
このページのスレッド一覧(全388スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2009年1月3日 01:36 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月2日 19:50 |
![]() |
10 | 9 | 2009年1月2日 10:15 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月1日 23:48 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月31日 23:55 |
![]() |
4 | 9 | 2008年12月31日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
質問お願いします。
先日G10を購入したのですが、
ファイルのサイズを一番大きいので撮ってしまい、
サイズが大きすぎてネットでアップできません。
どなたか画質をそのままでサイズを変更する方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

シンプルメンさん 明けまして。 ユーザーではありません。
カメラ付属のソフトに付いてませんか?
フリーソフトにいろいろあります。
例
http://www.woodybells.com/jtrim.html
おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:8874921
0点

>ファイルのサイズを一番大きいので撮ってしまい、サイズが大きすぎてネットでアップできません
サイズは最大画素数で撮影し、ネットにアップする時のみ縮小ソフト(フリーソフト)を使ってリサイズした方が良いですよ。
http://www.i-section.net/software/shukusen/
なお、縮小する場合はオリジナル画像をコピーし、コピーした画像をリサイズしましょう。
オリジナル画像を縮小した場合、元には戻せません。
書込番号:8874927
0点

>どなたか画質をそのままでサイズを変更する方法を教えてください。
リサイズソフトなら、フリー(無料)ソフトがいっぱいあります。
Vix、チビすな、縮小専科、縮小専門、などで、検索してください。
書込番号:8874939
0点


こんばんは。G10オーナーではありませんが・・・
付属の ZoomBrowser EX でできるかと。
CanonのWebサポートより「画像(静止画)のサイズを変更して書き出す方法(ZoomBrowser EX Ver6.x)」
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=052837
なお、EXIF情報は残るので、残したくない時は他の方法を。「EXIF」についてはWeb検索などしてください。
書込番号:8875468
0点

バンドル(付属)ソフトの「ZoomBrowser EX」 や 「Digital Photo Professinonal」 で可能です。設定を調整することで、画質重視やサイズ重視と圧縮率を変える事もできれば、トリミングも可能。
色々ためしてみて下さい。
書込番号:8875772
0点


カメラ自体のリサイズ機能で縮小すれば済むのではないでしょうか?
書込番号:8875904
0点

カメラ内蔵のリサイズ機能を使ったら画質が下がります。
私は普通RAWで撮ってPHOTO SHOPやLIGHT ROOMを使ってリサイズします
フリーソフトではありませんが、画質がそのまんまで縮小した写真を見ると気持ちいいですよ。このソフト買ってよかったと感心しますね。
フリーソフトは使ったことありませんが、圧縮する時に大抵のソフトは計算方式によって画質が下がる上に、線などの辺縁部分がずらしたり、直線ではなくなります。
書込番号:8876765
0点

また、こんばんは。
「画質をそのままでサイズを変更する方法を教えてください。」とのこと、そんな都合のいい方法はないと思います、たぶん。画像サイズにせよ、ファイルサイズにせよ、サイズを小さくすればトータルの情報量は減って画質も悪くなるかと。
サイズを小さくして情報量は減らしても、ぱっと見た目の印象を良くする方法もあります。「輪郭強調」や「アンシャープマスク」です。これらは、厳密には、「本来の画素情報」を「偽りの画素情報」に置き換えている事を理解しておいてください。やり過ぎないのが勘所です。
書込番号:8876967
0点

できるだけ画像劣化の少ないリサイズ方法をば。
最初に最終的に必要なサイズを決めます。ここでは計算のしやすさから800*600pixelにしましょうか。
まずは縦横4倍の画像サイズまで一挙にリサイズします。ここでは3200*2400pixelということになります。
1000万画素モデルで3648*2736pixelですから、大抵は足りるでしょう。足りない場合は後述します。
800*600pixel仕上がりの場合の3200*2400pixelデータができたならば、ここから50%縮小します。
そうすると1600*1200pixelとなりますので、さらに50%縮小をかけて800*600pixelに仕上げます。
重要なのは、どんなリサイズソフトでも一番画質劣化の少ない50%縮小で仕上がりサイズに追い込むことです。
4倍程度のサイズから追い込むのが好ましいですが、サイズ的に無理な場合最後だけでも50%縮小にして下さい。
50%縮小をかけると、大抵の場合ノイズ感が消え、適度にシャープ感が上がります。
50%縮小をかけてもあまりシャープ感がでない場合は、元画像に強めにNRがかかってる場合が多いので
元画像の50%縮小→ピクセル等倍でチェックというのは、JPEG出力の傾向を調べるのにも有効です。
#シャープネスが強すぎる機種は、50%縮小後もざらつきが残るのでそれと判ります。
書込番号:8877083
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
宜しくお願いします
仕事と趣味で使うのですが、G10は暗さに強いのでしょうか?
私の要望は暗さに強いのと、広角です。
プレゼンの時にプロジェクトを撮します。
今現在は、P社のFX37を使用しています。
結構強くって良いのですがマニアックさに欠けます。
贅沢ですみません。
0点

コンデジはどれもはっきりと差は無いと思いますよ。
(フジのを除いては)
時々、差があるようにおっしゃる方もいますが、
それは極小さな差を自分がどれくらい大きく感じるか、だと思います。
一般的には、2009年モデルになってから各社高感度のノイズが旧機種よりも改善されたと言えると思います。
書込番号:8874672
0点

FX37の画質は満足でマニアックさが必要なら、LX3がいいのではないでしょうか?
書込番号:8875408
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
レビュー欄である方が「広角で湾曲がひどい・・」と書いておられましたが
どの程度なのか画像も添付していなかったのでわかりかねます。
広角28mmに魅力を感じてG10を購入したいと思っているのですがどなた
か恐れ入りますが広角で撮った画像をこの欄にアップしていただけませんでし
ょうか?出来れば感想も合わせて宜しくお願いします。
0点

28mm相当で湾曲は感じますが、28〜135mm相当クラスのズームならこの程度ではないでしょうか。
件のレビューの方は
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/14/9405.html
こちらの記事の画像を見て書かれたのかも知れませんが
同じデジカメWatchでも
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/27/9713.html
こちらの記事ではごく普通の湾曲です。
それでも単焦点のGRD-IIや、デジタル処理で歪み補正しているLX3やGX200よりは歪んでると思うので
気になるようでしたら購入はやめておいた方が無難かも知れませんね^^
書込番号:8868962
3点

>アキラ兄さんさん、
新年明けましておめでとうございます。
早速、回答のお返事を有り難うございました。
どんなレンズでも歪曲はあるのは当然ですよね〜
G−10の広角端での歪曲具合、よく判りました。
特に茶色のレンガ?タイル壁ではハッキリと判りました。
この程度なら風景写真でもなんら問題はないのではと思います。
レビューに書き込んでおられた方の表現ではまるで魚眼レンズの
様にひどい歪曲みたいな口ぶりでしたが4万円以下のカメラの広角
の歪曲としては合格点だと思います。
適切なアドバイスを有り難うございました。
書込番号:8869396
0点


>少年ラジオさん、
そのようですね〜 アキラ兄さんからの画像でもタイル壁などが
最広角端では少し気になるようですが、普通の風景写真などでは
ほとんど気にならない?気にすればキリがないですね〜
コンデジは昨年、S5ISを買ってオプション類も大分買いましたので
年金暮らしの私の懐具合はただ今・・・・
近日中にG−10をなんとか購入したいと思っています。
書込番号:8869971
0点

一眼レフのズームレンズでも、広角側は大抵この程度の歪みはあるのですけどね^^;
デジカメになってから、複写用単焦点マクロレンズ並みの歪みのなさを求める人が出てきたりして・・・
スーパーアングロンや本家ビオゴン並みの歪みのなさが本来と思ってるのかなと不思議になります。
もちろん単焦点広角を歪まないように設計するだけでバカ高くて大きいレンズになりますから
今後は、高画素モデルでデジタル処理して切り出す方向にシフトするのでしょうね。
書込番号:8870095
2点

同じ28mmからスタートの920ISと比べても若干G10の方が湾曲が多く感じます。
たぶんCCDサイズが大きいのでそのぶん光学系の設計に負担がかかる為でしょう
私は子供撮りがほとんどなので全く気にしてませんが街並み、特にビルなどを撮る場合は
あまり向いてないかもしれませんね。
書込番号:8870144
2点

良くあることなのですが、「湾曲(または歪曲)がひどい」という表現は、「歪曲収差がひどい」という意味で使われないことの方が多いです。
単に広角レンズのパースや、水平を保っていない撮影での倒れ込み、そして端の方での広角歪みを指して「湾曲(または歪曲)がひどい」という表現をする人が少なからず存在するからです。
レビューを読む際は、そのへんを読み取る努力が必要かもしれませんし、自分で作例を探して判断することが一番良い方法なのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8738303/#8774983
書込番号:8870242
2点

>レビューに書き込んでおられた方の表現ではまるで魚眼レンズの様にひどい歪曲みたいな口ぶりでしたが
そういうレビューもありますね。
価格.com のレビューは自由に書き込める反面、本当に購入した人が書き込んでいるとも限らないですし、真面目に評価したレビューばかりではないですから、私は購入の際にはあまり参考にしていません。
書込番号:8872101
1点

皆さん、
新年明けましておめでとうございます。
私の疑問に対して色々と多くのアドバイスくださったり
作例を見せてくださったり有り難うございました。
皆さんのアドバイスでG10を購入目標にします。
書込番号:8873355
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
日本へ留学したことがある中国人です。かつて高くて手が出せなかったG10がこの値段になったのを見て購入しようかなと思っていますが、やはり中国国内の販売価格は未だ高いので、日本にいる友達に頼んで購入しようかなと思います。そこで、日本で購入した製品は中国で使用し、何らかの問題が生じた場合中国にいるキャノンの販売店やサポートセンターでアフターサービスを受けることが可能なんでしょうか。
日本製品の質の高さには十分感心しておりますが、念のために聞いとこうかなと思いまして。
詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
0点

あけましておめでとうございます。
日本はカメラが安いからお気持ちよくわかります。
わたしは、保証は購入国のみ有効、と日本のキャノンにいわれたことがあります。
1.中国のキャノンに確認してみたらいかがですか?
2.中国に比べて保証がなくても良いくらい、
大変安ければ買っても良いとも思います。
書込番号:8871952
0点

あけまして、おめでとうございます。
早速のご返答ありがとうございます。やはり海外は保障しないですね。
わかりました。故障しないことを祈るしかないですね。といっても日本にいた4年間使っていたそして今まで使っている電子製品で故障したことが一度も無いので、大丈夫でしょう。
ありがとうございました。
書込番号:8872048
0点

文章を拝見すると日本語は大丈夫そうなので問題ないと思いますが、言語設定は日本語と英語のみで中国語はありません。
中国語の取扱説明書はダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038375
書込番号:8872164
0点

ご親切にありがとうございます。
メニューの言語のほうは問題ないです。今使っているノートも日本にいた頃から使っていたものなので日本語のOSです。
書込番号:8872255
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
お世話になります。
オートフォーカスのグリーンビームが画面中央の枠内に納まりません。これは、仕様なのでしょうか。ご回答いただきますよう、お願い致します。
もうあと数十分で年が変わりますね。
今年は、どうも有難うございました。
来年も宜しくお願いします。よいお年を。
0点

ご回答いただき、有難うございます。
確かに、近接撮影時は外れています。
遠隔撮影時も外れていたら修理対象ですね。
よいお年をお迎えください。
書込番号:8868438
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
私は11月22日にG10を購入しました。
買ってから、あまりさわる時間が無かったのですが、年末年始の休みに入り、いろいろと試しているところです。私は、カメラの事には、あまり詳しくないので、G10をいじっていて、シャッタースピード、絞り値などについて初めて意味が理解できました。こんなカメラに素人の私ですが、G10をいじっていて、次の様な事象を発見しました。G10で、雑誌を1.4メート程の距離から、広角側で、JPEG(ラージ・ファイン)とRAWで2枚撮影しました。これらの画像をG10の液晶モニターで最大に拡大して、確認してみたところ、JPEG(ラージ・ファイン)では、文字が読めるのですが、RAWでは、文字がつぶれてしまって読み取る事ができないのです。念の為、パソコンに取り込んで、Digital Photo Professionalで両者を比較してみたのですが、この場合は、両方とも文字を読む事が出来ました。
G10の液晶モニターで、画像を最大に拡大して確認すると、RAWで撮影した画像の方が、JPEG(ラージ・ファイン)より画質が悪く見えるという事象は、私のG10のみの不具合なのか、それとも、みなさんのG10でも同じなのか教えて頂けないでしょうか。
0点

スレ主様 こんにちは
カメラ側の設定等はどうなってますか?
@撮影時JPEG、RAW同時記録で撮影されましたか?
Aそれとも別々で撮影されましたか?
@で異常が出るならば要チェックでしょう。
Aの場合ピンボケ、手ぶれ等の可能性があるかもしれません。
もしそうならば、三脚等を使えば解消されるかと…。
一度ご確認ください。
ちなみに当方のG10ではJPEG、RAWともに雑誌の表紙見出しは、
変わりなく見れます。
書込番号:8861095
0点

RAWファイルに埋め込まれているプレビュー用のJPEG画像の解像度が低いだけではないでしょうか。
書込番号:8861140
1点

説明が不足していたようなので、追加させて頂きます。
・RAWとJPEGは別々にとりました。
・撮影する時に、フラッシュを使用しており、手ぶれはありません。
・撮影した雑誌ですが、表紙ではなく、けっこう細かい文章です。ちょうどG10の取説
ぐらいの文字です、
書込番号:8861207
0点

だから、カメラでの再生はRAWに埋め込まれたプレビュー画像を再生します。
それの解像度が低いため文字が判読できないのではないでしょうか。
PCに取り込んでDPPで見れば、RAWから画像を展開するので文字が判読できるだけの情報が出ます。
違っていたらごめんなさいです。
書込番号:8861242
1点

スレ主様 こんにちは
ただいま実験してみましたが、大差?は感じませんでした。
書込番号:8861305
0点

犬大好きお父さんさん
RAW画像は「画像」と呼ばれますが、実際はデータパッケージファイルで画像ファイルではありません。
このデータパッケージを「現像」という変換プロセスで処理して画像データファイルにします。
ただ、それだとそのデータパッケージの中身が現像するまで判らなくなってしまうので
kuma_san_A1さんが仰るように、解像度の低いJPEGをパッケージに持たせて「ラベル」がわりにしています。
一方、JPEG書き出しのJPEG画像はフルサイズ画像ですから
G10の背面液晶などで見比べると、RAW画像の(ラベルの画像の)方が粗く見えます。
そういうわけで、G10の不具合ではないですから気にする必要はないかと^^
#walk to workさんが仰るようにRAW+JPEGで撮影するとLサイズのJPEGでプレビューするので粗くは見えません。
書込番号:8861414
2点

古い機種の話で申し訳ないですが……
PowerShotPRO1とS70というRAW記録出来るカメラを使ってます。
これらのRAWをカメラのモニターでプレビューすると
640×480くらいの解像度です。
これらは仕様のようです。
最新のG10に当てはまるかどうかは、わかりませんが
PCで見る、加工する時は普通に見えるので、私は気にしないことにしてます。
書込番号:8861443
0点

アキラ兄さんさんが詳しく解説なさっているとおりですが、
パソコンでRAWファイルそのものを、DPPを使わずに、何かのビューアーソフト(DPExとかExifリーダーとか)で開いてみるとよく判りますよ。
RAWの画像は解像度が小さいです。
RAWそのものではなくて、RAWに付属しているプレビュー用の画像だからですね。
G10の液晶で見ているのも、このサイズの小さいプレビュー用画像です。
書込番号:8861760
0点

年末の忙しい時に、いろいろと教えて頂き
ありがとうございました。
G10の背面液晶モニターでRAWをみると、JPEGより
荒く見えるわけが理解できました。
みなさま、良いお年をお迎え下さい。
書込番号:8865878
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





