PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

このボケ味とっても良いですね!!

2009/03/08 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

暗部補正テスト

ワイド側マクロ(オオイヌノフグリ)

テレ側マクロ(梅の丸ボケが美しい)

Silkypixでモノクロ化してみました

NikonのCOOLPIX P6000、RICOHのGX2000と比較して悩みに悩んで、本日PowerShot G10を購入しました。
購入の決め手はISO、露出ダイヤルの使いやすさ、比較した中で望遠域が一番長い、持ったときの適度な重量感、MFが使いやすい点です。
値段はキタムラで40,600円でした。

早速近所の公園で試写してきました!
率直な感想は、コンデジとは思えないほどの画質に感動しました。
明暗差が激しい状況でも、暗部補正を使えばかなり見た目に近い写真になりますし、マクロ機能を使えば小さな草花も大きくボカして撮ることができました。
テレ側のマクロを使って丸ボケのテストもしてみましたが、口径食がない美しい丸ボケは本当に素晴らしいの一言ですね。

もうちょっといろいろ撮ってみて詳細なレビューを書きたいと思います。
すいません、あまりの感動にちょっと興奮ぎみです(^^;

書込番号:9213745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/08 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

何だか解ります?

実はこれ

幼児用のクレヨンなんです

素敵な写真ですね、良い目の保養をさせて頂きました。
マクロわ使ったボケ味も良い感じです、ただG10の場合ISO200位から若干ボケのザラツキが目立ち始めるので次はぜひISO80を試してみて下さい。
また素敵な作例を見れるのを楽しみにしています。

私も春らしく!?カラフルな作例を貼っておきます。




書込番号:9215244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/03/08 23:52(1年以上前)

普段あまり言及されませんが、Gシリーズの特徴の一つとしてボケの良さがあると思います。
ボケがうるさい感じになりにくいですから、安心してぼかすことができますね。

書込番号:9215421

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/09 00:20(1年以上前)

当機種

確かにG10のボケはイイ感じです!

アップした写真は色や明るさを若干調整しております。

書込番号:9215623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/03/09 01:54(1年以上前)

当機種

3/2の安行桜です。

マクロ時のボケは、一眼レフとは比較になりませんがなかなかイケてると思います。

前ボケも、案外使えますしね!

書込番号:9216061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/09 02:10(1年以上前)

当機種

スレ主様 こんばんは

まずはご購入おめでとうございます。

期待せずに使ってみたのですが、マクロ時のボケは
確かにいい感じです。

書込番号:9216097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/09 02:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

もちろんコンデジのズームレンズにしてはですが、少し二線傾向があるものの前後共に程良いですよね。
こういう実写性能をいくらいっても、カタログ上のF値だけ見て「魅力がない」とかいわれるとガッカリします(笑)

添付画像は既出のモノですが、マクロ撮影時の描写は瞠目ですね^^

書込番号:9216154

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/03/09 06:55(1年以上前)

おはようございます。
コメントありがとうございました。

> 旬なパパさん
春らしいカラフルなお写真ありがとうございます。
この写真最初、風が吹いても起き上がる新種の三角コーンかと思いました(^^)
握って使う子供にとってはとても使いやすそうなクレヨンですね。

> レオパルド・ゲッコーさん
G10の優しいボケ味は素晴らしいなぁ〜と思います。
贅沢を言えば、テレ側でもう少し寄れると良いんですが・・・。

> torokurozさん
素敵なお花ですね。
同じように思ってくれる方がいると嬉しいです。

> 犬好き&カメラ好きさん
確かに一眼レフと比べたら比較になりませんというか勝負になりません。(^^;
ただ、機動力を考えればG10かなぁ〜と思います。
NDフィルターを持ち歩かなくて良いのは驚きです。

> walk to workさん
ホント、悩みに悩みましたが買って良かったと思わせてくれる一台です。

> アキラ兄さんさん
かっこいい〜。
ストライクゾーンなお写真ありがとうございます。
アキラ兄さんの言われる通り、F値だけでカメラ性能は判断できませんよね。
このカメラ、コンデジとは思えないニュートラルな絵作りなので、撮影者の意図が伝わらないと単なる記録写真となってしまいそうで、腕が試されるところもポイントですね。
あとは一眼レフに内臓されている、撮影シーンに合わせて絵作りするためのピクチャーコントロールが採用されることを願うばかりです。
RAWで撮ってDPPでというのは少々面倒なので。(^^;

書込番号:9216383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/09 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

露出補正 0

露出補正 +1/3

露出補正 -2/3

マクロ+ストロボ使用

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

遅いレスですが・・・ご購入おめでとう御座います。1枚目から雰囲気があっていいですねぇ〜
撮影者の要求にかなり応えてくれるコンデジってそうは無いですよねぇ!
機械の操作性も大変よく出来ていると思っています。残念ながら「ボケ」を強調した写真がなく(っと言うかうまく撮れず)公園つながりと言う事で・・・
明暗が激しい構図を露出補正をした写真とマクロ+フラッシュ撮影写真添付させてください。結構いけますよねぇ〜G10!ってことで。これからも楽しい作例魅せてくだされ。
(駄作失礼)

書込番号:9217168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/09 13:21(1年以上前)

機種不明

新緑に負けず・・

hide_0220さん

こんちには。G10のボケ味いいですね。
色・ボカシの階調に深みがあるのでこのG10のボケ味は頑張ってなく、嫌らしさがない印象を受けます。
以前所有していたコンデジでボケを表現しようとすると、音でいう所のドンシャリ感があり、一眼のマネ・・という印象をどうしても持ってしまいました。

しっかりと階調の深みが表現され、そこに嫌みのないボケ味があるととても内容の濃い写真に感じられます。

書込番号:9217381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/09 13:24(1年以上前)

>こんちには。
挨拶もちゃんとできないとは・・情けない。。

コンニチワ。ですね。

書込番号:9217397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/03/09 20:48(1年以上前)

brownie626さん

>コンニチワ。ですね。
あらら。。。
こんにち「は」で正解ですよ^^;

書込番号:9219290

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide_0220さん
クチコミ投稿数:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/03/09 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ワイドマクロ(想いを寄せて)

中望遠マクロ(木漏れ日)

ワイドマクロ(芽吹き)

皆様からの作例大変参考になります。
ありがとうございます。
私からも昨日掲載しなかった駄作を・・・

> アメリカンメタボリックさん
こんばんは。
明暗差の激しい状態の段階露出、日中シンクロの作例ありがとうございます。
このような状況の中でフレアもほとんど感じられない写りをしてくれるなんて...
G10の素晴らしさがひしひしと伝わってきましたよ。

> brownie626さん
こんばんは。
G10のギャラリー拝見しました。img1032の見上げる東京タワー良いですね〜。
こういったスナップ写真を撮るのに一眼だと肩こるし、煩わしいなと思ってたんです。
これからはG10を手に入れたので気軽にスナップ写真を撮りまくりたいと思ってます。

書込番号:9219300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 11:22(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

今度こそカタカナで崩した表現はやめてきちんとご挨拶を。。
改めましてこんにちは。です。

ノーリード問題、これからも発言していってくださいね。応援しています。
私は保健所やボランティアからの子達を引き取っていますが飼育放棄問題も一向に減りませんね。。
カメラと関係ない話題、失礼しました。。

hide_0220さん

これからもどんどん撮っていってください!
私も一眼では気軽さが・・とこのG10を購入しましたが、どうせポケットに入らないし。。今まで以上にシャッターチャンスが多くなったこともあり、今ではレンズアダプタをフード代わりに付けミニ一眼状態で愛用しちゃっています。。


書込番号:9222584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

ファームウェアアップデートを全くしてなかったらSAW(CR2)開けず
JPG ファイルで我慢してました 

今日 ファームウェアVersion 1.0.2.0に更新で出来るようになりました
面倒がらず 早くすれば良かったような・・お粗末(-。-) ボソッ

http://web.canon.jp/imaging/dcp/firm-j/psg10/index.html

書込番号:9213254

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

2009/03/08 18:17(1年以上前)

またまちゃ お粗末RAW・・・ですね

書込番号:9213266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/10 09:23(1年以上前)

みなさん写真お上手ですね。うらやましいかぎりです。

コンデジの2線ぼけ傾向は設計上仕方ないのかな? ちゅうてね。
値段が値段だけに仕方ないか。

それよりもっと大きなCCD(CMOS)搭載してほしい〜〜〜ちゅうねん。せめて2/3インチ型。
それも価格据え置きでなんちゃって。

G10 そろそろ新機種か?

書込番号:9222233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信44

お気に入りに追加

標準

ナイフを撮影してみました

2009/02/28 11:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5
当機種
当機種
当機種

リサイクルショップで一週間程前にナイフを入手いたしました。
ちょっと変わった質感が目を引いたのであまり詳しくないのですが衝動買いです、
後にナイフに詳しい知人に聞いたところかなり名の知れた作家の作と解り「お買い得」との太鼓判を頂きました(^^)v ※ちなみに税込4200円でした

参考になるか分かりませんが画像をアップさせて頂きます。
またこの手の撮影でのアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9168398

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/01 01:49(1年以上前)

当機種

老人(と子供)と海

一枚目が素晴らしいですね。
絶妙なコントラストだと思います。
私もこのカメラで日々露出、コントラストとにらめっこしてます。

レオパルド・ゲッコーさんの評価が的確ですね。。
ご本人のお写真がその言葉を裏付けています。

個人的な感想ですが、
レオパルド・ゲッコーさんが撮るG10を見てみたいです。。

書込番号:9172602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 01:58(1年以上前)

当機種
別機種

保存方法例

見たくない人は開けないで

画像は刃物が写ってます。見たくない方は開けないでください。


スレ主様 こんばんは

フンパーディンクさんもご指摘されてますが、佐治さんの
作品とお見受けいたしました。

表面の波紋はダマスカス鋼風模様で大変手の込んだ日本の工芸品です。
いいお品を格安で入手されましたね。

ただ佐治さんの作品について少々お気を付けいただきたい点があります。
@鋼であるためさびやすい
A刃欠けすることがある(かかせるともったいないです)
です。

対策
@ナイフはシースー(さや)に入れっぱなしにしない。
Aティッシュの空き箱等で保存用さやをおつくりになられることをお勧めいたします。
 さらに厚紙製(段ボール等)の箱で風通しがあり湿気の少ない所に保管しシ−スー
 は別の箱に保存。
Bミシン油を薄く塗布しティッシュで軽くふき取るなどし適度にオイルアップを
 (多すぎると油さびが浮き余計に厄介です。食べもの切る前に軽く洗って使用)
Cさびが浮いてきたら即座に佐治さんの工房に連絡の上対応をお願いしてください。
 手遅れになると修復が困難になります。
D多層鋼ですのでこじるように使うとかけやすいです
 (刃物全般に良くないです)
E絶対に火であぶらない(すべての刃物について同様です)
 ナマクラになってしまいます。
Fご使用後は良く洗い、最後にお湯(80度位)ですすぎ、からぶき乾燥しBして
 保存。グリップ素材により注意しないとグリップの中でさびることもありますの
 で、もしグリップを湿らせたら良く乾燥させてから保存してください。
しまいっぱなしにせずに、たまに箱から出して手をかけてあげるのが一番大切です。

これらは私が経験的に学習したもので、絶対というわけではありませんので、あくまで
も自己責任でお願いいたします。

さて一枚目は保存例の写真です。二枚目は私の知り合いのビルダーの作品で先日の
ショー(堺)にて優秀賞を獲得した作品です。(掲載許可確認済)こちらは蛍光灯
を映しこみ質感を出してみました。あとバックをグレー(19%位)にするとホワ
イトバランスが出しやすく、フラッシュを使いバウンスで撮影すると撮りやすく感
じました。ただカメラがEOS30Dなのであまり参考にはならないかもしれませんが…。

書込番号:9172635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/01 03:47(1年以上前)

walk to workさんの保存法で、ミシン油とありましたが、これは
CRC556なんかは安くて、他にも使えるので、これで代用出来ると
ありがたいのですけど…
良くないんですかね?
会社の工具などではサビ防止に時々かけてますけど…^^;

書込番号:9172869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 03:54(1年以上前)

スレ主様 こんばんは 連投失礼いたします

失礼いたしました。佐治さんの作品だとスレ主様もご指摘でしたね。

先ほどは見落としていたのですが・・・

ただ光の加減なのか、マクロで撮影されたとのことですし誇張されてい
る可能性が高いですが、表面のざらざら感が気になりました。あとから
誰かがグラインダーなどで削りなおしたのでなければいいのですが…。

余計なお世話失礼いたしました。



書込番号:9172874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 04:28(1年以上前)

ただいま戻りました。 疲れたので直に寝ようと思ったのですがみなさんのレスを見て大変嬉しく思いました、興奮して寝れそうにないので簡単ですがご返事をしたいと思います。
また先程管理人からこのスレを存続させるとのメールが入った事もご報告させて頂きます。


湘南rescueさん 返信ありがとうございます
また撮影のアドバイも参考にさせて頂きます。確かにこの手の撮影ならある程度絞って全体をくっきりと写すのが常道だと思います、ただカタログ的な写真よりもあえて開放で撮る事によってマクロっぽさを演出出来るかな?っと思い撮影致しました。手持ちで撮っている無謀さもありますが^^;


酒とTubaを愛する男さん 返信ありがとうございます。
作品と呼べる程の写真ではありませんがなにかしらの参考になれば嬉しく思います。
G10を手に入れてからマクロ撮影の面白さに目覚め最近では真剣に「タムロンの90mmマクロ」の購入を考えている自分がいます。


シベリア虎太さん 返信ありがとうございます
でもこのスレ、消えない事になりまして・・。
写真はプリウスの室内からですね、とても面白い写真ですね。


レオパルド・ゲッコーさん 返信ありがとうございます
>露出補正を使いこなしておられますね。
いやいや、とんでもないです。私なんてまだPモードを卒業出来てませんから
露出ダイヤルだけカチカチ廻して喜んでます(^^)


フンパーディンクさん 返信ありがとうございます  
また佐治武士さんや作品に対する解説も合わせて感謝します。
ただ残念な事に日本でのナイフの印象はあまり良くありませんね、私は素晴らしい工芸品だと思うので多くの人にも知って頂きたいです。(と言う私もつま先を入れた程度の知識ですが)


おせっかい親父(仮名)さん 返信ありがとうございます
やはり「苦手」に感じる人が居る以上、そうした声にも耳を傾けなければいけないと思います。少なくとも私は今後ナイフの画像はアップ致しません。
今回は許して下さいm(_ _)m


brownie626さん 返信ありがとうございます
とても素敵な写真ですね、私もたまにG10で白黒撮影に挑戦するのですがイマイチ立体感の無いのっぺりとした写真になるので直に諦めています。
ちょっとしたコツでも教えて頂ければ嬉しいです。


walk to workさん 返信ありがとうございます
またナイフに関するさまざまなアドバイスもとても参考になります。
アップされた写真、特に二枚目のナイフは素晴らしいですね、賞を獲得されたナイフなら当然ですが思わず溜息ものです。きっと価格の方も凄いのでしょう・・。私の一月の給料じゃ賄えないかもしれませんね。



書込番号:9172904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 04:29(1年以上前)

横レス 失礼いたします。

最初はナイフビルダーの方に勧められたのですが、自分でやってみてよ
かったのでこうさせていただいております。
理由として
@機械油で入手しやすいもののうち、ミシン油は比較的粒子が細かく
 金属表面の溝に入り込みやすく、薄く塗布しやすくまたそんなに揮
 発せず皮膜を保つので
Aサラサラしているのでさっと洗いすすいで流しやすい。(その後食品
 を切ったり魚をさばいたりすることもあるので)

刃物用ツバキ油等もありますが植物油のため酸化する可能性があ
り、こまめにメンテできないこともあるのでさけています。

書込番号:9172905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 04:49(1年以上前)

walk to workさん 再レスありがとうございます

>表面のざらざら感が気になりました。あとから
>誰かがグラインダーなどで削りなおしたのでなければいいのですが…。

との事ですが確かに写真では金属の肌がやけにザラザラですよね、でも不思議と実物は結構滑らかで綺麗なんですよ、もちろんよく見ればグラインダーの跡が比較的目の粗いので仕上げたのは事実ですが。
ただ佐治さんの作品はナイフ界では決して高価ではないようです、美術品ではなく気兼ねなく使えるフィニッシュの様です。

書込番号:9172921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 04:50(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

おしごとお疲れさまでした。
値段は一応聞いてみたんですが、びっくりする金額という意味でしょうね…
‘非売品だよ’と優しく言われました。

書込番号:9172924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 04:59(1年以上前)

旬なパパさん 

>との事ですが確かに写真では金属の肌がやけにザラザラですよね、でも不思議と実物は結構 滑らかで綺麗なんですよ、もちろんよく見ればグラインダーの跡が比較的目の粗いので仕上 げたのは事実ですが。
 ただ佐治さんの作品はナイフ界では決して高価ではないようです、美術品ではなく気兼ねな く使えるフィニッシュの様です。

ほんとごめんなさい!要らん一言でした!

書込番号:9172928

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/01 10:42(1年以上前)

旬なパパさんへ

特に気にすることはありませんよ。実社会にも、ネットの世界にも、鬱陶しい粘着質がいるものです。そういうのは無視でOK。

書込番号:9173684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 12:29(1年以上前)

JIM.Bさん のおっしゃる通り。私のような粘着質の不要カキコは
スルーでOKです。w

ただ一応真意が伝わってないといけないので追伸・・・

ざらざら感→
鋼(はがね)性→さびやすい→購入者の意図(研ぎ)とは関係なく、
販売前に何らかの理由で、刃物の知識もない佐治さん以外の人間が
見た目を良くするために削り熱を加え形を変えた
ということがたまにあるそうです。それでちょっと心配になったの
ですが、返信内容からするとその心配は取り越し苦労のようですね。

再度いらぬお節介失礼いたしました。

書込番号:9174174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 12:41(1年以上前)

walk to workさん おはようございます 今、目が覚めたところです。
全然気になさらないで結構ですよ! それにしてもwalk to workさんはナイフにも随分と造詣が深い様ですね、私はつい最近古本屋でたまたま手にしたカスタムナイフの本でその魅力に魅せられた一人です。かなりベタなのですがやはりラブレス(アメリカカスタムナイフ界の巨匠)のナイフを見た時は理屈抜きに「カッコイイ!」と思いました、彼の作品は安い物でも30万位〜なので私には到底買えませんが写真を見ているだけでも楽しいですね。


JIM.Bさん 返信ありがとうございます
確かにそうですね、ただ今回の件が単なる「荒し」でしたら私も軽くスルーするのですがそうではありませんでした、そうした意味でもいい勉強になりました。

書込番号:9174235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 13:19(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

ラブレスですか、実用性に優れているとのことで、ぜひ
使ってみたい一本です。

書込番号:9174421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/01 16:26(1年以上前)

ナイフに詳しそうな人だったので、質問したのですが無視されたようで…(T_T)
いろんな意味で他の人の為になると思い、自分でも検索してみました。
とりあえずCRC556はナイフには使わん方がいいという事は、いろんな所に
書き込まれていて、鋼の物には気軽には使わない方が良いそうです。
金属以外の物に対しては攻撃性もあるとの事…
ベースオイルもかなり安い物を使ってるとか…

検索すれば食品関係に使っても大丈夫な物も見つかりますけど、それは
入手が困難な物も多いですから、自分でいろいろ調べてみるのがいいかも。

書込番号:9175188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 16:39(1年以上前)

再横レス 失礼いたします

Victoryさん こんにちは

8つほど上でお返事させていただいたんですが・・・
宛名が抜けておりましたね、失礼いたしました。

再度・・・

横レス 失礼いたします。

最初はナイフビルダーの方に勧められたのですが、自分でやってみてよ
かったのでこうさせていただいております。
理由として
@機械油で入手しやすいもののうち、ミシン油は比較的粒子が細かく
 金属表面の溝に入り込みやすく、薄く塗布しやすくまたそんなに揮
 発せず皮膜を保つので
Aサラサラしているのでさっと洗いすすいで流しやすい。(その後食品
 を切ったり魚をさばいたりすることもあるので)

刃物用ツバキ油等もありますが植物油のため酸化する可能性があ
り、こまめにメンテできないこともあるのでさけています。


以上です




書込番号:9175255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/01 17:32(1年以上前)

>>8つほど上でお返事させていただいたんですが・・・

いや…、だから、自分はCRCについての質問でしたので、同じ事を
繰り返されても…
それに自分で解決出来ましたので…

書込番号:9175515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/01 19:13(1年以上前)

Victoryさん こんばんは

まずはお望みの通りの回答ができず申し訳ありませんでした。

>最初はナイフビルダーの方に勧められたのですが、自分でやってみてよ
 かったのでこうさせていただいております。

CRCは良くないとカキコすると刺激が強すぎるかと思い、「こちらのほうが
良かったです」的に書き込みさせていただきました。回りくどい書き方で
すみませんでした。

PS:日本刀をお持ちの方は丁子(ちょうじ)油というものをお使いになられるそうです。

書込番号:9176030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/02 12:29(1年以上前)

旬なパパ殿こんにちわ&再登場させてください。

先日のナイフ作者「佐治武士」さん情報ありがとう御座いました。正直「多層鋼」知りませんでした。これだけレスが伸びていると言う事は世の男性には潜在的に「ナイフ・刀剣」に対して感心あるいは憧れのようなものがあるのかも知れませんねぇ〜。レス中に6cmの刃渡り全長15cm・・・と言う行がありましたが撮影されたものからもう少し大振りのように見えました。やはり撮影の仕方なんですね!!こちらでも参考にさせていただきました。

横スレですが・・・
上記レスでもお話しましたが居合い刀(模擬刀)所有しています。残念ながら無名ですがそれでもちょっと凝れば5・6万〜(太刀)してしまいます。(練習用では安価商品ありますが)長く保たせようとするとやはり手入れは肝要ですので丁子油で手入れ(さび止め)します。
甘い香りのする油でしっかり瓶ふた閉めないと何時までも香っています。また最初は透明ですが時間がたつにつれて黄色(酸化)してきますが某は何年も使います。(実際使用してもさびないし・・・)この油は鋼製ナイフでもさび止め効果はありだと思いますが拭いただけではどうでしょう?やはり切ったものににおいが移ってしまいそうですよぉ。
Victory殿が仰っていたCRC556はさび止め効果はあるものの潤滑油的な意味合いが強い製品だと思いますので「切る」を前提とした刃物では臭いや油分が残ってしまい使い勝手が悪いと思います。また潤滑油ですので対象の鋼材にしみ込む(素材によりますが・・)量が多くそれが時間とともに油が酸化→鋼材が変色→残念!!っとなってしまうかもです。
上記丁子油は大きめな武道具屋さんにて販売していますが小瓶本体+タンポン+かえし紙で3000円〜位ですかねぇ〜結構お高いですが・・ココでしか購入したことがなくほかは分かりません。(ごめんなさい)・・・
スレ主殿横レス失礼しました!タイミング的に遅いレスですが・・・失礼しました!!

書込番号:9179427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/02 14:41(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん こんにちは、もちろん再レスも大歓迎ですよ!
役に立つ情報を色々とありがとうございます。

>男性には潜在的に「ナイフ・刀剣」に対して感心あるいは憧れのようなものがあるのかも知れませんねぇ〜

やはり「強い物」への憧れは男性のDNAに組み込まれていると私も思います、ナイフに関してはまだ駆け出しで語る程の知識はありませんが銃器などは幼少の頃から好きで家にはエアーガンやらモデルガンなどが何丁もあります。
ただ所帯を持ってからは嫁の目も気になるので相当控え目になりましたけどね^^;

それにしても多くの方の意見が聞けてこのスレを立てて良かったです。
私は仕事柄カッターナイフなどを常用しているので刃物に対する「恐怖心」や「警戒心」は全くと言っていいほど皆無でした、しかし世の中にはそうで無い人も居る、そうした事を気付かせてもくれました、多少物議もかもし出しましたが多くを学べたと思います。

みなさんありがとうございました!

書込番号:9179873

ナイスクチコミ!2


Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5

2009/03/26 22:52(1年以上前)

ふと刃物談義が目に留まりました。
よくできた刃物は芸術ですヨ。
良い刃物は心を映します。
芸術を写真に写すのは自然な行為。
芸術品を振り回す輩、危機管理から過剰な取締りをする当局、
私に言わせればどちらも芸術を解せない不幸な人種。
あれこれ言っても、注意してください、
銃刀法違反はもとより、軽犯罪法でもお泊りですよ。
正当な理由?がなければ、もっている(車に積んでいる)だけで、お泊りですよ。
せめては写真でも持ち歩きましょうか。

書込番号:9308076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中国製レンズアダプター

2009/02/21 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件
別機種
別機種

広角時

アダプタ比較のところでKishowさんにアドバイス頂き、中国製レンズアダプターを購入しました。

私の場合、見た目と撮影時のホールド感向上のために購入したんですが、一段目のネジ経も純正のアダプターと違って58mmなので、こういう懐かしいキャップやフードも付けられて今まで以上に何ともいえない愛着が。。

一段目だけ装着した状態なら、広角でのケラレもなくキャップを付けたまま電源を入れてもレンズと当たることがないですし、またフードとして使えるため節電モードでぶら下げて歩いていてもレンズの飛び出しに気を遣わなくてすみます。

以上、購入報告でした。

書込番号:9133577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/22 01:50(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

本題とはずれますが、ストラップいい感じですね。

書込番号:9134504

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/22 02:29(1年以上前)

walk to workさん

携帯や今までのコンデジにはストラップつけない派ですが、これくらいのサイズになるとストラップとの組み合わせにイヤらしさが出ないのでついつい自分を主張したくなります。

で。。

結局、付属品の代わりに購入したのは手芸店で探した本革ヒモとそれに合いそうなアンティーク調金具、計800円の自作でした。

書込番号:9134624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/22 09:01(1年以上前)

brownie626さん

こんにちは

G10レンズアダプター購入おめでとうございます。
私は、G7の愛用者で、純正レンズアダプターを付けた時の、カメラらしい雰囲気が好きです。
でも、レンズアダプターの役割以上には使用していません。
あなたのスレを読むと、常時付けているように解釈できるのですが、もしそうだとしたら、
外出時に携帯するために、ポケットに入れる時、かばんに入れる時に不便ではありませんか?

余計な御世話でしたらごめんなさい。

書込番号:9135262

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/22 10:12(1年以上前)

Eru is my friendさん

ご心配有り難うございます^^

外出時は常にタスキ掛けなので、鞄にしまって移動するくらい特別なことがない限り外しません。
と言ってもクルックルッと外せば、一段目だけの使用なのでフード?アダプタの高さは4cmほどですから苦になりませんしね。

このカメラは、クラシックカメラを持ち歩いてるのと同じように細めのストラップでタスキ掛けして持ち歩いても絵になるカメラだと思ってます^^

何はともあれ、すべて「一眼は持たないって決めたし。。」というルールの中での満足感なのはわかってください。。

書込番号:9135514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/23 03:07(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

わたしは、EOSに新しいストラップを購入して、そのお古の
EOS純正をG10に装着して使用しております。
限定ケースに付属のストラップでは少々短かったのですが、
一眼用のストラップだと大柄(193p)な私でもたすき掛
けができて便利に使用しております。

書込番号:9140900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

くっきりが気持ち良い時

2009/02/18 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件
当機種

ミニチュア模型?

こんなミニチュア写真もこのG10写真がベースだととても面白いですね。
くっきり撮りたいときに設定で濃さやらコントラストを調節すると
G10が持っているポテンシャルのある部分だけを強調でき、
コントラストを上げてもきめ細かさがくっきり残るのが素晴らしい。

と、ちょっとしたお遊びの感想でした。。

書込番号:9114730

ナイスクチコミ!1


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/18 15:22(1年以上前)

>設定で濃さやらコントラストを調節すると

カメラの設定だけで出来ますか?
これって、画像ソフトで、周辺をぼかしてアオリ撮影風?にしていませんか。

書込番号:9115071

ナイスクチコミ!1


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/18 15:49(1年以上前)

そうです。このカメラで撮った写真を「ベース」に多少のレベル調整とぼかしを入れています。

初めからこういう事に使おうと思った写真を撮るとき
カメラ設定を少しいじるだけで「使える」絵が撮れるのが楽しいな
という感想を書かせてもらいました。。

書込番号:9115165

ナイスクチコミ!0


panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/19 13:00(1年以上前)

カメラは一眼ですが、これがミニチュア。。。。
参考迄に <http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=8978293/ImageID=206021/>

書込番号:9119703

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/19 13:56(1年以上前)

さすが一眼・・・
このコンパクトさはレンズを変えてこういう遊びができるとこがG1の魅力ですね。。

書込番号:9119882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/19 14:04(1年以上前)

ホントは扇状にピントの合う範囲を決めないといけないんですよね^^
#実際にミニチュア撮影&マクロ撮影をされてる方はおわかりだと思いますが。

書込番号:9119909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

「空気感まで鮮やかに・・・」

2009/01/27 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件
機種不明
機種不明
機種不明

寒かった・・

そこだけ空気が暖かそうなのが伝わってくる。

冬でも汗ばむような日中にはこういう絵も撮れる。

昔からキャノンを愛用しており、この度コンデジをIXY 600から買い換えました。
趣味レベルですが昔からアナログ一眼で遊んでいるので、デジ物は使用頻度重視でSX1ではなく一発でこのG10を選びました。

使い始めて最初の印象は。。
「絵が寒い。。コントラストだけはっきりしてキャノンらしい柔らかい暖かみの絵じゃない。。」
でした。

しかし、撮っているうちに撮ってる自分自身が感じる空気感・寒さ・静けさ・熱気等が、実は素直にカメラに収まっていると言うことに気づきました。
初め絵が寒そうだな。。と思ったのは実際に寒い中撮影していたからなんでしょう。
その逆に冬の夜に活気溢れる飲み屋を撮影してみるとその熱気が見事に表現された絵となりました。

これがこのG10の売りである「空気感まで鮮やかに。」ということなのでしょうか。

早く暖かくならないかな。。。と思うこの頃です。

G10で撮った写真をサイトに載せています。
これから購入しようと思っている方の参考になれば幸いです。

書込番号:8995996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/27 09:33(1年以上前)

>brownie626さん

確かにG10は、カメラ側の個性で絵作りする(してくれる)タイプのコンデジではないですよね。
被写体側と撮影者側と両方を映し出す鏡のような部分があるように感じます。

JPEG撮って出しならば、マイカラー設定でコントラストを-1すると程よいトーンに落ち着きます。
あと、既出ですが露出が1/2段ほどオーバー気味なので、積極的に落とし気味に撮ると良いかもです。
全体を落としながら暗部のディテールをどう拾うか(設定出し)がG10の使い方のキモなのかなと感じています。

>早く暖かくならないかな。。。と思うこの頃です。

でも冬の時期の空気感って独特ですから^^
他の方の作例見てると「冬+G10ならでは」という写真も多くて見ていて楽しいです。

書込番号:8997103

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/27 10:22(1年以上前)

できればExif情報(撮影データ)が表示されるような画像アップの方が、
より参考になるのですが・・・

書込番号:8997265

ナイスクチコミ!1


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/01/27 10:41(1年以上前)

>>アキラ兄さん
書くのを忘れましたが、しっかりアキラ兄さんおすすめのコントラスト、シャープネス、濃度、露出設定を頂いてます・・有り難うございます。

夏の陽気をこのG10で記録できていたらもっとこの落ち着いた冬の絵に自信を持てたような気がします。これがG10の色味なのか。。と初めで心配しちゃいました。。

>>じじかめさん
アドバイス有り難うございます。
ウェブサイトの方はExifを生かしてるんですが、ここにアップするときについついExifデータを殺すリサイズソフトかけちゃいました。。このままアップすれば自動でリサイズしてくれるんですよね。。

書込番号:8997326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 15:25(1年以上前)

当機種
当機種

ブランコはまだ乗れません

これなら乗れるかな?

確かにG10はスッキリと言うか悪く言えば淡白な色調になりやすいですね
私も最初は正直言って「あれっ! 失敗したか?」っと思いました。ただ撮影を重ねるにつれその嫌味の無い端正な色調が序々に好きになり今では一番のお気に入りカメラです。
毎日寒いですが休日にはG10をぶらさげ近所の公園を息子と散歩するのが楽しみでもあります、まだまだ幼く目が離せないのであまり撮影に集中し過ぎないようにしないといけないのが最近のジレンマ!?です(笑)

※横スレですが、アキラ兄さん ご無沙汰です。
前に私の拙い作例を褒めて頂きありがとうございました。

書込番号:8998126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 15:26(1年以上前)

「絵が寒い」という表現は、わかりにくかったです。
なにかしらの思い入れがあるのでしょうが、
それが何なのかは、少なくともボクには伝わらなかったです。

書込番号:8998129

ナイスクチコミ!3


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/01/27 16:06(1年以上前)

>>旬なパパさん
可愛らしい写真有り難うございます。
まさしくこういう写真なんですよね。G10は。

WBなどで調節すればいろんな色を出せますが、たとえオートであってもこのG10自身が目の前の絵をどのように捉えたかを確認すると。驚くことがあります。
言い過ぎかもしれませんが、何も足さない何も引かないの神髄のような写真が撮れます。
逆に各設定を細かくいじることで一眼で遊んでいたときのように面白い写真が撮れます。

コンデジ云々・・一眼云々・・と落とし所を探すことなく素直に楽しんでる自分がいます。。

書込番号:8998252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/28 01:33(1年以上前)

brownie626さん

あの設定はひとまずG10の良さを判りやすく引き出してくれると思っています。

でも最近、G10の奥の深さを感じることが多くて
もう一度セッティングを探り直ししてみようかなぁとか・・・^^;

ホント不思議なカメラですね


旬なパパさん

拙いとは思いませんが、ある意味でそれはどうでも良いことで
どんな気持でお子さん(被写体)を撮られたのかがダイレクトに伝わるというのは
表現としての写真で一番大切なことだと思うんですよ^^

あの写真の雰囲気全てが、あの時のあのスレに対する明確な答えに思えたんです。
#そういうの抜きで光の具合といい表情といい良い写真だと思ってますけど^^

今回の写真の、牛の遊具の赤い照り返しがお子さんの顔にのってる雰囲気とかG10らしいですよね^^
G10は44.9mm相当(9.78mm)あたりから、レンズのシャープ感とトーンが変わりはじめるんですよね。

書込番号:9001224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 01:56(1年以上前)

> 牛の遊具の赤い照り返しがお子さんの顔にのってる雰囲気とかG10らしいですよね

それなり以上のカメラで、こんな赤い照り返しが写らないカメラがあるんです??
雰囲気???

照り返しの移り具合を、機種ごとに比較して見せてくれるサイトとかありませんかねぇ・・・。

書込番号:9001294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/28 08:42(1年以上前)

>今回の写真の、牛の遊具の赤い照り返しがお子さんの顔にのってる雰囲気とかG10らしいですよね^^

>それなり以上のカメラで、こんな赤い照り返しが写らないカメラがあるんです??
雰囲気???

アキラ兄さん、てんちーさんこんにちは
1枚目は撮って出しですが二枚目の写真はマイカラーでポジフィルムカラーにレタッチしています、ちょっと赤味が強かったのでこの方法だと自然に赤味が抑えられて重宝しています。
私は撮った写真をあまり加工しませんがこの写真はたまたまやってました、ちゃんと書いとけば良かったですね、まさかそこまで注目して頂けてるとは思っていませんでしたので・・すみませんでした。

書込番号:9001848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/28 09:59(1年以上前)

旬なパパさん

実際にどのようなマイカラー設定にしたのかは判りませんでしたが
カラープロファイルが適用された画像を見たいので、大抵はPhotoshopでブラウズしています。

G10はダイナミックレンジがどうこう、という意見もあるようですが
中間部のトーンというか階調性の良さと解像の両立は素晴らしいものがあります。

HDR画像を見れば判りますが、最終アウトプットと考えれば
ダイナミックレンジが広ければよいというものではありませんよね。
#的確なハイライト部と的確なシャドー部の設定が写真表現の基本です。

個人的にはTMAX100+TMAX-Dev.派でシャドーディテール重視なんですが(笑)^^;
G10は「拾いまくってる」弱暗部〜中間部〜ハイライト手前を活かす設定かなぁ、と。

拾ってればこそマイカラーなどの設定で浮き上がるということなんですよね。
#8bit画像に落とした後でも調整はできますが、自然さという意味で限界があるので・・・

書込番号:9002034

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング