PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サンデスクSDHCクラス4

2009/04/12 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

の8GBを最近買ったのですが、G10で使用する際スペック不足ということはないですよね?
ビックカメラのインターネットショップの同時購入オススメ欄にはクラス6のシリーズが載ってるもので心配になりました。所有者の皆さん、情報提供いただければ幸いです。

書込番号:9381615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/12 06:39(1年以上前)

G10を購入した時からSanDisk UltraiUの8G クラス4を使ってますが、今までに問題は起きたことがありませんよ(^^)

厳密にいえば転送速度に差があるのかもしれませんが、不便に感じたことはありません。


新品を使い始める時には、フォーマットすることを忘れないように。

書込番号:9382177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/13 04:39(1年以上前)

問題なし。

4G使ってます。JPEGオンリーでL FINEですが、500枚ほど取れます。

書込番号:9386780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/18 18:26(1年以上前)

問題ないと思います。

結構いろんなものを使っていますが、不満足なものってまだ出会っていません。
よほどのことが無い限りは大丈夫だと思います。

書込番号:9412341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

広角歪とCanonらしさ

2009/03/29 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5

G10とともに、P6000、LX3を比較しています。以下の点、ご存知の方がありましたら、意見をお聞かせ下さい。
@ 広角接写時の歪(歪の補正も含め);3機種で差はありますか? 液晶画面(店頭で確認できます)とプリントは同じですか?
A 画質;Canonらしさ、ニコン、パナらしさという点で、これらの三機種は各社の個性が良く出ていますか? G9の方が色鮮やかで鮮明との評価もあるようですが、Canon派、ニコン派の方、是非とも意見をお聞かせて下さい。
スペックで胸膨らませてもがっかりすることが多いので、主観的なご意見大歓迎です。よろしくお願いします。
本機はコメント数が多いので、見落としていたらすいません。

書込番号:9322630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/29 23:00(1年以上前)

こんにちわ♪

こんな雑誌がでてます。参考になれば↓
http://motormagazine.co.jp/2009/03/_2009_7.html

書込番号:9322804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/03/30 00:32(1年以上前)

こんばんは。どの機種も持ってませんが・・・

ちょうど別のスレッドに紹介してあったimaging-resourceとやら
http://www.imaging-resource.com/

ここに各機種のレポートがありました。
以下は、それらの機種のOverview
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G10/G10A.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/P6000/P6000A.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/LX3/LX3A.HTM

文字を読むのが億劫なら・・・

機種名の下の"Samples"をクリックで沢山のサンプル写真と解説(P6000は無い雰囲気)が見れます。お札の一部をマクロ撮りした写真、それぞれの機種を並べて較べれば歪みが比較できるかもしれません。

書込番号:9323450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/30 09:10(1年以上前)

G10・P6000・LX3それぞれの板に、沢山の優れた作例がアップされていますから
スペックなどではなく、それを見て判断されてはいかがですか?

というかカメラを購入するときに、サンプル(写り)でなくスペックを重視して購入するものなのかな・・・^^;

書込番号:9324261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/30 16:30(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/27/9713.html

書込番号:9325510

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5

2009/03/30 22:29(1年以上前)

皆さん、早々のご回答、感謝、感謝です。
パフパフ57さん、新しい本のご紹介、有難うございます。
スッ転コロリンさん、サムネールをさっと見ましたが、一気に解決です?!。横文字は苦手、私にとっては内容も少々難解ですが、時間をかけてじっくり比べます。これだけ同条件の対照があると、私でもよく理解できそうです。手持ちのカメラもリストにあるので、よく比べてみます。
あきら兄さん、スペックやクチコミを頼りに店頭へ行くのですが、”違うな”と感じることが多くて、今回の質問をさせていただいています。クチコミも、スペック比べに終始したものが多いのではないでしょうか?
じじかめさん、わかりやすい評論のご紹介、有難うございます。
皆さん、こんなに早く、有用な情報を有難うございました。
この週末、今一度じっくりと情報を確認したいと思います。

書込番号:9327119

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/04 13:12(1年以上前)

その後.....
ご紹介いただいた、本を購入、各サイトの画を見比べています。
最初の質問に戻りますが、”Canonらしさ”という点で、少し違和感を感じています。
解像度は高く、精細なのはよく解るのですが、空の青さが少なく、全体に紗がかかったように感じます。また、黄色が緑がかったり、赤が黄みを帯びたように感じます。
Canonはもう少しメリハリがあったように思いますが、思い込みでしょうか?
皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:9347145

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/04 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Chan2さんはじめまして、α→EOSと申します。
ミノルタとキヤノンのユーザーなのでこういうHNを使っています、

て自分のことはどうでも良いのですが、
キヤノン(G10)の色について、ですが、
僕は紹介されているサイトを詳しく見ていませんが、
G10を半年近く使ってきて感じるのは、
一昔前とちがって、キヤノンの色はいわゆる「記憶色」という派手めの色ではなく、
より現実に近い色、というか、
ややパステルカラーぽい、明るい色というか、
そういう絵作りになってきているように感じています。

オリンパスブルーのような空の青さが出にくいのは僕も感じています。
条件次第です。
それ以外のご指摘についてはどうでしょうか。僕はあまり感じないですね。


ところで、
みなさん、桜撮ってますか〜!?
満開も近いですよ〜。
今日の雨で散らなければいいのですけど・・・

書込番号:9347742

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/04 20:52(1年以上前)

