PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて・・・

2008/10/25 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:701件

こんにちは!
G10が少しでも安くなってから買おうと思ってる者ですw

実は、限定のケースを先に買っておこうと思ってるのですが、
限定でない、通常のケースを買った場合は、ストラップはないのでしょうか?
また、カメラ本体にストラップは付いていないのでしょうか?
G9の時はストラップが付いていましたが・・・。

また、三脚の穴は、ケースをつけてしまったら使えないのでしょうか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:8549386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 11:23(1年以上前)

通常のケースにはストラップは付属しません。限定発売の黒ストラップがおそろいとなります。
G10本体にはネックストラップNS-DC8が付属します。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/product.html

また、ケースは三脚ねじ穴に下側から円盤状の平たい頭のネジを使って本体に固定されます。
このネジに、さらに代替用の三脚ねじ穴が切られているので、ひとまずアクセサリー類は使えます。

書込番号:8549534

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 11:28(1年以上前)

がっぽりさん、こんにちは。

ヨドバシ・アキバで実物をいじりましたが、
確か、ケースをつけたまま三脚は使えたと記憶しています。
ケースの大きな止めねじを三脚穴にねじ込んでカメラに装着しますが、この大きな止めねじに三脚用の穴があいていたと記憶しています。(^_^;)

まあ、私は、買うつもりがないのでよく見なかったので、機会があったらまた見てきます。

それにしても三脚に固定するなら、ケースを外すようがようように思いますが・・・。

書込番号:8549545

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 12:10(1年以上前)

訂正です。

誤り
>それにしても三脚に固定するなら、ケースを外すようがようように思います
>が・・・


それにしても三脚に固定するなら、ケースを外すほうが良いように思いますが・・・。

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:8549704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/25 14:07(1年以上前)

> ・・・ケースは三脚ねじ穴に下側から円盤状の平たい頭のネジを使って本体に固定されます。

 私も、ケース付でケースに三脚取り付けネジが付いていれば、ケースは外さずに三脚を取り付けます。(ケースを外す方法は、時間と手間が大変で、シャッターチャンスを逃すし面倒だから・・。)

書込番号:8550077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/25 16:43(1年以上前)

ケースごと三脚にネジ止めするのが、昔ながらのプロ仕様ですね。
メーカーもそれを前提にしてケースを設計しているので、
安心してケースごと三脚に止めてください。
気になるようでしたら、本体を直接どうぞ。
いずれもOKですよ。

書込番号:8550649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2008/10/25 16:46(1年以上前)

みなさん、返事ありがとうございます!
以前G9を持っていて、ケースを買ったのですが、三脚関係なく
使いにくく、すぐに手放してしまった記憶が・・・。
だけどG9やG10って、なかなか合ったケースが見当たらず、
結局買いなおそうとG9の純正ケースを探しましたが、
どこも手に入らなくなってしまいました・・・。

で、G10が広角28mmだというので、G9も手放してしまいましたがw
今度は値崩れ待ちで、G10を買い控えてるところです。
G9は出てすぐに買ったのですが、値崩れするのってショックですからね!

でも待ってる間に5Dmk2がほしくなって・・・
レンズ沼の前にカメラ沼です。。。

登山で記録を撮るのにはコンデジがいいですからね!
何よりもG10は格好いいので、早く手元にほしいのですが、
ほんと最近のカメラの値崩れって早いですからねぇ。。。

話は戻りますが、純正のケースはともかく、あの限定ストラップは買いでしょうか?
噂では、G10のストラップの取り付け部が広くなったらしく、
デジ一用のストラップもつけられるみたいな話を聞きましたが、
みなさんどうされてるんでしょうか???

それと、ケースもどうされてるんでしょうか???

よろしくお願いいたします。

書込番号:8550661

ナイスクチコミ!0


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 17:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手が入るくらい余裕があります。

G10を購入して,ケースを悩んでいたのですが,今日まで100均のウレタンケースを使ってきました。そして,NATIONAL GEOGRAPHICの布製カメラポーチが気にいたので注文しておきました。1週間で,これを手に入れることができました。
1152と1151で悩んだのですが,出し入れに余裕があった方が良いと思い1152にしました。
このサイズの違いは1152は内寸 幅9cm,高さ12cm,厚み6cmです。
1151は内寸 幅8cm,高さ11cm,厚み4.5cmです。
G10の厚みが4.5cmはありますので悩んだわけです。
結果としては,1152で少し余裕がありすぎるかと思います。おそらく1151でも使えると思います。厚みも幅も指1本分ぐらいのゆとりがありますので,・・・・ご検討してみてください。画像も投稿しておきますので参考にしてください。
このポーチはショルダーストラップも付属しています。また,マジックテープでベルト通しも付いています。

書込番号:8550852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2008/10/25 18:07(1年以上前)

7T104さん、返事ありがとうございます!
ナショナルジオグラフィックですか!盲点でした!!!
これ、いいですよね!?以前リュックをカメラ用に考えたのですが、
格好いいのですが、カメラしか入らず、登山には不向きだったんで、
これで他の荷物が入ればなぁ〜なんて悩んだことがあります。

ちょっと高いですけど、純正もいい値段しますからね!
写真までアップしてくれてありがとうございます!
これ、いいですね!

書込番号:8550962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 18:46(1年以上前)

過去のケーススレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8537351

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#8518591

過去のストラップスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8533374

ストラップは個人趣味が一番反映されるところなので、一概にはいえないのではないでしょうか。
G10には、この手のクラッシックデザインの、タン色本革製なども似合う気がします^^
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2204020015114&class=01

書込番号:8551127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/25 19:44(1年以上前)

 ナショナルジオグラフィックのカメラ入れ、かっこいいですよね。
たまたま今日、地元のケーズデンキにウインドウショッピング
に行ったのですが、ナショジオのカメラバッグが売ってて、
とっても惹かれました。ウインドウショッピングなので
買いませんでしたが・・・
これに入れてるだけで、気分は思い切りネイチャーフォトグラファー
になれそうです。

書込番号:8551360

ナイスクチコミ!0


殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/10/27 11:31(1年以上前)

限定のケース,Image Gatewayで購入しました。
G9の時も購入したのですが,質感がとてもよかったので,今回もぜひ,と発売時間を待って購入しました。
同じような考えの方も多かったのでしょうか,ログインしてから購入できるまで何度か途中で途切れて,最初からやり直しになりました。
今回は同じ色のストラップもついていてさらに魅力アップですね。

書込番号:8559327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

G10のケースでお尋ね

2008/10/25 09:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:77件

G9を所有しています 在庫処分で買ったのでケースが手に入りませんでした
そこでG10用のソフトケースがG9で使用できるかご存知の方は
いらっしゃいますでしょうか?お尋ねします

書込番号:8549039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/25 09:26(1年以上前)


参考までに…

G10にG9のケースを装着しようとしたら、幅が足らず入りませんでした。
ですから逆の場合ですと、少々余裕が出来てしまうと思われます。

見た目には大差ないので、使用出来ないことはないと思います。

書込番号:8549109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2008/10/26 11:48(1年以上前)

Mr.スミスさん レスありがとうございます
G9よりG10が少し大きいようなのでケースの内側にやわらかい布などを
張って底ネジをしっかり締めればグリップはだいじょうぶかなー と思い悩んでます
27日から限定ケースが販売されるようですので
思い切って買ってみようかな

書込番号:8554683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アクティブフレームコントロールについて

2008/10/25 07:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:341件

撮影モードをAUTOにしていても、アクティブフレームコントロールは使用可能でしょうか?

書込番号:8548871

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 08:24(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

こちらで製品マニュアルをダウンロードできますが、オートではアクティブフレームコントロールは
できないようです。(P286)

書込番号:8548949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2008/10/25 19:24(1年以上前)

回答ありがとうございました。

書込番号:8551285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:10件

発表会等を望遠でキレイに撮りたい家庭で気軽にプリントがしたい!             と、キスx2のWレンズとキャノン複合機MP980を買うつもりだったんですが、デジ一を持っている友人から「仕上がってきてブレてる事多いし、コンデジの良いカメラにした方が失敗ないよ」 と言われ、普段使いにもしたかった私は、小さくてキレイに撮れるG10に変更しました。  軽いし高画質! いざ望遠で撮影したくなったら、G10の後から付けれる望遠レンズもあるそうで、今度こそ決まりだ!と、ワクワクしていました。            でも、キャノンのページで調べてみると「あれ?誰でも簡単コンデジじゃないの?絞り、とかシャッタ―速度とか…って」何だか難しそうで…                 PowerShotシリーズでG10以外でS×10IS、S×1IS には簡単操作が付いてません     他のには付いてたんですが、画素数や機能など素人目にもG10勝利なのです。   失敗なく高画質で撮りたい!  …やはり素人には夢の様なお話なんでしょうか?しかし、G10憧れます。 使いこなしたい、とは考えてません(恐れおおい)     使わないボタンやダイヤルがほとんどになっても構わないんです。この設定にしておけばとりあえずスナップは大丈夫!みたいなのさえあれば。  G10のオートって、いちようカメラ任せで撮れます  って意味でしょうか?    初心者なのにあきらめきれません  どなたかG10の事教えて下さい   お願いします

書込番号:8548467

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 10:44(1年以上前)

こんにちわ 皆さん専門的に回答を下さって、ありがとうございます。 何度も何度も読みかえし、G10はプロのサブカメラ…のような物。と理解しました。   確かに誰でもシャツタ―を押せば簡単高画質!はさすがに甘かったですね。(お恥ずかしい)  でも、考えても普段撮る写真の場面は限られてるので、この時はこのパタ―ン、と機械的に覚えてしまえば撮る時にあれこれ考えず済んで 案外出来たり…なんて思ったり  あきらめの悪い私です。   ゲッコ―さんのご意見。気持ち大揺れです。もちろんムリと思いはじめてたので、また悩めるのは嬉いことです  店で店員さんにかぶりつきで色々聞いてみようかな  すごい嫌がられそうですが

書込番号:8549403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2008/10/25 10:52(1年以上前)

万年素人の 昔ライダーともうします。

私も難しいことは解りませんが、私が覚えた簡単なことだけを
お話しいたしますと

カメラって撮る場所とか、その時の明るさを考えて選ばれた方が
いいみたいですね

運動会みたいな「外」の撮影
学芸会・ピアノ発表会みたいな「体育館・ホール」の撮影

「外」の撮影はそこそこのレンズでもある程度は綺麗に撮れますね
「室内・館内」の撮影はf値の数字の小さいちょっとお高いレンズが
いいみたいですね

もう、理解されてる事かとは思いますが、G10もそうですが
コンパクトカメラはほとんどがf値の数字が大きいんですよね

だから、どちらかというと暗めの処での撮影は弱いんですよね
ただG10は色々な設定が出来ますので、設定の仕方によっては
ある程度のとこまでは撮影ができちゃうカメラだと思います。

遅れましたが、私もG9〜G10に乗り換えました (*^_^*)
時間に余裕のある時はデジタル一眼を使っております。

私は使っていて凄く楽しいカメラだと思ってますよ。

最後に、どうしても室内撮影などで素敵なお写真を撮られたいのでしたら
一眼タイプのカメラと、ちょっとお高いレンズを購入された方が
間違いないと思いますよ。

書込番号:8549425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 10:57(1年以上前)

アキラ兄さん    SXlOIS この機種もG10と似た簡単操作しかなかったのですが…しかしおなじないのであればSX1やSX1Oは望遠出来るので良い と言う解釈でよろしいですか?

書込番号:8549440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 11:34(1年以上前)

昔ライダーさん  ある程度の設定とは…具体的にお尋ねしてかまいませんか?  舞台はある程度あかるく、客席は人の顔が確認できる程です  前の席でも撮れますがアングルの関係でホールの真ん中辺りにいつも陣取ります。この場合どんな設定をされますか?  あと、もっと客席が暗い場合、どんな調節をしますか? シャツタ―スピ―ドの意味をさっき知ったわたしです  シャツ夕―スピ―ドが遅い時は指を早く動かしてシャッ夕―を押せばいいと思ってました。   かなりの私ですが、結構やれば出来る子です   もしここがクリアすれば次の段階  実物をみてきます

書込番号:8549569

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 11:38(1年以上前)

ひよこ虫さん

うーん、そのご友人の方もカメラの知識はかなり少ない方のように思われます。(^_^;)

ちょっと光量が少なめの撮影のときでも感度をISO400にするのですらコンデジでは画質が大きく落ちると思います。
発表会は暗いでしょうから、非常に難易度が高くなりますよ。

デジ一眼レフをお勧めします。

参考になるかどうかわかりませんが、身内用に画像をアップしてあります。
http://www.imagegateway.net/a?i=wnLiaYdmTo

書込番号:8549584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 11:59(1年以上前)

PowerShot SX 10 IS(エスエックス・テン・アイエス)ですね^^

この機種も、G10も、別に簡単操作しかない機種ではないですよ?絞りもシャッタースピードも選べます。

単純に、今のひよこ虫さんの知識で高いカメラを買っても
基本的なことを覚えているウチに、後継機種の新製品が出てしまいますから
ここはあえて「発表会を望遠で撮る」という部分に絞って20倍望遠の機種を買って
ひとまず気の向くままに撮影を楽しんで、大伸ばしプリントを楽しんでみてはいかがかと^^

そうやって写真を楽しんでいくウチに、必要な機能や、要らない機能が見えてきますから
そこではじめて、それなりの予算で機種選択されてみてはいかがでしょう?

ひよこ虫さんが上げている、KissX2やG10のような機種を、後々買ったとしても
バリアングルモニタ付き・20倍ズーム付き・動画撮影機能付きであれば、無駄にはならないと思うのです。

ただ、フイルム時代に、一眼レフを急に買って、急に写真に開眼されてしまった女性とかを見ていますから
最初思い立った通りにKissX2を購入するのも、一概に間違いではないと思います。

ただG10は、撮影が難しいかどうかとは別に、ひよこ虫さんの撮りたい物には合わない気がします^^

書込番号:8549667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/25 12:10(1年以上前)

デジイチを除外すれば

G10よりはG9(望遠が140mm→210mmなのと、足りない部分はデジタルズーム(2倍未満ならL判サイズにもOKだと思います))
テレコンは使い勝手が悪いと思います。

G9よりはパナソニックFZ28
望遠側が400mm越えF4.4ですから画質劣化するデジタルズームを使う必要なし
SX1IS、SX10ISは望遠端F5.7ですから暗すぎます。

お勧めはFZ28+一脚(被写体が動いていない瞬間を狙う)
一脚があると全然違いますよ!! 三脚は他の人の邪魔です。
お勧め一脚
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/11/16/5036.html

設定はどのカメラでもISO800orISO1600
オートでは画質重視の為、低ISOになる傾向のカメラもありますので。
晴天屋外ならISOオートで激しく動くスポーツならISO800やISO1600に、あるいはスポーツモードで(普段はP(プログラム)モードでいいと思います。)
曇りならやはりISO800やISO1600に

気になる高感度ノイズはニートイメージで・・・。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

http://drums.nakayosi.jp/d_camera/neat.html

※望遠ほどブレやすくなりますので、可能な限り被写体に近づくのが基本です。
横着して望遠に頼らないようにしましょう。

書込番号:8549701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 12:14(1年以上前)

ひよこ虫さん
こんにちは。
ここにいらっしゃる皆様方は博識ですし、お優しいですよね。きっと自分の知識や、ネット等をフル動員し、ひよこ虫さんに合ったカメラを考えてくれていると思います。

ちなみに私も初心者です。この度初めてのカメラでこのG10を選び、そして買いました。(その節はここのスレで相談をさせていただき、皆様の暖かい意見を頂戴いたしました。)今は楽しく撮影し、説明書や本とにらめっこの毎日です。

難しい話は私もわからないのでここでは初心者ならではの視点で考えてみたいと思います。
貴方様に合ったカメラ選びとなると無責任な話になりますが、ご勘弁ください。
○ご自分で考え、相談し、このG10にたどり着いた。
○望遠が必要となりそうな使用目的なのに他の望遠が得意なカメラではなく、G10にテレコンを付け対処しようとしている。
○G10に憧れていると、仰られている。

○G10を知ろうと、書き込みをし、努力なさっている。

…まるで片思いの人を追っているようですね。笑

はい、そうです。
あなたの中ではもうG10なんではないんですか?
オートモードはありますし、シーン撮影もいろいろ選べます。初心者の私が撮っても凄い写真が撮れますよ!。これにはビックリしました!カメラの性能って凄いんですね。

そして映り等に不満が出た時点でこのカメラの本領発揮です。
さ〜いろいろイジリ倒しましょう。

ひよこ虫さんは簡単、手軽に…
と仰られていますが、書き込みを見るとカメラを勉強したいという意欲を感じます。

ここはもう、G10を買って私と一緒に勉強しましょう!!!

書込番号:8549716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/25 12:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デジタル4倍

480*360にリサイズ

320*240にリサイズ

プリントではなく、PC鑑賞やブログならデジタル4倍も大丈夫かと思います。
他社機ですがデジタル4倍を使ったものをアップしますね。

書込番号:8549792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 12:39(1年以上前)

皆さん本当に親身になってお返事下さって…心から感謝です!    じゃっく1023さん 私自信自分の書き込みを読みかえし、うすうす感じておりました。「結局G10買うのに誰かに背中押してもらいたい人の文章」  いつか誰かに突っ込まれるな…なんてほんのさっき思っていたところです。   ずばり!です  恐れ入りました。    ほんとお仲間になりたいですが、ねばりついでにもう少し悩んでみます  説明書どうですか?わかりやすいですか?  一番望遠で撮るとやはり画質おちますか?      S×10 IS って望遠でも画質がキレイって! そうなんですか?

書込番号:8549795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 12:48(1年以上前)

さっき間違えました   パナFZ28の望遠がキレイと言うことでした   Sx10IS、Sx1ISなんかも調べてるところです

書込番号:8549820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/25 14:40(1年以上前)

デジイチ以外だとソニーのH50なんかも良いカメラですね。
液晶が跳ね上がるのでローアングルの撮影もしやすいですし。
価格も下がってきているのでお買い得感は高倍率機の中では一番かと。

写真のことを考えればデジイチですけど
高倍率機と同等のズームレンジをカバーするとなると
最も安価と思われるE−520レンズキット+70−300(28ミリから600ミリをカバー)でも
80000円(メーカーのキャッシュバックキャンペーン1万円を含めて)ですから。

手ぶれ補正は4段分あるし600ミリ相当の超望遠だし高感度画質では
コンデジよりも有利ですから差額分の価値はあるでしょうけど
大きさや重さは当然こちらの方が重いしひよこ虫さんがどう感じるかですね。

書込番号:8550199

ナイスクチコミ!0


tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/25 14:57(1年以上前)

ついつい衝動買いで、G10を購入しちゃった者ですが、、、



皆さんのご意見、コンパクトデジカメ初心者の私も大変参考になります。
昔、一眼で撮っていた頃の記憶が蘇って来ました(^^;

室内での撮影でやや暗めの発表会、だとしたら三脚を使われることは考えていらっしゃらないのでしょうか?
いくら高性能の一眼デジカメであったとしてもF値2.8‐200mmレンズでシャッタースピード1/250程度でないと手ぶれしちゃうんじゃないかな?ピントと言うか画質はイマイチですけどね。

自分は手持ちに自信が無いので、やっぱり1/250 F3.5 85mm て組み合わせくらいのポートレートしか撮ってなかったですけど…。


G9やG10の魅力は、
1210万画素×6倍ズーム(G9)
1470万画素×5倍ズーム、28mm広角レンズ(G10)
これだけでも、余分にレンズを買ったり付け替えしたりの手間がないですよね!

他には、フェイスキャッチテクノロジー(顔ピント捕捉機能って感じかな?)やモーションキャッチテクノロジー(移動時フォーカスロック機能って感じ?)の充実だと思うんだけど。

使う側がどのような機能を選択するのかは自由だと思います。G9やG10の機能のすべてを使い切るのは、光や物やすべての状況を熟知された方位しか居ないんじゃないでしょうか?
当然私みたいな素人には無理ですけどね。

使う前からいろんな事を考えて実践しないままでは、良く解らないんじゃないでしょうか?
触って理解して感じれば良いのではないかな。



カメラはその一瞬を捕えてくれる素晴らしい宝箱だと思います。

デジタルカメラになって良かったことは、色々なシャッタースピードや絞りを確認するのに初期投資以上のお金が掛からない事です。
フィルムでやってた頃は、痛い思いをしましたからね。


とりあえず一度触ってみたら如何ですか?

それから決断されても良いような気がします。

書込番号:8550260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2008/10/25 16:29(1年以上前)

ひよこ虫さん 昔ライダーですす。

私みたいな素人の設定で宜しければいつでもど〜〜ぞ(*^_^*)

ですが、実物があった方が理解されるのも速いと思いますので
購入されましたら、あらたにスレをたてて下さいね (*^_^*)

お邪魔しがてら使い方のお話をさせていただきますから (*^_^*)

でも、もしも凄くカッコイイ デジタル一眼をお買いになられた時は
他のお詳しい先輩方にアドバイス貰ってくださいね (*^_^*)

書込番号:8550581

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 18:01(1年以上前)

ひよこ虫さん

あれれ? 「発表会を望遠できれいに撮りたい」と仰っていたのは、それほど重要ではないのでしょうか。(^_^;)

余計なお世話かもしれませんが、「何のために」何を買うのか、よく整理された方がよいと思いますよ。ちょっと混乱なさっているようにも見えたものですから。
使用用途ではなくG10に惹かれてどうしても使ってみたくなったというのでしたらG10にするのが幸せに慣れると思いますし、個人的な意見としては、現在画質最高のコンデジでしょうし、作りも最高だと思います・・・(^^;)

 G10を素人が使えるかどうかということでしたら、普通には、ダイヤルを全部、緑色のAutoのポジションに入れておけばまずたいがいはカメラが上手くなってくれますし、第一、ホワイトバランスだって、G10以上に安定しているコンデジはあるんでしょうか?
 フラッグシップ機が実はオート性能も一番優れていて初心者向きのことが多いと思います。(^_^)

使用用途が大事だということでしたら、イメージが湧きやすいように画像を張っておきます。ここは、公会堂みたいなところで本格的なコンサートもやっているので、やや出力の高いスポットライトがあります。
急ぎ歩きしている程度の動きを概ね止めて写したいのであれば1/250秒、大人のスポーツの動きを止めて写したいなら概ね1/1250秒くらいのシャッター速度が必要と思って下さい。手振れ補正機構では被写体ブレは防げませんからね。
このシーンでは、レンズの絞りがf4.5ならば1/250秒で適正露出で撮るためにはISO2500でした。学校や幼稚園の発表会はもっと暗いところが少なくありませんから、ご注意です。
 止まっているところだけ撮れればよい等と目標水準を下げれば、選択肢は広がると思いますので、結論はいろいろあるでしょうが、お考えを整理されることをお勧め致します。(^_^)

 皆さん、お邪魔しました。m(_ _)m

あ、そう言えば、上で私が紹介したリンクは、近日中に閉じますが(興味を持っていた知人が大体見たようですので)、いろいろな感度のいろいろな画像比較を追加しましたので、お入り用でしたらお早めにご覧下さい。(^_^;)

書込番号:8550933

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 18:05(1年以上前)

別機種

ある発表会・・・

あ、画像を張り忘れました。m(_ _)m(^_^;A

書込番号:8550950

ナイスクチコミ!0


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 20:20(1年以上前)

ひよこ虫さん
私は素人ですので、詳しいことはわかりませんが、
皆さんのご意見を見ておりますと、発表会などの会場では、デジ一やPowerShotSX10ISなどを使用して望遠できれいに撮るにしても、かなりの知識と経験が必要そうですね。
 ならいっそのこと「望遠できれいに撮る」のをすこし後回しにして、G10で被写体の近くに寄って撮るのはいかがですか?
 素人目から見てもやはりG10はおしゃれなデザインだと思いますし、機能美を感じさせます。
初心者もプロも使うG10で、ご自分で思われておられる「素人」から「すこしはわかる」ようたくさん撮って勉強し、
「望遠できれいに撮る」目標を達成できるようになさってはいかがでしょうか?
その目標に近づいたとき、どのカメラがいいかも見分けられるようになるのではないかと個人的には思います。
 私は、これからうまくなるぞって決意してG10を購入いたしましたので・・・

書込番号:8551539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/26 16:13(1年以上前)

昨日カメラ店頭へ見に行きました。実際触って、重さ、モニターの見易さ等を確認したところ  @キャノン一眼はお任せモードだとモニターが使えないのでX (他は時間の都合で見てません)  A気持ちがコンデジになった所でSX1O ISとG10をチェック   私のやりたい事を考えるとSX1O-lSのはず  しかし考えられない事がおこりました!! (私の中でです) G10他の機種より扱い易いのです。  びっくりしました! オートはもちろんの事、自分で設定する時も あの無骨で初心者を威圧するようなダイヤルが かえって初心者にはシンプルでわかりやすいのです。  信じられない…  B暗く望遠なら一眼に敵なし C私の希望を全て叶えるカメラは存在しない    G10頑張ってみようかと思ってます。 画面上や数字でなくコロコロダイヤルなら、頭より感覚で覚えれそうです。 ありがちなパターンの設定の仕方も教わりました。   やはり練習必要ですが、その時はどうかまたお助け下さい。  皆さんが色んな情報を下さったお陰でお店でも質問がまとまり 店員さんのおっしゃる意味も良くわかりました!    望遠の(肝心な所)は解決できませんでしたが発表会まで一年弱あるのでその間にお金を貯めて望遠レンズだけの安い中古を探します    まる投げな感じの問いかけに お返事下さりほんとにありがとうございます        使いかた  またご指導ください

書込番号:8555623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/26 21:00(1年以上前)

ひとまずテキストは、空白スペースで追い込んで揃えるのではなく、retunキーなどで改行入れて揃えてくださいね^^

G10は別に本格的に使用するためにダイヤルが増えているわけではなくて、直感的に使えるようになっていて
自分で多少調整しながら撮りたいのであれば、通常の一眼レフデジカメより操作性は上でしょう。

ただコンデジユーザーの大半は、写るんですとほぼ同じ操作で綺麗な写真が撮れることを期待しているので
誤って弄らないように、調整項目がメニューの奥になるのも商品として間違ってはいないと思います。

ひとまずG10が気に入られたのであれば、G10を買うので構わないと思います。

ただ、暗く望遠なら一眼に敵なし、というのは誤った理解です。

望遠交換レンズスレでは良く話題になりますが
運動会・学芸会・発表会で、一眼レフ+望遠レンズで撮影して周囲に引かれた、とか
一眼レフのシャッター音が目立って、気が引けて思ったように撮影できなかった、など
写真を撮影するということは、機材性能以上に総合的な要素が関わります。

例えば、大きな望遠レンズを付けた一眼レフを三脚固定で撮影するのであれば
発表会の邪魔にならないよう、会場の後方に構えるしかないです。
でも、コンデジの望遠モデルなら、座席から一脚などで撮影させて貰ってもクレームは付きにくいのです。
もちろん、野鳥撮影とか航空ショー撮影とかになれば話は別ですが^^

また、写真撮影というのは、機材が揃えば即思ったような写真が撮れるわけでもありません。
スナップショットならスナップショットの、望遠撮影なら望遠撮影の、それぞれ慣れや勘どころを掴む行為が必要です。
前述のように、シチュエーションで生まれる問題もあるのです。

良いカメラを買う選択としてのG10は間違いないと思いますが
目的をかなえたいのであれば、本番前に200mm相当オーバーの望遠レンズでの撮影に慣れた方がいいですよ。

書込番号:8556881

ナイスクチコミ!1


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/10/26 23:52(1年以上前)

なるほど。発表会に適したカメラよりも、普段使いのカメラを優先されたわけですね。
G10でカメラの操作を覚えながら、次機種を検討するというのも良さそうですね。

書込番号:8557980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

はじまして、皆さん。
現在、パナのLUMIX LX-2を自転車でサイクリングに出かけるときに使っています。
これはこれでなかなか良いカメラだと思っていますしまだまだ使えるので今すぐにG10を購入というのではないのですが次はG10がいいかな〜といつも横目で見ながらもう少し安くなってきたらなんて考えている者です。

皆さんに教えて欲しい事があるんですが、
私はよく自転車で走りながらLX-2(キャップは知り合いに教わってGR用の物に交換してはずさなくて良いようにしてます。)で周りの景色や一緒に走っている仲間をパシャパシャ撮ったりすることがあるんですが、こういう時はさすがにオートでもちろん危ないのでズームとかもせずシャッター押しているんですが、こういう使い方をG10はしやすいでしょうか?
大きさや重さは他に一眼も使っているので特に問題はないのです。
他にはNIKON P-6000とかも考えていますが、今使っているLX-2ではじめてリア、液晶のみをいうカメラを使ってみてどうも馴染めないのでコンデジでもファインダーのあるカメラで写真を撮りたいし、サイクリングの途中、立ち止まってゆっくり写真撮りたい時もあるのでP-6000とG-10、特にG-10を候補にしています。

今までのGシリーズ使っている方とかも多いみたいですし、良かったらご教授ください。

書込番号:8541454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/23 21:06(1年以上前)

自転車での事故は保険が下りないので危ないからヤメロという意見はさておき(笑)^^

一応、レリーズ用のリモートスイッチRS60E3というオプションがあるので
シャッター切るだけなら右手グリップ付近固定で楽かもです。
端子はオーディオ用のステレオミニプラグなので、オーディオ用の延長コードでのばせます。

ISOをAUTOに設定し、ズームをせずにワイド端固定で絞り値をF4〜5.6に設定して
AFを切りMFでピントを1.5〜2mに固定すれば、至近距離はパンフォーカス気味になりますから
AF合焦を気にしないで撮影ができると思います。AiAFで合っちゃうようならそれでもいいですが^^

ただやはり、バリアングル液晶モデルの方が、こういう遊びはやりやすいでしょうねぇ。
#昔手振れ補正目当てでP.ShotS1ISをバイクのフロントフォークに取り付けて、第三京浜を動画撮影したことが(笑)

書込番号:8542135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/25 06:04(1年以上前)

おはようございます、お返事ありがとうございます。アキラ兄さんさん。

なるほど〜リモートスイッチを使うと言うことはカメラは自転車に固定して使うと考えて良いわけですね。
そういえば、ハンドルに固定するアダプターみたいなのを自転車ショップサイトで見たことあります。
ただそれだと気ままに好きな場所を撮れないという事になるのでそこが問題ですが、落として壊すというリスクはかなり減りますね。ありがとうございます。(^_^)

正直に言うと今使っているLX-2は買ってからたぶん3回は自転車で走りながら写真撮ろうとして落としてます。
幸運な事に壊れはしませんでしたが、傷やボディがアルミの金属製だったのが幸いして割れませんでしたが凹みました。その度に指で押しながら整形して角なんかに出来た傷はタッチアップしてます。(自爆)

コンデジの最初の一台目はニコンのクールピックス5700だったんですが、このカメラはG10や一眼の様にストラップの受けがボディに二つあるタイプだったのでいつもネックストラップしていたので多少じゃまにはなりましたが落としたことはなくて、やっぱりハンドストラップになって使わない時は自転車のハンドルバッグに入れていて撮りたい時に出そうとして落とすなんて事になっていたので、G10を買う場合はネックストラップに戻そうと思ってます。
LX-2でもネックストラップは使えるのですが、やはり止めるところが一つだけなので走っていてどうもブラブラしやすく使いにくいので使わないでいます。

書込番号:8548696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 07:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じになります

製品はこんな感じです

走ってるときに右手で構えて撮ろうというのですね・・・^^;
自転車での事故は保険が下りないので危ないからヤメロ

お乗りの自転車が右手での操作無しでも乗れる、もしくはなんとかするだけの技量があること前提で。

別スレで紹介した、ニコンのハンドストラップAH4を使うと、カメラが右手首に固定されます。
手のひらを開いて真下に向けても落ちません。少なくともF4は落ちませんでした。

ただ、右手はブレーキレバーどころか、グリップ握れませんね(笑)

このハンドストラップは、下側固定に三脚固定ネジを流用するのですが
この固定プレートの下に、代替用三脚固定メスネジが付いているので
普段はハンドルバーに固定して撮影して、余裕がある時は右手に固定して撮影という風にも使えます。

ただホント危ないですから、公道では無茶はしない方がいいですよ。

書込番号:8548856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンG10とLumix FZ28

2008/10/23 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1件

息子が電車の写真を撮るのが好きで、今まではIXY900isで撮っていますが、夜や走っている電車を撮ると結構ぶれる事が多くて、息子がよく文句を言います。デジカメ一眼ではなく、フイルーム型の一眼カメラ(EOS55)は持っていますが、撮ったら、すぐに確認出来ない点がちょっとマイナスなので、旅行行く度には2台とも持って行きますが、どちらかというと、デジカメで撮ることが多いです。予算があれば、EOS55をデジカメ一眼レフEOS Kiss X2に買い替えようと思って居ります。キャノンG10が広角28mm、シャッタースピードが1/4000秒まで、ありますので、G10を購入しようかなと思いますが、Lumix FZ28の方は望遠20倍もありますので、結構迷って居ります。うちはどちらかいうと、キャノンファンです。カメラといえば、キャノンですね。


書込番号:8540981

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/23 16:21(1年以上前)

>夜や走っている電車を撮ると結構ぶれる事が多くて

高感度重視になるとFZ28でもG10でも無くKiss X2でしょう。
レンズも明るい望遠レンズがよろしいかと思います。
G10ではちょっと厳しいのではないでしょうか。

書込番号:8541032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/23 16:21(1年以上前)

>夜や走っている電車を撮ると結構ぶれる事が多くて・・・
夜は暗く光が足りないので、カメラの自動露出機構はシャッター速度を遅くして光を取り込む時間を長くします。
シャッター速度が遅いので、動いているものを止めて撮る事ができなくなります。
しかし、これは適度な明るさの写真を撮るために必要な事です。
例えシャッター速度が1/4000秒まであっても、それを使う事は出来ません。
(光量不足でマッ暗な写真になる)
被写体ブレを軽減するにはシャッター速度が速くなるようにするしか手が無く、そのためにはISO感度を上げて下さい。
ISO感度を上げるとノイズで画像がザラついて来ますので、許容範囲との兼ね合いでどこまで上げるかを考えればいいと思います。

問題点はG10やFZ28に代えても解決するものではありませんが、望遠が必要ならFZ28買い増しと言うのもいいですね。

書込番号:8541033

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/23 16:47(1年以上前)

IXY900ISでも三脚を使えば、夜 走っていない電車なら撮れます。

書込番号:8541107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/10/23 16:58(1年以上前)

夜や走ってる電車の撮影で手持ちで撮影するのはちょっとつらいです。
三脚を据えてMFであらかじめピントを計って撮影する置きピン撮影なら
問題ないです。(レリーズも販売している為)
FZ28も同様だと思います。(両方ともAFが遅い為)

撮影条件が厳しくなると手持ちでは、中級機以上のデジタル一眼レフ+明るいレンズ(高いです・・)が必要になります。

書込番号:8541147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/23 17:14(1年以上前)

要点を整理してみましょうか^^

前提が
・現在IXY-D900ISを使っている
・夜の写真(低照度被写体)がぶれることが多い
・走っている電車の写真(動体被写体)がぶれることが多い
・EOS-55は保有している

お考えになっているのが
・EOS-55からKissX2への買い換え(問題点:予算)
・G10購入(広角28mm相当、1/4000SSが魅力)
・FZ28購入(望遠20倍:18倍の誤りだと思います)

まず現在「手振れ補正付き」のIXY-D900ISをご利用なので
夜の写真をブレ無く撮るには「ISO感度を高めに設定する」ことが必要です。
IXY-D900ISではどの程度まで上げて設定していますか?
上げて設定しているけれども、画質的に満足できていないということでしょうか?

走っている電車の写真を撮影する場合、シャッタースピードを選択できるマニュアル機種(否MF)が好ましいです。
IXY-D900ISはプログラムオートのみなので、光量が充分でないと速いSSは選択されず「ブレ」ます。
ただし、この時に必要なSSは、撮影対象の速さやアングルにも依りますが、1/250〜1/1000あれば充分なはずです。
いずれにしろ、SSを稼ぐには充分な光量もしくは高いISO感度が必要です。

両方に共通してるのは、⇒さんや花とオジさんがご指摘のように「高いISO感度(高感度で画質が良好な機種)」です。

そうなると、KissX2への買い換えが一番現実的です。
KissX2はSS1/2000までですが、このSSで止められない被写体などありません。
#止めるという意味では厳密にはフォーカルプレーンシャッター機はシンクロ速度(KX2なら1/100)ですけど。

G10は1/1.7型CCD1470万画素、FZ28は1/2.3型CCD1000万画素と、基本的にはクラスが違います。

ただG10もFZ28もマニュアル機種ですし、18倍ズームを多用するのであればFZ28でよいのではないでしょうか。
CCDサイズと画素数の違いでG10の方が高画質ですが、その差はKissX2程ではありません。

ちなみにFZ28と同サイズCCD動画素数でよければ、キヤノンPowerShotSX10ISなら望遠20倍です^^

書込番号:8541193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/23 18:12(1年以上前)

暗い所での撮影は、どのコンパクトデジカメも50歩100歩ですねぇ^^;
大きさが気にならなければやはりデジタル一眼しかないでしょう。
昼間使う分には900も十分良いカメラなのでそのまま使えば良いと思います。

書込番号:8541400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング