
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2009年4月4日 21:20 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月29日 20:29 |
![]() |
2 | 10 | 2009年3月29日 09:18 |
![]() |
58 | 44 | 2009年3月26日 22:52 |
![]() |
4 | 7 | 2009年3月23日 21:22 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2009年3月12日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
非常にいい描写で特にRAW撮りしたものは1眼にもひけを取らないように感じます。
マクロや望遠側でも結構ボケがあり、相応の表現が楽しめる頼もしいカメラですね。
デジ1のサブではもったいなくて、撮影目的によってはG10単独携行で十二分な収穫が得られますね。
X2の出番が少し減りそうです。
思った以上の性能で非常に満足なカメラと思います。
0点

PS:かなりマイナス補正かけないと、思ったようなマイナス補正がかからないのが玉にキズですが・・・
書込番号:9327729
0点

私はいまだにG3ですが
たまに持ち出します。
今回もデジ一ではなくG3を持って滝などを撮りに行きました。
他に銀塩一眼レフも持っていったのでサブとしてですが
Gシリーズは良いカメラです。
撮影目的によっては
サブでなく十分メインとしてもいけますね。
G10良いですね。28mm〜のズームがうらやましい。
書込番号:9327803
0点

ハイエンドのコンデジですから、できればアスペクト比3:2にも対応してほしいですね。
書込番号:9328953
1点

おっしゃるようにサブ機ではもったいないと思ってます。
自分は主に5D2を使用していて、暗い所なんかではG10の画像では
ちょっと太刀打ちできませんが、明るさのある程度あるところでは
かなり良好な画を出していると思いますし、一眼レフをはじめていなければ、
この画質は本当に驚きの画質だと思います。
一眼レフカメラではちょっと躊躇してしまうようなシチュエーション、散歩など
で持ち出すことがおおいですが、特徴のある形状も含めほんと写真を撮る機会を増やしてくれた
カメラだと思います。
一つ個人的な要望があるとすれば、オリンパス一眼のようなキャノン版アートモードを
のせてほしいですね。遊びが少ない無骨な感じもこのカメラのいいところなのかもしれませんけど、
そうすることで、これでしか撮れない感が高まり、さらに持ち出す機会が増えそうです。
書込番号:9333661
0点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
このG10サブ機と思ったことはありません。
某は写真撮影を趣味の一つとしていますので失敗は「ドンマイ!!!」で済ませますしコンデジのサブ機はコンデジです。だからG10=本番機です。
しかし本番機=デジ一眼で失敗が許されない場合(今までは経験なし)はサブ機にG10を持参すると思いますが・・・
ちょっと大袈裟ですが某には過ぎたコンデジ!っという機種です!
(ちょっと変な返信失礼しました)
書込番号:9333978
0点

私は最近G9を購入しましたがG10そんなに良いですか?
気が引かれますね。
RAWで撮影云々がありますが、RAWだから良いというのではないと思います。
JPGにするのにカメラ内でやるか外のソフトでやるかの差ですね。
と言うことはPCの現像ソフトが優秀なのでしょう。
書込番号:9343308
0点

G9は本当に良くできた機種なので、G9の方が「外した」と思うことは少ないのではないでしょうか。
G10では多分にパラダイムがシフトしてるので、使う人の感覚によって評価が多少異なるかと思います。
所詮カメラはスペックなどを口で説明して本質が伝わるものでもないので
ご自身が気に入った機種で、ご自身が撮りたい写真を撮ればいいのだと思います。
普通の人にはG9の方が・・・と思いますが、僕はG10の方が好みですし面白いです。
書込番号:9343350
0点

皆さんいろいろご意見いただきましてありがとうございます。
やっぱG10はいいカメラですね。
やはりRAW撮り出来ることや、コンデジと思えないレンズの解像力がいいですね。
フォーカスモードをピンポイントにすると、たまに外すことがあり、あれってこともありますが・・・
JPEG撮りだとやはりIXYと似た絵作りの傾向にありますね。
G9使ったことないのでよくわかりませんが、G10使用感からいいカメラなんだろうなと想像いたします。
書込番号:9349011
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
良いケースが中々無かったので、ポーターのField 706-04664というポーチをケース代りに購入しました。
G10がそのまま収まります。(幅に遊びはありません。幅は丁度ぴったりです。)
クッションなどは入っていません。
縦に収納すれば、メッシュなどのクッション材が使えます。
ちょっと値段が高いのが難点です。税込13,600円でした。
G10を横に入れるとタバコ1箱分の空きがありました。
今使えるカメラがG10しかないので、収めた画像が添付できず申し訳ありません。
http://www.ace-company.net/~coolcat/porter/field/shoulder/4664/4664-01.jpg
1点

家の嫁がポーターのリュックを持ってます(誕生日に買わされました・・)
ここの製品は確かに造り良いのですが価格もなかなかいい!?のですよね〜
でもちょっとクラシカルな風合いはG10に合いそうでいいですね。
書込番号:9319681
1点

torokurozさん
こんにちは、仰るとおりです。値段がちょっと高いです。
造りは、とても良いですけどね。
本当は香港限定のようなG10ケースを探していたのですが、オークションの価格を見て断念しました。
ベルトに通しても使えるので、ネックストラップからハンドストラップ(SW-30)に変更するつもりです。
奇跡的にIXYが復活しましたので、サイズ比較画像を付けておきます。
スペードライト270EXを付けたまま収納出来れば申し分なしですが・・
書込番号:9321846
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
みなさんは例のお金の使い道はもう決めましたか?
私の住む地域はまだ支給されてませんが完全にあてにしてたのでちょっとフライングで携帯を購入しちゃいました(笑)
久々の買い替えで嬉しかったので記念撮影です。
まぁこんなのもG10の作例の一つと言うことでよろしければご覧下さい。
0点

G10でのマクロ撮影は楽しいですね、私は例のお金で210ISを買おうと思っています
店頭で見た真赤のやつがとても気に入ったもので、胸ポッケにも入る様な小さいのをちょうど探してたんですよね。
書込番号:9299061
0点

torokurozさん 返信ありがとうございます
210ISは先月出たばかりのホヤホヤですね、私も店頭で手にしてそのコンパクトさに惹かれました。
ところで今日になって突然KissX3が発表になりましたね、こちらも相当気になるモデルです。
50Dの時といいモデルサイクルが早くなるのは嬉しいような悲しいような複雑な心境です。
書込番号:9301965
0点

旬なパパ殿こんにちわ&遅レス失礼します
前回同様G10マクロいい感じですね!!
某もお付き合いさせてくださいな。マクロ撮影も苦手でして避けて通ってきました(笑)
↓でも話題に在りましたがR10との比較もついでにしましたので・・・
双方Jpeg無修正チビすなにて画像サイズ(ピクセル)指定にてリサイズしています。蛍光灯下ISO80机上三脚使用です。ご参考までに!
本題の何とか給付金(?!)、旬なパパ殿同様手にしていませんが写真中に逢う取って置きの肴を購入したいです!黙っていると家庭&子供用品に消えそうなので・・・ココで宣言してもどうかと思いますが気持ちの問題と言う事で(悲) (駄文失礼)
書込番号:9305422
1点

アメリカンメタボリックさん 返信ありがとうございます。
R10との比較参考になります、両者でかなりWBが違いますね、R10のしっとりとした色合いが個人的には好印象です。
>黙っていると家庭&子供用品に消えそうなので・・・
家の子も小さく色々と物入りなので嫁に搾取されないよう今回は早めに手を打った次第です(笑)
あとお酒の方はもっぱらビール党なので肴は揚げ物や焼き鳥が最高ですね、特に花見で飲むビールは最高!
書込番号:9305929
0点

旬なパパさん
息子さん可愛らしいですね。
とても美しく撮れていますが、これは暗部補正ONでの撮影でしょうか?
それともOFFまたは撮影後にDPP等で修正しているのでしょうか?
コントラストが絶妙です。
書込番号:9306343
1点

brownie626さん お褒め頂き恐縮です、ありがとうございます。
写真はJPEG・Sファイン・M1の撮って出しです、PモードでISO80(日中の子供撮りの場合ほとんどこの設定で撮ってます)、暗部補正はONの状態でした。
逆光に近いこんな撮影条件でもDigicは本当に賢く補正してくれます、このあたりは流石にキヤノンだな〜っといつも感心しています。
書込番号:9306628
0点

旬なパパさん
やはり、暗部補正でしたね。とてもきれいに補正されていますね。
実際に見ていた光景を思い出せる写真というのは楽しいですね。
ただ私は暗部補正が苦手で。。
どうしても「暗」を補正したときの「明」の部分の犠牲というか飛び具合というか。。が好きになれず。
息子さんの写真で言うと横顔の肌色ですかね。
若干の白味具合というか、多分ですが、実際よりもあっさり写ってしまってるんではないでしょうか。
購入当初、暗部補正を利用していましたが、今では完全オフです。。
でもこういう逆光のようなシチュエーションでしっかりと活きた写真を撮ってくれることが大事ですよね。
書込番号:9306667
0点

暗部補正は基本「人を綺麗に撮る」ためだけの機能な気がします。
風景などを撮影する時にONの状態だと補正し過ぎてメリハリの無いつまらない写真になりがちです。
私は子供撮りがほとんどなので大体ONの状態ですがOFFで撮影しても後から補正度合を選んで掛けるので本当はそちらの方がいいかもしれませんね。
書込番号:9306746
0点

旬なパパさんに対抗!?して私もこんなのを撮影してみました、
いわゆる十徳ナイフなのですがプライヤーに変形する変り種です。
こうした工具の撮影は初挑戦ですがなかなか楽しいですね!
書込番号:9317206
0点

torokurozさん おはようございます
レザーマンですね! タフなツールナイフとしてナイフファンの間では有名ですね、カッコイイです!
私は十徳ナイフの代名詞的なビクトリノックスは持っていますが少々作りがオモチャっぽく使い勝手はイマイチです、レザーマンもいつか欲しいですね。
書込番号:9319331
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
リサイクルショップで一週間程前にナイフを入手いたしました。
ちょっと変わった質感が目を引いたのであまり詳しくないのですが衝動買いです、
後にナイフに詳しい知人に聞いたところかなり名の知れた作家の作と解り「お買い得」との太鼓判を頂きました(^^)v ※ちなみに税込4200円でした
参考になるか分かりませんが画像をアップさせて頂きます。
またこの手の撮影でのアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
1点

面白い被写体ですが、
ナイフや包丁等をこのような板に載せない方がいいですよ。
先端恐怖症、さまざまなトラウマを抱えている人にとって
よくありませんから。
書込番号:9168519
5点

確かにおっしゃる通りかもしれません。
少々配慮が足りませんでした、今後注意致しますm(_ _)m
書込番号:9168548
1点

湘南rescueさん、でもそれを言い始めたら、昆虫恐怖症に犬嫌い、猫嫌いまで含めて何もアップできなくなりますよ。
書込番号:9168628
9点

on the willowさん 返信ありがとうございます
ただ指摘されてみて湘南rescueさんの言っている事も、もっともだと思いました。
やはり「刃物」は特別な存在だと思います、使い方を誤れば大怪我もするし人の命を奪いかねない凶器にもなります。
やはり不特定多数の方が見るこうした板には相応しくなかった様です。
※削除依頼をしようと思ったのですがよく解りません、教えて頂けますか?
書込番号:9168768
2点

旬なパパさん
ご利用ガイド
↓
FAQ項目一覧のクチコミ掲示板
↓
不適当な掲示板の書き込みを見つけた。のフォームから
管理者に削除依頼を出してください。
on the willowさん
難しい話ですね、
昆虫、犬猫はもとい、車や電車なども範疇にはいってしまいすね。
私は画像を開いたときにドキッと嫌な感じがしたもので書き込みしました。
これは個人の受け取りの違いで普段からナイフを見慣れている方には
何でもない画像にしかみえないでしょう。
画像の善し悪しは最終的に管理者の判断に委ねるしかないのではないでしょうか。
書込番号:9168817
3点

う〜ん・・ 私もそんなに気にする必要は無いと思いますね
やっぱ色んな作例は参考になりますから。
それに例えば不妊に悩んでいる人なら子供の写真を見るだけで辛いと言う人もいるでしょう
この写真が「世の中の誰か一人でも傷つけてしまう」なんて考えたら怖くてなにもアップ出来なくなりそうな・・ そんな気がします。
書込番号:9168840
4点

いろんな意見があるもんです。
気にしなくて良いじゃないですか?
コンデジでもこう写るんだと大変参考になりました。
書込番号:9169078
5点

>>私は画像を開いたときにドキッと嫌な感じがしたもので書き込みしました。
サムネイルでも解るし、最初から繰り返しナイフだと書き込んでて
画像を開いたんですから、そこまで行けば自己責任になるかと…
どこぞのクリックした途端に「これであなたは登録されました」
なんていう所と違うんですから…^^;
>>またこの手の撮影でのアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
どなたもアドバイスされてませんので、一言…
これらの撮影では照明の当て方だと思います。
モノマガジンなどの雑誌を見て研究するのがいいと思います。
どんな照明を当てればいいのか?
どんな角度で当てればいいのか?
どんな角度から撮影すればいいのか?
照明はかなり大事な要素だと思います!
しかし…
手前にあるのは、もしかしてカメラの影?^^;
細かい部分にも手抜かりなく^^
しかし、状況が状況なだけに、中古市場は狙い目でしょうね…
買う側にとっては…
書込番号:9169272
3点

torokurozさん Victoryさん やがて消えゆくスレに返信ありがとうございます。
アドバイス参考にさせて頂きます。
>手前にあるのは、もしかしてカメラの影?^^;
ご指摘の点ですがカメラの影っと言うよりせり出したレンズの影です
明るいワイド端でボカシを効果的に入れようと手持ちで撮影したためレンズの先端が被写体の1〜2cmまで寄ってしまっているために影が写り込んでしまいました。
まだまだですね^^;
書込番号:9169405
0点

genki100さん すみませんm(_ _)m 抜かしちゃいました。
返信ありがとうございます。
書込番号:9169417
0点

>>やがて消えゆくスレに返信ありがとうございます。
多分、消えないと思います^^
ここんところの削除基準はわかんなくなってますが…^^;
書込番号:9169492
0点

>多分、消えないと思います^^
えぇっ〜そうなんですか!?
スレ主が削除依頼をした場合は消える物だと勝手に思っていましたが。
また今後返信を下さる方がいましたら湘南rescueさんへの反論はご遠慮下さい。
決して俗に言う「荒し」や「嫌がらせ」で書き込まれたのではありませんし私も色々と思う事があり考えるきっかけにもなりました。
書込番号:9169667
0点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
某居合いを少々かじっておりますもんで「刃金」つながりと言う事で・・・
ナイフの世界は存じ上げませんが刀身に作者名を刻むのは?ですねぇ〜まるで包丁のようで・・・
お写真赤茶は「錆」ですか?もしそうなら素材的には◎です。巷の小ナイフや実用包丁などとは違い本来鋼は成分的に変色や酸化(錆)易いものです。昔ながらの素材を使用しているのであればナイフ名工が作成したのかも知れませんね!!
画面構図などかなり雰囲気出ていると思います。G10使用の小物撮影参考になりました。
ナイフは刀身+柄=判断材料 っと近所の親父殿がここで申しております。(生意気失礼)
書込番号:9169720
1点

アメリカンメタボリックさん 返信ありがとうございます。
>お写真赤茶は「錆」ですか?
この赤茶の部分は材質の違う鋼材を何層にも重ね合わした波紋の様です。
ですから錆では無く新品の頃からこの状態の様ですね
写真では露出を落としている関係で色が少々濁っていますが実物は綺麗な銅色をしています。
作者は「佐治武士」さんと言う方で現在も精力的に作品を作り続けているそうです。
書込番号:9169799
0点

湘南rescueさんが仰ったのは「ナイフはダメ」ではなくて、写真として公開するときの見せ方なんだと思います。
言いだしたらきりがないという意見も判るのですが、そこを配慮するのが気遣いですから。
先端を画面から外して、刃の質感やその描写が感じられるようなアップめの構図にするとかですね^^
あと、刃先は左右方向にあると恐怖心を煽りにくいようです。
手前や向こう側に向かって刃先が行かないようにした方が良いかもしれません。
それはさておき、ナイフとしては興味深くみさせていただきました。
確かに衝動買いしたくなるだけの雰囲気がありますね。
書込番号:9169887
1点

アキラ兄さん 返信ありがとうございます
確かに少々デリカシーが無かった事には反省いたします。
実はこのナイフ、刃の部分で6cm、柄の部分を含めても15cm程のかなり小型の物なので自分的には「可愛い!」と思い購入したのですが写真で見る限りではかなり挑発的に写っていますね。
威圧感を感じる人が居るのも事実だと思います。
そうした意味でも問題提議をしてくれた湘南rescueさんには感謝致します。
(ところでこのスレ、本当に消えるのかな?)
※当方これから夜勤のためしばらく返信は出来ませんのでご了承下さい。
書込番号:9169965
0点

旬なパパさん
私のこと、ご配慮いただきありがとうございます。
削除依頼が出てもこのスレッドが消えない所を見ますと
管理者は特に問題がないと見ているようです。
私は単純にこのナイフの写真を見て精神疾患を持っている方に
問題が起きないか心配だったので書き込みをしただけです。
ほかの意図があって書き込んだわけではありません。
私もいろいろと学ぶことがありましたので皆さんに感謝しています。
ただの通りすがりですので私はもうこれ以上の書き込みはしませんが、
私も時々、好きで静物のマクロ撮影をしています。
カメラの機材よりも照明をどのように当てるか
テーブルや下に敷くマット、一緒に写す小物等に何を選ぶかが
雰囲気作りにおいて大事だと思います。
写真を見た感想として、
1絞り開放なのでナイフの全体の作りがわからない。
できれば俯瞰からもっと絞った画像で全体を見せて欲しい。
2一緒に写っている黒い物がなんであるかわからないので、
ナイフのカバーでしたら引いて二つの物の関係がわかるようにして欲しいです。
3紋様がとても美しいナイフですので、それをもっと見たい。
4内蔵ストロボをオンにしているようですが、ナイフに反射して飛んでいますね
ディフューザーを付けるか、なければ薄い紙などを当てて光を拡散させた方がよいと思います。
5一枚目のように切っ先をこちらに向けられると、やっぱり怖い(^_^;
このナイフが4200円だなんて、本当にいい買い物でしたね(^_^)
書込番号:9170746
0点

>>やっぱり怖い(^_^;
なんでまた繰り返すんや…
解っててなんで「また」画像を開くんや…
それも
>>私のこと、ご配慮いただきありがとうございます。
としておきながら…
とにかく気分が悪いです…
書込番号:9171009
6点

旬なパパさん、はじめまして。
なかなか味のある写真、楽しませていただきました。
金属製のナイフに木目のような模様が浮き出ているのがなんとも不思議で面白い。
もちろん、ナイフとして味があるというだけでなく、写真としてもなかなかいいところを
狙ったものだと感心しています。
デジ一でなくとも撮り方、光の当て方次第でこういう写真がとれるのだという、ちょっと
意表を突かれた感じです。ま、コンデジとは言えキヤノンのフラッグシップ機ですから
お手軽コンデジと一緒にしてはいけないと思いますけど。
○ 刃物の写真について
これについては私も気にしなくていいというみなさんのご意見に賛同します。
タイトルに「ナイフの撮影・・・」と銘打ってあるわけですから見たくない人は
見なければいいだけのこと。掲載にあたっての配慮は十分と思います。
書込番号:9171280
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

pandora2008さん、
デジカメは超初心者でも
三脚を使っての写真撮影ですから
フィルムは長いのでは?
尖塔の先がギリギリ入っている所なんか初心者レベルじゃないですよー
三脚使っているからでしょう
細部までシャープに描写されていますね^^
書込番号:9287629
0点

きれいに撮れていると思いますが、三脚使用ならもう少し絞っても良かったかもしれませんね?
書込番号:9287911
2点

綺麗に撮れていますね。
三脚持参で海外とは良いですね〜。
やっぱりG10は良いです。
書込番号:9288062
0点

モノクロのような雰囲気で綺麗ですね!
癒されました〜(^^)/
書込番号:9288385
0点

スレ主殿こんばんわ&始めまして
ノートルダム寺院!?でしたっけ?
某もずいぶん昔に行きました。もっとも持参したカメラは銀塩一眼で帰国するまで撮れているかドキドキでした。大変良い作例ありがとうございました。
書込番号:9288621
0点

みなさん、いろいろ感想を頂き有難うございます。
フィルムの経験もほとんどありませんが、キャノンのセミナーに
3回ほど受講しました。
これ以外に120枚ほど撮りましたが、これが最高と思い投稿しました。
(あとはボロボロ!!)
書込番号:9293344
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
昨日は皆さんに色々とアドバイス頂き今日は私成りに挑戦してきました、
やっとマクロの写真が撮る事が出来ました皆さんの感想コメントを楽しみにしています、
初めての写真のアップですが此れで良いのですか悪い所は教えて下さいね。
3点

とても良く撮れてると思います。
かなりクッキリめですが「新緑」モードの撮影でしょうか?
撮影情報も出して頂けるとみなさんの参考にもなりいいですよ(^^)
書込番号:9224242
1点

こんばんは、
作例を拝見させて頂きましたが、とても活き活きとした良い写真ですね、お見事です
私も珠に『花』の写真を撮るのですが、なかなか カメラ爺さん さんの作例のような
瑞々しい感じは出せません・・・
どうも、アレコレと『下らぬ策』を練り過ぎるのが好くないようですね・・・(反省っ!)
また良い写真が撮れましたら、是非、拝見させて下さい
書込番号:9224255
0点

マクロ写真の撮り初めとしてはよく写せていると思いますよ。
もし今後のために改善の余地があるとすれば、ノースポール花では花弁が白飛びしているように見える部分がありますので、露出補正を少しマイナスにしたほうが良かったのではないか、と思います。そうすれば、花弁(とくに手前のほう)の細かな文様までリアルに表現できたかも知れません。バックが黒っぽいと、肝腎の白い花は白くなりすぎやすいので、露出補正には注意が必要です。
また、ノースポール花の左バックに少しだけ異質なものがあるように見えるので、できればこれを避けるように写せば、もっと良かったかも。
スイセン花も私ならほんの少し露出を抑えます。
あくまでも私の意見です。
書込番号:9224975
2点

カメラ爺さんさん、こんばんは、私も駆け出しで、撮影を練習中です。
作例とても明るくきれいに撮れていますね。
旬なパパさんの
>撮影情報も出して頂けるとみなさんの参考にもなりいいですよ(^^)
について(初心者なのに、でしゃばりですが)補足を・・・
Exifデータ(撮影情報)の件ですが、縮小用のソフトを何かお使いに
なりましたでしょうか? ソフトによっては、Exifが消えちゃうものも
有るようです。
G10購入で添付されてきたソフトZoomBrowzer Exで縮小するとExifデータが
残ったまま縮小出来るようです。
データを残したままアップすると、ベテランの人にアドバイスしてもらう手掛かりが
多いので、より詳しくアドバイスを頂けると思いますよ。
ZoomBrowzer Exでの手順ですが
画面左側の「タスク」の中の「書き出し」→「画像を書き出す」の順に
選んで行くと画像を選んで(複数同時も可)、目的の大きさなど設定する
画面が出ますから、難しくないと思います、お試しください。
次回はExif付きの写真を見せてくださるのを楽しみにしています。
参考に成ります。
書込番号:9225500
2点

スレ主殿こんばんわ&はじめまして
作例拝見させていただきました。とても良く撮影されていると思い感服いたしました。
残念ながら某は「花」を撮影対象にしたことが少なくG10にて撮影したことがありませんでした。カメラ爺さん殿の作例を観てかなり「写してみたい!」と思いました。ありがとうございます。
ところで勝手なお願いですが・・・できればExif情報も参考にしたいのですが?よろしくお願いいたします。(もちろんできたらと言うことで) (駄文失礼)
書込番号:9225520
0点

旬なパパさんへ。
私若葉マークで皆さんに教えて頂きやっとマクロの写真が写す事が出来ました写真をアップするのは分りましたが撮影情報の書き方が分らずご迷惑をお掛けしています皆さんで書き方を詳しく教えて下さい此れからのアップの時に役立つと思います宜しくお願いします、有り難うございました。
書込番号:9228064
0点

Hispano-Suizaさんへ。
私も朝の散歩に出掛けた時にデジカメで綺麗な花が見付かると写しています何とか写す事が出来ました此れからも挑戦していきます又見て下さいね。
isoworldさんへ。
此れが私の初マクロの写真です此れからは皆さんの色々のコメントを参考に頑張ります、
露出補正は気が付きませんでした此れからは少しは余裕が出来ると思いますコメント有り難うございました。
ほとんどビヨーキさんへ。
私やっとマクロの写真が写せたのが嬉しくアップをするのが精一杯でしたし写真撮影情報の書き込み方も分りませんでした次回は書き込みます御免なさいね此れからも余禄氏教えて下さいね。
アメリカン メタポリックさんへ。
私初めてG10買求めて最初のマクロ写真でした何とか皆さんに教えて頂き出来上がりでした、
中々写真の撮影情報を書き込むことに気が付きませんでした御免なさい、書き込みかたも教えて下さいね其れを見本に書き込みします宜しくお願いします。
書込番号:9228122
0点

カメラ爺さんさん こんにちはです。
写真の撮影情報の書き込みですが、
上の [9225500] で ほとんどビョーキ が書いているように
(他にも色々良い縮小ソフトは有りますが)
ZoomBrowzer Exで縮小すると、サイズが小さくなって同じ写真(JPG)
ができますよね。
その画像ファイルの中に撮影情報は埋め込まれていますから、
あとは・・・前回と同じようにアップすれば 撮影情報も一緒に自動的に
書き込まれます。
皆さんの投稿作例を見ると、シャッター速度、絞り値とか、写真の下に
表示されていますよね。←あれです。
ご自分の写真をディスプレイで見ただけでは画面には出ていませんが
ファイルの中には情報は入っています。
ZoomBrowzer Exで どれでも一つ写真を選んでZoomBrowzer Exの画面
上のほうのメニューの「プロパティ」をクリックすると撮影情報が
表示されます。その表示に数値が入っていれば、撮影情報が残っている
事になります。
あとはその写真を普通にアップするだけでOKです。
ためしに何でも、もう一枚アップしてみて、だめだったら、研究し直され
たら如何でしょうか?
書込番号:9228260
0点

カメラ爺さん殿こんにちわ
再登場失礼します!返信の返信です。「Exif情報の載せ方」ですが・・・
添付写真の大きさを変更(リサイズ)しているソフトはなんでしょうか?
→G10購入時に付属のZoomBrowzer Exをご使用ならばほとんどビヨーキ殿が教授してくださる通りで撮影情報が再現されます。
→WinPCを使用していて付属の「ペイント」でリサイズしているのであれば特別なことをしていない限り撮影情報は再現されます。
→チビすなをご使用ならオープニング画面の下「オプション」をクリック→「オプション設定」画面の3段目Exif情報は残したままにするの□をクリック→□にレが付いたら「OK」をクリック→後はいつものようにリサイズしてもExif情報が再現されます。
→未知のソフトをご使用でも「ヘルプ」機能があれば「Exif」もしくは「撮影情報」「撮影時情報」などのキーワード検索にて再現されます。
上記のどれかでOKだとは思いますが・・・先に申したとおり「出来たらお願い」なので情報開示の強要では決してないですよ! 其の情報が無くても作品作例の価値が変わる訳でもないですし・・・
また楽しい作例魅せてくだされ! (長文失礼)
書込番号:9228275
1点

カメラ爺さん殿横レス失礼致します。
ほとんどビヨーキ殿はじめまして!今スレでは度々内容的に重複し、しかも後だしジャンケンの如く意見を書き込んでしまいました。不快に感じておられるのならばこの場にてご容赦ください!「ごめんなさい」丁度書き込む時間帯が同じだったもので・・・勿論他意は御座いません。これからもよろしくです。
書込番号:9228302
0点

アメリカンメタボリックさん
はじめまして、宜しくお願いします。
>不快に感じておられるのならばこの場にてご容赦ください
不快になんて とんでも御座いません。こちらこそ素人のくせして
でしゃばって、申し訳有りません。
ときどき こちらを覗いて勉強させてもらっています。
私、嵐寛ですが、まだ仕事現役で、ただ今部下(鬼嫁)の目を盗んで
コソコソとネットしています。近いうちに下克上の憂き目に遭わないかと
心配しております。
これも何かのご縁かもしれません、今後もよろしくお願いします。
今日は今から配達に行きます(行かされます)。
私も不治のジャパニーズメタボで・・・これもご縁有り??(^^)
今後も宜しくご指導ください。
書込番号:9228438
0点

旬なパパさんへ。
今晩は色々と教えて頂きありがとうございます、
私の使っているデジカメの取り込みは「マイピクチャ」を使っています写真の縮小は縮小専用を使っています今回皆さんがコメントを下さったようにG10に付いているCDを使って写真の取り込みを出来るようにしました「旬なパパさん」が言っているように写真のアップすると撮影情報が右上に表示が出ます此れが写真と一緒にアップが出来るのかな心配ですがアップして見ます宜しくお願いします。
i
書込番号:9228913
0点

皆さん今晩は。
せとんどピョーキさんへ、
皆さんに教えて頂き何とかアップに成功することが出来ました此れからも宜しくお願いします有り難うございました。
アメリカン メタポリックさんへ。
今晩は詳しく写真の取り込みから縮小の仕方も写真の撮影情報のアップの使い方まで詳しく教えて頂き何とか皆さんの期待に近寄る事が出来たのかな何か心配ですが此れからも宜しくお願いします有り難うございました。
書込番号:9229206
0点

カメラ爺さんさん またまた、こんばんは。
Exifデータの書き込み成功おめでとうございます。
上で isoworldさん のアドバイスが有った通り、露出も
マイナス補正されていますね、飲み込みが早いですね。
私もまだまだド素人で、今まで買ったデジカメで G10が一番
値段が高いカメラです。細部までとてもきれいに写るので良かったと
思っています。
おせっかいかも知れませんが、縮小用ソフト。
上で アメリカンメタボリックさん が紹介されている「チビすな」というのを
上げられる方が多いようですね。私も未だ使ったことは無いのですが、機会が
有ればお試しになったら、こちらの方が簡単お手軽なのかも?知れませんね。
お互いに、楽しみながら写真を勉強していきましょう。それでは
失礼いたします。
嵐寛メタボ
書込番号:9230302
0点

嵐寛メタボさんへ。
お早うございます、早速見て頂きコメント有り難うございます、
私初めてパワーショットG10を購入しましたデジカメ初心者です皆さんのコメントを色々と見せて頂き此処の書き込みも初めて登録して皆さんとコメントが出来るように成りました此れも何かの縁と思って此れからも宜しくお願いします、
「アメリカンメタボリック」さんが紹介しているソフト「チビスナ」は宿小専用に良く似たソフトですね又機会が有れば使って見たいですね、私も此れから皆さんのコメントを見せて頂き勉強したいと思っています此れからも宜しくお願いします。
書込番号:9231993
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





