PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなに紫??

2009/04/30 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 
当機種

紫?

昨日何気なく撮ったら一枚だけ全体が紫でした。
これって不具合?
それともただの失敗作?
みなさんはこんなことないですか?

JPEGで撮りました。

明日一連の不具合の件でCANONサービスセンターにいくので
ついでに聞いてこようと思います。

書込番号:9473148

ナイスクチコミ!0


返信する
G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/30 23:35(1年以上前)

下記のURLで改善される不具合ではないでしょうか?

http://web.canon.jp/imaging/dcp/firm-j/psg10/index.html

書込番号:9473261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/30 23:47(1年以上前)

Exif情報を見る限りはファームウェアの問題ではないようなですね。

ストロボの強制発光が設定されているので、それに関係する色温度のズレかなと思うのですが・・・
この時チャージが間に合わず発光されていないなどはありませんでしたか?
できれば撮影モードなども判ると推測しやすいのですが・・・

書込番号:9473322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/01 00:53(1年以上前)

不具合ではないことは間違いないでしょうね。

ホワイトバランスがオートなら、フラッシュに合わせた WB が採用されていると思います。
マニュアル露出で固定し、フラッシュの発光部分を手などで隠した上で、フラッシュの ON と OFF で撮り比べれば色の違いがわかると思います。

フラッシュを OFF にしたとしても、ある程度ピンク色っぽくなるのは止むを得ないと私は考えています。
多くのデジカメで RAW で撮り、WB を太陽光にしてもやはり似たような色になりますので。

書込番号:9473683

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/01 06:35(1年以上前)

経験は無いですが、マゼンタ被りしてるようですね。
木のシャドウ部など普通のレタッチでは修復できないと思います。

ISO160と表示されていますが、G10でISO160になることはあるのでしょうか?

いずれにしても、画像としては、単なるホワイトバランスの問題ではないと思います。

書込番号:9474219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2009/05/01 07:37(1年以上前)

当機種

他の正常なもの

Good morning みなさん
 私は、この前KISS X2を購入し一眼レフデヴューしたのでG10でも
 マニュアルどりに挑戦しようと思い、いろいろ設定を変更して
 撮影していたのですが、そのなかの一枚がこれでした。

G10小僧さん 
 返信ありがとうございます。
 ファームウェアはRAWの場合でJPEGではないようです。
アキラ兄さんさん
 返信ありがとうございます。
 >ストロボの強制発光が設定されているので、それに関係する色温度のズレかなと思うのですが・・・
 なるほど
京都のおっさんさん
 返信ありがとうございます。
 >フラッシュを OFF にしたとしても、ある程度ピンク色っぽくなるのは止むを得ないと私は考えています。多くのデジカメで RAW で撮り、WB を太陽光にしてもやはり似たような色になりますので。
 JPEGでも?
TAK-H2さん
 返信ありがとうございます。
 >ISO160と表示されていますが、G10でISO160になることはあるのでしょうか?
 ISO AUTOだとあるようですね。

前に所有していたG7の時もこのようなことがあったような気がします。
私にはFULL AUTOがあっているのでしょうか?


書込番号:9474323

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/01 08:01(1年以上前)

アキラ兄さんさん

恐れ入ります。
EXIF付きで画像をダウンロードするのにはどのようにすればよいのでしょうか?
東方で、普通にダウンロードしてもEXIFがついてきません。

スレッドに関係の無いお話で申し訳ありません。

書込番号:9474366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2009/05/01 09:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Hello みなさん

G10小僧さん
元画像のEXIF情報です。

2画面目に続きます。

書込番号:9474608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2009/05/01 09:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

2画面目です。
Flickrに登録しMore properties で参照したものです。

私のUPloadしたものをダウンロードしたのち
FlickrにUPloadしても同様の
EXIF情報はみられますよ。

よろしくお願いします。

書込番号:9474629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2009/05/01 09:52(1年以上前)

訂正
DOWNLOADしたものはEXIF情報はみれませんでした。

書込番号:9474651

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/01 10:14(1年以上前)

今年もNYへさん、ご苦労様でした
Exifで、
Easy Mode: Color swap
というのが気になりました。
シーンモードのスイッチ・カラーで撮影されたのではないかとの印象を受けますが、どうなんでしょうか?(^_^;)

書込番号:9474715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/01 10:32(1年以上前)

G10小僧さん

確かダウンロード画像(掲載画像)にはExifなどのMetadataはつかない仕様です。

アップ時にExif情報付の画像(PhotoshopならWeb用保存ではなく、保存or別命保存)をアップロードすると
掲示板側でExif情報は画像下部のデーターとして、画像自体はそれらの情報を外してリサイズされて保存されます。

>Exif情報を見る限りはファームウェアの問題ではないようなですね。

これは、ファームウェアの問題がISO1600時に発生すると明記されていたので、ISO160のこの場合違うだろうなと。


マゼンタかぶりで緑が欠乏してるのですが葉の緑自体は発色されているのでCCDの不具合とかではないと思います。
たぶん京都のおっさんさんのご考察が正しいのではないでしょうか。

レタッチする場合は明度に気をつけながら、マゼンタを引く(緑色を足す)方向で補正をかけます。
Photoshopであれば、ハイライト、中間、シャドウに別けて調整できるので直しやすいですね。

書込番号:9474766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2009/05/01 17:36(1年以上前)

Hello
 TAK-H2さん
 アキラ兄さんさん
 及びみなさん

先ほどCANONサービスセンターにいってきました。
不具合の修正とファームウェアのアップをお願いしました。
今回の紫の原因も調べてもらいましたが
原因はTAK-H2さんの
>シーンモードのスイッチ・カラーで撮影されたのではないかとの印象を受けますが、どうなんでしょうか?(^_^;)
のご指摘とおりでした。

皆さんにはご迷惑をおかけしました。

ところで、みなさんも不具合の修正は終わっていますか?
今日CANONサービスセンターに行ったら他にもG10を持ち込んでいる人がいました。
(茶の純正ケースをしていました。)
1時間くらいで修正してくれましたよ。

みなさんにとっても
このゴールデンウイークが楽しい思い出になりますように。

書込番号:9476050

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/01 20:14(1年以上前)

スレ主様
EXIF情報ご提供ありがとうございました。
不具合の原因がわかって何よりです。

アキラ兄さんさん
EXIF情報のバージョンを読み取られたのかなと思いました。
解説ありがとうございました。

書込番号:9476695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2009/05/01 23:17(1年以上前)

G10小僧さん
 返信ありがとうございます。
 
明日はKISS X2で腕を磨こうかなと思っている初心者の私でした。

Do you have any plan's for this VACATION?

書込番号:9477825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

はじめまして。ネガの一眼レフは持っているのですが、デジカメ購入を考えております。なぜならやはり、ネガ代と現像代が高く感じるようになり、また近くの写真屋で現像代の割引券がなくなり、いっぱい撮りたいのに、お金がかかるのが気になり、撮る気がうせてきてしまっているからです。
 それでいくつか調べるうちにコンパクトならG10かルミックスlx3に絞りました。
一眼は一応あるから本当に特別な日はネガ代覚悟でそちらを使おうかと。。。
 デジ一が候補に入ってきてしまったのは、ある人のブログ内の桜の写真がとっても綺麗だったから。。。
でもいつでも持ち歩きたい気持ちが強いです。
  
   私が撮りたいものは、子供、花、日常生活の様子でやはり背景がぼやけるのが好きです。
 
みなさんならどれを選びますか?

書込番号:9440434

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/24 13:34(1年以上前)

>子供、花、日常生活の様子でやはり背景がぼやけるのが好きです。

やはりLX3でしょうか、明るいレンズの方が当然ボケましから。

ちなみにF2(LX3)とF2.8(G10)では約2倍 明るさが違います。

書込番号:9440458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/24 13:40(1年以上前)

別機種

ハートエンジェルさん こんにちは

>私が撮りたいものは、子供、花、日常生活の様子でやはり背景がぼやけるのが好きです。

背景がぼやける ということでしたら、やはりデジ一でしょう
コンデジではマクロ撮影以外背景のボケはほとんどきたいできません。

今お使いのネガの一眼レフと同じ感じでボケを撮ろうとすると
フルサイズ機(えらい高い、対応レンズも高い)になると思いますので
APS-Cサイズ機になりますかネ(これも今お使いのカメラよりボケ量は少なくなる)

4/3では今お使いのネガ一眼の50mmと同様のボケ(絞りとか同じにして)
を得ようとすると100mmの望遠が要りますので

駄作ですがLX−3でマクロで撮った画像をペッタンさせていただきますね
コンデジではボケはこの程度が精一杯だと思います。

書込番号:9440476

ナイスクチコミ!2


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/24 13:48(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

背景ボケを求められるのであれば、やはり比較的撮像素子サイズの大きなデジイチでしょう。

コンデジではデジイチと比較すると圧倒的に撮像素子サイズが小さいのでデジイチ並みのボケは難しいでしょう。

それを覚悟で、G10とLX3を候補に挙げられてますでしょうか?

とはいえ、最短撮影距離がどちらもワイド端で1cmですから、この距離で撮影すれば背景ボケは楽しめます。

テレ端でも、被写体と背景の距離が離れていればボケますが、どなたかが投稿されていましたが、G10ではワイド端の方がぼけるようです。

ワイド端では、G10が28mm F2.8、LX3が24mm F2.0、
テレ端では、G10が140mm F4.5、LX3が60mm F2.8

で、一概には比較できません。
実際にお持ちの方の実写サンプルが有ればよいですが。

書込番号:9440492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/24 15:30(1年以上前)

この2機種を比べたがる人は後を絶えませんね。
過去ログを検索すると沢山同じ話題がヒットするので参考にしてください。

僕個人はこの2機種で悩むような人にはLX3をお薦めしています。
G10は、G10が使いたい人にお勧めです。

書込番号:9440749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2009/04/24 16:10(1年以上前)

torokurozさん、MIZUYOUKANNさん、G10小僧さん、アキラ兄さんさん 書き込みありがとうございます。
LX3とG10の書き込みはほとんどと言っていいほど見てみました。また写真比較も。
それで、お店にも行って触り比べてみました。カタログを見ただけではLX3のF2.0と広角24の数字に惹かれてたのですが、G10のデザインはアンティークで重さはあるけれど魅力的です。(部屋に飾るのもかわいい)それで触ってみた感じお店の中ではF2.0もF2.8もずば抜けて違う感じがしなくてG10に揺れてました。

 先ほどの桜の写真綺麗でしたが、ある人のブログとはやはり写り方が違いました。(その人のをお見せできないのは残念ですが)

ちなみに先には書き込みしませんでしたが、私が持っている一眼はEOS KISSVダブルレンズと
タムロンのマクロレンズです。それらはデジ一でも機能を果たしてくれるのでしょうか?
デジタルキャノンはレンズの方に手ぶれ補正機能がついているとのことですが…どなたか昔のレンズをデジタルカメラに着けて使っている方はいませんでしょうか?

まとめますと、レンズが無駄にならないのならデジ一の方向で考え、レンズが無駄になるのなら、G10かLX3にしようと思うのですが…

書込番号:9440870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/24 16:14(1年以上前)

G10とLX3なら総合的にはG10ですが、LX3のほうが狙った写真が
撮れますね。

レンズ交換式のサイズが大きくて気軽に持ち歩けないなら、
コンパクトなシグマのDP2という選択肢もありますね。
DP2なら背景もボカせますし。

書込番号:9440890

ナイスクチコミ!1


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/24 16:26(1年以上前)

レンズの型番の詳細が分からないと何ともいえませんが、そんなに古いレンズでなければ、デジタルEOSに装着出来るかと言えば出来ると思います。

ただし、画角は1.6倍になりますが。

CANONの場合、手ぶれ補正機能がついていればレンズの型番にISがついています。
御指摘の通り、この機能はレンズについており、本体は関係有りません。
もちろん、ISなしレンズでも使えます。

背景がボケる立体的な写真がお望みでしたら、デジイチをおすすめします。

書込番号:9440923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/04/24 16:46(1年以上前)

デジブロさんありがとうございます。
DP2のスレに情報をいただけるように投稿してみました。
でも値段は高いですね...

G10小僧さん
タムロンのレンズの品番と年代はよくわかりませんがTAMRON SP AF 90oF/2.8 MACRO1:1 というのでわかりますでしょうか?
キャノンのレンズにはIS とは書いてませんがUSMとは赤字で書いてあります。
あと、画角は1.6倍とはどれくらい違いがあるのかどこかで見本がありませんか?

書込番号:9440982

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/24 17:07(1年以上前)

TAMRON SP AF 90oF/2.8 MACRO1:1はデジタル対応としてDiレンズとなっているようですね。
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/index.html

基本的に、デジタルでも装着は可能でしょう。
もう一方のキヤノンレンズもUSM印字が有るのならそれほど古くはないので、装着可能です。

EOS Kiss V EF28-300mm ダブルズームレンズキット付をお持ちなのでしょうか?
1.6倍の画角ですが、もしこのレンズをお持ちなのであれば、例えば一番ワイドの28mmなら

28mm × 1.6 = 44.8mm

ですので、まずEOS Kissにこのレンズを装着して、ファインダーを覗いた画角が、レンズのズームの数字の印字(分かりますか?)を45mm程度のところにして覗いた画角になります。

従いまして、ワイドは不足してきますが、ズームは倍率が高くなり、より遠くの被写体が大きく写ることとなります。



書込番号:9441048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/24 19:41(1年以上前)

別機種

背景もボケて?います

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

機種選定時って楽しいですよねぇ〜でも度を過ぎると寝れなくなっちゃうかも?!
G10とLX3であればG10を勧めます。明るいレンズは確かに魅力ですが使用用途が広がる機種だと思います。年がら年中背景をぼかした撮影のみをご所望でしたら話は別ですが・・

2度目のハートエンジェル 殿の話ではデジ一眼も・・・との事でしたがコンデジとは対象とすること自体ちょっとむりがあるのでは?写りはデジ一眼ですが価格や機動性などが不安材料ですよねぇ〜。実際銀塩一眼ご所有されているので併用でしたらコンデジだと思いますが?(完全移行でしたらこの限りではないですが)
某も銀塩一眼からの移行者ですが今はG10+5DU所有しています。移行には約2年掛かりました。(費用捻出と機種選定などで)デジ一眼でしたらハートエンジェル 殿の要求に完全に一致するのでしょうか?とうだとしたらそれはそれで多少?の困難を越えてご購入されたほうがよりハッピィーかもですね。
惑うかどうかは別にしてデジ一眼にて撮影した夜桜アップします。某の今シーズン桜ベストショットです。(今はこれが精一杯)機種選定楽しんでください。 (駄文失礼)

書込番号:9441607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/24 19:48(1年以上前)

G10を選ぶと思います♪

素直な発色と撮影する楽しみがありそうなのと、なにより「撮影するぞ!」という気にさせてくれそうな雰囲気?デザイン?があるから♪

書込番号:9441632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/04/24 19:49(1年以上前)

>TAMRON SP AF 90oF/2.8

こんないいレンズを使っていたのなら、どのコンデジのボケでも満足できないでしょうね。
デジ一眼の購入をお勧めします。
今KissX2ならキャッシュバック1万円があるので、お得ですよ。
広角の不足を補うために、できればレンズセットがお薦めです。
また最新のものでなくても、2世代前のKissDXの中古でも十分綺麗に撮れます。

これとは別にコンデジは便利なので、安いものを一台持っておくといいですね。
両方とも中古でよければ、G10を買う価格でデジ一眼とコンデジが揃えられるかもしれません。

書込番号:9441635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2009/04/24 20:34(1年以上前)

G10小僧さん
度々投稿してくださりありがとうございます。
やはりタムロンもデジタル用が出ているのですね...
なんで使いまわしが出来ないのか...悲しくなります。

アメリカンメタボリックさんはじめまして。
5DUの写真はやはりうっとりします。かなり高級で重さもあるのでしょうね。完全移行が思い切れません。だってやっとの思い買った物だから...まだ動くのに眠らせるなんて...でも現像代が...

バブバブ57さん
思いっきりな返信をありがとうございます。ここだけ見ると即決めしちゃう気になれます。

猫の気持ちさん
はじめまして。そうなんです。私が撮りたいと思った方のブログはこちらですjuno777.exblog.jp (すみません勝手に載せてしまいました)
桜...綺麗でしょ?
こんなの憧れてます。
今あるレンズをデジ一に活用できたら一番いいのですよね。特にマクロレンズ...
中古でも考えてみようかなぁ G10は37000円位ですよね その位の予算でありますかねぇ

書込番号:9441844

ナイスクチコミ!0


negibikeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/24 21:26(1年以上前)

TAMRON 90mmマクロはたぶんデジタル一眼でも使えると思いますよ。
心配ならそのレンズをお店に持っていって、店員さんに相談されると良いでしょう。
CANON KISS X2またはFのレンズキットと、90mmマクロがあれば花の写真はとりあえず大丈夫なんじゃないでしょうか・・・
ご紹介されていたブログのような写真を撮りたいとお考えでしたら、デジタル一眼の方が適していると思います。

書込番号:9442111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/04/24 22:37(1年以上前)

別機種
別機種


negibikeさんのおっしゃるように、タムロンのマクロはたぶん使えますよ。
私もデジタル用コーティングされる1つ前のを、KissDXで使っています。
たぶんハートエンジェルさんのと同じものです。

それと中古の一眼レフなら、3万円台で十分にあります。
ただ新品でもKissX2ならキャッシュバックを含めると約4万円ですので、こちらのほうが確実かつ安心感もありですね。
レンズキットでも約46,000円です。

書込番号:9442515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/04/24 23:10(1年以上前)

negibikeさん
猫の気持ちさんお返事ありがとうございます。

 今日一日みなさん私に付き合ってくださりありがとうございました。
みなさんの意見を読んで行くうちに、一眼はやはり毎日持ち歩くにはがっちりしすぎるし、大げさに見えるし...ということで、手持ちのキャノンと同じメーカーのG10で腕を磨き、ネガの一眼レフでその成果を時々見るというのはどうかなと思いました。
 その一眼レフが故障してしまったら、デジ一を考えようと思います。
大変お世話になりました。

書込番号:9442722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/04/27 15:04(1年以上前)

たまたま書き込みが目に付きまして、ひとことくらい私も発言したくて書き込みました。

デジイチですと、今日は写真撮ろうと意気込めば、当たり前のようにパシャパシャと500枚なんて撮っちゃいますよ。いや、冗談抜きで。
当然連写も含みますけど。

プロでもない限りフィルムではそんなに撮れないはずです。

一眼を愛用なさっていたなら、その辺もイメージしてみた方がよろしかと思いますよ。

せっかく持ってるレンズ資産も活用できるのに眠らせちゃうのはもったいない気もします。

書込番号:9455765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/27 21:01(1年以上前)

シグマDP1、DP2も考えてみて下さい^^
コンデジのボディに唯一!一眼サイズのセンサーを積んだカメラです。
単焦点ですが、写りはLX3、G10の比ではありません!
私は普段一眼ですが、DPの写りには満足できます。

今までにricohGX200やpanaLX2&3、canonG9を使ってきましたがデジタル一眼の画質に慣れた目ではどうしても妥協が必要になります。
DPと他のコンデジでは同じ土俵で競わせるのは酷と言う物です。
DPおすすめ。

書込番号:9457144

ナイスクチコミ!3


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/04/27 22:57(1年以上前)

わたしもDP2(DP1)の高画質に驚いています。
レンズの良さと一眼サイズのセンサーで、他のコンデジとは比較にならない素晴らしい写真が撮れます。
G10やLX3と比較して、機能や使い勝手は(超)大幅に劣りますが、フィルムカメラを使う気持ちで扱えば全く苦になりません。

DP2の板を覗いてみてください!! 

G10も道具としては悪くないですが・・・・・・・・・・

書込番号:9457941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2009/04/28 16:38(1年以上前)

ミっくんaさん、ボーテンさん、BVBさん投稿ありがとうございました。暫く眠れなさそうだったのでパソコンをいじっていませんでした。
今日久しぶりに3人の方の書き込みを見て、
また以前にもデジプロさんが言ってくださったようにシグマDPのスレを覗いてみました。
そこでどなたかのお子さんを撮った写真に感動しました。スナップなのに背景がぼけてる!
でも値段を見てビックリ!!!!!コンパクトカメラなのに6万!?
それだったらデジ一が買えてしまいますよね。
G10も触ったところスナップでも背景がぼけるように見えましたが、DPとどう違うのでしょうか?

書込番号:9460914

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Mモード Pモード

2009/04/28 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

たくさんのアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
やっと買いました。

地方在住の為、数千円安いネット販売に悩みましたが、故障が怖く結局キタムラ5年保証に
しました。あとROWAの予備バッテリーを注文しました。

外観は大変レトロで存在感があります。
ただ私的には、もう1〜2回り大きい方がもっと渋く見えると思いました。
厚さ的にも余裕で書類バックに入りますので常時携帯出来ます。
重い、大きいと言われてますが、もう少し大きく重い方が良かったと思いました。

シャッター音がF1とありますが、昔のキャノンF−1の音という事でしょうか。
非常にレトロな音です。最近のコンデジに慣れている方は不満に思う方も
いる様な気が致します。私は気に入っています。
極端に言うと、カチッ、、です。

結局、最後はD40も私的に候補になり迷いましたが常時携帯に絞りました。
これで練習して、いずれ一眼が欲しくなると思いました。

○Mモードは、どんな時に使用するのでしょうか?

 天気が良い日中の屋内ですと、ノンフラッシュでISO100で全く問題なく
 撮れましたが、Pモードと比較しても画質が変わらないと思いました。

 夜の屋内だと、MモードではISO800にしないと、画面が暗く無理でした。
 ノンフラッシュの場合は、露出補正か、ISOを変えるしかないという事でしょうか?

練習の為にMのみを使用し、突然の時はPモードのみを使用しようと考えています。
また、液晶にISOや露出がスクロールし現れて、結局その数字を見てしまい、
練習になるのかどうか疑問に思いました。ヒストグラムもそうです。

液晶を消して、ファインダーのみでやらないと練習にならないという事でしょうか?
デジ一眼はスクロールで数値が現れますか?

いずれ一眼に移行する時に、少しでも出来る様になりたいと考えています。

G10の説明書を見ても、素人にはイマイチ分かりづらいです。
当たり前の様に基本を流して書いているので、Mモードは何を撮る時に必要とするのかが
理解出来ていない状態です。









書込番号:9460558

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/28 14:59(1年以上前)

>Mモードは、どんな時に使用するのでしょうか?

全ての設定を任意に行いたい時です。

>ノンフラッシュの場合は、露出補正か、ISOを変えるしかないという事でしょうか?

なぜノンフラッシュに拘るのか解りませんが明るく撮りたい場合はISOを上げるか露出補正を上げるかシャッター速度を遅くするしかありません。

>液晶を消して、ファインダーのみでやらないと練習にならないという事でしょうか?

言ってる意味がよく解りません、別に液晶だけ見て写真を撮っても練習は出来ます。

書込番号:9460592

ナイスクチコミ!2


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/28 15:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

M(マニュアル)モードですが、確かに慣れておくに越したことはないですが、無理になれなくても良いのではないでしょうか?

露出補正で光を思い通りにとらえられるようになることが先決だと思います。
自分自身、まだまだ修行が足りませんが。

慣れれば、露出補正ダイヤルで補正するよりもマニュアルでシャッタースピードと絞り値を別々に設定できる方が良いのかもしれませんが。

私の知りうる限りでは、デジイチにも露出バーは有ります。


>夜の屋内だと、MモードではISO800にしないと、画面が暗く無理でし>た。
>ノンフラッシュの場合は、露出補正か、ISOを変えるしかないという事で>
>しょうか?

ちょっと意味が分からなかったのですが、絞り値が最低になっているのであれば、シャッタースピードを遅くすれば明るくなるはずですが。

ショートカットで”*”を押せばとりあえず、とりあえず適正露出になります。

書込番号:9460600

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/28 15:24(1年以上前)

自分はデジイチでも滅多にMモード使いませんが・・・
MモードはSSと絞りを任意に設定したい時(花火の撮影等)に使います。

普段は背景等のボケをコントロールしたい時はAvモード
スピード感等動きを表現したい時はTvモードで撮影しています。

>ャッター音がF1とありますが、昔のキャノンF−1の音という事でしょうか。
G10のシャッター音はキヤノンのサイトから色々な音をDL出来ますよ。

>液晶を消して、ファインダーのみでやらないと練習にならないという事でしょうか?
自分はデジイチで撮影する時も確認するようにしてます。

書込番号:9460681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/28 15:28(1年以上前)

Mモードはカメラ側で自動的に露出を合わせてくれないモードです。

>夜の屋内だと、MモードではISO800にしないと、画面が暗く無理でした。

はMモードのまま露出を合わせておらず、ISO感度を上げて結果露出を合わせたと言うことだと思います。

たぶんスレ主さんは、露出を合わせるという意味がおわかりになって無いと思えるので
Pモードをメインで使いながら、一般的なデジカメの基礎本で、露出とは何かを覚えられてはいかがでしょうか。

書込番号:9460692

ナイスクチコミ!5


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/28 16:55(1年以上前)

露出を合わせるという意味では下記URLあたりで勉強されてはいかがでしょうか。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~kozi/kyoushitsusub3.html
http://aska-sg.net/ht_snap/008-20041222.html

基本的に、各モードを要約すると下記の通りです。詳細は上記URLでどうぞ

1.シャッター優先(S/Tv):シャッタースピードは任意に決め、絞りが自動で調整され露出を合わせるモード

2.絞り優先(A/Av):絞りを任意に決めてやることでシャッタースピードがそれに応じて調整されるモード

3.プログラム(P):両優先も呼ばれ、あらかじめ組み込まれているシャッタースピードと絞りの組み合わせをカメラが選んでくれるモード

4.マニュアル(M):シャッタースピードも絞りも自分で合わせるモード

5.ピクチャープログラム(PICT):人物マークや山のマークなどが描いてあるモードでプログラムの一種

書込番号:9460962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/28 17:33(1年以上前)

当機種

Pモード・マクロで撮影したクモの巣です

文章から察するに相当ストイックにカメラに取り組もうとされてる様ですね。
あまり難しい事は考えずに最初はPモードかAUTOでバンバン撮影して下さい、1000枚も撮れば大体のカメラの癖みたいな物が解ってくるのでそれから色んな設定を試すのが良いですよ。

せっかくG10を購入されたのですから「楽しむのが一番!」です。

書込番号:9461091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/28 17:40(1年以上前)

感度が固定されているとしての話です。
Pモード:自動露出(AE)のうちの一つで、内蔵露出計の出目に従い、カメラ内のプログラムラインにより絞りとシャッターの組み合わせをカメラが決める。
Avモード(またはAモード):自動露出(AE)のうちの一つで、絞りをユーザーが決め(絞り優先)、内蔵露出計の出目に従い、シャッターをカメラが決める。
Tvモード(またはSモード):自動露出(AE)のうちの一つで、シャッターをユーザーが決め(絞り優先)、内蔵露出計の出目に従い、絞りをカメラが決める。
絞りの変更範囲が狭いため感度もカメラが決めるカメラもある。

*内蔵露出計は基本的に測光範囲内を平均してグレーとなるように露出を表示する。
そのため、中央部重点平均測光やスポット測光の場合は被写体の反射率を考慮して「露出補正」が必要。
露出補正が不要になるよう多分割評価測光という測光方式が用意されている場合はカメラが必要な露出補正を判断していると考えると良い。

カメラ任せで撮影する場合は露出制御をプログラム露出(Pモード)で、多分割評価測光を選択すれば良いことになる。

しかし、同様なシーンで被写体に当たる光が変化しない場合は基本的に同じ露出を与えればよい。
が、カメラ任せの場合はフレーミングの変化などでカメラ判断がカット毎にふらつく。
これを避けるのに、ひとつはAEロック(自動露出を固定する)があるが、カメラによってはレリーズ毎に解除されるものもあるので、手動露出(Mモード)を使う。
暗い舞台でスポットを浴びている人を引きで撮る場合は露出補正では間に合わない場合が多い。
この時も手動露出(Mモード)が非常に役に立つ。

Mモード:手動露出(ME)のための設定で、ユーザーが絞りとシャッターを任意に決める。
内蔵露出計の出目がインジケータに出る場合はそれを頼りにしたり、テスト撮影してシャッターを調整したりすればよい。
また、AEで撮影し気に入った露出のシャッターと絞りの値をMモードに移しても良い。

書込番号:9461110

ナイスクチコミ!2


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/28 17:43(1年以上前)

torokurozさん

ノンフラッシュで屋内で雰囲気のある写真、と思いましたが

やはりコンデジでは無理ですよね・・・。


G10小僧さん

ありがとうございます。

>露出補正で光を思い通りにとらえられるようになることが先決だと思います。

 そうですか!

 思い通りに・・・。シャッターを何回も切らないと難しいという事ですね。

まだ30回位しかシャッターを切っていません。

URL読ませていただきます。

モードに頼ると覚えないのかな、、と思っているところです。

結構勘違いが多い現状とは思っています。


kaku528さん

>自分はデジイチでも滅多にMモード使いませんが・・・

 そういうものですか。。

私は一眼はMモード使用が通常と勘違いしていました・・・。

花火ですか、、そうすると機会は少ないです。。Mの練習は別に・・という事ですか。

>自分はデジイチで撮影する時も確認するようにしてます。

 それは結果の確認という事ですかね。。

 写す時に数値を見ながら写すと、数値が液晶に出ないカメラをもし使用した場合に

 私の様な初心者はお手上げになってしまうかな、と思った次第です。



アキラ兄さん

>Mモードのまま露出を合わせておらず、ISO感度を上げて結果露出を合わせたと言うことだと思います。

夜の室内で、ISO400とかでも露出がマックスの+2でも液晶が真っ暗のままでした。

ISO800にしたら、急に画面が明るくなりました。

これがコンデジの限界という意味でしょうか・・・。

というか、分かってないだけでしょうか・・・・・・・。。








 

 


















書込番号:9461120

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/28 17:55(1年以上前)

旬なパパさん

>あまり難しい事は考えずに最初はPモードかAUTOでバンバン撮影して下さい、1000枚も撮れば大体のカメラの癖みたいな物が解ってくるのでそれから色んな設定を試すのが良いですよ。

 体験して覚えよ、、という事ですね。。。

くもの巣ですが、ISO80で綺麗に撮れていますよね。。綺麗ですね!

昔、D70やD50を買った事があるのですが、結局オート撮影で終わりました。

一つの趣味とするためには、ある程度の練習をして覚えないと、あきるし、楽しみを

分からないまま、お蔵入りになる予感がありまして。。



kuma san A1さん

文章を見ると難しいですね・・・。

読まさせていただきます。。

難しいと考え、読まないと写真を覚える事はいつまでたっても無理ですよね。。










書込番号:9461165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/28 17:55(1年以上前)

ノーフラッシュでもシャッターを遅くすれば光をその分多く取り込めますよ。
感度の400と800では二倍の感度の違いですので、シャッターも2倍に長くすれば「露出」的には同じことになりますね。

書込番号:9461167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/28 18:00(1年以上前)

>というか、分かってないだけでしょうか・・・・・・・。。

わかってないだけだと思います。加えて露出補正の使い方も間違っているようです。
別に無理してMモードを使う必要もないので、素直にPモードで撮影を楽しまれてはいかがですか?

実際僕も露出のMモードは滅多に使いません。
Av絞り優先モードで絞りをセットした状態で露出補正を行えば、結果Sスピードだけ上下できるからです。

またピント合わせでMモードと言えばオートフォーカス(AF)に対してのマニュアル(MF)という意味です。
露出の方もピントの方も「マニュアルが使いこなせないと〜」のように通ぶる人がいますが、無視して良いです。
自分が必要だと感じたときに、色々勉強しながら試していけばいい領分だと思いますよ。

書込番号:9461185

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/28 18:01(1年以上前)

kuma san A1さん

という事は、三脚を使用するか、セルフタイマーという事ですね。。

二倍という意味は分かり易かったです!

書込番号:9461190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/28 18:05(1年以上前)

Pモードの時の絞りとシャッターを「読む」ことから始めれば、写しているうちに分かると思います。
Mモードが向いている撮影シーンというのも確かにありますが、その必要性が分からないうちは、気にしないでAEで撮影されればよいと思いますよ。
別にMモードで撮影するのが「えらい」とか「良い」わけでは全然ありませんので。

書込番号:9461203

ナイスクチコミ!1


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/28 18:09(1年以上前)

アキラ兄さん

>Av絞り優先モードで絞りをセットした状態で露出補正を行えば、結果Sスピードだけ上下できるからです。

 これを頭に入れます。

>露出の方もピントの方も「マニュアルが使いこなせないと〜」のように通ぶる人がいますが、無視して良いです。
自分が必要だと感じたときに、色々勉強しながら試していけばいい領分だと思いますよ。

 分かりました。

 ずばり、気になっていました。

 Pモードでいきます。




書込番号:9461217

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/28 18:13(1年以上前)

kuma_san_A1さん

ちょっと私的なプレッシャーが軽くなりました。。

シャッター回数を重ねたいと思います。



書込番号:9461239

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/28 19:49(1年以上前)

スレ主さんの とりあえずの結論が出たようなので
もはや余計なお世話かもしれませんが。

アタマで考えて悩むより、手元にカメラがあるのだから
試してみれば良いのに、と思いますよ。

デジカメなんで、いくらでも試し撮りすれば良いんです。

まずは、問題のMモードで、ISOは変えないで、
(1)絞り変えずに シャッタースピードを変えて何枚か撮ってみる
(2)シャッタースピードは変えずに 絞りを変えて何枚か撮ってみる
被写体は1mくらいの所に小物でも置いてみましょう。

こうして写った画像は、何が変わりましたか?

書込番号:9461662

ナイスクチコミ!0


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/28 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

yoshi-taさん

連続10枚位、換えて撮ってみました。

数値換えるだけで、全部画像が違ってきますね!

面白いかもしれない、、と思い始めました。。

書込番号:9461835

ナイスクチコミ!0


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/28 22:19(1年以上前)

OSA2さん

>数値換えるだけで、全部画像が違ってきますね!
>面白いかもしれない、、

添付して頂いた写真には絞りやシャッタースピードの情報がなかったので
何をどう変えられたのかはわかりませんでしたが、
あえてこれ以上は何も申しません。
「絞り」や「シャッタースピード」を変えることの意味、
もそれぞれあるのですが、理屈はどうであれ
「面白い」と思われたことの方が意味があることではないでしょうか。

少しはお役に立てたようで、良かったです。

書込番号:9462533

ナイスクチコミ!1


スレ主 OSA2さん
クチコミ投稿数:113件

2009/04/28 22:50(1年以上前)

yoshi-taさん

まだ数値を変更して撮っても、数値の記憶が頭に入ってない状態です・・・。

ただ、一段変えれば、画像の明るさが相当変わるというのが初めて分かりました。

Pモードをメイン撮影にして、時間の余裕がある時にMモードでカメラの奥深さを

試そうと思ってます。

書込番号:9462749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/04/28 23:50(1年以上前)

別機種

チューリップ

こんばんは。いつぞやは失礼しました。G10は持ってませんが・・・

「Mモードは、どんな時に使用するのでしょうか?」の疑問、小生ならこんなシーンかも。

赤色を撮りたいのか、黄色なのか、それとも背景なのかは、カメラはわかりません。少しカメラの向きが変わるだけで、自動露出の値は大きく変わります。

赤色の花を狙うのなら、赤色の花に近付いてその時にモニターに表示される露出計表示の値が"このシーンなら"±0になるように絞り値・シャッタースピード値をマニュアルモードのソコに設定します。それから離れてゆっくりとズームや撮影距離を変えて構図を決めます。

つまり、明暗差が激しいなど、露出値と構図を別々に"じっくり"設定したい時です。「時間の余裕がある時」ってことですね。


PowerShot A620でのこの写真、マニュアルモードですが実際は上の手順とは違います。赤色や黄色が色飽和しない露出値を、露出計表示でなく"裏技の色飽和警告表示"で探って設定しています。今思えば、構図はイマイチでした。


ひょっとして勘違いされている気もします。マニュアルモードは経験だけで絞り値・シャッタースピード値を設定するのではありません。モニターに表示される露出計表示の値を"参考"にして、ソレを設定します。"参考"ですからこれに加減してもかまいません、と言うか、そこが楽しくもあります。

ISO値・絞り値・シャッタースピード値が同じなら、マニュアル露出でも自動露出でも撮れる写真に違いはありません。同じ写真は、Pなどの自動露出モードでAEロックしたり、経験値に基づく露出補正でも得る事ができますが、小生はマニュアルモードが一番しっくりきます、こんなシーンでは。

書込番号:9463225

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の取り込みについて

2009/04/29 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:8件

以前PowerShotS60を使っていて、今はG10なのですが、

Zoom Browserで取り込む時、以前は写真と動画、撮影順に取り込めたのですが、
今ではファイル形式が変わったからか、動画を取り込むことができません。

撮影順で取り込む方法ってありますか?

書込番号:9467602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/29 21:54(1年以上前)

Zoom BrowserはG10付属のバージョンがインストールされていますか?
最新アップデーターは6.3.1になりますので、再インストールもしくはアップデーターをかましてください。
DIGIC4機種から動画フォーマットが変更になっているので、対応バージョンでないと取り込めないはずです。

書込番号:9467696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/04/29 22:05(1年以上前)

全然知りませんでした!
ありがとうございます!!
早速アップデートします!

書込番号:9467802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

C1、C2の設定について

2009/04/27 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:4件

先日は、SDカードの件でいろいろ教えて頂きありがとうございました。
さっそくカードリーダーを買ってきて読み込ませたところ、
とても快適にデータを移すことができました^^

・・・質問ばかりで申し訳ないのですが、皆さんはC1、C2、Mに
どのような設定をされていますか?
どうしたら使い勝手が良くなるのか、全然わからないので、
もし教えて頂けたら、参考にさせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9457721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/28 07:16(1年以上前)

C1・・・水中写真、マクロ・フラッシュ強制発光
C2・・・水中写真、マクロ解除・フラッシュオート
M・・・初期設定です

陸上では、基本RAWだけ設定すれば、JPEGはAでPやAvTvはRAWで使ってますが、C3があれば陸上マクロを設定したいです。
基本的に、画像処理・マクロ・フラッシュの設定が多いし、面倒なので撮影シーンに応じてプリセットしておきたいです。

書込番号:9459284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/28 15:44(1年以上前)

C1、C2共に絞り優先AE・開放絞りの状態で、それぞれ31mm相当、41mm相当にセットしてあります。
これは基本的にこの2つの画角で撮影することが多いからで、煩雑なズームレバー操作を行わなくて済みます。

またG10の広角側は、28mm、31mm、34mm、37mm、41mm、45mm(各相当)となっているので
C1、C2の画角から、それぞれズームレバーを1ステップずつ上下することで画角を決めやすい利点もあります。

C1、C2を常用(速写用)としているので、逆に通常のAvモードには
ピント位置確認機能などを設定して、チェックしながら撮影する設定にしてあります。

書込番号:9460753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/04/28 23:02(1年以上前)

>たいほ(・ω・)さん
水中写真を良く撮られるんですね!
同じシーンで、マクロありなし、フラッシュありなしを
設定しておくのも良いですね。
ありがとうございました。

>アキラ兄さん
ズームの設定はとても参考になりました。
自分がどんな写真を多く撮りたいのかを考えて、
いろいろ変えながら試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9462834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者にも扱えますか?

2009/04/25 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 perotyさん
クチコミ投稿数:2件

子供が生まれるのでワンランク上のコンデジを購入したいと思います。
カメラらしい見た目や写真好きな友達の勧めもあり、G10を第一候補に検討しています。

今までは3年ほど前に買ったFINEPIXで携帯性はいいのですが
のっぺりとした写真しか撮れず、不満でした。

撮るのは主に子供や家族のスナップ、
そして趣味のブログに載せる小物や料理の写真です。
動画の撮影にも使いたいと思います。

G10はマニュアル機能やアレンジができるとこが魅力ですし、
一眼レフの雰囲気を楽しみたいと思っています。
が、素人にも扱えるのが不安です。
以前フィルムの一眼レフを持っていましたが、
マニュアルで撮ることはほとんどなく、宝の持ち腐れでした。

また、自分以外の家族が使うこともあるので、
オートで気軽に撮るのにも向いているのかも気になります。

ほかの候補としてPOWERSHOT SX200 IS、リコーCX1を検討しています。

アドバイスお願いいたします。






書込番号:9445099

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/25 13:34(1年以上前)

こんにちは。

G10、良い選択だと思います。

他の機種より、やや大きく重いのが難点と言えば言えるでしょうが、画質等総合的にはトップクラスの製品です。
ただ、撮影された画像に横縞が入るという不具合があり、昨日リコールがアナウンスされました。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/psg10rep.html

購入時チェックしてください。
なお。初心者でもフルオート機能があり、十分使えると思います。
(全ての機能を100%使い切ることは、ベテランでも困難?)

書込番号:9445291

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/25 15:06(1年以上前)

G10お勧めです。

初心者の方でもシーンモードやオートで撮影すれば大丈夫です。
一緒に昨日発売されたばかりの270EXを購入すれば撮影の幅が広がると思います。

書込番号:9445628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/25 15:43(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

G10お勧めします!使用していて楽しいカメラです。(まったくの主観)
スレ中の動画は残念ながら撮影したことがないのですが・・・お子様のスナップや小物料理など思い立ったら直ぐに「パチリッ!」と撮影できますし、オート撮影も充実メニューで楽々綺麗ですし。
しかし候補機のなかで機動性はリコーCX1に軍配が上がるだろうし、望遠、連写はSX200 ISにかないません。本体の格好は好き好きですし・・・

これからデジタルカメラを今以上使いたい!!っと目論んでいるならばG10購入も後悔はないと思いますがどうでしょう?この機種使い倒しのあるカメラですよ!
何でもかんでもオートだけで!と言うのならばリコーCX1が評判も良いようですよぉ〜でもココはG10の板でもあるので・・・(駄文失礼)

書込番号:9445789

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/25 15:54(1年以上前)

>以前フィルムの一眼レフを持っていましたが、
>マニュアルで撮ることはほとんどなく、宝の持ち腐れでした。

失礼ながら、
カメラの勉強をしなければG10のマニュアル機能も宝の持ち腐れになってしまうと思います。

ちゃんとカメラの勉強をするのであれば、絞り値などの効果がわかりやすい一眼レフのほうが
勉強しやすいのではないか、とも思います。

失礼なこと言ってすみません。
女性の方が挫折してゆくのを見たことがあるのでつい言ってしまいました。

書込番号:9445827

ナイスクチコミ!2


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 16:49(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ
G10いいですよー。
技術面に関して言えるのは、以前よりいい写真を撮りたいという情熱を保ち続ければ、いろんな機能を自然と使いこなすことができると思いますよ。
大きさに関してですが、お子さんと出かけるときに、荷物が今より増えるとおもいますので、スリムで軽いコンデジのほうが良かったと思われることもこれからあるかもしれませんね。
 お子さんを抱っこしたときにはG10を首から下げられないし、ポケットにも入りきらないので、どのようなシチュエーションで撮ることが多いか考えてみられても良いですね。
 わたしは気に入って買ったG10で、以前より子供をよく撮るようになりましたが、上記のことで薄型もあればいいなと思ったことも多々ありました。参考になればうれしいです。

書込番号:9446021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/25 16:56(1年以上前)

当機種
当機種

夜の公園ISO1600手持ち

きれいな花です

perotyさん

私は使ってますが(最近購入しました)
多機能ですがとても使いやすいと思います
画質云々は私にはわかりませんが大変良いようです
持っていて写したくなるようなカメラです

参考に

書込番号:9446050

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/25 16:56(1年以上前)

G10も悪くないと思いますが、オートしか使わないなら
フジのF200EXRぐらいにしておいたほうがいいかも?

書込番号:9446051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/25 17:26(1年以上前)

うちのかみさんでも使えてますから、間違いなく大丈夫ですね(笑)。
「困ったときはダイヤルを緑色に!」これだけ覚えていれば大丈夫でしょう。

書込番号:9446186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/25 18:27(1年以上前)

>子供が生まれるのでワンランク上のコンデジを購入したいと思います…

その気持ちがあるのならG10が良いとおもいますよ♪

お子様の成長と自分の腕の成長がシンクロしてもっと良い思い出になるかも?(^^)

書込番号:9446458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/25 19:41(1年以上前)

スレ主さんが本当に女性かどうかは知りませんが、経験則として女性の場合
気に入った機材で、気に入ったスタイルで撮影することが長続きや上達の一番の近道です。
あんまり深く考えずに主観で決めてはどうでしょう?

本来写真自体が主観の産物ですから、変な教義は捨てて
「撮りたい!」という気持のままにシャッターを押し続けること
そういう気持になる機種を選ぶことが一番ですね^^

書込番号:9446798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/25 19:42(1年以上前)

peroty殿再登場&横レス失礼致します

小鳥遊歩殿いつも絡んでしましますが今回もまさかの「緑のP」へ・・・
同じ事を言っているとは(笑)

peroty殿やっぱりG10いかが?!「緑のP」以外に良いですよ!  (駄文大変失礼)

書込番号:9446801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/25 20:00(1年以上前)

当機種
当機種

G10いいですよ〜!
さすがにちょこまかと動き回る子供は少々厳しい場面もありますがゆっくり揺れるブランコ位でしたらAFも追ってくれます。
二枚目のネコの写真は逆光でかなり黒く潰れてしまっていたのですが暗部補正でそこそこ見られる写真に、これもG10の美点の一つですね。

書込番号:9446871

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/25 22:01(1年以上前)

スレ主さん。こんにちは

>今までは3年ほど前に買ったFINEPIXで携帯性はいいのですが
>のっぺりとした写真しか撮れず、不満でした。

立体感のある写真という意味では、背景がぼけることを指しているのでしょうか?
それであれば、G10といえども撮像素子が小さいので期待はずれになるかもしれません。

解放F値やズーム位置で背景のボケ具合が変わるので一概に比較できませんが、一眼レフのそれにはかないません。

一度、店頭で確認してみることをおすすめします。

>G10はマニュアル機能やアレンジができるとこが魅力ですし、
>一眼レフの雰囲気を楽しみたいと思っています。

この部分は僕も魅力に感じている部分です。
十二分に堪能できると思います。

あと、フルオートも備えておりますので、重さと大きささえ苦にならなければよいカメラだと思います。

書込番号:9447568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/26 07:21(1年以上前)

カメラ選びは悩みますよね〜

お子さんの成長記録や家族のスナップをメインに考えると、おそらく屋内での撮影も多いでしょうから実際に店頭店内で試写してみると比較しやすいですよ。

それと、本当に自分が求めているカメラって、手にした時に初めてわかるものだと感じます。


好きなカメラで、好きな被写体を撮る。。

それだけで楽しいです(^^)

書込番号:9449413

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/26 12:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

素人モードは緑文字

マクロ・ボタンを押して、シャッターを切っただけ

山勘でも一番近い被写体にほぼ間違いなく合わせてくれるAF

erotyさん、こんにちは。
「おめでた」お目出度うございます。(^o^)v

動画ということになりますと、ハイビジョンとかフルハイビジョンとかでなくていいのか(フルの方は、現状、保存管理にブルーレイディスク・レコーダーが必要になったり編集も大変で扱いがしんどかったりしますが・・・)、値段は別格ながら新発売のPanasonic GH-1 なども考慮に入れなくていいのか、という疑問はあります。(^_^;)

>が、素人にも扱えるのが不安です。

 これは、既にコメントされているようにご心配無用です。
 移動中の道端で素人モードで撮ってみました。
 シャッターを押すだけで撮りました。
 コンデジ界の雄、キヤノンのフラッグシップ機ですから、画質、AF性能、質感ともにコンデジ界トップクラスと言っていいと思います。
 FINEPIX(のSuper Honeycom CCDは結構優秀だと思うんですが)がのっぺりで不満だというのでしたら大変良い選択だと思います。
 ヘビー・ユーザーでも納得できるごまかしのない良い画像だと思っています。

 ただ、G10の一部個体には不具合があるとのことで、まあ、キヤノンが迅速に対応して責任を持ってくれるようですが、ちょっと手放しではお勧めしにくい状況ではあります。 私の個体は、キヤノンの公表によれば、RAWの連続撮影でマゼンタ被りをするおそれのあるものに該当し、今回また横線ノイズが出る危険のあるものにも該当しています。(T_T)
 実際には、私は、既に昨年秋の発売日前日から使っていて、いろいろ試してもどちらの不具合も発生しないのですが、一段落したらキヤノンに出すかもしれません。

アップしたのは、1枚目は、素人モードでは緑文字に合わせておけばオーケーという説明写真、2枚目は素人モードで押しただけ、3枚目の写真など、東京の下町を通過中、舗装の地べたから、小さな鉢植えをめくらシャッターで撮ったもので(角度的に液晶モニタも見えません)、ビル街の中でも花を道端で育てている下町の人の心情に感じて、それを表現しようと思ったのですが、なにぶんにもフレーミングさえ山勘なので・・・(^_^;A
 いずれもトリミング無しの撮って出しJPEG画像です

・・・とまあ、こんな感じで誰でも撮れるでしょう。(色だけは、ポジ・フィルム・カラーを選択しています。愛用の富士フィルムのポジ・フィルムに似ていて多用しています)

G10は、使用感としての満足感は、下手な低価格一眼レフより上かもしれないところがちょっと危険かもしれませんね。

書込番号:9450548

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/26 13:02(1年以上前)

あ、すいません。間違いました。
 一枚目の画像だけは、重たいカメラで雑にちょこっと片手撮り(三脚出すのも面倒で、左手でトレーシングペーパーを押さえてました。)だったのでちょっとトリミングしてあります。

書込番号:9450578

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/26 13:11(1年以上前)

たびたびすみません。露出補正してました。
露出補正した記憶がなかったのですが、写真を40年もやってますと、つい無意識に・・・m(_ _)m

書込番号:9450600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 14:16(1年以上前)

別機種

マクロ

perotyさんへ

ハンドバックを入れるにはちょっと大きいですね。
僕から見てもあの重さにはびっくりです。
好きな人は好きなんだろうけど。

CX-1ユーザーです。
参考までに画像を貼ります。
この機のマクロはいいですよ。

書込番号:9450800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/26 14:23(1年以上前)

小鳥遊歩さんへ

~困ったときはダイヤルを緑色に~

この合い言葉は素晴らしい。
座布団一枚。


書込番号:9450821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/26 21:39(1年以上前)

スレ主さま、アメタボさん、グリーンサンダーさん
こんばんは!

やっぱり皆さんも合言葉は「困ったら緑色」なんですねー。うちのかみさんレベルの機械音痴になりますと、もう、教えるほうもあれやこれや言うよりもそれが一番です。下手に人間がいじくるよりも賢かったりしますし…笑。

書込番号:9452726

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング