PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光条効果

2009/05/20 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

皆さん こんにちは。

私は夜景や夕景をよく撮っています。
このたび、サブ機としてこのカメラを考えているのですが、露出時間が最長で15秒で絞った場合の光条効果や解像度の具合はどんな感じでしょうか?

特にコンデジの場合絞り羽根の数が少ない傾向があるので気になっています。

書込番号:9576198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/21 18:23(1年以上前)

当機種
別機種

G10+三脚 弁天堂近景

5DU+50L+三脚 弁天堂遠景

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

レスし難いお題ですががんばっていきます(笑)
夜間撮影良くしますが職質も今期二度逢いました(笑其の2)

夜間解像度の感じ方見え方はやはり設定にもよると思いますしそれこそ光の加減や被写体(対象物自体が発光しているか否か)により表情が変わってくると思いますので残念ながらパスさせてください(失礼)

表題の「光条」なるものは残念ながら期待できないです。G10では「蛍特大」のような塊に見えるか?!どうか?微かにある?と言う程度だと思ってください。一眼レフとは構造違いますから。
↓のスレッドにも掲載しましたがG10夜景とデジ一のそれアップしますのでご参考になれば幸いです。あっ因みにともにフィルター不使用RAW撮りDPPにて多少味付けありです

しかし某が知らない設定次第ではできるのかなぁ?!それこそ「フィルター」かまして・・・
(駄文失礼)

書込番号:9580789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 23:31(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。^^

逆に日中のポートレートでも背景のボケなんかは期待できないですね。(笑)
レンズの表現力についてはコンデジに求めるのはやめて、あくまでコンデジとして割り切った使い方で楽しむことにします。

書込番号:9588072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

NDフィルターとF8

2009/05/19 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5
当機種
当機種
当機種

F2.8 写界深度は浅い

F2.8 NDフィルターON 被写界深度は変わらず

F8だとかなり被写界深度は深くなる

幾つか下にスレを立てさせて頂きましたが消されてしまいましたね、レスを下さった皆様ありがとうございました、そして申し訳ありません。

ところで本題ですがそのスレの中でG10は絞りすぎによる画質の劣化、いわゆる小絞りボケがあるのでF8を使うならF2.8でNDフィルターを使うと良いとアドバイスを受けました(スレが消えてしまっのでうる覚えなのですが) 早速テストしてみたのですがNDフィルターを使っても被写界深度は特に変化が無く絞りの替りには使えない様なのですが何か私が勘違いをしているのでしょうか? やはりNDフィルターは「動き」を表現するのが目的でそれ以外の用途は無いのでしょうか? ご教授下さい。

書込番号:9566845

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/19 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.8 質感はかなり良好

F2.8 NDフイルターON 質感は変わらず

F8 質感が劣化しているのが解る

拡大すると画質の変化が解るので貼っておきます。

※写真はAvモード・マクロ・JPEG撮って出しです

書込番号:9566897

ナイスクチコミ!4


s h yさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 00:40(1年以上前)


f8まで絞ってシャッタースピードを長くするよりもNDフィルタとf2.8で同じ明るさを得たほうが小絞りボケの影響もなくて良いという意味のコメントではなかったでしょうか?

ちなみにNDフィルタは光量を減らすためのフィルタなので被写角深度は変わりませんよ。

安易にスレ立てする前に少し調べてみてはいかがでしょうか。

ちなみに
うる覚え→うろ覚えです。

書込番号:9567001

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/19 00:49(1年以上前)

s h yさんは随分と付きまといますね、安易かどうかはさておき自分でテストをした上で疑問に感じた事を質問させて頂いたまでです。

書込番号:9567048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 00:59(1年以上前)

旬なパパさん
ご立腹になられた経緯はしりませんが、s h yさんの説明は正しいと思いますよ。

書込番号:9567108

ナイスクチコミ!5


s h yさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 01:08(1年以上前)

>>旬なパパさん

せっかくのレスをそのように言われるのは非常に残念なのですが、過去のスレッドにもNDフィルタ、小絞りボケについての記述がありますし少し検索すればすぐに解りますよ。

一見絞り別解像度のスレッドのような比較記事のような構成にされておりますが、全く意味のない比較のように思います。全く当然の結果写真を並べられましてもどうにもしようがありません。

NDフィルタは光量を減らすフィルタです。
小絞りボケは絞りを絞ることによる回折現象により生じる画像の劣化です。

これで良いでしょうか?

書込番号:9567141

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/19 01:12(1年以上前)

うさたこさん 返信ありがとうございます

そうですね、私が「NDフィルターがF8の能力を完全に補ってくれる」と感違いしていた物ですからテストの結果にアレ?っと思った次第です。

※HP見させて頂きました、素敵な写真ですね。

書込番号:9567166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/19 01:25(1年以上前)

旬なパパさん

元レスがスレごと消えてしまってますからアレですが^^

「F2.8+内蔵ND=F2.8の被写界深度&良好な解像+F8相当の明るさ」ということです。
#「被写界深度を求めるのでなければ」と書いておいたのですが、紛らわしかったようですね。ごめんなさい。

NDは一般的にはスローシャッターを切るために使うことが多いのですが
G10(などの撮影素子が小さい機種)のように解像の良い絞り域が比較的限られている場合
F5.6以降は絞らずにNDを活用した方が「画質がよい」ということです。

特に中〜遠景では相対的に被写界深度が深めになっていますので、F5.6以降の高絞りは使う必然が低いですし。
#G10では「F8まで絞っておけば大丈夫だろう」というのは画質劣化の意味でNG気味ということです。

もっとはっきり言えば、解像の良いF2.8〜F4を中心に使うためにNDを積極的に使おうと^^

もちろん高速シャッターを多用する方向でも逃げる余地があるのですが
1/60〜1/125位のシャッタースピードが動体ブレなどを含めて描写が一番自然なので・・・
#手振れの方は強力な手振れ補正も搭載されていることですしね^^

もちろん接写時には多少画質劣化があつても被写界深度優先でF8でいいです。

他には、別スレで以前書きましたが、外付けストロボ・デイライトシンクロ上限の1/250秒に
絞りは余り絞らずに、うまく周辺露出を収めるのにも活用できます。
#ストロボ撮影は光量制御の精度の関係で最低でもF4くらいの(レンズ側の)暗さが推奨されますしね^^

キヤノンのカタログなどでも、三脚立ててスローシャッターで滝、という定番的な説明になっていますが
#高絞り時は画質が落ちるので〜などとは死んでも書けないでしょうし^^;
他のコンデジでは類を見ないND内蔵(コストかかってます)を普通に活用してみてはいかがでしょう。


写真も含めた人間同士のコミュニケーションというのは
そこに提示されている表面から、脱線や飛躍が行われて深みを増すケースが多々あります。
表面に提示されている内容だけで是非を決めていこうとすれば本意がおきざりにされますね。

少なくとも旬なパパさんの元スレでの遣り取りがなければこの話題は無かったわけですから
批評家のようなコメントとは異なり、安易なスレ立てなどではないということです^^
#わざわざ検証写真も撮影して貼られていることですし、資料価値は充分あります。

なんせ元スレが消えた以上、誰も僕がそれなりの時間を割いて書いた元内容を再確認できないわけですからね。

書込番号:9567228

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/19 01:35(1年以上前)

アキラ兄さん 丁寧な解説感謝です! あとどうもすみませんでしたm(_ _)m
もとはと言えば単に私の早とちりでしたね。。 ただアキラ兄さんの助言もあって今回初めてNDフィルターを使いましたが機会があれば今後も活用出来そうな気がします、どんな物か特性を理解する事が出来ましたから。

書込番号:9567277

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/19 08:50(1年以上前)

これからスレを立てる時はs h yさんに許可を頂いた方が良いかもしれませんね。

でないと「意味のない」とか「当然の結果」とか言われちゃいますから・・

書込番号:9567987

ナイスクチコミ!4


s h yさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 09:43(1年以上前)

>>trokurozさん
すみません言葉が悪かったです。

しかし検証写真などをちまちまと作る暇があるのなら 絞り、NDフィルタ等で検索すればすぐに解決する内容だと思います。


参考に貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9

書込番号:9568163

ナイスクチコミ!9


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/19 11:26(1年以上前)

s h yさん

>しかし検証写真などをちまちまと作る暇があるのなら 絞り、NDフィルタ等で検索
>すればすぐに解決する内容だと思います。

ここにはいろいろな初心者の方が来られます。(^_^;)
 簡単に画像で見られた有り難いという人もいると思います。いろいろな例があった方が参考になることも多いと思います。

 ここはs h yさんのための掲示板ということではありませんから、ご自身の判断基準で書き込みの要否をあれこれ言うのはいかがなものかなぁと思います。

 書き込みを拝見すると、s h yさんに教えて欲しいと思う人より、ほっといて欲しいと思われる人が多いかもしれません。
 検索すればわかる、大概は、ネットで検索すればわかる、メーカーに聞けばわかる、ですが、それをしなければ書き込みをしてはいけない、と言い出したらほとんどの質問はいけないことになりますよね。

 私は、「かっちゃいましたー。質感に満足しました。」だって、ヤラセでない限りかまわないと思います。
 寛容さを持ちましょうよ。(^^)

書込番号:9568468

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/19 12:46(1年以上前)

TAK-H2さん 返信ありがとうございます(私宛ではありませんが)

もとはと言えば私がしょうもない質問スレを立てたのがいけなかったですね。。

ただそんなスレでも参考になる方が100人に1人でも居てもらえればあっても良いと思うのですがあの方は自分にとって必要のないスレは存在自体が許せないようで残念です。

書込番号:9568769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/19 16:53(1年以上前)

旬なパパ殿こんにちわ

遅いレス&閉じてしまったようですが失礼します。
消されてしまったスレッドは分からないのですが、作例トミカ「新型GT-R」に心動かされました(笑)甥っ子がトミカ&プラレール大好き!「タカラトミー」にぞっこんでして・・・

旬なパパ殿の3枚目の設定にて即席プロマイドを作成し安上がりプレゼントしてみます。
某には大変参考になりました。ありがとう御座いました。
(不読空気失礼)

書込番号:9569582

ナイスクチコミ!2


s h yさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 17:04(1年以上前)

>>ただそんなスレでも参考になる方が100人に1人でも居てもらえればあっても良いと思うのですがあの方は自分にとって必要のないスレは存在自体が許せないようで残念です。

それは私のことを批判しているものかと思いますが、あなたのスレッドはたびたび「私の早とちりでした。」などといった形で締められていますが全く反省が生かされていないないようですね。

毎回疑問があれば骨髄反射でスレをたて、批判をされればクソスレでも誰かの役に立てばなどと逃げる。ゴミを撒き散らして野良猫やカラスの役にでも立てばって言ってるようなものです。

お写真拝見したところ、次は構図の質問が必要そうですねw

他スレでは中上級機の5Dや二桁D機のことや、銀塩時代から…とあたかもカメラ、写真に詳しいように語っておられる方がNDフィルタや被写角深度、F値も正しく理解して無いようでは呆れてしまいます。

私の
>安易にスレ立てする前に少し調べてみてはいかがでしょうか。
と言ったクチコミにもナイスが現在7件付いていますし、あなたの安易な突発的スレ立てを不満に思っている方が他にも少なからずいるということです。

批判をするなら陰口をたたくのではなく論理的に反論していただけないでしょうか?

書込番号:9569623

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/19 17:52(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん 返信ありがとうございます

そう言って頂けると嬉しいです、トミカは楽しいですね、一台300円程で買えますのでついあれやこれや欲しくなります、実はまだよく解ってない息子よりも私の方が熱中しているかもしれません(^^)  今はまだ11台ですが20台を超えるのもそう遠くない気がします。

書込番号:9569796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 02:11(1年以上前)

スレ主さんの「F8 質感が劣化しているのが解る」のは小絞りボケではなくてブレで質感が劣化しているように見えます。
光点が丸くなくて皆同じ方向に伸びているので分かります。

書込番号:9572888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/20 15:26(1年以上前)

田中十洋さん

田中十洋さんのレスが最後と確定したようなので^^
#朝起きて読んだときには田中十洋さんのレスに返信する雰囲気でもなかったので・・・

F8の時の写真ですが、僕も最初見たときはブレかなと思ったのですが
よく見ると光点の伸びが厳密に同じ方向ではないのですよね。
#ほぼ真上に伸びているのと、若干右斜め上に伸びているものとが隣接してあります。

それと光点の伸び分ブレが起きたと仮定すると、メインのミニカーのピン部分の画質劣化が少なすぎるのです。
ただ、ブレが全く起きていない状況だったと断定するのも情報不足だとは思います。

F8時の解像劣化に関してはTAK-H2さんが以下のスレッドでチャート解析されていますので参考にされて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9536079

書込番号:9574665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 15:36(1年以上前)

PCモニターでひたすら拡大するのが趣味だったら、小絞りボケは気になるところだけどぉ
2L判程度のプリントだったら別に気にしなくても構わなんじゃない?

要するにカメラの基本性能と写真の使い道が重要だから
知識が無い人がスレッドを読んで、CanonのG10はF8に絞ると使えないのかと誤解を招きそうな変な感じにならないように気をつけなきゃね

G7とG9で小絞りボケを比較したことがあるけど、たしかに撮像素子の画素が小さくなるにつれ目立ちやすくなります。f4程度ならG9のほうが解像感が高く、f8ならG7のほうがいい感じ
でも、かなり拡大しての話で、写真の使い方としては現実的ではない。

別に写真を撮りたいときに、被写界深度を深くしたかったらf8を使えばいいし、この程度の劣化で使えないなんて、商業写真じゃないんだからコンデジの写真に求めたらカメラがかわいそうよ。

それから、三脚使用するときは手振れ補正OFFにしないとブレルのと
f8は特に、MFでフォーカスポイントを数段階微調整して撮って比較しないと駄目ね
ピンボケで、さらにブレも拾ってるようにしか見えないかも

書込番号:9574696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/20 15:44(1年以上前)

ぐるぐるまきまきさん

そういう内容の検証は僕の方のスレッドでやりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9525105

ただ点光源を含む夜景とか、シビアな被写体だと違いは出るようですね。

書込番号:9574717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/20 15:48(1年以上前)

それからNDフィルターはすべての波長の光を均等に減光するだけじゃなく
場合によっては、特定の色を引き立てたりするから
ケンコーは確か、空をすっきりさせるって謳ってたはずだし
素子の特徴で暗部に弱かったりすると、シャドー部を強調したりするよ。この辺は試してなぼって感じ

質問内容が頭の中でスッキリ纏まっていなかったら、その他で投稿するのも混乱を避ける手かもね

書込番号:9574727

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーで…?

2009/05/21 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

今日 スピードライト270EXを購入した者です

次期コンデジに、このストロボの使えるG10の購入を検討中です。

そこで質問ですが
G10のファインダーってファインダー内でピントが合ったのが確認できますか…?

また絞り、シャッタースピード等どうですか…?

書込番号:9580001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/05/21 15:01(1年以上前)

ファインダーはオマケていどの覗き窓なので無理っぽいですね〜。

書込番号:9580147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/21 15:16(1年以上前)

からんからん堂さん返信有難うございます!

やっぱりそうですか…

参考になりました。有難うございます。

書込番号:9580189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/21 15:46(1年以上前)

一応、ズームには連動しますよ。

書込番号:9580272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/21 16:56(1年以上前)

昔のフィルムのコンパクトズームカメラと同じではないでしょうか?

書込番号:9580478

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 17:13(1年以上前)

義と愛のパパさん

ファインダー内にAFや絞りといった情報は表示されませんが
AFの合焦・非合焦を示すランプが視界に入るようデザインされていますので
ピントが合った事は分かると思いますよ。(細かい部分は分かりませんが・・・)

書込番号:9580534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/21 18:28(1年以上前)

皆様返信有難うございます!

そうですか…
AF確認ランプがファインダーの視界に入る様についていて合焦したのがわかるのですね…

やはり良いですね、このカメラ

今度 購入する前に一度 展示品を見てみます。

とても参考になりました。
有難うございました

書込番号:9580815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G10の満足度4 カメラ万華鏡 

2009/05/22 07:23(1年以上前)

>今度 購入する前に一度 展示品を見てみます。
それが一番ですね。モニターでピントを合わせるイメージとは大きく違っていますよ。当然ですが、ファインダーで確認した視野と、実際に撮影される画像の範囲はかなり差があります。カメラ店で試写確認に、そういうものだと実感されてからがよろしいでしょうね。

書込番号:9583974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトコンテストに挑戦?

2009/05/18 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

まずは唐突な質問で恐縮です。G10の仕様と性能でフォトコンテストに挑戦出来る様な写真を撮ることは出来ますか?G10の能力にはそれなりに限界があり、より素晴らしい写真を撮るためにはさらに高度な機能と性能を持った高級一眼レフカメラでなくては不可能とお考えですか?あるいは、写真の出来具合は、道具(カメラ)でなくて「腕」でしょうか?

書込番号:9563924

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/18 15:58(1年以上前)

ボケを使わないような写真なら、大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:9563930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/05/18 15:59(1年以上前)

ワタシは、15000円しないカメラでフジのフォトコンに出しましたょ。つい最近。
6切サイズに伸ばして。

書込番号:9563938

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/18 16:03(1年以上前)

G10でも十分だと思いますよ。

>写真の出来具合は、道具(カメラ)でなくて「腕」でしょうか?
腕もあるでしょうが、気持ちだと思います。私の場合は気持ちが入らないと綺麗に写りません(撮れません)・・

書込番号:9563947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2009/05/18 16:35(1年以上前)

お邪魔します 昔ライダーと申します。

よくカメラ関係の月刊誌を見るのですが、購読者の
投稿写真のコーナーなんかを良く見てますと、
コンパクトカメラなどで撮られた写真でも結構
入選されてますよ・・・(*^^)v

ナイスショットな1枚なら、G10でもいいせん
いくと思いますよ。

私は、入選するはずもありませんし恥ずかしいから
応募したことはありませんけど・・・(*^^)v

書込番号:9564067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/18 16:39(1年以上前)

アサヒカメラの5月号月例コンテストでコンデジ使用の入賞作品から機種を拾ってみました。
(アサカメは歴史が古いから銀塩が多いですが…)
部門はカラープリント、ファーストステップ。   メーカー名は省略します。

  GX100、DP1、FX35、G7、P6000、カシオのケータイ

弘法筆を選ばず  (^o^)

書込番号:9564074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2009/05/18 16:43(1年以上前)

2万くらいのコンデジで撮った写真が高級一眼で撮られた写真たちを押しのけて賞を捕った時があったのですが、ちょっと気分よかったです。

書込番号:9564084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 バイブス★バレット★キャンディ 

2009/05/18 17:00(1年以上前)

作品制作は機材より腕……というか、センスと独創性なので、コンデジでも問題ないと思います。
むしろ、コンデジの方がステキな瞬間にめぐり合いやすいので、有利な面も多いですよ!

既に他の方が書かれていますが、雑誌などの入選作を見ると意外とコンデジが多いし、逆に「この画をコンデジで撮ったのか( ̄□ ̄;)」と驚かされます。

それに加え、G10の機能や操作性は、充分すぎるくらいに充実しているので、特殊なテクニックを必要としない限りは困る事はないと思います。

ボク自身「G10があればイチガンいらねーんじゃね?」と思えるくらいに、G10の稼働率、ヒット率は高いです。
イチガン捨てられる程、割り切れないですが……( ̄ω ̄;)

書込番号:9564138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/18 17:43(1年以上前)

皆々様、まずは早速のお返事ありがとう御座います。G10を手にするからにはいつの日になるか分かりませんが将来の課題に、フォトコンテストへのチャレンジを心の隅に置きながら日々邁進して行きたいと思っています。今後も何かとご指導のほど何卒よろしくお願い致します。

書込番号:9564297

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/18 18:01(1年以上前)

>G10の仕様と性能でフォトコンテストに挑戦出来る様な写真を撮ることは出来ますか?

フォトコンにデジ一眼もコンデジも関係ないと思います。
雑誌のフォトコンにはデジ一眼部門とコンデジ部門に分けている所もあるようですね。

書込番号:9564377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/18 21:14(1年以上前)

一般的には、「感性>腕>カメラ」じゃないでしょうか、

少し前に感性を磨くため(被写体の本質に迫ろうとして)わざわざ性能の悪い中古デジカメを購入しましたが計画は見事に失敗しました。カメラに甘えていい加減な写真ばかりが貯まる一方です。大判の絶景写真はともかくG10でしたらA3プリント位まで問題ないと思います。

書込番号:9565311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 22:17(1年以上前)

コンテストに応募・入賞するのにカメラの種類は関係ないのではないでしょか。
何度か入賞したことがありますが、カメラの使用頻度から言って、一眼での入賞回数が多いですけがコンデジでも入賞したことがあります。

一眼は撮影の自由度が広い分有利ですが、逆に手軽さはコンデジに軍配が上がります。
コンテストに入賞する写真は、その趣旨にあったもの、他の写真と違ったものが選ばれる傾向にあると思われます。

個人的には、良い写真とは、コンデジであろうと、写るんであろうと、携帯であろうと、良いものは良いと思っています。

”腕”と”努力”です!

書込番号:9565780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/05/19 22:23(1年以上前)

わたしもハイエンドコンデジ(G10の2代前のPowerShot G7)で入賞歴がありますが、旅行中のものとか、その辺を歩いていてたまたま出会った光景など、カメラを常に持ち歩いていたからこそ撮れた写真でした。
コンデジの最大の強みの一つは携帯性なので、それを生かした写真が撮れれば十分いけると思います。

一眼レフでなければ撮れない写真があるのと同様に、コンデジでなければ撮れない写真があると思います。

書込番号:9571342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 風景、建築撮影時の設定について

2009/05/14 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

はじめまして。先日G10を購入した者です(カメラ初心者)

早速質問なのですが、タイトルの通り風景(自然)や街並み、建築物を撮影するとき、皆様はどのような設定で撮影されていますか?
というのも、夏休みにヨーロッパへ旅行に行くので、山々や中世の街並み、お城や宮殿を美しく撮影したいのです。

シチュエーションとしては、いずれも遠景、全体像を撮るときを考えていただければと思います。できれば昼夜両方の設定をご教授いただきたいです。

お手数をおかけしますが、是非よろしくお願い致します。

書込番号:9540882

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/14 09:11(1年以上前)

この機種は持ってませんが、風景を撮るなら絞り優先でF5.6ぐらいで写すと思います。
夜も三脚を使うなら同じ設定にしますが、手持ちなら絞りはF2.8かF3.4にしてISOも
400か800にせざるをえないと思います。

書込番号:9540994

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/14 09:47(1年以上前)

風景撮影ならG10の28mmが生きてきますね。

コンパクトデジカメ(コンデジ)は撮像素子が小さいので、解放F値で撮影されても遠景なら問題ないでしょう。
セオリーではF5.6程絞りたいところですが、本機種では1/3程度絞ればよいのではないでしょうか。

夜景はストロボを使いたくないので、ISO感度を上げるか、手ぶれを考慮してやはり三脚が必要でしょうか。

いずれも、露出が不安ならRAWでの撮影をおすすめします。

色々書きましたが、G10はオートも優秀ですから、あまり設定を気にせず撮影を楽しんできてくださいね。

書込番号:9541088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/14 09:58(1年以上前)

みなさん、早速のご返信ありがとうございます。
追加で質問させていただきたいのですが、被写体の手前に障害(電線や柱など)がある場合ピントはどのようにすればよいのでしょう?(^_^;)
情けないことに、障害の方にピントがあってしまい、本来撮りたいはずの被写体が少しボケてしまうのです…

また、ピントを3×3の9コマ分フルに使用するような設定はないのでしょうか?

ご回答いただいたかたへの個別レスは、後日させていただきます。

書込番号:9541124

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/14 10:10(1年以上前)

なるほど。害物が有るのですか。

フォーカスロックされるのがよろしいかと思います。
撮影したい被写体にフォーカスされるような角度にカメラをずらして、シャッター半押し。
その状態で、お好みの構図でシャッターを押し込めば良いです。

それでもだめなら、MFを使う手も有ります。

書込番号:9541152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/14 10:26(1年以上前)

G10小僧さんのご説明の補足ですが、

オートフォーカスが9点Aiでは、お困りの様にカメラがピント合わせの場所を勝手に決めてしまいますので、
このような場合は「中央1点」に切替えて、フォーカスロックして下さい。
私はG9ですが殆ど「中央1点」で撮ります。

書込番号:9541194

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/14 10:42(1年以上前)

別機種

左:\400 右:\100

フォーカスロックなどは、取説P119に対応が載っていますね。

夜景では三脚必須とお考えください。
\100ショップ・ダイソーの\100や\400の三脚なら、ポケットに入りますから、1つ持っていれば便利かと…。(本格的な撮影には向きませんが、無いよりはマシとお考えください。)

書込番号:9541237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/14 11:33(1年以上前)

日中の街並みや建物は、日向部分と日陰部分の明暗の差が大きい場合があると思います。

カメラが対応できる明暗差はそれほど大きくないので、明るい部分を優先すると暗い部分が真っ黒になったり、逆に暗い部分を優先すると明るい部分が真っ白になりやすいです。

そんな時は明るい部分を優先して白く飛ばないように気をつけてください。
暗い部分は一見、真っ黒に写るかも知れませんが、後から暗部補正してやると暗い部分も明るく調整できます。(完全な黒つぶれはダメですが)
白とびはレタッチでも救えません。

G10は撮影時の自動暗部補正機能がありますし、撮影後に調整することも出来るようです。

書込番号:9541377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/14 12:25(1年以上前)

よーじろー@南大阪殿こんにちわ&はじめまして

ヨーロッパ旅行大変羨ましいですねぇ〜!
G10の設定ですがまったく凝らずに簡単ポン!でしたらダイヤルを「緑かP」に合わせれば結構うまい具合に撮影できますよ。
もちょっと言わせて戴ければ、欧州のどこかにもよりますが日中の明るい状態でしたら「緑かP」「ISO80〜200」でほとんどOKだと思います。
建物・建造物内部は思いのほか暗いのでそうは行かずF値を小さく、ISO値を400程度 ダイヤルはAv でどうでしょう。場所にもよりますが欧州は結構撮影に寛大な所がある反面室内のほとんどが「non flash 」の注意書きがあったと思います。のでまったくの「auto」にばかりしていると「ピカッ」「non Mr. please!」と注意を受けることもあるかも?!です。
夜間撮影は治安の問題をクリア!してから考えましょう(笑)

>ピントを3×3の9コマ分フルに使用するような設定
質問の真意は?ですが機体裏ファインダー横のAFボタン+ダイヤルグルグルにて範囲の移動はできますよ。だから手前の障害物を避けるようにグルグルすれば結構な制度でピントきます。

頻繁に洋行できるのならが話は変わってきますが、日本にいるうちにG10スキルアップ!をされたほうがより楽しい撮影が出来ると思います。是非がんばってください。撮影されたら魅せてくださいねぇ〜  (駄文失礼)

書込番号:9541533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/05/14 20:28(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

風景の設定でお悩みでしたら「シーンモードの風景」がよろしいんじゃないかと。Canonが誇る技術陣とプロ写真家のノウハウをつめ込んだお薦めの撮影の極意のハズです。

3年半ほど前の PowerShot A620 で試したところ、AiAFの合焦緑枠の出方は、Autoモードのソレとは違って、おもしろいように近距離のモノをかわして遠方のモノを狙ってくれます。ひょっとしたら近距離の電線などもかわしてくれるかもしれません。

無地の紙を画面いっぱいに狙ったみたい、まったくオートフォーカスできない、失敗した時は、無限遠にピントがきます。

余談:Autoモードなどでは、35mm側で1.6m、140mm側で2.6mほどの所にピントがきます。人物撮り向けなのでしょう。

なお、AiAFだけでなく中央1点AFも必要なら選択できたかと。

建物モードや夜のソレモードはないので、どこまで風景モードがふんばれるかは知りません。


撮り損ないを少なくしたいなら、撮り損なったと撮影直後に気付けば、すぐに撮り直す事でカバーできます。「撮影の確認(レックビュー)」の機能を説明書で十分に理解・活用する事をおすすめします。説明書には明示的には書いてない、ソレの活用の仕方もあります。

A620 における、手前味噌ですが、こんなのも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=5852945

書込番号:9543083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/05/15 22:15(1年以上前)

当機種

遠景はやっぱりコンパクト素子の描写ですね。
強い目的をお持ちなら、大きなセンサを載せたカメラがいいですよ。

書込番号:9548546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 22:57(1年以上前)

じじかめさん

三脚は持っておりますので、夜景撮影対策は大丈夫です!

初歩的な質問で恐縮なのですが、風景撮影時に絞りをF2.8やF8.0に設定するとと、F5.6に比べてどうなるのでしょう?
私が知る限り、F8.0だと奥までピントがあった様に撮れるため、風景撮影のためにはそのほうが良いとばかり思っていたのですが…


G10小僧さん

じじかめさんへの返信と被ってしまうのですが、F5.6がセオリーとのことですが理由を教えていただけませんでしょうか(><;)

またフォーカスロックに関してですが、思っているとおりにピントがこない場合は一度被写体以外にカメラを向けて半押しし、再び被写体にカメラを向けて押し込む。
ということでよろしいですよね?
ちなみにMFは説明書を読む限り難しそうでなかなか。。。(汗


ごゑにゃんさん

中央一点にピントを設定して画面いっぱいに風景や建物を撮影した場合、両サイドがボケている、ということにはなりませんでしょうか?


影美庵さん

小さいのが100均なんか買えるんですね!便利そうなので是非手に入れようと思います♪

書込番号:9548828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/15 23:28(1年以上前)

moonplant2009さん
ありがとうございます!国内にいる間にしっかり練習しておきたいと思います!


アメリカンメタボリックさん

ピントに関しての質問は、9点Aiに設定しても半押ししたときに出てくるのは多くて3つなんですね。できれば9つすべてのピントを使って撮影をしたいのです。。
9つ表示されていなくても(たとえば2つしか表示されなくても)、ピントがあっていない部分が目に見えてボケているということはないのでしょうか?
画面いっぱいいっぱいに建物を撮ったときに、中央はピントがあっているけれど両端は少しボケている…というのは避けたいのですが。

中央1点ピントでも、↓の上高地・乗鞍の風景写真は撮影可能でしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10sp/


スッ転コロリンさん

そうですね、まずはシーン設定で練習してから自分で好みのモノが撮れる様に練習したほうが良いかもですね!


シベリア虎太さん

まさにこういうのが撮りたいのです!!
これを撮影したとき、ピントはどのように合わされましたか??

書込番号:9549061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/16 00:32(1年以上前)

G10の撮影素子面積は135フイルムに比べると全然小さいので
銀塩時代と同じ感覚で絞り値を選ぶと大抵の場合絞りすぎで画質が劣化します。

特に遠景の場合は、手前にもピントを合わせたいのでない限りF4くらい迄の絞りで充分です。
F5.6では回折現象による画質劣化が始まっていますし、F8は接写時の被写界深度確保用途考えた方がいいです。

光量的に絞りたいときには内蔵NDフィルターを活用した方が画質的には有利ですよ^^

書込番号:9549474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/16 02:07(1年以上前)

>ピントに関しての質問は、9点Aiに設定しても半押ししたときに出てくるのは多くて3つなんですね。できれば9つすべてのピントを使って撮影をしたいのです。。
>9つ表示されていなくても(たとえば2つしか表示されなくても)、ピントがあっていない部分が目に見えてボケているということはないのでしょうか?
>画面いっぱいいっぱいに建物を撮ったときに、中央はピントがあっているけれど両端は少しボケている…というのは避けたいのですが。

おそらく大きな勘違いをされているのかと・・・。
9つの測距点から選ばれた点はすべて同距離です。(多少の差はあるでしょうが)
逆に距離が大きく違う複数の点が選ばれることはありません。
中央1点固定でもAiAFでもピントが合った箇所以外でもカメラとの距離が同じならピントは合います。
カメラと被写体との距離が、違えば違うほどボケは大きくなりますが、風景や建物を写す分にはほとんどボケは感じられないと思います。
ボケの例として「上高地・乗鞍」の黄色の花のアップの写真です。
カメラに極端に近い花にピントを合わせているので、背景は距離が遠くなるにつれボケていきます。
しかし馬の写真のように数メートル離れてしまうと背景までピントが合ったように見えます。

なので建物を極端に斜めから撮るなど、手前部分と遠くの部分の距離が極端に大きくなければピントは特に気にしなくてもいいように思います。

しかし測距点は測光(画像の明るさ)にも影響するので、どこに定まるか分からないAiAFより中央固定の方が良いように思います。

すでに実機をお持ちのようなので、日中に外で風景でも建物でもいいので適当に撮影してみてください。
オートでもPモードでも何でもいいです。
AFは中央固定とAiAFの両方を試してみてください。
きっとボケのない画像が撮れていると思います。
もし大きくボケている部分があれば、距離の違いを確認してみてください。
ただしズームして撮るとボケやすくなるので注意してください。

書込番号:9549903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/16 10:25(1年以上前)

シベリア虎太さん

写真いいですね~

~強い目的をお持ちなら、大きなセンサを載せたカメラがいいですよ。~

いやいや、僕にはこれで腹一杯です。

書込番号:9550927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/05/17 00:32(1年以上前)

ピンは橋の欄干、地面に直置きタイマーで。

露出時間 : 8.00秒
レンズF値 : F8.0
ISO感度 : 80
シャッタースピード : 8.00秒
レンズ絞り値 : F8.0
露光補正量 : EV-1.7
開放F値 : F4.5
自動露出測光モード : 分割測光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 24.98(mm)
撮影モード : マニュアル → TV
ホワイトバランスモード : マニュアル → 蛍光灯
シーン撮影タイプ : 標準

暗部補正ON
NDOFF

新型インフル大騒ぎでなんか大変・・。( ̄_ ̄ i)

書込番号:9555008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/05/17 00:47(1年以上前)

あっ、すいません。中央固定であわせてます。

書込番号:9555093

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/17 19:56(1年以上前)

よーじろー@南大阪さん、こんにちは。
なかなか解決マークがつかないようですね。(^_^;)

私にはお答えしにくいご質問でしたので、遠慮しておりました。

>風景(自然)や街並み、建築物を撮影するとき、皆様はどのような設定で撮影されていま
>すか?

私の場合は、一定しておりません。(^_^;)
既にご指摘のように、初心者の方でしたら、シーンモードの「風景」ワンパターンでもいいのではないかと思います。
しかし、カメラまかせがいつでも最良とは言えないので、いろいろな調整機構が付いているわけですが・・・

<露出モード>
Avが多いです。絞りはほとんど開放(選べる数値の中で一番小さい数値)〜3目盛り(一段)の間で選んでいます。理由は、アキラ兄さんさんが立てられた
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9525105
や、
私が立てた
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=1/ViewLimit=0/SortRule=2/#9536079
などにあります。
 遅いシャッター・スピードが必要なら、アキラ兄さんさんが言われるように内蔵NDフィルターを利用するのが得策だと思います。

<WB>
ホワイトバランスも太陽光が多いですが、どのような写真にしたいかによって色温度を指定することも多いです。
可能ならば、メディアは沢山必要になりますが、JPEG+RAWで撮影するのがベストだと思います。人により違うところですが、私は、JPEG+RAWで撮影するときは、太陽光に固定しています。後のRAW現像の際の参考のため、現場の色状況を忠実に記録しておきたいからです。

<感度ISO>
風景ではできる限りISO80を使っています。
<カラー設定>
私は風景に限らず、「ポジフィルムカラー」を使っていますが、風景では、カスタムカラーも結構使います。カスタムカラーでは緑と青を一段強くしています。
<その他>
いろいろ有りますが、昼間は円偏光フィルターを使うことが多いです。空の色をコントロールしたり白っぽい反射を少なくして物体の本来の色を出すためです。

「上高地・乗鞍の風景写真」とのことですが、WBは「太陽光」に設定していることが多く、露出はマニュアルが多いですね。昼間で日陰でない写真では偏光フィルターが使われているようですね。まさにこのような写真にするために偏光フィルターを使います。
 拙い例で恐縮ですが、↓の4コマ中の後2コマなど、順光に近い光の状態ですと偏光フィルターを使わないとちょっとしまりのない白っぽい写真になります。春らしい霞っぽい写真を狙うなら別ですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#9523325

>中央一点にピントを設定して画面いっぱいに風景や建物を撮影した場合、両サイドがボ
>ケている、ということにはなりませんでしょうか?

moonplant2009さんご指摘のように、カメラ、レンズについて、基本的に勘違いされているように思われます。(^_^;)
 AFエリアが9カ所あっても、ピント面は一つしか無く、特定の距離にピントが合わされて、そして被写界深度内にある部分についてだけ合焦表示が出るに過ぎません。
 厳密に言えば、基本的には、AFエリアをどこに設置しようがピントが合うのはレンズの向いている方向に垂直な一つの平面(ピント面)だけになりますが、実際の使用上ピントが合っているように見える前後範囲(被写界深度)があり、それは、レンズの焦点距離が短い(広角側)ほど、また、ピントの合う位置が遠いほど、更に、絞りの数値が大きくなるほど広くなり(被写界深度が深くなり)ます。
 そして、コンデジでは、深い被写界深度が必要な場合、絞り以外の2つの要素(広角側の利用、ピントを合わせる位置を遠くするまたは離れる)でコントロールするのが良いと思います。
 既に、コメントされていますように、コンデジでは、絞りは開放に近い方が解像力が高く、絞り込むと著しく解像力が落ちてしまいます。これは、光の回折現象というものですが、光が通過する穴(絞り羽根の開き方)の大きさが小さくなると発生する現象です。
 コンデジでは、顔認識機能を使うと複数の顔に等分にピントが合っているようにピントの合う平面を前後させるものがありますが、この機能でも、小さなプリントならばピンぼけには見えないように調整してくれますが、厳密に認識した全員の顔にピントを合わせてくれるわけではありません。

 一眼レフの入門書でも結構ですから、入門書を一読することをお勧めします。(一眼レフとの違いは、コンデジで絞り込むと画質が著しく劣化することですが。)

書込番号:9559429

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの持ちはどうでしょうか?

2009/05/15 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

本日中古美品をみつけ衝動買いです。33,800円で保証1年に思わず逝ってしまいました。今月来月仕事がらみの海外が続き、ボディー一台では寂しく思いつい購入でした。

デジ一のサブに使うつもりですが標記のようにバッテリーの持ちはどうでしょうか?
動画を使うと急激に減るとかありますか?
皆さんは予備バッテリーお持ちでしょうか?

ちなみにデジ一は予備1+充電器、こちらは充電器のみを予定しています。
m(__)m

書込番号:9548168

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/15 21:13(1年以上前)

こんばんは
ここでの評価もバッテリーはよく評価されてますし、一眼と2台体制ならご心配ないでしょう。
ボンボヤージ。一路平安。

書込番号:9548201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

2009/05/15 21:25(1年以上前)

里いもさん、早速の返信有難うございます。

そうですね、今回はこのまま行ってきます。10年ぶりのコンデジ購入でどんなもんか見当がつかず、PCの前で弄繰り回していたところちょっと気になり質問させていただきました。

それにしてもこのカメラなっかなか良いですね。さっきから弄りっぱなしです。
m(__)m

書込番号:9548262

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/15 21:30(1年以上前)

とてもお買い得でしたね。
保障もあるし安心です。

書込番号:9548286

ナイスクチコミ!0


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

2009/05/15 22:19(1年以上前)

里いもさん

探していたのはレンズだったのですが、久々の衝動買いにも満足しています。ただし、例の不具合ロットで未対策ですので来月メーカーに出す積りです。明日はこれ持って近くの公園でも行ってみようかと・・・天気は・・・(^_^)/~

書込番号:9548570

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/15 22:22(1年以上前)

RAWでも撮れるし、楽しみですね、明日は天気悪くないみたいですよ。

書込番号:9548589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2009/05/15 22:44(1年以上前)

お邪魔いたします 昔ライダーと申します。

今日、子供が幼稚園の遠足にフル充電の状態で
持って行きました。

帰ってきて写真を見ながら手入れをしながら電池マークを
確認しましたら、電池マークはフルのままでした。

撮影枚数は50枚ほどですが、普段使わない奥様と子供が
いい加減に使ってきましたから、私が使うよりは電池も
無駄遣いしてると思います。

ちなみに、持ち歩いていた時間はAM9:00〜PM3:00くらいです。

ご参考にでもなれば幸いです (*^^)v

お邪魔いたしました。

書込番号:9548741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

2009/05/15 23:10(1年以上前)

昔ライダーさん、どうもです。

ハイ・・なかなか持ち良さそうですね。
帰宅してから中外撮ったり(50枚くらい)、動画試したり、液晶つけっぱなしで取説見ながら設定したりしてますがまだ一目盛も減らないです。
こりゃ結構持ちますね! (^o^)丿

今は内蔵ストロボの調光補正を試してます。
ホットシューも無傷なんで喜んでます。中古はこれが楽しい・・・たまにガクッと来るの掴んじゃう時もありますが。

なんかストロボ270欲しくなってきました。

書込番号:9548915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/15 23:37(1年以上前)

私の場合、1回の充電で700枚以上撮影できました
その間 動画は使用してないので分かりません

蛇足ですが
線が入る不具合の補修のためにサービスセンターへ持っていったら
3時間程かかると言うので宅配してもらったのですが
翌日の午前中に到着してビックリしました
なお、問題は無かったとの事でしたが一応の補修をしたと記載されていました

書込番号:9549130

ナイスクチコミ!2


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 01:42(1年以上前)

報告します。
5月12日から15日までの使用です。
撮影枚数643枚 
動画640×480で、16シーン計13分
フル充電の電池3本使用。(ほとんど新品です)
注:ズーム多用

書込番号:9549820

ナイスクチコミ!1


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

2009/05/16 09:53(1年以上前)

とまとーさん、おはようございます。

旅行の際は一日100枚+動画3カットくらいを想定しています。それ以外は一眼を使います。700いければ大丈夫ですね・・(^o^)丿

持ち込み修理その場でいけちゃうんですね。25〜30米国(アブネ!!)そのあと18に出国しますのでその間に修理出します。

情報有難うございました。

>shoen9さん、おはようございます。

やっぱり動画はエネルギー使いそうですね。デジ一でも動画がとれるので使い分けで行きます。有難うございました。

m(__)m



書込番号:9550818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/16 10:37(1年以上前)

melbo殿こんにちわ

バッテリーですが最初の充電から赤マークになるまで400カットほどだったと思います。とっても弄っていましたもので・・・
それ以降は動画なしですが600カット程度です。正直に1日にて大量の撮影はしませんのでこの間東京→スキー場→東京の約1週間〜10日だったかなぁ?!スキー場でもウェアーのポッケに入れていたのに寒さでの異常放電もあまり感じませんでした。
あっ因みにここ最近は2週間充電器のお世話になっていません(笑)

この時期の海外渡航是非お気をつけなさって!!  (駄文失礼)

書込番号:9550971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/16 11:15(1年以上前)

G7やG9の電池より、容量がかなり大きくなっているようです。(720mAh→1050mAh)

書込番号:9551083

ナイスクチコミ!0


スレ主 melboさん
クチコミ投稿数:1673件 トラベルスナップ 

2009/05/16 14:32(1年以上前)

>アメリカンメタボリックさん、レス有難うございます。

けっこう持ちが良いとチェックを忘れイザとゆうときにヒヤヒヤ・・・ありましたからね〜
―お出かけ前にはチェックをわ〜す〜れ〜ずに―ですね。

>じじかめさん、どうもです。あちこちでお見かけしております。 (^^♪

新しい電池になると高くなる法則・・・信頼性のありそうな互換電池でないかな〜 (^_^)/~

書込番号:9551850

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング