PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

G10に似合う三脚。

2008/10/27 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

先日、家族で水族館に出かけたのですが、コンパクトな三脚があればなぁと思う場面が数回ありました。
 オムツや水筒など、子供の荷物をいれる鞄にあまり邪魔にならないような、それでいてG10に似合う、ちょっと本格志向なコンパクト三脚をさがしているのですが、皆さんでしたらどんなものを選ばれますか?  脚のみじかいものや、柱などにくくりつけるタイプのものではなく、100センチほどの高さになるものが理想です。
 皆さんの個人的な意見を是非おしえてください。

書込番号:8559329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/27 11:58(1年以上前)

定番ですが、SLIKの500-G7あたりがよろしいかと。
http://www.slik.com/light/4906752350225.html

色が黒いヤツの方がに合うだろうなとは思いますが、収納サイズと軽さと値段のバランスが良いです。

書込番号:8559410

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/27 13:00(1年以上前)

こんにちは。

私はもう少し上の、スリックU7700をお勧めします。
500-G7の実売価格はヨドバシカメラでは\3980です。
http://www.yodobashi.com/ec/search/index.html?Keyword=%82T%82O%82OG-7&SearchMode=p
これに対し、U7700は同じ価格・同じポイントです。
http://www.yodobashi.com/ec/search/index.html?SearchMode=p&Keyword=%83X%83%8A%83b%83N&DeselectKeyword=&DeleteWord=&StartPoint=1&PrintSize=10&AddWord=U770&Radio01=contain&Category1=&BrandName=&PriceRange=
同じ様な品に、ベルボンのCX-444が有ります。(私も高倍率コンデジ用として、持っています。)
http://www.yodobashi.com/ec/search/index.html?SearchMode=p&Keyword=CX444&DeselectKeyword=&Stock=&PrintSize=10&SalesStartDateY=&SalesStartDateM=&SalesStartDateD=&SalesEndDateY=&SalesEndDateM=&SalesEndDateD=&PriceRange=&PriceRange=&Radio03=on

使ってみて、1桁価格が上の三脚と比べると、各部の動きはギクシャクしていて、価格なりだなとは思いますが、カメラ(高倍率コンデジ)を載せる台として見ると、これでも十分です。

書込番号:8559627

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/27 13:22(1年以上前)

誤記訂正

誤:500-G7の実売価格はヨドバシカメラでは\3980です。
正:500G-7の実売価格はヨドバシカメラでは\3980です。

−(ハイフン)の位置が違っていました。

書込番号:8559690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/27 13:23(1年以上前)

>影美庵さん

実際500G7は雲台も交換できないし、多少安っぽいのですよね。
でも重さが580gで、オムツや水筒を入れる鞄に入る大きさ=乳児連れのお母さん(お父さん?)には最適かなと。
やはり1kgクラスの三脚だとツライというか、気軽に持ち歩けるメリットの方が大きい気がします。

考え方は、三脚持ち込みで撮るぞ!というような撮影ならば、多少重くてもしっかりした製品が良いのですが
場合によっては三脚使うかも・・・というケースだと、結局重いと持って行かなくなるのですよね(笑)^^;

個人的には、三脚は高さがアイレベルに達しないと意味がないと思っているので
バリバリ使うつもりならば、3段で身長ー20〜30cmの高さにはなる製品がよいと思います^^

書込番号:8559694

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/27 18:24(1年以上前)

先月発売されたばかりの三脚です。

http://www.kenko-tokina.co.jp/slik/08916news.html

書込番号:8560503

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/27 19:49(1年以上前)

別機種

三脚もいいけど、一脚なんかはいかがでしょう。
ジッツオのGM2560Tは価格はちょっと高いですが、コンパクトで軽くて優れものです。
伸高:142.5cm
格納高:36cm
質量:440g
これなら、ほとんど邪魔になりませんです。

書込番号:8560828

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

2008/10/27 21:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
アキラ兄さんさんのおっしゃる通り、軽いというのは本当にありがたいものです。
私は男性ですが、私と同じように、子供がまだ2歳くらいは妻が面倒を見て、父親は荷物持ちという方が多いと思います。
 割と荷物が多く、バックの中のおむつ1枚でも減らして行きたいのが実情です。
 そんな中、デジ一をあきらめ、コンデジをもって家族全員で写るのに、通りすがりの方に撮ってもらうのもなんだし、かといって四六時中写真を撮ってまわるわけではないので、ほんとに三脚選びは難しいですね。
「G10に似合う三脚」という欲もありますし。

いつも持ち歩くのが習慣になれば、多少大きくても気にならないのでしょうけどね・・・

いずれにいたしましても皆様のご提案に感謝いたします。さらによく考えたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:8561552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコンバーションレンズ

2008/10/27 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:11件

今、G10がとても気に入っていて、価格がさらに安くなったら買いたい!と思っています。ところで、質問があります。G9用のテレコンバーションレンズ(TC−DC58C、2倍)をG10でも使えるのでしょうか?G10で使ったら、テレ端で280ミリの望遠なると思いますが、、、、。それとも、G10用のテレコンバーションレンズしか使えないのでしょうか。よくわからないので、どなたかご存知の方がいたら教えて頂けますか?

書込番号:8559011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/27 09:50(1年以上前)

残念ですが、G10では使えないようです。
ここで確認できます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory.cgi

書込番号:8559035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/27 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。G10用のテレコンしかつかえないのですね。でも、1400万画素なので、セーフティズームを使ってもいいかなと思います。画質はおちるかもしれませんが、500万画素までなら僕としては問題ないと思うし、238ミリ相当の望遠になるのでいいかもしれないと思っています。となたがセーフティズーム8.5倍、14倍を試した方がいらしたら、画質はどんな感じになるのか教えていただけるでしょうか?

書込番号:8561372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/27 23:54(1年以上前)

私はA570iSなのでセーフティズームの倍率もしれているのですが、画質劣化が目立たない範囲にデジタルズーム倍率を制限すると言う事なので全然問題ないと思っています。
デジタルテレコンも、パナのExズームと違って自分で使うか使わないかを決められるので、好ましい機構だと思います。

書込番号:8562386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

RAWに設定できない。

2008/10/27 05:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 yoshoさん
クチコミ投稿数:6件

初めてデジタルカメラを買ったものですが、勘違いと思いたいのですが、カメラユーザーガイドの通りに、RAWを選ぶを設定したのですができません。RAWが出てこないのです。また、RAW画像とJPEG画像を同時に記録するも出てきません。これはどういう風に受け取ったらよいのでしょうか。

書込番号:8558674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/27 05:32(1年以上前)

マニュアルのP78に「画像タイプを変更する」という項目があって
そこに「設定可能な撮影モード》p.284」と書かれています。
P284へ飛んで、読み進めていくとP288に明記されていますが

「AUTO」モードで撮影できるのはJPEGだけです。

「設定可能な撮影モード》p.284」という記述を見た時点で
「なにかイレギュラーな撮影モードがありそう」と見当を付けた方がいいかもです。

その他にも「AUTO」モードは設定できない項目がありますので、最初に確認しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:8558694

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/27 06:30(1年以上前)

夜遅く、早速の返答ありがとうございます。デジタルカメラでRAW撮影ができるので買ったのですが、カメラ任せの撮影モードで撮ることが多いですから、当分RAW撮影機能は使わないということになりそうです。内容確認することができました。ご教授ありがとうございます。

書込番号:8558746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/27 07:19(1年以上前)

P(プログラム)モードでISOをAUTOに設定すれば、ほとんど「AUTO」モードです。
RAW目当てで買ったというのでしたら、折角ですから「P」モードで撮影してみてください。

「P」はプログラムAEモードで、基本的なことは自動でカメラがやってくれます。ストロボのオート発光もできます。
「Tv」はシャッター優先AEモードで、シャッタースピードを指定すると、絞り値を自動で選んでくれます。
「Av」は絞り優先AEモードで、絞り値を選ぶと、自動でシャッタースピードを決めてくれます。Tvの逆ですね。
「M」はマニュアルEモードで、シャッタースピードも絞り値も、自分で選べるモードです。
#AEとはAuto Exposureの略で、自動露出=カメラが光量のバランスを取る機構のことです。

ということで、本来は「P」モードこそ「オート」なのですが、それでも設定できる項目がいくつかあるため
カメラの初心者よりずっとずっと初心者でも、迷わず写真が撮れるように「AUTO」モードが用意されています。
#イメージとしては、旅行先の記念撮影で通りすがりの人にシャッター押して貰うのを頼むときのモードです。

デジカメは、別に失敗してもフイルム+現像代は無駄になりませんから
ひとまず「P」モードで、気にせず撮影して、G10に慣れるのがいいと思いますよ^^

書込番号:8558812

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/27 13:08(1年以上前)

とまどいますよね。
選択するポジションは沢山ある、どちらかというとフル・マニュアル機が基本思想なのに、隣に「auto」も設けたから簡単操作も可能です。あくまでも「・・・も可能です」止まり。

でもモードダイヤルが簡単に動かなくなったのでG9よりは進歩です。

書込番号:8559649

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 01:49(1年以上前)

7〜8万出せばデジタル一眼レフも買える時代になりましたが、手軽なデジタルカメラということで買いました。実は、フィルムの一眼レフの入門機で写真を撮ってきたのですが、カメラまかせで撮ってきたため、自信がありません。やはり、いろんな撮影モードがあるSCNで撮ることが多くなると思います。RAWに関してはポートレートならなんとかなるかと思いますのでそこから入っていきたいと思います。なにせユーザーガイドも読み切っていなくて、PowerShot G10を使い切るには時間がかかると思います。せっかくのご厚意をありがとうございます。

書込番号:8562968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/28 03:40(1年以上前)

1/1.7型・1/2.3型などの面積の小さな撮影素子では、絞りの意味合いが35mmフルサイズとは若干異なります。
光量の調節という意味では同じでも、被写界深度(ピントの合う範囲)は最初から深くなっていますので
近接撮影などでもない限り絞り込む必要は少なく、通常の撮影なら絞りは開放でも充分だと思います。

シャッタースピードに関しては従来と同じで、速ければ速いほど手振れや被写体ブレを抑え、動きを止めます。
被写体の動きを含めて表現したいなら1/125以下、止めたいのなら1/250以上という感覚でいいと思います。

そうなると、絞り値とシャッター速度の組み合わせがおよそ決まってしまうので
必要な画質を考慮しながら状況に合わせISO感度を設定するという、フイルム時代にはあり得なかった調整をします。
G10では、ISO感度を自動で細かく調整する「ISO AUTO」機能が付いていて便利ですね。活用してください。

G10には強力な手振れ補正機能も付いていますから、Tvモードで1/125辺りにセットして
あとはカメラ側任せで撮影すると、全てお任せとは違って自分の中で基準ができて良いかもしれませんよ^^
1/125でもブレ気味なら1/250にしてみる、1/125でぶれなければ1/60にしISOを下げて高画質を狙ってみるとか。

書込番号:8563124

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/29 01:46(1年以上前)

ご意見を参考にしてRAW撮影にも挑戦していきたいと思います。

書込番号:8567371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

LX3

2008/10/26 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 のぶもさん
クチコミ投稿数:4件

LX3とG10どちらを買おうか迷っています。よいアドパイスをお願いします。できれば、お互いの一長一短を分かりやすく教えて貰えれば幸いです。

書込番号:8557714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/26 23:50(1年以上前)

基本的にクロスポスト(LX3の方にもスレをお立てですよね?)はNGですのでご注意下さい。

質問に関しては、過去スレで散々語り尽くされていますので、詳しくはそちらを参照してください。

広角24mm相当と明るいレンズ、腐ってもライカの描写ならLX3
総合的な画質の安定性と心地よい操作性、カメラとしての雰囲気ならG10

というのが、おおよその結論です。

個人的には、LX3と比較される時点でLX3にした方がいいという考え方です。
28mm相当/F2.8のレンズは描写はともかく、どう逆立ちしても24mm相当/F2.0の「スペック」にはなりません。
G10の望遠側140mm相当に魅力を感じてG10を選ぶ、という人も少ないでしょうし
#望遠側の話題が出るのは、G7/9とG10の比較の時だけですね

海外サイトでのLX3とG10の同一被写体比較情報です。ご参考までに。
http://www.60hzproductions.com/index.php?option=com_gallery2&Itemid=35&g2_itemId=7754

ところで、いい加減、価格情報スレ、比較スレ、質問スレなどをまとめる「ローカルルール」が欲しいですね。
このスレ乱立具合では、過去スレを探すだけでも一苦労です。

書込番号:8557968

ナイスクチコミ!2


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/10/26 23:51(1年以上前)

マルチポストは禁止ですよ〜!
LX3かG10のいずれかで質問するか、デジタルカメラのすべてに書き込みするようにしましょう!

ルール&マナーをよく読んでくださいね。

書込番号:8557970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

商品の良否

2008/10/25 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1件

レスを見ていますと値段の事が多いのですが、この商品の良否が聞きたいですが?

書込番号:8551931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 21:56(1年以上前)

G10発売後、初めての給料日後の土日ですから、購入(値段)報告スレが多くなるのは致し方ないかと^^
今のところ手に入れて、部分的でも良くないという評価の人はいないようですね。
あと1ヶ月くらい経てば、実際に使った上での問題点とかが報告されるのではないでしょうか。

書込番号:8552074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2008/10/25 22:19(1年以上前)

もんどうさん 
こんばんは。このカメラはお勧めですよ。
私は5DとD300を併用していますが
街撮りのために購入しました。
私はどちらかというとかりっとしたシャープな
仕上がりが好きなのですが、それにぴったりな
作品に仕上がってくれます。
先日、ポートレートを室内の自然光で撮影し
A3ノビにプリントをしてみました。
プリンターから排出される写真を見て、
その性能にびっくりしました。
コンパクトデジタルカメラと言え、侮ることは
できませんね。
操作性は、60歳過ぎの私にとっても大変
分かりやすく、すばやく設定を変更できます。
一眼レフデジタルカメラでもこのようなのを
期待したくなりました。
重さや大きさが気になる方がおられるかも
しれませんが、一眼レフデジタルカメラに
比較したら楽なものです。
私はいわゆるマジックアワーに撮影をすることが
多いので、その時間帯のを2点添付します。
是非、ご検討を下さい。お勧めです!!

追伸
ベテランの皆さんの書き込みを参考にして
購入に至りました。
遅くなりましたが御礼申します。

書込番号:8552233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/25 23:44(1年以上前)

品質なんですが、電池の持ちが非常に長いという感触です。これならスペア電池買わないでよかったかなと少し後悔してますが、購入時に「まあスペア電池はどうせ買うんだからポイントでも良いけど、沢山付けてくれないとやだよ」と交渉持ちかけた経緯もあり、一個入手しました。
私自身は一眼と併用なので欠点はいくらでも目に付きますが、ポケットカメラとしては最高品質だと言えるし、それが5万円以下ならリーズナブルではないでしょうか。
いよいよ次世代はCMOS搭載ですかね。

書込番号:8552834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/25 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iPhotoにて調色

iPhotoにて調色

アップも良好



基本的な操作性はすこぶる良好です(^^)/
3インチの液晶も非常に見やすくとても綺麗でした。
フォーカスも、近距離から無限遠まで狙った所にピシャッと決まり気持ちいいです。

ただ、添付の写真の通り28mm側はかなり歪みがみられます。
でもコンデジとしてはこんなもんでしょうか?

書込番号:8552878

ナイスクチコミ!2


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/10/26 13:55(1年以上前)

>どないすんねんさん 

CANONさんは広角が苦手です。
一眼レフの広角レンズでも「ん?」と
思うようなレンズもあります。

他のメーカーでは、歪みをデジタル補正
して歪みを軽減している場合もあります。
(CANONもしてるかもしれないけど。)

こんなもんです、歪みが少ないのは
単焦点のコンデジか、一眼レフ用の
マクロレンズくらいです。

書込番号:8555163

ナイスクチコミ!1


tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 16:26(1年以上前)

当機種
当機種

その1

その2

この程度の写真なら納得です。

G9とG10の違いって位でしか表現できませんけど、どんなものでしょうか?

書込番号:8555658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードのスピードクラス

2008/10/25 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:13件

SDカードスピードクラスについてお聞きします。
2,4,6とあり、数字が大きくなるにつれて、早い転送速度が保証されているのは理解しているのですが、G10クラスのカメラの場合、このスピードクラスはどの程度影響するのでしょうか?
現在は、昔ほど価格差が無くなってきている様に思われますが、オーバースペックのものを購入しても無駄なので、思案しております。

書込番号:8550404

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/25 16:26(1年以上前)

動画の撮影をされるならclass6がお勧めですね〜

>オーバースペックのものを購入しても無駄なので

SDHCカードのオーバースペックは考えたことなかったですね〜
高速であればあるほど快適だと思います。

書込番号:8550574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/10/25 18:01(1年以上前)

SDHCは、ほとんどがクラス6になっていて、安いので
クラス6を購入するのが良いでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000491/#cat

書込番号:8550938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/25 20:34(1年以上前)

class6の規格ってリード/ライトの最低転送速度6MB/秒を保証出来るというだけで、
実際の実力はもっと上でしょう。でも速度はベンチソフト測定しないと個々の性能は
分らないです。だから、class6でも全部同じ性能でもないです。
でも、今ならClass6の150xならある程度早いかも(SLCチップなら)。
それとPCで読み出す時も、PCに装填のSDカードリーダよりも、高速転送のUSBカードリーダーの方が早い時があります。

結論としては、今ならSDHCのclass6を買った方が良さそうです。
値段の差も、最近は小さくなりましたしね。

書込番号:8551605

ナイスクチコミ!1


USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/25 21:41(1年以上前)

Rawで撮るか連写をしないなら、速度は余り気にされなくても良いと思います。
Rawの場合1ファイル20MBありますので、20MB/sのカードで1秒で書き込み終わるところが10MB/sのカードでは2秒かかるので、その分撮影レスポンスが悪くなります。

速度的には御三家(Panasonic,Sandisk,Toshiba)のClass4=安価メーカのClass6程度なのが現状です(どちらも書き込み10MB/s程度)。
ですので、Class表記よりメーカーや製品自体を気にされた方が良いと思います。
御三家のClass6はとても高速(17〜20MB/s以上)ですが、価格も同容量の安価メーカー製Class6の3倍以上します。

書込番号:8551967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/26 00:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:8552977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング