PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて。

2008/12/21 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:21件

外国製のレンズメイト社からフードで発売されているそうですが、実勢価格と装着した写真があればどなたか掲載していただけませんか?また、キャノン社製は発売予定がないのでしょうか?(レンズの保護や虹の撮影にPLフィルターを装着したいです。)

書込番号:8817117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/21 15:59(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960999620770

レンズアダプターですね。CANON純正はフィルターをつけるとケラレるようです。
レンズメイト社のアダプターはこちらに出てましたね。(右側に価格が・・・)

http://www.lensmateonline.com/store/g10.html

書込番号:8817868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/21 16:40(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
レンズメイト社のアダプター(A,B,Cの3ヶ)は国内で入手可能でしょうか?

書込番号:8818025

ナイスクチコミ!0


Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/21 20:43(1年以上前)

Lensmateのアダプター(A・B・C)を今月16日に直接注文をして待っている状態です
通常発送なので7〜14日くらい掛かるので、もう少し待ちになるな〜っと思ってます

直接注文でも住所の書き方を気をつければ特に難しい事はないと思います

直接ではなく国内でなら、オリエンタルホビーさんでLensmateの商品を扱って居るので、一度問い合わせてみると良いかもしれません
http://www.oriental-hobbies.com/

書込番号:8819205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 21:42(1年以上前)

オリエンタルホビーさんで発売開始されたようですね。

書込番号:8843009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 めちゃめちゃ初心者

2008/12/22 02:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:5件

新しいカメラを買おうとおもっています。
もうすぐ赤ちゃんが生まれるので動画もとれるものにしようと思ってさがしているんですが、このカメラだと初心者には難しいでしょうか?
今持っているのは古い物なので、赤ちゃんとかが動いてしまうとピントスピードが遅くてぼけてしまいます
子持ちにはもっと小型のデジタルカメラの方が向いていますか?
もしよかったら回答お願いしますミ

書込番号:8821080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/12/22 02:37(1年以上前)

本当に初心者ならこういうタイプにするよりは一眼レフタイプにするのが一番失敗が少なくなる感じはしますね〜。
もしくはXactiのように暗部動画に強い機種で動画を録るというのもありかも?

書込番号:8821128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/22 02:53(1年以上前)

からんからん堂さん

回答ありがとうございます。
一眼レフの方が難しいのかと思ってました凾オかも違いがよくわかりませんャ
メーカーの説明を見たりして漠然とこれならきれいな写真がとれるのかなぁ?とおもったりしたんですが…
バカで申し訳ないですヌ
xactiシリーズは暗いところにつよいんですね嘯「ろいろみてみます

書込番号:8821152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 07:15(1年以上前)

室内での撮影は富士のF100fdが評判がいいようです。

http://kakaku.com/item/00500811224/

書込番号:8821345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 08:55(1年以上前)

私も、からんからん堂さんのように一眼レフをお勧めします。

今、11ヶ月の子供がおりまして、一眼レフ(オリンパスのE-410)とコンパクト(リコーのGX100)を主に使ってました。

赤ちゃんの頃よりも、数ヶ月たってハイハイやお座りが出来るようになると
子供の動きはめまぐるしく変わります。

一眼レフのほうが一般的にピントが合うスピードも速く
また、連写機能も優れているため、大切な瞬間を外す確率は低くなります。

私の場合、E-410だと約3コマ/秒の連写が出来ますが
これでも子供の一瞬の表情が撮れないので
中級機のE-30約5コマ/秒を先日購入しました。

もちろん、一眼レフのほうが値ははりますが
私の場合、それ以上の満足を得られました。
入門機であれば、若干の追加で購入可能なものもありますから
検討なさってはいかがでしょうか?

ちなみに、私はダイビングが趣味で水中写真は撮っていましたが
陸上では殆ど興味がなかったんですが
E-410購入と子供撮りで写真に目覚めました(笑)

書込番号:8821533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/22 09:52(1年以上前)

いしころりんさん、じじかめさん回答ありがとうございます
動画撮影も一緒にできるものと考えていたんですがやっぱりそこは分けるべき?なんですかね?
ニコンのD90は動画機能もあるみたいですが…、
どんなもんなんでしょう?

