PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ST-E2使用時のAEロック

2009/04/11 08:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:41件

G10購入後、約1週間経ちました。580EXにて室内バウンス撮影を楽しんでいます。
非常に華やかな発色とシャープな写りに、一眼レフとは違う新鮮味を感じ満足しています。

さて表題の件ですが、ST-E2を、電源オフ状態で装着したままAEロック操作をしたあと、
一旦取り消すためにSETボタン等を押してもう一度AEロックしようとすると
以降のAEロック操作を全く受け付けなくなってしまいます。
致命的な問題でもないので、普段の使用には何の支障もないのですが、
私の個体だけの不具合であれば、一度サービスセンターに持ち込んでみようかと考えています。
その前に、皆様の中に同様の経験をされた方がおられないかと思い、書き込み致しました。

宜しければ、ST-E2をお使いの方の情報をお聞かせ下さい。

書込番号:9377553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/11 11:17(1年以上前)

こんにちは。
同様の組み合わせで使っております。
このストロボアクセサリーが使える事が、個人的にはG10の一番の魅力ですね。

さて、問題の件ですが、実際にやってみました。
結果、特に問題なくAEロックはもう一度機能しますね。
ST-E2側を電源オフ状態にしてと言う事ですので、本体側の問題なんだと思います。
ちなみに、私の個体で580EXを電源オフで載せても問題なくAEロックは機能しますが、それではいかがですか?

書込番号:9378088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/11 14:47(1年以上前)

こんにちは
私もST−E2を付けて試しましたが、問題なく、何回でもAEロックは正常に動作します。

書込番号:9378775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/04/11 14:49(1年以上前)

>犬好き&カメラ好き さん

有難うございます。
やっぱりそうですか…。私の個体だけの不具合のようですね。
今までこのような初期不良?に遭遇したことがなかったので、ちょっとショックです…。
まずは購入店に持ち込んで、相談してみようかと思います。
キヤノンのサービスセンターと購入店はすぐ近くなので、交換対応か修理対応か確認してみます。

書込番号:9378779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/11 14:54(1年以上前)

>トライ-X さん

有難うございます。
あまりこういうシチュエーションはないので、実際使用上の不都合はないんですけどね…。
精神衛生上よくないので、きちんとしたフォローをお願いしてきます。

書込番号:9378792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/12 08:38(1年以上前)

申し訳ありません、現象の再現方法が間違っていました。

・AEロックにて1枚撮影→
・再生モードにして画像消去→
・撮影モードに戻りAEロック操作→受け付けず

という流れでした。
昨日は細かく作業検証をせずに書き込んでしまいました。
単にAEロック→SETボタンで解除→AEロックの繰り返しは出来ました。
宜しければ、皆さんも一度お試し下さい。

※購入店に相談した所、初期不良で交換して下さるとの事でした。

書込番号:9382399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/12 09:49(1年以上前)

>かん太♂さん

お、出ました出ました、この現象。
再生ボタンがボディに表示されたブルーのアイコンに当るメニューに割り当てる機能(削除やズームボタンの拡大縮小表示への切り替えなど)も果たすと思うので、それが解除されないまま。。。みたいな感じですね。
今まで気が付きませんでした。
念の為580EXでも同様の現象が出ました。

これはファームの問題のような気がしますね。
メーカーに声を上げる事で、ファームの更新で対応してくれそうな感じですが。。。

書込番号:9382592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/04/12 10:01(1年以上前)

>犬好き&カメラ好き さん

試していただき、有難うございます。
やっぱり出ましたか・・・。危うく初期不良交換で購入店に迷惑をかけるところでした。
ちなみに、昨日キヤノンに問い合わせメールを送信してみました。
ですが、昨日の間違った再現方法で問い合わせてしまってますので、改めて、
この方法で再現する旨をメールしてみます。

ひょっとするとロットの問題かもしれませんので、多くの方のご意見を頂きたいですね。
因みに私の購入日は4/2、ファームアップ対応済みの商品です(5桁目の数字が「2」)。

書込番号:9382633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/13 08:44(1年以上前)

かん太♂さん こんにちは

もっと簡単な方法で、
再生ボタンを押した後、シャッターを半押しして、撮影モードにしてから、
AEロック操作を押すと簡単に再現できました。

購入は、2月、ファームは最新で、5桁目の数字は「0」です。

書込番号:9387053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/04/13 11:05(1年以上前)

>トライ-X さん

有難うございます。
検証が中途半端で、すいませんでした。補足有難うございました。
とりあえず現時点でまとめると

・ホットシューにアクセサリー(電源オフ状態の)を装着した状態で
・再生モードから、シャッターボタン半押しによる撮影モードへの復帰後
・AEロックの操作を受け付けなくなる

ということで、キヤノンへ問い合わせメールを送信してみます。
ここを見てもらえれば判りやすいんですけどね・・・。

G10はEOSデジタルと違い、スポット測光時の露出決定タイミングが合焦時と同じなので
私の撮影スタイルでは、さほど大きな問題でもないのですが、やっぱり何か気になります。

とはいえ、今までにこんなに、撮影していて楽しいと感じるコンデジに出会ったことが無い、
というぐらい、G10は私のお気に入りです。手持ちの30Dの出番が極端に少なくなりそうです。
画素数アップや最新テクノロジーを投入するのもいいですが、Gシリーズについては、今後も
撮影行為そのものが楽しく、ワクワクするような製品開発を続けて頂きたいです。

書込番号:9387430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/13 22:22(1年以上前)

先ほど帰宅し、メールチェックすると、キヤノンから返答が来ていました。
(日曜日に問い合わせしていました)

同現象がキヤノンでも再現されたそうです。
「現状の対策としては、使用しないアクセサリーは外して下さい、としか言えません」
との事ですが(そりゃ当然でしょうね)、関連部署へ報告していただいたようですので、
近いうちに何らかの対策があるかもしれません。

迅速な返答を頂けて、非常に満足のいく対応でした。
お付き合いいただいた 犬好き&カメラ好きさん、トライ-Xさん、有難うございました。

書込番号:9390119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/13 22:25(1年以上前)

>かん太♂さん

素早い回答ですね。
サービス、頑張ってるようで何よりです。

これでそのうちファームアップがあったら、この板発。。。って事になるのかな?

まだまだ使い切ってない機能があるんだなぁ。。。と、何だか納得です。

書込番号:9390141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ズームについて

2009/04/10 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 kakakomuさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして 
カメラに、関してまったくの、しろうとです。 
現在パワーショットS30を使ってます。
最近パワーショットG10を見て形が気に入り、買おうかなと、おもってます。

そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、セーフティーズームについてです。
200万画素 500万画素にして、ズームした場合、画質の変化わどんなもんでしょうか。
プリントサイズわ、2L程度です。よろしくお願いします。

書込番号:9373554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/10 10:23(1年以上前)

2Lまでへの印刷なら、200万画素でも劣化を感じる事は無いと思います。
劣化を感じるくらいになるのなら、セーフティズームとは呼べないですし・・・。

書込番号:9373694

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/10 10:32(1年以上前)

スレ主様
こんにちは

かなり乱暴な計算になるかもしれませんが、通常インクジェットプリンタの実質解像度は300dpi程度では無いかなと思っているのですが、これだと600万画素あればA4までは補完無しで印刷できることとなります。

2LはA4よりは小さいので、セーフティズームを使って600万画素を維持できるのであれば問題ないのではないでしょうか。

私は、せいぜいLサイズ程度しか印刷をしませんが、この先の事も考えて最低A4までの対応出来る600万画素以上のM1で使用しています。

集合写真など、記念撮影を頼まれたときはRAWで撮影しておりますが、通常スナップ程度ならM1で良いのではないでしょうか?



書込番号:9373710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/04/10 13:12(1年以上前)

個人的には高精細印刷のKGサイズでもハッキリと画素数の少なさを感じるかもしれないですね〜。
細かい描写の画像だったら劣化度はけっこー目に余るかも?

書込番号:9374135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/10 13:25(1年以上前)

2Lで300dpiだと300万画素必要ですね。
200dpiなら200万画素でも良さそうです。

書込番号:9374173

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/10 13:25(1年以上前)

人間の目が認識できるのは300〜400dpi程度のようですね。
個人差が有るかもしれませんが。

下記URLをご参考下さい。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071102/286290/

書込番号:9374174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/10 14:42(1年以上前)

解像度の他に1ピクセル当たりの情報量という問題がありますが
おしなべて言う意味での解像度であれば300〜400dpiあれば充分ですね。
#大抵のインクジェットプリンターはフル階調出力時にこの解像度相当になります。

それ以外に出力用紙サイズによって、人間が用紙からどのくらい目を離して鑑賞するか?という問題もあります。
この問題も人間の両眼で見切れてしまうA3横程度(A4見開き)までは凝視可能と考えて300dpi程度まで必要です。
#A2以上になると人間側が離れて鑑賞しようとするので、地図のような出力でなければ解像度自体は下げられます。

まとめると、A4程度までのインクジェット出力であれば、最低300dpiを確保できる元画像が必要です。
また2倍くらいまでの解像度があると、データのリサイズによる画像全体の見栄え向上も期待ができます。

個人的には写真技法の中にはトリミングも含まれると考えていますので
トリミング作業に余裕のある画像サイズでの撮影&保存を推奨します。


スレ主さんのご質問の答えとしては、元画像をどの程度の綺麗さで撮影できるかにもよります。
ブレ気味の画像も縮小すれば綺麗ですし、拡大すればアラは目立ちます。
セーフティーズームといえども、この関係事態は変わりません。
#2L程度ということなのでまずは大丈夫だとは思いますが・・・

書込番号:9374329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/10 20:17(1年以上前)

大雑把に言えば、5MPのセーフティーズームなら、まず大丈夫だと思います。

書込番号:9375288

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakomuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/11 21:03(1年以上前)

みなさん今晩は

親切 丁寧な書き込み、ありがとうございました。

すごく、参考になりました。(購入決定)

少しずつ、勉強しようと思います。

    ありがとうございました


書込番号:9380253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 *nico*さん
クチコミ投稿数:19件

G10を購入して早2ヶ月あまりたちました。
まだまだ使いこなせていませんが、楽しんで色々と撮影してみています。

早速質問なのですが、AF優先×マクロモード×望遠・・で撮影してみたところ
まったくピントが合いません・・・。
撮影場所は室内なのですが、天気もよい日で明るいと思います。

 被写体まではだいたい2mほど、望遠は一杯(デジタルズームは使っていません)、ISOはオートにしています。
こちらの作例で、小鳥を撮られているものがありましたが背景はキレイにボケていて
小鳥にしっかりとピントが合っていました。
小鳥なので、もちろん望遠で撮られているのだと思いますが、こんなにキレイに
ピントが合いません・・。
 カメラの事はまったくの初心者です・・。
色々と教えていただければ、ありがたいと思い書き込みさせていただきました。

 よろしくお願い致します。

 

書込番号:9373649

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/10 10:18(1年以上前)

こんにちは。

>AF優先×マクロモード×望遠・・で撮影してみたところ、まったくピントが合いません・・・。
>被写体まではだいたい2mほど、望遠は一杯(デジタルズームは使っていません

マクロモードを解除してください。
マクロモードでは、テレ端だと、30cm〜50cmの範囲でしか、ピントは合いません。

もし、2mの距離で、より大きく写すには、デジタルズームをONにするか、別売りのテレコンTC-DC58D (専用のコンバージョンレンズアダプターLA-DC58Kが別途必要)をお使いください。

これを使っても、200mm足らずにしかなりません。
SX10IS等の方が良いでしょう・・・。




書込番号:9373681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/10 10:18(1年以上前)

マクロモードの合焦範囲は仕様表で、1cm(W)/30cm(T)〜50cmと記載があります。
2mも離れているのならマクロは外して下さい。

書込番号:9373685

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/10 10:33(1年以上前)

こんにちは
マクロを外すことはお二方の通りですが、追加しますと、鳥を脅かさないようAF補助光を切る。マニュアルフォーカスでかごの中の鳥にあわせる。バックをぼかすには絞りをあける。
かな。

書込番号:9373712

ナイスクチコミ!2


スレ主 *nico*さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/10 10:49(1年以上前)

影美庵さん、花とオジさん、里いもさん

 早速のお返事ありがとうございました。
すごく初歩的な質問をしてしまいまして、本当に申し訳ありません・・・。
こんな質問にも丁寧にご解答くださり、感謝しております。

ステキな写真を撮るのは、難しいな・・とつくづく感じでおります。

 本当にありがとうございました。

 

書込番号:9373752

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/10 17:49(1年以上前)

当機種

マクロモード、望遠、被写体までの距離はおよそ30cm、後からセピアカラーにレタッチしました

こうすると何となくムードが出てそれっぽい写真に見えます。

書込番号:9374836

ナイスクチコミ!0


スレ主 *nico*さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/10 21:41(1年以上前)

torokurozさん

 ありがとうございます。
写真も添付してくださいまして、とてもうれしいです。
 
 私もとにかく色々と撮りまくって、練習したいと思っています。

 ありがとうございました。

書込番号:9375677

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/10 21:47(1年以上前)

鳥かごにフォーカスが合わず、鳥に合うようになればしめたものです。

書込番号:9375715

ナイスクチコミ!0


スレ主 *nico*さん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/11 15:00(1年以上前)

里いもさん
 ありがとうございます。
皆さんのようなステキな写真が撮れるようになるまで
道のりは長そうです・・・。

書込番号:9378809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 G10のマニュアルモードについて

2009/04/10 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件

マニュアルモードに関しては、撮影者の意図を反映するものとして何でもアリの世界だと思うのですが、カタログ等では見えないところもあり、SX1 IS で失敗しました。
なんとSX1 IS のマニュアルモードは ISO感度が64固定 シャッター速度が1秒前後(確か?)以速で、自由度がありませんでした。G10のマニュアルモードはどのようになっているのか、ご使用の方、お教え願います。

書込番号:9374452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/04/10 16:09(1年以上前)

G10もSX1ISと同様にフルマニュアルで自由度の高い露出が決められるようですね〜。

書込番号:9374556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/10 16:14(1年以上前)

SX1isは1秒以上の設定がシャッター優先モードで出来ず、長秒設定でないと出来ないようですが、
G10は、そんなことはありません。
取扱説明書をダウンロードして、確認してみてください。

http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

書込番号:9374567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/10 16:17(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

G10のMモードはshoen9殿曰くの「何でもあり」と考えてよろしいかと思います。コンデジの範疇ですよね?
実際にはカメラ性能上限加減迄ですけど・・・細かな条件は多少ありますがSX1 IS (残念ながら知らない機種)のそれとはかなり違っています。 っと言うかそれマニュアルモードって言えますかねぇ〜?!ISO64はちょっと??? 
G10でもSSに関しては15秒以上での設定となります。(G10バルブ機能無いんです)
細かいことはココでは省きますが結構簡単に(大体ダイヤルくるくるにて)設定は出来ますがshoen9殿のご希望に添えるか否かはどうでしょうかねぇ〜  (駄文失礼)

書込番号:9374573

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件

2009/04/11 01:44(1年以上前)

からんからん堂さん
じじかめさん
アメリカンメタボリックさん
早速のご返事ありがとうございました。
G10は、自由度が高いようですね。p6000と迷っているところですが、
疑問点の一つが解決しました。
SX1 IS についてはCANONのサービスに確かめたのですが、プロトタイプでは
結構自由度が高いのですが、製品版では何故か前述のようになっています。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9376957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

暗部補正

2009/04/07 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:21件 PowerShot G10の満足度5

G10では撮影するときと、撮影した後の両方で暗部補正を利用できると思います。
普通に考えると撮影時に暗部補正をかけた方が、撮影した後からかけるより画質が落ちないような気がするのですがいかがでしょうか?
撮影した後で暗部補正をかけると、どの程度悪くなるでしょうか?
それとも、それほど神経質にならないで済む程度なのでしょうか?

書込番号:9362321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/08 17:05(1年以上前)

当機種
当機種

RAW無修正→JPEG

DPPにて明るさアップ→JPEG

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

某も「暗部補正」気になっております。 先日G10の他のスレッドにてお子様の大変可愛らしい、それでいて素晴しい写りの作例がこの「暗部補正」しておられたもので・・・

実際にはJPEG撮影のみに働く機能でしてRAW撮り時には其の恩恵に受けられないのでハリーさん殿のご質問には正確にはお応えできません。(RAW撮り専門な者で)
  撮影前に設定→撮影→画像生成→メディアに書込み終了→カメラ本体の負荷大
だと思いますが画質まで変化するとは考えにくいですよねぇ〜
ちなみにRAW撮りDPP現像であれば画質の劣化はノー問題ですがカメラ本体内での作業をしなくてはならないのが問題?!
添付写真手動(DPP)にて暗部を明るくしてみました。達人でしたらこんなもんじゃないとは思いますが某はこの程度。参考にならないかもですが「雪山」と言う事で・・・  (駄文失礼)

書込番号:9366125

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/08 20:08(1年以上前)

>普通に考えると撮影時に暗部補正をかけた方が、撮影した後からかけるより画質が落ちないような気がするのですがいかがでしょうか?

たぶんですが結局のところどちらもプログラム的に補正を掛けているので一緒ではないでしょうか? ただ私の場合は通常OFFにしておいて後から必要に応じて補正します、そのほうが補正の具合(自動・弱・中・強)と選べるのでより自分の好みに近ずけられるからです、「いや、そんなの面倒だ」っと言う方はONにしておいた方が良いかもしれませんね。

書込番号:9366778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/08 20:15(1年以上前)

 暗部補正はカメラ内部の現像時(RAWデータ→JPG変換)にいわゆるトーンカーブのシャドウ部分を持ち上げているのだと思います。RAWデータを自分で加工するのと大差ないと思いますが優劣の詳細は不明です。結論めいた言い方をするとカメラ内でCanonの現像ソフトがやっていることですから素人が補正するより破綻がないと思います。「補正=劣化」と考えればRAWしかありせんが、訴求ポイントが表現できていれば写真として良いのではないでしょうか、

書込番号:9366821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/08 21:29(1年以上前)

答えになっていませんが、RAWデータからなら劣化を気にせずいろんな補正が可能です。
(やりすぎは厳禁ですが)
暗部補正もトーンカーブ、露出、RGB別など組み合わせができます。
面倒でなければ、自分で納得のできるまで何度でもトライできるRAW撮影もお勧めです。

書込番号:9367194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/09 09:59(1年以上前)

ハリーさん、
大変失礼しました。再生メニューに暗部補正があることを知りませんでした。
再生時に暗部補正をすると一旦JPGで保存されたものを再度JPG圧縮保存することになりますからかなりの画質の低下は避けられないですね。撮影時にはRAW現像時に補正をかけているでしょうからこのような再圧縮による画質の低下は無いと思います。

書込番号:9369487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/09 16:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本体設定 自動

補正 強

補正 弱

補正 自動

ハリーさん殿再びこんにちわ

暇していますのでやってみました。撮影条件はマクロ F値2.8 蛍光灯下 ピクセル指定リサンズ

1枚目 撮影前本体にて自動設定 JPEG最高画質 元ファイル4.0M
2枚目 1枚目画像プレビュー時に補正 強 元ファイル3.6M
3枚目 1枚目画像プレビュー時に補正 弱 元ファイル3.2M
4枚目 1枚目画像プレビュー時に補正 自動 元ファイル2.7M

画像全体的の明るさが異なるので「暗部補正」が掛かっていることは分かります。画質に関しては見た目で判断をお願いしたいですが上記ファイルサイズは若干変化しているって事は・・・
画像が小さく被写体が変(おかしのおまけ)で判断しにくいかも(?!)ですが後から補正のほうが補正の強弱が出来るっと言う事を踏まえてご判断されてはいかがでしょうか?

書込番号:9370645

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/09 16:46(1年以上前)

>再生時に暗部補正をすると一旦JPGで保存されたものを再度JPG圧縮保存することになりますからかなりの画質の低下は避けられないですね。

確かに言われてみれば再生時に暗部補正を賭けるとデーター量が結構軽くなる事があります。
でもだからと言って「かなりの画質劣化」は全くと言っていいほど感じないのですよね。
単に私が鈍感なだけかもしれませんが・・

書込番号:9370655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/09 18:54(1年以上前)

JPGは保存するたびに新たな圧縮を適用しますから元データは都度失われていきます。
輪郭のハッキリした文字部分などで劣化がよく解ると思います。

書込番号:9371059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/09 19:19(1年以上前)

こんばんは。
家を留守にしている間に、たくさんの皆さんからお返事いただきありがとうございます。
それからアメリカンメタボリックさん、とても参考になる画像をUPしていただいてありがとうございます。
皆さんがおっしゃるように、理論的には撮影時に暗部補正をしたほうがJPEGで再圧縮する必要がありませんし、RAWの豊富なデーターを基に補正をかけるので、画像の荒れが少ないかなと思っておりました。
でも、アメリカンメタボリックさんの画像を拝見させていただいたところ、撮影前後で特に画質に差はないと自分的には判断できました。
ありがとうございました。
あとは、パナソニックやニコン、ソニーの暗部補正のようにハイライトの飛びも防げれば満点なのですが。

G10の価格がかなり下がってきましたので、ちょっと真剣に購入を考えております。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9371142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/10 00:39(1年以上前)

当機種

暗部補正ON

スレ主様こんばんは、亀レス&横スレですみません。

アメリカンメタボリックさん、お褒め頂きありがとうございます。
写真を評価して頂けたのはもちろん嬉しいのですがそれ以上に「可愛らしい」は親としてはたまらないです、バカ親!?なもんで。

※アップした写真は妻が撮影した物です。

書込番号:9372780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/10 15:03(1年以上前)

ハリーさん殿度々こんにちわ

横レスさせていただき申し分け御座いませんが・・・

旬なパパ 殿
何の!こちらこそ前回の陽だまりの中のお子さん絶品でしたよ!
今回もこれまた可愛いですねぇ〜 これからも是非魅せてくだされ。

大変失礼しました。

書込番号:9374380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 韓国語の表示は?

2009/04/07 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:3件

娘婿にプレゼントしたいと思っています。
娘婿は韓国人で日本語は読めません。
 韓国より日本の方が安く買えるようなので
日本で購入しようと思っているのですが・・

日本で売っている物と韓国で売っている物は同じなのでしょうか?
メニューは韓国語あるいは英語に切り替えできますか?
取り扱い説明書は韓国語表示もありますでしょうか?

 折角 プレゼントしても 本人が使えなかったら勿体ないので^^;
ご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します。

書込番号:9361553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/07 17:33(1年以上前)

日本語と英語の2種で、韓国語は無いようです。

書込番号:9361601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/07 18:13(1年以上前)

日本国内発売版は日本語と英語のみです。
国際(US)版は多国語仕様となっている筈なので、免税店などをお調べになってはいかがでしょうか。

Note: 26 display languages provided (English, German, French, Dutch, Danish, Finnish, Italian, Norwegian, Swedish, Spanish, Simplified/Traditional Chinese, Japanese, Russian, Portuguese, Korean, Greek, Polish, Czech, Hungarian, Turkish, Thai, Arabic, Romanian, Ukrainian, Farsi)

#販売価格がどうなってるかはちょっと判りかねますが・・・^^;

書込番号:9361748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/07 19:51(1年以上前)

花とオジさん様
 ありがとうございます。
婿殿が英語表示でも大丈夫か 娘に探らせてみることにします^^
できれば秘密にしておいて喜ぶ顔が見たいものですから。
私はカメラのことは さっぱりわかりませんが
婿殿は このカメラをとても欲しがっている様子なのです。


アキラ兄さん様
 ありがとうございます。
 国際版の他国語仕様もあるのですね。存じませんでした。
価格面と見合わせて少し考えてみることに致します。
 5~6万円程度の贈り物を考えておりまして(結納品代わりです)
このカメラが欲しいことがわかりやっと目処が付いたと思いましたが・・
日本か 免税店か 韓国か どこで購入するかもう少し考えてみます。

書込番号:9362148

ナイスクチコミ!0


Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/08 20:20(1年以上前)

秋葉原にある免税販売を行っているお店で他言語版を在庫が有れば購入可能です

日本人が購入する場合は、免税ではなくなりますが、一応購入可能です

書込番号:9366842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/09 00:46(1年以上前)

kishow様 

 ありがとうございます。
秋葉原に免税店があるのですね。存じませんでした。
免税店は空港にあるものだとばかり思っておりました。
 空港免税店に品物がない場合もごさいますでしょうし
韓国で購入しようにも初韓国ですので難しそうです。
息子が東京におりますので 秋葉原まで行って貰うことに致します。

 価格comのトピの趣旨とは反する質問になってしまいましたが
皆様 ご親切に教えて下さいまして 本当に助かりました。
婿殿が喜んでくれると良いのですが^^

書込番号:9368522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング