
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月19日 10:08 |
![]() |
1 | 5 | 2008年10月17日 23:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月17日 23:13 |
![]() |
3 | 7 | 2008年10月17日 20:14 |
![]() |
15 | 16 | 2008年10月17日 09:02 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月16日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
通販でG10の購入手続きをとりました。
予備バッテリーとレンズアダプターの入荷待ち発送なので、しばらく時間がかかりそうです。
なんと銀塩時代を通じて初のコンパクト機&キヤノン機購入ですw。
G10にはかなり期待しています。
ところでこれまでのデジ1眼ではCFカードのみで、SDカードというものを使ったことがないのですが、現在のキヤノン機にはSDカードとの相性問題などあるのでしょうか?
(以前、1眼ではレキサーメディアで記録されないトラブルがあったようですが、最近はそういう話題自体も聞きませんね)
G10は1470万画素という高画素機なので、できるだけ高速転送が可能なカードが良いと思うのですが、既にG10(従来機可)を購入された方のSDカードに関する使用感、皆さんのお勧めSDHCカード、GシリーズとSDカードにまつわるトラブルなど、情報・ご助言がありましたらお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点

パワーショットGシリーズが2年前のG7からSDカードが採用されていますので、
あまりトラブルは無いと思います。(掲示板では見ないような気がします。)
書込番号:8517515
0点

G10はRAWでの撮影が「目玉」ということで、
出来るだけ容量の大きいものをお勧めします。
私はG9用にSanDisk ExtremeV8Gを使用し、
この度G10の購入に際し、同じく16Gを購入しました。
どちらも問題なく使用できています。
書込番号:8519450
0点

私は普段あまり連写撮影をしない方なので、デジ一眼用のCFカードも
コンパクトカメラ用のSDカードも2Gくらいの物を使ってます。
あと、大きい物をあえて使わないもう一つの理由といたしましては
トラブル時の保険的な考えもありまして (*^_^*)
ただ今回はG10君がRAW撮影が簡単に出来るようになったので
はじめて4Gの物を買ってみました。
物はサンディスクのエクストリーム3です。こちらですと
クラス6というレベルのスピードでSDカードの中では
速い方だと思われます。
あと、余談になりますがデジカメの能力がどんどん上がってますので
パソコンの方の能力もそれに見合ったレベルに上げた方がいいみたいですね。
特にRAW画像のまとめての取り込みや、編集・加工にはそれなりの
パワーがパソコンにも要求されると、私もアドバイスを受けました。
ちなみに、先月今まで使っていたソニーのRZタイプのパソコンから
ゲータウェイのFX4710というタイプのものに買い換えました。
CPUも違いますから写真の取り込みなんかは、かなりスムースに
動いてくれますね (*^_^*)
お邪魔いたしました。
書込番号:8521350
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
今日、店頭で実際に見て触って、とてもよい印象を持ちました。買うとほぼ決めていたので購入しましたが、28ミリ時に光学ファインダーから覗いた時にレンズの鏡筒の先端が見えてしまうのだけが残念でした。
皆様は気になりませんでしょうか?
0点

かなり前の機種から同様の問題があるようですが、直そうとしないようですね?
書込番号:8513814
0点

限られたスペースでは仕方ないし、見えなくなるほど光軸から離すとそれもまた問題だし。
書込番号:8513843
1点

視野率が80%弱位だそうです。
まぁ、非常用というか、そういう類のものですから、鏡胴の蹴られ位気にしたところでしようがないように思いますが。
書込番号:8514151
0点

ご返信ありがとうございます。参考になりました。
そうですね。あれだけ綺麗な液晶ですからね。光学ファインダーを差し引いても満足しています。
書込番号:8515139
0点

出来れば良く出来たEVFが欲しいところですが、
そんなことをすると、この値段にもサイズにも収まらないでしょうね。
視野率を考えても、光学ファインダーは液晶が見えないときの非常用と割り切るしかないですね、残念ですが。
まあ、ついていないよりはマシかと。
書込番号:8515229
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
今回のRAW画像はDPPで現像できるそうですが,EOSシリーズに付属のDPPと同じものが付いているのでしょうか?
もちろん古いDPPでは現像できないので,G10付属のDPPを入れた場合バージョンはいくつになるのでしょうか?50Dなどに付いている最新DPPと同じバーションになるのでしょうか?教えてください。
0点

7T104さん、こんばんは。
DPPのバージョンが3.5.0.0となっていて最新の
バージョンみたいです、50Dに付いている物と
同じ見たいですよ。
書込番号:8514822
0点

taku15さん,
早速の情報ありがとうございます。
本日仕事の関係で,買いに行けなかったので明日に行く予定です。
これで安心してソフトもインストールできます。私のDPPは3.4.1.1なので楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:8515073
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
本日発売日でもう手に入れた人もいると思いますが、実際触った感じどうですか?
あとこのカメラに合う、使いやすい肩がけ用のショルダーストラップ(幅広)を紹介して頂けないでしょうか?
0点

予約をしていた為、昨日YodobashiAkibaで手に入れましたが、まだLightroomでは現像できないんですね。DPP使ったこと無いし。。。
しばらく待てば対応されるのでしょうかね。
書込番号:8511861
0点

Gシリーズは今回初めて手にしましたが、予想どうり第一印象は「重い」「でかい」です。
でも使ってみるとグリップもしやすく液晶画面もとてもきれいで撮影が楽しくなりそうです。
私はこのサイズのカメラにネックストラップは使いにくいのでリストストラップ「WS-20」に変えました。
書込番号:8512034
1点

今日まで気が付きませんでしたが、モードダイアルとISOダイアルが統合されたのですね?
モードは最初に設定すれば、その後はほとんど触りませんので、これでいいかも?
書込番号:8512119
0点

>あとこのカメラに合う、使いやすい肩がけ用のショルダーストラップ(幅広)を紹介して頂けないでしょうか?
リストストラップ「WS-20」のカメラ取り付け部の幅は約12mm弱くらいなので、普通の一眼レフ用のストラップが問題なく付くと思います。
ちなみに現在私が使用しているデジタル一眼レフ(EOS)のストラップ側のカメラ取り付け部の幅は約10mmです。
書込番号:8512294
0点

本日手に入れました。なかなかいい感じのカメラですよ。G9から乗り換えたのですが、確かに6倍ズームが無くなって普通のカメラ(コンデジ)に戻った感じがします。また、ちょっと画像のシャープさが足りないような印象は受けましたが、バッテリーの容量も増え、ホールドもしっかり出来、操作がしやすいよいカメラだと思いました。ただG9から買い直すほどの魅力があるかどうかは判断が分かれるところですが・・。
書込番号:8512545
2点

先ほど、到着しました。
バッテリー充電中ですが、G7、G9も使用していますが大きさ、重さは殆ど、差が感じられずこんなに小さかったかなと言う感じです。
個人的にはもう少し、大きかった方が良かったですね。
同時に注文していた、専用ケース・バッテリー・充電器が遅れている様です。
(カメラのみ来ました)
書込番号:8512560
0点

ポリプロピレンさん、ありがとうございました。
私もリストストラップの方が良く感じ、本日WS-20を購入しG10に装着しました。
使いやすいです!!
ネックストラップは限定品のケースについてくるやつを見て再度考えることにします。
G10も持ちやすくたいへん気に入りました。液晶保護シートはつけた方が良いんでしょうかね?
書込番号:8514050
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
G10のクチコミですが、G9を使っておられる方に教えていただければと思います。
G10が発売になるようです。
過去の写真歴は古く、高校・大学の遥か銀塩時代にCANON F-1で写真を楽しんでおりました。
それからかなりのブランクがあって、家族の記念写真ようにSONY DSC-W50というコンデジで遊んでいましたが、最近になって近くの風景や郷土の祭を撮りにいくようになりました。
DSC-W50でも素人なりにちゃんと写るのですが、ここというときに力不足を感じます。
そこで最初に考えたのが、ツアイスレンズの京セラTVSデジタルでしたが、メーカー保証も無く、修理も出来なくなるなど不安も多く、少々考えておりました。
撮影したい被写体は、風景が主となります。
撮影頻度から言えば、日中の写真が主になるのは歴然ですが、夜の郷土芸能でフラッシュ禁止、三脚禁止などの場面でDSC-W50では高感度やノイズ対応に不足を感じています。
また、仕事というほどでもありませんが、印刷物の写真原稿(A4位)としても使用できるデータ量も必要です。
KISS X2などの一眼も検討していますが、携帯性や別のレンズを買わなくてもマクロが使えるとかで、G10やG9に興味があります。
G10の28mm相当の画角にはあまり惹かれていません。35mmあればOKです。
長くなりましたが、前述の撮影場面で近くで安くなっている(在庫が心配)G9がいいかなと思いますが、G10が発売されて悩んでいます。
「G9でも良い。」または「G9にしなさい。」
「やっぱりG10でしょ。」
など、諸先輩のご意見が拝聴できれば幸いです。
TVSデジタルにもちょっと惹かれていますけど・・・(笑)
G9で良いのか、G10にするべきか。
といって、予算は5万円位まででしょうか。
あー困った。
追伸:先日撮影した夜の祭の写真を1点アップしました。
DSC-W50のISO感度 1000で撮影しました。
0点

私、A-1から25年振りに50D買いました。
それまでは、G2、G5、G7、G9とPowerShot一筋でした。
最初から一眼いっといたほうがいいと思いました。
PowerShotで一番気に入ったのは、G5 です。
参考にならずにすいません。
書込番号:8508475
3点

HR500さん
早速の書き込みありがとうございました。
A-1ですか。懐かしいですね。少し小さめのボディに一杯ダイヤルやらボタンが付いていて、先進的なカメラに私も心を動かされた一人です。
一眼がおすすめと取りました。私も50Dを検討していましたが、バイクツーリング兼用での撮影のため、ウエストポーチに入ることが条件で断念しました。
また、お祭などでは片手での撮影もしますので、あまり重いのはちょっと・・・。
さらに、交換レンズ(明るいとか、マクロとか)も高くて手が出ないのは目に見えてますしね。(涙)
書込番号:8508894
0点

こんにちは (*^_^*)
デジタル機器ですから、絶対とは申しませんが殆んどの場合
後から出てきた物の方がいいですよね。
あまり興味のない方に28mmだとか35mmだとか言っても
あれなんですが、ツーリングの休憩中に数名のお仲間を
集めて「ハイ!! チーズ!!」なんていうときは28mmの
効果が出てくると思いますよ(*^_^*)
それと私自身、実機(G10)を持っているわけではないので
なかば想像のお話になってしまうのですが、今回のG10のアピールの中に
ISO感度の「良さ」があげられてます。この機能はスレ主さんの
撮影条件の中に書かれている「暗い処」での撮影ではでは、
少なからずとも今私が持っているG9よりは良くなっていると思われます。
書込番号:8508985
1点

こんにちは
悩むでしょうね(^_^;)
私も買い足しとして、G10を視野に入れていますが、G9ではフン切れなかった広角になった事は大きな魅力ですかね。
昔ライダーさんもおっしゃっていますが、ISOもG9と比べると、よくなっているようです。
やっぱり G10でしょう!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/14/9405.html
書込番号:8509003
1点

どうしても210mmの望遠が必要でなければG10の方が何かと良いのではないでしょうか。
また、ケースなどの付属品もG9はもう手に入りません。
ツーリング先で広大な風景に出逢った時などは28mmの効果は絶大だと思います。
ノンフラッシュ撮影時のノイズを気にされるのなら一眼に行かないと満足は出来ないでしょう。
書込番号:8509199
1点

バイクツーリングが、俗に言う雨の日は走らない系ならば結構自由に選べますね^^
ただ、これから冬ですから、雨対策で仕舞い込む→ウインターグローブで出すのが面倒→撮影見送る、のパターンや
寒くてウインターグローブ脱げない→カメラのボタン操作不可能→撮影見送る、のパターンもありますから
作品作り用と、気楽に使う用を使い分けた方がハッピーかもしれませんね^^
そんな理由で僕のデジカメ開眼は、壊れても哀しくなくて操作がシンプルなPowerShotA200でした(笑)
冬のバイクツーリングは機材も冷えて、結露やらバッテリー出力低下とかありますから、そちらの対策も是非^^
書込番号:8509310
0点

>風景や郷土の祭
パナLX-3
24-60F2.0-2.8
夜の祭り、感度1段分有利かと思いますけどね。
書込番号:8509370
1点

G9てまだ新品売っていますか?
もう、中古しかないのでは?
あっても逆に高い、とか。
ノイズ性能は明らかにG10が上です。
が、一眼と比較した場合、多くを期待出来ないと思いますが。
多分、単焦点では用途には合わないと思いますが、
コンパクトさという意味では今度出るペンタのK-mにパンケーキならかなりコンパクトですね。
画質は一眼のほうが絶対に良いですから。
もしG9の中古の程度の良いのがあれば買いかもしれませんが。
書込番号:8509704
1点

TVSデジタルは3年ぐらい前まで使ってました。所有する喜びは満たされるかもしれませんが、写真を撮る道具としては多くの点で最近の機種と比べて劣ると思います。
>夜の郷土芸能でフラッシュ禁止、三脚禁止などの場面で〜高感度やノイズ対応に不足を感じています。
これだと一眼しか考えられませんけど・・・、サイズ的に無理ということですね。
高感度撮影というのを重視すれば、たぶんG9よりG10のほうが少しはよくなっていると思われます。人それぞれですが、G9は200が限界と感じている人が多いんじゃないでしょうか。
G10だと何とか400まで使えそうな気がします。
撮影機能は少ないですけど、800まで何とか使えるW300というのもありますけど、ちょっとジャンルが違いますね。
書込番号:8510221
1点

私もにこにこkameraさんと同じでLX-3かな〜
G10には食指が動きませんが、LX-3は欲しいっす。
皆さん見ているDVDは35万画素相当、大画面のフルハイビジョンテレビだって200万画素相当です。
せいぜいA4にしかプリントしないコンデジに1400万画素もイラナイです。
書込番号:8510322
1点

28mmにこだわりがなければ、どちらでもお好きな方で良いかと思います。
望遠をお使いになることが多ければG9、夜の撮影重視ならG10でしょうか。
ここで話が出たLX3は24mmスタートで60mmまでしかなくレンズ収納ができないレンズキャップ式ですから、もともとお使いのカメラに比べるとかなり毛色の違うカメラになりますのでご注意ください。
書込番号:8510481
1点

悩むと思いますがボディサイズと重さが許されるのであれば間違いなくG10の方が買いと思います。
ISO&EV補正がダイヤル一発で即可変出来る事、広角になったレンズ、ノイズ低減等確実に進化していると思います。
私も元F-1使いでG7が発表になった時は、まるでF-1のコンセプトを継いだコンデジと思い飛びついて購入しました、ボディの厚みは疑問に思いましたが納得の機種で気に入っておりました。
G9が発売になった時、G7の完全版とも呼べるバージョンアップでG9にしようかと思っておりましたが次に買換えをするのであれば G10?と思い期待しておりましたがいざ発表となり確認してみるとサイズが一回り(厚みも)大きくなった事と重くなった事、ケースを含め予備バッテリー等アクセサリー類が継続使用できなくなった事、形状が変わり過ぎた為に妻に内緒で買換えが出来なくなった事等々でG10が発表された直後G9を探し(妻に内緒で・・・)購入し入替えました。トホホ
大きさ等の制限が無く今からアクセサリー類を含め新規に購入するのであればやはりG10ですかね・・・
コンパクトデジカメと呼ぶには大きくなり過ぎでは?と思う今日この頃ですがグリップを含め使い勝手は良さそうです。
書込番号:8510533
2点

@とやまんさん
私も迷ってい(た)一人です。
G9使いだして半年ですがまだ納得いくまで使いこなしておりません。かなり使いごたえがあります。
G10気になることが一つありキャノンに電話でですが確かめたことがあります。
エンジンがVからWになって発色もいじったのかどうかです。答えはその部分は変わっていないとのことでした。
ずいぶん無駄をしましたがコンパクトならG9に落ち着いています。不満なのは一眼も含めキャノンの色作りが私の好みでは不満なので面倒でもRAWでやるしかありません。G9のRAWソフトでも結構いけます。カメラ本体には満足しています。
発色についてはパナソニックのLX2が最高だと感じています。(LX3も含め)
G10画素数が増え等倍にしてみればきっと滑らかな諧調なのかもしれませんがパナソニックのFX150では高画素化は失敗のようですね。
広角人気の御時勢ですが28mmは半端ですし24mmで撮るほどの力もありませんので50〜100mmあたりで楽しんでいます。そうすると・・G9しかありません。このレンズ、コンパクトでは最高ではないでしょうか。望遠寄りのボケの綺麗さはへたな一眼の交換レンズ以上だと思います。
画質も一眼とは等倍で比較するのは可哀想かもしれませんがびっくりするほどの差はないと思います。
G10で私がたった一つうらやましいのは露出補正ダイヤルが独立していることです。これは便利でしょうね。
アップされた祭りの写真いいですね〜!
この写真、ノイズも無く被写体ぶれも無くきっちり写っていたら普通の写真ですよね。
なにも買い替えしなくてもいいのかもしれませんね。
書込番号:8510713
2点

ちょっとPCから離れていたら沢山の諸先輩から、洪水のようなレスをいただき感激と同時にG10、G9問わずに、こんなに人気があるのか!!とうれしくなってしまいました。(まだ買ってませんけど・・・笑)
で、諸先輩に1件ずつご返答させていただくのが、人の道とは思いながら件数が多いので、まとめて御礼申し上げます。ありがとうございました。
諸先輩に再度お伺いするのですが、多くの方が推薦されるG10の方が「高感度」に強いというのはどこを指しておられるのでしょうか?
例えば、画素数は違うものの同じ1/1.7型のCCDですし、レンズ構成が違いますが同じ明るさですし、ISO感度も同じです。
すると、高感度に強くなったのではないか?という希望が含まれているのか、Vから4になった画像処理がものを言うのか。そこんところをご指導ください。
また、LX-3をご推薦いただきましたが、基本的にGのデザインが気に入っており、この2種から浮気はしないと「今」は、考えています。
実のところ、今日帰りに近くのキタムラさんに寄って来たのですが、昨日あったG9が売れてしまっており、肩を落として帰って来ました。
あー、買っておけば良かった。いやいや、まだG10の実機も見ていないでしょ。
などと、夜になったら夢に出てきそうな勢いです。
追伸:夜の写真、これもフラッシュ禁止・三脚禁止でした。高感度欲しい!!
書込番号:8511104
0点

G7を使ってます。最初は「G7なんて...」と思っていましたが結局買ってしまいましたので
G10も価格がこなれる年末あたりに考えています。
さらに古いG3も持ってますが、それぞれ味があって手放せません。
G9は持ってませんがG7に比べてそれほどアドバンテージもありませんし...。
書込番号:8512135
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
私もカメラに関しましては初心者です。
・現在用途と致しまして、サッカーなどの試合観戦時の撮影。
・クラブや屋外LIVEなど、ちょっと暗いところだったりなどでもきれいに撮影できるもの。
動きのある写真が撮りたいなと思っています。
・風景写真や人物画像などもそれなりに撮りたいと思っています。
こういった用途であってるカメラってどのようなものがあるのでしょうか?
ある程度のハイスペックだと嬉しいです。
出来れば持ち運びは簡単に出来るものの方がいいのですが・・・
こちらのカメラが明日発売ということで気になってます。
どなたか教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

>サッカーなどの試合観戦時の撮影
どこまで近づけるか分かりませんが、G10の望遠では不足だと思います。
PanasonicのLUMIX DMC-FZ28のような光学18倍ズーム以上は必要かな!?
>クラブや屋外LIVEなど、ちょっと暗いところだったりなどでもきれいに撮影できるもの。
動きのある写真が撮りたいなと思っています。
程度にもよりますが、コンデジでは一番難しいシチュエーションですね。
デジ一眼じゃないと満足できないかも?
書込番号:8508355
0点

PowerShot G10 というカメラ明日発売だそうですが、私は今年の2月に
PowerShotS5-ISというのを買ったばかりですので今すぐには買えそうに
はありません。S5-ISを買う時にもG10の前の型、G9にしようかどうかと
かなり迷いましたが・・・欲しいですね〜G10。
色んな場面にも対応くれますし、他のコンパクトデジカメでは望めない
かなり高度なテクニックにも応えてくれるカメラだと思います。
持ち運びにもかさばらない大きさ、ちょっとクラシックなデザインなど
どこをとってみても申し分はないと思います。
後から色々なフイルター類も外部ストロボも取り付け可能です。
勿論、一番肝心な画質なども他のコパクトデジカメの比ではないでしょう。
書込番号:8508374
0点

>用途と致しまして、サッカーなどの試合観戦時の撮影。
光学ファインダーが付いていますので動き物を追うには有利ですが、サッカーなどでは望遠力が全く足りないと思います。
18倍ズームとか20倍ズーム機がいいでしょう。
>クラブや屋外LIVEなど、ちょっと暗いところだったりなどでもきれいに撮影できるもの。
一眼でも厳しい場面です。
ザラつき画像覚悟でISO感度を上げて撮るしか無いと思います。
>動きのある写真が撮りたいなと思っています。
シャッター優先モードで、微妙に被写体ブレする程度のシャッター速度で撮れば、動きを表現した写真になります。
>風景写真や人物画像などもそれなりに撮りたいと思っています。
これは得意でしょう。
G10に限らず、大抵のカメラでキレイに撮れると思います。
全てを満足するには、一眼にしてその場その場に最適なレンズやフラッシュを揃えるしか無いと思います。
コンデジで考える場合は、条件に優先順位をつけるといいですよ。
書込番号:8508375
0点

皆様ありがとうございます。
やはりそれぞれの用途がありますもんね・・・
LUMIX DMC-FZ28と比べた場合、勝ってるものや劣ってるものなど教えていただけませんでしょうか?
書込番号:8508424
0点

光学ズーム倍率と連写間隔以外は全部G10が上だと思います。
書込番号:8508583
0点

サッカーの撮影なら、光学10倍ズームぐらいが必要でしょうし、風景を撮るならセンサーの
大きい機種でシビル優先等ができるものがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811225.00501911011
書込番号:8508816
0点

およよっ!? 訂正です。
「シビル優先」→「絞り優先」
書込番号:8508820
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