α→EOSさん、早々のご回答有難うございます。
Canonの画風、少し変化しているんですね。
Pana・FZ8,Fuji40fdを使っており、機能的には不満はないのですが、Canonのようなメリハリある画像が欲しくて、探しているなか、先ずはSX110SIの購入を決めました。
その過程で、G10のデザインと、機能にひかれたのですが、どうも画質が私のもっているCanonのイメージと異なる気がしております。
ご紹介いてだいている画像は、紗のかかったような、メリハリに乏しい画像が多いので、踏み切れない状況です。色調にも癖があるようですね。
アドバイスをいただいて、SX110SIともども、手元に置いて、あれこれ試してみたいと考えております。
一眼を考えればよいのでしょうが、フィルム一眼をすべて処分した過去(重くてかさばるものを持たなくても良い写真が撮れる)から、手軽さ優先です。
とはいうものの、昔の感触の残るG10に引っ張られているのは、思い切れていない弱さでしょうか。
画像処理を、もっと勉強した方がよいのかも知れませんが、50を超えるとなかなかつらいものがあります。
愚痴になってしましましたが、近々、上記のCanon二機種を手元に置いて、デジコンを楽しみたいと思います。
桜は難しいので、杜若、藤、蓮と、これからの季節を楽しみたいと考えています。

書込番号:9348864

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/18 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あれこれできて、楽しいコンデジ、持ち重りもほとんど気になりません。
しかし、精細で、手振れがとにかく恐ろしい、液晶も大きく繊細なので、シャッターを押すまで悩むこと悩むこと。迷ったら、パチパチです。一眼感覚を思い出しています。
Canonらしい画質、たしかにソフト感はありますが、扱いひとつでメリハリも出せそうです。
つたない画像をアップして、報告とさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:9411578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2009/04/15 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

皆さん始めまして。12日の日曜日に念願のG10を購入し自宅で自分好みの設定に変更したりしておりましたが、カメラからキーンというかすかな音が常に鳴っていることに気づきました。
電源を切ると音は止まりますが、気になったので購入したキタムラに持ち込み見てもらいましたが店の展示品も同じ音が出ており、店側からはメーカーに問い合わせてみるとの返事でした。

後日返事があり、メーカーの物も同じ音がしているとの回答で、特に使用上の問題はないということですが、気になるのであればメーカーに送るとの返答でした。

今週末は当地方の桜が満開を迎える時期で、それに合わせて撮影したく購入したためしばらく使ってみるといって持ち帰りました。

皆さんのG10は電源を入れたとき何も音はしませんでしょうか?(周りが騒がしいと聞こえないくらい小さい音なんですが)

今までデジイチ3台を含めデジカメを計10台購入しておりますが、こんな音がしたことはなくどうしたもんかと悩んでおります。

何か参考になることがあれば教えていただきたいのですが。





書込番号:9399170

ナイスクチコミ!0


返信する
館主さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 21:42(1年以上前)

発売初日購入です。
今まで気になりませんでしたが、確かに私のもしますよ。
あまり気になさらない方が…

書込番号:9399240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/15 22:24(1年以上前)

こんばんは。

自分は3月初めに購入です。電源入れても特に気になる音はしませんでした。

ついでにG10本体に聴診器あてて聞きましたが聞こえませんでした。

書込番号:9399562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/15 22:36(1年以上前)

言われてみれば私のG10も耳鳴りみたいな音がしてますね。
G7など他に持ってるデジカメはそういう音はしてません。

まぁ気にすれば気になるし、気にしなければそれはそれって感じがしますね。
コレが故障に繋がる欠陥だというなら困りますが・・・

書込番号:9399653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/04/15 23:02(1年以上前)

G10は持っていませんが、(1)手振れ補正。(2)[C-]AF 等の音ではないでしょうか。
 これらの動作を止めれば、消音しますか。

書込番号:9399850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/15 23:11(1年以上前)

電源をオンにした状態で「再生」ボタンを1回、2回、3回と押しながら聞いてみてください。

画像再生中の状態だと音がやみ、撮影できる状態に戻るとまた音がします。
また再生ボタンをおしたときに小さく「カチッ」という音も聞こえます。

多分、不良品ではなく仕様だと思いますが、この音の原因は撮影状態に稼動している何かの音で、再生状態などにした場合には消えることから「撮影にからむ」何かなんだと推測できます。ただ本当に常時なっていますので手振れ補正機構の音でも、AFにからむ音でもないような気がします。真相はわかりませんが。。。

書込番号:9399918

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/15 23:31(1年以上前)

返信いただきました皆さん大変ありがとうございました。
電源が入っていれば机の上に置いていても常に鳴っておりますので、手振れ補正でもAFの音でもないと思われます。

小鳥遊歩さんの言われるとおり操作してみましたがまったく同じ症状でした。
普通に使う分には何も支障がないので今週末の桜撮影を楽しみたいと思います。

メーカーに点検に出すかはその後に考えたいと思います。
のらくろ2等兵さんのように何も音がしない方もいるようなので。
(これが普通だと思いますが)

書込番号:9400066

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2009/04/16 00:01(1年以上前)

機械メカは殆ど高周波数を出していますが
人によって音の聞き範囲が違うからだと思います
高周波数に敏感な人、低周波数に敏感な人
それぞれあります
皆さんの言われるとおり気にしない方がよろしいかと思います


私の場合は低周波数に敏感です

書込番号:9400280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/16 02:09(1年以上前)

私のも鳴ります。

ストロボチャージの音かなとも思ったのですが
ふと、ディスプレーOFFにしたら消音しました。
しかし、シャッターボタンを半押しすると鳴るんですね・・・・

何でしょね(^_^;) この程度は許容範囲かと。。。

書込番号:9400850

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/16 06:18(1年以上前)

おせっかい親父(仮名)さん と全く同じです。

一眼レフ用ストロボの充電中の音は、同質でもっと激しいですから、気にしたこともありませんでした。(^_^;)

電気をチャージしている音なのでしょうかね?

書込番号:9401114

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/16 21:10(1年以上前)

同じく、私のG10もかすかに鳴いてますが、デジカメってそんなものだと思ってたので、気にしたこともありませんでした。というより、キ〜ン音のする方がデジカメらしいと思ってた位です。。。

個体差もありそうなので、とにかく一度、自らキヤノンに持ち込んで、色々な個体の鳴き具合を聞かせてもらうのが早道かと思います。点検に出しても、「正常です」という答えしか返ってこない気がします。

書込番号:9403813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/04/17 06:40(1年以上前)

音はだいじょうぶみたいですね。
逆に音が出ない人・・・だいじょうぶでしょうか?

書込番号:9405640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/04/17 11:44(1年以上前)

私のG10も耳を近づければわかる程度ですがキーン音が出ます。
同じくディスプレイOFFで音は消えます。
過去に所持していたパワーショットA620でも似た症状がありました。
あのときは部屋に響き渡るほどの音でしたのでメーカーに電話で問い合わせましたが、正常との返答でした。
納得いかず購入店に持ち込んだところ初期不良として即交換となりました。
交換品もキーン音はありましたが音は小さなものでした。

最大の問題は、この音が撮影した動画に入ってしまうことだと思います。
メニューのオーディオでマイクをマニュアルにし、録音レベルを上げた状態で撮影するとわかりやすいと思います。

書込番号:9406325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/04/17 20:06(1年以上前)

今年3月中頃、ヨドバシカメラにて購入ですがスイッチを入れた時には起動音だけで静かなもんです。

一眼サブ機が購入動機ですが自分の場合G10は大満足です。

書込番号:9407949

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/17 20:37(1年以上前)

補足ですが、私の場合も耳を近づけてやっとわかる程度です。

LX3、F200EXR、その他コンデジも同じ音がします。
すると、問題は、音の大きさですね。

でも、デジ一眼レフでは音が聞こえませんね。。

書込番号:9408097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPEGでの画質について

2009/04/15 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件
機種不明
機種不明
機種不明

JPEGでカメラに記録したもの

RAWで撮ったものをJPEGで無修正で保存したもの

RAWで撮って画質調整してJPEGで保存したもの

JPEGでカメラに記録したもの
RAWで撮ったものをJPEGで無修正で保存したもの
RAWで撮って画質調整してJPEGで保存したもの

・・・RAWで撮ったものをPCでJPEGにしたほうが画質が悪く感じるのですが、こんなものでしょうか?
RAWは生データとのことですが、結局JPEGなどにしないと使えないので結局カメラに記録する時点でRAWでなくJPEGで直接記録したほうが状態はいいと言うことでしょうか?
RAW画質補正すると若干ボケてるような気がしてなりません。

もっとも、縮尺なしで使うことはないのですが・・・

愚問失礼します。

書込番号:9397668

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/15 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

JPEG

RAW

>Frank.Flankerさん
やっぱ画像処理エンジンがいいみたいです。
RAW処理も手動でうまいこと慣れて行けば改善されるかもしれませんね。
いずれにせよレタッチなしならJPEG最高画質で充分かもしれません。

>アキラ兄さんさん
RAW+JPEGで撮影した同一画像比較してもやはり、無修正RAWのジャギー(?)が目に付きます。
それともこれは画素がくっきり見えているだけなんでしょうか?

書込番号:9397972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/15 16:54(1年以上前)

当機種
当機種

RAW+JPEGのJPEG部分

同RAW無修正JPEG変換

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

アップされている写真では某のモニターでも1枚目が良く見えますが・・・
これ変換もそうですがリサイズに何かあり!と思いますがどうでしょうか?

Frank.Flanker 殿が言われているとおり、何ら不満がないのであればあてRAW撮りしなくてもよろしいかと思います。某はと言うとやはり失敗や後の現像作業に目覚めてしまったのでRAW撮りしていますが・・・

大きいサイズになって恐縮ですがちょっとやってみました。ご参考までに。
1枚目JPEG 4.17M→リサイズ1440×1920→0.979M
2枚目RAW 17.25M→JPEG変換13.6M→リサイズ1440×1920→1.04M
あまり違いは???でしたがファイルサイズは全然違います。取り回しなどとの兼ね合いですかね?!

書込番号:9397987

ナイスクチコミ!1


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/15 17:12(1年以上前)

>アメリカンメタボリックさん
やっぱりリサイズしたらこの辺はもう全くわかりませんね。
リサイズしないで使うとすればポスターくらいのものでしょうか?
まぁ、初めからポスターを作る目的なら一眼レフを使いますけどね。

ちなみに[9397972]の分はリサイズなしの画像一部切り抜きです。

いずれにせよあまり気にしなくてもよさそうだと言うことと、RAW+JPEGの常用と言うことでこれは解決ですね。

ありがとうございました。

書込番号:9398043

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 17:14(1年以上前)

画質というより、ノイズ(だけ)の問題ですね。

inunakiさんのサンプル画像には撮影条件が消えていますので、断言は出来ないのですが、
ISO100〜200あたりでの撮影ではないでしょうか?
(少し暗い所でISOオートで撮られていますか?)
RAWデータを現像するDPPは、解像度は高いのですが、ノイズが増えやすい特徴があります。
一方、JPGはISO200あたりまではノイズが良く抑えられています。
したがって、
RAWのほうが画質が悪いように感じることがあります。

以下長文になりますが、

僕はけっこういろいろな条件でRAWとJPGを比較しました。
結論的に言いますと、
低感度(ISO80)と高感度(ISO800、1600)ではRAWのほうが良い結果になることが多く、
ISO100、200、400あたりではJPGのほうが良い確率が高いみたいです。
しかしながら、要はDPPのノイズ低減機能の使い方次第という面も強く、
上手に調整してやればRAWデータもバランスの良い絵を出すこともあります。

少し詳しく言いますと、
G10のRAW+JPG撮影のJPGは、マイカラーOFFという設定になります。
これはコントラストや彩度を強調しないモードで、
G10のマイカラー設定の中でも一番ノイズの目立たない設定です。
しかし、そのぶん画像が眠くなりがちなので、
後処理でトーンカーブ補正とかをやって少しクッキリさせてやると見栄えの良い絵になることが多いです。

RAWデータを現像するDPPというソフトは、
上にも書きましたが、解像度重視のセッティングでそのぶんノイズが多めです。
DPPでノイズを抑制するには、
その1 シャープネスを下げる
その2 ノイズ低減機能を使う
などの方法がありますが、いずれにしてもISO100〜400あたりまでは
カメラ内で生成されるJPG画像のほうがノイズは目立たないことが多いですね。
特に、暗い部分や深い青空部分にはノイズが目立ちやすいです。

ところが、
コンデジの弱点で、ISO800を超えるとノイズが物凄く多くなってしまって、
JPGでもちょっと嫌な感じになってしまいます。
そういう画像に対しては、むしろRAWで撮ってノイズ低減を強めにかけてやったほうが
まだしも見れる絵になることが多かったですね、僕の場合。

書込番号:9398053

ナイスクチコミ!1


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/15 17:24(1年以上前)

>α→EOSさん 
やはりコンバートの腕前の問題のようですね。
ちなみに[9397972]のデータはISO80*F4.5*1/125です。
RAWはDigital Photo Professionalで変換後、フォトショップで切り抜き。

この作業については場数踏んで慣れるしかなさそうですね。
これからが楽しみになってきました。

ありがとうございました。

書込番号:9398079

ナイスクチコミ!0


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/15 17:31(1年以上前)

それと・・・
>G10のRAW+JPG撮影のJPGは・・・
と言うことは、通常モードのスーパーファインJPEGとRAW+JPGのJPEGは違うと言うことなのでしょうか?
とても興味があります!

書込番号:9398104

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 17:40(1年以上前)

inunakiさん、なんだか知ったかぶりみたいに偉そうなこと言ってすみませんでした。

>ちなみに[9397972]のデータはISO80*F4.5*1/125です。

ぜんぜん外してました(汗)。

>と言うことは、通常モードのスーパーファインJPEGとRAW+JPGのJPEGは違うと言うことなのでしょうか?

RAW+JPGのJPEGは、マイカラーの設定をOFFにしたスーパーファインJPEGと同等のようです。

ちなみに、
参考にならないかもしれませんが、
僕が撮った画像を今用意していますので、しばらくお待ちくださいませ。

書込番号:9398136

ナイスクチコミ!1


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/15 18:48(1年以上前)

わざわざすみません

書込番号:9398396

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体はこんな感じ

カメラ内JPGそのまま

RAWデータ、DPPデフォルト設定で現像

RAWデータ、DPPで輝度NRを0、シャープネスを4に

微妙に遅レス、すみませんです。

解像感を問題にされていると感じましたので、
過去に撮影したものの中から遠景での解像感が判りやすいものを選びました。

中央付近を等倍切り出しました。

まず、カメラ内JPGをそのまま。
コンデジの画像は一眼レフには絶対に及ばないはずである、と言う原理主義が
思わず揺らいでしまうかのような優れた解像感だと思います。
単にシャープネスを上げて見掛けの解像感を上げているようには見えず、
ちゃんと立体感のようなものも感じられるところが凄いと思います。
コンデジでここまでできるのだったら、一眼レフの画質は今よりももっともっと良くなるはず
じゃあないかと思ってしまいます。

次に、RAWデータをDPPのデフォルト設定でJPG書き出し。
この画像も単独で見れば、コンデジとしては十分以上に良く出来ていると思いますが、
なんせ、カメラ内JPGが良いものですから、較べると微妙に解像感が弱いと感じます。

次に、RAWデータをDPPで調整。
なぜ解像感が弱くなるかと言いますと、ノイズリダクション機能で輝度ノイズに低減処理がかかっているからです。
ISO80の低感度撮影ですから、わずかに+1のNRなのですが、これが微妙に解像感を緩めています。
(ただし等倍鑑賞しなければ判らないレベルです)
そこで、
輝度NRを0にして、そのままではノイズが増えすぎるので、シャープネスを4(デフォルトでは6)に落としました。
カメラ内JPGと比較すると、ほとんど差はないのですが、微妙にRAW処理のほうが良いように感じます。

書込番号:9399005

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/15 21:03(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600 G10カメラ生成

ISO1600 G10RAW 我が儘現像

inunakiさん、皆さん、こんにちは。

RAW現像ですかぁ・・・(^_^;)
昔、アマチュア・カメラマンには、「写し屋」と「プリント屋」とその中間がある、なんて言ってましたが(リバーサルフィルム派は写し屋、ネガのプリント派はプリント屋)私は写し屋でやってきたので・・・と、弁解がましいことを言いつつ・・・(^_^;A

RAW現像は、センスや技術による個人差が大きいと思います。
で、写真仲間のうちでは、私は、RAW現像は下手なのです。

 G10のカメラ内現像は専門家がギリギリまでチューニングしたような、かなり優秀なものだと思います。
 でも、内心「面倒だけれども、キヤノンに負けないぞ!」みたいな気持ちもどこかにあったりして・・・(これを、普通には「独りよがり」とも言いますが(^O^;A )

 久し振りな感じですが、私もRAW現像をやってみました。
 以前に使用した人形撮影のテスト画像です。これは背景紙がスプレーのポスターカラーを吹き付けたもので、コンデジでは被写界深度が深いためぼけなくて、何か色ノイズに見えますが、半分くらいは吹き付けた粒子であってノイズではないのです。不適切でした。
添付画像は、いずれもトリミング無しのリサイズです。 
<ISO1600>
G10のカメラ内JEG vs TAK-H2流(「単なる独りよがり」とも言います)RAW現像
・ノイズ(画面右側がわかりやすいでしょう)
・解像感(左目の上の前髪の解像感がわかりやすいでしょう)
・階調(右頬の横の髪あたり、白い襟や袖の階調がわかりやすいですかね)
・色味(花や肌の生気の表現、衣服の元の色再現などを重視しています)
・・・いかがでしょうか?(^_^;)
このくらいの大きさのプリントでもこんな感じで差が出て来ますね。

と言いますか、私などは我が儘ですから、「自分が好きなようにできる」、というこの点が重要なんです。(^O^;
 デジタル一眼レフのこのメーカーの色がどうだ、と仰る方がおられますが、私などはピクチャースタイルだとかピクチャー・コントロールだとかをトーンカーブも色味なども自分で好きなように細かく作ってカメラに登録してしまっているので、つい「未熟者め」みたいに見て通り過ぎるような唯我独尊的なところがあり、まあ、好きなようにいじらせてくれれば満足するという、我が儘、独りよがりユーザーです。

 G10は、そんな我が儘なユーザーにも応えてくれるところが素晴らしいと思います。 素直な常識人から超我が儘人まで、守備範囲の広いコンデジかもしれませんね、G10は。

 どうも失礼しましたm(_ _)m

書込番号:9399018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 21:12(1年以上前)

連投です。ご容赦を。

輝度NRを0にすれば解像感はアップしますが、ノイズの増加はもっと激しく、
最低感度のISO80以外では使おうという気になりません。
(正直言いますと、ISO80でも使う気になれません)

僕がG10のRAWに求めるのは解像感ではなく、色の調整幅だったりします。

RAW+JPG撮影でのカメラ内JPGはコントラストを弱めにかけているらしく、
あまり濃い色に出ません。
JPG撮影で、マイカラーを設定してやれば、コントラストだけでなくR、G、Bそれぞれの強さまで個別に設定できるのですが、
デフォルトの設定では優しいめの色合いになっています。

時々、G10は色が薄いとか言う書き込みを見ますが、
このカメラのマニュアル設定機能を全く生かさないで使うと、確かにそういった傾向があると思います。
特に青空の色がもう少し濃く出てくれれば良いのに、と思うことがあります。

そこで後処理で調整しようと思うわけですが、
その時、RAWでの調整のほうが柔軟な対応が出来ることがあります。

書込番号:9399060

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/15 21:17(1年以上前)

当機種
当機種

ISO400 G10 カメラ内

ISO400 RAW 我が儘現像

すいません、ついでにISO400も現像しちゃったので、アップしちゃいます。m(_ _)m

<ISO400>
・ノイズ
・解像感
・階調
・色味
着目場所は、上と同様のところをご覧下さい。

書込番号:9399091

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

カメラ内JPGをトーンカーブなどで調整

RAWをDPPで調整

さらに連投です。これで最後にしますのでどうかお許しくださいませ。

先ほどアップした全体画像もやや明るめの色になっていますので、
これをもっとクッキリとした絵にしたいと思ったとしまして、

JPG画像を元に、空の色を濃くしようとすると
どうしても全体的に色が変わってしまって、なかなかうまくやるのは手間がかかります。
が、
ピクチャースタイルエディタを使って、
空の色だけを選択的に深い色にするピクチャースタイルを作れば、
少ない手間でイメージに近づけることが出来たりします。

結果の写真が良いかどうかには自信はありませんが、
少なくとも自分的にはより納得しやすい結果になることが多いです。
等倍鑑賞でのノイズが増えようとも、色が好みに近づくほうが重要と思える場合の
我流のRAWデータの使い方です。

連投と長文、大変失礼しました。

書込番号:9399140

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/15 21:30(1年以上前)

α→EOSさん、すいませんでした。
なにか、かぶっちゃいました。m(_ _)m

書込番号:9399171

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/15 21:42(1年以上前)

TAK-H2さん
いえ、こちらこそかぶってしまいました。すみませんです。
TAK-H2さんのノイズ処理のテクニック素晴らしいです。真似できません。

書込番号:9399244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/04/15 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

どっかの青空

設定画面

こんばんは。G10のオーナーではありませんが・・・

興味深いハナシなので、お邪魔させてください。

3年半程前の"DiGiC 2"のPowerShot A620 で、解像度限界付近の様子を"カメラ内JPEG"と"Conon非純正RAW現像"で較べたことがあります。

小絞り回折現象(?)とRAW現像
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=7565552/

"RAW現像"では自然にボケて解像できなくなります。

"カメラ内JPEG"では、ギリギリの"ちょい手前"で擬解像とでも呼びたくなる「見た目の解像感をアップする処理」が施されているようです。これが単なる"輪郭強調処理"なのか、パソコンソフトでは再現できるのかは確かめていません。

これがG10の"DiGiC 4"だかに継承されているかは知りません。


[9399140]α→EOSさんのお写真、1枚目の"JPEGレタッチ"を拝借して遊ばせてもらいました。青空の青の色相だけを少し赤みを増やす処理を施しました。どっかのメーカーの青空のようになりました。

Photo Shop用のフリー(無料)のプラグイン"SmartCurve"を Paint Shop Pro 4.2J(for Win95) で使いました。2枚め写真はその設定画面です。

書込番号:9399421

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/15 22:09(1年以上前)

α→EOSさん

いえいえ、私のテクニックなんてほとんど有りません。(^_^;A冷や汗

ただ、LX3に比べて、G10のRAWは癖が無くていじりやすいと思います。
LX3も、撮像素子はG10より更に大きい、24mmF2のレンズは魅力だとか素晴らしいコンデジなんですが、LX3のノイズは何か縮緬状のような模様が入り、仕上げのアンシャープマスクに困ったりしますが、G10はいじりやすいと思っています。(^^)

そう言えば、私が、RAW現像したものをアップしたのは、これが初めてです。普通やらないのにやったのは、キヤノンさんには、このGシリーズを続けて欲しいという思いからです。>キヤノンさん

失礼しました。

書込番号:9399439

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/16 00:24(1年以上前)

・私も主にノイズリダクションとシャープネスの問題だと思います。
コンデジですからISO80でも、APS-Cデジ一のISO400とか、それ以上のノイズレベルですよね。
ノイズリダクションのかけ具合で画像の感じはかなり変わると思います。

・ただし、私もDPPを使っていて、輪郭に不自然なシャギーが出ることはあったと思います。

・スッ転コロリンさんのリンク、興味深かったです。
一般的にはボディ内現像はさまざまな制約(特に処理時間)がありますので、
後からソフトでするほうが有利とは思うんですが、
その機種に特化した処理とか、やってるんでしょうかね?

書込番号:9400443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/16 10:30(1年以上前)

野暮用で接続できない間に、みなさんの素晴らしい検証が行われていて
いまさら口を挟むのがおこがましいのですが・・・^^;

僕個人としては、キヤノンのデジカメを選ぶ最大のメリットは
DIGICによる、他社と比較にならない8bit(JPEG)調整(現像)変換能力だと思っています。
画像というのはこの手のさじ加減で、多少の撮影素子の優劣やレンズの性能以上の変化(向上)が起こるからです。
#周りには「キヤノン機買うなら安い機種になるほどC/P高いよ」などと言ってます(笑)

RAW撮影+DPP現像を別に行うメリットは、その画像の使用目的に合わせた処理が行えるだと思います。
最良の処理というのは、プリントサイズ、印刷方式(媒体)、展示場所、好み、などで異なります。

例えば、スレ主さんが気にされているRAWの方のジャギーも、一番気になるのは液晶モニター上で、です。
#CRTモニターであれば輪郭がぼやけますので、程良いエンハンスとなります。


というわけで、もの凄くザル的な用途であれば、まずは本体側のJPEG変換には敵わないと思います。
ちょっとしたPhotoshopレタッチ程度なら対応できる、融通の利く範囲の画像を吐き出してくれます。

RAW画像の方は、いろいろ大幅に弄る場合の元データとして優れている、ということで
「いろいろ大幅に弄る」ということをやって見たい場合や
コンテストや発表会などで、追い込んだ状態の最終データが欲しいときに最適だと思います。

ごく普通のバランスの良い画像が欲しいだけなら
手間・労力含めJPEG撮って出しの方が(特にキヤノンは)優れています。


ですから、最終画像が8bitであるならば、JPEG(S.ファイン)とRAW画像の違いは
一般的な意味での「画質差」ではないと考えて良いと思います。

他メーカーではそれぞれお家事情があるので考え方も異なりますが・・・^^;

書込番号:9401670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 inunakiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/04/16 13:44(1年以上前)

>みなさん

いやぁ
すごい濃密なスレッドになりました。
おかげさまで、自分の疑問は全て解決しました。

RAW現像の面白さを知り、G10のJPEG解像能力の高さを確認できました。
本当にありがとうございました。

私と同じ疑問を持った方がここを見れば、ほぼほぼ納得できる回答が見つかると思います。

書込番号:9402305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

このカメラの持ち運び時のカバンについて

2009/04/12 04:33(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ポン@さん
クチコミ投稿数:143件

購入を考えている者ですが、野外へ持ち運び時に便利なカバンを探しています。リュックやトートバックやウエストポーチ等では無く、なるべくなら腰から下げるカバンか、このカメラだけ入るようなカバンは無いでしょうか?若しくは、テレコンレンズを装着したままで入る小さいカバンを探しています。情報をご存知な方、是非ご伝授頂きますよう宜しくお願い致します。

書込番号:9382072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ポン@さん
クチコミ投稿数:143件

2009/04/12 04:53(1年以上前)

連続レスすいません。
追記です。
お洒落なカバンを探しています。
ご伝授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:9382086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 07:20(1年以上前)

テレコンは無理でしょうが、以前このケースが紹介されてました。

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001996242/

書込番号:9382241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/12 09:43(1年以上前)

値段が高いですが、如何でしょう?
テレコンは、無理ですが・・・
9307227をご参照下さい。

書込番号:9382568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポン@さん
クチコミ投稿数:143件

2009/04/12 12:40(1年以上前)

じじかめさんレス有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

小旅行好きさんレス有難う御座いました。所で香港限定と言うのはどのようなものですか?デザインや価格等お分かりになるのであれば教えて下さい。また、URLもご存知でしたら宜しくお願い致します。【現在でも取扱いあるのかな〜?】

書込番号:9383162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/12 12:58(1年以上前)

ポン@さん
こちらです。
http://kix-files.com/2008/12/canon-powershot-g10-x-mihara-yasuhiro/
元々、限定品だったので価格が上がっています。

オークションで検索すれば出てきます。
価格は30000円位になるかも知れません。
個人的に、オークションはお薦めしませんね。

書込番号:9383233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/12 17:48(1年以上前)

ポン@さん、はじめまして!
昨年末にG10を購入し愛用していますがケースは以下のものを
使用しています。オーディオテクニカ製で実売¥1500前後です。
ケースの底にG10のアクセサリーを入れその上に本体を置いて
持ち歩いています。
ワイコンは持っていませんがおそらく装着したままで入るのではと
思います。

書込番号:9384149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/12 17:53(1年以上前)

ポン@さん。
失礼しました。バッグのURLはこちらです。

http://www.audio-technica.co.jp/products/v-camera/atv-700.html

書込番号:9384177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/04/12 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

参考になれば。。。
先日ビックカメラでゲッツしました。
値札は\3600でしたがレジで\2400でーすと言われポイントで会計。
かなり気に入っています!
ベルトループもあるので、肩ひもは使っていません!

書込番号:9384618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/13 07:59(1年以上前)

G10使ってます。

僕は、ナショナルジオグラフィックのカメラポーチ使ってます。

ベルトに通して使うこともできますし、中にも小さなポケットがありSDカードを収納できます。
サイズもいろいろあるので希望に添う物を選んでください。

手頃な値段としては、おしゃれだと思いますよ。

書込番号:9386973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/13 08:01(1年以上前)

すみません。URL貼るの忘れました。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=ib_i_11071451_6/377-2318795-1286721?uid=NULLGWDOCOMO&a=B000LY3FFC

書込番号:9386978

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/13 12:54(1年以上前)

この手のカメラに、ケースにこだわっている方が多いと思われますが、
私の場合はケースもストラップも付けていません。
スナップを撮る場合にはほとんど手に持ってますし、どこかに収納する必要がある場合は、上着のポケットにいれています。
ケースをつけて大きくしてしまう事は、コンデジのアドバンテージを半減してしまうからです。
ただでさえ一眼と比較して起動やAF速度、あるいはレリーズタイムラグの大きいコンデジですから、
その上ケースなどを付けてしまい、そこから取り出す時間を要することは、シャッターチャンスを逃す大きな原因となります。

カメラは置物、飾り物ではなく、写真を撮る為の道具です。
それをまずは優先した持ち運び=ケースは無しが最も良いと思います。
(コンデジですから。。)




書込番号:9387750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/13 14:43(1年以上前)

別機種
別機種

ストラップありでもOK

アメ横付近にて購入

スレ主殿こんにちわ

G10の板で頻繁にバックとストラップの話題が挙がり、其のつど結構なこだわり品やら逸品やらが紹介されるので自分としてはだんだんこの話題を避けるようにしてきました。なぜならつい欲しくなってしまうからです(笑)
ポン@殿のご所望の「腰から下げるカバン」と言うのがちょっと?ですが最近はこんなのでお供に出しています。頑丈なカタビラが付属してましてベルトやベルトとおしに引っ掛けられます。かさばらずにいいですよぉ。 
   (駄文失礼)

書込番号:9388042

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポン@さん
クチコミ投稿数:143件

2009/04/14 15:18(1年以上前)

返信が遅くなりスイマセン。
皆様ご伝授頂き有難う御座いました。
私的に【ナショナルジオグラフィック】のカメラバッグに少し惹かれています。

書込番号:9393029

ナイスクチコミ!0


勝龍さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 21:44(1年以上前)

私も、ナショナルジオグラフィックのバッグが気にいって購入しました。
なんともスタイリッシュ、それとG10がすっぽりと入るバッグが中々見つからないんですよ。

書込番号:9394736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/15 15:28(1年以上前)

ナショナルジオグラフィックのポーチいいですよ。

革製など、いい物を探せばもっといいのはあるだろうし、そう考えたらきりがありませんが、値段・デザインとしてはかなり優秀です。

サイズによっては、G10(カメラだけ)がすっぽり収まるサイズもあれば、ネックストラップまで一緒に収納できるサイズもあります。(ポーチにも肩紐がついてますので)

ポーチと言うよりバックになりますが、レンズも入るもっと大きいのもありました。

今、僕のG10は純正ストラップなので、革製のストラップが欲しいと思ってるところです。(^^

書込番号:9397757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

内装撮影用のカメラを探しています。

2009/04/14 02:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

初めて書き込みさせて頂きます。宜しくお願いします。

店舗デザインの仕事をしておりまして、竣工の際の内装撮影用にカメラを購入予定なのですが、今G10とLX3で迷っています。
選定の基準としては、狭いところでの撮影が多いためとにかく広角で撮れることと、歪みが少ないこと、です。
普段使いのカメラは別にあるため、大きさや重さは特に問題視していません。
重要な作品のときにはプロに依頼するため、一眼を買うほどでもありません。

当初、歪み補正のon・offが出来るニコンのP6000に決めかけたのですが、それ以外の部分に魅力を感じなかったことと、(他のカメラでも少なからず歪み補正しているだろうということを前提に)よく考えたらoffに出来る必要性がほぼ無いということ、最悪フォトショップで加工できること、以上を理由に考え直し上記2点に絞りました。
やはり譲れないのは画質だと考えています。竣工時は意外と時間が取れないため、特にフルオートで撮った時の画質を重視しています。

以前パワーショットを使っていたこともあり、G10に傾いています。デザインも好きです。
気になるのは歪みの具合と、ワイコンが付けられるかどうかです。
一方でLX3のブランド性やデザインには全く惹かれませんが、F2.0が気になります。
店舗のため暗いシーンでの撮影も多く、この明るさがどれほどの差となるのか、非常に気になります。
また、まだよく見れていないのですがGX200も一応候補です。

欲を言えば拡張性やブラケティング等々あるのですが、是非皆さんの意見を参考に聞かせて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:9391365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/04/14 02:32(1年以上前)

どちらも仕事で使うようなカメラではない気がしますが、強いて言うならLX3の方がその用途向きかもしれないですね〜。
それにフルオートで撮っても思い描いているようには撮れない難しさはあるのかも?

書込番号:9391429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 02:58(1年以上前)

お、からんからん堂さん、早速有難う御座います。
いま[9322630]のスレッド見てました。
比較すると…LX3の画質の方が自分好みかも知れません…

アドバイス有難う御座いました。もっといろいろ見てみます。

書込番号:9391470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/14 04:52(1年以上前)

はじめまして

私も建築の仕事をしておりました
室内の撮影ですとできるだけ広角で撮れるほうが良いと思います
G10はワイコンは付かないと思います(カタログには載っていません)
G10の解像度はすばらしいです3段下の方のスレのタイルの質感をご覧ください
また歪みはG10は広角側で結構あります LX3のほうが有利かと思いますが
広角では1眼でも結構歪みます(EF10−22は広角端はひどいものです)
カメラとしての使い勝手はG10のほうがはるかに良いと思います
画質はコンデジとしてはどちらも最高峰と思いますが室内は暗いのでどうかなと思います
フラッシュは光る部分ができますのでできれば三脚でスローシャッターがよろしいかなと

高感度時のノイズに関してはは他の方の意見を聞いてください

書込番号:9391553

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/14 07:24(1年以上前)

けちゃっぷごはんさん、こんにちは。

>選定の基準としては、狭いところでの撮影が多いためとにかく広角で撮れること
>と、歪みが少ないこと、です。

これは、正直なところ、P6000かLX3か、ではないか、と思いました。
P6000のメリットはレンズに合わせて補正しているので歪みが完全に近い補正できること、ワイコン使用で21mm相当から使えるきことのほか、ストロボ関係アクセサリー類が最強と思われること(カメラからストロボを離して使用することも簡単ですし、ストロボが目立たないような微妙なコントロールも自動で行います)。例えば、ワイヤレス・ストロボ・コマンダーを使って同じストロボ2灯を両翼から発光させると、プロのように均一な明るさにできたりしますね。

LX3のメリットは、ワイコン装着で18mm相当からの超広角撮影が可能であること、レンズが1段明るいこと、でしょうか。1段明るいということは、他のカメラでISO400が必要なところをISO200で済ませられる(但し、被写界深度が深く必要なときは結局絞らざるを得ないのでそのような有利さはない)という差が出ますよね。

まあ、使っていて楽しいのはG10かと思いますが・・・(^_^;)

書込番号:9391718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/14 08:46(1年以上前)

TAK-H2さんに一票

G10の広角の歪みは結構きつめです。
「記録」の為の写真をいちいち補正するのは私なら面倒に感じてしまいます。

書込番号:9391867

ナイスクチコミ!1


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/14 09:23(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

G10ファンとしてはあまり言いたくは有りませんが、ご使用条件に合うのはG10ではなさそうです。

LX3の画質と比べたわけではないのですが、広角側の歪みはLX3の方が少ないという事はよく見聞きします。
倍率を見ても、G10の方が不利なのは致し方ないのかもしれません。

弁解をするわけではないのですが、G10は所有する喜びのあるカメラだと信じています。
趣味で旅先や、子ども、風景など撮影するのであれば迷わずG10をおすすめするのですが。

参考にならず すみません。

書込番号:9391955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 10:37(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/27/9713.html

書込番号:9392146

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/14 10:48(1年以上前)

じじかめさん

ご紹介のリンク先のことですが、・・・・
誰しも考えることは似ているものだ、と思いました。
私が今使っているのは同じ3機種です。
伊達淳一さんの意見は妥当なところだと思います。

書込番号:9392170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/14 10:57(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

竣工の際・・・との事なので内装特に壁紙や照明にいたるまで一通りそろっていると思いますので日が出ている時間であればそれほどのF値のアドバンテージは気にしなくてもよいのでは?実際室内を「スケルトン」にしての撮影(裸電球+コンクリ)だと違いは大きそうですが・・・
仕事上の選定の基準とけちゃっぷごはん殿の選定基準とがちょっと離れていると感じられますのでどうでしょう?いかのようでは?
  会社経費にて精算→P6000  一部分でも個人負担→G10 
  仕事以外使用なし→P6000  仕事以外も使用多 →G10

関係ないのですが・・・
以前所有していたコニカ社「現場監督」(銀塩版)と形が似ているのはG10だと思います。衝撃に強いのはどの機種なのでしょうねぇ?  (駄文失礼)

書込番号:9392193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/14 12:01(1年以上前)

私の知ってる内装関係や工務店関係の方はリコーの『Caplio 500Gwide』や『G600』を使われてる方が多いですね。
仕事で使うならこれらの方が丈夫で信頼性は高いのでは?

Ricoh 500Gwide  http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/
Ricoh G600  http://www.ricoh.co.jp/dc/g/g600/

書込番号:9392390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 12:45(1年以上前)

皆さん、沢山の返信有難う御座います。

thunders64さん、初めまして。
>G10はワイコンは付かないと思います(カタログには載っていません)
あーやっぱり付かないんでね。カタログに「EOSとの連携も可能」って載っていたんで期待したんですが。
歪みがきついとなると何れにしても問題ですが…。
しかしG10のオプションは楽しげなものが沢山ありますね〜。

TAK-H2さん、初めまして。
>P6000のメリットはレンズに合わせて補正しているので歪みが完全に近い補正できること、
やっぱり機種によって、補正のレベルが大分違うんですね。P6000の歪み補正はワイコンにも連動しているみたいです。
詳しい解説、すごく参考になりました。有り難う御座います。

torokurozさん、初めまして。
>「記録」の為の写真をいちいち補正するのは私なら面倒に感じてしまいます。
確かに…僕も原点はそっこだったんですが…。有難う御座います。

じじかめさん、初めまして。
有り難う御座います。他のスレでもいつも勉強させてもらっています。

アメリカンメタボリックさん、EXILIMひろまさん、初めまして。
言葉足らずですみません。
被写体としては例えばダイニングやバーなど、比較的暗い状況が多いのです。
また、敢えて照明もコントラストをきつく設定することが多いので、F値が明るい方が調整の幅も広がるかな、と考えたんです。

G10小僧さん、初めまして。
>G10ファンとしてはあまり言いたくは有りませんが、ご使用条件に合うのはG10ではなさそうです。
有難う御座います。
他の皆様の書き込みからもG10愛がにじみ出ていて、それだけでこの製品の良さが伝わってきます。
僕はデザイナーなので身につけるもののデザインに気を遣っています。
ひとつにはクライアントに与える印象もあるのですが、それ以上に気に入ったものを所有する喜び・そうでないものがもたらすストレスを考えるからです。
もののデザインという観点から、G10は(重さも含めて)購入意図がブレてしまうくらい格好いいと思いました。
落ち着いてP6000とLX3を良く見直して、どちらかを購入しようと思います。

G10のスレであるにも関わらず、率直な御意見を聞かせて下さった皆さん、本当に有難う御座いました。

書込番号:9392553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 08:37(1年以上前)

けちゃっぷごはんさん、はじめまして。

私も建築の設計をして三十数年になりますが、GX100とG10を使用しております。
G10(西宮ガーデンズ)とG100(町屋建築)での撮影シーンをUPしておりますので参考になれば幸いです。

個人的な感想ですが、(ノーマル撮影の場合)
G100:素直な色合い、落ち着いた雰囲気
G10:メリハリの有るきりっとした雰囲気

結構三脚を使用をする事がありますので
レリーズ撮影が出来ないLX3は、私の場合購入候補からは除外致しました。

書込番号:9396687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/15 08:45(1年以上前)

補足です。
歪等の件ですが、室内撮影の場合(コンデジの場合は特に)どうしても出てきますので、シフト調整も合わせ、ソフトでの補正を基本としております。

書込番号:9396710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング