PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信42

お気に入りに追加

標準

構図がだめだと言われます

2009/01/04 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

デジカメ6台目(くらい?)にG10を買いました。とっても気に入っています。
G10で撮った画を見せると私はきれいに撮れてると思うのですが、
友人に「構図がぜんぜんダメだ」と言われます。

構図の勉強はどのようにすればよいでしょうか? 解説本、写真集、URLその他
ご教授いただけないでしょうか?

書込番号:8884480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/01/04 16:08(1年以上前)

書き忘れ 連投質問申し訳ありません。 スナップ写真 と言う言葉 自分でも今まで
深く考えず使ってきましたが、正しく定義すると、どーゆーのがスナップ写真なので
しょうか?
 

書込番号:8884510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/04 16:38(1年以上前)

定義なんかどうでも良いし、自分のお気に入りの構図で問題ないです。

書込番号:8884658

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/04 17:21(1年以上前)

構図やセンスは人それぞれの個性なので、私はあまり気にしたことはありません。

あえて言うなら三分割構図が有名かな?

http://earth.endless.ne.jp/users/zaki/mini/ph_kouzu1.html

書込番号:8884870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/01/04 17:27(1年以上前)

ほとんどビョーキさん、こんばんは。

僕は基本に捕らわれず自身の感性でセンスを磨いていくのが好きですが、
基本を勉強して軸を1本!そこからセンスを!っというのであれば、
『日の丸構図』、『黄金分割の構図』、『三分割法』等を検索してみてはいかがでしょうか。
それらに目を通した上で、いろんな人の写真を見ていくことで何か自分とは違うものに気づくかもしれません。
http://photohito.com/
こんな写真が撮りたいなぁとか、これは自分の好きな写真だ、と思うことが大切なのかなと思っています。

スナップの定義は調べたことはないですが、
身の回りで目にしたものを手軽に気軽にそのまま撮っていくってイメージだと思っています。

書込番号:8884891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/04 17:50(1年以上前)

面白いご意見ですね。
多分、ご友人は何をどの様に画面に配置するべきか理論的に分っているのでしょう。
スカイカフェさんの言われる三分割法や、歌川広重の浮世絵を参考にすれば見た目に変化のある写真が撮れると思います。
よく言われる「写真は引き算」という意味を注意深く捉える必要があるのではないでしょうか、本当に被写体の核心に迫るには、そのエッセンスのみをえぐるように拡大する必要があると思います。演出なしの普段写真であるスナップを望遠だけで1000枚くらい撮影すれば対象が見えてくるのではないでしょうか、(広角を否定しているわけではありません。誤解の無いようにお願いします。)
生意気なことを言って申し訳ありません。

書込番号:8885016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/04 18:08(1年以上前)

スナップ写真とは大義的にはスタジオなどで仕込みありの状態での撮影の反対の意味でしょう。
提出書類に「スナップ写真不可」と書いてあれば、それはスタジオなどできちんと撮影したものという意味です。

もう少し突っ込むと、モデル撮影会など撮影会での撮影写真はスナップ写真といわないので
日常の風景や状態などを仕込み比率が少ない状態で撮影した写真と考えて良いのではないでしょうか。
集合写真はスナップ写真じゃないという人もいますし、家族の集合写真程度はスナップだという人もいます。

構図については、自分が写したいように写して自分で不満が出てきたり
他の方の写真を見て「こう撮りたい」と感じてから覚えればいいと思います。

最初から構図を教えられると、大抵の人はその構図にのっとってしか撮らなくなるので
画面が安定する代わりに、お手本のようなつまらない写真になることも多いです。
子供に写真を撮らせると、バランスや加減を無視した構図で写真を撮ってくるので面白いです。
だから構図を無視した方がよいという話ではありませんが
一般論に囚われすぎないのも遠回りながら良いのではないでしょうか。

書込番号:8885109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/04 19:25(1年以上前)

http://bv-bb.net/bonvivant/camera/index.html

ここは一眼がメインですが、基本は同じだと思います。タダですし(^^;

花は女優さんと同じで、一番綺麗に撮れる角度があるといいますが、普通の風景にもそれみたいなのがあるのだと思います。とりあえず、被写体をメインにして撮る時に、液晶の四辺の端をぐるっと見て、いらない物や意味がないものを省いていくといいような気がします…

書込番号:8885455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/04 19:43(1年以上前)

m-yanoさん
有難うございます、教えてもらったところをちらっと見てきました。
おおいに参考になりそうです。あとでじっくり読み返してみます。

スカイカフェさん
有難うございます、教えてもらったサイト見てきました。膨大な量の
作例で短時間では見尽くせませんが今後もゆっくりと見て参考にしたいと
思います。

フリスケさん
有難うございます。歌川広重の絵、意外なアドバイスでした。
今まで広重の絵を見たことは有っても、構図の意識を持って見たことは
無かったです。また広重の絵を探してそのつもりで見てみます。

アキラ兄さんさん
スナップ写真の件、何かふっ切れた気がします。今まで自分が撮っていた
写真は、ほぼ全てスナップ写真であると理解しました。
しかも、あらためて見直してみるとこれを撮ろうと思ったものが大体中心に
配置されているのがとても多いようです。ある意味子供の撮った意外性の
ある写真にも劣るかも。

ねねここさん
>液晶の四辺の端をぐるっと見て、いらない物や意味がないものを省いていくといいような気がします…

言葉にすると簡単なようで実は難しいのでしょうね。
いま貼っていただいたサイトの目次だけ見てまいりました。すごく中身の
ぎっしり詰まったサイトのようで、今後じっくり勉強したいと思います。
(タダは有りがたいです(^^; ね)


みなさん有難うございました。いつも「構図が悪い」言われるので、一応
構図について基本的なことを(難しいですけど)頭に置きながら、しかも
あまりとらわれ過ぎないように気楽に写真を楽しんで行こうと思います。

書込番号:8885552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/01/04 20:18(1年以上前)

こんばんは。G10オーナーではありませんが・・・

「日の丸構図、黄金分割の構図、三分割法、写真は引き算」いろいろありますね。小生が一番心がけるのは「写真は引き算」です。昔、28〜300mmズームのフィルム一眼レフだった頃は、あれもこれも画面内に収めたいと言う「貧乏性」が露骨に出てました・・・と、換算35〜140mm(+1.75倍テレコン)の今使っているコンデジで撮り始めてから気付かされました。

まだ出ていないアドバイス(?)なら「対角線の流れ」ですか、小生が勝手に名付けたのですが、それとも衆知? 斜めの線や流れは対角線に沿わせるとイイみたいな。

写真に詳しくない人、ご婦人や子供の撮った写真って、結構、「はっ!」ってさせられる事があります、水平を無視したりフレーミングからはみ出していたりしても。ガチガチの知識よりやわらかな感性がイイみたい。


ご自身で撮られた写真は、どのように分析(?)されてますか? 似たような構図、段階露出の数枚の中から、本当にお気に入りの一枚を選び出す、小生はZoombrowseEXの4枚同時表示機能と☆印マーク機能を使って、「構図はコレがイイ、露出はアレが」と迷いながら選び出す作業を楽しんでます。次に撮る時は、コレの構図でアレの露出で撮ってやろうと。

小生はカメラ雑誌や書籍はまったくと言っていいほど見ませんけど、もしそんなのの作品が頭に残っていて、同じような写真を撮ろうとしているのなら、お手本の写真と撮った写真を見比べてみれば、余計なモノが写り込んでいるのに気付くかもしれません。その余計なモノを取り除くのが「写真は引き算」で、「引き算」されたお手本の写真はその廻りの空間までも感じさせます。その印象にだまされて周辺まで写し撮ろうとしたのが「余計なモノ」です、なんちゃって。


そのお友達の撮った写真を見て"ほとんどビョーキさん"はどう感じられるのでしょうか? 単にやっかみで言われただけかも。人の話は話半分、ご自身の感性はどうなのでしょう。価格コムや Canon ImageGateway などに写真をアップして、第三者的な人の意見を求めるのもよろしいかと。

書込番号:8885713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/04 20:36(1年以上前)

ほとんどビョーキさん

>これを撮ろうと思ったものが大体中心に配置されているのがとても多いようです。

俗に日の丸構図といわれるヤツですね。
AFが普及しはじめた頃はAFセンサーが中心部にしかなかったので、よく日の丸構図は槍玉に挙げられてました。

でも日の丸構図というのは求心的な構図としての特徴もあるのです。
中心にある被写体が全体の押さえになる要素があれば、それで成り立ちます。
実際には漠然とした風景写真より意図がわかりやすい長所もあるので、それはそれでいいのではないでしょうか。

日の丸構図から脱却したいと自分で感じたときに、他の構図を参考にされることを薦めます。
撮りたい気持がさほどない人は、ほっておくと日の丸構図にさえなりませんからね。

書込番号:8885802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/01/04 21:43(1年以上前)

完全に我流の意見ですが・・・

日の丸構図かどうかなどというのは真に重要なことではなくて、液晶にひたすら集中して一番気持ちの良い絵になったところでシャッターを切ればそれで良いと思います。

そこで一番重要なのは勉強によって得られた知識ではなく、自分の感性と集中力だと思います。感性を磨くためには、写真の解説本やサイトを見たりするよりは一流の絵画や彫刻や映画などをじっくりと味わうのがよいと考えています。

わたしなりの撮り方では、主要被写体が画面のどこに置かれているかというのはさほど重要なことではなく、背景を含めて画面全体として形や色のバランスがとれているか、観察者の視線はどこに止まってどのように動いていくのか、そういうことを頭で考えるのではなく心で感じるようにしながら撮っています。

書込番号:8886205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/04 22:01(1年以上前)

なんだスレ主、俺だけ無視か・・・いじめられた気分。
せっかく自分で気に入ってるから自分流で良いって思ったのに。

書込番号:8886335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/04 22:31(1年以上前)

まずはじめに

デジやんさん
私の悩んでいるところお答え頂けなかったと解釈したもので・・・
ご気分害されましたら申し訳ありませんでした。
お詫び申し上げます、どうかお許しください。
>自分で気に入ってるから自分流で良いって思ったのに

自分でまったく気に入ってないんです。何度撮っても進歩が無いと
困っています。

みなさんレス有難うございます。

書込番号:8886552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/04 22:47(1年以上前)

>G10で撮った画を見せると私はきれいに撮れてると思うのですが、

でも気に入っていない?
難しいな・・・

書込番号:8886648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/04 23:06(1年以上前)

デジやんさん
>G10で撮った画を見せると私はきれいに撮れてると思うのですが、

でも気に入っていない?
難しいな・・・

そうですねぇ。自分でも言われてみるといったい何を言ってるのか?
支離滅裂ですね。

さっきからサンプルをアップしようとしているのですが出来ません。
「画像処理ができません」と返ってきます。

何度も失敗なので明日でももう一度やってみます。それと何を言いたいのかも
自分の頭を少し整理して書き直してみます。

皆様ありがとうございます。

書込番号:8886762

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/05 00:23(1年以上前)

「構図の勉強はどうすればいいのか」「解説本、写真集、URLは?」
というご質問に対してですが

例えば、「○○というソフトの解説本で一番おすすめは?」「使い方を細かく説明してくれるサイトは?」という質問にならお答えできますが、 ほとんどビョーキさん が求められている物は「コレ」と一概に言えないのでなんとも・・・です。

もし本で勉強したいのなら、ちよっと大きめな本屋さんに足を運び、写真関連のコーナーを見てみるのはいかがでしょう?「ポートレートテクニック」とか「美味しそうな料理を撮るコツ」みたいな本が沢山出ていますし、月刊誌にもそういった内容が書かれている物があります。

あとは、色々な人のBLOGを見たり、自分でBLOGを開設して沢山の人に見てもらったり、写真コンテストに応募してみたり、個展に行ってみたり、同じ趣味の人と語り合ったり・・・しながら

ほとんどビョーキさんが「こういう写真、いいな」と思う物を撮れるように頑張ればいいかと。

写真を切っ掛けに、ご自身の世界を広げる事が一番の勉強方法かもしれませんね。

書込番号:8887252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2009/01/05 00:52(1年以上前)

>友人に「構図がぜんぜんダメだ」と言われます。

その友人の方にどこがどうダメなのか、アドバイスして頂いたらどうでしょうか?
撮れる方なら的確に「何がどうダメなのか」、また「どうすれば良かったのか」を聞けると思います。

皆さんの意見の中にあったような構図の勉強をすれば上手いと感じられる構図を一応身に付けられますが、どのようなフレーミングをするか、どのような構図で撮るか、またどんな画角(レンズの焦点距離)で撮るかはその人のセンスや考え方、撮影意図などにより人それぞれとなります。

スナップ系の勉強であれば、日本カメラ、アサヒカメラ、日本フォトコンテスト、月刊カメラマン等の月例フォトコンの選者解説が参考になると思います。

書込番号:8887403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/01/05 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさま 様々なアドバイス沢山有難うございます。

>自分で綺麗に撮れていると思う
>なのに自分で全然気に入らない

 矛盾したコメントです。「ほとんどビョーキ」の本領発揮してます。

画質としては(カメラが良いので)綺麗に撮らせてくれている。
けれど構図が良くないのは自分でも分かる。けどうまく構図ができない。
又、それを友人に指摘されるのが気に入らない(?) もしかすると
指摘する友人が気に入らない(?)←個人的な事で本旨から外れるので
無視してください。

こんな感じでご理解いただけるでしょうか?

その友人の写真を見ると(センス無い自分が見ても)明らかに自分よりは
漠然とですが、うまく撮れていると感じます。

以前IXYで撮ったものですが私の技量、センスの無さがよく現れてると思うのを
貼ってみます。どれもただ撮っただけ、工夫が無い、と思います。


>その友人の方にどこがどうダメなのか、アドバイスして頂いたらどうでしょうか?

 済みません。悔しいからか? それ、したくないんです、分かってくださる方も
 いらっしゃる事を期待。

みなさまのアドバイスを参考にあせらず勉強したいと思います。

書込番号:8888656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/05 13:05(1年以上前)

別に構図がどうのという話ではないですが
撮影後に必ず1〜2歩前へ踏み出して、余計に1枚撮影する癖を付けることをお勧めします。
あと、撮影後に必ず中腰になってカメラを胸から腰くらいの位置に落としてもう1枚押さえるのも効果的ですよ。

書込番号:8888835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/01/05 13:58(1年以上前)

お写真拝見させて頂きました。

大凡、日の丸構図ですね☆

ちょろっと三分割法を流し読みして実戦を重ねれば、ご友人さまの思うレベルには達するのではと思います。

そうして結果(反応)が良くなれば、
スレ主さまも自信がついて、もっともっと表現力に幅がでてくると思いますよ。

ただ、これは御幣が生じる発言かもなので個人的な見解としておきますが、
コンデジの表現力の幅は、
ストレートに言うならばたかがしれてます。
コンデジにはコンデジのメリットがありますが、表現の幅だけで言うなれば、どうしても一眼レフカメラに匹敵する箇所は少ないと思います。

スレ主さまにある程度の自信がつき、その時にさらなる表現を写真に求めることになったら、その時は一眼レフカメラを使用されることをオススメしときます。

話しが先に行き過ぎてしまいましたね(笑)

マイペースで頑張って下さい☆

書込番号:8889033

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:18件

6年半愛用してきたフジのFinepix F401からの買い換えを検討しています。

こちらのサイトで比較検討して、フジのFinepix F100fdとこちらのPowerShot G10に絞り込みました。

過去の口コミを見ると子供撮り中心で室内での撮影が多いならF100fdがいいと言われている方が多かったこと、フジの色合いや画質が好きだったこと、値段的なこと等からF100fdに決まりかなという気持ちで店頭に足を運びました。

しかしこの第一候補だったF100fd、見た目の安っぽい感じとダイアル回転式のボタンのちゃちさとに幻滅してしまいました。デモ機がシルバーだったからかもしれませんが・・・。

そこで今はこちらのG10にかなり気持ちが傾いています。
この機種は店頭にデモ機がなかったので実際に見て触ることはできませんでしたが、カタログの写真を見た感じボディに安定感がありかなり惹かれています。でもやはり機能面ではF100fdに劣るのかなとの不安もあります(特に室内での撮影)。

このG10のボディでF100fdの機能・画質ならば文句ないのですが、そうはいかないですもんね。この2台を両方買い使い分けすれば一番良いのでしょうが、予算的にも無理ですしね(^_^;)
最終的に外観を取るか機能を取るか・・・。
気持ちはこのG10なのですが、子供撮りメインならば機能重視でF100fdにした方がいいのでしょうか?

過去にもこの2機種で迷われている方のスレがあるのに、また新たにスレ立ててしまい申し訳ありません。
率直なご意見・アドバイスをお願いします。

書込番号:8890983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/05 22:28(1年以上前)

人物撮影でフラッシュ使用時の自然な写りに関してはフジが頭一つ抜けているので
F100fdの方がいいと思いますけどそれ以外の面ではG10の方が優れているかと。

そもそもF100fdはフルオートコンデジでG10はマニュアルもできるハイエンドコンデジですから
製品としてのランク付けもF100fdの方が下ですし価格も倍ぐらい違いますしね・・・

大きさや重さもかなり違うので一度店頭で触ってみた方がいいと思います。

書込番号:8891155

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/05 22:45(1年以上前)

当機種
別機種

G10 ポートレートモード

F100fd 人物モード

両機種とも持っているのでG10のポートレートモードとF100fdの人物モードで撮影してみました。

書込番号:8891263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/05 23:03(1年以上前)

こんばんは。

F100fdは二ヶ月ぐらい使用していました。
画質や色合いは人物に向くと言う感じはしていまし、室内でのフラッシュ撮影も
良好だと感じた機種でした。

メニュー操作の階層がやり辛かった(マニュアル操作の出来る機種が欲しかった)ので
G10を選択いたしました。オートでも割と綺麗に撮れますがプログラムオートは
使っていません。

書込番号:8891381

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/05 23:14(1年以上前)

すみません・・・
うっかりG10はISO80で撮影してました。
これじゃ〜単純な比較は出来ないですね(汗)

でも逆に言えばF100fdはISO500でもこれだけ綺麗に撮れます。

書込番号:8891461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/05 23:54(1年以上前)

えーっと・・まずはこの2つの機種は隣に並べて比べるべき物ではないと思います。

The March Hareさんの仰る通り、片やフルオートのお気軽カメラ
対してG10は1眼レフのサブ機にもなり得る高画質で機能満載のハイエンドコンデジ
ボディーの質感やスイッチ類なども明らかに上質

他の方のアドバイスでF100が多かったのは、室内の子供スナップ撮り・・を限定した場合にのみ
若干有利かな?というレベルで、少しでも芸術的な写真を撮ろうと思ったらG10に軍配があがるでしょう。

私的には「大は小を兼ねる」・・・って事でG10の方がいいのでは?と思います。
多少の色合いは、撮影後にPCでレタッチできる訳ですから・・・

書込番号:8891725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/06 00:53(1年以上前)

こんばんは。

以前F100fdを使っていて(手放しました)、現在PowerShot G10を使っています。
室内で小型犬を撮るのに使っています。

室内で走り回るワンコは、正直言ってどちらのコンデジでも役不足です。
ある程度まったりしている時のワンコを撮るなら、G10の方が個人的には満足の行く写真が撮れています。
でも、単体で使う限り、写りに関しては劇的な違いという程には変らないかもしれません。

1つ私が買い換える事にした理由に、F100fdのホールディング性の悪さがあります。
もし、これまでも片手で保持して撮影する機会があるようでしたら、とても滑りやすい上に操作もしにくいという事はお伝えしておきます。

もちろん、G10だって片手でも上手に撮れる。。。という訳ではありませんが^^;

書込番号:8892069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/06 17:56(1年以上前)

スレの本筋と違うのですが・・・

「役不足」は役目に対してそれをする人や物の力が足りないのではなくて
力がある人(物)に対して役目の方が軽すぎるという褒め言葉ですね。

「室内で動くワンコの撮影にコンデジでは役不足」だと
コンデジではあまりにも簡単に撮れすぎてコンデジを室内で動くワンコの撮影に使うなんてもったいない
って意味になっちゃいますね・・・

書込番号:8894419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/06 19:06(1年以上前)

>The March Hareさん

>力がある人(物)に対して役目の方が軽すぎるという褒め言葉ですね。

調べてみました。。。
仰るとおりですね。

思い込みというのは怖い物です。
今までずっとこんな風に使っていた様に思います。

正しくは、能力不足。。。という事になるんでしょうね^^;
ご指摘、ありがとうございます^^

書込番号:8894695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/08 11:56(1年以上前)

>6年半愛用してきたフジのFinepix F401からの買い換えを検討しています。

F401、ON時の近未来的な音が印象的でした。
G10は私も狙っていますが、F401などのコンパクトデジカメとは相当持った感じは違いますよ。
やはりでかくて、重いです。
大は小を兼ねますが、今までのように、ささっと出して撮影するだけなら、F401の系統のIXY920とかFX37あたりでも、そんなに期待を裏切らないと思います。

書込番号:8902808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ初心者なのですが…

2009/01/06 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 コントさん
クチコミ投稿数:3件

デジカメ初心者なのですが、何を買ったらいいのかわかりませんホ
主に人物撮影や風景を撮ろうと思っています。

それで見た目の良さからPowerShot G10かRICOH R10を買おうと思っていますが、見た感じ色々な機能が付いていて初心者には難しいでしょうか?ホホ

あと他にいいデジカメが有れば教えて下さいホ

最後にもう一つだけあるのでしが、プリンタやSDカードの事が全くわからないので教えて下さい。

長くなってしまい申し訳ありません。

書込番号:8894312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/06 17:53(1年以上前)

R10は基本的にオート専用カメラですが、G10は自分の作画意思を反映する機能が多く付いています。
機能が多くてもオートもありますから、別に初心者の方に難しい事は無いと思います。
ニコンのP6000もいいカメラだと思います。

記録メディアは、SDHCクラス6のSDHCで4Gか8Gあたりがお買い得です。
http://kakaku.com/item/00528110735/
http://kakaku.com/item/00528110984/

プリンタは手軽に楽しむならキャノンの5色機でいいと思いますが、拘るならどう言う事に拘るのかをお書きになって、プリンタの板で聞かれる方がいいかも知れません。

書込番号:8894401

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/06 17:53(1年以上前)

G10のサイズと重さが気にならなければG10で良いと思います。
初心者の方でもSCENEモードを使えば簡単に撮影することもできますしカメラのことが理解できればマニュアルでの撮影も可能となるのでお勧めです。

プリンターは分かりませんがSDカードはクラス6の4GB〜8GBで良いと思います。

書込番号:8894403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/06 17:54(1年以上前)

コントさん、こんばんは。

風景やマクロの撮影がメインですとR10をお勧めしたいところもあるのですが
(R8を所有していました)人物撮影も考慮に入れると肌の色合いと言う点から
キヤノンの色合いが好みである自分の主観でG10をお勧めいたします。

R10の利点は・・

・くるくる回すダイヤルの操作感もよくダイレクトに操作できる点がお勧めです(露出補正)
・3インチの液晶が綺麗
・手振れ補正の効きが良い
・28-140mmと言うレンズ特性で風景からスナップ、人物メインの記念撮影もOK。
・RAW撮影が出来てDPPでの現像が可能。(パソコンで使うソフトウェア)

SDに関しては特に高速タイプでなくてもなんら問題ありません、サンディスクの安くなった
タイプのものでOKです。

プリンターは去年からMP970と言うキヤノンの複合機(プリンター・スキャナー・CD/DVDレーベル印刷・コピー)
を使用しています、6色インクで写真の印刷や写真からの焼きまわしも出来て便利です。
メモリースロットも着いていてカメラから出したSDカードを直接プリンターで印刷できます
のであると便利な機能です。
今ではMP980と言う新機種が出ています。

書込番号:8894410

ナイスクチコミ!0


スレ主 コントさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/06 18:06(1年以上前)

色々な情報ありがとうございます。
申し訳ないのですがG10は手ぶれ機能はないのですか?

あとSDカードがあればパソコンにつながず、写真をプリントできるのですか?

もう少しだけ詳しく教えて下さいホホ

書込番号:8894458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/06 18:13(1年以上前)

コントさん。

手振れ補正機能は付いています(^^)

SDカードのダイレクト印刷はプリンターによって対応できる物もありますので
メモリーカードスロットが付いているかどうかを確かめてください。
プリンターに液晶モニターが付いている物がそれに相当すると思います。

詳しくはプリンター掲示板で聞いてみてください。

書込番号:8894485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/06 18:13(1年以上前)

手ブレ機能はありませんが、手ブレ補正機能は付いています。
SDが無ければ写真が撮れません。
写真さえ撮れればプリントは、
・PCからネット経由で
・PCからご自分のプリンタに
・お店のプリント機で
などの方法があります。
PCが無い場合は、TVにカメラを繋いで写真を見る事も出来ます。

書込番号:8894489

ナイスクチコミ!0


リル爺さん
クチコミ投稿数:243件

2009/01/06 18:38(1年以上前)

コンさん、
色々とお悩みの様子ですが、G10は持っていませんので
簡単ですがSDカードの説明をします。
現在一般に市販されている物は1GB(1ギガバイト)ぐらい
の物から2GB、4GB、8GBなどのものがあります。
1GBのSDカードには撮った画像にもよりますがG10の
最高画質で撮っても約150枚ぐらい撮れます。
2GBだとその倍が書き込めます。
次に速さによる違いがあります。クラス2、クラス4、クラス6
等です。これはカメラのシャッターを押して画像を書き込む時の
速さとSDカードからパソコンに取り込む時の速さを言います。
また大容量の物にはSDHCと言うのがあります。
最近のプリンターにはパソコンを使わずにSDカードから直接
印刷できる機能を持っています。またプリント店ではSDカード
から直接プリント注文が出来ます。
本当はもう少し細かく説明をしなといけないのですがデジカメの
初心者の方とお見受けしますので最低限の知識だけにしておきます。
詳しいことは恥ずかしがらずにカメラ店の店員さんに聞いてください。

書込番号:8894575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/06 20:47(1年以上前)

R10は持ってないのでよくわかりませんが、スペックや機能からみるとオートで撮影する、フィルム時代のバカチョン的なカメラだと思います。
一方、G10はマニュアルで色々設定を変更できるハイアマチュア向けコンパクトデジカメです。

このカメラは各種設定がマニュアルでできるため、撮影表現の幅が広がります。
また、以前のG9と比べて、レスポンスや液晶の綺麗さなど随分向上したと思います。
それからRAWで撮れるのも、後からPCでレタッチしやすいのでメリットです。
バッテリーもG9から比べると持ちがよくなり、200枚RAWで撮っても残量目盛が減りませんでした。
悪い点は、コンパクトの割には大きくて重いことです。
ポケットに入れておくことは無理で、何かしらカバンが必要になります。

SDはトランセンドの8Gを使用しています。

あまり、撮影知識に詳しくなく、PCによるレタッチもされないのであれば、R10が楽でいいかもしれません。
これからいろいろ覚えるつもりで、機械の質感なども重視するならG10です。

ブログにG10の画像をアップしています。参考にしてください。

書込番号:8895114

ナイスクチコミ!0


dod1972さん
クチコミ投稿数:2件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/07 11:49(1年以上前)

G10持ってますが、初心者の人でも上級者の人でも対応できる、良いカメラですよ。

初心者の人だったら、ダイヤルをオートさえ合わせておけば、たいていは綺麗に撮れます。まあ、夜景とかになると、ほんのちょっとだけ、覚えることが増えるのは、どのカメラも共通ですけど。
覚えると言っても、夜景モードに合わせるだけですが。

でも、ちょっと重たいです。それだけは覚悟を。私は、キンチャク袋にG10入れて、ショルダーバッグでいつも持ち歩いてますが。
このへんは、R10の方が断然軽いのですが。
重さが許せる、ポケットに入れずにカバンで持ち歩くのなら、R10よりG10の方がいいと思います。

R10も良いカメラだと思いますよ。このところ、グンと値段下がりましたしね。

重いのOKか、この点だけで決めてしまっても良いかと。

ほかのカメラと言っても、見た目重視なら、あまり他のカメラ勧めるのもどうかと思いますが、定番の、パナソニックのFX37とか、キヤノンの920ISあたり見ておけばよいかと。
フジのF100fdも良いのですが、見た目のデザインを嫌がる人が多いので、コン・様の場合には、ちょっと微妙かも知れません。

書込番号:8898041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 G10を買いたいのですが

2009/01/02 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
カメラは初心者なのですがG10の購入を10月から考えています。
買うタイミングがわからずに年末年始は値下がりするかなと期待して待っていたのですが下がりそうもないので未だに購入時期を迷っています。
3月の旅行までには買いたいのですが‥‥
それとやはりなるべく安く買いたいと思っているのですが、最安価格のお店からインターネットで買った場合には、保証はつかないのでしょうか?
やはりかなり高くても量販店で保証やポイントつきで買った方が良いのでしょうか?

簡単に言うと購入時期と購入場所を悩んでいるので、ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:8876223

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/02 22:57(1年以上前)

何処で買ってもメーカー保障は付きますよ。

3月の旅行に持って行くのなら今買って色々撮ってカメラに慣れておいたほうが良いと思うのですが・・・
デジタル物は欲しい時が買い時です(持論)

書込番号:8876314

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/03 02:19(1年以上前)

ネットの価格なら十分安いと思います。
量販店はちょっと高いかな。
ネットでもメーカー保証はもちろん延長保証もあるところがあります。
ちなみにG10でも登録があるデジカメオンラインなんてキタムラグループの御店
ですからネットでも対応は中々良く安心です(ちなみにメディアラボNEXTもキタムラ
グループです)。

延長保証は別売りですが延長保証もあります。
ただこの延長保証は自然故障なら何回でも修理OKという保証です。
たしかキタムラのポイントで付く延長保証は一回のみだと思いました(間違っていたら
すいません。)

デジカメオンラインのG10と延長保証のリンク先を貼っておきます。

G10

http://www.digicame-online.jp/10000/10012/17506/index.html

G10お買い得セット

http://www.digicame-online.jp/10000/10012/17507/index.html

延長保証

http://www.digicame-online.jp/10009/11640/index.html

延長保証は購入する商品と一緒に購入して下さい(ネットだと延長保証別売りのところは大
体何処でも同時購入です。違うところもある)

ただ量販店の店頭で購入する方が安心感があると言う方も結構いますので、ネット購入
が不安な方は高くても量販店で買うと宜しいでしょう(個人的には極端な差はないと思い
ますが)

書込番号:8877209

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/03 11:40(1年以上前)

買うタイミングは難しいですが、ここ3年ほどGの価格を見ていましたら、クリスマスの年末が一番安いようです。まだ いまどきでしょうか?
長期保障を無料でしているのが 三星カメラです。
今、欠品しているようですが、ここの保障の説明を読んでみてください。
わたしも 保障が気に入ったので 一眼を2台この店で購入しました。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=5736
ちなみに 価格は昼より、夜の方が安い事があります。

書込番号:8878280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/03 14:56(1年以上前)


kaku528さん

メーカー保証のこと教えてもらいありがとうございます。
慣れた方がいい、欲しいときが買い時、まさにその通りだと思い本日購入しました。
背中を押してもらいありがとうございました!


馬権さん

色々な情報ありがとうございます。
載せてもらったG10お買い得セットを見たところ、とても安く、保証も買えるようなので

お買い得セット
ケース
保護フィルム
3年保証

をいっぺんに買いました!

全部含めても5万円せずに買えたのでとても満足しています。

送料、代引き手数料が無料の期間だったので良かったです。
教えてもらいありがとうございます。


zoom-iさん

価格の移り変わり教えてもらいありがとうございます。
今がやはり良いのかなと思い購入しました!
三星カメラさんでの購入も検討しましたが欠品しているので、また機会がある時に利用させてもらおうと思います!
良いサイト教えていただきありがとうございます!



書き込みして知らない良いサイトをたくさん知れたし実際に購入できたので良かったです!
みなさんありがとうございました!

書込番号:8879056

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/03 20:28(1年以上前)

さささっささん
お役に立てたようで良かったです^^
ちなみにzoom-iさんが紹介してくださった三星カメラも良いようですよ。
私はたまたま利用する機会がなかったので三星カメラでは買った事はないですが
覗いて検討した事は何回もあります^^

私もG10欲しいですが去年デジタル一眼レフを三台も続けて購入したので未だに金欠
状態で何も買えません^^

書込番号:8880358

ナイスクチコミ!0


honnouさん
クチコミ投稿数:82件 カシオ EX-S770での撮影日記 

2009/01/07 01:30(1年以上前)

安いのが欲しければ待つのが一番です。
半年も我慢すれば3万円を切るかもしれませんよ。

書込番号:8896930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サーボAF設定時のランプ

2008/12/21 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:5件

今日、待望のG10を購入しました。

いろいろいじって試しているのですが、サーボAFの設定を「入」にしている状態でシャッター半押しすると、
ファインダー横にあるランプ(上側)が緑色点灯にならず、点滅(1回)になります。

ちなみに、「切」に設定すれば緑色点灯します。
この症状は、正しい動作なのでしょうか?
みなさんも同じ動作になりますでしょうか?

マニュアル(P.45)には、撮影準備完了時にランプが緑色点灯すると書かれているだけなので、わかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:8820022

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/21 23:30(1年以上前)

自分のも点滅ですよ。
「切」に設定しても手ブレの恐れがあるときはオレンジが点灯してます。

書込番号:8820260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/06 23:46(1年以上前)

kaku528さん返信ありがとうございます。
どうやら、正常な動作みたいですね。
少し安心しました。

書込番号:8896392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

取説について

2009/01/06 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:7件

たびたびの質問、恐れ入ります。G10をお持ちの方に質問です。
取扱説明書についてですが、Digital Xには英語の記載があったように記憶しているのですが、G10についてはいかがでしょう?
キャノンの日本サイトでは取説が公開されていますが、グローバルサイトからは同様の情報は発見できませんでした。
いざとなったら私が翻訳しますが、あるに越したことはないのでお手数ですがG10をお持ちの方にお教え頂きたく。よろしくお願い致します。

書込番号:8894632

ナイスクチコミ!0


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2009/01/06 19:00(1年以上前)

英語が出来ないので、先に進めないのですが
http://www.canon.com/index.html
ここから、取説とかの項目に行けませんかね?

書込番号:8894665

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/01/06 19:00(1年以上前)

ユーザーではありませんが。(^^ゞ

↓ここのでいいのかな?
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&tabact=DownloadDetailTabAct&fcategoryid=321&modelid=17624

中段あたりのPowerShot G10 Camera User Guide

書込番号:8894669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/01/06 19:16(1年以上前)

むむっ、なんとドメインがUSAのサイトにはアップされてるんですね!やっぱり見てる人の数が多いからなんでしょうか。。。
もし取説に英語の記載がなければこちらから参照します。ありがとうございました!

書込番号:8894729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング