
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 37 | 2009年4月25日 20:51 |
![]() |
4 | 16 | 2009年4月24日 09:16 |
![]() |
3 | 11 | 2009年4月23日 12:10 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月22日 20:11 |
![]() |
3 | 2 | 2009年4月21日 18:29 |
![]() |
39 | 43 | 2009年4月18日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
みなさん、はじめまして。
いつもみなさんの有益な情報、大変参考にさせていただいております。
デジカメ購入を検討しだしてから、みなさんの口コミ情報を参考に、最終的にG10に決めました!
意を決して量販店へ行くと、G10のコナーに「初期不良のお詫び」の張り紙。
それには撮影画像に横線がはいるとのことと、その初期不良の可能性のあるシリアルナンバー一覧がありました。詳細は本日24日のキャノンHPに掲載とのこと。
ネットで購入を考えています。店頭購入ならシリアルナンバーを確認できますが、ネット通販はあらかじめ確認できません。返品は可能でしょうが、めんどくさいですよね。
この時期の購入はしばらく見送った方がよろしいでしょうか?
でも、早く手に入れた〜い!
1点

情報ありがとうございます。
4月21日に「横線」についての書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9427256/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9427256/ImageID=280645/
詳細を待ってからの購入の方がよろしいかと思います。
私も最近の価格低下で購入を考えていたのですが、
もうしばらく様子をみます。
それにしても最近は不具合が目立つ気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/03/10328.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/03/10124.html
品質管理が問われますね。
書込番号:9439096
1点

あの横線は初期不良としてたくさん寄せられたのでしょうね。
単品不良と思ってました。
自分のG10は気になったことは無いのですが、確認してみないといけませんね。
初期不良に対するメーカーの姿勢が問われますね。
書込番号:9439688
0点

貴重な情報有難うございました。
5,6年前にA−860を購入、液晶画面をフリップ出来るのがとても便利でした。 所が今月に入り突然映像がぐちゃぐちゃになる障害(多分DIGIC?)が出て駄目になり新しいカメラの購入をG10とNIKONのP6000又はP-90に絞っての最終段階でした。。。
おかっちDPさんの不良サンプルを見ると、購入一週間との事ですので出荷段階で既に障害があったと判断できそうですね。
何かあったのでしょうか、伝統ある超一流のカメラ・メーカーが製品検査でこの程度の障害が見つからなかったとは思えないし。
ほぼ G10 に傾いていましたので残念ですが、他機種を購入するか、それとももう少し購入を見合わせるか、ですね。
書込番号:9439812
1点

ZonAさん
現在キタムラネットで3〜4週間待ちだそうです
今注文しても対策済み品しかないのでは
私は2週間ほど前に購入しましたが今のところ以上ありません
キャノンのホームページで早速調べてみます
しかし多いですね勘弁してほしい
書込番号:9439954
1点

こんにちは。
私も決心がつきキタムラに行ったら2〜3週間待ちと言われました。
なけなしの金を握り締めて行きましたが、残念でした。
そしてキタムラネットに連絡しましたところ、台数は少ないですが
即、出荷出来るG10は在庫があるとの事でした。
不良に対応済みの商品かと思われます。
店頭受け取りで無くてもよい方は即納出来る様です。
EX270も欲しくなりました。
書込番号:9440050
1点

公式発表出ましたね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/psg10rep.html
>シリアル番号
>左から4桁目と5桁目が、下記の製品。
>
>***50*****
>***51*****
>***52*****
>***53*****
>***80*****
>***81*****
>***82*****
>***83*****
>
>ただし、上記のシリアル番号でも、下図のようにバッテリーカバー内側の
>レンズ寄りにマーキングがある製品は、対象製品には該当しません。そのままお使い下さい。
詳細は、上記発表を参照下さい。
この表現からすると、既に対策済みの商品もあるようです。
書込番号:9440656
2点

私も見事に当りました。
3月に購入して初の旅行でレンズの前カバーが全開しないトラブルで昨日まで修理に出していました。現象が再現しないとかで送料1575円も負担して帰ってきたらこんな発表。10日も修理に出していたのに修理済みのマーキングも付いていませんでした。サブとして使っているとしても信頼出来ないんじゃ使えませんね。
書込番号:9440930
1点

僕も当たりですが、現状問題ないですし、ドット欠けは既にSCで即日無料修理してもらったのでスルーですね。
撮影素子というのは、生産ライン上で素子のいくつかに不具合がある程度で不良品にできる部品ではないので
ソフトウェア的に不良素子を周囲の素子情報で補完して、最終的に問題なく出力させる機能が最初から付いてます。
思うにこれらのシリアルの製品全部が不良というのではなくて、チェック漏れがあることが判明したのでしょう。
#チェックされてれば前述の方法で直る範囲なら直して通常品として出荷されます。
ちなみに僕は不良ドットの位置を確認してあったので、なんとなく気持がスッキリしないこともあり
修理後その位置ジャストに輪郭部が来るように撮影して画像を検証しましたが
複数回試しても判別できなかったので、気にすること自体不毛と言うことで忘れることにしました^^
書込番号:9440998
3点

G10購入前にダウンロードで確認しました。Canonはちゃんとケアしてくれていると思い、先週購入しましたが、運よく該当製品番号ではなく、番号ははずれでした。しかし、『Canonはもうだめだよ』という友人もおります。TOPの不祥事、態度、あれはいけませんね。Canonさん、がんばってください。手抜きやコストダウンなしで、少なくともカメラだけでもがんばってくださいね。今回のトラブルも、電話をつながりよくして、手取り足取り教えてあげてくださいね。やっぱりCanonを買ったChan2より
書込番号:9441088
3点

スレ主殿こんにちわ
情報ありがとうございます。
某のG10も当たりました!GWが迫っているのでどうしようか?これと言って症状確認できないし・・・何時出そうか?ださないか?思案のしどころです。
もうちょっと違うのに当たってほしかったなぁ〜。 (駄文失礼)
書込番号:9441106
0点

こんばんは!
私も。。。というより、夫婦揃って大当たりでした^^;
早速、フリーダーヤルに電話して問い合わせてみました。
対応してくれたサービスの方が言うには、対象のシリアル番号の製品は、全て現象が出る可能性があるそうです。
ただ、
・[どんな条件の時]
・[どの程度の大きさで]
・[どの場所に]
・[どの程度の頻度で]
ノイズが出るかは、データが出ていないので解らない、及び個体差もあるそうです。
手元の自分のお気に入りの写真をざっとチェックしてみましたが、気になるノイズは写っていなかったので、とりあえず私はほとぼりが冷めた頃に対応してもらおうと思います。
GWの後かなぁ。。。
その方が手元に戻ってくるまでの時間もかからないで済みそうですし。
ま、今まで自分の環境では気が付かなかった訳ですから、個人的には大騒ぎせずにおこうかと思います。
これから過去の写真を色々確認してみますが、もしかしたらノイズ出てない可能性もあります。
(かと言って、今後出る可能性はある訳ですが)
書込番号:9441402
1点

アキラ兄さん、解像度を仕様として公示している以上、一点でもCCD素子に欠陥があれば不良品ではないのでしょうか? CANONでは保証の対象外になっているのですか? 修理して貰えなかったのですか?
書込番号:9441427
0点

皆さん、こんばんは。
G10を3月末に購入しました。 大当たりです!
今回の不具合対応ではサービスセンターで、どのような作業をするのでしょうか?
内部の部品交換? 修正? プログラム修正?
購入したばかりでショックです!
書込番号:9441633
0点

私も当たっちゃいました・・・前回の不具合のでも当たったし。。
と言っても、該当画像が有ったかどうか確認してみないといけないです。
無くても、修理受付してくれるのだろうか?
書込番号:9441665
0点

当該画像が確認出来たかどうかに関わらず、無償対応するそうですよ^^
書込番号:9441676
0点

こんばんは
自分も先程サポセンに連絡してみました。
例の現象はソフトが原因で該当する全ての製品に、また今は問題が無い個体でも今後問題が発生する可能性があるとの事でした。(ちなみにファームウエアのアップデートで対処できる内容ではないそうです。)
自分のG10も今は特に問題が無いのですが、連休明けにでもサービスセンターに出そうかと思ってます。
書込番号:9441684
0点

ソフトのプログラム修正で直るのでしょうか?
購入直後での分解修理は、気分的に良くありません。
書込番号:9441808
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
今月 長女が生まれたのをきっかけに、デジカメを探していました。
皆さんの書き込みを参考にしてG10をキタムラカメラの店頭にて注文しました。
価格は39800円(税込み) 内容は 本体 + 20枚の現像無料 + 9000円程度の子供の撮影券で決めちゃいました。 納期は2,3週間とのこと早く商品が届けばと思っています。 そこで質問があるのですが。
1. メモリーは何を買えばよいのでしょうか? 静止画+動画で使用します。
被写体が赤ちゃんなので、長時間の動画は考えていません。 お勧めを教えてくださ い。
2. ソフトケースが販売されていますが、もう黄色は入手できないのでしょうか?
黒を買った場合の使用感はどうですか? あまり必要ないのか?
汎用ケース以外でCANNON以外のメーカから販売されていますか?
質問内容が多くて申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
0点

ご購入おめでとうございます。
納得価格で入手できて良かったですね。
メモリーはメーカーHPに撮影可能コマ数や動画の時間の目安が記載されていますので、参考になさって下さい。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psg10
サンディスクや東芝、ハギワラなどの4G〜8GのSDHCがコストパフォーマンスと信頼性を兼ね備えていると思います。
クラス4でも撮影自体には支障は無いと思いますが、より高速なクラス6の方がお勧めです。
書込番号:9435699
1点

2,3週間待ちですか、長いですね〜 私なら到底待ち切れません・・
ところで本題ですが私はトランセンドclass6 4GBを使っています、安かった(1200〜1300円位)ですが特に不便を感じる事はありません、JPEGでしたら1000枚近くは撮れるので容量も充分です。
黄色のソフトケースはもう無いみたいですね、どうしても欲しい場合はオークションしかありませんが定価より割高になるとか?、私は必要に感じないので付属のネックストラップしか付けていません。
書込番号:9435703
0点

ソフトケースの黄色ですが、ヤフーオークションで見かけました。【割高で!!】
書込番号:9435760
0点

ご購入おめでとうございます。
私もトランセンドclass6 4GBが安かったので使用しております。
ケースですが、ご要望されているケースは確かに格好は良いのですが、使いにくいかなと思い、普通のケースを買って使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9303498/
この手のケースは過去ログに何度か掲載されていますよ。
私的には、純正のケースの様なものを昔に銀塩一眼レフの時に買って、結局タンスの肥やしでは無いですが、全く使わなくなってしまいました。
ですので、ベルトに通してさっと取り出せる安価なものにしました。
書込番号:9435839
0点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
G10ご購入おめでとう御座います。
手元に来るまでわくわくですねぇ〜!! これから野外撮影には特にいい季節ですので是非楽しい作例魅せてくだされ!
ご質問の個人的答えですが・・・トランゼント2G×2でまわしています。画像の受け渡しでSDカードを抜き差ししていますので・・・残念ながら動画撮ったことがなく、この体制で何の不満もありません。(RAW撮りにて1日100枚は撮れます)がSDカードかなり安価になっていますので4G以上あってもいいかもです。 楽しい写真撮影ではやっぱりシャッター押しちゃいますし・・・(私事ですが以前SDカード破損をやらかしてから小分けSDカード→出来れば当日PCに記録 と言う行動を取る様にしています。)
因みにデジカメご使用の諸貴兄殿達は画像受け渡しはどうしているのでしょうか?カメラからUSB接続でPCとでしょうか?それともメディアにてでしょうか?ちょっと気になりますねぇ・・・
純正ソフトカメラケースは使用していませんが気にはなっていました。純正以外でソフトケースを・・・とは残念ながら聞いたことがありません。G10の場合コンデジとしてはかなり「重め」ですのでやはり長くて皮製ストラップを使用して、持ち運び時には凝ったorオシャレなバックやポーチに入れている!が定番化しつつあると思います。
手元に来るまでの時間をあんなこんな小物選びに使えばあっと言う間に届いちゃいそうですね!! (長文失礼)
書込番号:9436316
1点

私も、昨日キタムラで購入したばかりで、いろいろわからないことだらけです^^;
なので、ぜひお仲間に入れてください。
G10と一緒に取りあえず、サンディスク クラス6の2Gを購入しました。
2,980円を2,500円にしてもらいました。
(本当は4Gが欲しかったのですが、ちょっと高かったので。)
皆さんの書き込みを読んでいると、もっと安いものがあるんですね!
昨日の夜、さっそく試し撮りをしてSDカードをパソコンに差し込んだのですが、
全く読み込まなくて困っています。
5年位前のwindowsXPなのですが、パソコンのスペックが低い為でしょうか?
今まではリコーR4で普通のSDカードでしたが、読み込めていました。
せっかくG10を安く買っても、パソコンを変えないといけなければ、
かなりな出費です・・・涙
いきなり横入り&便乗質問、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:9436584
0点

nonbirinekoさん
2GBですからSDHCカードではなさそうですね。
最悪は、2千円ほどでカードリーダーが売ってますのでPCの買い換えまでにはならないと思いますよ。
ひょっとしたら、接触の問題の場合も有るので、2,3回抜き差ししてもだめですか?
最初にG10に挿入したときに、G10で初期化しましたか?
場合によっては、フォーマットせずに使用するとこういった症状が出ることも有るかもしれません。
また、ちょっと手間がかかりますが、ご友人等のPCで当該SDカードが読めるか確認されてはいかがでしょうか?
もう少し情報が欲しいですね。
書込番号:9436640
0点

nonbirinekoさん
クラス6ということはそのSDは、SDHCと思われます。5年前のPCでは、SDHCに対応していないので読まないものと思いますが、SDHC対応のカードリーダーを購入(1000円ぐらいかな)してPCに取り込めば問題なく今迄同様に写真の閲覧をしたり加工をすることが可能と思います。
PCを買い換える必要はないですね。
スレ主様、こんにちは。
最低4GB、できれば8GBがお勧めです。
書込番号:9436667
0点

さんごの父殿再登場&横レス失礼致します。本日通算5時間程度PCの前に居るもので・・・
nonbirineko殿こんにちわ&はじめまして
某の主PCも2003年末製のVAIOです。今でも現役でしてG10どころか5DUのRAW現像までやっています。(っと言ってもなんですが・・・)
ご使用のPC本体のSDカード挿入口からではたぶん2G容量のカードを認識できないのだと思いますが?文中R4時のSDカードは1G未満だったのでは?当時は2Gなんてないから・・・
推測ですがwin xpだからではなくPC直結のSD挿入口の(端的に言えばデバイス)設計が古いだけだと思います。なのでUSB接続できるカードリーダー(3000円程度)を購入すれば解決できると思いますよ〜 見当違いだったらごめんなさい!
これでも解決できなければ新しいスレを建てることをお勧めします。本件スレ主のさんごの父に迷惑をかけちゃうことになりますので・・・だめだったら真剣に調べます。(長文横レス失礼)
書込番号:9436690
0点

2GBのSDHCカードは今のところ聞いたことがないのですが........
SanDisk Extreme® III SD 2GBはSDカードですが、転送レートが20MB/秒であってもSDHCでは有りません。
http://jp.sandisk.com/Products/Catalog(1049)-Extreme_III_SD__SDHCCards.aspx
ただ、カードリーダーとの相性があるので、SDだから必ず読めるともいえない場合があります。
また、PCのドライバがアップデートされてませんか?
場合によっては、改善されることも有りますよ。
それでだめなら、残念ながら、比較的新しいカードリーダを購入するしかないでしょう。
書込番号:9436788
0点

手持ちのカードリーダーがSDHC等の上位規格に対応していない場合、
直接G10に付属のUSBケーブルを刺して接続すれば認識するはずです。
純正ソフトケースの根本的な短所は、この接続のための端子蓋がケースで覆われてしまう事で
バッテリー・メディアの取り出しは当然ながら、USB接続するにも下部ケースを取り外す必要があります。
過去スレでケースの端子蓋部分をカットして、装着したままUSB接続できるように加工している方がおられました。
G10はバッテリーの保ちが凄く良いので、とても的を射た改良ですね^^
純正ケースに関しては、限定の茶・赤・黄が売り切れという話題が良く出ますが
今までを振り返ると、秋に発表されるであろうG10後継機種が同一寸法でも無い限り
標準仕様の黒色製品も夏の終わりには在庫切れになる可能性が高いと考えられます。
ひとまず欲しいと思うならば、高価でも限定品をオークションで即時購入するか
在庫切れになる前に、安く標準仕様品を購入しておくことをお勧めします。
G10発表時、既にG9用純正ケースは市場になく高値でオークションで取引されていました。
個人的に実用性&必然性をそれ程感じない純正ケースですが
アクセサリーとしてのサマとして格好いいと思うので、そのうち購入しておこうかなと思います^^
書込番号:9436824
1点

ご購入おめでとうございます。
キタムラの2〜3週間待ちは、実際にはもっと短くなると思います。
書込番号:9436827
0点

些細なことなのですが
気になって調べてみました。
Classの概念はSDHC規格の策定時に導入されたものだが
SDカードには任意の記載で、
上位のSDHCカードには必須の記載だそうです。
てっきりClass6なのでSDHCだと思ったのですが、
確かに商品ラインナップではSDカードですね。
・SanDisk Extreme III SDカード 2GB Class6 SDSDX3-002G-J21A
・SanDisk EXTREME III SDHCカード 4GB 30MB/秒 SDSDX3-004G-J31
本来対応しているはずなのですが、
やはりPCのスロットが古すぎたのか相性が悪いのかどちらかでしょうね。
解決策は皆さんが仰っているように、
USBケーブルでつなぐか最近のカードリーダーを使うことだと思います。
書込番号:9437166
1点

私のPCも古い方の1台は1GまでのSDしか認識しません。
もう1台の方は2Gも認識しますが、SDHCは認識しません。
メーカーサポートにもファームUPなどの情報は無いので、カードリーダで対応しています。
*私もクラス6のSD(1G)をK200Dで使っています。
書込番号:9437561
0点

スレ主のさんごの父さん、本当にごめんなさい。
新たなスレを立てれば良かったと後悔しています。
そして親切に教えて頂いた皆様、ありがとうございました。
やはり、皆様のおっしゃる通り差込口がこのSDに対応していないようでした。
今まで使っていたのは最大で1Gのものでしたので、たぶんそれ以上のものは
使えないのでしょう。
そこで、付属のUSBをつないだ所、無事に転送することができました!
とりあえず、しばらくはこの方法でやってみます。
カードリーダー(?)も探してみます。
家のもう1台のパソコンで試したところ、読むことができましたので、
やっぱり、私のパソが古いからダメだったんだと思われます。
本当にありがとうございました。
大きさが最大のネックだったG10ですが、全然大丈夫でした。
なんだか、持ってて楽しいカメラですね〜
腕はまだまだですが、G10初写真upします(^^ゞ
書込番号:9437745
0点

皆さん参考意見ありがとうございます。 あきら兄さん特にケースのアドバイス参考になりました。 G11?(G10の後継機)が発売されればケースが安価になると少し期待していましたが、G9→G10に変更された時ケース価格が上昇したとの情報で今のうちにケース購入を検討します。 不具合対策が数点話題になっているようですが、私の場合納期2〜3週間となっているのは、不具合対策品の出荷が遅れているかと推測しています。 それなら、早く手に入って再度不具合対策を依頼するより、対策品が手に入るほうがいいかなと思っています。
キャノン社内で早急な対策処置の伝達がなされることを期待しています。
書込番号:9439680
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
初めて書き込みます。
G10が欲しくてあまり考えずに買ってしまいました。
しかし・・・。カタログを見るとネット限定での
ケース(赤とか黄色)が欲しいなぁ・・・。といまさらながらに思います。
ただ、canonのホームページを見るとすでに販売は終了しているし、
黒のソフトケースはいまいちピンとこないし(持っている方すみません・・・)
皆様はどうされてますか?
0点

こんばんは!
G9とG10を持っていますが、ブラックレザーの純正ケースは男性的というか、
レトロ調な感じがしますね。でも、カメラ自体が、何だか懐かしいデザインというか
格好良いので、僕も純正のレザーケースを買ってしまいますw
でも、G10のやつって高いんですよね!?
確か今、オークションで限定ブラックのストラップとレザーケースが
セットで出てましたよ!
書込番号:9423952
0点

記載のケースが望みなら、ヤフオクあたりで手に入れるしかないでしょうね。
おそらく販売価格の倍ぐらい必要でしょうけど、それでも欲しいなら仕方ないですね。
書込番号:9424029
0点

黒純正を使ってます。中年男性なので、全く違和感なく気に入ってます。ただ、私もYellowが欲しかったので、ご好評に応えて再販売となりませんかねぇ、Canonさん。
書込番号:9424433
0点

ヤフオクで出てますよ〜!
【香港限定】等、、少し値が張りますが・・・。。
書込番号:9425292
0点

こんにちは。
わたしは赤のケース持っていますが、使いやすいとはお世辞にも言えないです。 ただG10の雰囲気を引き立てる役目は十分に果たしているような気はします。
書込番号:9426081
0点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
キヤノン限定ソフトケース&ストラップ手に入れたかったうちの一人です。(笑)
実際使用されている方はあまり眼にする機会はなく、まして使用感などはまったく分かりませんが・・・G10に関して言えばソフトケースより社外皮製ストラップ+小ぶりショルダーor小ぶりケース(バック)を使用されている諸貴兄殿達が多いように思います。特に過去のスレッドでの感じでは相当凝ったケースや持ち歩きアイテムが紹介されていますよぉ〜!
個人的にはカメラ裸族でないのでネックストラップを装着しているのですが小型バックに入れて持ち運んでいます。純正ストラップは今でもあったらほしいかなぁ〜っと思っています。 (駄文失礼)
書込番号:9426825
1点

純正の黒ケースを使ってますが、グリップのところがしっくりしてないですねえ。でも十分満足です。
書込番号:9427322
0点

私もG−7からずーっと待っててG−10になりやっとユーザーの仲間入りした新参ものです、ケースはやはり限定ものはゲットできず「黒」になりました、なかなかいいですよ、底の留めねじがいまいち調子が悪く着脱がスムースではない。ストラップは某社のレザーストラップにしています、黒でマッチングもいいです。
書込番号:9427892
1点

Hello
あすーにょさん
みなさん
私はもちろん限定YELLOWです。
この前の結婚式でも注目されちゃいました。
Yellowは赤に比べ傷が目立ちますが、
所有する満足度が他の物に比べ全然違いますよ。
買ったばかりのX2で撮りました。
see you next time
書込番号:9428913
1点

皆様いろいろなコメントありがとうございます。
すごく参考になります。
皆様のコメントを読むと・・・。黒のソフトケースにしようかな?
と思い始めております。
今は肩からそのままさげているので、G10に砂埃が付いてしまったりして
早くなんとかしてあげなければ。と思っております。
この質問をあげるのもすごく悩んでいましたが(どんな回答が返ってくるか心配で)
皆様の温かい言葉の回答がうれしかったです。
また時々質問させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:9429241
0点

なかなか、このサイズにあったケースは少ないですね。ナショナルジオグラフィックなどもカッコいいのですが、貧弱な作りの割にかさばる感じでしたのでパスしました。カメラ店で粘って、見つけたのが、タムラックMX5382です。スマートで、衝撃吸収も良さそうな感じです。これに、防水スプレーを吹いて使っています。バッチリお奨めのケースです。
書込番号:9435853
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
G7やG9では、オリンパスTCON−17を使用されている方がいたようですが、G10でも使用できるのでしょうか?
G10のクチコミでは、検索をかけてもヒットしませんので、宜しくお願い致します。
0点

>G7やG9では、オリンパスTCON−17を使用されている方がいたようですが、G10でも使用できるのでしょうか?
G10用に純正テレコンが発売されています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/option.cgi?pr=psg10
これは、コンバージョンレンズアダプターLA-DC58K と共に使う物ですが、取付径がφ58mmです。
一方TCON-17の取付径はφ55mmです。
φ58mm→φ55mmのステップダウンリングを使えば、装着可能です。
但し、ケラレが出るかもしれません。(この組み合わせで使った事が無いので分かりません。)
私は素直に純正テレコンで良いと思いますが…。
書込番号:9429357
0点

FZ30ぐらいの高倍率ズームなら55-52のステップダウンリングでレイノックスのDCR1540proが
使えますが、140mm相当だとどうなんでしょうね?
(なんとなく、テレ端ならいけそうな気がしますが・・・?)
書込番号:9431125
0点

TCON-17を試すにしても、純正テレコンを購入するにしても、純正もしくはレイノックスのレンズアダプターは必要になりますね。
TCON-17が上手く使えれば倍数がより大きくなるとは思いますが、純正テレコンTC-DC58Dはオプション製品だけあって、そのものの大きさや軽さとともに使い易いものです。
(取り付けた状態での携帯性だけは別ですが‥)
ちなみに、LA-DC58Kアダプター+PowerShotPro1用のテレコンを試してみましたが、一応使えました(^^)
(但し、大きさや重さは・・・です)
書込番号:9431245
0点

キーワード「レンズアダプター」で検索すると過去スレから沢山情報がひろえますよ^^
ひとまず答えを言うと
純正コンバージョンレンズアダプターLA-DC58Kは単体で取り付けた時点で広角側でケラレが生じますので
ステップダウンリングなどで径を落としての利用(ご希望の製品の使用)は論外です。
#純正のG10用テレコンレンズとの組み合わせでは広角端でもケラレないように設計されています。
LENSMATE社からケラレ・その他の不具合のない社外品レンズ(フィルター)アダプターが発売されています。
http://www.lensmateonline.com/
この場合の径は72mmとなり、当然のこと径を落として使えばケラレます。
いずれの場合も、広角端でケラレてもいいと考えれば使用する方法は自己責任の範疇であると思いますが
テレコン使用が目的であるならば、素直に純正品を使用するのが一番だと思います。
フィルター類や社外アクセサリーまで使いたいのであればLENSMATE社製品をお薦めします。
書込番号:9431281
0点

影美庵さん、じじかめさん、咲 ひかるさん、アキラ兄さんさん、回答ありがとうございました。
皆さんのご意見、ひじょうに参考になりました。
やはり、純正品を使用したほうが無難なようですね。 純正品購入で検討します。
書込番号:9432619
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

妙な傷ですね。
何度撮影しても同じところに出ますか?
それとも、被写体によって出たりでなかったりするのでしょうか?
同じ被写体を何枚もとって、それでも同じ位置に100%の確率で出るのなら、撮像素子関連の傷が考えられますね。
ズームの位置によって出る位置が異なるのならレンズの可能性も捨てきれませんね。
あくまで憶測の域は出ませんが......
買ったばかりとのことですので、サンプルを店頭に持って行って新品交換してもらうよう交渉するのも有りでしょう。
書込番号:9427305
2点

回答ありがとうございます。
きずいたのは、2枚目の建物の写真で初めて気づいて写真をすべて確認した所、やはり同じ場所に必ず有ります。(バックが黒いと判りませんが)
バックが淡色でないと目立たないので、早く発見できて良かったです。
早速明日持ち込みます。
ありがとうございました。
書込番号:9427396
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
F100fdを買いました。
室内では試し撮り程度で、まだ人物撮影はしておりません。
本日、初めて外に持ち出し数枚撮りました。
風景モードですが、空の青さがオートでも良く出ていると思いました。
しかし、G7、G9、G10の外観が渋く忘れられないところです。
@G7か、G9を買い足しする。
理由・望遠がある。持ってるだけで満足できそう。実機は見た事が無いです。
しかし、中古でもG9は高いですね・・・。
AF100fdを売却し、G10のみにする。
口コミで、操作しなくても基本性能が高く満足出来ると書いてました。
B素人には、とりあえずF100fdで十分。
最近手放したS600よりも外観は良いです。重さもあり、薄すぎず、良い大きさです。
つや消しブラックは意外に渋いです。
@Aの価値はありますでしょうか?
室内、屋外、風景、人物撮りなどの割合は、その時々です。
Gシリーズ位なら常時携帯出来る大きさと考えています。
まだ室内の人物撮りも花も撮っていなく、なんとも言えないのですが
Gシリーズが頭から離れない状況です。
広角もあれば良いと思いますし、望遠もあれば・・・とも思いますが。。
0点

>@Aの価値はありますでしょうか?
価値が在るかどうかは、スレ主さん次第ですからねぇ。
気に入ったカメラは何はともあれ入手したくなる気持ちはわかりますよ。
とりあえず、G10 を買ってから F100fd を手放すかどうかを検討しては?
書込番号:9408448
2点

自分は両機とも持ってて使い分けするようにしてます。
F100fdにG10買い増しって言うのは予算的にキツイのでしょうか?
ちなみに同じ条件で撮り比べた画像です。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-522.html
書込番号:9408455
0点

on the willowさん
またまたスミマセン。
悩みがぶり返しました。
G10となると1台しか所有出来ない状態です。金額的です。
G7、G9の口コミを見ても画像的にはG10と差異がそんなにあるわけでも無いとの意見が
多くある様に思えました。
kaku528さん
素人目から見ると、全く違いが見えませんね・・・。
室内や人物撮りでも同じ感じでしょうか?
書込番号:9408659
0点

ストロボの調光はF100fdの方が良いですね。
ただ人物撮影するとちょっと肌の質感とかが失われます・・・
その点G10は外部ストロボを使えるのは強みだと思います。
自分は今度発売される270EXを予約済みです。
書込番号:9408740
0点

kaku528さん
そうですか。。。
Gシリーズを考えても、外部ストロボなどの付け合せは考えない事にした次第です。
携帯性を優先したいと考えております。
本体のみの性能で比較検討をしております。
予算があって羨ましいですね・・・。
書込番号:9408905
0点

実際にF100fdとG10を持ってます。
確かにG10は所有の喜びもあるし、いじっていて楽しいですよ。
でも、正直言ってどちらか売らなければならなくなったらG10売ります。
手軽さや、室内の撮影での自然さはF100fdのほうに軍配上がりますしね。
あくまでも僕の場合ね。
書込番号:9409191
1点

OSA2さん、こんばんは。
私はF100fdからG10を買い増し、後にF100fdを売却しました。
on the willowさんの書かれている通りの流れです。
理由は、画質面うんぬんの差よりも操作する事の楽しさと作り込みの好ましさ、それにkaku528さんの書かれている様な外部ストロボの使用が出来るのが理由です。
デジタル一眼がCanonという事もあり、RAWで撮影した際の画像加工の慣れ具合というのもありますね。
個人的な感覚としては、室内でカメラ単体で使うのならばF100fdの方が気軽に使えて良いかと思います。
外部ストロボを使わない場合は、G10のアドバンテージは少ないかもしれません。
反対に、カメラを操作して工夫して撮る楽しさを味わいたいなら、G10の方が断然楽しいです。
撮り方の工夫次第で、撮影者も驚く写真が撮れる場合も。。。
G10はまだまだ現役でしょうし、もう少し資金を貯めてからG10を買い増しするという手はいかがでしょうか?
>kaku528さん
270EX予約済みですか?
またまた楽しみですね〜!
書込番号:9409239
2点

Halpotさん
グサッときました・・・。
店舗でG10を見た時に、小さくまとまって、しかも迫力があり隣にP6000も
ありましたが、外観上は圧倒的にG10でした。。
今は地に足が着いていない心境ですので、一瞬ピクッときました。。。
予算はあって無い様なものですので・・・。
RAWも使用しませんので・・・考え物です・・・。
書込番号:9409260
0点

犬好き&カメラ好きさん
こんばんは。。。
理由は、画質面うんぬんの差よりも操作する事の楽しさ
私もここに興味があります。現時点ではマニュアル撮影は未経験ですが・・・。
でも、画質も興味があります。。はたしてF100fdとは雲泥の差が・・・。
外部ストロボを使わない場合は、G10のアドバンテージは少ないかもしれません。
反対に、カメラを操作して工夫して撮る楽しさを味わいたいなら、G10の方が断然楽しいです。
撮り方の工夫次第で、撮影者も驚く写真が撮れる場合も。。。
オプションを付けないと、F100fdと大差無いという事ですかね・・・。
今日、久しぶりに屋外で撮りましたが、ポチポチとシャッターを押して終わりました・・。
つまんないと言えば、つまんない感じもしました・・・。
大差無ければG7やG9の中古でも良いかな、、とも思うのですが。。。
書込番号:9409322
0点

>大差無ければG7やG9の中古でも良いかな、、とも思うのですが。。。
広角側が必要なければ、G9でも大差無いと思います。
更に、RAWを必要としなければ、G7でも大差無い事になりそうですね(^^)
F100fdと画質面で雲泥の差というのは無いと思います。
むしろ、白トビしにくいのはF100fdの方でしょう。
個人的に思う、一番の違いは。。。
設定を変えながら10枚位の写真を撮ろうとした時、テキパキと目的の設定変更がしやすくダイレクトに操作できるのがG10です。
例えばマイカラーの設定変更やNDフィルターのON/OFF、AEB撮影や必要に応じたRAW撮り、それに独立ダイヤルが本当に便利な露出補正。
逆に、私がF100fdを手放した一番の理由は、設定変更がダイレクトに出来ない面倒な点と、意図していないのに気づかないうちに設定が変わってしまうボタン配置でした^^;
と言う事で、私の場合は操作性の理由が一番ですかね。。。^^
書込番号:9409605
1点

画質に関しては、F100fd、G7、G9、G10ともそれほど大きな差はないんじゃないかと思います。
細かいこと言えば、ISO400以上のノイズの少なさはF100fd有利
マクロ撮影はG7、G9が使いやすい
解像度を活かした精細な画像はG10が一番上
とかあるかもしれませんが、好みの問題もありますし、
上だ下だと言ってもどれもコンデジですし。。。
>しかし、G7、G9、G10の外観が渋く忘れられないところです
とおっしゃるなら、外観の好みで選ばれたら良いのではないでしょうか。
G7とG9はほとんど似ていますが、G10だけちょっと違いますね。
そのあたりはいかがですか?
G10の外観が特に気に入っている、とか言うことはありませんか?
ご参考までに、
マニュアル撮影の面白さという意味でしたらG10にしておくのが一番後悔が少ないと思います。
特に、露出補正ダイアルの存在が大きいですね。
撮影中、もっとも多用する機能で(僕にとっては)、
露出補正が独立したダイアルになっているのは、一度経験したら病み付きになるくらい便利ですね。
一眼レフにも是非つけて欲しいダイアルです。
露出補正ダイアルに較べるとISO値を変更するダイアルは使用頻度が高くないですね。
ISO400あたりまでしか、通常は、使いたくないというのも大きな理由です。
個人的に、G10を選んだ理由は、この露出補正ダイアルの存在と、
G7、G9に較べてISO400でのノイズが少なくなっていること、
液晶モニタが45万画素になったこと、
ISO80〜100での画像が、極めて高精細かつ諧調性が良く、コンデジと思えないくらいの満足感のある絵であること、
などです。
書込番号:9409609
3点

F100fd買ったばかりなら、まずそれで写真を沢山撮られてはいかがですか?
写真撮影よりカメラ収集・購入が趣味なら、予算が許す限り買い足せば良いだけのことですね^^
書込番号:9409856
4点


G7とG10を持ってますが、やはり新しいほうが満足度は高いです。スタイルで気になるならG7の美品で十分ですが
実用性はG10のほうが良いですよ。
まずはF100fdを売ってG10を買われては?F100fdは新品ですよね?もしG10が満足できないなら売却しまたF100fdを買い直す。
結果的には損してるみたいですけど、教科書代だと思えば良いんじゃないですか?
書込番号:9410545
1点

Hello
G10のユーザーです。G7も持っていましたが、はっきりくっきり度は
G10がG7よりも上です。
外部ストロボの220EXも所有していますが
G10のストロボは結構いいですよ。
このあいだ結婚式に出席したのでその時の写真を
アップします。外部ストロボは使用しませんでした。参考まで。
尚、純正の限定G10用ケース(YELLOW)をつけたまま結婚式で撮影していたら
注目されました。純正のケースは下の部分をつけたまま撮影できるので
便利ですよ。
書込番号:9410697
0点

犬好き&カメラ好きさん
画質では、F100fd=G10=G9=G7 という事ですね。
操作性はG10となりますと、素人には難しく思うのですが、少しずつ覚えていくと
カメラが楽しくなりそうな気も致します。
やはりGシリーズを使用した事が無い為に、気になって頭から離れないという感じです。
露出補正ダイヤルがワンタッチで出来るという事は、そんなに違う事なのですか・・・。
α→EOSさん
細かいこと言えば、ISO400以上のノイズの少なさはF100fd有利
マクロ撮影はG7、G9が使いやすい
となれば、2台所有が気になります。
解像度を活かした精細な画像はG10が一番上
この言葉に引かれてしまいます・・・。
しかし、画質はどれもそんなに変わらないのに、精細な画質は大差あると
いう事ですか!レベルの低い人間からみると分かりにくいです・・・。
上だ下だと言ってもどれもコンデジですし。。。
所詮コンデジ、という口コミが多い中、G10の口コミでは一眼に迫るとの言葉も多い気が
致します。F100fdも、そう書かれていますよね。。
という事は、G7もG9も同レベルという事ですよね・・・。
D40やキスデジの中古ですと、G10と同じ位の価格で買えそうですね。。
室内では一眼が強いと思うのですが、屋外では大差無いとの認識であれば
携帯性に目が行きます。
アキラ兄さん
親に言われている感じがします・・・・・・・。
ろくな金も無いのに、カメラ、カメラじゃないだろう!と。
基本的にカメラは1台あれば良い感じがしています。
F100fdを使いこなせないのに、G10は使いこなせない、という感じですかね?
やはり、少しお金を寄せておいて考えていくべきか、と思いました。
また、G7を十分良いとの説明を見まして、G7でも十分なのか、、、とも勝手に判断を
してしまいました。
ポルシェ?の写真が良かったです。。
torokurozさん
これが解像度が高いという事ですかね。。。
鮮明に詳細な写り方で渋いですね。。
確かに趣味の世界ですが、、、悪魔の言葉の気がします・・・。
でも、それだけG10は良いカメラという事ですよね。。。
ドライビングボディさん
G7とG10を持ってますが、やはり新しいほうが満足度は高いです。スタイルで気になるならG7の美品で十分ですが
実用性はG10のほうが良いですよ。
満足度では、G7はG10には敵わないと言う事ですね。。
G7は写真でしか見た事がありません。。外観はG7も格好良いという事ですか。。
G10は車に例えると、ハマーの様に見えました。小さいハマーですが。。
それまでは、写真でしかG7、G9を見た事が無く、渋いと思ってましたが
G10を店舗で見たら、存在感に圧倒されました。見た目が良いです。
G7、G9の実機の写真、G10の実機を見ての比較は、実際にG7とG9を見た事が無いですので
悩みます。高級感や存在感などのスタイルはG7やG9でも十分渋いのですかね・・・。
見た事が無い事が、比較にも苦しむ一因です。。。
まずはF100fdを売ってG10を買われては?F100fdは新品ですよね?もしG10が満足できないなら売却しまたF100fdを買い直す。
結果的には損してるみたいですけど、教科書代だと思えば良いんじゃないですか?
確かに、、、、結局、現実の悩みを無くすには現実に所有してみるしか無い、との
お言葉ですね・・・。
書込番号:9410801
0点

今年もNYへさん
結婚式の写真綺麗ですね!
G7とG9の下に色違いのカバーを付けて比較している写真ですよね・・・。
確か、見ました、、青と黄色でしたよね・・・。違ったらスミマセン・・・。
はっきりくっきり度はG10がG7よりも上です。
全然、上という事でしょうか・・・、上級者で無い者が見ても・・・。
外部ストロボが無くても良さそうですね。。。
書込番号:9410825
0点

スレ主殿こんにちわ&ちょっと遅いレス失礼します
掲載されている風景大変良いですねぇ〜!特に2枚目もうチョイ平行に気を付けられたら尚更ですが、奥行きがあって雄大さ伺えます!
某は10Gのみ所有していましたF100fdも他のGシリーズも持ち合わせていませんが・・・
どれも被写体に向かって「ポチッっとな!」すれば大変よく写ってくれる機種だと思いますがあれこれ弄って楽しいのはG10だと思います(まったくの主観)。
OSA2殿の撮影ライフはどの様なでしょうか?取捨選択ではなく+G10の方向で是非!!
因みにRAW撮影&現像も楽しいですよぉ〜! (駄文失礼)
書込番号:9410826
0点

アメリカンメタボリックさん
私の風景モードの写真とは、何か波のあたりも全然レベルが違いますね・・・。
これが精細という事でしょうか・・・。
水の色が違いますが、これがRAWという物でしょうか。。。
撮影ライフは、本当に、その時々なのです。
山に言ったら山、海に言ったら海、集まりがあればスナップ、姪をたくさん撮ったり、
ただ、常に出かける時は携帯したい方です。
通常はズボンのポケットに何か入れて、ふくらむのさえ嫌な方ですが、何故かデジカメを携帯
する時は平気でソフトケースに入れて、ベルトに通しています。
恐らく、周りの人から見れば異様に見えると思いますが、それだけは気になりません。
Gシリーズの大きさでも、そうすると思います。
何かあったら撮りたい、という感じです。
書込番号:9410867
0点

>画質では、F100fd=G10=G9=G7 という事ですね。
いや、イコールという事では。。。^^;
大差無いというのとイコールは違います。
F100fdの画質に満足されているのであれば、G10でも満足出来るでしょう。
F100fdの画質に大きな不満があるのでしたら、一眼レフでないと満足出来ないかもしれません。
それぞれの機種で良い部分が違いますから、何を見て良い画質というのかは個人の主観の問題だと思いますよ。。。
書かれている事を読ませてもらう限り、一旦G10は買ってみないとスッキリしないみたいな気がしますね(^^)
と言う事で、ドライビングボディさんの提案に一票!
書込番号:9410894
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





