PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジカメケース。

2008/10/22 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 penkさん
クチコミ投稿数:53件

LX3と迷った結果、先ほどG10を購入してきました。

まだケースを買っていないのですが、こちらを買われたみなさんは純正の黒いケースを買われているのでしょうか?

さらにネット限定カラーのケースも買われる人が多いんでしょうか?

またこのデジカメが入る、オシャレなケースはブランドものなどありましたら是非ご教授してください。

宜しくお願い致します。

書込番号:8537351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/10/23 00:00(1年以上前)

本体と一緒にケース買いました。
質感やケースを入れて撮影できる点は非常に良いのですが、本体とケースのアタッチが三脚穴なんです。なのでケースを置くと三脚穴のネジが下に出てるのでしっかり置けないんですよね・・・

書込番号:8538715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2008/10/23 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これで¥100円

G10を入れたところ

G10にピッタリサイズ

こんにちは。

オシャレかどうかは分かりませんが、今使用しているのはダイソーブランド(¥100円)の

「ケースNO.309 クッションMDプレーヤーケース」

です。
ケースは正方形に近い形ですが、G10は厚みがあるのでちょうどよい大きさで、出し入れするときに引っかかりもありません。
ベルト通しが付いてるので手ぶらで外出でき便利です。
この形状のケースを使いたかったので下にも書きましたがストラップをエツミのハンドストラップ「E-418」にしました。

書込番号:8540071

ナイスクチコミ!0


スレ主 penkさん
クチコミ投稿数:53件

2008/10/23 13:19(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/amulet/lvm58030.html#

これとか入るんですかね・・・?
たまたま見てたら近そうなサイズがあったので載せてみたのですが、こんなようなのが他にもあったら教えてください<(_ _)>

宜しくお願い致します。

書込番号:8540550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/23 15:09(1年以上前)

別機種

こうなる事を割り切れれば速写性を重視した携帯もアリかと

過去スレにも同じ話題があるので参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#8518591

ケースを選ぶときのポイントは順不同で

1)収納性・迅速な取り出し機能(開口性)をどの程度を求めるか?
2)携帯性(装着性?)をどの程度まで求めるか?
3)見た目をどの方向でどの程度求めるか?
4)耐衝撃性が必要か?必要だとしたらどの程度必要か?
5)防滴性能は必要か?必要だとしたらどの程度必要か?

という項目になるかと思います。
#僕はP.ShotA200を、これらを無視して巻き取り式ワイヤーキーホルダーに取り付け腰からぶら下げてましたが。

4と5に関しては、僕はフィールドでの使用(携帯)とバイクでの移動がありましたので重視しましたが
普通なら1〜3で考えれば大丈夫でしょう。

気をつけたいのは外観よりも内側の加工で、収納に余裕があったり、逆にキツかった場合にスレ傷が付きます。
殆どのカメラ専用ケースは考慮されていますが、流用する場合は気をつけて下さい。
#大抵思わぬ傷が付いてから気がつくものです^^;

特に100円ショップ系のもので、ポリプロピレンさんがお選びのようなものは素材自体が柔らかくて大丈夫ですが
逆に見た目が格好良さそうなものは、その分見えない部分の処理が雑ですので注意が必要かも(笑)

最近は100円系でも、対衝撃ウレタンスリーブ入りのケースもありますので、安くあげたいならお薦めです^^

書込番号:8540817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/23 17:53(1年以上前)

百円屋のスポンジ保護ケース(百円でなくても)落下時の角はほとんど保護しませんのでご注意。それと、中のスポンジの目地の中に砂が混じると、かえって紙やすり状態になります。
透明塩ビの小物入れ(子供の水着入れの小さくなったの)は、角の保護になります。出し入れしにくいのが欠点。冬はもっと出し入れ大変になると思います。

書込番号:8541331

ナイスクチコミ!0


smile_daiさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/24 20:11(1年以上前)

別機種
別機種

私はケースは、ハクバ ピクスギア ツインパックMを使用しています。
ゆるくなく、きつすぎずのサイズです。
ビックカメラで980円で購入しました。

私はハンドストラップなので、このケースで気に入っています。
両吊りのネックストラップの場合は、一部中に入れるような感じになるので
きついかもしれませんね。
あと、特徴としては、前面と背面のクッションは厚めですが、
ファスナーがあるサイド面はあまりクッション性はありません。
とりあえず、ご参考まで(^^)v

書込番号:8546504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

DPPでRAW現像されている方如何でしょうか?

2008/10/22 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

皆さんこんにちわですm(_ _)m
普段CANONのデジイチを使っていますが、コンデジも好きで色々なメーカーのものを購入しています。
今までパワーショットGシリーズはコンデジとしてはちょっと大柄・高感度に弱い・広角が35mm始まり等で、パワーショットPro1を購入して以降敬遠してきたのですが、最近デジイチ用にコンパクトな外付けフラッシュRD2000を購入したこともあり、折角だからこのフラッシュが使えるコンデジを物色中(現在使用中のGX200だとこのフラッシュが使えない為)、高感度も多少良くなってきて広角も28mm始まりとなったようなので、G10に大変興味を持ちました。
そして、G10ではRAW撮りしたものが、やっと?DPPで現像出来る事をメーカーホームページ等で知りましたが、どの程度DPPの機能使えるのか説明されているところがないので、正直よく分かりません。
過去ログを見るとDPPでピクチャースタイルなどは適用出来るようですが、レンズ収差補整やNR等フル機能でつかえるのでしょうか?
それと高感度に対しては如何でしょうか? 子供撮りが中心な事もあり、個人的にはISO400あたりが許容範囲に入ってくれるとスローシンクロやバウンス撮影等でも使い易くなりそうなので、非常にありがたいのですが・・・ちなみにGX200だとオートのISO154までが許容範囲で、スナップにはよいですが子供撮りには正直辛いです(^^;;
使い勝手等も含めて、ご感想などお聞かせ願えれば幸いです。どうぞ宜しくお願いします。駄文長文でスレ立ち上げ失礼します。ではではm(_ _)m

書込番号:8536159

ナイスクチコミ!0


返信する
taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/22 15:02(1年以上前)

Coshiさんこんにちは。
G10でDPPで使えない項目は、
オートライティングオプティマイザと
レンズ収差補正が使えないです。
後の機能は問題なく使えますよ。

また高感度に関してですが、
ISO400は全然問題ないと思いますよ。
自分個人的には、DPPでノイズリダクションをかければ
ISO800まで大丈夫だって感じました。

また、過去のログにも自分が撮ったISO800のサンプルあるので
覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8514120/

書込番号:8536236

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/22 15:34(1年以上前)

taku15さん、早速のレスありがとうございますm(_ _)m
おお!貴重な情報と作例のご紹介ありがとうございます〜!(^o^)!
>オートライティングオプティマイザと
>レンズ収差補正が使えないです
ALOが使えない(トーンカーブで代用かな?)のは覚悟しておりましたが、レンズ収差補整が使えないのはちょっと残念ですね(TT;;
>また高感度に関してですが・・・
おお!いやぁ〜大変嬉しい情報ありがとうございますm(_ _)m
思いっきり背中を押して貰った感じがします。どうもありがとうございましたぁ〜(^^// ではではm(_ _)m

書込番号:8536331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/22 18:33(1年以上前)

>最近デジイチ用にコンパクトな外付けフラッシュRD2000を購入したこともあり、折角だからこのフラッシュが使えるコンデジを物色中(現在使用中のGX200だとこのフラッシュが使えない為)
G10で sanpakのストロボをお使いになりたいとのことですが、実は私もsanpakの別の機種をCANONデジイチ用に購入して使用していますが、G10につけてみたところ、発光しないためsanpakに問い合わせたところ、G10にはまだファームが対応しておらず、今のところ使用できないとのことでした。50Dにもまだ対応しておらず、現在、ソフトを開発中とのことでした。RD2000についても同じだということでした。担当の方が、CANONはサードパーティー泣かせですと嘆いておられました。ストロボについてはもうすこし待つしかなさそうです。CANON純正にRD2000のようなコンパクトでバウンス可能なストロボがあればいいのですが。
ご参考までに。

書込番号:8536819

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/22 19:00(1年以上前)

カサブランコさん、早速のレスありがとうございますm(_ _)m
そして貴重な情報ありがとうございます〜m(_ _)m
実は昨晩、秋葉のキラムラへ寄った際、持参したRD2000を着けて実写のテスト撮影させて頂きました。その時はちゃんと発光しましたよ〜?? バウンス撮影なども含めて5枚ほど撮影しましたがすべてちゃんと発光してましたねぇ〜(^^;;
という事で、その件に関してはあまり心配していません。まぁ、実際駄目だったら、ファームアップを待つしかないですが(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:8536931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/10/22 19:10(1年以上前)

Coshiさん。
私のストロボは、PF30Xなのですが、RD2000が使えるとしたら、速攻で購入したいです。
G10にRD2000の組み合わせ、かっこいいですよね。
逆に、貴重な情報をいただく形になり、ありがとうございます。

書込番号:8536972

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/22 20:57(1年以上前)

Coshiさん、こんにちは。
先日G10を空港で手に入れて出張に出かけております。
これまで24mmと真四角写真に惹かれてGX100を出張用にしてましたが今回からG10です。

Coshiさんの興味と質問はRAWでの画質と存じておりますが、なにしろ出張用のPCでRAW現像ソフトがインストールされていませんので、あえてJPGでの撮って出しをアップしておきます。
ImageGateWayですのでオリジナルサイズをあげました。
ISO400とISO800です。
宿泊ホテルの室内を取った無味乾燥な写真ですが参考になれば幸いです。

http://www.imagegateway.net/a?i=IDICbYdmTo

画質設定はラージのS(一番画質の良いもの)です。
と、EOSのピクスタで言うところのスタンダード設定です。
WBはマニュアルです。このマニュアルの設定方法はEOSでも取り入れて欲しいほど簡単です(^^ゞ

この機種ノイズリダクションの入り切りの設定は出来ませんのでデフォルトのままです。
SS1.3秒から自動でNRが効く様になってます(書き込みに時間がかかります)。

それ以外のところも書くと、使い心地はとても良いです。
マイメニューなんかEOSデジ一と統一性を持ってますので、EOS使いの人にとっては違和感なくて良いと思います。
上でどなたか書かれてましたが、手ぶれ補正も4段もうたい文句どおりでよく効いてます。GX100とは大違いです(^^ゞ
AF合焦もストレスなく確実です。
ま、そこらはカメラ屋で実機を触っていらっしゃるでしょうから、書くまでも無かったかな。

今後の私の街スナップや出張の撮影はG10がメイン機となりそうです。
そうそう、スナップといえば、GX100や200についてるパンフォーカスを生かしたスナップAFモードは付いてないので、カスタムダイヤルにMF(距離固定)と絞りぎみの設定、AUTOISOを記憶させて代用してます。

残念なのは真四角モードが付いてないことかな。24mm画角とあわせてGX100が手放せない理由です。

DPPのレンズ補正が使えないとのことですが、SILKYPIXならシフトも含めてマニュアルで補正できますね。私はSILKY派なので困りませんが、そんなに収差補正いらないかもですよ。

まだPRO1お持ちですか?
私も使ってます。
PRO1ではリングライトなんかも使えたのですが、こちらは駄目なので残念ですね。
他スレで議論されてますが、アダプター介してフィルターとあわせて使えるようになると便利なんですがね。

ということでCoshiさんも是非! 

書込番号:8537491

ナイスクチコミ!1


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/22 21:05(1年以上前)

RD2000はコンパクトで、手軽にバウンスが出来るのは
良いですよね、

自分スピードライト580EXUを持っているけど、
スピードライドの方がでかくて、この際買おうか
悩みどころなんですよね(笑)

書込番号:8537546

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/22 21:28(1年以上前)

別機種
別機種

RD2000を持ってますと言う事で(^^;;

RD2000をデジイチへ着けたところ・・かなり小さいです(^^;;

カサブランコさん、Pompoko55さん、taku15さん、レスありがとうございます〜m(_ _)m
カサブランコさんへ
>RD2000が使えるとしたら、速攻で購入したいです・・・
おお!ご参考になれば幸いです・・でも一応、実際にその場で購入したわけではないので、出来ればお店で確認してご購入してくださいね〜m(_ _)m
私が試したときは、ちゃんと光ったもんで(^^;;
一応今週末の土曜に購入しようかと思ってますので、その後でよろしければ、ちゃんと検証してみますねm(_ _)m

Pompoko55さんへ
おお!貴重なサンプル画像と、使い勝手も含めてのレポート大変参考となりましたぁ〜!(^^)! 本当にありがとうございますm(_ _)m
お蔭様で、思いっきり買う気になっております(^^;;;
>まだPRO1お持ちですか?
>私も使ってます。
えへへ、私もまだ持ってますよ〜これは思い入れもあり、ちょっと手放せないです(^^;;;
実際外付けストロボ使うならこれでも良いのですが、その大きさならキスデジで・・・と、なかなか出番がないのですけどね〜(^^;;;

>この際買おうか悩みどころ・・・
RD2000私もまだ本格的には使っていないのですが、コンパクトで写真で比べるよりもっと実感出来ててよいですよ〜 ジーパンのポケットにもスポッと入っちゃいますからね〜♪

まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8537689

ナイスクチコミ!2


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/22 22:24(1年以上前)

580EXと比べると小ささがハッキリ分かりますね、
ますます欲しくなってしまいました(笑)

それとCoshiさんのブログを拝見させていただきました。
どれも素敵な写真で、自分もこんな風に撮れたらと
見とれてしまいました。
しかも1Ds MkV....
とっても羨ましいっす(^_^;)

書込番号:8538056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2008/10/22 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

G10+DR2000

G10+MT-24EX

Coshiさん こんばんは。
G10と5D用にRD2000購入しました。
RD2000は今のところG10で問題なく使用できています。
室内子供撮りでG10の連写でもRD2000を使用すればストレス無く撮影できています。(JPEG撮影です)
ただ少し残念だったのはG10のMモードで外部ストロボを使用すると、ストロボはマニュアル発光制御になってしまうことです。
EOSではMモードでE-TTL の自動調光でストロボ撮影をしていたのですが、G10ではPかAVモードで使用しています。

Pompoko55さん
リングライトはキヤノンのMR-14EXでしょうか?
カタログにはコンバージョンレンズアダプターLA-DC58K・オフカメラシューコードOC-E3・ブラケットBKT-DC1が必要とありますが、
MT-24EXならG10にコンバージョンレンズアダプターLA-DC58Kのカメラ側のアダプターのみで付きました。(MR-14EXは試していません)

書込番号:8538067

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/22 22:45(1年以上前)

ポリプロピレンさん、ありがとうございます。

取り扱い説明書にはリングライト(MR-14EX)について何も書かれてなかったので、駄目だと思い込んでました。
ブラケットについては??ですが、MTがそのまま使えるということは、MRもいけそうですよね。
さっそく、アダプターを注文しておきます。

それにしてもMTをつけたG10・・・メカメカしくてカッコいいですね!
RD2000も小さくて1Dや5Dで使うにもよさそうですのでこれもプチしておくかな(^^ゞ

書込番号:8538192

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/22 23:36(1年以上前)

taku15さん、ポリプロピレンさん、Pompoko55さん、レスありがとうございます〜m(_ _)m
taku15さんへ
>ますます欲しくなって・・・
おお!多少なりともご参考になった用で何よりです!(^o^)!
>それとCoshiさんのブログを・・・
毎度ありきたりな写真ばかりですが、御覧頂きまことにありがとうございます〜m(_ _)m とにかくいっぱい写真を撮るのが好きで、フルサイズ好きと30万回のシャッター耐久惹かれて(それだけではないですがw)・・・身分不相応なカメラを使っております(大汗;;;

ポリプロピレンさんへ
おおお!ポリプロピレンさんも既にG10&RD2000お持ちなんですねぇ〜(^^♪
>室内子供撮りでG10の連写でもRD2000を使用すればストレス無く・・・
大変参考になるレポートありがとうございます〜!(^^)!
G10でのRAW+DPP現像にも興味がありますが、実際のところはコンデジですからやっぱりJpegでの使い勝手も大事に思っていますので、大変参考となりましたm(_ _)m やっぱりこの機種は欲しいですねぇ〜♪ RD2000も実際使われているとの事で、私もちょこっとしか試さなかったので、正直安心致しました(^^♪
リングライトのフォローコメント&写真もありがとうございます〜m(_ _)m

Pompoko55さんへ
いや〜なんだか楽しそうですねぇ〜♪
私もリングライトも欲しくなっちゃいそうです〜(><;;;

まとめレスにて失礼しました。皆様お休みなさいませ。ではではm(_ _)m

書込番号:8538558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2008/10/23 10:45(1年以上前)

別機種
別機種

G10+MR-14EX

発光部との隙間

Pompoko55さん

MR−14EX付きましたよ。
だだ発光部を90度ずらさないと付きませんでした。

書込番号:8540105

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/23 15:24(1年以上前)

ポリプロピレンさん、ありがとうございました。

そのままだと当たるのでブラケットが必要なのですね。
でも、90度倒して使っても問題ないので、そのままいっちゃおうかな。

帰ったら試してみます。

書込番号:8540861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/10/24 14:52(1年以上前)

Coshiさん どうもです。
遅レスですが…。

え〜っ、GX200からもう浮気ですか!?
ずるいです(笑)

実は私もG10気になってるんですよ。
っていうか、もともとG9の後継機(=G10)狙いだったのがGX200に逝ってしまったのですが。

G10の方がISO400位まで使えるようですのでいいですね。
GX200は高感度はダメですからね。
まぁ、これがGX200の唯一の泣き所ですが。

G10はやっぱりDPPが使えるようになったのが一番気に入っています。
EOS使いとしてはバッチリだと思います。

Coshiさんが狙っているのなら、と思うと私もG10欲しくなっちゃうぢゃないですかぁ。

書込番号:8545415

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/24 16:09(1年以上前)

hirosan.rx-78-2さん、レスありがとうございます〜(*^_^*)
>え〜っ、GX200からもう浮気ですか!?
>ずるいです(笑)
いやぁ〜・・・本当に面目ないですm(_ _)m
GX200ほんと気に入っていたのですが、高感度が弱いのは最初から分かっていたので、たいした問題ではなかったのですが・・・・高感度が弱い事により、内蔵フラッシュも非常に使いづらい事に最近気が付いてしまいまして、よく調べないで外付けフラッシュRD2000を購入(デジイチで使うからまぁよいのですが)してみたら、GX200に使え無い事が判明しまして・・・なんかダメダメ続きで(大汗;;;;
一寸見に行ったキタムラ店頭で48,000円台(意外と安い?)を提示して貰った事もあり、G10購入する事にした次第です〜m(_ _)m

>G10はやっぱりDPPが使えるようになったのが一番・・・
ですよねぇ〜♪ やっぱり使い慣れたソフトが一番ですよね(^^♪
>と思うと私もG10欲しくなっちゃう
おお!一緒にG10も逝っちゃいましょう!(^o^)! ではでは(^^//

書込番号:8545627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

部分的、総合的にどちらが上か?

2008/10/22 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:5件

皆さんに質問です。
現在、初代EOSkissを所有しており、昨日G10をネットで注文しました。
単純な比較は難しいとは思いますが、このEOSkissとG10とで、どちらが性能、画質等で上でしょうか?
また、その差はどのくらいあるのでしょうか?

書込番号:8535995

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/22 13:35(1年以上前)

デジタル一眼レフとコンパクト機を同じ土俵の上で較べるのはどうかと思いますが…間もなくお手元にG10が届きますので…それからゆっくり比較してみてはいかがでしょうか。
A4程度で較べるなら600万画素でもKiss Dにアドバンテージがありそうな気がしますし…レンズ次第ではG10が足元にも及ばなくなっちゃうかもしれませんね。

書込番号:8536024

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/22 14:10(1年以上前)

>単純な比較は難しいとは思いますが、このEOSkissとG10とで、どちらが性能、画質等で上でしょうか?

G10がkissに性能や画質で勝ってしまう事があれば誰もデカくて重くて高いデジイチなんて買わないでしょう つまりそうゆう事です

コンデジの最大の美点は携帯性に尽きると思っています、いつでもどこでも手軽に持ち運んで写真を楽しめる これだけで私にとっては十分です。

書込番号:8536111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/10/22 14:11(1年以上前)

性能、画質のみで語るなら圧倒的にEOS Kissの方が上っぽいですね〜。
その差は質量の差に等しいかも?

書込番号:8536114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/10/22 15:32(1年以上前)

厳密に言えば明るければ明るいでまたダイナミックレンジの問題などが起きるの
でしょうが、画素数はG10の方が2倍以上多いわけですから、外光条件が良い
場合はよりシャープな絵を得られることもあるのでは。被写界深度を深くとるには
センサーが小さい方が有利だそうですし、操作性についてもISO値や露出補正値を
専用ダイヤルで簡単に変更できるG10の方が初代Kissを凌ぐ部分があるかもしれ
ません。そもそも「より軽く、より小さい」ことは携帯性、つまり貴重なシャッター
チャンスを逃さないための重要な「性能」の一つではないかと。
G10御購入おめでとうございます。ああ、うらやましい (^_^)

書込番号:8536323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/22 16:14(1年以上前)

僕も初代Kissデジを使っておりまして、このG10にも興味を持って購入を考えている一人です(^^)ゞ

僕はあくまでもビギナーレベルでスナップショットをメインに撮影しているものですので、あくまでも素人目線でしか比較はできないのですが、APSサイズのCCDを持っているEOSに比べればハイエンド機種とはいえコンデジであるG10は絶対的な画質では劣ると思います。

撮影したデータをそのまま見るだけならあまり差は感じませんが、撮影した素材をレタッチなどでいろいろいじっていると、コンデジ写真の場合はかなりアラが目立つことまちがいありません。

ただ、そうはいってもこのG10は、ろくでもないコンデジが多数を占める中でひさびさに期待できそうな一台であるといえる機種でありそうだと感じます。実売40000円台前半になったら買おうと思っています。

書込番号:8536419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/22 17:51(1年以上前)

総合的に見た場合、初代キスデジだと微妙ですね・・・^^;
オマケズーム自体はさほどの解像度でもないですし、撮影素子はともかく、デジタル部が今となっては弱いかも。
800万画素のKDNに、手振れ補正レンズとか単焦点とか付けると、腐ってもキスデジかなと思いますが。

まぁどちらが上かも良いですが、キスデジには広角ズームや、手振れ補正つき望遠ズームを付けて
その範囲外の通常画角域を、ソツの無いG10に任せるという使い分けがよろしいのではないでしょうか^^

書込番号:8536683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/22 20:08(1年以上前)

画質などで単純に較べればキスデジの圧勝ですよ。
パワーショットなんてのはただの折りたたみカメラです。

書込番号:8537201

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/22 20:30(1年以上前)

実際に見比べたことはありませんが、X2の画素ピッチが5.2ミクロンで、G10が約1.7ミクロンですから、
ダイナミックレンジや高感度ノイズはX2のほうが有利だと思います。

書込番号:8537327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/22 20:44(1年以上前)

「総合的」にといってるんですけどね(笑)
5万円強でG10もKissFも買えるわけですから、それを前提に「初代キスデジ」を考えた方がいいですよ^^

画質は正しく「部分的」な要素ですね^^

書込番号:8537419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/22 20:59(1年以上前)

今私は 5D G10 HDのビデオを多用していて、旅行の際のテーマや交通手段などに応じて適宜組み合わせてます。3種全部持ち出すことはありません。
仮にキスデジが加わっても出番はゼロだろうと思います。
このG10はどの組み合わせでも必ず携行ですね。(正確にはG9をそういう風に運用していた)。
戦に例えるなら多弾倉のピストルみたいな存在です。

書込番号:8537506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/22 21:49(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

KissD 横1024に33.3%縮小

G10 横1024に23.1%縮小

KissD 横1024でピクセル等倍切出

G10 横1024でピクセル等倍切出

一応ものは試しとばかりに、キヤノンがWebで公開してた(る)メーカーサンプル画像を見てみましょう。

KissDはAPS-C/CMOS630万画素 3072*2048ピクセル(EF-S18-55mm f/3.5-5.6 USM)ISO100 RAW現像
G10は1/1.7型CCD1470万画素 4416*3312ピクセル ISO80 JPEG(Exif情報があるのでおそらく撮って出し)

それぞれ横幅1024にリサイズしたものと、横幅1024で切り出したものです。
被写体や色味などが異なるため、画素的な荒れなどをメインに比較してください。

「いくら撮影画素でのアドバンテージがあっても、デジタル機器としての性能が違いすぎる」というのが僕の意見です。

書込番号:8537816

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/22 22:03(1年以上前)

アキラ兄さんさん、のアップされた画像を見てつくづく思いましたが、
パッと見はコンデジのほうがはっきりくっきり、高画質に感じるものですね。
が、
これが、条件が悪くなるほど逆転してくるのですね。
高感度というのは分かり易い悪条件の一つで、
たとえ低感度でも、
ピーカンで少しでもダイナミックレンジが欲しい時なんかは差が大きくなると思います。

しかし、コンデジは一眼レフと画質を競うものではなく、利便性を求めるものですから、
G10くらい低感度も高感度も綺麗に撮れるようになれば十分ではないでしょうか。

KissX2を愛用していますが、ISO800以上になると5Dとの画質の差が顕著になってきます。
画素数は同じくらいなのに、解像感は5Dのほうが高く感じます。
やはり、センサーサイズの差は大きいと思います。
でも、それだけじゃないですからね、デジカメは。

書込番号:8537906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/22 22:31(1年以上前)

機種は違いますが、この問題で私は10Dから40Dに変更しました。
年1の海外旅行で嫁はG7で写真と動画を撮り、私の撮った分と合わせ
4−500枚の写真と動画をDVDに変換し、TV(43インチ)で見ています。
結果、解像度(600万・1000万画素)および色彩においてG7に軍配が上がりました。
これは紙焼きではなく、30万画素程度のビデオでのことですので、参考になるか
わかりませんが、画素数とデジックバージョンの進歩が関係していると思います。
今は1000万画素同士になり、派手さは負けていますが、解像度においては
40Dの勝ちです。ちなみに、コンデジはデジ1のコ−ナ−では馬鹿にされて
いるようですが便利さでは上です。しかし、私は嫁の動画に勝つため5DUを
狙っています。


書込番号:8538092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/22 22:50(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
実は今、赤色矮星さんと同じように、キスデジとHDビデオカメラを使用し、
子供をメインに撮影しています。
自分は欲張りなため、最高の一瞬を残したいと言うことで、キスデジを購入し、
映像も残したいと言うことで、今年HDビデオカメラを購入しました。
でも、さすがにキスデジとビデオカメラを一緒に持ち運ぶのはきつくて・・・・
そんなおり、このG10が目に留まったわけです。
注文する前から、素朴な疑問として、今回の質問が頭に浮かんできました。
単に、画素数や高感度対応といったところだけで、性能や画質が決まるわけでは
ないと思いつつも、ひょっとしてキスデジってもう出番がないのかも、なんて
思ってしまいました。まだまだビギナーなもので。
ちょっと安心しました。
これから、どんどん勉強して、目指せ5Dmark2!

書込番号:8538226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/22 23:18(1年以上前)

別機種
別機種

KissDN 横1024で29.6%縮小

KissDN 横1024でピクセル等倍切出

>α→EOSさん

いえ、初代キスデジ(+オマケズーム)とG10とだと、単純な意味で画質はG10に軍配が上がります^^;

画像の方、今度は800万画素のKissDNを貼りますが今度は圧倒的にKDNの方が綺麗です。
3機種ともキヤノンのカタログサイトで配布していたサンプルですから、撮影条件が悪いはずもありません。
つまり、廉価デジイチ第一号のKDと、第二弾KDNの間の画質の差が想像以上に大きいということなのです。

書込番号:8538428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

今日 量販店でこっそり CF card を入れて 撮影してみました。

量販店の蛍光灯の下で ストロボ無しで AV で絞り開放で撮りましたが
全体的にぽやっとしていて ピンがカチっと来ている感じがしない。

動画は凄く奇麗ですが ちょっとパンするとカクカクが酷くて 今持っている IXY 900IS の方が未だ良い程度
(手振れ防止機能が必死で追いかけてしまうのだと思います。 手振れを外せばまともかもしれませんがそうすると 揺れる)

まあ 店頭展示品ですし、誰かが設定をいじくっているのかもしれませんが、、、、、
期待が大きかっただけに がっくり来ていますが、それでも 今 買おうか? どうしようかと悩んでおります。

実際の所をお聞かせ願いたいのです。 開放で室内 蛍光灯とかに弱いのでしょうか?




書込番号:8529434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/10/20 23:41(1年以上前)

展示機はレンズを指で触られている場合が多いという話のようで画質の参考にはならないのかもしれないですね〜。
製品版では普通の蛍光灯でも特に問題は感じられないかも?

書込番号:8529501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/21 00:04(1年以上前)

>誰かが設定をいじくっているのかもしれませんが

私はお店で試写させてもらう時は、設定を必ず
リセットするようにしています。

書込番号:8529675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/21 00:58(1年以上前)

設定が15コマ/秒になっていたというオチではないでしょうかぁ?
ちなみにメモリカードはSDですし・・・CFはムリですよw

書込番号:8529951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/21 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

G10 28mm ISO100 1024*268にリサイズ

G10 28mm ISO100 中心部を1024*268にピクセル等倍切出

G10 28mm ISO100 左下隅を1024*268にピクセル等倍切出

G10 28mm ISO80 中心部を1024*268にピクセル等倍切出

他のスレで貼った画像を趣向を変えて再び貼りましょうか^^

撮影状況はumi3さんと全く同じ「量販店で持ち込みSDメモリで蛍光灯下で絞り開放で手持ち撮影」ですが
僕の方ではぼやっとも、ピントが来ない様子もありません。
jpeg撮って出しで、標準では少しシャープネス補正がキツイ気がしますが、対応Ver.のDPPはまだ持っていないので。

ひとまず撮影はされたようなので、その画像をExif付きでアップロードしてみていただけますか?

動画については、僕は試さなかったので判りませんが、手振れ防止機能は余り関係ない気がします。

というのは、DIGIC4からは動画のコーデックがH.264になっています。
H.264は圧縮率が高い上にHD並みの画像品質が得られるのが特徴ですが
録画(エンコード)時に凄い処理能力を必要とする特徴も併せ持っています。(再生は従来の処理能力で再生可能)

単純にH.264にリアルタイム録画できるだけでも凄いことですが
#ウチのパソコンでは640*480のDVからH.264へのリアルタイムエンコードなど無理です^^;
パン時などの大量画素情報書き換え処理に、DIGIC4及びその他の処理が追いついてないのでしょう。

今後はムービーがオマケの機種と、ムービー撮影もウリの機種とで、差別化がされていくと思います。
ムービーをメインに考えるなら、機種をきちんと選んだ方がいいですね。

書込番号:8530205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/21 02:46(1年以上前)

店頭のカメラで判断するのは、実は怖いですね。
設定をいじるのはお客なのか誰なのか、私が最近量販店の店頭で見た例では、MFになっていたり(当然ピンボケ)、AWBが解除されるどころかタングステンになっていたり、露出補正が+2になっていたり、気がつかなければ「なんだこれは!」と思うでしょうね(sumi3さんの例がこれに該当するとは限りませんが)。
神玉ニッコールさんが仰るよう、リセットや「出荷時の設定に戻す」などの指示をしてからテストした方が良いですね。

書込番号:8530244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/21 07:34(1年以上前)

私も店でいじっただけなので、画質はわかりませんが持って触ってみた感じはほとんどG9と変わらないですね。
ズーム域も望遠が少なくなってGX200なんかとかぶっちゃってるような(まだ差はあるけど)。

Canonの絵作りは好きですが、劇的な画質向上がなければゴテゴテしてなくて望遠にも強いG9の方が好みかな。。
期待しすぎてたのかもしれませんが。


書込番号:8530539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/21 08:04(1年以上前)

G9と比較して、私が良いと感じた点。

1 室内撮影で、ISO感度AUTO(ブースター切)の場合、G9は200もしくは400しか選択されなかったが、
  G10は250、320が設定されるようになった。これにより、室内撮影の幅が広がった。

2 背面ボタン(特に再生ボタン)が押しやすくなった。

3 撮影枚数が増えた。

4 グリップが改良されたことで、片手での撮影も容易になった。

画質の向上については素人目で著しい変化は判断できませんが、
皆さんが述べられているとおりです。

書込番号:8530605

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/21 08:20(1年以上前)

画質って、背面液晶で確認したんですか?
あんな小さなモニタで画質が分かるものでしょうか?

G10の画質がG9より向上していることは、低感度のISO80の画像の青空の部分を見ただけでも明らかです。
G9はISO80から微妙にノイズが乗ってしまっていますが、G10には見られません。
ISO400あたりで人物を撮ると、G9は影の部分にはっきりと暗部ノイズが浮いて見えましたがG10はほとんど目立ちません。

ノイズ性能だけを見ても明らかに良くなっていますが、
一番注目なのは、低感度で風景を撮った時の解像感の高さと、シャープネスを抑えた立体感だと思います。
所謂コンデジっぽさ、を感じさせない画像で、DIGIC4の効果を感じさせられます。

というふうに僕は感じていますけどね。

ちなみに、
LX3の画質も負けず劣らず良いと思います。

書込番号:8530642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2008/10/21 10:14(1年以上前)

私は気に入って買いましたが、勿論、操作性も画質も納得のレベルだと
思っております。しかし、スレ主様は店頭で試されて期待通りの「絵」が
出てこなかったみたいですから、違う機種・・・もしくは他メーカーのカメラを
お薦めいたします。

だいたい、コンパクトカメラの場合「直感でお気に召さない場合」は
購入後、あとあと後悔される方が多いですからね。。。(*^_^*)

どのみち、コンパクトタイプにデジタル一眼レベルの「画質」を
求められてしまったら「全滅」だとは思いますけどね・・・(*^_^*)


書込番号:8530950

ナイスクチコミ!0


スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

2008/10/21 10:28(1年以上前)

当機種
当機種

どうも 有り難うございました。 確かに皆さんのおっしゃられる通り 設定を変えてあるのかもしれないですね!

どうしても気になるので 今日も時間を見て 覗いて来たいと思っております。 (一応 お金も用意して、、)

で 昨日撮った写真も乗せておきます。 2枚目はピントのテストの積もりで撮りました。


2枚とも ピンは来ているのですが finepix の様なギラギラする程の輪郭が無く、カチっとした感じがありません。
コントラストのせいなのでしょうか? 鮮やかさが無いと感じたのです。 家に帰ってぱっと見た時の印象です。

普通のJPEG で サイズは最大で撮ってます。 photoshop で 1200程度に落としておりますが 

でも あの巨大なレンズ(コンデジにしては)が 凄い早さで出てくる立ち上がりの良さとか 操作性の良さには関心しました。  今日もお店で悩んで いじくり回して 帰ってくるかもしれません。

書込番号:8530984

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/21 10:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

>2枚とも ピンは来ているのですが finepix の様なギラギラする程の輪郭が無く、カチっとした感じがありません。

finepixは誇張しているきらいがありますので、あれと比較されると甘く見えるかもしれませんね。
私はデジ一もキヤノンなので、そちらと同じ感じの絵作りでとても好感を持ってます(誤解を恐れずに書くならコンデジらしくないと言ってるつもりです)

ところで参考までに、JPGで撮って、VIXというソフトでリサイズしたものアップしておきます。
出先に持ってきたPCがこれしか入ってないので。
リサイズすると鮮鋭度が落ちるのでシャープ機能がついており、チェックを入れるだけですのでそちらを使ってリサイズしました。
私的にはシャープのが強すぎると思うのですが、finepixならこれくらいで普通と見えるのではないかと思うのですがいかが?? 

撮ってだしでこれくらいギラギラが欲しいなら、本体の設定でシャープネスを目一杯上げておけば良いかと思いますよ。

写真は日曜日のゴルフ場(USA)に居たコヨーテです。

書込番号:8531056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/21 11:02(1年以上前)

Exifを見る限りかなり明るい売り場でね?・・・というか、あの店ってそんなに明るかったですか(笑)
ISO80でF2.8の1/50秒とのことで、僕が撮影した状況はISO80でF2.8の1/15秒でしたが、充分明るい店内でした。

画像を見る限り、確かに眠く見えます。ピンがドコに来てるか判らないです(センターですよね?)^^;
やはり、個体の調整不良か、何か設定が弄ってあったか、だとは思いますが・・・

大抵、店員さんにお願いすれば、普通程度なら試し撮りはさせてくれますので
断りを入れて設定などをチェックしてから、落ち着いて撮影した方がいいかもです。

書込番号:8531085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/10/21 11:03(1年以上前)

デジ一のサブで使ってますが、シャープネスはこのぐらいで十分です。
これでもシャープネス強いぐらいだと思います。
ハイエンド機種なので、RAW撮影もできるので画質重視なのかもしれません。

書込番号:8531088

ナイスクチコミ!1


スレ主 sumi3さん
クチコミ投稿数:51件

2008/10/21 22:02(1年以上前)

結局 お店でいじっていても判らないので 買ってしまいました。 やはりお店の物が良くないだけみたいです。

カメラ自体は結構良いです。  ただし ビデオはやはりまったく駄目ですね! 640*480 30F で パンするとかくかく 残像 です。

Final Cut でキャプチャーしても同じです。  質問で出してみます。


書込番号:8533385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 室内の撮影につきまして。

2008/10/20 11:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

ぜひ皆さんに知恵をお借りしたくて投稿させていただきました。
 G10で室内での撮影方法なのですが、太陽光を取り入れた、電気照明の少ない状態の場所では、どのような点に重点を置いて設定したらよいのでしょうか?
 決して室内が暗いわけではありませんが、太陽光も直接当たっていませんし、かといって蛍光灯の明かりも強くなく、人の顔を撮っても、赤みがなく、青ざめたような、調子の悪そうな笑顔になってしまって、寂しい写真になってしまいました。建物の壁もグレーで、床も寒色系の色なので、それも影響しているのでしょうか?
もしよろしければ、何モードで、どんな設定をすればよいのか教えてください。よろしくおねがいいたします。

書込番号:8526352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/10/20 11:19(1年以上前)

そのへんの絵作り部分に関しては撮影者の好みなので他人からはなんとも言えない所なのかもしれないですね〜。
色味を調整しないならWBを変えてみたりRAW撮影してみるのも手かも?

書込番号:8526374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/20 11:31(1年以上前)

直射では無いにしろ自然光が入る。
蛍光灯も点いていると言う事でオートWBにとっては難しい環境だと思います。
WBを蛍光灯にして見るか、マニュアルでWBを取るかして見て下さい。
後はシャッター速度に注意して、手ブレ補正でも危うそうな低速シャッターになるようなら、何か台などにカメラを持つ手を添えるとか、壁に寄りかかるとか手ブレに注意して下さい。

書込番号:8526411

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/20 11:31(1年以上前)

RAWで自分好み仕上げるのが一番よろしいかと思います。
RAWが面倒なら撮影前にWBをちゃんと設定するとか…レタッチで仕上げてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8526414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

2008/10/20 18:56(1年以上前)

からんからん堂さん
お返事ありがとうございます。

WBの調整をもっと勉強して気に入ったものにしたいと思います。
G10の前は、フジのF31fdを使用しておりましたが、AUTOでも自分にとってはなかなか良いものが撮れていたように感じておりましたので、甘えが出ていたようです。次はもっと勉強して、G10でよいものを撮りたいと思います。

花とオジさん
お返事ありがとうございます。
WBを蛍光灯に切り替えるとかなり違いますね。私のいたらない表現だけで、よくぞ問題点を見抜いて下さいました。
 ここの口コミをいつも拝見させて頂いて分かるのですが、写真を愛する方はとても良心的な方が大勢おられますね。花とおじさんもやはりそのお一人です。市の主催するデジカメ講座に応募しようかと真剣に考えていましたが、説明書をしっかり読むことと、練習をすること、あとはこの口コミでご教授いただくことで、勉強したいと思います。これからもよろしくお願いいたします。

⇒さん
RAWのご提案ありがとうございます。
RAWでの調整はかなり高度な技術が必要なのでしょうか?
G10での口コミを拝見させていただいていますとたびたび出てきますが、
まだ私には難しすぎるかもしれません。
ですがいずれチャレンジさせていただきたいと思います。
今回は⇒さんも教えてくださったように、WBの調整とWBのそれぞれの特性をよく把握して今後の撮影に望みたいと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:8527846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2008/10/20 19:39(1年以上前)

こんばんは。G10オーナーではありませんが・・・

説明書136・177ページ、色白肌/褐色肌もおもしろいかも。

室内の変な色明かりの影響を避けたいのなら、調光補正で控え目発光にしたストロボもありかと。

「顔優先AE/WB」なんてのはそのものずばりかと。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-feature/beauty.html

書込番号:8528029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/20 20:33(1年以上前)

内蔵ストロボを上手に使うと、正面からの補助光として、色味も含めて有効ですよ^^

何も考えずに発光すると、いかにもフラッシュで撮影しました、という写真になるので
G10側で、内部(純正なら外部でもOK)ストロボを減光方向に調節して使います。

ピーカンで顔などのコントラストがつきすぎるときや、瞳や光沢面などにキャッチが欲しいときにも応用できます。

減光のしかたには、多少コツや好みがありますので、事前に試すか何パターンか撮影することをお薦めします。

書込番号:8528264

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほまじさん
クチコミ投稿数:88件

2008/10/20 22:08(1年以上前)

スッ転コロリンさん
お返事ありがとうございます。
⇒さんもからも教えていただきましたが、レタッチの褐色肌にしてみると、イメージしていた顔の明るさが得られました。
 ストロボも調光補正で先ほど自宅でいろいろ試し撮りしてみましたが、かなり影響が出てくると改めて理解でき、上手に使いたいと思いました。

アキラ兄さんさん
お返事ありがとうございます。
屋内でストロボを使う際にもやはりコツがいりますね。
質問に挙げた建物内でも、ストロボを使用して撮った写真がありますが、おっしゃられたみたいにいかにも的なものが多かったです。(恥)とても参考になりました。

屋内でも、特に広いロビーなどでは明るさがどこでも同じではないはずですので、
写る人にどこに立ってもらえば、比較的環境の良い撮影ができるかも少し念頭においておくことが必要なのかなと、皆さんのアドバイスのなかで感じられました。
 これからは、いろいろな設定をして同じものを撮って、分析してみたいと思います。

書込番号:8528810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ピクチャースタイル

2008/10/20 05:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 type665さん
クチコミ投稿数:85件

G10の仕様を見る限りではピクチャースタイルは無いようですが、それにかわる機能はあるのでしょうか?

それからG10には撮影モードというのがありますが、設定次第では全く同じ効果をマニュアルで出す事も可能なのでしょうか?それともIXYシリーズのようにモードでしか出せない設定というのがあるのでしょうか?

最後にもう一つ、RAWで撮ったとして、NR以外のコントラストや色味について撮影時の設定により後から変えられなくなる画像処理はあるのでしょうか?

書込番号:8525669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/10/20 11:32(1年以上前)

マイカラー設定やピクチャースタイルの替わりになるかもしれないですね〜。
シーンモードによっては特殊な処理をしてるものもあるようなのでマニュアルモードだけでは全てを再現しきれないかも?

書込番号:8526419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/20 11:53(1年以上前)

G9自体にはピクチャースタイル機能はありませんが、EOSシリーズと
共通のDPPが付属しますので、RAW保存すれば現像時にピクチャー
スタイルを使えます(G10からRAWの拡張子がCR2になりました)。

EOSのピクチャースタイルに該当する機能は、IXY / PowerShotでは
「マイカラー」「レタッチマイカラー」になるかと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/common-func/shoot.html
ただし「マイカラー」はRAW撮影の時には設定できず、「レタッチ
マイカラー」はRAW画像に効果をつけることはできませんが、
前述の通りG10の場合は現像時にピクチャースタイルを指定できます。

G10のシーンモード中「ワンポイントカラー」「スイッチカラー」及び
「ISO 3200」は、マニュアルでは真似できないと思います。その他は
真似できそうな気がします(確かめてないので単なる推測です)。

書込番号:8526486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/20 11:55(1年以上前)

↑誤記しました。すみません。先頭の
>G9自体には

>G10自体には
と書きたかったのです。

書込番号:8526492

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング