PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

(続き)レンズメイトのアダプター

2009/07/05 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

早速アダプターにPLフィルターをつけて、近くのお寺へ蓮を撮りに行きました。
曇り、時々晴れ。
自分では大満足、皆さんのご参考になれば幸いです。

二枚目、横向きですいません。加工すると情報が載らない?ようなので、そのまま貼り付けます。

書込番号:9807506

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/05 16:50(1年以上前)

こんにちは
上手くPLフィルターの効果出ましたね。

書込番号:9807654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/05 19:51(1年以上前)

72mmだと、PLフィルターが高いのが困りますね?

書込番号:9808554

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズメイトのアダプター

2009/07/05 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5
別機種
別機種
当機種
別機種

ルックス-1

ルックス-2

ストロボの影

ファインダー

製造終了、時期尚早の感もありますが、レポートします。
このクチコミで、レンズメイト社のG10用レンズアダプター(A+B 72mmフィルター用コンビ)を知り、購入しました。

◎問題点;当たり前のことですが...
・ 3枚目「ストロボの影」のように、右下に影がでます。
・ また、4枚目に、ルーペをかまして写した荒っぽい画を載せましたが、ファインダーは下2/3が蹴られます。

◎良い点;
・ ホールド感は最高、手が大きくないので、実にしっくりしました。
・ PLフィルターの装着で反射とともに色調が改善、晴天時の幅が広がりました。
・ 「ルックス-2」のように、72mmのPLは実に圧巻、大満足です。
・ 不要時は、リング取り付けボタンの操作で、瞬時に取りはずしが可能です。
・ 適合フィルターは販売店で確認できます。広角側、蹴られはありません。

※ これで当分G10がメインカメラです!!!

書込番号:9807456

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/05 17:21(1年以上前)

レポートありがとうございます。

◎良い点の方が多くてなによりですね。
たぶんこの商品だと思いますが…
http://oriental-hobbies.com/?pid=11321982

※メインカメラとして使い倒してください。

書込番号:9807796

ナイスクチコミ!0


勝龍さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 18:04(1年以上前)

すいません、。G10を持っているまったくの素人さんですが、この商品の効果、目的といったもの歯なんでしょうか。素人にもこんな写真が取れますよ。というようなことをお教えいただくとうれしいいのですが。それとも素人には必要の無い商品なのでしょうか。

書込番号:9808023

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/05 19:09(1年以上前)

VallVillさん
一眼のように左手にしっかり乗ります。それだけでもうれしいアダプターです。
口径が大きいので、フィルターが高価になりますが...でもルックスは良いですね。

勝龍さん
G10の問題点として、ダイナミックレンジがやや狭い、青や黄色が出にくいという指摘があり、それを感じておりました。
このクチコミでいろいろ教えていただきながら、少しずつ改善し、幅を広げています。
今回のアダプターは、偏光フィルターを付ける目的で購入しました。
これにより、水面などの光の反射を抑えるとともに、少し暗くする(ND的)ことで、晴天時の白とび回避(シャッタースピードの限界にも対応)が一歩進みました。
併せてPLフィルターは、空をより青くしたりと、色調の改善もみられます。
私には、とても有用なウェポンとなりました。

書込番号:9808355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホットシューカバー

2009/07/02 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

オリエンタルホビーさんで
G10用のホットシューカバーを注文し
本日メール便で届きました

http://www.oriental-hobbies.com/?pid=7155388

以前、こちらのレスで他社製の報告ありましたが
ストロボ発光の件や微妙なサイズなどが気になったので
ネットで探しました
価格は、メール便送料込みで1,655円でした
他社製が200〜300円からすると高く感じましたが
「G」マーク料だと思って購入しました

製品説明に
「本品には製造、加工時に出来たスレがございます。
どうぞご承知置きくださいませ。」
とありましたが、そのようなものは見当たらず
サイズもぴったりで、質感も非常に◎です
内蔵ストロボも問題ありません
「G」マークが、まるで純正品のように思わせます

何で、純正品がないのか不思議です
でも、これでまたMy−G10君が男前になりました

以上、ご報告まで

書込番号:9792301

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/02 20:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

純正に見えます。拘りましたね?

書込番号:9792763

ナイスクチコミ!0


ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/03 05:19(1年以上前)

 ご購入オメデトウ御座います。
私もここのホットシューカバーを使っています。
確か、ヤフーオークションで出品していたはずです。
しかも【Gマーク】が無いものも有りますよね〜。

書込番号:9794883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/03 07:36(1年以上前)

レンズメイト社のアレですね^^
アレはG10用というかG7の頃に発売されたと記憶してます。かっこいいですよね。
値段がソコソコなので、自分は手持ちのニコン用を加工して済ませちゃいました。

書込番号:9795059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/03 19:27(1年以上前)

>VallVillさん、こんにちは!
どうもありがとうございます
やっぱり純正に見えますよね?
でも何で純正ないのか?不思議です

>ポン@さん、こんにちは!
どうもありがとうございます
ヤフオクで既に購入済でしたか・・・
ちょっと高いなと思いましたが、純正品に見えたので
昼食1回分と思ってポチッとしてしまいました

>アキラ兄さんさん
確かにG7/G9/G10用となっているので
その頃から販売されていたんでしょうね
G8が無いのは、Gシリーズの欠番ですか?
私は、アキラ兄さんさんほど器用ではないので
(億劫なだけかも知れませんが・・・)
思わずGマーク入り見つけて購入しました
(アンチ巨人ですが・・・(^_^;))

書込番号:9797370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな写真が撮れました。

2009/07/01 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 森の台さん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種
当機種

夕方のきらきらした海を撮ったらどんな写真になるんだろうか、と思って撮りました。

デジタルズームをいっぱいにして三脚を使わず腕を固めて撮りました。

朝食時に近くに留まった小鳥をデジタルズームをほぼいっぱいにして撮影しました。

2ヶ月ほど前にG10を購入しながら、なかなか本格的に写真を撮る機会が無かったのですが、先日仕事でセーシェルに行き、余暇の時間に海と夕日の写真を撮ってきました。ぼくは、写真は全くの素人ですが、自分が見て感じた風景を写真に収めたい、撮った写真からその時の感動が味わえるような写真を撮りたい、とずっと思っていました。
そんな思いで何気なく撮った写真がこれらです。自分のその時の感動を写真に残せたんじゃないかなと思っています。G10は何気なく撮って、自分のその時の思いを残すことができました。全くの素人の僕には、本当にいいカメラだなと思いました。
なお、写真は70%で縮小しています。

書込番号:9788616

ナイスクチコミ!3


返信する
HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/07/01 23:16(1年以上前)

水平が綺麗に保たれていますね。

>自分のその時の感動を写真に残せたんじゃないかなと思っています。G10は何気なく撮って、自分のその時の思いを残すことができました。

やはり常にカメラを持ち歩いてその瞬間を切り取り、思い出として残せることは本当に素晴らしいですよね。

書込番号:9788781

ナイスクチコミ!2


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/01 23:56(1年以上前)

数あるデジカメの中からG10を選択し、購入した時点で全くの素人ではないと思います。

これからも素敵な写真をどんどん撮ってください。

書込番号:9789074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/01 23:57(1年以上前)

印象に残る感じに撮れていますね。
個人的には1枚目はと2枚目は−露出補正で暗部をもっと落とした方が好みです。

書込番号:9789085

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 07:49(1年以上前)

デジタルズームの画像もうまく撮れてますね。

書込番号:9790066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

あ〜やってしまいました。の続報!

2009/06/22 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1077件

あ〜やってしまいました。の続報です。

私「あのう、G10の修理見積もりまだでしょうか?」

店員「えっ、、、あっ、、、あっ、そういえば今日、連絡がありまして、、、(汗)」

  (むむっ、こいつ、連絡があったのに忘れてたな)
  (今日は日曜だから、キャノンから連絡があるはずないよな)
  (まあ、一応大人だから、、、)

私「あ〜そうなんですか。で、おいくら何でしょうか?」

店員「ハイ、税込みで13230円だそうです」

  (おおっ、安い!!!20,000円くらいって言ってたのに)

私「じゃあ、修理お願いしますね」

ということで、わたしのG10は修理されることになりましたので、
ご報告申し上げます。
あ〜、早く帰って来てね〜

この、レスが良く判らない方は、10件くらい後ろになった板[9700482]をご覧ください。
でも、修理見積もりの間にG11の話題なんて、なんか微妙だなあ。。。

書込番号:9738230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/22 04:12(1年以上前)

当機種

でも怪我には気をつけて下さい

思いの外修理費が安くて良かったですね^^
金属外装は伊達ではなく内部ダメージが少なかったと言うことでしょうか。
いずれにせよカメラは撮ってなんぼなので、これに懲りずにガンガン持ち出して撮影してください^^

書込番号:9738540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/22 07:52(1年以上前)

@とやまんさん
思いの外、安くて良かったですね

あれからどうなったかと心配していましたが
今日のレスを見て、他人事とは思えず安心しました

ますます愛着がわきそうですね
これからも@とやまんさんの頼れる相棒になってくれる事でしょう

何はともあれ、おめでとうございました

書込番号:9738771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 12:23(1年以上前)

@とやまん殿こんにちわ

個人的には思いのほか「妥当〜やや安価」の金額に思いますが。この場合
@よかったですね!!
Aしょうがないですね!
B残念ですね!
のどちらなのか判断が付きません(笑)

仰る通りG10復活直後にG11発表発売ではシナリオ的に「痛い!けどお約束」となんともいえなくなっちゃいますが・・・

とりあえずやり取りお疲れでした&復活予定おめでとうございます っと言わせてください!
 (駄文失礼)

書込番号:9739494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/22 23:41(1年以上前)

アキラ兄さんさん
下町情緒さん
アメリカンメタボリックさん

ご自分のように、ご心配いただき恐縮です。
修理完了まで1週間ほどとのことですから、月末にはG10での撮影が再開できると思います。
案外、壊れたものを修理するって愛着の度合いがあがるのかも知れませんね。
でも、皆様もG10に限らず落っことさないよう気をつけてこれからの写真ライフをご満喫ください。
ありがとうございました。

書込番号:9742840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/23 00:30(1年以上前)

別機種

例えプラでも本気で使い込んだ機材の傷は勲章ですね

どんな製品でもそうですが、景気の良いときと不景気の時では設計の仕方が変わりますよね。
バブル期ほどの差ではないですし、そういう工夫や合理化自体は悪いことだと思いませんが・・・

つまり景気がソコソコ良くて、製品に性能含め差別化が必要という流れで設計されたG10と
景気の急激な落ち込み後に、どう転んでも利潤を確保できるように設計されるG11とだと
見た目的に寂しくなることはないにしても、やはり意気込みが違うのかなと思うのです。

ですからなんとなくG10は大事にされた方がいいんじゃないかという・・・^^;

とかいってG11がでたら僕自身スグに飛びついちゃうかもですが(笑)

でも買い足しはあっても下取りに出す気にはなりませんね・・・
いい感じにスレ傷やアタリがでるまで使ってあげたいです^^

書込番号:9743179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/23 01:12(1年以上前)

>いい感じにスレ傷やアタリがでるまで使ってあげたいです^^

そういえば昔使っていたF−1は、フィルム巻上げレバーに近い外装部分が擦れて剥げて真鍮が見えていました。
使い込んでるゾーって感じでしたね。

G10は剥げるとどうなるんでしょうかね。

書込番号:9743376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/23 08:21(1年以上前)

ダイキャストの鈍い銀色ですね^^
僕のG10は三脚ネジ付近の突起がスレてアタリが出てその色になっています。
ただ現在は塗装がいいですから、普通に使うスレだけでアタリが出るかは微妙かも知れませんね。

書込番号:9744026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/23 19:33(1年以上前)

@とやまんさん

>でも、修理見積もりの間にG11の話題なんて、なんか微妙だなあ。。。

下の方で、早くもG11の話題が出ていますが
G11なるものの性能や価格・顔つきに納得し
購入したとしても、G10は絶対手放しませんね

この「顔つき」・・・何度見ても惚れるんですよ〜
(顔つきと写真全く関係ないなんて突っ込まないでね)
いわゆる「一目惚れ」ってやつです
もちろん、この価格での画質にも充分満足しています

今はまだ様々なシチュエーションで色々な設定で撮り
クセみたいなものを感じたいのですが、そこまでなかなか時間が取れず
(しかも梅雨時・・・)残念ですが、これからも大事に使い倒します

書込番号:9746303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/23 23:50(1年以上前)

アキラ兄さんさん

そうなんですか、鈍い銀色なんですね。
そういえば、最近のカメラって塗装が薄いですよね。
昔のF1なんかは、塗りましたっていうほど厚かったように思います。

下町情緒さん

>(しかも梅雨時・・・)残念ですが

ええーっ!
私は梅雨のシーズンだから、雨に煙った景色がいいと思ってますよ。
今週の週末も、雨かな?
絶好の撮影日和じゃないですか。
まあ、そんなことしてるから、カメラ壊すんですけどね。

それと、G11に望むのはフィルター装着ですかね。
レンズメイトさんからも出てますけど、安くはないし、72mmですからね。
普通にねじ込みが使えたら嬉しいです。

書込番号:9748240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 社外ですが赤外線リモコンつけました!

2009/06/19 18:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 pripriprinさん
クチコミ投稿数:54件
機種不明
機種不明
機種不明

送信部と受信部

純正のリモコンRS60-E3を購入してみたものの、短すぎて何だか使い物にならない感じだったので、Yオクで購入してみました。
キャノンではEOS kiss DN・kiss X・kiss X2対応となっていたのですが、とりあえずRS60-E3互換となっていたのできっと使えるはず!という何の根拠もないまま購入しました。
早速、作動させてみたところ、何の問題もありませんでした。
タイマーだとあせってしまいそうですが、これで余裕でツーショットで写真が撮れそうです。
あと受信部は、360度回転出来るので小動物の無人撮影も出来そうです。
先の書き込みでリモコンのことでの話が出ていたので、お役に立てればいいなと思って投稿しました。
ちなみにYオクでは即決3,500円でした。

書込番号:9724744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/19 20:09(1年以上前)

pripriprinさん こんにちは!

画像投稿ありがとうございます

確か以前、KIЯAさんがここのメーカーの画像を
アップしてくれましたが、それとはまた違いますね
アキラ兄さんさんがURL貼り付けてくれていたので
今、やっと商品を探せました
説明書は、当然日本語ではないですよね?
http://szyongnuo.en.alibaba.com/product/203940134-200133519/Infrared_Remote_Controls.html

>あと受信部は、360度回転出来るので

受信感度や受信距離などはどうでしょうか?
例えば、受信部をわざと裏側(180度)にした時や
受信距離はどの程度かも教えていただければ
さらに参考になると思います
あと、受信部と送信部の電池形状なども
教えて頂けたらうれしいです
質問ばかりですいません

(蛇足ですが、革の編目のような?ストラップ渋そうですね)

書込番号:9725131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/19 22:22(1年以上前)

YONGNUO製ではEOS KISS D系(=G10)に使えるもので5種類あるようです。

■赤外線タイプ(受信機はホットシュー取り付け)ML-3AC1
受信距離:8m
撮影モード:シングル/コンティニアス/ディレイ/受信機と送信機の赤外線遮断時(送信側に切替スイッチ有)
http://szyongnuo.en.alibaba.com/product/203940134-200133519/Infrared_Remote_Controls.html

■ラジオ無線タイプ(受信機はホットシュー取り付け)YN-128C1
受信距離:100m
チャンネル数:16
撮影モード:通常/バルブ(たぶんカメラ側設定に依存)/ディレイ(?)
#受信機にもボタンが装備されているのでワイヤードリモコンとして使用可能。
http://szyongnuo.en.alibaba.com/product/205162507-200000555/YONG_NUO_Wireless_Remote_controls_YN_128C1.html

■ラジオ無線タイプ(受信機はホットシュー取り付け)YN-126C1
受信距離:200m
チャンネル数:16
撮影モード:シングル/コンティニアス/ディレイ/バルブ(送信側に切替スイッチ有)
#受信機にもボタンが装備されているのでワイヤードリモコンとして使用可能。
http://szyongnuo.en.alibaba.com/product/237759371-200000555/Wireless_Remote_Control_YN_126C1.html

■ラジオ無線タイプ(受信機はフリー固定)WRS-C1
受信距離:100m
チャンネル数:16
撮影モード:通常/バルブ(たぶんカメラ側設定に依存)
#受信機にもボタンが装備されているのでワイヤードリモコンとして使用可能。
http://szyongnuo.en.alibaba.com/product/203707631-200000555/YONGNUO_wireless_remote_controls_WRS_C1.html

■ラジオ無線タイプ(受信機はフリー固定)WRSII-C1
受信距離:100m
チャンネル数:16
撮影モード:通常/バルブ(たぶんカメラ側設定に依存)
#受信機にもボタンが装備されているのでワイヤードリモコンとして使用可能。
http://szyongnuo.en.alibaba.com/product/210098133-200000555/YONGNUO_wireless_remote_controls_WRSII_C1.html

オークションなどでの購入時の参考までに

書込番号:9725876

ナイスクチコミ!1


スレ主 pripriprinさん
クチコミ投稿数:54件

2009/06/19 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

受信機の電池

送信機の電池、よく見ると・・・

本当にこれでいいのか(−−;)

ハンドメイドというYオクで買ったストラップ、滑らないので使いやすいです

下町情緒さん、こんばんは。
以前にこちらで同じメーカーの画像ありましたね。私も最初はそれを見て調べたのですが、どうやら古い型番のものらしくYオクでも送信機のみなら見つけました。
そこで「RS60-E3互換 レリーズ」でYオクを検索し見つけたのがこれです(^^)
まだいくつかYオクで出ているようですよ。

私が購入したものは普通の説明書のほかに、ちゃんと日本語の説明書付いていました。
受信距離は直線で約8m、発信機は単4×2本、受信機はCR2×1本使用となっています。
私には難しくて良く分からないのですが、説明書に特徴として、3秒後にシャッターが切れるディレイ撮影と、オート・トリガー機能がついているそうです。

ただ・・・、さすが中国製?だけあって電池を取り出してびっくり!
送信機の中身はなぜか同じ向きの電極・・・。
電池マークを無視して電極通りに電池を入れると、反応なし。
そこでプラスをバネの先端に入れるようにして電池マーク通りに入れると、はい、ちゃんと反応しました。。
私のだけなのかは、ちょっと不明ですが、今のところ作動するので我慢します。
これって直せません・よ・ね。?

あとストラップ気付いていただいて嬉しいです。
これも実はYオクなのですが、ハンドメイドで革製です。
編み込みのようになっているので、滑らなくてとてもいい感じですよ。


書込番号:9725941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/19 23:33(1年以上前)

アキラ兄さんさん
詳しいレス、ありがとうございます
貼り付けのURL見ると、何やら英語で
そのような説明があるのですね
日本語以外に遭遇すると、途端に体が拒絶反応起こすもので。。。
純正品が発売されればありがたいのですが・・・
メーカーにすれば、そこまでの需要はコンデジだから
無いということなんでしょうね、きっと。。。
でも・・・・・作って欲しいです

pripriprinさん
お手間かけさせたみたいで、申し訳ありません
電極の件は、よく見ると−側の受け部分が若干出っ張っているようで
電池との接触は、それでOKなのでしょう
安全上もそのままの使用をお勧めします
でも、写真で見る限り、作りはしっかりしていそうです
スレ主さんは、ヤフオク良く利用されるみたいですね
こう見えて、私はヤフオクなるものは一度も利用
したことはありませんです(^_^;)
個人的な趣味で、革製品全般大好きなものですから
一目、目に止まってしまいました
ただ、このデジカメの純正ケースは私は購入しませんでした
悪しからず。。。

書込番号:9726451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング