PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ミニ三脚について

2009/01/12 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ponsukeponさん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして。

皆様に影響されて、カメラドームさんで5年保障のG10購入しました。

ミニ三脚のゴリラポッドという商品を購入しようと思うのですが、
一番小さいものだと350gの対荷荷重となっていますが、
800g対応のSLRという商品のほうがよいのでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:8925940

ナイスクチコミ!0


返信する
ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/12 21:07(1年以上前)

こんばんは

私は暮れに購入いたしましたが・・・・・・
加重350グラムはぎりぎりですので一応承知でしたが
実際使用してみると不安定でした。
一つ上のものを買い直すつもりです。

書込番号:8926041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 21:09(1年以上前)

外付フラッシュや、コンバージョンレンズなどを取り付ける事が絶対無いなら、荷重に余裕のない三脚でも良いでしょう。

書込番号:8926055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 21:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10702410689/#8442487

あまり耐久性もなさそうですよ。

書込番号:8926060

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/12 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

ゴリラポット持ってますが結構使い方が難しいです・・・
とりあえずG10を付けてみました。

最近ダイソーでミニ三脚購入しましたが結構使えそうです。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-633.html
特殊な使い方をしなければこれでも十分だと思います。

書込番号:8926271

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/12 21:59(1年以上前)

どういった理由でゴリラポッドを選択されたのでしょうか?

何かに巻きつけるなど、いろいろな使い方が出来るという点でしょうか?
一般的な三脚では何か不都合があるのでしょうか?

お勧めとまではいきませんが、\100ショップ・ダイソーにも三脚は有ります。
\100、\400、\800、\1200の4種類がありました。

\100品は全長が約12cmの、脚部は自在に曲がるタイプ。
雲台部は固定のため、横位置専門です。

\400品の脚部は2段伸縮で、雲台は自由雲台が付いています。
ただし、約500gのデジカメを縦位置にセットしたら、倒れてしまいました。
IXY400(約230g)はOKでした。
G10クラスは分かりません。(たぶん、倒れそう。)

\800と\1200はエレベータ三脚です。
これらは、さすがに購入する(人柱になる)気は起きませんでした。
コンデジなら、どれでも使えると思いますが、高さはあまり無いでしょう。

\100三脚でも、有るのと無いのでは大違いです。
1つくらいは買っても良いのでは?と思います。

書込番号:8926394

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 22:05(1年以上前)

小さいタイプ(耐荷重350g)を買いましたが、木の枝に巻きつけるような使い方はカメラの位置決めが実際には難しいですね。平らな場所に置く場合も少々軟弱すぎました。もちろん、何も無いよりはマシなので、通常の三脚が使えない状況なら出番があるかな、という感じです。

書込番号:8926442

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/12 22:15(1年以上前)

別機種

ダイソーのミニ三脚でも足を伸ばせば縦位置に出来無くはないですがかなり不安定ですね。
短いままだとバランスが悪く倒れてしまいます。

書込番号:8926520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponsukeponさん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/12 22:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

1人旅行の自己の撮影と夜間撮影時に使用しようと思いましたが、
ゴリラポッドのミニでは不安定なようですね。

書込番号:8926682

ナイスクチコミ!0


DOLOMITIさん
クチコミ投稿数:74件 凡庸舘 

2009/01/12 23:17(1年以上前)

お世話になります。

自分は、マンフロット製482を、使っています。

安定感は、外付けの580EX装着時でも良好です。

一番大事な「カメラブレ」の心配はありません。

携帯性、重量等々を考えると前記商品に劣ります。

書込番号:8926972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/14 00:05(1年以上前)

私はより小型のデジカメでゴリラポッドSLR使ってましたが、2か月くらいで壊れました。 水平が取りづらいので、グリグリしてたら折れました。ミニ三脚も使ってましたが、よくこけて使いずらくなり、結局大枚はたいてベルボンのULTRA MAX i miniを買い、雲台が大きすぎたので小型のものに交換し使ってます。このクラスだとだいたいどんな場面でも快適ですよ。http://kakaku.com/item/10709010589/

書込番号:8931936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 G10でカメラを勉強します

2009/01/10 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。
 デジカメの購入を考えていろんな掲示板を見ていたところ,G10の掲示板に書かれてある内容から,コンデジの中でも自分でいろいろと設定できることに魅力を感じて,G10を購入しました。とはいっても,全くのカメラ初心者でしてこれを機に,カメラについて勉強しようと思っています。
 そこで,G10に限らず初心者にもわかりやすいような入門サイトや本をご存知でしたら教えていただきたいと思います。
 また,アクセサリーが色々とありますがテレコンバーターは必要でしょうか?私は小学校の教師をやっていて遠くにいる子供たちの動きもたまにとることがあります。あとは,旅行先で風景を撮ったり人物を撮ったりということに使おうと思います。
 初心者で質問も的を射てないとは思いますが,よろしくお願いします。

書込番号:8911313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/10 01:08(1年以上前)


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/10 03:27(1年以上前)

>G10を購入しました。

ご購入おめでとうございます。

そのうち(すぐに?)分かると思いますが、1台ですべての用途には使えません。(万能カメラは存在しません)

テレコンを装着すれば、望遠にはなりますが、ワイド端からシームレスにテレ端まで使えるという訳ではありません。
テレ端から、ワイド方向へズームしていくと、途中から周辺部が暗くなり(ケラレ)、ワイド端までズームすると、円形画像になってしまうと思います。
(この機種は使ったことがなく、具体的にどの辺りまでが使えるかは知りません。)

G10は高画質カメラとして使い、運動会などでは高倍率ズーム機を使うというように、複数台を用途に応じて使い分けられるのが、良いと思います。

キヤノンのPowerShot SX1/10 ISとか、パナのFZ28、オリンパスのSP-565UZ(26倍ズームのSP-590UZも海外では発表されました。)などはいかがでしょう。

私個人は、交換レンズや各種アクセサリーを使うという条件で、一眼レフが万能カメラに最も近いと思います。
次いで、高倍率ズーム機(コンデジ)でしょうか。

一眼レフ気の難点は大きく重く、高価格です。
高倍率ズーム機(コンデジ)も3倍前後のズーム機と比べると、大きく重く、胸のポケットには入りません。

一度に2台を購入するのは大変と思いますが、運動会シーズンには、ぜひお求めください。
おそらく、G10では撮れない写真が撮れると思います。

書込番号:8911694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/10 07:44(1年以上前)

テレコンは大きく重くなりますし、その割りに大して望遠になりませんので、
どうしても望遠が必要な場合は、セイフティズームでいいのではないでしょうか?

書込番号:8911912

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2009/01/10 09:12(1年以上前)

カメラ 初心者さん、購入おめでとうございます

写真を勉強するにはコンデジとして良い機種を選ばれましたね
勉強するにはネットも良いですが、気になったら直ぐ確認できる本がお勧めです
デジカメ初心者向けの本はいろいろ出ていますので
最初の1冊は自分で確認して、作例写真が沢山載ってて取っつきやすそうな物を選ぶのが良いと思います
テレコンバーターを購入するより、必要と感じられたら他の望遠機種も含めて検討する方がよいでしょうね

書込番号:8912100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 11:14(1年以上前)

早々の返信たくさんありがとうございました。
テレコンバーターは購入せずに,高倍率ズーム機の購入を考えたいと思います。そしていずれは一眼レフに!(お金がたまったら…)
教えていただいたサイトも大変参考になりました。入門の本も見に行こうと思います。
G10は,まだわからないなりにいろいろといじくっているととても楽しくなりますね。
まずはいろんな場所に写真を撮りに行ってきます。

書込番号:8912582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/01/10 23:15(1年以上前)

こんばんは。G10を持っているわけではありません。

ふたつほどアドバイス、入門サイトや本の紹介ではありませんけど。

-----------------------
ひとつ、レックビュー

<1>[撮影の確認](レックビュー)の設定を[切る]にします。(購入直後は[2秒]、たぶん)
<2>(シャッター半押しから全押しして)普通に撮影します。
<3>撮影が済んでもシャッターボタンを押し続けていると液晶モニターには撮ったばかりの写真が表示され続けます。
<4>後述
<5>シャッターボタンから指を離すと液晶モニターの画面は切り替わって次の撮影待機状態になります。

この方法で、構図や露出・ホワイトバランスなど撮ったばかりの写真をじっくり確認できるので、すぐに撮り損ないに気付くことができて、撮り直しもすぐできます。撮ったばかりの写真の結果と反省を、次の写真にすぐ反映できます。

<5>の指を離すだけで、すぐ次の撮影に写れますから、撮影レスポンスも損なわれません。と言うか[2秒]のままより快適かと。

<4>撮影の確認中(レックビュー中)に[DISP]ボタンを押すと、シャッターボタンから指を離しても、レックビューのままになります。ここで[DISP]を更に押すと、押す度に[詳細表示]・他に切り替わります。さらにズームレバーを操作すると拡大表示もできます。シャッターボタン半押しでレックビューを終了して<5>になります。

ユーザーガイド18ページ、61ページなど参照。

この方法は文字だけ読んでも「なんのこっちゃ」だと思います。実機で確かめて欲しいです。なお、連続撮影(連写)との併用はできません。(試せば理由はわかります)

G10を持っているわけでなく、3年ほど前のPowerShotA620での操作例ですので、G10では違っている可能性もあります。そうでしたら指摘してくださると幸いです。

-----------------------
ふたつ、ZoomBrowserEX

ZoomBrowserEXにはふたつの便利機能があります。

<1>☆(星)の数1〜3個で写真を分類し、分類表示できます。
・たくさん撮った写真の中から、ピンボケ・ブレボケなど明らかな失敗作を[星1個]にして、表示除外します。
・次は、「これはイイかも」って写真を安易な気持ちで[星3個]にします。
・[星3個]だけ表示にして、今度はじっくり検討して「やっぱりイマイチかな」って写真を[星2個]に戻します。
・これで本当にお気に入りの写真だけ、[星3個]のマークを付けることができます。次から見る時は、たくさんの写真があっても[星3個]だけを表示させればいいわけです。
・[星1個]は削除(ごみ箱へ移動)してもかまいません。

<2>同時に2〜4枚の写真をウィンド表示して、これらのウィンドを同時にスクロールさせたり拡大できます。
・同じ被写体・構図・意図で撮った一連の写真を同時表示して、その中でも最も自分の気に入る写真を選択します。ウィンドサイズ表示で全体の構図、拡大とスクロールでピントや微小ブレのチェックをします。

-----------------------
「レックビュー」も「ZoomBrowserEX」も自分の写真をじっくり観察・検討する手段です。ピンボケやブレ、構図がダメ(あるいはイイ)、余計なモノが写り込んでいる・・・など、失敗の原因や、あるいはイイ点を自覚する事が、自分の物差しで判断できるようになる事が、写真の上達のひとつの方法だと思います。自分の物差しができてこそ、人の写真を見ても、イイや悪い、これは自分は知らなかったから参考にしよう・・・など、自分のモノにすることができると思います。

-----------------------
こららの方法、積極的に奨める書き込みを見た記憶はありません。当たり前の常識なのか、本当にみなさん気にしてないのか、他の人はソウ思わない小生だけの思い込みなのか、わかりません。

スレ主"カメラ 初心者さん"の質問書き込みに便乗して書かせてもらいました。

-----------------------
なお、タイトル通りの「G10でカメラを勉強します」でしたら、まずは説明書やカタログを暗記するほど読むことです、たぶん。「まずはいろんな場所に写真を撮りに行く」、これは同感です。

-----------------------
テレコンバーター(テレコン)に関して

もしG10だけを長くお使いのつもりなら、買えるのなら、買っておいてもイイと思います。例え1年に1枚でも、「テレコンがあったので撮れた」って写真があれば後悔はないでしょう。

純正テレコンとテレコンアダプター、Canonが見込み生産した数が売れてしまって在庫がなくなれば、余程の数の追加注文が見込めない限り生産中止になる可能性が高いと思います。新品での購入は困難になるでしょう。将来のG11や他機種で使えれば、そうはならないでしょうが。

十分な高画素ですから、デジタルズームの類いでもソコソコ補えるかもしれませんが、テレコンにデジタルズームすれば更に望遠が得られます。

逆に、適当な時に他機種に買い替えたり買い足ししたりできるのであれば、さほど必要も無いような。持ち歩くには結構邪魔ですし、付け外しもわずらわしいかも。何より画質も本来のG10画質からは劣るでしょう(デジタルーズームよりは良好かと思いますが)

勝手な物言い、長くなり失礼しました。

書込番号:8915894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 20:06(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございました
私も説明書を読みながら少しずつ理解しているところです
レッグビューの件やZoomBrowserEXn使い方も参考になりました。
昨日は子供たちの発表会を撮りにホールに行きました。
大きなホールではなかったのでズームは必要なかったですが,いろんな調整を試しながら撮ってみました。全然だめでしたが,やっぱり面白いですね。
撮影にはまって,肝心の発表をよく見ていませんでしたが…

書込番号:8925647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:5件

まずカメラにあんまり詳しくないので分かりやすく教えて頂けたらと思います。

まず一番の違いはPowerShot SX10 ISの方が遠くをアップで撮れるってことですよね?

景色とかを撮る機会が多いのですが、ならば焦点距離が多いのを選んだほうがいいってことですよね?

あとPowerShot SX10 ISとPowerShot SX1 ISってあんまり大きな違いはありませんよね??

ほんとに初歩的な質問ばかりですみませんが誰か教えてください。

書込番号:8917626

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/11 10:32(1年以上前)

こんにちは。

おおむね、コロ・トゥーレさんの認識で良いと思います。

G10の良さは画質でしょうか。
コンデジ界では、シグマのDP-1やパナのG1など、撮像素子がデジ一と同じ物を使っている機種を除き、最高だと思います。

ただ、遠くの被写体を大きく撮るには、PS SX1/10 ISの方が向いていると思います。
SX1とSX10とでは、撮像素子がCMOSかCCDかの違い、画素数の若干の差、ファインダーや液晶画面等々に差があります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=pssx10is&p2=pssx1is

静止画メインなら、SX10IS で良いと思います。

書込番号:8917754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2009/01/11 11:29(1年以上前)

風景撮影などで望遠側を使う頻度が高いのであれば、SX10ISがいいと思います。迫力ある画像が撮れますよ。きっと!

広角も28mm〜ですから、街角のスナップ撮影などにはそれなりに使えますからね。

書込番号:8917976

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/11 16:54(1年以上前)

僕はSX10IS にしますね!

PowerShot G10はデジスコに使ってますが 単体では余り使う気になりません
一眼に近い SX10IS欲しいです 望遠ズーム魅力・・・・

書込番号:8919178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 G10? EOSKissF?

2009/01/11 08:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

はじめまして、ティーボックスと申します。

鉄道写真を始めようと考えています。

銀塩写真ではキヤノンEFという化石一眼レフカメラを使用しています。

デジカメは一応パワーショットA620を使用していますが、イマイチ満足できない写りに、買い換えを検討中です。


そこで教えて頂きたいのですが、G10と、EOSKissFとのどちらが快適に使用できるのか非常に迷っています。

携帯性をとるほうが良いのか、ビギナー向けとはいえ、デジ一眼が良いのか…


ご教示頂けると助かります。

書込番号:8917409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/01/11 09:04(1年以上前)

A620で駄目なら、G10にしても
それほど、画質の向上を望めないかも?
多少は良くなったと感じるでしょうけど・・・。

一眼レフに行くか
高倍率ズーム機を買い足すか?でしょうか。

書込番号:8917437

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/11 09:18(1年以上前)

僕個人的には カメラ一台にしなさい 言われれば・・
PowerShot SX1 ISにしますね! 一台で遊べます・・持ってないけど
連写出来 望遠でも使える 連写撮影 4コマ/秒 焦点距離 28mm〜560mm
             1/2.3型CMOS 

レンズもOKでしたら一眼ですよね! 連写 タイムラグも無いし
PowerShot G10持ってますが タイムラグと連写が出来なく 泣いてます
動き有る物はやっぱり 一眼ですよね!

書込番号:8917492

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/01/11 09:22(1年以上前)

>どちらが快適に使用できるのか非常に迷っています。

移動時の快適性をとるのか、撮影時の快適性をとるのか、って選択ですね。勿論前者がG10、後者がキスFです。

G10も良くできたコンデジだと思いますが、所詮コンデジなので、一々メニューに入る必要があったり、連射速度が遅いとか、撮影時の快適性ではデジイチに敵いません。

鉄道写真となれば、走ってくる列車を連射で撮り続けることが出来るキスFの方が、一枚に勝負を掛けるG10より気楽且つ確実にナイスショットをゲットする確率が上がると思います。

それにキスFはjpegで撮れば、連続撮影枚数514枚というベラボーな数字を誇ります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissf/spec.html

連射速度は3枚/秒ですけど・・・。まぁ、新幹線を至近距離で撮るのでなければ、コレでも結構いけるかと思います。

書込番号:8917509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/01/11 09:23(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

タイムラグですか…

一眼レフは荷物が増えるし、小さめで高性能というのが理想かなぁと考えています。

書込番号:8917512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/01/11 11:44(1年以上前)

A620との差は僅差でしょう。小型の一眼を選択されるのが吉かと。お店で手にとって確認されるのが一番でしょう。

書込番号:8918034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/01/11 12:06(1年以上前)

皆様いろいろとご教示頂きましてありがとうございました。

EOSKissFの方向で検討してみます。

書込番号:8918100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G10購入場所について

2009/01/05 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:7件

アドバイスをお願いします。
友人(外国人)がG10購入を希望しております。
別の友人が日本へ行くのでついでに買ってきてもらおうと思っているのですが、横浜でオススメのショップがあれば教えて下さい。
私としてはネットショップで買うのが最安と思いますが、ネットで買ってホテルへ送るというのは可能なのでしょうか?ちなみに滞在先のホテル・日程などはすでに分かっています。
変な質問ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:8889508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2009/01/05 16:42(1年以上前)

私は岐阜の三ツ星カメラで同じような購入をしました。ホテルに代引きで送ってもらいます。事前にホテルフロントに合計金額を封筒に入れて預け、その旨で三ツ星の通販にお願いしました。E-mailで緊密な連絡を取り合い、全く問題なく手許に届きました。その真摯な対応にさすが日本の店は違うと感心しました。

書込番号:8889540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/05 16:49(1年以上前)

おぉ・・・そうでしたか!よく考えればスキー宅急便なんてやってますもんね、ホテルに送れて当たり前か。
私はクレジットカードでの支払いを考えていますので、ホテルには荷受(預り)をお願いするだけでいいのですが、そういうこともやってくれるのか、悪い従業員に盗まれないか心配で。。。外国暮らしがなじむと変な心配ばっかり頭に浮かんできて。日本のサービスの高さ(っていうか、自分がいかに低いサービスに甘んじているか)をついつい忘れてしまいます。ありがとうございました!

書込番号:8889568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/09 09:38(1年以上前)

どこの國のお方かはわかりませんが・・・日本より安い國も多いので・・ただ國によってはメチャンコ高い場合もありますが、私の住んでる國では日本国内料金からVAT(または)消費税を引いた8割か7割程度で買えます。
亜細亜では韓国がウォン安で安いそうですが・・・
もう間に合わないかな?

書込番号:8907499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 POWERボタンについて

2009/01/06 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 VR6Tさん
クチコミ投稿数:4件

少し前にPOWERボタンの押し心地?についての書き込みが、あったと思うのですが、わたしのG10は押し心地が、無い。もしくは押したかな?程度なのですが…
皆様のものは、どうでしょうか?
カチッとかコツッとかしますでしょうか?
今日届いて嬉しくて触っているところなんですが、なんとなく気になりましたもので。
受け入れてはいるのですが…みんなのはどうですか?

書込番号:8896325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2009/01/06 23:49(1年以上前)

こんばんは。

私のG10はどちらかと言えば、コツッですが、メリハリはないですね。

それから、シャッターボタンとISOダイヤルに近くて、押しづらいですね。

でも、画質は満足しています。

書込番号:8896408

ナイスクチコミ!1


スレ主 VR6Tさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 00:00(1年以上前)

こういうものなのだと、自分を説得していますが、わたしだけなら、ちょっと切ない気になりましたもので。

コツッ…ですかぁ。
画質は大満足です。液晶だけでも、キレイに撮れている気になります♪

くだらない質問にすぐ答えて頂きましてありがとうございます。

書込番号:8896504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/07 00:04(1年以上前)

>>スレ主・VR6さん 

なぜ『少し前にPOWERボタンの押し心地?についての書き込みが、あったと思う』のなら
新たにスレをたてるのでしょう? 探すのがめんどくさいから? 
そういう我侭はよくないですよ。『検索』すればすぐ出てくるのですから。

書込番号:8896529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/01/07 00:28(1年以上前)

私のは、押し心地きちんとあります。
ひとに寄り「押した感触」の感じ方の違いもあるのかも
しれませんね。

書込番号:8896660

ナイスクチコミ!2


スレ主 VR6Tさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/07 01:17(1年以上前)

おせっかい親父さんの言うように、個人差もあるのかも知れませんねー。

三毛猫のしっぽさん
ご指摘ありがとうございます。既に書き込みのあったものは、個人の意見、評価であって、お店の一部の品のお話だった(気がします)もので、みんなの感じたところを聞いてみたかったのです。

まぁ確かに検索で探せなかった初心者ですが(^^;)


三毛猫のしっぽさんのG10はいかがなものでしょうか?

書込番号:8896880

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/07 01:27(1年以上前)

VR6Tさん 

今、ためしに押してみました!

うーん・・・たしかに背面にある他のボタンに比べ、「押した感」は弱いですね。
設定からして違うのか? と色々試してみました。

そこで気がついたのですが、すもも祭さん が書かれているように電源ボタン周りはちょっとゴチャゴチャしていて押しづらいです。なので、無意識のうちに電源ボタンを押す時は、指を前上からかぶせるように押しています。

G10の各ボタンはナナメに処理してあり、ボタンが押しやすくなっているのですが
真上から力を入れると、このナナメの部分が指の腹で全体的に押され、スッと下がることから感覚があまりないようです。

ためしに、人差し指で手前から引くようにボタンを押してみたら 他のボタン同様、「押した感」が(前よりは)感じられました。

また、ナナメ処理はありませんが、同じく指の腹で真っ直ぐに押す形の「ピクトブリッジ用ボタン」(液晶画面の左上)も 同じくほとんど「押した感」はありませんでしたよ。

書込番号:8896915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/01/07 01:48(1年以上前)

VR6Tさん、ボタンの件ではないのですが
私も、どうも此処の検索は苦手ですね(^_^;)

speed-P8さんが書かれてる、液晶左上のボタンは確かに
押した感触殆ど無いです。でも、電源スイッチは有るんだけどな〜
(スイッチ周りも特に、込み入ってる感じは受けないです。)

押し方にも、コツがあるのかもしれませんね。。

書込番号:8896972

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/01/07 13:56(1年以上前)

こんにちわです。
電源ボタンについてあまり深く考えた事無いですが・・・
改めて考えてみたら・・・私の場合、電源入れる時は電源ボタンではなくて、再生ボタンを押して前画像の確認してからシャッターボタン押す様な感じですね・・・
レンズのせり出しが多少遅れますが、再生ボタンの方が押しやすくて便利ですよ。
ちなみに、OFFにする時も、再生ボタン>画像確認後>再度再生ボタンでOFFに出来ますので・・・ではではm(_ _)m

書込番号:8898443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 22:31(1年以上前)

G9と比べてですが、シャッターと電源ボタンは軽くなったと思います。
G9の感覚でシャッターに指を乗せていると間違って押してしまったことが数回あります。
(デジタルですからその場で消去すればいいだけのことですけど)

電源ボタンは間違って押したことはありませんが、G9時代から思ってましたが、再生ボタンの位置がなんとなく電源に見えてしまいます。

画質は非常に満足していますの、
個人的には、撮影と再生を明確に区分できるようなボタンと統一、配置を望みます。

書込番号:8900626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2009/01/07 22:38(1年以上前)

こんばんは!久しぶりカキコのデージーです。

G10の電源ボタンの設計思想などデージーが知る由もないのですが、使っていて便利なのは、シャッターボタンのすぐ後ろに電源ボタンがあり、かつISO設定ボタンとシャッターボタンの外枠がピッタリと親指の位置決めをしてくれることです。

撮りたいと思った瞬間に電源をON→シャッターボタンを押す。このスムーズな指の動線が気にいっています。押しなれれば電源ボタンに出っ張りが有っても無くてもあまり気になりませんよ。

書込番号:8900675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/01/07 23:25(1年以上前)

三毛猫のシッポさん。
スレ主(VR6)さんはご自分の疑問に対して多方面からの回答を頂きたいからこの場を利用
したかったのであって「検索が面倒で・・・わがままで・・・」との書き込みは適切ではないと考えます。
このスレッドにはさまざまな人達が登場しますが、三者三様、十人十色です。
初心者スレ主が萎縮するような書き込みは止めて、また書き込みしたくなるように誘導してあげるのが我々年金世代の務めだと思っています。
三毛猫のシッポさん、そしてスレ主さん、いかがお考えですか?

書込番号:8901038

ナイスクチコミ!0


スレ主 VR6Tさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/08 11:21(1年以上前)

皆様いろいろな書き込みを、ありがとうございます♪
こんな小さなボタン一つにも、いろいろ奥の深い思いがありますね。
わたし最初は押し心地が無い事を、マイナスに思いましたが、それはそれで使い勝手に意味がある(?笑)良い仕様と思えてきました。

ネンキンライダーさん
お気遣いありがとうございます♪
初めての書き込みだったもので、少々戸惑いましたが、わたしの言葉足らずの質問が、三毛猫のしっぽさんには気になったのでしょう。

それはそれで受け入れて、次からは失敗しないように致します(^-^)

ボタンのご意見が聞けなかったところをみると、通りがかりに目にとまってしまったのでしょうかね…?
デジカメ初心者ですので、またチープな質問をしている時には、皆さまの優しいフォローをお待ちしております。
ありがとうございました♪

…検索は難しく思うんですが(^^;)
思うようにヒットしません。

書込番号:8902697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/01/08 20:13(1年以上前)

こんばんは。Gシリーズオーナーではありませんが・・・

電源ボタン、現行PowerShotシリーズ、IXYシリーズの外観図をCanon Webページで眺めてきました。

思ったこと「電源ボタンは目で見てわかりやすくて、押しにくいトコにある」って。目で見てパッとON、撮影待機中に間違ってOFFするのを嫌ったってことでしょう。

ボタンのクリック感については、外観図ではわかりませんでした、当然。

既にスレ主さんの終了宣言も出て恐縮。

書込番号:8904697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング