
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2008年12月14日 01:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月12日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月10日 23:07 |
![]() |
3 | 4 | 2008年12月4日 01:17 |
![]() |
3 | 7 | 2008年12月2日 21:50 |
![]() |
3 | 1 | 2008年11月29日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
みなさん こんにちは。
デジ一のサブ機としてG10を購入しました。
コンデジは
パワーショットS40,45,70
IXY D,900IS,910IS
を使ってきました。
S70は28mmからRAW撮影できて重宝しましたが、
ISO400上限でノイズも多く、ISがないので
G10は待ってましたという感じでした。
私の感じた良い点と悪い点です。
良い点は、
デザイン(少し太っているが。。。)
28mm
RAWでDPP(Digital Photo Professional)に対応
露出補正、ISOのダイヤル
高画素
サーボAF
悪い点は、
デザイン(良い点でもあり矛盾しますが、もう少し薄ければ。。。)
純正テレコン装着時の広角側のケラレ
RAWでの暗部補正が未対応
高感度ノイズ(コンデジなのでしょうがありませんが。。。)
連写(サーボAFでも連写がないと。。。SX1 ISのように次機種にCMOS載せて解決か?)
特にRAWでの暗部補正が未対応が残念です。
EOSデジタルの似た機能でオートライティングオプティマイザは
DPPで対応しているのになぜでしょう?
私は基本RAW撮りなので、暗部補正の恩恵が受けられず、
RAW+JPEGの撮影でも暗部補正が無効になっています。
JPEG撮影で暗部補正の恩恵を受けるとピクチャースタイルが使えません。
せっかくDPPでの現像に対応したのに残念です。
基本的には満足しているのですが、あまり値段がさがっていくと
高性能なのに安い大きいコンデジのイメージになってしまわないかと心配です。
購入時には安ければ安いほど良いのですが、
購入後は値段が下がってほしくない。。。
単なるわがままでした。。。
長文、乱文失礼致しました。
1点

>暗部補正
マニュアルでやればいいんじゃないでしょうか.
書込番号:8771480
3点

こんにちわです。
>特にRAWでの暗部補正が未対応が残念です。
>EOSデジタルの似た機能でオートライティングオプティマイザは
>DPPで対応しているのになぜでしょう?
あくまで私見と言う事で・・・m(_ _)m
PowerShotシリーズとしては、はじめてDPPに対応した事もありますし、DPPで現像出来れば、トーンカーブでの調整が出来ますので、ALOMはそれ程必要ないんじゃないですかね?
いちいち暗部補整をトーンカーブで調整するのが面倒ならば、暗部補整量を2つか3つ用意して、レシピとして保存しておけばよいだけだともいますよ(笑
現像ソフトは、露出量、ホワイトバランス、ピクチャースタイルなど主要な項目も大事ですが、トーンカーブの扱いも是非覚えてみては如何でしょうか? ではではm(_ _)m
書込番号:8771482
3点

>純正テレコン装着時の広角側のケラレ
これは、殆んどの機種で同様なので、やむをえないと思います。
それより、フィルター装着時にケラレないような改善が必要な気がします。
書込番号:8771724
1点

みなさん こんにちは。
LR6AAさん こんにちは
ごもっともです。m(__)m
撮影枚数が多いので一気に行いたいという思いと
新しい機能なので使いたいというのがあります。
Coshiさん こんにちは
新しい機能なので使いたい。
オートライティングオプティマイザは対応しているのになぜ?
という思いはありますが、文句を言う前に勉強した方がよさそうですね。m(__)m
じじかめさん
テレコン以前に
コンバージョンレンズアダプターを付けただけでケラレていますね。
28mmによる弊害でしょうか。
テレコンで物理的に広角がケラレるのであれば
設定でコンバージョンレンズアダプターの設定があるので
手振れ量だけではなく、広角側にいかないようにロックをかけて
ほしいと思ったりします。
書込番号:8771962
0点

子供撮りメインでG10を購入しました、公園などで少し離れた位置から子供の自然な表情を撮るのに140mmのレンズはとても重宝します、ここがLX-3と悩んだ末にG10を選んだ最大の理由です。
G10を購入して一番驚いたのが顔認識能力の高さでした、試しにテレビ画面に向けてみると複数いるタレントさんの顔を瞬時に捉え追従します、さすがに最新の機種は進化しているな〜っと感じました。
その反面、以外と進化してないなと感じたのが高感度ノイズです、800や1600は有るだけで使おうとは思いません、まぁ400までがギリギリセーフかな?っと言った所ですね。
あとやはり大きさと重さはコンデジとしては限界でしょう、少なくてもズボンのポッケには入りませんし私はバックを持ち歩かない主義なので肩から下げる事がほとんどです、まぁ今の時期ならジャンパーのポッケには入りますけどね。
多少ケチも付けましたがそれでもG10はカワイイ奴です。
書込番号:8772379
2点

G10の暗部補正については、CANONのページによると
>DIGIC 4の高速演算処理により、補正時に増加しがちなノイズを目立たず処理することが可能です。画素単位で補正量を制御することにより、明暗のつながりが不自然になるのを防いでいます。
とあり、暗部の画素だけ露出上げたり(もしかしたらそこだけ強めのNRかけたり)しているようです。
ですから(実際の効果がどうかはともかく)、DPPでトーンカーブだけをいじって簡単にまねできるものでもないように思います。
したがって、RAW対応も当然してほしいところです。
この手の機能は、標準装備があたりまえになりつつありますが、
CANONとしては、一眼用のオートライティングオプティマイザ&高輝度側諧調優先に
コンデジ用の暗部補正とあって、今後、これらの機能をどう整理し、発展させてゆくか
という部分で、まだ方針が定まってない部分があるのではないでしょうか。
一眼を併用するユーザーも多いでしょうから、暗部補正をRAW対応してもらうというよりは、
ピクスタ(JPEG)+ALOをGシリーズに搭載してもらえるとうれしいと思います。
書込番号:8773122
1点

レス主さん、こんにちは!
画面に高輝度部分があって目障りになる場合にだけ、デージーは高輝度部分に露出を合わせるか、評価測光で露出補正を少し強め(-1EX程度)にかけています。その後RAW+JPGモード設定で撮った場合には、カメラ内部で暗部補正をかけるか、DPPのトーンカーブでRAWに若干の補正をかけています。
ただ、JPGで暗部補正をかけると、暗部ノイズも増えるのでめったに使用していません。大体はRAWオンリーで撮っています。ご参考までに暗部補正の利き具合を拙作サイトで公開していますので、ご笑覧ください。
書込番号:8776495
1点

みなさんレスありがとうございます。
torokurozさん
私も子供撮りが多いです。
顔認識はIXYで実感していましたが、
DIGIC 4でさらに進化していますね。
高感度はセンサーサイズから限界なのでしょう。
それでも一昔前のコンデジ(S70)のISO400は使えませんでしたから。。。
大きさはもう少し薄ければ満足なんですが。。。
でも所有する喜びのある満足しているカメラです。
gintaroさん
説明ありがとうございます。
DPPに対応したのですから
今後はEOSと互換を持ってほしいです。
実はPhotoshopやSILKYPIXも猫に小判で
持っていますが、パソコン性能の問題と
純正の安心感(なにか特殊なノウハウがあるのではと思っています)から
DPPが好きなんです。
8割はデジイチ撮影なので
G10との現像で共通に行いたい気持ちもあります。
デージーフォットさん
RAW+JPEGで撮影した場合、RAWを一度パソコンに移動し、
JPEGだけにしてカメラ内部で暗部補正をかけていますが、
RAWが有る状態でもできますか?
IXY 910ISで撮影したJPEGもG10カメラ内部で暗部補正ができて
便利でした。
サイト見ました。
PowerShot G10データベース大変参考になりました。
G10レンズ純正(笑)なのでDPPでレンズ収差補正対応してほしいですね。
私も5DMark2購入すべく、まずはEF24-105mmF4L購入しました。
レンズは値下がりしないので、カメラは値下がりしてから買います。
品薄のようですし。買えるかな。。。。
書込番号:8780263
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
以前からサブに欲しいと思ってたG10昨日買いました。
あいにく雨が降ってたので傘をさしながら片手で撮っても手ぶれは少ないし
絵も綺麗だと思います。
これからは気軽にスナップが撮れそうです(^_^)
0点

kurobe59さん、こんばんは
G10ご購入おめでとうございます。
私もコンパクトデジは、5台程購入したのですが、これだけモデルチエンジのサイクルが早いとニユーモデルを追いかけていても馬鹿らしくなりました。
G10のようなデザインはコンパクトではないですが、肩からぶら下げてお散歩カメラとしても扱いやすい満足度の高いモデルだと思います。
ニコンの6000とも比較しましたが、マニアル操作も簡単に切り替えるのが、一番気に入りました。
kurobe59さんもこのカメラの使用情報を教えてください。
お願いします。
書込番号:8763875
0点


おはようございます。
challengerさん
まだ取説もろくに読んでない状態ですがこれから使っていくうちに
気がついたことがあったら報告します。
Coshiさん どうもです。
Coshiさんの写真を見てるとこのカメラの出番が増えそうです(^_^)
書込番号:8765873
0点

こんばんは。
今日のお昼休みにちょっとだけ試し撮りしてきましたが
やっぱりいいですね!
驚いた機能の一つにヒストグラムを見ながら露出補正や絞りを変えれるということです
この機能はデジイチになんでないのでしょうか?
書込番号:8768194
0点

おはようございます。
>驚いた機能の一つにヒストグラムを見ながら露出補正や絞りを変えれる・・・
えへへ、この機能良いですよねぇ〜♪ 私もG10の機能の中で一番のお気に入りです。
>この機能はデジイチになんでないのでしょうか?
ヒストグラムが同時に表示出来るか失念(あんまりライブビュー使ってないので)しましたが、ライブビューが出来る機種ならある程度対応(露出シミュレートや白飛び黒潰れ警告等?)出来るのではないでしょうかね? まぁ、どちらにせよライブビューで撮る事が大前提のコンデジならではの機能ではないかなぁ〜なんて感じますね。 ではではm(_ _)m
書込番号:8771032
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
久々にコンデジを購入しました。
質感があって、ちょっとクラシカルで
真っ黒なボディとスタイルに参ってしまいました。
キヤノンは商売上手です。
それにカタログより実物の方が格好良いです。
まだ、十分使い込んではいないのですが、
さすがにデジ一とでは
写りや操作感に結構な差があるかなという印象です。
コンパクトさと軽さがメリットですから
歯切れの良さや高感度などを比較しては、
可哀想ですね。
でもISOを400以下にして、
露出やコントラストに注意すれば、
中々頑張ります。
これから慣れれば
もっと納得できるよい絵が撮れると思うので、
早く良い設定を見つけて、
活躍してもらいたいと思っています。
なによりポケットに入るので、
何時でも持ち歩けるのがgoodです。
0点

ご購入おめでとうございます。
50Dを購入予定、レンタルの30Dで勉強中のwalk to workです。
さてさて先日私もカメラ屋に行った時のことです。思わず足が止まりました。
こっこれはカッコイイ!
しかもなかなかの高性能・高操作性。デジ一も持ってないのに、サブ機としてとても
イイんじゃないかなとカメラ屋で一人妄想してきました。
また使用してのインプレッション(写真付き)お待ちしております。
書込番号:8760844
0点

私は思いっきりカッコに惹かれて買った口です(笑)
使ってみたらカメラとしてもなかなかどうして良く出来ていました。
しかしそれと同時に一眼には絶対に及ばない隔たりみたいな物を感じたのも事実です
メーカーが発表している作例や価格comのみなさんの作品が素晴らしいので少々過剰に期待し過ぎていたのかもしれません。
G10はツボに嵌ると驚く様な絵を見せてくれますが割と短所もハッキリしている解り易い!?機種です でもその癖を踏まえた上で使えばとても頼りになる一台ですね 私はとても気に入っています。
書込番号:8761808
0点

こんばんは。
walk to workさん
50Dを購入予定とか
連写は速いし、液晶は綺麗になったし、
楽しみですね。
でも、レンズ沼には気を付けたほうが良いみたいですよ。
特にキヤノンは深いみたいですから。
torokurozさん
ほんとにカッコ良いですよね。
先日5Dと持ち出し、同じポイントから
AUTOのまま撮ったのですが、
思わず「ウッ」っと思ってしまいました。
露出とISOには注意が必要ですね。
使いこなして、良い絵を撮りたいと思っています。
私も気に入っていますよ。
書込番号:8764637
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
少し前のことですが、機内から富士山が見えたので、条件は悪かったのですが、とりあえず写真を撮りました。
いつも持ち歩いているLX3で撮ったところ、やはり小さくしか写らず残念に思いました。しかしこのときはたまたまG10を一緒に持ってきており、そちらでも撮影しました。たしかどちらもPモードだったと思います。
飛行機が移動して、徐々に富士山に接近するため、正確な比較ではありません。
使い分けとして、被写体が定まっておらず、とりあえず持ち出すならG10、最初から室内や広角での撮影がわかってるならLX3がよいと思いました。
1点

G10の最後の広角側については、最広角で撮ったつもりだったのですが、中途半端になってしまいました。(ステップズームのためでしょうか?)
書込番号:8713493
0点

ニャースのパーティさん、
これだけ望遠側が違うとG10の魅力は大きいですね
レンズの明るさに拘りさえしなければ、問題は大きさ重さだけでしょうか?
ところで、僕はGX100を使用し、望遠に不満があるのでG10はどうかなと検討しているのですが
実際の所LX3とどの様に使い分けしていますか?
2台も持つのはもったいないかなと思い今ひとつ踏ん切りが付きません・・・
書込番号:8718894
1点

gogonoraさん
レスありがとうございます。
返信が遅れてすみません。
>レンズの明るさに拘りさえしなければ、問題は大きさ重さだけでしょうか?
G10の方が重いのですが、実は厚みはLX3の方が(若干)あります。
LX3のケースはかっこいいのですが、さらに厚みが出てしまいます。
季節柄、コートのポケットに入れて移動するのですが、G10の方がすっきりした感じがします。
>ところで、僕はGX100を使用し、望遠に不満があるのでG10はどうかなと検討しているのですが
>実際の所LX3とどの様に使い分けしていますか?
最近、無目的に持ち出すときはG10です。室内で接近してとることがわかっているときはそれにLX3を追加しています。もうすぐ知人の結婚式(屋内)なので、そのときはLX3だけにしようかなと思います。
どちらもRAWで撮れることから購入の候補になり、その個性の違いからどちらも選びきれずに、両方購入しました。
しかし、買った後も絞りきれず、ここのところは両方持ち出すことが多いです(笑)
今後は一応いつも持ち歩くのはG10で、リビングに放り出しておいていつでも撮れるようにしておくためにLX3という風にしようと検討しています。
>2台も持つのはもったいないかなと思い今ひとつ踏ん切りが付きません・・・
もったいないです。両方買うと私の二の舞で、買った後も悩むことになります(笑)
望遠が足りないのならG10か、あるいはGX100と同じリコーでR10でしょうね。
明るい望遠なら一眼レフで70-200クラスのレンズじゃないと、LX3と明るさ勝負はできませんし。
スナップなら断然LX3でしょうね。50mmの単焦点をつけていると思えば、望遠がなくても足で稼げそうです。
とりとめなくすみません。
書込番号:8731137
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

私のURLへ670人を超えるアクセスありがとうございます。
このサイトで投稿されるサイズでは、小さすぎて
わたしには、参考にならなかったため
カメラは超初心者の私の試し撮りで、参考にならないのでは
と思いつつもオリジナルを公開する人が少ないので
UPしました。
皆様もカメラLIFEをENJOYしてください。
使ってなんぼ?
書込番号:8715120
0点


こんばんわです。
私も昨日六義園で、デジイチのサブとして使ってきましたが、明るい日中であれば、これ一台で殆どのシーンで満足できる写真が撮れました♪
あくまで私見ですが、今まで色々なコンデジつかってきましたが、正直日中スナップではベストワンの機種に思いますので、非常に気に入っています。
>皆様もカメラLIFEをENJOYしてください。
はい、こらからもこの機種で長く楽しみたいですね。ではでは(^^//
書込番号:8715566
3点

スレ主殿こんばんわ&始めまして
作品拝見させていただきました。楽しそうですねぇ〜 ありがとう御座います。
最近の事ですが某も撮影することに喜びを感たい!と仕事の合間にもこのG10持ち歩いています。(・・と言っても車ですが)
余談ですが・・自身の知っている、または見慣れている風景景色が皆様と共有しているネットにて画面表示されると何か親近感を持たずにはいられません。顔も知らない、声も知らないのに・・・こんな最近の日常にちょっと満足しています。←ちょっと大袈裟かなぁ
過日東京下町の銀杏です。お目汚しに・・
>Coshi殿 始めまして貴殿の作品いつも参考にさせて頂いています。撮影場所も近所っぽいのに・・足元にも及びません。いずれご教授を願えればと思っています。
スレ主殿失礼しました。
書込番号:8718590
0点

1000人を超えるアクセスありがとうございます。
Hello Pompoko55さん
ブログ拝見させていただきました。
きれいな写真ばかりですね
>今年もNYへさん、拝見しましたよ〜
>とっても良いですね。
ありがとうございます。
来年もNYへいくために今からカメラを撮る練習しなくちゃ。
Hello Coshiさん
ブログ拝見させていただきました。
毎日たくさんアクセスがあるのですね。
すばらしい作品ばかりです。
Hello アメリカンメタボリックさん
>作品拝見させていただきました。楽しそうですねぇ〜 ありがとう御座います。
どういたしまして
不景気な世の中を渡るには
positiveにね
書込番号:8719898
0点

今年もNYへさん、How are you?
ブログ見ていただきありがとうございます。
昔に遡っていただくと、昨年のクリスマス前にNYのロックフェラーセンターでスケートした思い出写真があります。今年は少し早めに行く予定ですよ。
一昨年はKissDX、昨年はGX100でした。今年はG10でしょうね(もしかしたら5D2かな)
今年もNYへさんもNYに行かれるのですね!?
どこかですれ違うかもですね〜
書込番号:8720722
0点

Hello Pompoko55さん
>今年もNYへさんもNYに行かれるのですね!?
>どこかですれ違うかもですね〜
SUMMER VACATIONでNY&PVに3年連続
行ってきました。
休みがとれたら、ぜひ来年も行きたいです。
向こうのツアーにネットで申し込み、参加するので
いつも日本人は一人で、日本語を話す人がまわりにいないので
短期留学みたいなものと自分では思っています。
Pompoko55さんはお仕事で行かれるのですか?
時々Pompoko55のブログをみて、NY関係の時はコメントを入れますね。
年齢が近いみたいですが、お互いに体に気をつけて
良い写真をいっぱい撮りましょう。
TAKE CARE.
書込番号:8724513
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
普段は一眼の40Dで夜景撮りを楽しんでいますが、イルミネーションが楽しい時期、手軽に扱うサブとしてG10を購入しました。設定も自由度が高く気に入ってます。
先日、夜景撮りを行いましたので、レポートします。
・「みなとみらい」は多くのテストレポートで使われる定番です。いつも使う橋の上で、三脚を使い40Dと交互に撮りました。下手な一眼顔負けの解像度です。確かに暗部ノイズやシャープネスのかけすぎの欠点はありますが、コンパクトカメラでここまで取れれば、満足です。ホワイトバランスも問題ありませんでした。
・「手持ちで挑戦」は1/4秒で撮ってます。しっかり構えれば30%程度はブレずに撮れそうです。光学ファインダーがあるので助かっています。
・「ミニ三脚&手すり」はミニ三脚を付けて、手すりをまたがせて、手で押させつつ、2秒のセルフタイマーで撮りました。意外にしっかり撮れました。この手軽さは一眼では真似出来ません。うまい具合に棲み分けができそうです。
これからの季節、手軽なイルミ撮りに力を発揮してくれそうです。
3点

>top&bottomさん
きれいにイルミネーションを撮影されていますね。
私も11月中頃にグアムに行った際にG10を持っていきました。
一眼も持っていこうとしましたが、軽量と操作性の良さでこちらにしました。
一眼とほぼ同等な操作ができるので、とても便利で夜景やビーチでの撮影にも
十分活躍してくれました。一眼並みのパフォーマンスは持ってますね。
書込番号:8705973
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





