PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

G11時代のG10マイカラーセッティング

2009/10/18 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
当機種
当機種
当機種
当機種

雑談スレの方でも良かったのですが、埋もれると勿体ないかなと思い別スレにしました。

JPEG撮って出し用のマイカラーセッティングですが、
コントラスト-1、色の濃さ+1、シャープネス+1
のセッティングで大変バランスがよくレタッチもしやすい画像が得られました。

好みもあるとは思いますが、良ければ是非おためし下さい^^

書込番号:10329543

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6677件

2009/10/18 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あとJPEGの出力サイズですが、撮って出しでリサイズすらしないのなら
最初から必要な大きさの画像で撮影した方が多少画質がよいようです。

ただし50%を超える縮小をかけるならば、やはり大きい画像の方が有利のようです。
#リサイズだけでなくレタッチすること前提なら当然大きい画像の方が有利ですが。

書込番号:10329576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/18 17:48(1年以上前)

済みません^^;
マイカラーセッティングの数値は

コントラスト-2、色の濃さ+1、シャープネス+1

が正しいです。紛らわしくさせてごめんなさい^^;

書込番号:10329635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/18 18:09(1年以上前)

アキラ兄さん、はじめまして。

コントラスト-2、色の濃さ+1、シャープネス+1 調整でバッチリですね!

私は シャープネス+1 のみで使ってたのですが、コントラスト-2 にする事で、
パッと見、ダイナミックレンジが広くなった錯覚をおこし、いい感じです。

次回からこの設定で撮影してみます!

書込番号:10329732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/18 18:13(1年以上前)

アキラ兄さん
有り難うございます
早速明日試してみます

書込番号:10329753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/18 18:58(1年以上前)

アキラ兄さん
いろいろな試行錯誤&作例、ありがとうございます
こちらの方が、DR確保&色合い自然風&メリハリを保っていて良さそうですね
今回の設定を、「アキラスペシャルU」と勝手に命名しました (^.^)
ただ混乱してきましたので、C1を「アキラスペシャル」、C2を「アキラスペシャルU」で設定し、これから色々試してみたいと思います

書込番号:10329964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/18 21:23(1年以上前)

僕もG10持ちなんで、アキラ兄さんの設定で、ちょこっと試してみました。
まだ本格的な撮影は出来ていませんが、かなりいい設定だと感じます。

早く日中の撮影で試してみたいところです。
ありがとうございます。

ところで、今回の設定は『アキラスペシャルU』と名付けられていますが、前回の設定もあったのだろうと思い、そちらも教えていただきたいと思いまして(^^ゞ

なにしろ、カメラは大好きなんですが、まだまだ初心者なもので…。

よろしくお願いします。

書込番号:10330885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/18 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1)G10らしくて良いと思っています

(2)光線状態がよいと最大の効果が引き出せます

(3)これも光線の状態に左右されます

(4)レタッチのしやすさは特筆物だと思います

えと、好評なのはとても嬉しいのですが、アキラスペシャルとかいうはこっ恥ずかしいので止めてください^^;

マイカラーセッティングですが、多少煮詰めたセッティングと言うことだと

1)コントラスト-1、色の濃さ+1、露出補正-2/3

これが今でも標準と感じていて、G10の個性を一番引き出してると思います。
解像感はG10自体のレンズ性能に依存し、絞り開放と1/3段絞りとの切替でシャープさをコントロールします。

2)コントラスト-2、色の濃さ+2、露出補正-2/3〜-1(俗にスペシャルなどと言われてるのはコレです)

G10の良さでもある解像感を抑え気味にして、色乗りで見せようというセッティングです。
ただ、柔らかい光の状況では眠さが目立つこともあり、こういう使い方もできるという提案でした。

3)コントラスト-2、色の濃さ+1、露出補正-1

上の設定での色味が個人的に合わなかったので、色の濃さを下げて露出を落としてメリハリを稼ぎました。
悪くはなかったですが、G10を使う意味がない気がしたので、結局(1)のセッティングに戻しました。

4)コントラスト-2、色の濃さ+1、シャープネス+1、露出補正-1(今回のセッティングです)

下町情緒さんがお使いのセッティングで、コントラスト-2の時のシャープネス+1が好印象だったので
実際試して色の飽和感を抑える方向で修正したのがこのセッティングです。
G10では広角側はシャープですが望遠側で柔らかくなるレンズの特性があります。
このセッティングだと広角側は解像感が維持され、望遠側にメリハリ感がでます。
また、トーンがsRGBとAdobeRGBの中間のような感じに出るので、レタッチがしやすいのも特徴です。


もちろん色んな意味でRAW撮影すれば解決するのですが
RAW撮影時のプレビューを見ながらコントラストを落とした仕上がりを想像しつつ露出補正をするのも面倒ですし
気軽にG10を面白がるには良いのではないかと思っています。

書込番号:10331363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/18 22:52(1年以上前)

アキラ兄さん
いろいろな設定で頭がパニックになりそうだったので、勝手に言ってしまいました (^_^;)
こっ恥ずかしい命名、すいませんでした <(_ _)>
それにしても、いろいろな被写体作例をササッとこなして比較するなど、まるで早撃ちマックのようです (@_@)

書込番号:10331585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/18 23:10(1年以上前)

アキラ兄さん、いろいろな設定を教えていただきありがとうございます。

確かにたくさんありすぎてちょっとパニックになりそうですが、とても参考になります。

それぞれ設定して撮ってみて、自分好みを探し、いろんな写真を楽しみたいと思います。

また、素晴らしい写真をいつもありがとうございます。
とても参考になっています。

G10を買って8ヶ月ほどたちますがまだまだ使いこなせていません(^^ゞ
勉強がかなり必要ですので、またこれからも、参考にさせてもらいながら、またいろんな事を教えていただければ幸いです。

アキラ兄さんを初め、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:10331728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/19 01:13(1年以上前)

アキラ兄さん、下町情緒さん、そして本板のみなさん


うーん、弱りました。

私の場合、コントラスト−1 シャープネス0 色の濃さ+1 をアキラ兄さんスペシャル(C2)
コントラスト−2 シャープネス+1 色の濃さ+2 を下町バージョン(C1)にしておりましたので
新しい規格が出来ると、対応カスタムが不足します(笑)

書込番号:10332579

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/19 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

そのまま現像。少し暗部が暗いかな?空は完全に飛んでるな。

現像時に+0.5EV。暗部は明るくなったけど、明部はますます飛んでいる。

で、今回の設定。DRが若干広がって、ネムくもない。

>コントラスト-2、色の濃さ+1、シャープネス+1
のセッティングについて、

当たり前ですが、これはRAW現像時にも同じセッティングが試せますね。

日差しが強くてコントラストが高い場合、
暗部が暗くなってしまうので露出補正で明るくしたい。
でも、今度は明部が飛びぎみになってしまう。

そこで、
コントラストを下げて見かけ上DRを稼いだような絵にしておいて
彩度とシャープネスを上げてネムさをカバーする、
というわけですね。

早速やってみました。縮小画像ではわかりにくいですが、
また、写真として良いかどうかはともかく、
DRが広がって、かつ眠くもない、扱いやすい画像になるのは間違いないと思います。

それにしても、
コンデジのG10はどうしてもノイズ上不利なので
シャープネスを下げてノイズを目立たなくしようと言う考えは
普通に出て来たのですが、
まさか、ノイズ処理上不利になる、シャープネスアップをするとは
ぜんぜん思いつきませんでした。
先入観にとらわれていました。

これ、元は下町情緒さんのアイデアですよね、たしか。
つまり「下町スペシャル」。いや「情緒スペシャル」?

カスタムセッティングが2つではぜんぜん足りないですね。
G12では5つくらい付けてくださいな>キヤノンさん!

書込番号:10334558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/19 21:19(1年以上前)

@とやまんさん
Avモード含めると、3つできますね (^.^) 

α→EOSさん
私の記憶が確かならば、確か以下の経緯だったと思います(間違っていたら、ごめんなさい)
αさんとアキラ兄さんが、過去いろいろな設定(デジイチ的設定やDR拡大風設定)で検証してくれていました
その際、アキラ兄さんが「コントラスト−2、色の濃さ+2」という設定を紹介してくれ、これは良いと思い、実際その設定で明暗差の激しい被写体で好んで使っていました
その後GF1が発売され、店頭で試し撮りしたところ、G10よりシャープに感じたので、(半信半疑だったのですが)上の設定にシャープ+1を加えてみました(GF1もどき)
そして、アキラ兄さんが色飽和等を考慮し、今回の設定に落ち着いたという流れだったと思います
またα→EOSさんも今回検証してくれたので、ますます今後安心して使えそうです
そもそも、コントラスト−2云々などという設定は、思いも付かない大胆な設定だなという印象が当時残っています
また、設定等を気軽に教えてくれるのが普通かどうか判りませんが、この板の皆さんは、惜しみなくアドバイスしてくれ、それが故に居心地の良さを感じ(私もです)、長続きしているのだと思っています(本当に感謝しています)

書込番号:10335931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/19 21:27(1年以上前)

当機種

α→EOSさん

確かにシャープネス+1というのは盲点でしたね^^下町情緒さん様々です。

このセッティング、人物ポートレートにも良さそうだなぁと感じています。

それと何度も言いますが、もの凄くレタッチに対する追従が良くて、ほんとビックリです。

書込番号:10335992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/19 22:09(1年以上前)

アキラ兄さん
こっ恥ずかしいので止めて下さい(これでおあいこで〜す)(^.^)

書込番号:10336362

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

旅の友

2009/09/15 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 PowerShot G10の満足度5

これまでは1眼とコンデジを旅の友としてましたが、今回G10の1台体制で行きました。
条件次第ではX2に優るとも劣らない出来の思い出を記録してくれました。
今回の旅はG10の良さを再認識できた旅ともなりました。
目的次第では旅の友にはこれ1台でも十分です。

G11はもっといいんでしょうね・・・

書込番号:10159305

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/16 01:13(1年以上前)

IXYじゃちょっと物足らない、デジイチじゃ何かやぼったい、そんな時にこのG10クラスのカメラはちょうどいい感じです、出来れば旅の写真をアップして貰えればみなさんの感想も聞けて楽しいですよ。

書込番号:10160465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/16 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

旅の友で撮りました 既出失礼

散歩のお供で撮りました

留守番の相棒を飲みました(笑)

スレ主殿こんにちわ

旅の友=カップ酒を連想してしまう飲兵衛です(笑)
niki77殿の文句G10開発者やキヤノン社の担当者が耳にしたら泣いて喜ぶでしょうね!
個人的にもG10に信頼を置いて、日帰りお遊びなどにはこれ一台のみ持参です。仰る通り目的次第ですが、旅の友から散歩のお供はたまた留守番の相棒など、ある意味万能選手だと思って使用しています。

これから是非楽しい思い出作例お見せくだされ!

G11もっと良いんでしょうかねぇ〜   (駄文失礼)

書込番号:10161553

ナイスクチコミ!1


EOS 40代さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/09/16 11:23(1年以上前)

こんにちは

40Dをお嫁にだして7Dのレンズキットを予約しましたが、手軽に持ち出せるこのG10だけはそばに置いておきたいカメラです。
お互い末長く使い倒しましょうね(^^ゞ

書込番号:10161706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/16 16:45(1年以上前)

機種不明

旅行先ではなく出先の神楽坂ですが・・・

旅・・・いいなぁ^^;
個人的に旅には安めで小さいのを、という主義でしたが
G10くらいカメラ側に手軽さと自由度があると楽しいでしょうね。

書込番号:10162826

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 PowerShot G10の満足度5

2009/09/16 20:28(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
G10買ってから、帰省・旅行はほぼG10の1台体制で賄ってます。
期待に十分応えてくれるカメラで愛用していきたいですね。

サンプル画像は拙いブログですが今回旅行分含めアップしておりますので、ご面倒でなければご覧頂ければ幸いです。

かつてはオリンパス一辺倒だった自分が、キャノン機をここまで愛用するとは、ついこの間まで想像だにしませんでした。
かつて愛用したC2040系に少しデザインが似ていなくもないですね。

書込番号:10163839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/16 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

niki77さん

かもめの写真や滝の写真、素敵ですね^^
去年の彼岸に伊東へ墓参に出かけて以来、何かと忙しくて都内をウロウロする日々で
今度の大型連休も知人に会ったり体を休めたりでたんと旅とは無縁で^^;
飯田橋のホームに貼ってあったポスターを見て、無性にどこかに出かけたくなりました・・・

書込番号:10164110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/09/24 10:23(1年以上前)

このカメラは往年のレンジファインダーのような雰囲気がありますね^^

書込番号:10204366

ナイスクチコミ!0


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 02:17(1年以上前)

旅行に行く時は、バッテリーが共通なKissDXとG9になるわね。軽いもん。

書込番号:12061853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ388

返信138

お気に入りに追加

標準

夏の太陽撮りました!

2009/08/12 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

当機種
当機種

此処からの「木洩れ日」が・・・

こんな風に壁に映っていました

G10使用の皆様こんにちわ 表題通り仕事途中にサボってきました(笑)

後継機種の発表が信憑性を増してきましたが、まだまだG10には活躍してもらおうと思っていますので・・・

本日東京下町は午後からすこぶる良い天気になっておりまして、過日来遅まきながら無償手当てに出して後の試し撮りを行いました。 本当は日食の時に添付写真が取れれば最高でしたが、あまりに夏の太陽がキラキラしていましたので車を止め、監視員がいないことを確認して「パチッ」と。丸い太陽が壁中一杯でした。 

この板も最近ちょっと淋しく感じましたので気晴らしに! 拙い写真はご容赦を!  (駄作失礼)

書込番号:9988392

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/12 19:46(1年以上前)

当機種

それでは私は夏のセミを一枚
  (普通夏しかいないようですが)

当地では今年はなぜかアブラゼミが少ないです

G11の発表は19日のようですが楽しみです
  買う予定はありませんがなぜかものすご〜く気になります

書込番号:9989002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/12 20:47(1年以上前)

意外に新製品発表後も様子見の方が多いようですが
それだけこのG10の完成度が高いということでしょうか?
そういう私もその予定ですが・・・でも・・・どうなるか自信がありません (^_^;)
スペックと価額との兼ね合いで、食指が動くかも知れないし。。。

日食の日に天気が良ければ、三日月の木漏れ日が撮れたのでしょうけれど
大変残念でした

最近、地震に怯える今日この頃です (>_<)

書込番号:9989275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/12 23:31(1年以上前)

季節がら又、時節がらお忙しいところ返信ありがとう御座います。

thunders64 殿
返信ありがとうございます。8月19日個人的には大変待ち遠しいです!買う予定なしですか?! 某は多分?きっと食指が伸びると思います。購入時期は?ですが・・・
thunders64 殿の作例通りの「セミ」地元でも??です。最も旧盆ということでお線香の香は街中していますが。夏らしい作例ありがとうございました。

下町情緒殿
いつも返信ありがとうございました。19日と噂されている後継機種のスペック次第ということでしょうか?! 仰る通り三日月木漏れ日今回の撮影場所で狙ってたのにです。(がっかり)撮影の背景や意図が解って戴けたこと、大変感謝いたします!! ちょっと表題が解りづらかったかなぁっとちょっと反省しています。 地震も気にかかりますが・・・PCも前ではありますがこれからもよろしくです!! 

書込番号:9990259

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/13 00:34(1年以上前)

当機種

こうした写真を撮る機会だけは十分にあった夏でした

アメリカンメタボリックさん 久々のスレ立てですね

最近この板もネタ枯れ気味で少々淋しいですね〜、それに今年の夏は本当に変ですよ、すっきりと晴れた日が一体何日あったかな? 大のビール党の私としては暑くない夏ほど味気無い物はありません・・

ちなみに私もG11は見送り組の一人ですがCMOS採用、広角24mm&湾曲補正、おまけにDIGIC5 っなんて内容なら買っちゃうかもしれません、多分無いでしょうけど・・

書込番号:9990625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/13 00:42(1年以上前)

当機種
当機種

アメリカンメタボリックさん

こんばんわ! 久しぶりに見たアメリカンメタボリックさんの昼間の作品でしたね。(失礼)

わたくしもG10板が最近淋しいので、作例などと言いながら何か行動したいと思っておりましたが、ちょっと先を越されましたね。

と言うことで、夏といえばやっぱり渓谷でしょう!(って、私だけ?)で、2カット見てやってください。

ついでに、仮称G11は本物見て、レビュー見て、安くなったら、それから検討です。
フィルターが上手く付けられる様になっていたら、現行スペックでも買いですね。

書込番号:9990667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/13 10:35(1年以上前)

お忙しい所拙いスレッドに返信戴きありがとうございます。

torokuroz 殿
いつもながら「色」や「センス」の光る作例拝見させて戴き、お見事です!!
仰る通りカラッと暑い日が未だ例年より少ないと感じておりますし、なんと今年は都内ビアガーデンにも出陣しておりません(笑) 某はビール党というよりダボハゼでして来るもの手当たり次第にやっつける状態ですが、それでも暑さに勝るおつまみなし!ですから気持ちがしょげたりしちゃっています。 
torokuroz 殿は「待ち」ですかぁ〜?! 時期と財布によりますが某はちょっと行ってみようと思っています。最も改悪ならば一年程度浪人しますが(笑)  これからもよろしくです。

@とやまん殿
いつもながらの返信有難く思っております。東京のジメジメ暑さを一時忘れさせてくれる「渓谷風景」ありがとうございます。作例数点拝見しておりますが、今回も「行ってみたい!」と思わせる作例でして、大変参考になります。
過日の白つめ草+蜂以来約2ヶ月ぶりの日中撮影緊張しました(笑)あまりにもキラキラしていたもので・・・
@とやまん殿のホームグラウンド撮影ですと減光フィルターは必須なんでしょうね?!さて後継機種どうなるのでしょうか?! いつもながら気に掛けていただきありがとうございます。

書込番号:9991908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/16 14:59(1年以上前)

当機種

アメリカンメタボリックさんこんにちは、相当な遅レスになってしまいました。

月並みに帰省などしていたので価格comは今日久々に覗いたもので(^^;)
私も夏らしい一枚をアップさせて頂きますね、本日撮れたてホヤホヤです。

G11を手に入れた際にはリポートや作例を期待しております!
(私は浪人がほぼ確定な家庭内の空気なもので。。) 

書込番号:10006305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/16 21:16(1年以上前)

当機種

まぁ世間一般には「無意味な画素数競争」といわれたりしますが
この位の画素数が「ある意味必須」な僕としては次期モデルで1200万画素に落ちるとツライですね^^;
今のところフルHDビデオを編集するには所持PCが能力不足ですし、もう1年G10片手にブラブラかな・・・
なんというか、いまさらですがやっとG10に慣れてきたという部分もあるんですよね(笑)

書込番号:10007745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/17 14:44(1年以上前)

全国的な夏休み期間&お盆休み期間ですが、拙いスレッドに返信戴きありがとうございます。

旬なパパ殿
いつも気に掛けていただきありがとうございます。
こちら様でしたかぁ!?↓の美味しそうなケーキの主わ!! 相変わらず可愛く撮影されていますねぇ〜。 最も拝見したところによると大人の「バテバテ」感と相まって引き立てているような(笑) 某も少ない休みに最小泊数にて田舎に行ってきましたので返信遅くなりごめんなさい。これからもよろしくです。

アキラ兄さん殿
返信ありがとうございます。いつも歯切れの言いお話参考にさせて頂いています。
G10個人的に&おこがましい言い方ですが、大変良く出来ているし、何よりRAW撮影できるキヤノン製と言う事で気に入っています。しかしまったく不満が無いか?と言うと実はそうでもなかったりもします。
良く出来ているからこそデジタル一眼のような拡張性や速遅シャッター速度などもあったらいいなぁ?!からなんでないんだ!っと厳しくなるような・・・以前から宣言していますが通常進化であれば後継機種購入します。最も時期は不明ですが(笑)  

書込番号:10010540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/17 23:34(1年以上前)

当機種

後継機が気になら無いと言えば嘘になるのですけどね(笑)^^;
例えばGRDIIIのように、もっと表現力のある組み合わせというのはあるのでしょうけれども
このパッケージングを使い切りたい、と思わせる雰囲気がG10にはあるのですよね(僕にとっては、ですが)。
個人的には「自分の中のいい部分のSWを入れてくれたな」という感じなので
本当は買う予定だったパナのMフォーサーズ機も見送る可能性大で(笑)

極論ですけど、写真って描画でも画質でも無いんだなぁとか、今になって思ってます^^;

書込番号:10013012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/18 10:58(1年以上前)

当機種

こんな状況では1/2000以上欲しいかなぁ?!

アキラ兄さん殿

再び返信ありがとうございます。
仰る通りG10の魅力を余すとこなく使い切りたいと某も思っています。しかし「弘法大師」とは違いやはり「使いきる」では無く「助けてもらう」状況で今も撮影楽しんでいます。

アキラ兄さん殿はなにやら悟りの境地近くに居られるようですが某はまだまだ物欲をはじめあらゆる欲が湧き出しています。センスと行動力を磨いて後継機種を待っています(笑)
 (駄文失礼)

書込番号:10014496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/19 01:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

近畿の屋根 大台ヶ原

相棒のバイク

アメリカンメタボリックさん

おおおっ!
これ川の作例ですね。いいですね〜涼しげで。
夏の清涼感っていう感じでしょうか。

ということで、あまりみんなが注目していない板ということで、
わたくしも夏の一枚を貼って帰りましょう。

ついでに、相棒の記念写真も一枚!
あっ!作例ですよ。さ・く・れ・い。

書込番号:10018077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/19 07:27(1年以上前)

当機種

悟りというより、仲良くなって気心が知れてきた友達とまだまだ遊んでいたいというような感覚なんですけどね(笑)
自分的に多少程度の性能アップで今よりよい写真が撮れるような気がしないというのもありますが^^;

ということで再び物欲に傾くかどうかは今日の発表内容次第ということで^^

書込番号:10018533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/19 11:07(1年以上前)

当機種

遅SSではこんな感じの小小川でした

@とやまん殿
返信ありがとうございます。 いやぁ〜@とやまん殿からの一言があって「ほっ!」としました。実は対抗心からではないのですがG10にてちょっとした渓谷もどき撮って来ましたので・・・。今回の写真は夏休みに宿泊させて頂いた場所の裏に流れていた小川で撮影しました。遊んでいる子供がおやつを食べている隙に大急ぎで(笑)「渓谷・流川」=遅SSではなくその場所近くまで寄れれば高速SSでも迫力や素の臨場感がでるかなぁと思った次第です。もっと高速であればつぶつぶ感もっとでたかなとは思っていますが。
添付作例「VTR」で何処へでも〜ですか! 今の某の状況ではありえない事ですので、大変羨ましく思います。お忙しい中ありがとうございます(感謝)

アキラ兄さん殿
再度返信ありがとうございます。PC間連絡ノート風になってきましたが(笑)
仰る通り本日なんですよねぇ〜!!なんとなくウキウキ半分程度なのは気のせいですがねぇ〜?!
G10ファンの方々はG11に対して要求されているハードルが高いのか「見送り」される諸貴兄殿達が多いように感じていますので・・・ 蓋を開けたら「おぉぉっ!」か「あぁぁあ!」かは個人の感覚ですからねぇ〜。 いつもありがとうございます。

@とやまん殿も仰っていた通り注目されていないスレッドついでに、もう数日もすると写真アップ機会も益々減ってしまうかも(?!)ですから、お読みになっている方々よろしければアキラ兄さん殿風に言えば「気心が知れた友人」の作品写真お見せください!最も「もめごと厳禁」にて! ダメなら無視を決め込んで(笑)   

書込番号:10019100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/19 22:44(1年以上前)

当機種

明日発表(?)のG10後継機は、この私がお見通しだ!!

アメリカンメタボリックさんの優しいお言葉に甘えさせて頂き
&G10後継機発表前夜(?)のドサクサに紛れまして
&全然関係ない写真を載せちゃいます

ここの皆さんのようにはいかず、まだまだ修行が足りません (>_<)
でもこのG10で撮っている時が、無性に楽しいです
先日、三脚にて撮影中、通りすがりの大将(多分お寿司やさん)から
このカメラについての質問を、あれやこれやと受けました
知りうる限り説明しましたら、感心しながら「そういう三脚買ってくる」と仰り、去っていきました
G10が取り持ってくれたひとときの縁で、非常にうれしかったです (^.^)



書込番号:10021857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/20 08:24(1年以上前)

@とやまんさん
G10修理で大正解でしたね(と勝手に思っております)
この相棒にG10、絵になりますね〜
私は、肉体的な欠陥(?)により乗れませんが(^_^;)
清水国明と国井律子の「気ままに寄り道バイク旅」シリーズ大好きで
録画しては楽しんでいます
ああいう気ままな生活ができたらと、憧れるんです。。。
(スレと関係ない話で申し訳ありません(>_<))

書込番号:10023336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/20 10:05(1年以上前)

下町情緒殿こんにちわ

返信ありがとうございます。新機種発表の影に隠れるスレッドにて目立たないですが・・・添付作例「お台場ガンダム」迫力ありありですね!! 残念ながら家族の中では「ガンダムブーム」が起こせず、未だ実物目にしていません。(残念)
下町情緒殿の文中登場人物など正に下町情緒を今に的な風景ですよねぇ〜。 某も見知らぬ方に声を掛けられるのですが、寄り合い帰りの時間だったりするので、征服私服のお巡りさんだったりします(笑) 

昨晩・本日〜新機種狂想曲状態になるとは思いますが、作例までUP戴きありがとうございました。 個人的ですが近いうちに前回下町情緒殿が仰っていた「新東京タワー」G10に収めてこようと目論んでいます。

書込番号:10023619

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/20 13:28(1年以上前)

当機種

下町情緒さんもお台場行きましたか〜
原寸ガンダムにはかないませんが1/144ガンダムです、お台場行った記念に購入したものです。
最近のプラモは私の子供の頃とは違い良く出来ていますね、接着も塗装も無しにご覧のとうりです、関心しました。

書込番号:10024242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/20 14:59(1年以上前)

torokuroz殿こんにちわ

返信ありがとうございます。こちらでは気を取り直して!!

仰る通り最近ガンプラ良く出来ているんですよねぇ〜1/144スケールでも(笑)
上記1/1スケール作例とは別のマクロ的な迫力がある写真ありがとうございます。この時期を逃せばこの目で見れないし、かといって家族を置いては行けないし・・・お土産に「ガンプラ」大人買いしても逆効果だろうし、結構こちらも迷います(笑)
いつもお付き合いありがとうございます。これからもよろしくです!

書込番号:10024497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/20 17:05(1年以上前)

torokurozさん こんにちは!
G10後継機発表のドサクサに紛れてUPしちゃいました
いわゆるガンダム世代ではないのですが、小出張帰りに途中下車して
建築物を見学してきました
別料金の撮影スポットありましたね、ちょっと反則かも・・・
ところで、torokurozさんの後継機に対する期待度はどうですか?
私は、ちょっと期待はずれでしたので、スルーです
しかし、今までの皆さんの投稿読みますと、ノイズ低減や高感度に
期待が持てそうですね
私は、まだまだ己の腕を磨かねば・・・と思っております
これからも、よろしくご指導下さい <(_ _)>

書込番号:10024837

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/20 17:24(1年以上前)

メーカーが言ってる事が本当なら(本当だろうけど)G11は想像以上の進化です
何て言ったってダイナミックレンジは4倍、ノイズは1/4ですから。

特に私はG10のダイナミックレンジに関して前々から若干の不満を持っていましたのでこの進化は正直羨ましいです・・

このデザインなら妻に内緒で入れ替えても解らんだろうな〜 っなんて考える始末
自分への戒めのためにも「買わない」って言ってたのにな〜 優柔不断だな〜。 

書込番号:10024916

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/20 18:04(1年以上前)

>メーカーが言ってる事が本当なら

本当のような気がします。
日本のキヤノンサイトのサンプルを見てみたのですが、
暗部のノイズが自分の使っているG10よりも少なく、
諧調の描写も滑らかな感じがします。

メーカーサンプルだけでは判断出来ないですが、
イイ感じなのは確かですね。

G10は、コンデジとしては画質は良いものの、
一眼レフの代わりにするには、画質的には、いま3つくらい(当たり前ですが)
な感じだったのですが、
G11なら、用途によっては、一眼レフのことを忘れてしまえそうな気がしてきました。

書込番号:10025067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/20 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと覗き見気分で!

明暗諧調もどうでしょう?

既出ですがざらつきも良い感じですG10

度々返信&新機種感想参考になります。ありがとうございます。

此処からは個人的な感想を交えてのお話にて、押し付け&中傷等の類では在りませんのでご容赦をお願いします。

torokuroz 殿やα→EOS殿が仰っているダイナミックレンジは正直今回の「滝」サンプルではあまり実感できません。見方によるとやはり暗部諧調や流れ頂点の白トビが見受けられますし見方の勉強不足かもですが。「ふくろう」と「モデル」サンプルは結構グゥッ!とくるのですけど・・・同じ素子であろうS90の夜景サンプルも綺麗に撮影されていますが、やはりG10より格段に良いっとは思えなくて・・・

しかしだんだん先輩諸貴兄殿達に感化され、いいとこ発見のためカタログ頂きの旅に出るかもです。

こんなひっそりスレッドにも関わらずお付き合い戴き、下町情緒殿、torokuroz 殿そしてα→EOS殿ありがとうございます。 ひっそりとG10作例(?!)貼り付けます。G11サンプルに対抗して(笑)  
(駄文生意気失礼)

書込番号:10025487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/20 20:38(1年以上前)

キヤノンの新製品情報の「S90」を覗いて参りました (^.^)
コンパクト型狙いの方にとっては、朗報かもです(私はパスですが・・・)
コントローラーリングは便利そうですし、LX3のようにキャップいらないですし・・・
なお、仕様によると「NDは−」となっているのですが、特長タブ〜ハイスペックタブ〜
リアルタイムヒストグラムの液晶表示に、何故か「ND」という表示があります
これは、違う表示の事なのか、表示ミスなのか不明です (>_<)

G11&S90板はこれから活況が予想されますので
アメリカンメタボリックさんのご好意により、これからまた時々ここに
作例貼らせて頂ければ、幸いに存じます

なお、私は唯一点、バリアングルが嫌いなだけで他意はないことを申し添えます
バリアングル派の方にとっては、初値も安くなりそうですし、ねらい目でしょうか。。。

書込番号:10025689

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/20 22:24(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

なんだか僕の書き方が紛らわしくてご迷惑をおかけしました。
アメリカンメタボリックさんのおっしゃっていることはごもっともだと思います。

僕の言っているのは曖昧な感覚でして、

今はなきミノルタのDimageXtという300万画素のデジカメをいまだに所有していまして、
手ブレ補正もついていないし、バッテリーは数十枚しかもたないし、
実用的にはぜんぜん使えないデジカメなのですが、
唯一つの美点として、
画素数が少ない故の画素ピッチの大きさのおかげか、
出て来る絵が滑らかで、色に力強さのようなものを感じるのです。
僕のタダの錯覚かもしれない、曖昧な感じです。

同じ感じは、一眼レフの絵からも感じます。
が、
画素ピッチが小さくなってしまった今のデジカメの画像からは
なかなか感じるのが難しい気がしているのです。
でも、
ソフトウエアの進化によって、いずれきっとその溝は埋まるだろうと思っています。

そんな「何となく、曖昧な印象」がG11のサンプルから感じられる気がするのです。
昨年、G10のサンプルを見た時にも感じました。
だからG10を買ったのですが、
個人的にG11のほうが強く感じるような「気」がするのです。

人物ポートレートを較べると、
肌の質感や髪、まつ毛の描写などが、G11のほうが解像感が高く感じられます。


とは言ってもG10にも十分満足していますので、
G11を買うかどうかは、まだまだ先になってみないと判らないです。

書込番号:10026311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/21 00:36(1年以上前)

当機種
当機種

なら燈花会

木津の念仏踊り

アメリカンメタボリックさん

表に出ていない板なのに、まるで気心の知れた皆さんのオアシスみたいになってますね。(笑)

まあ、新機種については色々思うところはあるのですが、それは新しい板におまかせして、
先日、奈良の夜の行事に行ってきましたので夜間撮影の作例として2点貼らせていただきます。

1点目は「なら燈花会」で、撮影地は奈良市内、ストロボなしでの撮影
ISOは800まであげましたが、個人的にはまあ使えるかなと。

2点目は「東吉野村・木津の念仏踊り」で、奈良県の無形民俗文化財に指定されたお祭です。
でも、すごく山奥なので地元の参加者20数名、地元以外からの参詣者20数名といった、
何とも素朴なお祭です。
こちらはISO400ですが、非常に暗いお堂のためかノイズが目立っています。

ノイズの目立ち方は単にISOだけでもないのかもしれませんが。

書込番号:10027137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/21 00:50(1年以上前)

下町情緒さん

G10修理してホント良かったです。
アメボタさんのレスでは、新機種は別板で・・・って、書いておきながらですが、
大目に見ていただいたとして、わたくし的には、G11はパスです。
で、私的理由は・・・

@バリアングルになった分、背面のすっきり感がない。
Aついでに、背面の液晶も小さくなった。
Bレンズが変わっていない。
CG11と彫ったデザインが私にはイマイチ
などなど

という、感じでしょうか。

実は考えてもいなかったS90が気になったりしてますけど・・・

ちなみに、来週は江戸に出張です。
上手く時間が取れたら、わたしもガンダム行きたいです。って、いつまで建ってるのかなぁ

書込番号:10027204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/21 06:49(1年以上前)

スレ主さんに替わりまして・・・
(G11板ができたから気軽に書いちゃいます)
「なら燈花会」夏ならではの写真ですね
2枚目の登場人物の素朴さ、ひしひし伝わってきます
江戸では、昔ながらの下町らしさが失われつつあるのが、非常に残念です
良い伝統、建物などは、是非後世に残してもらいたいものです。。。
ガンダムは、確か8月一杯までだったと記憶しています
時間があればいいですね
ちなみに・・・G11のネックストラップだけは購入しようと思います (^.^)

書込番号:10027730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/21 11:01(1年以上前)

返信くださりありがとうございます。G11の板が出来たことで島国根性丸出しにて頑張ろうと思う今日この頃です(笑)

下町情緒殿こんにちわ
S90どんな感じでしたか? 新しく明るいレンズには興味津々です。バリアングルモニターは残念ながら覗いたことが無く、遣い勝手もわからないのですが、収納状態でも鞄の内側に引っかかるようなら嫌かなぁ。 御気を使わずこれから是非G10作例たくさん魅せてくだされ!

α→EOS殿こんにちわ
ご迷惑だなんてとんでもないです。当方こそ勝手に小声で吠えときながらちょっとづつG11探っている始末です(笑)
 サンプルの行で「モデル」編のまつげや「ふくろう」編の産毛などライティングもそうですが確かに良く解像されていると思いますし、肌色の色も良い感じなのは仰る通りなんですよねぇ〜。 レンズが同等ならば、画素数が物を言うと思っているのですが・・・ キヤノン社も「新センサー搭載」と謳っていますので、某も様子見させて頂きます。 これからもG10板には出没予定でいますのでよろしくです。

@とやまん殿こんにちわ
今回はまたなんとも牧歌的な(失礼)風景でいいですねぇ〜 なら燈花会(とうかかい?)幻想的ですね。2枚目はストロボ発光なのに念仏踊り中のおっさんのもも引き白トビしていないで良い感じですね! 残念ながら1枚目三脚(カメラ固定)+スローシャッター時には此処までISOを上げませんが、厭味なノイズはないですね。 仰る通りISO値だけではないのですが、写真を初めて見る方にはやっぱりノイズレスのほうが好印象ですよね。だとしたらG11の謳い文句に踊ろうかなぁ(8割冗談)こんな感じの今日この頃です。お江戸に出張と言う事であれば「ガンダム」+「G11/S90」+「浅草」見物でいかがでしょう?!

下町情緒殿が仰る通りお江戸らしさが少なくなっている旨お聞きしますが傍から見ればまだまだ!なんたって未だに歌舞伎役者風のなりして、銭湯に行くと田舎者の子供には思われていますから(笑)しかし東銀座歌舞伎座は何とかして頂きたいと切に願っていますが・・・
それはそうとG11ストラップチェックしてみます!ありがとうございました。

書込番号:10028401

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/21 13:00(1年以上前)

当機種

色温度変更・シャドウ落し

スレ主さんがマメな方だと盛り上がっていいですね、なんだかんだでコレが30レス目ですから(私も複数回投稿してますが)

ところでG11の話なんですけどアメリカンメタボリックさんとは逆!?に結構私はテンション↑ってるんですよね〜
何と言うかG11はこう来るだろうと予想(期待)していた要素は何一つ含まれていないのですがそれが逆に新鮮な驚きで「そう来たか!」っと良い意味で期待を裏切られた感じです。
まぁ発売日に飛び付く様に事は無いですが作例などを拝見しながら「前向きに検討」してみたいな〜と思っています。
幸いG11はデザインの変更が少ないのでバリアングルさえ出さなければ妻の目も欺けそうです!?

書込番号:10028799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/21 13:13(1年以上前)

G11は確かに解像がよく見えるのですが、G10の画像を同じサイズ(約70%)にリサイズしてみると
G10の方が若干解像がよいので(画素数的に当たり前)解像が良くなってるわけではなさそうです。
#つまりレンズ性能的には同等ということです。

ダイナミックレンジに関していうと最終的に8bit画像に落とすのであれば実際は大差ないかも。
G11のサンプル画像の見栄えの良さは「ライティング」の勝利のような気がします。
本来的に広いダイナミックレンジが必要な晴天の屋外などで比較するとわかりやすいと思います。


いずれにせよG11/S90のパッケージの仕方を見ると
キヤノン的には、いわゆる「コンデジ」の性能にリミットをかける方針のようですね。
遠くない将来発表される大判撮影素子のコンデジとの棲み分けを明確にしたなと感じました。

写真の利用方法がA4ノートリミング無加工出力が上限でない僕にとっては
「本当にG10を買っておいて良かった」というのが本音ですね。
ある意味で奇跡のパッケージングだったのだな・・・^^;

書込番号:10028848

ナイスクチコミ!6


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/21 14:01(1年以上前)

>ある意味で奇跡のパッケージングだった

人の意見に左右されやすい優柔不断な私としましては、
こういうふうに言われると、やっぱりG10のほうがいいかな、
なんて簡単に影響されてしまいます。

たしかに、
縮小すればノイズも解像感も改善しますからG11と大きな差はないかも。
(2段の低ノイズ、はやっぱり気になりますが)

しかも、バリアングルで少し小さいモニタという微妙な選択肢が加わっているものだから
ますます微妙ですね。

書込番号:10028977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/21 16:09(1年以上前)

S90は結構立派だと思いますが?

G11も1500万画素で1段分の高感度特性向上ならほめられますが
さらにあのバリアングルは使いにくくてしょうがない

G10で現在のボディで改良し尽くした感があります

わたしも買っておいてよかったと思ってます
Gシリーズはこれだと思うようなモデルはまだ何年も待たなければと思います
しかし残念でしょうがない
愚痴りたくなります 
G10大事にしよう

書込番号:10029341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/21 16:54(1年以上前)

利用方法や腕などは、アキラ兄さんさんの足下にもはるか遠く及びませんが
プロ(勝手に決めている)の人の意見を聞くと、素人には解らないことも
多々ありますが、勉強にもなり、やはり安心感があります(^.^)
これからも、書き込みやご指導、よろしくお願い致します

thunders64さん 先日は寝付き悪かったですか?(^_^;)
私も、G10への愛着がさらに沸きました
S90もコンパクトながら良さそうな感じですが、今の私にはS90の居場所がありません(>_<)
−−−それよりも−−−
オリンパスE−P1の対抗馬としてのパナのGF1にものすごく興味があります
かなり本物と思われる画像や仕様が、もう流出していたのですね
これは、G11のフェイクと違って、かなり信憑性が高そうです
☆☆今のところ、これが私の購入候補No.1です☆☆

書込番号:10029473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/21 19:46(1年以上前)

返信戴いた皆様このようなひっそり&ちゃっかりしたスレッドにお付き合いいただきありがとうございます。G11&S90の板も盛況のようですがG10板も出来るかぎりと思って返信させていただきます。ちょっと悪あがき状態ですが(笑)

torokuroz 殿こんばんわ
テンション上昇良いんじゃぁないでしょうか!好きなことには「力」が入りますがそうじゃない部分はまったくのズボラでして・・・ G11とは外見さほど変わらないようですので、さくっとtorokuroz 殿専用の何か(?)に収納できれば最難関クリアできるかもですね!表面の10→11が気になりますが。毎度良い色使いの作例ありがとうございます。購入後の作例も是非!!

アキラ兄さん殿こんばんわ
G10購入しておいて&里子に出さないで某も良かったと今は思っています。デジ物ですからいずれはチープ化してしまうのでしょうが今はなんとなく「浪人」か「浮気」の方向に心情が傾いています。文中の「大判撮影素子のコンデジ」期待が膨らみますが、もちょっと待ちですがねぇ〜!これからもこの板にてよろしくです。

α→EOS 殿こんばんわ
影響されやすいのはどうもお互い様のような感じですね! 数時間前はG11&S90の良い所探しの旅に出ていたのに、今度は「浮気相手」を探す旅へと。レンズの良し悪しと腕である程度撮れる写真が決まってしまう時代では無いので、気の済むまで「悩む」はどうでしょうか?!円形のものが頭に出来ない程度に(笑)α→EOS 殿抜け駆けは勘弁してくださいよぉ〜

thunders64 殿こんばんわ
そうなんですよねぇ〜G11は??ですがS90には結構引かれる部分があります。しかしG10とS90とでは個人的に同じカテゴリーの写真機とも思いますので、だったらG10に今のところ軍配が上がっています。この板(スレッド)にて是非愚痴り倒してください(笑)お付き合いいたしやすぜぇ〜〜(駄文失礼)

下町情緒殿こんばんわ
あっ下町情緒殿も「浮気」組ですか?! 仰る通りマイクロフォー・・・と言うカテゴリーが出来つつと言うか既に存在していますよねぇ〜 どうでしょう思い切ってデジタル一眼って言う「浮気」わ! 微力ながら是非応援させてください(笑)
購入最右翼を教えていただきありがとうございます!!板違いであろうと無かろうと是非作例は魅せてくださいよぉ〜

貴重な御意見ありがとうございました。またよろしくです!!

書込番号:10030102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/21 22:22(1年以上前)

まず認識しなくてはいけないのは、1/1.7型CCD-1470万画素のコンデジは、
キヤノン2機種パナ1機種しか発売されなかったことですね。
理由はこのクラスの撮影素子に対応できる画像エンジン開発が、この2社しかできなかったということです。
高画素・高価格・低画質では商品として成り立ちませんから^^;

その結果として、このクラスの撮影素子は量産効果で部品コストが下がっていかなかったと。

となると当然量が捌けないので、CCDメーカーも更なる汎用高画素CCDを開発・供給はしない方向になります。

その結果として採算の取れる高画質CCDとして残ったのが、1/1.7型CCD-1000万画素だった、と^^;

それが証拠にIXYD220IS・930ISは1/2.5型の1200万画素ですが
これは安い価格でCCDが流通しているので普通に使えるわけです。
本当に1000万画素上限で高画質化が行えるのであれば
技術的(物理的)敷居の高い1/2.5型を優先させるべきですよね?

ということで「1/1.7型クラスCCD-1470万画素のコンデジ」自体が世界に3機種しか存在しておらず
高画質モデルとして高画質レンズや高操作性が搭載されているのは、この世にG10だけなのです^^;

まぁG10の画質に不満のあった人は、もっと画質の良い機種を購入すればよいわけで。
そういう種類の事なら僕も下町情緒さんと同じようにG11よりもパナのGF1の方に興味がありますね^^

書込番号:10030819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/22 00:51(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

>残念ながら1枚目三脚(カメラ固定)+スローシャッター時には・・・

ですが、三脚使用ではなく木に寄り添っての手持ちでした。よって、これが限界のSSで
必然的にISOを上げています。

G11ネタで盛り上がっているようですが、私的にはもう一つ悩んでいることがあります。
それはG9のことなんですが、G10を購入した頃はレンズの望遠側の長さで結構気に入っていて、
G10を修理中には良くつれて出ていたのですが、最近はもっぱらG10だけになってしまって、
さあ、このG9はどうしたものかと考えています。
RAWで撮影してもDPPが使えないし・・・

みなさんは、新しいカメラを購入した際は以前のカメラはどうされているのでしょうか?
まぁ、それぞれかと思うのですが・・・

書込番号:10031714

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/22 01:05(1年以上前)

>この世にG10だけなのです

何を隠そう(何も隠してないけど)僕はこういう言葉に物凄く弱いのです。
かつて、
パナソニック製2/3インチ400万画素CCDは、オリンパスE-10だけに専用に作られた
という話を聞いて中古のE-10を買ったほどのおバカです。

G10は当分大事にしよう。
アメリカンメタボリックさんも抜け駆けはダメですよ。
G10の板はこれからも(小さく)盛り上げましょうよ。


アキラ兄さんさん
キヤノンにもう一機種て、何でしょう?


@とやまんさん
僕の場合はたいてい買い替え(前のを手放し)ですね。
使わない道具を持っているのがイヤなこと(道具も可愛そうな気がする)、
たいていの場合資金が不足していることが理由ですが、
逆に言うと、買い替えでも構わないくらい欲しいものしか買いたくない
というのもあります。

書込番号:10031790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/22 02:52(1年以上前)

α→EOSさん

IXY-D3000ISがG10と同じ素子(画素数)、同じDIGIC4ですね^^
#なのにG10と3000ISとで画質が異なるので、G10の画質の良さはレンズの優秀さによるところが大きいのが判ります。

で、関係ないですけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8451551/#8453341
ということですが、僕はS90は買わないかな・・・^^;

書込番号:10032113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/22 09:17(1年以上前)

いいですね〜、ひっそりと盛り上がって。。。まるで隠れ写真教室のようです
(スレ主さんのお人柄でしょう)
雑誌などでは判らない事、盛り沢山。。。掲示板恐るべしです

「世界に3機種」
う〜〜ん、何ともいい響きですね〜
こういう言葉に、特に弱いんです(>_<)
それにしても、G10買えたのは、本当にラッキーでした
初めて手にした感触を、大事にして良かったです
先日の大将にも教えてあげれば良かった・・・

「なら燈花会」
手持ちでしたか〜、私もてっきり三脚使用だと勝手に思っていました(>_<)
手ぶれ補正、恐るべしですね
最近は、撮影時ではなくオン仕様にしています
先日、ミノルタのフィルムカメラα507siを久々に取り出し、電源入れてみたら
満タンマークのまま、元気に動いてくれました
これを構えると、不思議に過去の様々な思い出のシーンが蘇ります
あの旅行やら、子どもの運動会etc・・・
きっといつか出番があるはずと思いつつ、もうすでに何年も。。。
G10と共に、子どもや孫への遺品にするつもりです(@_@)
LUMIX LC-33なんていうのも、眠っております(^_^;)

書込番号:10032628

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/22 11:08(1年以上前)

アキラ兄さんさん 

なるほど、3000ISでしたか。ありがとうございます。
(自分で調べもせず安易に聞いてすみません)
IXYシリーズは、凝った撮影は出来ないけども、小さくて軽くて
そのわりにはキレイに映ると言うのがコンセプトだと思っていたので、
3000ISとかはぜんぜんノーマークでした。

昨年のスレ、読み返してみて懐かしかったです。
そう言えばあの頃、LX3とG10で激しく迷っていたなあ、と。
実は、LX3は未だに使ってみたい機種で、
LX4を待って型落ちでも買ってみようか、なんて思うことがあります。

ナイトスナップにいちいち一眼を持ち出すのにメゲてしまっているので、
明るいレンズ、ノイズが少ないというキーワードにいちいち反応してしまってます。

ほんとはD-LUX4が良いのですが、高くて買えません。
LX3の外観がもう少しシンプルだったら、昨年間違いなくG10の前に買っていました。
そう言う意味では、
S90のシンプルな外観は好みなんです。
まだ実際に触ってみていないので、何とも言えないですけど。

近いうちショウルームに見に行くつもりですから、
また何か書き込むかもしれません。

書込番号:10033018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/22 11:09(1年以上前)

返信いただきましてありがとうございます。G11&S90結構気になってきましたが気を取り直してお付き合いください。

アキラ兄さん殿こんにちわ
世界に3台とは、良いんだかなんだかこれまた微妙な採用数ですね。存じませんでした。
CCDに関して言えばソニー社製ですよね。基本的会社同士の契約や力関係から言えばキヤノン企画・共同設計・ソニー製造=はい!商品化っとなるのでしょうか?! またはコンピュータ業界のよううに最初に「チップ」在りきなのか気になりますが。乱暴なことを言えばCMOS化しさえすれば自社完結商品になるのにとも思いますし、もっと独自性や自由度が増すようにも・・・なんだかG10を里子に新商品購入は後悔しそうという結論が出そうです。ありがとうございました。

@とやまん殿こんにちわ
「なら燈花会」作例撮影状況そうでしたかぁ〜失礼しました。SS1秒を三脚なしお見事です!! これまた個人的な意見ですが、G10+頑張ってRAW 頃合を見てG9とは送別撮影後別離にしては、いかがでしょうか? 確かにJpeg撮影でしたら機種毎やメーカー毎に出てくる「色」や「雰囲気」は異なり、複数所有する理由のうちの1つとはなりますが、それを自分好みにしたり、センスの反映が出来るRAW撮り是非ご堪能ください。(押付失礼)

書込番号:10033025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/22 12:15(1年以上前)

返信の続きをさせていただきます。

α→EOS殿こんにちわ
仰る通り某もかなり「〜だけ」や「○○新採用」などの限定売り文句にはめっぽう弱いたちでして・・・G11orS90購入の際にはご一報いたします。最も予定は未定ですが(笑)
パナ社とリコー社とは高機能コンデジ界では永遠のライバル関係と勝手に思っていまして、気になるそんざいですよねぇ〜。もしこちらもでしたらご一報を是非!

下町情緒殿こんにちわ
売り文句にはやはり弱いですか?! 人柄良しなんてとんでもないです。やはりG10ユーザーの諸先輩貴兄の方々がお付き合いの非常に良く感謝感謝です。G10を遺品にするにはかなり時間が掛かりそうですかね! お気遣いありがとうございます。

書込番号:10033268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/08/22 13:12(1年以上前)

横スレ失礼致します。
アキラ兄さん様へ。
G10のスレで、貴兄の意見と写真を大いに参考にさせて貰っている者です。
(余りに詳しいので、ずっとCanonの社員の方だと思っていました。)
G11とS90はお好みでは無い様ですが、却って今後貴兄の意見を述べられるフィールドが少なくなってしまわないか、それを心配しています。
貴兄の意見を、今後も読みたいと思っている者からの戯れ言でした。

書込番号:10033499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/22 13:41(1年以上前)

アメタボさん

CMOSって配線が多いので小さく作るとCCDより実質の画質が落ちるのですよ^^;
フォーサーズ・サイズですら配線を減らしたCMOS採用で画質向上を謳ってるように
これは結構馬鹿にならないです・・・^^;

また、素子面積に比例して配線パターンの「厚み」が変化するわけではないので
素子サイズが小さいほど、相対的に「深い井戸の底」に素子が見える状態になり
テレセンその他の画質劣化対策が必要になります。

つまり、通常のCMOSで画質向上を図るなら画素面積は一定以上大きくないと逆効果ということです^^;
ただ、CMOSはCCDのようにスミアが発生しませんから、動画やEVFを重視するなら採用が必須になります。

そこで小型CMOSでフルHD程度の高画質を実現させるための技術が、例の背面照射型CMOSですね。
ひとまずはムービーカメラ用に製産してるので高画素に対応していませんが
生産工程の効率化などいくつかの課題がクリアされれば、スチルカメラ用の高画素素子も製産されるでしょう。

ただしやはりソニー製ですので、特許絡みでキヤノンの自社生産は最低でも工業特許期限の8年間は無理でしょう。
#実際には周辺技術も合わせて時間差で特許を取得して「押さえ」にかかる物なので、まず無理です。

つまりキヤノンが高画質小型CMOSを自社生産して自社コンデジに採用するためには
自社でCMOSに関するブレイクスルーな技術を開発するしかないんです^^;
もしくはCCD以下の画質を承知でかなりの設備投資を覚悟して自社生産するか・・・

キヤノンがAPS-Cサイズ高級コンデジを出す噂が現実的なのは
APS-CサイズCMOS製産のために行う追加設備投資がほぼゼロだからですね。
制御画像処理エンジンも既存のシリーズが流用可能ですし。

そんなわけで、小型CMOSの分野でもソニー主導の流れは変わらないと思います。


ここからは蛇足&妄想ですが・・・

キヤノンがAPS-CモデルをAPS-Hレベルに引き上げる可能性はあるのではないかと考えています。

撮影素子というのは基板で作るので、1回(ウエハース)で作れる面積は決まっています。
APS-Cなら2個単位、APS-HやFサイズなら1個しか取れません。
ところがAPS-H「と」Fサイズの組み合わせなら各1個ずつ取れます。

つまりAPS-Hの需要が増えれば、Fサイズ素子の相対的な製産コストが下がるということです。

ですから、デジタル一眼レフをEFレンズ専用のAPS-H・Fサイズに完全シフトさせて
APS-Cサイズ仕様のミラーレス・デジイチをキスデジのポジションに置き
専用マウントとして専用レンズをラインナップ、マウントアダプターでEF/EF-Sレンズの装着を可能とさせます。

デジタル一眼レフは50D系がAPS-HにシフトしてEF-Sレンズは終焉させ、代替画角のEFレンズ何点かで継承。
つまりFサイズが、5Dmk2/1Dsmk3、APS-Hが、50D系/1Dmk3系、APS-Cミラーレス新規格が、KX系/KF系

これだとキヤノンの現状の設備を有効活用して製品ラインナップの整理とシフトができます。
となるとAPS-Cの半分のサイズのCMOS素子を同一プロセスで造って高級コンデジに採用するのもアリかなとか

そんなことを考えてると、G10ってすっごい手頃なすっごいパッケージングだと思うわけですよ(笑)^^

書込番号:10033620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/22 14:53(1年以上前)

numabukuroさん

はじめまして。
過分なお褒めの言葉ありがとうございます^^;

ええ。キヤノンの社員では無いです(笑)

G11はバリアングルが付いた(復活)のが一番象徴的なのではないでしょうか。
つまり、趣味用の高級高画質モデル「Gシリーズ」という立ち位置ではなく
「Aシリーズの最高級モデル」として、ホームユース高画質デジカメにシフトした気がします。

たぶんG10のヒットの内訳には、デジイチまでは必要としないお父さん層が
随分含まれていたのではないかと思うのです。
そういうユーザー層を考えると、小さなお子さんやペットを撮影するのにバリアングルは便利ですよね。
そして、プリントアウトは確かにA4サイズが上限で、失敗を防ぐために綺麗な高感度も欲しいです。
でも、G10を選んだ理由は、そのデザインだったりするので、これは継承して欲しい、と^^

そう考えるとG11のパッケージングは英断でもなんでも無く、普通に良くできているわけです。
ただ順当すぎて、G10のような「奇蹟の立ち位置」では無いですが(笑)

S90に関していうと、IXY-Dの4桁(最上位)機種がブランドの縛り(デザイン・大きさ・操作性)で売れないため
同じ立ち位置の機種を、一度はIXY-Dに喰われた「Sシリーズ」ブランドで復活させた感じですね。

僕的に魅力を感じないのは、デザインが「Sシリーズ」的な優雅さを伴ってない部分です。
シンプルなイメージで攻めるなら、発表と同時にに完成の域にあった
G7の光学ファインダー無しのコンパクトスリム版としてデザインした方が良いと思います。

あと、やはり開放F値に拘ったせいか、描写に甘さを感じます。
ここはやはりG11と同等の描画性能が欲しかったところではないでしょうか・・・
それこそ名称も「S11」とかにして双子モデルであることを強調するマーケット戦略とか(笑)

そういう部分含めて、できなかったからできる範囲で足踏みを続けていたGRDIIIの方が魅力的に映ります^^

ひとまず僕的には、自分が使い込む気にならない機種の板で本気でどうこう言うのは筋違いだと考えているので
ココが残っていて、G10で面白がれているウチはこの板で他機種の話題含めて楽しませていただこうかなと。

別の機材を買って、それがG10くらい絶妙であるなら、その機材の板へ移動する感じですね^^

書込番号:10033859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/22 15:00(1年以上前)

このスレッドに御参加ありがとうございます。

numabukuro殿こんにちわ
一筆戴いた方にはご挨拶しておりますので・・・どうぞ横レスしていって下さい。

アキラ兄さん殿こんにちわ
CCDとCMOSに関してですが某は大まかな事(程度)しか知りませんですので、参考になります。しかし動物撮影まで最近ではCMOSセンサーとは知りませんでした。技術の進歩たいしたものですね! 
リコー社製コンデジCX1などは1/2.3CMOS採用機、結構良い感じの映りだったりそこそこ高速連写が面白かったり、良い印象なんですが、CMOSセンサー自社開発会社が勿体無い!っとおもったしだいでして・・・ これからもよろしくです。

書込番号:10033877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/22 15:29(1年以上前)

当機種
当機種

文字ばかり続いたので写真をば^^

左がJPEG8bitからトーン調節してフィニッシュさせた画像
右がJPEG8bitを直接グレースケール化した「ダイナミックレンジの広い」画像

左は実質ダイナミックレンジが60%くらいに圧縮されています。
勿論RAWから始めれば、ダイナミックレンジを狭めながらもっとディテールを追い込むことが可能です。

低ダイナミックレンジは困りものですが、器(8bit階調)が変わらずに高ダイナミックレンジなられても、とか(笑)

書込番号:10034002

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/22 16:05(1年以上前)

アキラ兄さんこんにちは、しかし本当に詳しいですね。
私は素人ですが少なくても初心者では無いのでカメラに関しては一応一通り解っている"つもり"でしたがアキラ兄さん話を聞くと「へぇ〜っ」て事が多く実は全然知らない事に気付かされます。

ところで本題なのですが今回のアキラ兄さん写真がどういったシチュエーションで撮影されたのか解りませんが私の経験上この手の撮影をG10でした場合に当然手前の建物に露出を合わせるわけですがそうすると空が白っちゃけて何とも味気無い空間になる事が多いです、「本当はもっと青かったのにな〜」とか「イワシ雲が綺麗だったのに」みたいな、もちろんレタッチである程度は拾えますが限界もあります。
もしG11がダイナミックレンジの拡張によりその辺の表現力が大幅にアップしているのであれば私は「買い」だと思っています。
アキラ兄さんはどの様にお考えでしょう?

書込番号:10034127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/22 17:10(1年以上前)

今日は休養兼ねて家でゴロゴロしてるのを露呈しまくりですが^^;

torokurozさん

仰るとおり、そういう用途の(G11の)DR拡大なのですが
実際には4倍のDRって2段分なので、晴天の屋外の空と日陰の同時撮影とかだと大して変わらないと思います。
#つまり元々の明暗差がありすぎるという・・・^^;

なのでこの手のDR拡大は、室内などで明かりが回ってない状況で大変有効なのではないかと考えています。
フラッシュ撮影でも、白飛びが減らせるならば照射光量を多めにして暗部を寄り明るくする手法がとれます。


個人的にDR拡大について疑問を持っている点は、前述の器(対8bit階調)の問題です。

例えばG10を基準にG11が明るい方向に4倍のDRだとします。
G10が基準ですから、G10は8bit画像であれば、黒から白(と見切った)部分までは256の階調で表現されます。
G11は明るい方向に4倍ですから、G10が白と見切った明るさから、更に3倍の768階調分が記録されています。
つまり、G11では1024階調分データがあるわけです。

これを最終的に256階調に落とさないと8bit画像としてみることができません。
1024階調を256階調に落とすわけですから、情報は1/4ステップに間引きされます。

結果として、4倍のダイナミックレンジではありますが
G10で表現できていた明度範囲で見れば1/4階調の荒さの画像ができあがることになります。
#実際はもっと練られたアルゴリズムで処理されるはずなので、こんな極端なことはないと思います。

イメージでいえば8bit画像をA4の紙の面積と考えてみてください。
G10の場合は、ここに東京都の地図が目一杯描かれてるとします。
G11の場合は情報量4倍なので、周辺を絡めた広い範囲が描かれている代わりに、東京都の部分は1/4の大きさです。

もし用紙が4倍のA2サイズならば、4倍の情報量を活かしつつ、従来の見やすさも確保できるわけです。
つまり4倍のサイズ=10bit1024階調の画像で見るのであれば、G11も生きるだろうに、ということになります。

ここらへんがアナログ的でない、デジタル画像の面倒な点ですよね^^;
勿論RAWで撮影して任意の範囲を8bitに切り出すのであればDR4倍は活用できるので無意味ではないですが・・・。


こういう部分に引っかかるかどうかと言うのは、そのひとそれぞれの写真という手段の捉え方によると思うのです。

例えば、TRI-XとTMAX400の使い分けとか。
ラチュードと階調性重視ならば当然TMAXですが、TRI-X的な表現がしたくてわざと選んでたりとかですね。
これはコダクロームや初代ベルビアなどでもいえますよね。

つまり写真表現は、必ずしも高ダイナミックレンジが必須ではないということです。
見切った範囲の、トーンや色調、解像度、階調のイメージとの合致、の方が重要かな、と。

まぁデジタル時代にそういうことをどうこう言うのは時代遅れなんだろうという自覚はあるので(笑)^^;

でもやっぱり、白黒写真を印画紙に焼いたときの白は純白では無かったし
黒は真っ黒ではなかったというイメージが自分の中では強いので
見切りを含めたそういう能動的なコントロール(決断)自体が写真表現技法かなという気がするのです。

書込番号:10034363

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/22 17:38(1年以上前)

相当噛み砕いて解り易く解説して頂けたのでしょう、ただ私には少々難解な部分もあるので何度か熟読してみます。
単純に私の考えるダイナミックレンジの拡大は「今まで写らなかった物が写る」と言う事です、もしG11がそういった仕様であれば購入してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10034478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/08/22 17:58(1年以上前)

アメリカンメタボリック様
御挨拶が遅れましてまことに申し訳有りません。
勝手な横スレを許して頂きまして有難う御座いました。

書込番号:10034559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/22 18:21(1年以上前)

torokurozさん

難しいですよね。説明しててそう思います^^;

これまで撮れなかった範囲まで撮れるという意味ではその通りなので、そういう意味では有効だと思います。
また、レタッチでカバーできるとか言っているわけでもないです。

ただ、本当に柔らかいトーンの物を撮影したときに、有効階調の少なさに気付くことになるというだけで・・・^^;

これの説明も難しいですね^^;

書込番号:10034656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/22 22:30(1年以上前)

こ、こんばんわ!
あ〜、頭から湯気が〜〜〜ショート気味です〜〜

◆キヤノンがAPS-Cサイズ高級コンデジを出す噂
現実的になって欲しいですが、はてさて価額はいかに?
本当は、「Canon」ブランドが大好きなので、これが発売されるようなら
GF1より当然第一候補ですが、どこまで本気なのかどうかがわかりません
それらの情報収集をしなければと思っています

◆たぶんG10のヒットの内訳には、デジイチまでは必要としないお父さん層が随分含まれていたのではないか
まさしく、私の場合ピッタリでした(^_^;)
デジイチは、X3やK−7を検討していたのですが
どうしても踏ん切りがつかず、様子見状態です(>_<)
最近の機種は、随分軽くなっているのですが
やはり、「気軽に持ち歩けること」が、私にとっては一番のようです

RAWデータで保存できるのはありがたいのですが
最近写真を撮るときの設定が、いい加減になってきている気がします
これは、フィルムカメラ時代では考えられなかったことですが
こういうクセは、やはり直したほうがいいのでしょうね

書込番号:10035802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/23 01:28(1年以上前)

「夏の太陽撮りました!」ご購読の皆様へ

なんていう盛り上がり方でしょう。(笑)
こんなに奥に下がった板なのに・・・

ところで、新スレでもよかったのですが・・・

G11は、1000万画素に下げて画質が上がったと言われていますが、
G10の「M1/900万画素」にしたら、画質は向上するのでしょうか?

どちらも1/1.7型CCDですから、同じCCDで画素数を下げると
画質が向上するなら、G10で「M1/900万画素」にすればいいんじゃないかと・・・

これって、考え方間違ってます?

書込番号:10036773

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/23 09:21(1年以上前)

>G10の「M1/900万画素」にしたら、画質は向上するのでしょうか?

アキラ兄さんにお任せしようかと思いましたがこの程度なら私でも答えられるので。
結論から言うと「全く向上しません」 なぜならG11は最初からセンサーが10MPで設計されているのでその分1つ1つのピクセルが大きく受光量(情報量)が多くなります、これをG10でM1で撮影しても、もともと14.7MPで撮影した情報を9MPに書き換えてデータを減らしているだけなので解像度が低下する以外は全く一緒と言う事になります。

書込番号:10037594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/23 09:28(1年以上前)

おはようございます

@とやまんさん
私なりの解釈では、G11はG10の後継機ではなく、今までのユーザー要望を
できうる限り取り入れた、別のコンセプト商品であるように思います
そのような推測が、カタログやHPにも見てとれます
いずれも、S90が先で、G11が2番目です

CCDサイズは同じなのですが、G11には「新搭載の高感度センサー」
となっているのですが、この意味が私には判りません
単純に画素数を下げたからこのように謳っているのか、それともCCD自体が違うのか・・・
他に、レンズ性能の差はあるのかなど・・・(DIGICはWで同じはずですよね?)

G10のカタログを取り出して改めて見てみましたが
『名機の熟成』〜実に心地良い、いい響きです〜こういう言葉にイチコロです (>_<)
G10の後継機は、CMOS・3型VGA有機EL液晶・HD Video (1080p)・ISO 50-3200というような
内容の噂を、どなたかのブログで見た記憶があります
このような製品が発表されるのは、早くても1年後くらいでしょうか?
この1年位は、G11・S90(これが今回の本命?)で充分勝負できると考えているのではないか?と勝手に思っています
だから、キヤノンを少しでも早く本気にさせるべく、他メーカーのGF1(?)などに一刻も早く登場してもらいたいと思っています

書込番号:10037616

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/23 09:46(1年以上前)

僕もアキラ兄さんにお任せしようと思っていましたが、ちょっとだけ。

RAWで撮って現像時に横3500px(約900万画素)にリサイズ、というのが最近の自分のやり方なのですが、効果としては

1.解像感が向上する
解像「度」は低下しますが、見た目のシャープさは縮小したぶん向上します。

2.ノイズが減少する
これも縮小したぶん減少します。当たり前ですが。

3.諧調がスムーズになる
こともある。ノイズが減少するのと同じ理屈だと思います。
ISO80〜100の低感度では効果のないこともあります。

4.データ量が減る
縮小する大きな理由です。いつも1400万画素は必要ではありませんので。

と言うわけで画質向上に関わる部分もあります。
JPGでM1サイズに撮影した場合も似たようなものではないでしょうか?

ただし、
G11の1000万画素と同じことになるかどうかは疑問です。
torokurozさんのおっしゃるとおりの理由で。
また、
RAWで撮る一番の理由は僕の場合、WBなどの色調整やシャープネス変更が容易であることが一番の理由です。
これも画質の一つの要素ではあると思いますが。

一時アキラ兄さんの影響でJPG撮影メインにしたことがあったのですが、
僕の腕では撮影時に最適な条件で撮ることはほぼ不可能と判明したので、
一切RAWで撮って後処理しています。
RAW撮りは撮るときにズボラできるのがメリットですね。

書込番号:10037683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/23 11:38(1年以上前)

とりあえず100レスになったら新スレで良いんじゃないでしょうか(笑)^^


下町情緒さん

>G10の「M1/900万画素」にしたら、画質は向上するのでしょうか?

「画質が向上するか」なら、画質は向上します。
「G11と同等の画質まで向上するか」なら、そこまでは向上しません。

理屈はこうです。

撮影素子の画素数は、画素基板を必要画素数分、格子状に切り(溝を掘るイメージ)
その上に配線パターンを印刷してできあがっていきます。

ですから素子のサイズが同じであれば、削った溝分以外は実質的な画素面積は同じなのですが
画素数分配線パターンが増えているので、その分も遮光され、受光に有効な画素面積に差が出てしまいます。
#背面照射型CMOSの最大のメリットがこの配線パターンに邪魔される問題から完全にフリーになることです。

また、1画素あたりの面積が減るので、電気ノイズ類の影響を受けやすくなるのも画質劣化の原因ですので
ノイズリダクション処理の優劣によって、高画素モデルは画質にかなりの差が出ます。
G10とG11では同じDIGIC4で処理をしているので、結果G11の方が処理は楽(余裕がある状態)になっています。

ということでG10側でM1サイズに落とすと画質は向上しますが、G11の階調性まで再現されるわけではありません。




「じゃぁ、なんで(アキラ兄さん的に)G10なのよ?」という部分を説明すると^^
これは、僕がデジタル画像に不可分なものとしてPhotoshopを使用しているからです。
#RAW撮りでDPPなどで現像処理する場合もほぼ同じです。

ある意味で当たり前ですが、G10の8bit画像を8bit状態でG11の大きさにリサイズしても
画質の向上は幅は(僕が求めるレベルにおいては)たかが知れています。

僕自身がPhotoshopでレタッチする場合、元画像が8bitでも一度16bitに変換し256倍の階調空間を確保します。
つまり、レタッチで起こる256階調以下の微妙な濃度や色調変化を保ちながら作業したいからです。
#8bit空間では1作業毎にレタッチ途中の微妙な数値が256階調の数値に整理されてしまいます。

で、この状態でトーンや色調調整を行うのですが、画像にシャープさが足りない場合シャープネス処理を行います。

最終的に使う用途がWebで見せる程度の場合は、普通にシャープフィルターをかけて
その後で必要なサイズにリサイズして「わざとらしい」痕跡を消します。

しかし、G11のサイズぐらいまでの縮小では、シャープネスフィルターの痕跡は消せません。
場合によっては画像ノイズも目立つことになり逆効果です。

そこで、元画像をレイヤーに複製し、複製したレイヤーにシャープフィルターをかけます。
そして、レイヤーの透明度を調整することで、自分が欲しいレベルのシャープネスを獲得します。
用途によっては、別レイヤーにもう一枚複製し、そちらは軽いぼかしをかけ、これも透明度調整をかけることで
欲しい柔らかさ(もしくはノイズ軽減)とシャープネスを両立させる手法も採ります。

当然ぼかすと言うことは、中間階調を生み出すことですから、擬似的に階調性を豊かにする効果もあります。

この状態から必要なサイズにリサイズすることで調整の作為的な痕跡を消します。

こうしてG10から造られたG11サイズの画像は「画質がどうかは知りませんが」必要なトーンを備えています。
#そういう風に調整かけてるので当然ですね。

つまり、G10くらいの画質・描写の元画像が確保されているならば
調整の予備シロが残されてる分だけ、僕には扱いやすいわけです。

A4サイズノートリミングで出力するなら、G10の画素数なら合成かけてもバレない状態に仕上げられます(笑)
合成時にシズル感を合わせるためにノイズを足したりぼかしをかけたりしても最終リサイズ時点で余裕があります。
#まぁ自分の写真として使うときに切り貼り合成はしませんけどね。

これらの作業ができる余裕があるのは当然として、
それが、それなりのトリミングをかけた段階でも行えるというのは、僕には凄いアドバンテージです。
#トリミングで拡大率が増えれば、当然調整のレベルも上げていく必要がありますから。

でまぁ、8bit画像でもその程度はできるので、RAWで撮ってしまうと調整範囲がほぼ際限なしになってしまうので
それは自分としての写真の本来的な部分ではないということで、JPEG撮りに限定してたりします^^;
#網版印刷用途だと大きく外した写真の修整でもない限り仕上がりが変わらないというのもありますが・・・

ここに上げてる写真は作例なので、手を加えて軽いトーン調整・トリミング、リサイズの時に段階を踏むくらいですが
グレースケール画像の時は、それなりの意図を持ってトーン調整をかけてますので、まぁ加工品ですね。

別に高画素=高画質という意味で1470万画素が欲しいわけではありませんので。念のため^^
#最初から綺麗な階調の画像が欲しいなら、でかくてもデジイチレベルを使うというのも、ほぼ同義で言っています。

書込番号:10038112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/23 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現在100M位です(完成時このほぼ6倍!)

(本文なし)
駄作貼らせていただきました (^.^)
箸休めにもなりませんが・・・

書込番号:10038117

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/23 12:31(1年以上前)

ありゃっ!?

何か私の言ってる事とα→EOSさん、アキラ兄さんの言ってる事が矛盾しちゃってますね・・

私のはスルーしといて下さい。

書込番号:10038326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/23 13:38(1年以上前)

torokurozさん

「それ程単純じゃない」という意味では合っていると思いますよ^^
あとG11のウリであるDRの広さまでフォローできるわけではないですし。


関係ないですが、今HDビデオ対策で24型液晶モニタの値段が随分手頃なとこに下がってますね^^
この大きさのモニタが完全に普及したとき、みんなが1000万画素で充分と言い続けるか大変興味があります。

書込番号:10038579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/23 17:15(1年以上前)

当機種

もう夏も終わるんですね

書込番号:10039299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/23 22:51(1年以上前)

torokurozさん
下町情緒さん
α→EOSさん
アキラ兄さんさん

そうなんですか〜
M1にしても、結局はG11のようには画質は上がらないんですね。
まぁ、新型だし、M1にしてG11と勝負できたらG11はいらないですから
あたりまえでしょうが・・・ちょっと、残念。

でも、アキラ兄さんのご回答の中で、幾分は画質の向上が期待できそうなので
これからはM1を主にしても良さそうな気がしてきました。

作品と呼べるほどの腕はないのですが、写真コンクールの場合は4っ切サイズが
多いですから、M1でも十分対応出来そうですしね。

本当に、多くのご回答ありがとうございました。
良く、理解できました。

書込番号:10040854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/23 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ガンダム奈良県に立つ!

夕日のシルエット

戦い終えて

わたくしもガンダム撮影いたしました!

OO(ダブルオー)ガンダム、奈良県に立つ!
って、プラモデル?

江戸にまだ行けないので、自宅の庭で撮ってみましたが、いかがでしょう。
今までの長い写真の経験で、こういう被写体は初めてなので、どう撮ったらいいのか
良くわからないまま撮影してみました。
これは、これでなかなか難しいのもですね。

写真のプラモデルを、少し高い台に載せて、ミニ三脚を短めにセット。
地面に寝転がって、下からあおるように覗き込んで、うーん首が痛い!!

って、バリアングル欲しいかも???

書込番号:10041190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/24 00:14(1年以上前)

@とやまんさん

オォーーーーーーー
いい雰囲気出てますね〜〜お台場ガンダムに負けていませんよ〜〜(お世辞抜きで)ナイスです!!
全部、背景の空もきれいだし、特に3枚目の被写体と背景の空色との雰囲気最高!!
こういう写真を見ると、どれほど江戸(とやまんさん風)の空気が汚染されているかが、よ〜くわかります
これは、いつも実感しているのですが、こればかりはどうしようもありません
空気の澄んだところで、きれいな写真撮りたいっす (>_<)
お正月などは、比較的に空気が澄んでいます (@_@)

私もミニ三脚はいつも持ち歩いていますが、結構便利ですよね
かさばらないし、値段も安いし、仰々しくないし。。。
またお暇があれば、江戸では撮れない、きれいな写真etc、スレ主さんに成り代わりまして、お待ちしております (^.^)

書込番号:10041388

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/24 02:42(1年以上前)

当機種

@とやまんさん しぶいっすね〜

ダブルオーは最新のテレビシリーズだと思いましたが残念ながら見ていません・・
私は思い切りガンダム世代ですがアニメはZ(ゼータ)で止まったままだしな〜
でもガンプラは最近ちょくちょく買って楽しんでます、まぁバンダイの思惑にまんまと引っ掛かったくちですね(笑)

また機会があったら良い写真を見せて下さい。

書込番号:10041870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/24 12:20(1年以上前)

「夏の太陽撮りました」から幾分時間が過ぎてしましましたが、皆様活発な御参加大変ありがたく(まったく関係ないのですが)嬉しく、恥ずかしく思っております(笑)

当方週末に掛けて仕事&家族サービスをかねて、首都圏を徘徊(?)してきました。残念ながらG10をはじめ、写真機不持参でしたが、次回の被写体候補を探る徘徊もできました。

アキラ兄さん殿こんにちわ
白黒作例や鮮やかな単色作例などありがとうございます。もうじき夏は終わってしまいますが、まだまだ暑さは続き、最近ようやく行く気温となった「ビアガーデン」にも、もちょっと通えたらいいなぁっと思う今日この頃です。
アキラ兄さん殿の文中ですが、jpeg撮影→加工作業→jpeg保存ってことでしょうか?!
撮影時jpeg保存してしまったまたは8bit保存してしまった画像データはレタッチ時16bitに変換しても8bit分のデータ量しかないのでわ?? ちょっと某の知識では難解では在りますが相変わらずの知識に脱帽でございます。
G11の「ダイナミックレンジ4倍」にはグラ付きますがよく読むと「高光度側」ってなんざんしょ?ともやはりたくさんサンプル観て決断したいかなぁと思っています。

numabukuro 殿こんにちわ
こちらこそご丁寧に・・・寄って行ってくだされ!(笑)

torokuroz殿こんにちわ
私はtorokuroz殿の解釈側なんですが・・・
同じCCDセンサーで→面積全部で受光している撮る=G11 約2/3以下の面積で受光して撮る=G10M1
心情的にも同じでは可哀相過ぎますもん(笑)
皆様ご承知の通り縦画素数×横画素数=総画素数 (これは既にシリコンに切れ線されています)
遥か上記のレスにアキラ兄さん殿が仰っていた配線部分や外側枠やセンサー設置部分のロスを引き算して有効画素数となります。
その1画素分の受光部分面積が大きければ大きいほど光の色の量を多く捕らえられるので「ダイナミックレンジ増量」と謳えるし、そう考えられると思います。
最も受光センサーで捕らえられた情報がどれだけ画像データとして反映処理できるかはDIGIC4
のお仕事範疇ですが・・・
縦画素数×横画素数の数値を近くしただけで受光面積を減少させているG10M1では「画質」は向上しません!ってことでtorokuroz殿に全部!(笑)
お台場「ガンダム」作例カッコ良く仕上げてますねぇ〜! 正直このガンダムどんだけ大きいか実感があまり出来ない写真が多かったのですが納得させていただきました。ありがとうございます。

下町情緒 殿こんにちわ
これまた下町雰囲気のある作例ありがとうございます。間違いようのない「下町風景」を(笑) 先のスレッドでも宣言しましたが「新東京タワー」被写体として是非この時期から撮っておきたいと常々思っています。「やられたー」「うらやましいー」4枚目なんかは色まで頭の中で再現できます(笑) 箸休めなんてとんでもない!見事な大川端(?!)周辺ありがとうございます。(長らく池波正太郎に凝っている者で)

@とやまん殿こんにちわ
見事なガンダム作例inなら ありがとうございます!ガンプラ片手にあれやこれやしている「メイキング映像」が目に浮かぶ程大変お見事です!!この撮影ひと時は集中されていたのでしょうねぇ〜。
@とやまん殿もだんだんG11&S90ですかぁ?!抜け駆け前に是非ご一報を(笑)
画質や解像度などやはり数多くサンプル見ないと解らないと思いますので、条件付や提灯解説抜きのサンプルを穴の開く程見てみたいけど何時になるやら・・・

α→EOS殿こんにちわ
仰る通り「見た目」も重要ですよね! 年がら年中機能上限データ量(RAW)で撮って保存している者にはなかなか気が付きませんでした。最後に仰っていた「RAW撮りは撮るときにズボラできるのがメリット」→激しく同意させてください!(笑) これからもよろしくです。

書込番号:10042903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/24 21:33(1年以上前)

アメタボさん

8bit→16bit→8bitを繰り返すだけなら仰るとおりです。

例えば8bitの画像の白を50%グレーまで落とすようなトーン調整をするとします。
この場合8bit空間で調整すると、256階調で表現されていた物が圧縮され半分(50%)の128階調に再整理されます。
つまり、黒から白までが256階調なら、黒から50%グレーまでは128階調ということです。

この状態から再調整をすると、本来なら256階調あったデータが128階調に減らされている状態で
こんどはその128階調を元に調整されることになります。
こうしてどんどん階調データが失われながらレタッチが進んでしまうわけです。

リサイズでも同じようなことが起こります。

白(255)いピクセルと黒(0)いピクセルが並んでる画像を1/2にリサイズすると
(単純な合成ならば)50%グレー(128)のピクセルになるのは理解できると思います。
足して2で割っているわけです。

では、白(255)と白(254)のピクセル同士だとどうかというと
本来254.5の白のはずが、256階調に端数はないので、254か255に切り捨て(切り上げ)されます。

実際のリサイズは周辺のピクセル同士が相互補完し合うためもっと中途半端な端数が出ますが、これも無視されます。

ところが、一度16bit空間に変換してしまえば、65536階調の空間ででの調整なので、
端数分も保持されたまま次の調整が行えるわけです。

一番最初の例だと、16bit空間での50%グレーまでの階調は32768階調なので
当然256階調分のデータは失われません。次の段階で再び100%まで伸長させても、256階調は維持されます。

勿論最後は8bit画像に戻すので、その時に256階調に整理されてしまいますが、
途中で複数回画像調整をかけるならば、一度16bitに変換した方が劣化が少ないのです。
逆に1回(1動作。リサイズ1回だけとか。)しか調整しないならば8bitのままでの処理で充分です。

ということで、トーン調整してリサイズするだけでも複数工程ですから16bit空間で作業した方が画質的に有利です。

難しいかも知れませんがご理解いただけましたか?^^;


あとG10のM1の画質〜も、画素の間引きはしていません。
それだと1画素置き(1/2)に間引く最小の間引きでも、画素数1/4になってしまいます。
結局、RAW段階データを元に指定サイズにリサイズしてJPEGに書き出してるので
フルサイズのJPEGを8bitのままリサイズするより、理論上は綺麗に仕上がります。

ただ、階調性や対ノイズレベルの問題は、本来の1画素あたりの面積に比例するので、大きくは改善されません。
改善要素は「縮小リサイズすれば綺麗になる」範囲+α程度だと思います。

解像に関してはG10もG11もレンズは同じなので、画素数の少ないG11がG10より解像がよいという事はありません。

昔この板で言いましたが、適度なノイズ感は解像感の向上に大きく影響を与えます。
G10の方が解像感が高く、G11は画素数的に落ち、画素性能の滑らかさもあって、G11の方が解像感では不利です。

ですから、解像させたり、全体の存在感を強調するような被写体だとG10の方が有利です。
逆に一眼レフのポートレートのような、滑らかな描写でメイン被写体を際だたせるならG11なのかなと思います。

こういう違いが正しくTRI-XとTMAX400の違いのような感じなのですよね。

こういうのは難しいなぁ・・・^^;

書込番号:10044898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/24 22:30(1年以上前)

当機種

G11のトリミング耐性はいかに?

アキラ兄さん殿こんばんわ

レタッチ作業などのお話興味深く読ませていただきました。只正直なところ頑固な性格故に理解を拒む箇所が(理解できない)ありましたが、やはり知識の豊富さに脱帽でございます。ありがとうございます。唯一抗う点があるとしたら「画質」の部分なんですが既に前のレスにて「G11と同等には向上しません」と仰っているの物を見落としていましたし・・・

ここは気を取り直し新作G10にて撮影しに行きます。ご教授ありがとうございました。

書込番号:10045311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/24 22:56(1年以上前)

アメタボさん

スレ主さん、ほったらかしで勝手に盛り上がっておりまして申し訳ありません。

torokurozさん
いや〜やっぱり本物は素晴らしい!!!
それに、レタッチの妙でしょうか?
何か、ガンダムが浮き出て、存在感バッチリですね〜
垂れ込めた低い雲も被写体のシュチュエーションにあってますね。

昔、現像室でモノクロの覆い焼きしたのを思い出しました。

残念ながら、今のPC上で、私にはそのようなテクニックがないもので・・・

あ〜早く本物が見た〜い!

書込番号:10045529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/24 23:40(1年以上前)

やっぱり難しいですかね・・・^^;

単純に8bit256階調というのは0.3906%刻みの階調です。つまり、0.1%の調整は行えない世界です。
16bitは65536階調=0.0015%刻みで調整ができます。65536÷256=256で256倍細かい調整ができるのです。

本来はもっと複雑なことを言っていますが、凄く簡単に言えば、
8bitでは1回の計算毎に小数点以下を切り捨てて(整数にして)から計算を重ねていくのに対して、
16bitでは、小数点以下4位を切り捨てて(小数点以下3位まで確保しながら)計算をしていくイメージです。

ですから、作業回数(計算回数)が少なければ、大した誤差にはなりませんが
複雑かつ複数回の作業(計算)を行えば行うほど、その誤差が大きくなっていくと言うことです。

なので、複雑な処理(計算)が続く間は16bitで小数点以下3位まで確保した数字で誤差が出にくい処理を行って、
最後に結果が出たら、小数点以下を切り捨てて8bitの画像にしましょうということです。

ここらへんが判らないと、レタッチ作業は行えば行うほど画質が劣化する処理になってしまいます。

書込番号:10045836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/25 00:46(1年以上前)

下町情緒さん

ご返事レス、遅くなりました(汗・・)

ガンダム、お褒めいただきありがとうございます。
かなりの部分はお世辞と判っていながらも、大変うれしく存じます。

そうですか〜
江戸の空気は・・・なんですね。

でも、東京には奈良にはない海があっていいじゃないですか?
お台場とか、芝浦とか・・・ウオーターフロントなんて言いましたか?
いいなぁ、おしゃれで・・

それと、ミニ三脚ですが相棒のバイクと出かけるときはウェストポーチに入るサイズという
ことで、制約もあるのですがやっぱりあるのとないのでは大違い。

他のレスでも掲載している滝や渓流の写真はこのミニ三脚です。
セルフタイマーの使用で結構止まってくれますよ。

書込番号:10046238

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/25 09:37(1年以上前)

パァァァァ〜〜〜ん!!

アメタボさん、おめでとうございます!

アメタボさんの投稿がG10の板で7777番目のクチコミとなります!




駄文失礼致しました、ちょっと言ってみたかったもので・・ (7777は本当ですよ!)

書込番号:10047061

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/25 10:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体はこんなかんじ

ISO400

ISO800

ISO1600

アメリカンメタボリックさん

スレの趣旨から外れたことばかり書いてごめんなさいです。
アメリカンメタボリックさんが丁寧にお返事くれるものですからついつい・・・

増感ノイズについてちょっと。
同じDIGIC4でも今年になってから発売された機種は明らかに増感ノイズに強くなっています。
写真は(借り物の)IXY210ISでテスト撮影したものです。
ちょっと判り難くて申し訳ないのですが、
ISO400はG10とほぼ同じような感じです。
ISO800、ISO1600では明らかにG10よりノイズが少なくなっています。
ただし、ディテールも潰れて行っているので、
これはノイズリダクションをG10より強くかけている、ということだろうと推測できます。

が、
同じ条件で撮ったG10の画像に
どんなにノイズリダクションをかけてみたところで、
ここまでノイズをキレイに消すことは(僕には)出来ませんでした。

輝度ノイズは塗りつぶせるのですが、
増感ノイズで発生した色の滲みとか彩度の低下はどうにもなりません。

等倍鑑賞をしない限り、IXY210ISはISO1600まで実用性の高いデジカメと言えそうです。
(続く)

書込番号:10047138

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/25 10:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO400

ISO800

ISO1600

コンデジで高感度に強いと言うと富士の機種を連想しますが、
キヤノンの機種もほとんど同じレベルになっていると言っても過言ではないかもしれません。

ただし、
さすがにISO1600はきついみたいで、
このサンプルのように色が転んでしまうこともあるみたいです。

IXY210ISのセンサーサイズが小さいことを考慮すれば、
同じ現像プログラムを使えばG10のノイズ性能を一段以上は確実に向上出来るのではないかと思います。
(ファームアップでやってくれよ〜!>キヤノン!)
さらに、
センサーに何らかの改良があって、もともとノイズが少なければ、
IXY210ISのような細部の潰れなしに増感ノイズを効果的に除去することも可能と推測できます。

つまり、言いたかったのは、
G11やS90ででやっているのは、上記のようなことだと思います。
(って、みんなとっくに知ってたりして・・・)

ノイズ性能だけを言うならば、
ISO800が実用になって、ISO1600もほぼ使えるレベルになって、
これはもはやAPSデジタル一眼レフのレベルに近いと言えます(μ4/3より上かも?)。

まあ、あまり期待し過ぎて、後でがっかりするのも嫌ですから、
この話題はひっそりと。。。

書込番号:10047219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/25 10:48(1年以上前)

G10の板既に下層に位置しているにも拘らず書込みをしていただきましてありがとうございます。

@とやまん殿こんにちわ
どうぞ勝手に盛り上がってくださいませ!スレ主に断り無用にて是非!!

アキラ兄さん殿こんにちわ
レッタチ実行作業空間やbitに関する基礎的なことが理解できないのではないですよぉ〜一応其の手の職に就いていた時期もあったので・・・只残念なことに基礎的な知識以外は既に「ふたむかし」程黴臭い知識ですが(笑)
残念ながらレタッチを本格的にやってみたい環境は今のところありませんが是非いずれは挑戦したいと思っています。最も後処理より撮影技術を先に磨かなければと強く感じていますが。
いつも御教授ありがとうございます。

torokuroz 殿こんにちわ
ファンファーレありがとうございます!投稿数を指折り勘定していた甲斐がありました!!  

なんてことは無かったのですがちょこっとうれしいですね!ありがとうございました!

書込番号:10047269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/25 14:58(1年以上前)

このような辺鄙な場所にも拘らず返信ありがとうございます。

α→EOS 殿こんにちわ
増感度ノイズの件参考にさせていただきました。ありがとうございます。新しいCCDにばっかり着目していましたが、登場年数を経たDIGIC4も正式アナウンスは無くてもヴァージョンアップしているのでしょうか?!
流石にα→EOS 殿返信分1枚目「DELL PC」の細部はPC表面自体が「ノイズ」風の感触なのですが、2枚目「お部屋」では全体的に発生している様子がわかりました。

増感度に関して言えば、夜間や室内で三脚を使わず手振れや被写体ぶれを抑える事を主に想像しますが、個人的には日中高速SSで撮影したい場合にも躊躇せずに増感度(G10ではダイヤルクルッ)出来れば面白い写真が撮れるかなぁと。同じ1枚の中に光量たっぷりの箇所はノイズが目立たないのに、暗部にはそれがかなり目立つ!ではなんとも興ざめしてしまうから・・・
しかしこれは欲張りすぎかもですかねぇ〜(笑)
α→EOS 殿が仰るように画像処理技術が向上され、ノイズの抑制度合いがデジタル一眼並みだったとしたら、夜行性の某にとってはかなり「好印象」ですし、G11orS90倶楽部に入会してしまうかもです(笑)  ひっそり話題ありがとうございました。

書込番号:10048008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/25 21:18(1年以上前)

アメタボさん

またまた、G10話題でなく申し訳ありませんが、台場のガンダムは「何線」の「何駅」で降りるとよろしいのでしょうか?
今回の宿泊先は「品川プリンスホテル」です。
なにせ田舎者ゆえ、都内の交通機関にあまり強くありませんので、ご存知の方どうかご教授ください。

なお、価格.comなので、一応宿泊代金の情報ですが
品川プリンスホテル(イーストタワー)スモールシングル 素泊まり(食事なし)で
税込み6,000円でございました。(って、27日の宿泊ですが・・・)

書込番号:10049370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/25 21:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/25 22:00(1年以上前)

↑ ちょこっと訂正します

新橋から「ゆりかもめ」に乗って、下車駅は「台場」です(300円)
ホームは2階ですので、歩道橋で1階におりて進行方向に歩いて下さい
(後方にフジテレビがあります)
人がぞろぞろ歩いていくので、すぐ判ります
徒歩5分くらいで、ガンダムのある「潮風公園」に到着です
時間によって、ガンダムがいろいろな事をします、お楽しみに・・・
せっかくの江戸ですので、時間があればガンダム以外も存分に楽しんできて下さい (^.^)

書込番号:10049644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/25 22:34(1年以上前)

訂正です
300円⇒310円でした (>_<)

ちなみに、ゆりかもめは完全な無人運転ですので、先頭に乗ると眺望最高ですよ!!

書込番号:10049905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/25 22:56(1年以上前)

thunders64さん
下町情緒さん

新橋から「ゆりかもめ」に乗車して「台場」でおりるのですね。
それで、「潮風公園」に立っているのですね。

これで、迷わないで行けそうです。

それと、時間によってはガンダムがいろいろしてくれるんですか?
何してくれるんでしょう。時間がうまくあえばいいなぁ。

そうですね、折角の江戸なので、色々楽しみたいですが一応仕事なので
どれくらいの時間が割けるのかわかりませんが、情報ありがとうございました。

書込番号:10050055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/25 23:55(1年以上前)

はい、その通りです
ゆりかもめの進行方向に真っ直ぐ行けばいいので(信号のあたりに誘導員もいます)、まず迷うことはないです


書込番号:10050439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/26 07:35(1年以上前)

ゆりかもめは左側走行なので、前方含め進行方向左側が展望がよいです。
レインボーブリッジでは残念ながら両側を車道に挟まれてしまうので絶景ではありませんが
お台場から豊洲方面は全体に見晴らしがよいので一見の価値有りと思います。
豊洲からは地下鉄有楽町線で都心方向に簡単に抜けられますのでぐるっと回るのをお薦めします。

品川からお台場のほうに出るにはりんかい線も便利ですが、観光ならトロさ含めてゆりかもめですね^^

書込番号:10051288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/26 10:34(1年以上前)

先程のTV番組にて「お台場ガンダム前にての結婚式」がやっていました。しかし足元に集まっている人々の平均年齢は高そうにも見えました(笑)

@とやまん殿こんにちわ
楽しい出張ライフ(?!)送れるといいですねぇ!「お台場ガンダム」関係は諸先輩たちの御教授通りでして、某も大変参考になっている状況です。
thunders64 殿・下町情緒殿・アキラ兄さん殿ありがとうございます。都会者を自負していましたが、お恥ずかしいかぎりです。

食いしん坊なのでまったく関係ないのですが、お薦めを・・・
JR品川駅前からホテルに歩いていくと大きな「国道15号」またの名を「第一京浜」道路を横断すると思いますが其の道路沿いに「つばめグリル」の「ハンブルグステーキ」美味しかったのでよろしければ是非!しかし営業しているかは不安ですが、と言いつつお仕事なのですよねぇ〜 失礼しました。

書込番号:10051713

ナイスクチコミ!3


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/26 14:53(1年以上前)

この掲示板好きです。
いろいろ勉強させてもらいながら、毎日楽しみに覗いています。
本題(夏の太陽撮りました!)からどんどんそれて、いろんな話題で長々と続いてますね。
G10の掲示板だからいつまであるのかが心配ですが、いつまでも続いてくれることを願ってます。

書込番号:10052564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/26 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リサイズのみ

中心部をピクセル等倍で切り出し

3648×2736にリサイズ後ピクセル等倍で切り出し

この程度の写真しか撮らないのでどうでもいいっていえばどうでもいい

今のところG10でのんびり好きなように撮るから良いやという気分でココで雑談ですね^^

高画素=高画質もステレオタイプですが、高画素=低画質もステレオタイプで、低画素=高画質もステレオタイプで、
いかに観念で物を言う人が多いかという感じですが、そういうのを言い合うのが好きな人の方が
写真を撮って楽しむことが好きな人より多いと言うことでしょう。

今年後半はインフラ整備でPC(Mac)に投資かな・・・
Photoshopだけなら現状でも困らないですが、新しいOSも使いたいし(笑)

書込番号:10054153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/26 21:29(1年以上前)

tama96さん、こんばんは&初めまして
G11の板ができましたので、スレ主さんのご厚意に甘え、遠慮なく書き込み&画像投稿させて頂いております
(世では、これを厚顔無恥というらしいです。。。(@_@))

そのついでといっては何ですが・・・
『夏の太陽撮りました!』の登場人物を、『太陽にほえろ!』のキャストに勝手に喩えてみました
重々無礼なことは百も承知なのですが、お遊びなので、どうか皆様、平にお許し下さいませ <(_ _)>

◆ボス・・・アメリカンメタボリックさん(七曲署部下を、家族のように大事にしている写真家)
◆山さん・・・torokurozさん(ボスを補佐する司令塔的なポジションで、鋭い洞察力を持つ写真家)
◆ゴリさん・・・アキラ兄さんさん(カメラ射撃の腕は3本の指に入るほどの実力者写真家)
◆ジーパン・・・@とやまんさん(一張羅のジーパン姿で暴れまわるアクション型写真家)
◆テキサス・・・thunders64さん(一本気な性格で、正義感の強さは誰にも負けない写真家)
◆長さん・・・下町情緒(人情味あふれる写真が身上の写真家)
◆マカロニ・・・α→EOSさん(長髪にノータイ、流行のファッションに身を固めた風貌にG10を提げた写真家)
◆シンコ・・・numabukuroさん(不定期に登場する、ここの紅一点写真家)
◆ドック・・・旬なパパさん(ムードメーカー的な役割の、アットホーム写真家)
◆スニーカー・・・tama96さん(ボスやゴリさんに憧れ、最近ここの署に参加した写真家)

書込番号:10054193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/26 21:31(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん
アキラ兄さんさん

色々と新しく有益な情報ありがとうございます。

アキラ兄さんさんはカメラを含めた撮影・現像に長けた方かとは存じておりましたが観光の方もお強いのでびっくりします。
おすすめのように「ゆりかもめ」に乗ってみます。
でも、ちょこっと心配なのは、前回の出張時に「ゆりかもめ」に乗りたいと思って、近くの人に聞いたら「ゆりかもめ」を
ご存知ありませんでした。その方だけかと思ったら、まぁ4人続けて知らないと言われて、断念したことがあります。
都内の方は「ゆりかもめ」って言う、愛称?をご存知ないのかも???って、心配です。

アメタボさん
「つばめグリル」の「ハンブルグステーキ」ですね。メモしていきます。
でも、夕食に誘われているし、多分遅くなるので行けるかなぁ。(涙)


この板の愛読者のみなさんへ

全くG10と関係のない話題で、申し訳・・・・・って、いいですよね、こういう板もね。(笑)

書込番号:10054212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/26 21:41(1年以上前)

下町情緒さん

>@とやまんさん(一張羅のジーパン姿で暴れまわるアクション型写真家)

あれ?どっかで見られましたか?
うーん、辛いけど結構当たっているかも・・・(涙)(@_@。

書込番号:10054279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/26 21:58(1年以上前)

アキラ兄さんさんの、度重なる熱意ある書き込みを少しでも理解しようと試みておりますが、
感想は「奥が深いなぁ〜〜」の一言です

で、ようやくなんとなく解ってきた(つもり)のことは、
■8bitのまま調整を加えると破綻が大きくなるから、16bit空間で行う方が破綻が断然少ない
■8bitのまま調整を加えると、ヒストグラムが櫛形のようになり、階調がなめらかにならず、縞模様のようになることがある→このことを「トーンジャンプ」というらしい

しかし私の利用方法は、DPPで、露出やホワイトバランス程度しかいじらない(ズボラな性格)、集中力欠如、PC性能うんぬんで、そこまでできません
DPPに、角度補正ができるようなバージョンUPを期待しても無理でしょうか?
そうなれば、あの電子水準器ともおさらばなのですが・・・

書込番号:10054381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/26 22:06(1年以上前)

@とやまんさん

「一張羅の」ウィキペディアから余分に貼り付けてしまいました (>_<) 
ジーパン姿でバイクにまたがった姿のアクション派・アウトドア派というイメージのつもりでした
平に、お許し下さい <(_ _)>

なお、先日の写真は、マジお世辞なんかでないですよ〜〜
出張、頑張ってきて下さい!!

書込番号:10054427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/26 22:20(1年以上前)

当機種

「ミヤコドリ」とは別種

名にし負わば いざ言問わむ都鳥〜 の都鳥は「ミヤコドリ」ではなく「ゆりかもめ」ですね。
都の鳥に指定されてます^^

新交通システム「ゆりかもめ」は都内の人にはポピュラーですが
東京にいる人が必ずしも都内の人というわけでもないので(笑)

逆に東京ローカル人間の感覚の話を地方出身者に話すと結構馬鹿にされます^^;

僕は本家の墓は深川ですが、小さい頃から城南地区で育っているので
東京で一番偉い川は「多摩川」だと信じて生きてきました。
が、20代半ばで「荒川」を目の当たりにして
「東京にこんな大きな川があって良い訳が無い」と本気で泣きそうになりました。

この話をすると大抵の人は薄ら笑いを浮かべますが
城南地区出身者の殆どは「ああ、なんとなく判るわ」と言います^^;

結局、東京は密集しているので、地元民のテリトリー意識の範囲が思いの外狭いのですよね(笑)
狭いテリトリー内で大抵のことが足りてしまうというのも大きいでしょうが・・・

ホント変な人種ですよ、東京ローカル人って^^;

書込番号:10054515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/26 22:55(1年以上前)

下町情緒さん

そうですね、傾き補正(回転・ローテイト)も90°単位でもない限りHi-bit空間で行った方がよい処理です。

例えば1cm四方のマス目上で描かれた正方形をデジタル的に5°傾けた場合、かなりいびつな正方形になりますよね。
これが同じ大きさの正方形でも、1mm単位のマス目上で描けば、傾けてもいびつ度が低く処理できます。

つまり元の画像情報が8bit分でも処理するとき(後)に、より多くの階調が必要となる
(あった方がより自然になる)処理も多いと言うことです。

逆に8bitのまま行っても大して劣化の起こらない処理もあるので、本来は使い分けだと思うのですが
自分でその区別が付かないのであれば、マシンパワー的に無理のない範囲で16bitでの処理をお薦めします。

RAW撮影してHi-bit状態で調整して、8bit画像に書き出すのが、結局は一番安全マージンが広いです。
#僕はあえてそれ(RAW撮り)をやらないので、行動と言ってることが矛盾しますが・・・^^;

書込番号:10054743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/26 23:24(1年以上前)

アキラ兄さんさん

度々すいませんが、あえてRAW撮影をやらないと仰っていますが
よろしければその理由を教えて頂けませんか?

書込番号:10054947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/26 23:37(1年以上前)

自己レスです
すいません、よく読み返してみると書いてありました (>_<)

>でまぁ、8bit画像でもその程度はできるので、RAWで撮ってしまうと調整範囲がほぼ際限なしになってしまうので
>それは自分としての写真の本来的な部分ではないということで、JPEG撮りに限定してたりします

しかし、何も手を加えなくてもRAWの方がJPEG画像よりきれいなのではないのですか?
これって、トンチンカンな質問でしょうか?

書込番号:10055034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/27 00:05(1年以上前)

下町情緒さん

写真は一期一会だと思っているので・・・とかいうと格好いいのでしょうが・・・^^;

矛盾のある話であることは承知の上で説明すると
RAWは後調整の幅が広いわけですから「ワンチャンスに強い」フォーマットと言えます。
「ワンチャンス」=「一期一会」なので、こちらの方が本来的と思う事もあります。

ですが、「その時の決断」=「一期一会」と考えると、JPEGの方が誤魔化しようがないとも言えます。

また、実際の所「ワンチャンス」という意識も僕の場合独自(というか土門拳の影響というか)で
結構粘って、枚数撮影して、その「ワンチャンス」を物にする、という意味合いだったりします。

ですから、撮影した画像をPCに読み込むと、意識したわけではないのに妙に沢山撮ってる対象があって
逆に後から「これはいったい何でこんなにシャッター押したんだろう?」と
自分で自分を読み解くことになったりとか・・・^^;

撮るときは当然何かを感じるから撮るわけで、それが明確なら沢山撮る必要もないのですが
撮り始めてから何かにひっかかり始めてシャッターを重ねる事も多く
結果として惨敗の気分で家でPC上で見てみると、何となくその時の気持ちが写ってる物が見つかって
レタッチは「その時の気持ち」に近いイメージに微調整する作業だと思っています。
#トーン調整作業が圧倒的に多いのはそのためですね。

当然それなりの自信を持って撮った写真が、それ程には撮れていない(口ほどでもない)場合も多くて
自分で「それ程でない」と感じた以上、大抵の場合はレタッチしても無駄なので、それは記録扱いにします。

こんな感じで撮影してると枚数的にも処理的にもRAWだと面倒なんですよね・・・^^;

当然、職人的な技能として理屈も実作業もある水準を維持するようにはしていますが
自分の撮った写真のアラを消すためにそれを活用するのも何だろうという気もするし
力のある写真は2〜3のアラを吹き飛ばすくらいの力があるはずだと思ってもいるので

第一、心象的な意味で撮影してて、作品だとか全然考えてないですからね・・・^^;

ということで結論は「面倒だから」です。済みません身も蓋もない理由で^^;

書込番号:10055222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/27 07:14(1年以上前)

アキラ兄さん
こんなド素人の質問に、ご丁寧に答えて頂き、ありがとうございました
写真に対して求めるものの本質が違いすぎる程の境地に達している方と、私なりに理解致しました
恐らく一生かかっても、私がアキラ兄さんの域には到達できないであろう事は容易に想像できますが、今は、写真をきれいに撮るための技術や構図、道具(G10など含めて)そのものに対する興味だとかを楽しんでいるところです

また、ヒョンな事からここでこうしていろいろな方と知り合えた事、非常にラッキーだと思っています
これもまさしく「一期一会」ですね (^.^)

これからも変な書き込みするかもですが、これからもよろしくご指導下さい <(_ _)>

書込番号:10056089

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/27 09:51(1年以上前)

当機種

へっへっ・・
7777はアメタボさんに譲った!?のでせめてここの100スレはこっそり頂いちゃいます。

下町情緒さん、太陽にほえろ!の考察面白いですね〜
ほとんど見ていなかったのでよくは知らないのですがとりあえず名前があって良かったです。
しいて言うなら唯一名前と顔が直に出てくる「ジーパン」が良かったな〜っと駄々をコネてみたりして・・

書込番号:10056461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/27 12:10(1年以上前)

ついに3桁の返信になりまして! 御参加の先輩諸貴兄殿達に感謝いたします。スレ主にどうぞ遠慮なさらずに、ひそかに盛り上がって言ってください。しかしG10の事たまには触れていただけると、長持ちするかなぁ(笑) 

tama96 殿こんにちわ
ご丁寧に恐縮です。タイムバーゲンのような板ではございますが参加していってください!
これからもよろしくです。

アキラ兄さん殿こんにちわ
あっ実は今回のMacOS(雪豹?!)結構気になっています。仕事用ソフトがWin機専用と言う事もあって、趣味との完全分離が叶ったら、是非使用したいんですよねぇ〜
東京ローカル人→言葉の響は良い感じですが、なにやらアングラっぽくて・・・昨夜読んだ漫画のせいかな?! 特にアップされた猫の産毛大変参考になりました。掲載意図もそれなりに理解しているつもり??です。ありがとうございます。

下町情緒殿こんにちわ
楽しい解釈ありがとうございます(笑) 某がボスとは恐悦至極!「太陽にほえろ」に例えるあたりはなにやら年期を感じずには居られませんが(笑)あの時ボスも若かったし!
「厚顔無恥」とんでもない「呉越同舟」かなぁ?! これからもよろしくです。
あっもう一つ DPPに角度調整機能僕も大賛成です。キヤノン製50Dにはカメラ本体にこの機能付いているんですからやってやれない事はないと思うんですが・・・

@とやまん 殿こんにちわ
出張楽しみですねぇ〜ってお仕事なのですよね! 会社勤めの時は出張族(?)でしたが、今では皆無に等しく仕事内容はともかくチョイ羨ましく思います。其の当時は「写真撮影趣味じゃなかったんだよなぁ残念!」お江戸お楽しみ&お気を付けて!

torokuroz 殿こんにちわ
パンパカパァ〜〜ン!! 100目おめでとう(?)&ありがとうございます!
なんとも不思議な感じではありますが(笑)
相変わらずセンスの光る色使いとマクロ撮影作例ありがとうございます。「器械もいいけど腕ですね」と実感させられる思いです。精進せねばぁーー!

書込番号:10056903

ナイスクチコミ!4


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/27 15:35(1年以上前)

下町情緒さん

『夏の太陽にほえろ!』ですね。
私までまぜていただいて恐縮至極です。ありがとうございます。
ところで、七曲署のメンバーに皆さんもよくご存知の「じじかめさん」がキャスティングされていないのでアレッと思ったのですが、もう一度この掲示板を頭から確認してみたら、ここには「じじかめさん」来ていなかったんですね。
じじかめさーん!ここにも一度顔を出して一言お願いします!!

書込番号:10057583

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/27 21:53(1年以上前)

下町情緒さん

『夏の太陽にほえろ!』受けました。
楽しかったです。
僕もまぜて頂いて、ありがとうございます。

G11とS90のスレが荒れぎみなこともあり、こちらの居心地の良さが光っています。

書込番号:10059218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/27 23:28(1年以上前)

最近の行動パターン
・壊れかけのDTPC電源オン(10年目に突入!)
・メールチェック
・ここのカキコ一読
・最近気になるパナのGF1情報収集
・G11&S90板一読&PCの情報収集
・明日の仕事準備&カキコ&終身

torokurozさん
狙っていましたね、フフフ・・(不気味な笑いのつもり)
相変わらずきれいな作例で、独特の世界ですね
「ジーパン」は、もう売り切れました (@_@)

アメリカンメタボリックさん
な、何をおっしゃいますか、まだまだ現役ですぞ〜(ってもうバレバレかな・・・)
DPPに角度調整機能、欲しいですよね〜今度サポートに要望でも出してみます

tama96さん&α→EOSさん
ちょこっと楽しめてもらえたら、それで接写も光栄でございます
『夏の太陽にほえろ!』この題名いいですね!!早速、頂いていきま〜す (^.^)


(ボス)おい、最近シンコ見かけないな
(長さん)そういえばそうですね・・・ボス、気になるんですか〜?
(ボス)そ、そりゃ、かわいい部下だからな・・・(汗)
(長さん)・・・・・・・(ニヤリ)
(ボス)あれ、ジーパンもいないのか?
(スニーカー)今日は、江戸の星のアリバイを探してくるって言ってましたよ
(ボス)あっ、そうか・・・あれ?ところで君は最近見ない顔だが・・・
(スニーカー)はい!ボスやゴリさんに憧れて、ここへの配置転換の夢がやっと叶いました!!
(ボス)そうか、まーひとつよろしく頼むよ、ところで江戸へはジーパン1人で大丈夫か?ゴリさんについていって欲しかったな〜
(ゴリさん)ボス、子どもじゃあるまいし、大丈夫ですよ!簡単な星みたいだし、私の出番でもないでしょ・・・
(長さん)きっと今頃、綺麗どころとルンルンじゃないっすか〜〜♪
(山さん)私は、もう江戸の星はゲットしましたからね
(ボス)そうなのか、いつも山さんは抜け目ないな〜、あっ、おいマカロニ!
(マカロニ)何っすか??
(ボス)今日の服は、これまた結構派手だな〜(汗)
(マカロニ)これが今の流行ですよ〜〜、ボスや長さんもたまには挑戦してみたらどうっすか〜?
(ボス&長さん)。。。。。(@_@)

(ボス)テキサスとドッグもいないようだが・・・
(長さん)テキサスは、他の管轄の取り締まりをやっているみたいですよ〜、見て見ぬふりはできないって・・・
(山さん)ドッグは、ここのところずーっと非番がなかったから、「家庭サービスの為、長期休暇」届が出てましたよ
(ボス)あっ、そうだったな・・・まー最近、他の管轄は結構荒れているらしいが、うちのところはゴメンだぞ!
(ゴリさん)これ以上荒れたら、いよいよ私の出番かな〜☆
(長さん)いや、他の管轄のことは、他の管轄のお方にお任せした方が・・・。。。。。(汗)


私が最近気になっているパナのGF1が、9/2にドイツで発表されるらしいという噂があるのですね、恐らく10諭吉では足りないと思うけど・・・(定額給付金どこに消えちゃったの〜〜?全然足りないけど)
それが出たら、いよいよキヤノンも少し本気になってくれますかね?(或いはもう既に出せる状態だけど、年末に向けて後出しジャンケンだったりして・・・)
それとG11とS90のサンプル画像もちょこっと気になります
S90のニーズが高いと予想していますが、シャッター位置が少し遠いみたいですね
まー、慣れの問題でしょうけれど・・・

書込番号:10059947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/08/27 23:52(1年以上前)

夏の太陽にほえろ!メンバーのみなさん、はじめまして。

ZonAと申します。
おいらは新米G10ユーザー、いや新米デジカメユーザーです。
生産終了の噂をきき、駆け込みで7月9日に購入いたしました。
四苦八苦しながらも、楽しいフォトライフを過ごさせていただいてます。

この板は開設からずっと読ませていただいております。
単なる画像ではなく、『写真』を通じてのみなさんの心暖まる交流に憧憬の念をもって、読ませていただいてます。
みなさんほど知識も経験もないのですが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:10060142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/28 11:38(1年以上前)

返信くださりありがとうございます。
最近各社新機種、特にデジタル一眼モデルの発表があるやなしやで活発ですがG10のこのような板にもレス戴き恐縮しております。
若干ではありますが某の旧式PCではたどり着くのにワンテンポ掛かる様になりました。皆様はいかがでしょうか?G10RAW現像やそれより大きな画像データもこのPCで扱っているのになぁ〜と思いつつ、返信せずには要られない状況にはうれしく思い、感謝しております。新規スレッド作成していただければまた盛り上げますので御参加諸貴兄殿達にはご一考下さいます様宜しくお願い致します。

tama96殿 α→EOS 殿 こんにちわ
御参加くださっておられる方々にて十分です。お忙しい方のようなので(笑)
G11やS90を待ち望んでいる方々の思いや感想を書き込んでいるうちに感情的になってしまうんでしょうか?!此処では「平和」をモットーに行きましょう!これからもよろしくです。

下町情緒殿こんにちわ
仰っている通りの行動某も取っております(笑)昨日にや付きながらPC見ていたら、妻に怪訝な顔をされました。今回の長編も読み応えありありで、楽しめありがとうございます。
パナGF1気になりますよねぇ〜レンズ交換式で小型、映りも良くて経済的なら言う事なしですが果たしてどうなんでしょうか?
G10に飽きたわけではないのですが振りかざした購入意欲の捌け口を他社の新機種に降ろしてしまいそうな・・・気を許すとAPS-C機にいく事も有りかもと思っている自分も居ます(?!)

ZonA 殿こんにちわ
返信ありがとうございます。良い買い物されましたねぇ〜駆け込みで!(笑)此処では未だにかなりの高評価ですから。楽しい作例も魅せてくだされ! こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:10062039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/28 13:28(1年以上前)

当機種

アメリカンメタボリックさん、100レス突破おめでとうございます。
ここまでスレが伸びたのもひとえにアメリカンメタボリックさんの人徳ですね。
私もたまに覗いていたのですが難しい話題は着いてけないし撮り溜めた写真は子供ばっかりだしと思い視聴者として楽しんでました、返信大変でしょうが今後も続いて行く事を願っております。

下町情緒さん、一度しか登場していない私も忘れずに仲間に入れて頂きありがとうございます、相変わらず家族サービスに邁進する今日このごろです(^^;)

書込番号:10062478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/29 05:33(1年以上前)

当機種

うちの娘です (裸で失礼)

108番目だ(たぶん)
煩悩を振り払ってG10だけで行くか一眼買い換えるか思案中です
9月の発表で何が出るか後3日です
ほしいものが無ければニコンにするか一眼やめるか

書込番号:10066319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/29 10:44(1年以上前)

返信くださりありがとうございます。年中行事である「月次処理」今回びっくりするような内容だったので、ちょいと凹んでいますが、気を取り直して新登場機種に負けないように(?)
返信させていただきます。

旬なパパ殿こんにちわ
相変わらす家族の写真いいですねぇ〜!暑そうで夏らしい風景ですね。
人徳なんてとんでもないです。ちょいとPCの前が長くなってしまい、面白おかしい皆様のお話を聞いているだけですので・・・決して老け込んではいないです(笑)
これからも楽しい作例気兼ねなく魅せてくだされ。

thunders64殿こんにちわ
キヤノン社新機種気になりまくっていますね! 欲しいものがなければ・・・お気持ちわかります。因みに某無理して高級レンズ購入を目論んでいます。支払で余計な煩悩湧かないように(笑)  
thunders64殿の愛娘姿拝見しちゃいました。健康的な「ヌード」だこと(笑)ありがとうございました。

書込番号:10067185

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/29 11:34(1年以上前)

おっ、ドックとテキサスが帰って来ましたね〜 またボスには隠居してもらっては困ると言う暗示でしょう!?

thunders64さん、煩悩を捨てたらもはや出家して仏門に下るしかありません。

ここは庶民らしく物欲に溺れ煩悩に身を委ねるのが健康的かと・・ なんてねっ

書込番号:10067373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/29 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

G10の画像のシズル感が堪らないというのはあります

この時間体の明るさでこの程度の画質というのもありがたい

結局トーンをドコまで活かしたいのかだと思います

111レスGetです(笑)^^

雑談&画像投稿スレですから、8月一杯までこのスレで済ませて、9月から新スレがいいかもですね。

G11ですが、諸般の事情を考えれば上手にまとめていると思います。
僕的にはG10を買い換えるまでは行かないと言うだけで^^

単純に1200万画素なり1500万画素なりで同程度の画質向上を実現するのか、
背面照射型CMOS採用で新規まき直しをするのか、
DIGIC5がまたミラクルを魅せるのか、

まぁ、同クラスのコンデジなら次のG12の方が面白そうだな、という^^

いずれにせよ世界同時不況対策はSONYも同じことなので、結局はSONY次第という気がしますね(笑)

書込番号:10069587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/29 22:11(1年以上前)

◆ZonAさん
ご購入おめでとうございます
私も素人です、安心して下さい
スレ主さん同様、作例一回投稿すると、病みつきになりますよ〜 (^.^) お待ちしております
命名 『ボン・・・若者独特の感性を持つ、心優しき写真家』 (^.^)

ボス
私も同じくG10に不満があるわけでなく、ただただ気が多い性分なもので・・・
だから、GF1には興味があるものの、今必要かと問われれば??な訳です(でもG10同様、ハート射止められたら。。。)
限定ストラップは、写真で見ると「PowerShot」の型押は見られたのですが、「G11」ロゴも入っているのかどうか確認したところ、現在はそこまでの仕様は解らないという返答でした
また、DPPの角度補正の要望は非常に多く、私の要望も強く希望しておきました
以上、聞き込み調査から判明しました

ドッグ
今が一番かわいい時ですよね、たくさん思い出作ってあげて下さい、長期休暇届出しておきました (^.^)

テキサス
あの写真は、片手で勘撮りですか?かわいい娘さんですね〜私も犬大好きです!道端で犬と目が合うと、不思議と寄ってくるんですよ、犬も解るんですよね〜犬好きな人のこと。。。

山さん
さすが抜け目ないですね〜、「110番」署番号です!☆

ゴリさん
「おー、愛煙家だ〜!」と、またまた下らない話ですいません
DIGIC5搭載のものはかなり今のGシリーズよりマイナーチェンジしそうな気もするのですが、かなり期待しちゃいます、今はまだ本気を出していないんでないの〜?
いままで作例を拝見しながら、実践に生かそうと思っているのですが、なかなかゴリさんのような写真が撮れません
私の場合、感性がちょこっと。。。。。なのかな? (>_<)

書込番号:10070196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/30 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

午前9時頃の人出

ありがちなパターンで一枚

取りあえず逆光も・・

夏の太陽にほえろ!メンバーのみなさん (って、そんなタイトルだったっけ?)

今回の江戸への出張につきましては、何かと情報をいただきありがとうございました。
おかげさまで、充実した出張となりました!(もちろん仕事のほうも・・・笑)

で、仕事に向かう途中でちょっと寄り道して「お台場ガンダム」を撮影してみましたので
作例と称して画像をアップしておきます。
でも、プラモデルより難しいなぁ。どうも立ち位置が決まらないし、いろいろ無駄なものも
写り込むし・・・

でも、ガンダムの等身大は良かったです。行って、ホント良かったです。
8月31日までということなので、まだの方はぜひ一度はどうぞ・・・

アメタボさん
折角教えていただいた「つばめグリル」の「ハンブルグステーキ」ですが、やっぱり行けませんでした(残念)
お店はすぐに解りましたよ!品川の横断歩道を渡ってホテル側に行ったすぐにありましたから。
でも、もう12時近かったので、さすがに閉店。次回に是非いってみます。(ごめんなさい・・・涙)

アキラ兄さん
ゆりかもめの先頭左側に乗車しました。
おおおっ!眺め抜群!
さすがにオタクっぽいので、カメラは出せませんでしたが、良い景色が見られて感謝です。

書込番号:10071173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/30 01:23(1年以上前)

↑ごめんなさい。一言追加です。(汗)

下町情緒さん
江戸の空気もまんざらでもないですよ(笑)
土曜日(撮影日)は、とってもいい天気!青空もスッキリでした。

書込番号:10071208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/08/30 03:03(1年以上前)

お名前頂戴いたしました“ボン”です(^^

お恥ずかしい作例をアップロードさせていただきます。
なにかアドバイスいただけると嬉しいです。
立ち直れなくなるような辛辣なご意見はご遠慮くださいね(笑)。
よろしくお願いします。

ところで・・・
この写真の対岸はビーチになっててビキニのお嬢さん方がウヨウヨいたんですが、さすがにファインダーを向ける勇気がなくてトボトボと帰ってきてしまいました。
真夏らしいよい情景だったんだけどなぁ・・・
絶対に「ヘンタイおやじ!」とかなんとかと叫ばれて通報されちゃいますよね?
それと肖像権とかなんとかの問題もありますよね?

スナップなんかで人物が写っちゃう場合って、みなさんはどうされてますか?

書込番号:10071494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/08/30 03:11(1年以上前)

当機種
当機種

真夏の三原色

盛夏の思い出

失礼しました!

画像があがってませんでした。

書込番号:10071510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/30 08:38(1年以上前)

ジーパン、出張お疲れさまでした、撮影日和のようで、何よりでした
歓迎して、ガンダム何かしてくれましたか?
「ゆりかもめ」は、何を隠そう、私も初めて乗ったんですよ (@_@)
東京の人でも、そういう人結構多いはずです

ボン、作例拝見しました
「ビキニのお嬢さん」下手に向けられないですよね、つるし上げが怖〜い (>_<)
1枚目はテレ端で、水平もバッチリですね
天気が良ければ、なおさら映えたんでしょうけれど、こればかりはどうしようもありませんね
なお、価格.comの画像は「4MB以下で、拡大画面では1024ピクセルにリサイズ」されますので、SサイズをM3にリサイズして投稿すると、拡大画面が大きくなります
他人などの人物などが写る場合は、私はまず投稿しません(違う目的で投稿する場合、その部分は消すでしょうが、そのような目的がないです)

今日は、午後から天気が悪そうなので、早めに投票してきます

書込番号:10071973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/30 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像はこの程度

モノクロにしただけだとこの程度

白点を落として、情報の密度感と路地の圧迫感を高めています

とやまんさん

ゆりかもめ、楽しめたようで何よりです^^
新交通システムのため、電車と違って実際のアイポイントが低めなので
最前列の座席でも右側に座ってしまうと、電車で言う線路の部分が全面になってしまうのですよね(笑)

できたての頃は、こんなもの(小さすぎて)が役に立つのかと思っていましたが
臨海部の開発が当初予定ほど進まなかったので、結果としては丁度いい感じですねぇ^^;
#動脈的にはりんかい線(電車)が通りましたし・・・


下町情緒さん

実は僕はもう十数年前に煙草を止めてまして(笑)^^
これは「豊天商店(ぶーてんあきんど)」というブランドの封筒型バックで、カジュアルなときのG10のケースです。
http://www.wagara.jp/SHOP/136000/list.html
#ヘビーな状況では耐ショック・耐水滴に優れたLoweproのAPEX PV AWを愛用してます。

実は、この簡易的な封筒型形状で気に入ったプリント柄(と布地色)が「たばこ」しかなかったのですよね(笑)
他に「禁煙」「携帯」「電話」「豊天」「健康」などがあります
#「禁煙」も良かったのですが、禁煙しているというより止めてしまってましたから^^

バックとしては、前垂れフタが付いてるものも良いですが、僕はG10の出し入れのしやすさを重視しました。
今はターボリン素材のモノも出ているので、垂れフタ付きでカメラ用途ならそっちの方が安心ですね^^

あと、僕の写真を過大に評価されてるようで・・・^^;
作例を上げますが、撮って出しでは「???」な写真というのも多いのです。

ただ、何を意識して撮ったかは自分で覚えている場合も多いので
モノクロの場合は、それに合わせたトーン処理でイメージに合わせて仕上げていますが
逆に言うとカメラの特性上、撮影段階だけでこのイメージに落とし込むのはまず無理です^^;
#これに変に拘ると、カメラ側が何でも計算して見栄えがよい当たり障りのない仕上げをする方向になります。

こういうのが俗に言う銀塩時代の(ネガ作りと連動させる)「(紙)焼き」のテクニックなのですが
銀塩を本格的にされていた方でも、カラーポジをメインにされていた人には馴染みが薄いのではないでしょうか。

ダイナミックレンジに拘る人は、ポジ系のみをされていたか、
カラーネガで手焼き指定をされていなかった人に多いように感じます・・・。
#その段階でフィニッシュなら、当然ダイナミックレンジの広さでフォローしておきたがるのも理解できます。

どちらの方向がよいのかはさておき、G11の描画はG7・9などに似ていて、
特に気にしなくても見栄えの良い絵作りをしてくれるという意味で評価できると思います。
#G10は自由度が高い反面〜と思っています。


アメタボさん

Snow Leopard MacOSX10.6発売されましたね^^
一部のGPUを利用してQuickTimeでH.264コーデックのアクセラレイトができるようになったのが嬉しいです。
でもウチのはIntelMacじゃないので、インストールできないのです(笑)

そこでこのタイミングで本体を買おう(上記の機能が現行モデル以降の対応なので)と思っていたのですが
ご存じのようにMacのコンシューマーモデルはIntelのノート系のアーキテクチャが採用されてることもあり
お買い得モデルをできるだけ最新(いくらかでも処理能力が高い)状態で買いたいなとか欲が出てまして(笑)

ちょっとクリスマスモデルが出るのを待とうかなとか^^;


ZonAさん

スナップ写真の時の人物の取扱は面倒ですよね^^;
人物が居ないと不自然な場合も多いですし、状況的にいて欲しいだけなのに目線が来ていて台無しだったり(笑)

ビーチとか、多少別の意味で人を撮りにくいときは、できるだけサラっと自然に撮ってしまうのがコツですね。
そういう意味ではデジイチよりはコンデジの方が圧倒的に「普通・自然」にサラっと撮れます^^

前述のバックなどにカジュアルな物を使うのも、多分にそういう兼ね合いもあったりします。
#イカニモなカメラバックから取り出して撮影してたら「撮ってる」感まるだしですから^^;

AUTOモードでの撮影と思いますが、2番目の写真は内蔵フラッシュを強制発光させると
相対的な露出の差が狭まって、海などのディテールが飛びにくくなりますのでお試し下さい。

ちなみに人物でしかも顔が映ってる作例は当人の了承がない限りネットには絶対上げません。
特に自分の都合で画像削除できない種類の掲示板では、了承を得ていても上げないですね・・・怖くて。
#自分の家族なら、そこはケースバイケースですが^^

ちなみに僕は、旬のパパさんがG10のレビューにアップされたお子さんの写真を見て、
G10の階調性とダイナミックレンジ設定の的確さを理解しました^^
#ということで、やはり化粧をしてない人物作例はアップしてもらえるとありがたいのですけど(笑)

ちなみに、空の青に拘る人は順光と逆光、薄曇りでの空の色の違い(相対的な露出の違い)を理解できてないで
結構平気にダイナミックレンジに直結させて語るよなぁと思っています。

書込番号:10073238

ナイスクチコミ!3


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 16:05(1年以上前)

七曲署の皆さんこんにちは

投稿間隔があきがちになってきてはいるものの、これは特定のテーマもなく寄り集う場所なので、それはそれでよし!ですよね。
皆さんの活躍や報告を楽しみに拝見しております。

アキラ兄さんさんの新スレのご提案は賛成です。
このスレは裏に隠れちゃって、たどり着くのに結構時間がかかっちゃいますからね。

でも、絶対不滅の最長記録を達成させたい気持ちもあったりして悩ましいです。
なんかG10への皆さんの愛がこんなかたちで表れているような気もしてますから。

署員全員による多数決で決めるというのはいかがでしょうか。

とやまんさんお帰りなさい。
出張帰りで疲れ切っているはずの真夜中に投稿しているあなたには本当に敬服いたします。
ナイスなガンダムでした。

G11の発表時にはかなり心揺れたわたしですが、10日ほど経ってG12まではこのまま行こうという気持ちになっています。
それにはアキラ兄さんさんのご意見が大きく作用しています。
以下にアキラ兄さんさんが教えてくれたG10の良さ(G11である必要の無さ)を真に勝手ながら抜き出させてもらいました。
ほとんどが上の『この間に97件の返信があります。』の中に隠れちゃってますので、皆さんももう一度思い出してください。
尚、いくつもの場所から抜き出していますので当然文章はつながっておりませんが、皆さんはその前後の文脈も当然覚えていらっしゃると思いますのでお許しください。
(アキラ兄さんさん、勝手な振る舞いをどうかお許しください。)


>写真の利用方法がA4ノートリミング無加工出力が上限でない僕にとっては
>「本当にG10を買っておいて良かった」というのが本音ですね。
>ある意味で奇跡のパッケージングだったのだな・・・^^;

>ということで「1/1.7型クラスCCD-1470万画素のコンデジ」自体が世界に3機種しか存在しておらず
>高画質モデルとして高画質レンズや高操作性が搭載されているのは、この世にG10だけなのです^^;

>IXY-D3000ISがG10と同じ素子(画素数)、同じDIGIC4ですね^^
>#なのにG10と3000ISとで画質が異なるので、G10の画質の良さはレンズの優秀さによるところが大きいのが判ります。

>つまり写真表現は、必ずしも高ダイナミックレンジが必須ではないということです。
>見切った範囲の、トーンや色調、解像度、階調のイメージとの合致、の方が重要かな、と。

>これを最終的に256階調に落とさないと8bit画像としてみることができません。
>つまり4倍のサイズ=10bit1024階調の画像で見るのであれば、G11も生きるだろうに、ということになります。
>つまり、G10くらいの画質・描写の元画像が確保されているならば
>調整の予備シロが残されてる分だけ、僕には扱いやすいわけです。

>A4サイズノートリミングで出力するなら、G10の画素数なら合成かけてもバレない状態に仕上げられます(笑)
>合成時にシズル感を合わせるためにノイズを足したりぼかしをかけたりしても最終リサイズ時点で余裕があります。

>これらの作業ができる余裕があるのは当然として、
>それが、それなりのトリミングをかけた段階でも行えるというのは、僕には凄いアドバンテージです。

>関係ないですが、今HDビデオ対策で24型液晶モニタの値段が随分手頃なとこに下がってますね^^
>この大きさのモニタが完全に普及したとき、みんなが1000万画素で充分と言い続けるか大変興味があります。

>解像に関してはG10もG11もレンズは同じなので、画素数の少ないG11がG10より解像がよいという事はありません。
>昔この板で言いましたが、適度なノイズ感は解像感の向上に大きく影響を与えます。
>G10の方が解像感が高く、G11は画素数的に落ち、画素性能の滑らかさもあって、G11の方が解像感では不利です。
>ですから、解像させたり、全体の存在感を強調するような被写体だとG10の方が有利です。
>逆に一眼レフのポートレートのような、滑らかな描写でメイン被写体を際だたせるならG11なのかなと思います。

>どちらの方向がよいのかはさておき、G11の描画はG7・9などに似ていて、
>特に気にしなくても見栄えの良い絵作りをしてくれるという意味で評価できると思います。
>#G10は自由度が高い反面〜と思っています。

>ちなみに僕は、旬のパパさんがG10のレビューにアップされたお子さんの写真を見て、
>G10の階調性とダイナミックレンジ設定の的確さを理解しました^^


あらためて大きくうなずいた何名かの方がいらっしゃったことと思います。
わたしは上記のアキラ兄さんさんのご教示で目が覚めた気持ちです。
ダイナミックレンジの拡大、常用ISOアップとバリアングル液晶に少し心動いた私ですが、アキラ兄さんさんの写真を見ていると、人間の目で判別できるかどうかもわからないような数値に踊らされるのは愚かしいことのように思えてきました。
まずは、たまたま出合って一目で愛してしまったG10で自分の写真の腕を磨きます。
そうそう、レタッチして『写真』にすることも含めて写真なのだということも学びましたし。

書込番号:10073519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/30 16:37(1年以上前)

「返信順」「おしり(G11は10月中旬発売予定)」から追って行くと、すぐ読めます。。。
ちなみに、名前元に戻させて頂きます(自分で誰が誰だか混乱してしまって・・・スイマセン(@_@))

アキラ兄さん
さんね〜ん、せっかく愛煙家見つけたと思ったのに・・・まんまとダマされました
私は愛煙家なので、最近、肩身の狭い思いをしております (>_<)
リンク提供、ありがとうございます
以前スキャナー購入時に付属していたPhotoshopElements2.0があるのを思い出し、インストールして試してみました
が、パワーかメモリ不足(PentiumM、768MB)のため、快適な操作はできません(DPPも少々つらいです)が、何とか動きました(水平補正もできました)
PCが長持ちするのは結構な事なのですが、それはそれで考えものかも知れないと感じています
今までは、印刷時に印刷ソフトでちょこっと補正するくらいで、本格的なレタッチの経験は全くありません
PC買い換え後、勉強していきます

書込番号:10073620

ナイスクチコミ!3


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 17:11(1年以上前)

下町情緒さん

本当だ!知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:10073741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/30 19:25(1年以上前)

当機種

ようするにまだまだ遊んでいたいという^^

tama96さん、はじめまして。

抜き出した内容部分だけが並ぶと誤解されやすいので補足すると、G11自体は悪いカメラではありません。

1000万画素ですが、G7よりも高画質なCCDが使われてますし、DIGICも最新の4が搭載されています。
ですから(レンズ画角はさておき)G7よりも高画質なカメラです。

高感度特性の良さは、室内で比較的動きのある被写体を撮影するならば有効な要素です。
バリアングル液晶も必要な人にとっては大きなアドバンテージです。
その他のいくつかのソフトウェア処理的なアップデートも、撮って出しだけで比較するなら有効です。

それは理解した上で考えても、G10ならではのアドバンテージも存在すると言うことです。
僕個人で言えばPhotoshop、一般的には付属のDPPを上手に使えば、そのアドバンテージはさらに拡がります。

G10の凄かった所は1470万画素でLX3やGRDIIの1000万画素と充分以上に渡り合える画質を実現していたことです。

全体的な特性で見ればG11やGRDIIIに搭載された1000万画素CCDの方が高画質ですが
既存・現行の1200万画素・1000万画素(通常)モデルよりG10の1470万画素の方が相変わらず高画質です。

結局、1000万画素のCCDに最新のデジタルエンジンを載せたから高画質になったのではなく
高画質CCD(比較的値段の高い部品)を開発したから、高画質になったということです。
単純に1画素面積が少し広い程度のアドバンテージがどの程度なのかはLX3を見れば判ります。

そういう意味では、G11はコストは当然考えていますが手抜き製品ではありません^^

ただ、例えばノイズや、ダイナミックレンジが現実的にはどう作用するかを理解していれば
写真撮影を行う実用上、決定的な差ではないということです。

そういう観点から言うとtama96さんが抜き出された部分がそのままアドバンテージとなりますよ、と^^

今回新1000万画素CCDに採用された技術を活かした1200万画素・1500万画素CCDの出現や
1/1.7型背面照射型CMOSの出現なども充分考えられるわけですから、慌てるほどでもないなと^^

逆にこんなに色々写真を楽しめるG10と、その程度の性能差でお別れするのは惜しすぎるという(笑)

例のマイカラーセッティングも、まだまだ検証の余地もあるのかなとか感じているので^^

書込番号:10074218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/30 23:30(1年以上前)

下町情緒さん

わたくしも肩身の狭い愛煙家の一人ですよ。(*^_^*)

書込番号:10075432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/08/31 02:06(1年以上前)

@とやまんさん
下町情緒さん

おいらも肩身の狭い愛煙家です。

タールでレンズを汚さないように気を付けます。(-_-;)

書込番号:10076050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/31 04:47(1年以上前)


私もです

書込番号:10076183

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/31 07:40(1年以上前)

@とやまんさん、青空のガンダムはいいですね。
やっぱり写真を撮るなら晴天にこした事はないな〜っと思いました、今日で8月も終っちゃいますが選挙の結果に驚きつつも私はあのガンダムの行く末が気になります、あれだけの物だから廃棄処分は無いと思うけど・・ また何処かでその雄姿が見れるといいな。

書込番号:10076333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/31 10:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO800(調整なし)

ISO3200(調整なし)

ISO3200(DPPでシャープネス最高の500の調整のみ)

今まで、自分のG10で、高感度テストしていなかったので試してみました

1枚目・・・ISO800(調整なし)
2枚目・・・ISO3200(調整なし)
3枚目・・・ISO3200(DPPでシャープネス最高の500の調整のみ)

驚いたのは、3200でもノイズ少なく、シャープネスのみ調整すれば緊急避難的に充分使えるのではないかと思いました
皆さんの忌憚ない意見をお願いします

書込番号:10076777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/31 11:08(1年以上前)

当機種

ISO3200(DPPでシャープネス最高の500の調整のみ)

あれ?
3枚目が2枚目と同じになってしまいました
訂正掲載します

書込番号:10076831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/31 11:12(1年以上前)

そうなんです
私が夜黒い犬を撮影したときですが、ISO1600より3200のほうがノイズが少なかったです。
ISO800と同等でした。
ただ等倍に拡大すると3200は200万画素ですからさすがに荒いですが。

申し訳ありませんがサンプルは探しきれません。(何処に在るかわかりませんので)

書込番号:10076846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/31 11:30(1年以上前)

thunders64さん

>3200は200万画素ですから
そうでしたね、今、取扱説明書見てみました
このモードは試したことがなかったので(どうせ使い物にならないだろうという先入観)、ちょっとあせってしまいました
失礼しました

書込番号:10076890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/31 12:06(1年以上前)

辺鄙な場所に移動したのが幸いしていたこの板御参加の諸貴兄殿の皆様こんにちわ。書込みありがとうございます。

G10の板にも拘らず新機種板に勝るとも劣らない盛況ぶり感謝いたします。ご参加の皆様も感覚的にお分かりの通り名残惜しいですがこの辺で「お開き」にと僭越ながら思っております。最もこの板は既にスレ主の勝手がまかり通る「代物」ではなく御参加くださっている方々の共通の「賜物」になっておりますので進退伺いしなければならないのですが・・・新スレッド開設時には今と変わらず懇親の文章(?)+為になる作例(?×∞)にて参加させて頂きます。

torokuroz殿こんにちわ
「物欲に身を任せ、煩悩に委ねたい!!」→某の心の叫びでした(笑)
最近頭の白いものが増えていますが家庭が離散しないのであれば「これで済むなら易いのも」(シャー曰く)って感じで新機種(含む一眼)カタログだけで我慢しようっと思っています。 健康的な行動を取れる(?!)torokuroz殿が羨ましい(笑)

アキラ兄さん殿こんにちわ
先週末ちょっと電気屋さん覗いてきました。Mac os大量展示されていました。米國産商品はやはり年末クリスマス商戦時ですかね?! 宣伝文句は今回特に惹かれちゃうんですが・・
アキラ兄さん殿の特に天然色作例の仕上がりの深さに目を奪われちゃいます。煙草袋写真なんて大人の色使いって感じます。実際の仕上げ作業からすると「モノトーン」仕上げのほうがより奥が深いのかもですが・・・
懐具合にもよりますが新Mac+photoshop行っちゃおうかなぁと思う今日この頃です(笑)

下町情緒殿こんにちわ
いつも楽しく読んでいます。今回は聞き込み調査まで感謝いたします(笑)
最近のPCは一昔より安くて早くておまけに消費電力少なくて今はやりの「エコ」です!!
っとお内儀に進言すればPC環境のパワーアップも・・・どうでしょう?因みにこの作戦年末頃に挑戦しようと思っています。  未だ「ゆりかもめ」乗車していない愛煙家のボスより

@とやまん殿こんにちわ
お江戸出張お疲れです!! 「お台場ガンダム」作例良い感じに撮影されていますねぇ〜被写体の大きさが伺え、逆光での作例では改めてG10のレンズの耐性を確認でき、参考になります。最終日深夜に撮影と思っていましたが東京まさかの「台風」びっくりしています。
@とやまん殿に紹介しておいて確認してないのは恐縮なので次回出張までには「味の確認」しておきます(笑)

ZonA 殿こんにちわ
作例拝見いたしました。ありがとうございます。東京者ですので海岸や海のある風景に憧れを感じます。個人的には後のメンテナンスが苦手の事もあり海撮影ほとんどしないので特にです。
キラキラ綺麗な水面や手前の2人の影との明暗など作例題の付け方もバッチリだと思います。
ZonA 殿の作例に欠けている物があるとすれば「砂地」と「波」かなぁ。個人的に風景を撮る時にはその場ならでは!を撮ろうと思っています。何方も仰っていないのに大変恐縮ですが・・・ 自分の写真の腕前を棚の奥のほうに上げちゃって生意気失礼!! でも他の方の見解が正当なものであればそれは次回からの励みにもなりますから。ZonA 殿某の拙い写真にも是非!因みに肖像権問題は避けて通ります(笑)  これからもお願いします。

tama96殿こんにちわ
G10大好き倶楽部に改名しますか(笑) tama96殿や他の方々と同様にG10を使い倒そうと言う気に改めてなりました。某も腕とセンスと諸々精進していこうと思います。長文解説ありがとうございました。

thunders64殿こんにちわ
某もです。肩身が狭いです。たまに蛍です。(笑)

書込番号:10077006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/31 14:50(1年以上前)

下町情緒殿こんにちわ

高感度撮影時にケンウッド表面が光沢素材なのでそこに注目しちゃいました。
個人的感想ですが掲載作例でははっきりしたノイズは無く自然な写真だと思います。
高感度テストは以前から掲載されています。許容範囲は人それぞれだし、少ないに超した事はないしで、其の点ではG10増感ノイズ、個人的にはいい感じに粘ってくれて安心できますがそれでもISO800までかなぁ〜 夜間撮影でSS稼ぐ撮影はあまりしないので、低ISO地面固定で撮ります。しかし室内で幼児撮影時は重宝しそうですよねぇ〜

もちょっと違いの解りやすい作例だったら完璧でしたが・・・しかしありがとうございました参考になりました。
因みにただ増感操作で「白トビ」しちゃうのかなぁ?!もう少し上手く測光してくれてもいいのになぁと思った次第です。

書込番号:10077517

ナイスクチコミ!2


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/31 18:52(1年以上前)

アキラ兄さんさん

ありがとうございます。
まさにこういうことを何度でも言っていただきたかったわけですよ。
G11の登場に心揺れる私に、それぐらいの差は気にしなくていいよ・・・ここなんかこんな風に凄いんだよ・・・と再認識させてもらいたかったんですよね。
あらためてお礼を言います。

アメタボさん

楽しい板をご提供くださりありがとうございました。
この掲示板には大いに愛着がありとても名残惜しいもので、スレ主殿のご苦労も忘れて無責任にいつまでも・・・などと夢想してしまいました。
アメタボさんのまめな取りまとめのおかげでスレが長続きしていたということを忘れてはいけませんよね。
たいへん感謝いたしております。

みなさんありがとうございました。
今までの楽しい集いにとりあえずお礼を申し上げておきます。

とは言え、明日以降も続いてたらまた顔を出しますし、新しい板に移ったら捜して訪ねて行きますから。





書込番号:10078304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/31 20:10(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

名残惜しくはありますが、スレ主さんの専権事項ですので、私はスレ主さんにご一任申し上げます
ちょうど明日から9月ですし、ナイスクチコミ数もちょうど1年、政権も変わることですし・・・(あまり関係ないかな?(^.^)) 区切り的にはちょうどいいかもしれませんね
この場をお借りして、私の数々のご無礼な投稿を大目に見て頂いた事や、無知であるにも拘わらず親切丁寧に教えて頂いた諸先輩方に、tama96さん同様、厚く感謝申し上げます
また、この板でなく別な板でお会いするかも知れませんが、その節はまたよろしくご指導下さい
それまでに、少しでも腕を上げるべく、G10とともに行動を共にしていきたいと思います
このような掲示板で、今までの心暖まるご交流、本当にありがとうございました。。。。。<(_ _)>

書込番号:10078666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/31 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗部補正OFF・露出補正-2/3段

暗部補正ON・露出補正-2/3段

暗部補正ON・露出補正-4/3段

暗部補正ON・露出補正-5/3段

ちょろっと暗部補正機能(撮影時)ネタを。

階調(トーン)が好みではなくなるので僕は多用しませんが、およそこのような結果です。
暗部補正機能をONにすると、約1段分露出を稼ぐことができます。

ただし(理屈的に当たり前ですが)極暗部のディテールは失われ気味になります。
また少し色乗りが浅くなるようですので、マイカラーなどで調整すると良いかもです。

ISO200でONにすれば実質ISO400で使えるので、高感度ノイズ対策という意味では使い方によっては有用ですね。

書込番号:10079644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/31 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

紅梅

山百合

花傘(宇陀水分神社秋祭)

夏の太陽撮りました板のみなさまへ

あまり、作例らしいネタもなくG10の話題でもない「ガンダムネタ」にお付き合いありがとうございました。
何かみなさんの返信レスを読んでおりますと、もうそろそろお開きかと思いましたので御礼のレスにて、失礼いたします。

アメタボさん、こんな板のスレ主お疲れさまでした。
また違う板でも、ご教授ください。ありがとうございました。

最後?かも知れないので「花」4点、投稿しました。

書込番号:10080235

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/01 05:18(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

楽しいスレをありがとうございました。

書込番号:10080944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/09/01 07:42(1年以上前)

当機種

やはりG10の解像感は抜群ですね

新スレ立てようとしたけど立ちませんね。僕だけかな?^^;

書込番号:10081111

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

いいカメラですね

2009/07/20 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:231件

いいカメラですね。コンデジとは違いますね。ちょっとレンズがタムロンの描写とにているところが気になりますが。よい買い物をしました。展示品なので¥34800で買いました。

書込番号:9882167

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/20 17:51(1年以上前)

こんにちは
それはお買得でした、いつのまにかここでも値上がりしてますね。
CCDも大きく、それだけでも違いがあるでしょう。

書込番号:9882221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2009/07/20 19:05(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。
私も販売終了と聞いて、衝動買いしてしまいました。
ココの通販で\43050でした。

コンデジでもRAW撮りができて、14.7MPと高性能。
なかでもワンポイントカラー機能がお気に入りです。

書込番号:9882544

ナイスクチコミ!4


mike2007さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/24 10:37(1年以上前)

スレ主さん、お邪魔します。

9年選手さん、

> 私も販売終了と聞いて、衝動買いしてしまいました。

と書かれましたが、販売終了とはキャノンの発表ですか。それとも単なる風評でしょうか。できたら情報源を教えてください。

ご承知のとおり、このカメラは08/10/下旬の発売でまだ9カ月した経っていないし、ひところはカカクコムの売れ筋ナンバーワンとなった名機です。

このまま消えるのは惜しいと思い、お聞きする次第ですが、まさかもう、G11が控えているのではないでしょうね。

書込番号:9899794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2009/07/24 14:11(1年以上前)

別機種

G10は永遠に不滅です。(笑)

mike2007さん、こんにちは。

\40,000を切っていた時期もあったのに、今日現在の最安値は\46,600となっております。
キャノンからの正式発表はありませんが、ただの風評ではないようです。

もうご覧になったかもしれませんが、↓この辺を
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9841300

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9833581

書込番号:9900461

ナイスクチコミ!0


mike2007さん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/24 22:33(1年以上前)

9年選手さん、

早速解説を有り難うございます。キャノンに問い合わせた方がいて、間違いないということで、単なる風評ではないと理解しました。もっと以前のスレを見てから質問すべきだったと反省しております。

近々装いも新たに、新製品がデビューすることでしょう。最近G10を買ってしまったという方の心情は察して余りありますが、個人的にはG9の210mm相当の望遠がギリギリなため、G10は見送っておりました。

書込番号:9902419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/25 08:34(1年以上前)

当機種

Gシリーズの新機種発表タイミングは既に「定例化」してますから^^
単純にG10のメーカー在庫が今までより早く無くなった=小売店に良く売れたということでしょう。

ですからここ最近にG10を買われた方は、ある程度分かって買われていると言うことだと思います。
実際問題として、秋まで待って、販売開始直後の高めの価格で即買いするのか?というのもありますし・・・

価格.comの最低価格が上がっているのは、安く販売していた店の在庫が切れて
前から高めに販売していた店にしか在庫がないということでしょうから
購入するなら価格.comに登録されない量販店をあたったほうが良いでしょうね^^

書込番号:9903965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

紅花

2009/07/12 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

時期の紅花を撮影してきました。今度は写真は少し大きめにアップできたと思います。

書込番号:9843531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/12 17:32(1年以上前)

拡大画面がまだ小さいですね
価格.comの画像投稿機能では

>拡大画面では、1024ピクセルにリサイズして表示します

となっていますので、それ以上にリサイズして投稿した方が最大画面になると思います

>4MB以下の画像を掲示板は4枚、レビューは6枚まで投稿できます

G10の記録画素数は「L」か「RAW」がいいと思います
本体&DPPで「リサイズ」できますし
最近8M程度のSDHCカードも安くなっています

私は、8M2枚を使用しています
バッテリも予備購入しましたが、2泊3日の旅行位なら
予備の出番もないほど、持ちがいいです

書込番号:9843910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/07/12 17:52(1年以上前)

ブログでやってろ!ってのは無しですか?

書込番号:9843991

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/12 18:07(1年以上前)

「下町情緒さん」いつもありがとうございます。私は機械操作があまり得意ではなく、本当に素人で、画素数を「L]で撮影しているんですが、そのままだと画素数オーバーで投稿できないと思うんですが、(前にSX10ISで投稿した際そうでした。)その為、リサイズして、その上、圧縮してから投稿していたと思うんですが、G10ではリサイズで最初に投稿した写真が、XSで、今回が、Sだったと思います。パソコンにカメラでリサイズしてから取り込むと、画像自体が小さくなるみたいなんですが、当たり前なんですかね。そうすると、パソコンに取り込んでから、圧縮したらいいのかと今、考えていたところです。本当に素人ですみません。

書込番号:9844059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/12 18:11(1年以上前)

「パニック障害さん」ありがとうございます。そうかもしれません。ただ、写真もパソコンも素人の為、このサイトで写真の撮り方、角度や背景等を皆さんにアドバイスもらい少しでも上達が出来たらと考えていました。

書込番号:9844078

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/12 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スチームが出ています。

ハイライトを落としてノッペリと

ここまでやると何かイラストみたいですね

先程、お台場から戻ってまいりました。
他の板ではちらほらと出ている様ですがG10ではお初と言う事で貼らせて頂きます。
それにしても御神体!?への巡礼者は途切れる事なく相当な人波で疲れました・・。
それにあいにくの天気であまり良い写真も撮れなかったのが少々残念です。
悔しいのでレタッチして遊んでみました、ご笑納下さい。

PS パニック障害さん、まぁいいじゃないですか
どのレベルの写真から掲載に相応しいかなんて線引きがある訳でもないし。

書込番号:9844162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/12 19:20(1年以上前)

「torokuroz」さん、いつもありがとうございます。ガンダムかっこいいですね。私も行ってみたいんですが、期間内には無理ですかね。またいい写真、見せてください。

書込番号:9844416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/12 21:22(1年以上前)

てつゴリさん
>今回が、Sだったと思います。パソコンにカメラでリサイズしてから取り込むと
>画像自体が小さくなるみたいなんですが

Sだと640×480なので、M3(1600×1200)でリサイズすればOKです
4MBは超えないはずです
リサイズは、パソコンで取り込んでからでもいいし
カメラで直接リサイズしてもOKです
但し、上書き保存はしないで下さい(別名で保存)

torokurozさん
先を越されました (^.^)
やっぱり人混みでしたか・・・
明日丁度品川方面へ出張なので、早めに出て行こうと思っていました
写真で見てもかっこいいから、実物見たら感激ものでしょうね〜
楽しみです
海外の評判もすごいみたいですね
「日本恐るべし」みたいな・・・

書込番号:9845094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/07/12 21:23(1年以上前)

てつゴリさん、torokurozさん
最後にひとことだけ。ここは写真もパソコンも素人のいち個人に写真の撮り方、角度や背景等をアドバイスするサイトではありませんから単発日記スレの連投は勘弁です。
まず質問する前にマニュアルを読みましょうね。それでも分からなければ自発的に調べましょう。書き込みができるということは調べられる環境があるはずです。

質問はこちらへどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245248713/l50

書込番号:9845100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/12 21:32(1年以上前)

パニック障害さん

う〜〜ん、同じG10仲間じゃないですか・・・
大きな気持ちで、ひとつよろしくお願いします
気になったら、スルーして下さい

書込番号:9845158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/12 21:49(1年以上前)

何故価格COMの話題を2ちゃんねるに持っていきたいのか分かりませんが、ここでいいんじゃないでしょうか。
ただ、撮影する度に新スレ立てるというのはどうか、というのはあるとおもうので
前回のスレの続きで投稿して貰うと良かったかも知れません。

なかには信じられない規模にスレを膨らませておいて、面倒と言うことでその後をほったらかしの人も居ます。
それも含めて多少のことは多めに見るということで良いのではないでしょうか。

G10板もG11が出れば、既存ユーザーの交流の場としてしか意味をなしませんしね^^

書込番号:9845256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/12 21:57(1年以上前)

「下町情緒さん」丁寧にありがとうございます。撮った写真をそのようにしてもう一度パソコンに取り込んでみます。「パニック障害さん」そんな事も知らずに投稿していたのはすみません。前の書き込みに写真を投稿したりしてまとめればよかったと思っています。私、個人が、季節の写真や風景をこのサイトで見て、うまいな〜と思ったりしていたもんで、そんな方からアドバイスいただきたいと思ってしまいました。以後、気をつけます。

書込番号:9845316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/12 22:02(1年以上前)

「アキラ兄さん」もありがとうございます。私も今、前の書き込みに投稿したほうがと反省しておりました。本当に何もわからないので、いろんな皆さんの意見を参考にして勉強していきたいと思います。

書込番号:9845357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/13 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

今朝のハスを一枚

トリミングに強いですね(ただし黒はだめですが)
 
2枚目は等倍です

書込番号:9847423

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/13 10:08(1年以上前)

てつゴリさんこんにちは、昨日はちょっと疲れていたので自分の写真だけ貼って後は放ったらかしでしたね、せっかくなの私的なアドバイス っと言う程でもありませんが気になった点を幾つか書かせてもらいます。

まず一枚目の写真ですが蜂にピントが来て無い様にみえます、もしくは1/60では被写体ブレかもしれませんね、シャッター速度を速くするなどの工夫をした方が良いかもしれません。

二枚目は静物なのでこんなシャッター速度は必要はありませんね、ISOを80に設定して高画質を狙いましょう。

三枚目は後ろの建物が煩わしく感じます、紅花と農夫だけの構図にした方が絵がスッキリとまとまる気がします。

四枚目の構図も紅花メインなのか建物なのか中途半端な様に見えます、建物を屋根まできちんと入れるかもしくは紅花にもっと寄って建物は完全に背景にした方が主題が解り易いですね。


以上参考までに。

書込番号:9847438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/13 19:18(1年以上前)

「thunders64」さん綺麗な写真ですね。私もこんな写真が撮れるようにがんばります。 「torokuroz」さん的確なアドバイスありがとうございます。ご指摘頂いた点、確認するとまさにその通りでした。これから、プログラムモードや、TV/AVモード等も使い、上達できるようにがんばってみます。また、背景も色んな角度から沢山撮影し勉強してみます。本当にありがとうございます。

書込番号:9849233

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/14 15:25(1年以上前)

アドバイスと言うことであれば、掲載した写真は全部ブレているので、3脚の使用をお勧めします。

書込番号:9853231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/14 16:32(1年以上前)

意地悪ですね
スレ主さんも、ご自分の非を認めているのに。。。

このSSで三脚は無いでしょう、夜景でもあるまいし・・・

せっかく書き込むんだったら、AFモードを変えてみるとか
書いてくれれば良いんじゃないでしょうか?
(シングル・中央)

書込番号:9853438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/14 19:39(1年以上前)

「genki100」さんありがとうございます。少し前にSX10ISで機関車を撮影しに行ったところ、同じアドバイスを頂き、その後、三脚を購入はしたものの、どんな時に使ったらいいのか判断が私には判らず、出番が少ないのが現状で。これ位の撮影だと三脚無しでも大丈夫かなと思い、撮ってしまいました。今後、活用してみます。「下町情緒さん」いつもありがとうございます。やはり写真の世界は奥が深いですね。雑誌等を何冊か購入して研究していますが、実際に撮影となると頭では覚えたつもりでも、体が反応しないというか、難しいです。今、話した機関車の撮影でも、シャッタースピードを1/60にしたんですが、駅が近くだった為、スピードが遅く、車輪がくっきり写ってしまい、止まっているような写真になってしまいました。やはり焦らず、枚数を多く撮って、前に「torokuroz」さんからもアドバイスがありましたが、露出を色々と変えてみながら試してみようかと思っています。

書込番号:9854118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/14 21:11(1年以上前)

当機種

練習して慣れた方が撮影の幅も拡がりますしね

確かに1枚目と3枚目は手振れを起こしてます。
4枚ともぶれてるように見える人はモニターの調整をした方がいいですね。

1枚目と3枚目は両方とも望遠端140mm相当ですから、SSが1/60だと慣れないとぶらしてしまうかもです。
G10には強力な手振れ補正機能が付いてますので、ホールドの仕方やシャッターを切るときの力の入れ方など
色々工夫して練習すれば三脚を使わずに済む範囲でしょう。頑張ってみてください^^

SX10ISの場合は、手振れ補正機能が付いているものの望遠端も560mm相当と長くF値も8と暗めなので
望遠側を多用する撮影ならば三脚を常用した方がよいかも知れません。

どのくらいから三脚を使うのがよいかは個人差や感覚差があります。
日頃から練習して自分自身のボーダーラインを掴んでおくのがよいのではないでしょうか。

書込番号:9854663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/14 21:52(1年以上前)

「アキラ兄さん」適切なアドバイスありがとうございます。手振れ補正が付いているのになんでこんなにぶれるのかと思っていました。望遠や力の入れ方にも左右されるんですね。力の入れ方、撮る体勢等を工夫してみます。また、可愛い猫の写真ありがとうございます。私も、この写真に人や動物の気持ちが伝わってくるような写真が撮れるようにがんばって練習します。

書込番号:9854976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/17 16:36(1年以上前)

てつゴリさん こんにちは

遅レスですいませんが

>手振れ補正が付いているのになんでこんなにぶれるのかと思っていました。

とのことですので、こちらがご参考になれば幸いです

手振れを防止するデジカメ撮影テクニック

手ぶれを防ぐ基本テクニック
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index2.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index3.htm

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326B/index4.htm

手振れ防止機能
http://akaboshi.exblog.jp/1839611/

「今日から始めるデジカメ撮影術」
第65回 手ブレとデジカメの持ち方の関係
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/25/news011.html


いかがでしょうか?

個人的にはネックストラップを使う方法がオススメです(^^)
(チョー簡単!!)

日中野外
手振れ補正が付いている機種で望遠140mm程度なら
三脚はまず要りませんヨネ
(ジャマなだけ!!)          (^^)


書込番号:9867856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/18 00:52(1年以上前)

「MIZUYOUKANN」さん、ありがとうございます。大変参考になりました。ネックストラップを使う方法、試してみます。また、セルフタイマーを使っての撮影を試していないので、活用してみます。夏になり、花火のシーズンも近づいてきましたので、このカメラはリモートスイッチもつなげるようですので、購入して花火の撮影もしてみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:9870032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初使用。

2009/07/10 23:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5
当機種
当機種
当機種

皆さんから、色んな意見を聞かせて頂き、購入ました。素人でカメラを使いこなせていませんが、一応、何枚か写真を添付してみます。アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:9835366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/10 23:20(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。てつゴリさん 

購入おめでとうございます。
沢山ボタンなどありますが徐々になれてくると思いますよ。
オートが飽きたなら違うモードで撮影したりして楽しんでください。

書込番号:9835406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/10 23:28(1年以上前)

迷っていて、とうとう購入されたのですね
おめでとうございます!

直感的なダイヤル使いやすいと思いますので
どんどん撮って作例載せてください
諸先輩からアドバイスいただけると思います

私も素人ですのでノーコメントです (^_^;)

書込番号:9835450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/11 02:32(1年以上前)

つゴリさん、こんばんは!
ご購入おめでとうございます^^

G10って、詳しい人がいじくり回すのにも適してますが、案外カメラの造詣が深くない方でも普通にオートで楽しめるだけのインターフェースももっていると思いますので、肩肘はらずにパシャパシャ撮りましょう(^^)

写真の内容については、諸兄にアドバイスおねがいするとして。。。
私から一点、アップする写真はもう少し大きい方がいいと思います。
価格.comは4MB/1枚まで大丈夫ですから、もっと大きな画像で載せた方が諸兄のアドバイスも受けやすいかもしれませんね〜!

ちまたでは、そろそろ入手するのが難しくなってきていると下のほうのスレでもちらほら出てきてますので、この時期に手に入れられたのはラッキーだったのかもしれません(^^)

書込番号:9836238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 08:38(1年以上前)

「take a picture」さん「下町情緒」さん「犬好き&カメラ好き」さんありがとうございます。現在は、オートモードやプロがラムモードで、失敗の無い1枚を撮影した後、マニュアルモードで少し機能を使いながら撮影しています。「犬好き&カメラ好き」さんの言われたように写真、圧縮しすぎたかもしれません。今度投稿の際には、もっと大きくしてみます。

書込番号:9836739

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/11 09:09(1年以上前)

購入おめでとうございます。

写真に関しては小さくてよく解らないのですが縦位置の写真は縦で掲載した方が良いでしょうね、最初のうちはPモードで露出補正だけを利用してとにかく多くシャッターを切るのがお薦めです、G10の場合は露出を若干マイナスに振った方がしっくり来る場合が多いみたいですがプラスにしろマイナスにしろ思い切り変えてやるのも以外な発見があって楽しいですね。

書込番号:9836818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 09:18(1年以上前)

「torokuroz」さんありがとうございます。アドバイスのように露出を変えながら、プログラムモードでどんどん撮影してみます。写真も縦にして投稿します。すみません。写真も大きくしてみます。ありがとうございました。

書込番号:9836860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/11 10:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
G10はメーカー在庫終了のようですから、買うのならばよいタイミングで買えましたね^^

撮影モードはみなさんの仰るとおりAUTO/Pでも問題ないと思います。
G10のMは他のモードに比べて使いにくいので(絞りとSSの設定に同一の背面ホイールを切り替える必要がある)
凝って撮影する場合はTv/Avモードで、背面ホイール+露出補正ダイヤルで、絞りとSSを別々に設定した方が楽かも。
#Avなら背面ホイールで絞り値を決め露出補正すると、適正露出から補正分SS値が変更されます。Tvはその逆。

露出補正がよくわからないときはオートブラケティング機能で、露出違いの写真を自動で連写してしまうのも手です。
実際に撮れた写真から、どういう露出補正が有効か覚えた方が感覚が掴みやすいですよね。

写真はアラを誤魔化していくより、開き直って量を撮ってアラを見せていった方が上達が早いモノなので
どうせならガンガン撮影してデカデカと貼り付けるくらいのほうがよろしいかと^^

書込番号:9837157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 11:50(1年以上前)

「アキラ兄さん」ありがとうございます。これからTv/Avモードを活用し、露出も色々試しながら撮影してみます。確かにマニュアルモードは素人の私には扱いが難しく、オートモードやプロがラムモードでの撮影したデーターを見て、絞りやシャッタースピード等を少し変えてみて撮影しています。水の流れ等を撮る際には、シャッタースピードをマニュアルで速めたり遅くしたりしていますが。アドバイスのようにガンガン撮ってみます。ありがとうございました。

書込番号:9837449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

てつゴリさん
私も素人なので、本日の作例アップさせて下さい

今までは、Av優先で撮っていましたが、今日はTv優先で撮ってみました
左から3枚が露出を変えたものです(-1/3ずつ)
もっと遅いSSでと思い、Mで撮ったのが一番右です
露出オーバーの失敗です

説明書によると、このような場合「*」ボタンを押せばSSまたは絞り数値が
シフトして適正露出に設定されるとありました
これから、またシーンモードなどいろいろ設定して勉強していきます

それにしてもこのG10は、もっといろいろな設定やシチュエーションで
撮ってみたいという、そんな気にさせてくれる、楽しいカメラです (^.^)

書込番号:9839193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 21:25(1年以上前)

「下町情緒」さんありがとうございます。私も滝や水の流れる様子を撮ったりするんですが、マニュアルモードで撮影し、シャッタースピードをもっと遅くと思い、試してみて、一番右の写真のように露出オーバーや手振れになったりする事が多く、「*」ボタンを押すといいという事をお聞きし、大変参考になりました。ありがとうございます。これからいい写真が撮れる様に私も沢山、写真を撮りますので、「下町情緒」これからもお互い楽しみましょう。

書込番号:9839621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 22:11(1年以上前)

てつゴリさん

上に書き忘れました
私の失敗は、NDフィルターを使わなかった事です (>_<)
そうすれば、もっと遅いSS大丈夫なはずです
とにかく現場に行くと、頭真っ白状態です (>_<)

ここの諸先輩の皆さんのアドバイス、非常に為になりますよ!
とにかく、お互いに楽しみましょう!

書込番号:9839930

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング