
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 14 | 2009年6月20日 20:23 |
![]() |
4 | 8 | 2009年6月20日 21:32 |
![]() |
6 | 9 | 2009年6月15日 13:03 |
![]() |
4 | 15 | 2009年6月16日 19:03 |
![]() |
3 | 8 | 2009年6月11日 23:19 |
![]() |
7 | 13 | 2009年6月15日 12:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
G10欲しいんですが、素人に操作や設定は難しいですか?
やっぱ画質は凄いなと思うし、
色々、触りながらやっていけるかなとも、思うんですが、
手振れとズームが付いてる、HX1と迷っています。
それと、G10で夜景なら、三脚は必須ですか?
皆様の意見、お聞かせ願いたいです。
よろしくお願い対します。
0点

G10でもプログラムモードを使えば、露出はカメラ任せに出来ますので心配ないと思います。
焦点距離が140mm(相当)までで良ければG10でいいでしょうし、もっと(560mm相当)必要なら
HX1にせざるをえないのではないでしょうか?
夜景は三脚を使うほうが、簡単にキレイに撮れると思います。
書込番号:9724903
0点

設定が難しければ最初はシーンモードかオートで撮影して徐々に覚えていけば良いと思います。
慣れてくればマニュアルモードでの撮影の楽しさが味わえると思います。
夜景撮影は綺麗に撮りたければデジイチを含めどんなカメラでも三脚は必須だと思います。
出来ればレリーズも欲しいところです。
書込番号:9724912
2点

デジ物は触って、あーだ、こーだして行くうちに覚えますよ。失敗しても消去して、いいなと思ってパソコンで見たら、あれれ、、また消去、んじゃ次はこの設定でと、覚えて行くんじゃないかと、、夜景は三脚で、一度手持ちでためしてみてください。
書込番号:9724964
3点

HX1だと三脚無しでもけっこー撮れる感じでともすれば一眼レフ以上に夜景の可能性は広がってるかもしれないですね〜。
従来通りのライトが流れるような夜景ならどちらでも三脚なのかも?
書込番号:9725129
0点

夜景はミニ三脚ゴリラポッドでも欲しいかな・・
ズーム>一眼望遠>超望遠レンズに落ち込みますよ
慣れたら気になり超望遠レンズ 欲しくなります 僕には買えませんが
書込番号:9725264
0点

>G10で夜景なら、三脚は必須ですか?
夜景にもよりますが、どんなカメラも夜景には三脚必須です。
書込番号:9725369
1点

全然難しいところはないです
使い始めた時はAUTOの設定で、構図を決めてシャッターを押すだけの撮影してましたよ(^_^;
G10の手ブレ補正はなかなかですが、夜景で手持ちでは厳しいと思います。
(慣れてコツがわかると何とかなりますが‥)
G10は様々な設定を使い熟せないと‥というイメージがあるカメラに見られるみたいですが、デジタル一眼にはない手軽さを普段着感覚で気軽に使うのが楽しいカメラですよ(^^)
書込番号:9725505
1点

じじかめさん、ありがとうございます。
焦点距離はG10で十分です。
やはり夜景は三脚なんですね。
kaku528さん、ありがとうございます。
そうですね、最初はオートからはじめようと思います。
三脚とレリーフも購入することにします。
ponyamaさん、
失敗しながらやっていこうと思いました。
手持ちでも夜景に挑戦したいと思います。
ξ^_^ξさん、ありがとうございます。
凄い写真ですね、スコープ欲しくなってしまいました・・
ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
三脚買います。
咲ひかるさん、ありがとうございます。
夜景は皆さんもおっしゃる通り、三脚を買うことにしました。
普段着でガンガン使いたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
HX1は動画とかパノラマとか、遊び感覚で使うカメラのような感じですね。
どんどん最新型が出そうだし・・
G10は素人には敷居が高そうな感じがしていたのですが、
メインで使いたいので、新製品には目もくれず、
ガンガン撮って行きたいと思います!
書込番号:9726007
0点

記入漏れです。
からんからん堂さん、ありがとうございました。
夜景の可能性が広がると言えば、そうですよね。
ズーム機は、現状ならHX1がいいのですが、
sx−1がもっと軽くて、
性能が良くならないかなと、密かに期待してます笑
書込番号:9726124
0点

別に普通に撮る分には、「AUTO]で撮れば問題ないですなぁ…。
家の嫁さんはこれで撮っていますなぁ。
夜景はコンデジ、デジ一問わず、手持ち撮影でぶれてない写真は難しいでしょうなぁ…。
書込番号:9726221
0点

G10の面白いのはパッと見のイメージ並みの細かい事もできれば、高画質オートカメラとしても使えることですね。
撮影モードはまずは機械任せのAUTOモードかP(プログラムAE)モードですが
実はPモードの方がG10ならではのオタスケ機能が使えるのでお薦めで
Pモード+ISO AUTOの組み合わせがG10に慣れるのにはよいのではないでしょうか。
夜景に関しては、普通に「夜景」と言った場合の撮影ならばG10に限らず三脚は必須だと思います。
G10などのコンデジはデジイチなどよりもISO高感度時の画質が落ちるので尚更です。
ただ夜のスナップ程度なら、G10の程良い重さ&バランスのボディと強力な手振れ補正機能で
慣れと訓練次第で手持ちでも撮れるようになると思います。チャレンジしてみて下さい^^
書込番号:9726708
1点


スレ主殿こんにちわ
G10いいですよぉ〜!とりあえず何でも撮れます。残念ながらHX1は存じませんが・・・
被写体にもよりますが三脚あったほうがより良いと思います。しかし個人的には「必須」ではなく状況判断で使用、不使用を決めます。だって夜間に何時でも三脚持ち歩かないですもん!
決して高感度に強くはないコンデジですが、夜景の種類で手持ちもOKだと思って使っています。 (駄文遅レス失礼)
書込番号:9729398
1点

アキラ兄さん、ありがとうございます。
Pモード+ISO AUTOですね、使ってみます。
手持ち頑張ります。
torokurozさん、ありがとうございます。
ハイアマの人が使うカメラだと思ってたので、安心しました。
アメリカンメタボリックさん、ありがとうございます。
手持ちに挑戦しながら、
三脚担ぎながら、夜な夜な徘徊する予定です笑
道路の真ん中に人が歩いているのがわかるので、
やっぱG10は凄い!
書込番号:9730472
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
オリンパス・ペン E-P1の発表が終わり
自分が一番今ほしいのはPowerShot G10と感じ
さぁ買うぞ!とネットで見て回ったら結構売り切れ
店舗にあるかな?と思い片道30分かけて家電量販店走っても
これまた取り寄せ^^;
購買意欲無くなる前に早く見つけたい
ちょっと愚痴っぽくなりましたことお詫び申し上げます
0点

いーでじさんでは6月末でオーダーストップとあります。
新型に切り替わるとしても少々タイミングが早すぎる気もしますが・・
書込番号:9723652
2点

>いーでじさんでは6月末でオーダーストップとあります。
単に安値での仕入れが難しくなっただけとか・・・。
何れにしろ、コンデジとしては高級機でもあるし、値崩れを起こす程量産してないってことですかね。
書込番号:9723998
0点

世間の購買状況(景気)を見ての生産ですかね。
書込番号:9724456
0点


オリのE-P1は僕にとっても少し期待してたのと方向性が違いましたね^^;
PENに拘らなくても良かったと思うんですけどねぇ・・・
パナソニックのコンデジタイプMフォーサーズ機待ちかな。
G10は例のリコールがありましたから対処は終了した物の供給が止まったようですね。
実際追加生産のE-P1の発表様子見もあるのかもしれません。
利が悪いと思えばG11発表までこの状態というのもありそうです。
今回のE-P1の発表で思ったのは、やはりキヤノンのユーザーインターフェースの「こなれ度」は
オリンパスとはレベルがちがうというか、ぬるさ含めて上手ということでしょうか・・・
G10の二段ダイヤルは置いておいて、パッと見のボタン配置とかの時点で使いやすそうに見えないんですよね
右手の人差し指と親指にさせる操作と左手にさせる操作の割り振りとかですね。
#E-P1だと自ずと左手はズーム及びピントリングにくるのでしょうから、右手の操作性は重要なはずで・・・
サンプルはまだですけどレンズや描写は良さそうなので少し残念です。
書込番号:9724546
1点


みなさん書き込みありがとうございます
G11への伏線?値崩れ防止?
なんであれ欲しい今が買い時だと思うので
ネットや自分の足で探して納得できる店&値段で
買えればと思います
書込番号:9727569
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
いつもG10のクチコミを拝見しておりまして、良いファンの方が多いなぁと関心しております。
また、G10の魅力がヒシヒシと伝わってきます。購買意欲をそそられておりまして。。。
そこで、ついつい質問させて頂きたくなったのですが、
動体の撮影(体育館での球技等)能力については、如何でしょうか?
現在、CASIOのFC100を所有しておりますが、なかなか綺麗な画が撮れません。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、ご教示頂けたらと思います。
m(_._)m
0点

まだ試した事が無いんですが、体育館内の球技では極めて辛いと思いますなぁ…。
並のデジ一で常用ISO3200位でもレンズがF値2.8以上のモノ使用では辛い位ですからなぁ…。
さすがのG10もこの条件では…、な感じと思いますな。
書込番号:9698943
1点

かなり厳しいでしょう。
デジタル一眼も価格的にお安い物も有りますので、そちらで感度を目いっぱい上げての撮影をお薦めします。
それでもブレそうですが、コンパクトデジカメに比べるとかなり見れるでしょう。
今でしたらペンタックスのKmあたりがお買い得ではないかと思います。
KX2のレンズキットもお薦め。
遠くの被写体になるとかなりの出費の覚悟が要りそうではあります。
書込番号:9699177
1点

室内スポーツに使うにはテレ側でf8.0はきついですね。(G9まではテレ側210mmでf4.8だったのですが。)
動体AFも一眼レフ並みとはいかないですし。その用途ならEOS kissD X3(X2でも)の方がいいのでは。
旅行ならベストですが。
書込番号:9699180
1点

室内でもうすぐ二歳になる息子を撮影する事がありますが正直かなり辛いです・・・
体育館でのスポーツ撮影だとさらに条件が悪い中、被写体のスピードは速いですからね。
体育館内でのスポーツ撮影はデジイチを購入した方が良いと思います。
書込番号:9699618
1点

メカ大好さんこんにちは
G10で室内の競技撮影は無理と考えた方が無難です。
最近では、G10の価格+1万円以内で、廉価な一眼デジ(レンズ付き)が楽に購入できます。
少々重くなりますが、重い以外全ての点でG10を桁違いに凌ぐ性能がありますので、そちらの方が良いかと思います。
書込番号:9699661
1点

G10のテレ端140mm相当はF4.5ですよ、というのはおいておいて。
G10が、というより通常のコンデジ全般は高感度時の画質に限度があるので
被写体の動きの早い室内競技には向かないということだと思います。
#屋外で光量が足りていればG10に限らず何とかなるでしょう
結局はどの程度の絵が欲しいのかにもよりますが
それによっては廉価デジイチのオマケズームレンズでは難しい場合も多いでしょうし
そうなるとレンズ単体でさらに〜万円の投資ということになります。
#数値でいうとおよそISO1600でF2.8で1/60〜1/250秒前後の露出です。
当然室内球技が観客席からの撮影か、それよりは近寄れる場所での撮影かで必要なレンズの長さも変わります。
逆に割り切れるならば今お持ちのFC100のテレ端185mm相当F4.5を活かしてなんとかするのも手です。
#三脚立てれば数撃てば1/30で動きのないタイミングで押さえることは可能でしょう。
デジイチ+一本10万以上のレンズの組み合わせなら物理的には撮れるというだけの話なので
予算なども考慮して方策を練られてはいかがでしょうか。
書込番号:9700659
1点

皆さん 色々とご教示ありがとうございます。
やはり動体となると、一眼なんですね。。。
愚問失礼致しました。
一眼に行くか、ビデオに行くか検討したいと思います。
でも、一眼だと使いこなせないだろうなぁ。。。
こんな事言っているようでは、G10も使いこなせないか。。。
orz
書込番号:9701045
0点

仕様を読み間違えてしまいまして失礼しました。テレ側のf値が変だなとは思ったのですが。f4.5でしたね。指摘されて気づきました。
バッテリーがG10から変わってしまったのですね。今まではEOS Kiss Digital XとPowerShot G9やG7、iVIS HV30(HDV)で共用できたのですが。(バッテリーパックNB-2LH)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psg10
書込番号:9701269
0点

室内競技ではデジイチもかなりの装備をしないとつらいです。
どこで撮影するのかにもよりますが、F2.8クラスの望遠ズームは必須となります。
(明るい単焦点のレンズもベストです)
手ブレよりも被写体ブレが重要になるので、明るいレンズでないとSSを稼げません。
暗いレンズだと不利となります。
高感度に耐性のあるボディも必要です。明るいレンズでもSSを稼げない場合があるので
その時にはISO感度を上げてきます。少しでもノイズの少ない写真を撮るなら必要です。
デジイチなら撮影用で20万近く予算がないと厳しいですね。
最近のビデオカメラは優秀なのでそちらを重視したほうがいいかもしれません。
書込番号:9702453
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

確か純正でレリーズがあったと思いますが?
HPでご確認を
書込番号:9684162
0点


http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=psg10
リモートスイッチ(RS-60E3)しかないようですね?
書込番号:9684198
1点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
G10対応のリモートスイッチは残念ながら上記の方々が仰っている有線タイプしかないと思います。(純正は一種類)
無線式(社外品)リモコン検索していますがなかなかヒットしないです。あしからず・・・
(駄文失礼)
書込番号:9684247
0点

連絡有り難う御座います。
介護中の母との記念写真、セルフタイマーではタイミングが難しく、
レリーズでは短すぎて背景を入れた写真は無理でした。
リモコンタイプが有ればと思い探しております。
G10をあきらめた場合同じような機種レベルでリモコンレリーズが出来る機種が有れば教えていただけると助かります。 G10は処分しませんが・・・・・。
書込番号:9684264
0点

ニコンのP6000なら、赤外リモコンが使えるようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p6000/accessory.htm
これなら、G10と比べても、位負けはしないのでは? 一応、ニコンのハイエンドコンデジですから…。
書込番号:9684298
1点

Canonの純正では、お望みの物は無いようですね。。。
ヤフオクで、どこで作った物か良く解りませんが、お望みの機能が付いた「ワイヤレス・リモート・シャッター」なるものが出てますね。
興味あったら、道具・機材>その他 のカテゴリで検索してみて下さい。
ただ、出品者の評価は余り褒められたものじゃないようですので、もし手を出すのでしたらくれぐれも自己責任で。。。^^;
こういうの、メーカーが用意してくれたら売れるのにね。
あ、でもまた高く付くかぁ・・・^^;
書込番号:9684348
0点

エマルジョンさん
セルフタイマーではタイミングが難しいというのは判る気がします。
一応G10のセルフタイマーは以下の設定ができます。
質問自体への解決ではないですが、上手くいくならめっけものということで^^;
・10秒と2秒の切換
・カスタムとして0〜10、15、20、30秒、
・連続撮影枚数の設定1〜10枚
・顔認識セルフタイマー(画面内に新たな顔を認識して2秒後にレリーズ)
記念撮影の場合は、1歩約0.5秒計算で時間設定すると丁度良いようです。
レリーズの2秒前からカメラ前面のセルフタイマーランプの点滅が早くなる事を事前に知らせておくか
それに合わせて撮影する人が、昔ながらの「ハイ、チーズ!」と言うと失敗が減ります^^
また3枚連続で撮る等と伝えておくと、撮られ慣れしてない人は一瞬のための緊張感が和らぐようです。
書込番号:9684482
2点

皆様、有り難う御座います。
パワーショットG10で利用可能なリモコンは旧製品や他社製品でも未だ見つかりません。
レリーズのコネクターかホットシューからG10で動作確認可能な機種が有ればと考えています。
アキラ兄さん、有り難う御座います。
アドバイスと機能を使いこの方法で試してみます。 感謝
キャノンコンパクトデジカメを10台ほど使用してきましたがほとんどの機種が開閉レンズ保護蓋の動作不良で壊れてきました。(修理に出さず買い換えのため、カメラがたまっていきます) 先日もTX−1が壊れました。
今回はG10で頑張ってみます。 開閉が多すぎるのかな? 海辺に住んでいるからかな?
レンズが出たままのG10が欲しいです。
書込番号:9684575
0点

レス主さんへ
G10で使える(無線式?)リモコン、ありますよ。
YongNuoという怪しいメーカー(Made In China)ですが
海外通販で買いました。
詳しい商品説明は現在サイトが見れない状態で確認できませんが
20ドルちょっとだったと思います。
実際に使ってますがかなり便利です。
X2用で販売していたものなので、他のメーカーの物でも
X2用なら使えるかもしれません。
商品の画像もUPしておきます
書込番号:9690426
0点

RS-60E3って、電気信号のやり取りをしてるって感じではなく、
短絡・開放、ボタンを押した押さないのシンプルなことしかしていなそうなので、
ケーブル延長しても動くかも知れませんね。
幸い、RS-60E3の端子は汎用品で入手し易いので
延長ケーブルを自作してみてはいかがでしょう?
ちょっとコアな回答ですがひとつの考え方としてどぞ。
書込番号:9692908
0点

>G10で使える(無線式?)リモコン、ありますよ。
へ〜、ある所にはあるんですね〜
書込番号:9693411
0点

YONGNUOは怪しいメーカーというわけではなさそうです^^
http://szyongnuo.en.alibaba.com/
フラッシュ関係のアクセサリーなどは値段が手頃なら欲しい物もありますね。
国内に販売チャンネルが無いところを見るとOEM契約の縛りでもあるのではないでしょうか。
書込番号:9693504
0点

スレ主さま初めまして、お邪魔します
カメラの追加購入も辞さないとの事ですので書かせて頂きます
同等機種では無いですがキャノン機使用歴も長いとの事ですし
同メーカーからPowerShot SX1は如何でしょう
たしか赤外線リモコン付属だと記憶しております
書込番号:9694358
0点

皆様へ
ためになる助言を多く頂きまして誠に有り難う御座いました。
非常に参考になり助かりました。 感謝
また宜しくお願いいたします。
書込番号:9708940
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
質問があります
Power shot G10を購入したのですが、海外での使用を考えています。ハワイでは、充電は変圧気は必要でしょうか?
HPを見たのですが、よくわからなかったもので・・・・
どなたか、教えていただけないでしょうか?
0点



ハワイならコンセント形状も日本と同じだと思うので、変換プラグも必要ないかも・・・
書込番号:9680532
0点

旅行での経験しかありませんが変圧器はいらないと思います。
以前、ニコンの充電器は本体とコードに分かれる構造でしてコードが熱を持つのではないかと心配しましたが無事に使えました。
キャノン製の充電器は、コードなし本体だけで100-240Vなので問題ないはずです。
書込番号:9680540
0点

Hello
みなさん
NEW YORKはそのまま使えましたよ。
SEE YOU NEXT TIME
書込番号:9681147
0点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
みなさんこんにちは。
デジイチのサブ機としてG10とLX3とで悩んでいます。
常時携帯してサッと撮る、イザというときはデジイチに準ずる撮影も可能。
ボケを楽しみたいし暗い店内でも撮影したい。でも動体は追わない。
こんな使用法ならみなさんはどちらを薦めますか?
0点

こんばんは。debu-nekoさん
>常時携帯してサッと撮る
レンズキャップがあるのでサッと撮れないですがLX3かな。
書込番号:9675925
1点

死ぬほど繰り返された質問ですね^^LX3をご購入下さい。
書込番号:9675976
2点

debu-nekoさんこんにちは
>イザというときはデジイチに準ずる撮影も可能。 ボケを楽しみたいし暗い店内でも撮影したい。
残念ですが、G10もLX3もデジ一に準ずる(ほぼ同じ画質と考えます)撮影は無理です。
ボケもマクロ以外は殆ど楽しめません。 コンデジの楽しさはデジ一と異なるところにあり、(画質を犠牲にせず)デジ一の代替えなど不可能です。
唯一、シグマのDP1&2に限り、画質に限って、デジ一品質の映像は撮れますが、俊敏なレスポンスは無く、サイズもG10同様にサッと出して撮影するサイズでは無いと思います。
書込番号:9676062
1点

過去スレ見てきました(後手々ですいません)。
>アキラ兄さんさん
すいませんでした、たくさんありましたね。
>BVBさん
そんなもんですか・・・ カタログ値はすばらしいのですが
コンデジはコンデジなんですね。
本当に必要か、必要なら何がいいのかもう少し考えます。
みなさんお騒がせしました〜 m( _ _ )m
書込番号:9676219
0点

5DmarkUのサブとしてLX3を使っています。
あえて言うなら、2台を持ち歩くのであれば、もう少しコンパクトなカメラが良いでしょう。
書込番号:9676275
1点

他機種ですが、画質やボケ味を重視するならシグマのDP1、DP2なども候補に入れてみてはいかがでしょう(^^)
DPシリーズはレンズがズーム機能の無い単焦点ですが、撮像素子のサイズが一眼レフと同クラスの大型のものを搭載しているので画質でいえばデジイチと比べても遜色ないレベルだと思います。
ズームが無いのはいまどきちょっと・・・と思われるかもしれませんが、コンデジのズームレンズはとくに望遠寄りでは四隅がボケたりにじんだりするなど画質劣化を起こすことも多いので、画面の隅々まですっきりと撮影できる単焦点レンズのほうが、撮影後いくらでも自在な加工ができるデジタル時代においてはメリット大といえる場合も多いと思います。
様々なシチュエーションに対応できる汎用性ではG10などのほうが断然上ですが、純粋に絵にこだわるならシグマの二機種も一考の価値有りの機種だと思います(^^)
書込番号:9677779
0点

スレ主殿こんにちわ
デジ一眼のサブ機としてG10orLX3のどちらか選択でしたらちょっと冷たい言い方をすれば「どちらでも!!」とお応えします。サブはサブですので双方お持ちになるのでしたら個人的には同じ被写体を一眼とコンデジでは撮らないと思うし、気合の入り方が違うのでそれこそ緊急時以外は鞄の中だと思いますのでどっちでもいいかなぁ〜・・・(生意気ごめん!です)
しかしデジ一眼にはない機動性とかレンズ交換なしに「マクロ」撮影とか無理な体勢・アングル撮影など、コンデジでしか表現できないものもあると思っています。それこそ画質云々抜きにして!そうなるとvsLX3とですが細かい箇所はすでに語られて要ると思いますので、ココはG10に板ですのでG10でお願いします! (駄文失礼)
あっ因みに「サブ機」ってどう言う意味でお使いになっているかでdebu-neko殿が欲している回答とかけ離れているかも?! そうでしたら失礼しました。
書込番号:9678001
0点

こんにちは
>ボケを楽しみたいし暗い店内でも撮影したい。でも動体は追わない
ボケるかどうかはセンサーの大きさが大きくかかわっています。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
そのため、コンデジでは限界があります。
暗い店内ではノイズを気にしなければISOを上げれば可能でしょう。
これも同じF値のレンズを使うとして、一眼にはかなわないと思います。
書込番号:9678037
0点


こんにちは。
私も最近購入してG10ライフを楽しんでします。
一眼は1Dmk3と5Dを使っていますが、スレ主さんのおっしゃる「サブ機」とはどのような使用なのでしょうか。
ロケハン用?、ライティング確認用?、ポラの代わり?と色々あると思います。
私の場合は、4つ下のスレにあるとおりの理由と条件でG10にしました。
結果大正解と思っています。
露出補正・ISO・絞り・SSがダイヤルやサブダイヤルで調整できるところは一眼に似ていて使いやすいです。いちいちメニューから探すのはめんどくさいですからね。
書込番号:9678619
1点

15日発表予定の、オリンパスのマイクロフォーサーズ機も確認したほうがいいと思います。
書込番号:9680265
1点

>15日発表予定の、オリンパスのマイクロフォーサーズ機も確認したほうがいいと思います。
http://www.rbbtoday.com/news/20090514/59841.html
発売は7月第一週と。
書込番号:9680423
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
カメラに関する勉強不足を猛省しております。
サブ機の使い方にも様々なスタイルがあるんですね。
自分はデジイチを持ち歩けない使用状況でのサブ機として考えています。
ですからオールラウンドに使えるものを所望です。
物のカタマリとしてはG10は物欲をそそりますね〜。
>ecryuさんのおっしゃる通りG10は使いやすそうですね。
書込番号:9702260
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