書込番号:8821660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 10:18(1年以上前)

ぴーすけるんさん

動画機能が必要との部分を読み飛ばしてました。
失礼しました。

D90の動画は、常用としてはお勧めしません。
オートフォーカス出来ないですし、普段気軽に持ち出せる大きさとも思えませんので。

であれば、G10やGX200のような高速でAFの働く(ハイエンドコンパクト)機種になりますね。

G10私も狙ってるのですが、
機能が沢山あっても初心者に難しいということはないと思います。

基本機能がしっかりしてるので、カメラに全てお任せのプログラムモードで撮っても
満足のいく写真が撮れると思います。

また、その上で”こういう写真が撮りたい”、とかイメージが沸いてきたら
色んな機能がついていて、しかもダイヤルで簡単に操作できるので
逆に初心者こそ、こういうカメラを使ったほうがいいと思いますよ。

偉そうに言ってる私も初心者ですが(苦笑)

あとは、重さと大きさが気になるか
片手持ち撮影する場合、きちんと操作できるか等
一番いいのは、大手量販店で色々触ってみるのが一番なのですが
そういう環境はありませんかね。

書込番号:8821753

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/22 10:38(1年以上前)

春になれば動画も撮れるkissが出る様な気がする

ちゃんとオートフォーカスも作動して

※あくまでも予想です、確証はありません。

書込番号:8821818

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 10:58(1年以上前)

金額的に大丈夫なら自分もデジイチをお勧めします。
G10も持ってますが室内でISO800まで感度を上げるとノイズが気になります。
また動画は別に考えた方が良いと思います。
なので自分は室内で息子を撮影する時は40Dに単焦点を使ってます。

何を購入するにせよ早めに買って練習しておいた方が失敗が少なくなると思います。
その瞬間しかないお子さんの表情を撮りとめてあげてください。

書込番号:8821869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/22 11:34(1年以上前)

いしころりんさん
やはり直接見て見ないとだめですよね、もう臨月なんでお腹重くて、人ごみの中に長い時間いられなくて(^^;)
ここで少し絞れてから見に行けたらいいなと思いまして。

Korokurozさん
私も来春になってからのほうが色々選べるかなと思うんですが、赤ちゃんももうすぐでできてしまいますし、いちおクリスマスプレゼントに買ってもらうのでいま出てる中で選びたいと思います。回答ありがとうございます。

Kazu528さん
回答ありがとうございます。やっぱり動画はわけないとだめですかね。私に技術も知識も無いので簡単なものにしようと思っているのですが。

書込番号:8822009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 11:53(1年以上前)

>もう臨月なんでお腹重くて、人ごみの中に長い時間いられなくて(^^;)

それは大変ですね。
うちは今年の1月生まれなので、そう言えば去年の今頃は大変だった気がします。
今の方がもとっ大変ですが、もっと楽しいです(^^

それと、違ったアドバイスです。
早めに買ってカメラの操作に慣れる&故障がないか確認するのは必須です。

うちの場合、カメラ&ビデオの持込可だったんですがビデオが壊れてました。
きちんと録画モードになってテープも回ってるのに撮れてなかった(泣)。

こんなこともありますので・・・

とにかく、元気な可愛いお子さん産んで下さい!

書込番号:8822069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/23 03:08(1年以上前)

話題からずれていて恐縮ですが。

新生児を撮る時には、ストロボ光にご配慮ください。
目に障害が生じることはないそうですが、
心的外傷を負ってトラウマになることがあるそうです。
近い距離での撮影では発行禁止が望ましいですね。

書込番号:8825992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/23 14:14(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

フラッシュについての横レス2です。

7歳未満(未就学)の子供の目は成人とは違い未発達な為、
強い光に対して過敏に反応しやすいそうです。(びっくりする)
(以前、暗い部屋でアニメのフラッシュシーン中テンカンを起こす事故がありましたね)
ですので、pioneer.jpさんのおっしゃるとおり直射での近距離撮影は
配慮が必要かと存じます。

結構おばあちゃんたちは、かわいさに打たれてお構い無しですけどね…。(笑)

しかしどうしてもという時は、フラッシュ部分をガーゼ(2重くらい)
等で覆い光源を散らしたり、弱めるようにすると比較的良いそうです。

外付けのフラッシュによる反射光撮影(バウンス)時も同様に
注意が必要だそうですので、基本は使わないようにして、もし使うのなら
子供のリアクションをよ〜く観察し嫌がるようなら避けた方が良さそうです。

書込番号:8827700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/26 07:40(1年以上前)

お店で先日見てきました。
カメラを見ながら?マークを出していたら店員さんが
用途からいくとフジがお勧めです。と言われました。
人物ならフジが良いとのこと?
価格帯からいくとFinePix S8100fdと動画でズームを使いたいならLUMIX DMC-FZ28がいいのではと進められました。どちらもカメラの機能は同じくらいと言われました。
室内で赤ちゃんを撮るならどっちがおすすめですか?
全く違うかめらのほうがよいですか?

書込番号:8840432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新規購入についての質問

2008/12/21 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:5件

今回、購入するにあたって、
PowerShot G10とCOOLPIX P6000の二つで迷っています。

撮る対象としましては、
来年海外に行くので、建築物や風景などを主に撮りたいと考えています。

カメラの知識が乏しいので、これっと言った決め手が見つかりません。

また、マニュアル操作を素人が使いこなせるかも不安です。
これを機会にカメラに、詳しくなりたいと考えてはいるのですが・・・

何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8818143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/12/21 17:28(1年以上前)

私は P6000を発売当日に入手しましたが 2週間ほどで 手放しました。 理由は電池のもちが悪いのです 撮影内容によりますが 日に3個必要とした日もありました 原因はGPSに非常に電池を食うからです・・・それとなんだかGPSの起動をOFFにしてもなんだか電流が微妙に流れてるとWEB上で読んだことがあります それとグリーン系がどうもべったりしてましたね。で G10に先日買い換えました。今のところ不満はありませんよ、お薦めするのなら G10です。 そうそう、P6000 充電器は別売なんです! BODYで予備電池充電中は、外での撮影が出来ませんよ!

書込番号:8818232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/21 17:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
海外に行くのがGPSに少し惹かれていたので、すごく参考になりました。
充電器の別売りも知らなかったです↓
本当にありがとうございます!

書込番号:8818271

ナイスクチコミ!0


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/12/21 18:24(1年以上前)

G10とP6000で迷われているとの事ですが、

>建築物や風景などを主に撮りたい

という事であれば、リコーのGX200やパナのLX3なども
候補に入れてみては如何でしょう?
さらに広角から撮れるので建物系にはイイと思いますが(^^)
GX200なら乾電池も使えますし・・・

書込番号:8818496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/21 20:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ますます迷ってしまいました。
購入までまだ時間がかかりそうです。

書込番号:8819083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 22:22(1年以上前)

シンプルメンさん、こんばんは
私もコンパクトデジはかなりの数購入しましたが、1000万画素以上が必ず 良い写真が撮れるとは思いませんから、このG10とP6000を候補にキタムラに行きました。
私は個人的にはG10が良いと思いました。
そこでフアインダーと液晶画面の比較をしましたが、結論から言えばあまりフアインダー精度は両方とも充てにならないのが、正直な意見です。
今更フアインダーかと思われるかもしれませんが、太陽がまぶしいと液晶画面の中では構図が確認出来ません。
液晶がまぶしくて、工事写真の看板を画面の右下に配置しようとした場合でも液晶なら構図が決まるが、まぶしいと液晶画面の何処に看板があるかわかりません。
私は一眼派ですから、このような場合はフアインダーで確認して撮影できたら購入したいと思いましたが、今回は見送ろうと思います。
たしかにG10の方が機能的にも上です。
マニアル操作も簡単に出来るのと、DEGIC4はかなりの進歩であると思います。
レンジフアインダーカメラはお散歩カメラとしても満足がいくと思います。
 

書込番号:8819826

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/21 23:01(1年以上前)

シンプルメンさん
この件に関しては、ぜひ
「シャイルの「デジカメおもちゃ箱」りたーんず」
というブログを参照されることをお勧めします。


僕の個人的意見としても、この2つならG10ですね。
P6000はノイズリダクションで細部が潰れすぎです。
http://www.dpreview.com/reviews/Q408enthusiastgroup/
にそのあたり、詳しく比較されています。
英語ですが、サンプル画像を見るだけでも参考になりますよ。

望遠側が60mmまでしかなくても良いなら、LX3も良い選択だと思います。
理想的には、G10とLX3両方を持ってゆくことですけど・・・

書込番号:8820060

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2008/12/22 00:58(1年以上前)

>理想的には、G10とLX3両方を持ってゆくことですけど・・・

正にそうなんですが、どちらかと言えばG10ですかね。

海外で建築物を遠目から狙うとかが無く、接近戦ならLX3です。室内撮影も広角とF値の明るさを生かすならLX3かな。
でも使い回しの良さ、撮ってて楽しいオールラウンダーはG10です。

最終的に広角側を取るか望遠側をとるかかな。

書込番号:8820835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 06:03(1年以上前)

建物によってはオフィシャルに撮影料が発生する場合もあります。
またそうでなく私的に撮影料が発生するなどと称する無法者もいますのでご用心を。

くれぐれも御安全に。

書込番号:8821277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/25 19:58(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

いろいろ考慮した結果G10を購入したいと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:8838258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 engel777さん
クチコミ投稿数:80件

現在G7を概ね満足して使用しています。
G10に買い替えたいとは思っているのですが、G7の望遠を便利に使うことが結構多いのでG10にした場合その点が不満になるのではと気になります。画質も向上し、高感度に強くなったようでもあるし24mmにも惹かれるものがあって迷っています。
アドバイスをいただけるとありがたいです。。

書込番号:8830291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 23:06(1年以上前)

engel777さん、こんばんは。

G9->G10と買い換えました、わたしの場合の買い替え理由は広角側が28mmスタートになった
と言う理由からです。望遠が200mmから140mmに変わった点は気になりませんでした。

液晶モニターが綺麗になったと言うのも嬉しい点です。

書込番号:8830355

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 23:31(1年以上前)

engel777さん

もし望遠側の対策がテレコン装着によって成されるのであれば、まよわずG10をオススメします。2代の技術向上はかなりの物ですよ。

ただし、G7を長く使われていた型には G10は重く大きいカメラです。レンズやファインダー当、あらゆる箇所が「大きい」と感じるでしょう。

G10はDPPに対応したRAW撮影ができ、細かな操作性も上がっています。1500万画素でありながら、G7よりさらにノイズレスで高画質です。

お値段も手ごろになってきましたよ〜

書込番号:8830569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/24 01:09(1年以上前)

>>現在G7を概ね満足して使用しています。

ワイド端は24mmではなく28mmです。
で、買い換えたい理由は何なのでしょうか?
撮影者の使用条件を満たすという意味で私は焦点域の違いは重要だと思います。
私はGシリーズが10になって初めて購入しました。
それまでのワイド端35mmでは自分の使用条件に合わなかったのが理由です。
私自身デジタル一眼との併用ゆえに感じるのかも知れませんが、手軽で優秀なカメラだと思います。
G7をお使いであればG10よりもデジタル一眼を併用される方が撮影の幅が拡がるのではないでしょうか。

書込番号:8831161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/24 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

当然露出が合っていれば飽和しません

質感描写も特に立体感が無くもなかったです

画像は全てJPEG撮って出しです

G7は名機であると思うので、買い換えるまでの価値を見いだせるかどうかは微妙だと思います。
ただやはりG10ならではと感じさせる描写もあって、トータル性能の安心感は突出していると感じます。

描写はややG7/9に劣る気がするシーンもありますが、G10は使いこなし方でも差が出る機種ですね。
試し撮りをしてみましたが、他のカメラで撮影するのと大意的には変わりが無く
拍子抜けした部分もありましたが、別の意味で関心もしました。

買い換えよりも買い足しをお薦めしたいですね^^

書込番号:8831169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/24 01:33(1年以上前)

買い足し…

G10買ったけど、G9は面倒なんで下取りに出していません。
結果として買い足した形に…(苦笑)

書込番号:8831266

ナイスクチコミ!0


スレ主 engel777さん
クチコミ投稿数:80件

2008/12/24 12:04(1年以上前)

皆様からの貴重なアドバイスありがとうございます。
はじめにwide24mmmと記載しましたが、頭の中では28mmと理解しておりましたので書き込む時の単純な錯覚でした、失礼いたしました。
200mmが使いたいのであれば買い替えよりは買い足しとのご指摘、私の場合そのほうがよいかなと思いました。そうすれば200mmも使いたい時は使い分けるか、1代予備として二台持ち歩くかの選択をすればいいわけですね。。
135mmの使用で200mmの望遠と比較して、さして不満がないのであれば28mm付加された一台で済ませるのもよいかなとも思いお尋ねした次第です。

勿論一眼を買い足すのが一番とは思います。。

書込番号:8832385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/24 13:51(1年以上前)

広角としてLX3を買い足す手も、あるのではないでしょうか?

書込番号:8832725

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶プロテクターについて

2008/12/24 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

すいませんが教えてください。G10に某社の液晶プロテクターを貼り付けたところ,液晶のドット抜け確認のため剥がそうとしたのですが,剥がれません。剥がし方知ってる方おりましたら教えてください,ちなみにG10ってドット抜けありますかね?G9はドット抜け修理してもらいましたが。

書込番号:8832067

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/24 10:12(1年以上前)

液晶プロテクタを付けたままでもドット欠けは確認できませんか?
液晶プロテクタを剥がす時はセロテープを端の方に貼って持ち上げれば簡単に剥がせると思います。

書込番号:8832073

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/24 11:01(1年以上前)

僅かなドット落ち、レンズやファインダーの小さな埃、塗装の欠けなど粗をさがしたら完璧な製品なんて一つも無いかも知れませんよ
そんな些細な事にとらわれず撮影を楽しんだ方がよろしいかと?

書込番号:8832204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

raw画像の現像について

2008/12/24 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:22件

先日G10を購入し、初めてのraw画像の現像に挑戦しています。
現像ソフトはDPP(Digital Photo Pro)を使用しています。
raw画像をDPPで編集すると、見違えるような画像になり驚いていますが、編集後のCR2画像をJPGに変換すると、CR2画像に比べかなり画質が落ちてしまいます。(比較は、印刷したものを比較したのではなく、液晶画面上でのみおこなっています。)
編集後のCR2画像と同じものをブログなどでJPGで公開したいと思っていますが、JPGにすると画質がおちることは仕方がないことでしょうか?それとも、現像のやり方などが未熟なせいなのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:8831127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/12/24 01:27(1年以上前)

圧縮率を下げるといいかもしれないですね〜。
ただブログなどでは高画質の画像だと重くて見る側には不評かも?

書込番号:8831246

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/12/24 02:34(1年以上前)

ブログで公開できる画像でしたら、画質が落ちた写真をここに載せてみたらいかがでしょう。
ブログではどの程度の大きさにするのか知りませんが、自分のHPでは 900x600pix で 200kB 程度を目安に圧縮しています。
この程度でも、特に画質が劣化しているようには見えないと思ってます。

書込番号:8831426

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/24 02:44(1年以上前)

画質の変化について、僕も感じています。
が、
wii-wii-wiiさんが具体的にどう感じているかを書かないと話が前に進みにくいと思います。

僕が感じるのは、
・コントラストが低下する→おそらくノイズリダクションのせいでしょう(以下2つにも関わっているかも)
・なんとなくぼんやり(ねむく)感じることがある→JPG圧縮のせい?
・彩度が低下する→ビュアーの性能に拠るところ、大。DPPやPhotoShopで開いて見ればわかります。

他にもありますが、こんなところでしょうか。

書込番号:8831447

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/24 02:51(1年以上前)

大きさが適正で、目に見えて劣化していると感じられるのでしたら、
まずはDPPの設定を見直して見てはいかがでしょう?

「ツール」→「環境設定」→「RAW画像の表示と保存」は「高画質」になっていますか?

「変換して保存」する時、「画質設定」と「出力設定」はどうなっていますか?

“編集後のCR2画像をJPGに変換すると”とありますが、DPPで編集したCR2画像を何か別のソフトでjpeg化していませんか?(ビューワも含む)




書込番号:8831456

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/24 02:51(1年以上前)

wii-wii-wiiさん

はじめまして。
私も先月G10を購入して、RAW撮影で楽しんでおります。
Webにアップする写真として、RawからJpegに変換します。
その作業はPhotoshopで行いますが、圧縮率は最低にして、
写真によってハイキュービック法の種類を変更します。

http://www.pbase.com/naooooo/image/107278102
http://www.pbase.com/naooooo/image/106932533

ご参考までに、その結果です。
このサイズでも、Web観覧するには問題ないデータの重さかと思います。
ちなみに、写真の下に「original」というボタンがありますので、
そのサイズでご覧頂ければと思います。


書込番号:8831457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング