PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機

2008/11/01 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1292件

盛岡のヤマダ電機価格

59800円のタグにナナメ線が書いてあるので,とりあえず店員さんに聞いてみました。

そしたら57800円になりますね,と。

(なめられてんなぁ)

キタムラでは49800円なんだけど。っていうと奥に引っ込んで

それでは,49800円のポイント5%までならいけます。

おそらくキタムラはもっと安くしてくると思うので,当然買いませんでした

それにしても,あの調子で57800円で買ってしまう方もいるんだろうなぁと思いましたね。おそるべしヤマダ電機。

ちなみに店員さんは,若い女性でしたので,もっとえらい人が出てくればもっと値段的にはさがるんじゃないかと思いました。

キタムラ月ヶ丘店は,先週と変わらず(ただ店員さんに話は聞いてないので実際に価格はどうなるのかはわかりません)49800円で,下取りがあれば47800円。

キタムラのwebも同一価格ですので,webの方が自動的に5年間保証がつくだけお得かも。

PCデポは51800円のタグ。でも,ここも最低価格保証というのをやっているので,もっと安くなるかな。

コジマ電気はなぜか,G10の実機がなくG9の現品処分をしてました。42800円(^◇^;)

明日はキタムラで店員さんと話をしてみます。

書込番号:8581811

ナイスクチコミ!0


返信する
一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 17:29(1年以上前)

こんばんは。秋田市からです。
当地の家電量販店も同じような状況です。
明日キタムラさんを訪ねようと思っておりましたが、
我慢できず、当サイト再安店が売り切れでしたので、
2番目のお店をクリックしてしまいました。
今晩から、到着が待ち遠しくって寝不足になりそうです。

・・・地方は大変です。

書込番号:8581844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/11/01 17:35(1年以上前)

しかしG10の値下がりもスゴイですね。
G9の時の最安値に急激に近づいてます。ああ。

書込番号:8581878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/01 17:49(1年以上前)

>ちなみに店員さんは,若い女性でしたので,もっとえらい人が出てくればもっと値段的にはさがるんじゃないかと思いました。

もっとえらい人は奥で店員の動きをモニターチェックしてます。
女性店員はインカムで指令を受けて動いているだけです。

書込番号:8581924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/11/01 18:19(1年以上前)

私は,決してくじ運は悪いとは思いませんが,カメラなどの光学機器を買うときには,できるだけ専門店から買うようにしています。

デジイチを購入したとき,C-mosにドット抜けがあったことがありましたが,ヨドバシに連絡したら即座に新しいものを送ってきてくれました。

初期不良に対応できるかどうかって結構カメラの場合は大きいかなって思います。

通販で,カメラ専門店じゃないところから買うとそういうリスクは覚悟しなくちゃーなので,私は多少高い金額ならキタムラから買おうかなと思っています。

最安のお店に送料入れれば42000円はいくわけで,だったら45000円でキタムラで買ってもいいかなぁと。

まーどうしても今必要というわけではないので,あと1−2週間は様子見かなぁとは思いますが,キタムラで45000円とか言われたら

「下さいっ!!!」って言ってしまいそうです。

今日改めて実機を触ってみて,操作性のよさには感心しました。
レビューの記事が問題になってますが,露出補正と,ISOが即座に替えられるデジカメなんて存在していなかったわけで(多分)私はすごく便利だと思います。

書込番号:8582068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/01 18:47(1年以上前)

>私は多少高い金額ならキタムラから買おうかなと思っています。

正解です。安売りだけが取り柄の電気量販店がカメラ専門店を駆逐してしまったら.....。

悪貨は良貨を駆逐する.....。

書込番号:8582189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/01 19:04(1年以上前)

ユーザーの立場に立ち、初期不良などについては敏感に反応してくれる
店舗には安心料としていくらか見込む。=最安値でなくても、納得する

これはどの程度の金額まで許してしまうんですかねぇ…
仮にネット最安値4万円の場合、大型量販店で4万2000円なら納得して
購入するとか…

書込番号:8582246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/01 19:04(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/41981-001001001001-001001001

キタムラで45000円で買えるのでしょうか?

書込番号:8582248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/11/01 19:12(1年以上前)

悩みますねぇ(^^ゞ

同じ電気製品でも,白物家電なんかは設置の問題もあるから,価格差があっても地元の量販店から買いますし

パソコンだったら1000円でも安いところから買います

洋物の音楽CDとかなら。聴ければいいので,アメリカのアマゾンから中古を買ったりもしますねぇ

G10に限れば3000円くらいでしょうか

でも,結局現金問屋系からカメラは買わないと思いますよ。

書込番号:8582284

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 19:16(1年以上前)

スレ主さん、再びこんばんは。
>できるだけ専門店から、、
私も基本的には全く同意です。

(若干本題からズレれるかも知れませんが)
今までコンデジは10台程度購入しております。
半分以上はキタムラさんからで、その都度「5年保証」をつけてもらいました。
幸いにも初期不良の不運はありませんでした。
また5年も使い続けているカメラも残念ながらありませんでした。

その上で、1万円以上の差はやはり大きいと感じ、
物欲(欲しい時が買い時)に負けて通販を選んだ次第です。
以上、地方在住者の経験談でした。

書込番号:8582300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/11/01 19:20(1年以上前)

キタムラは,盛岡で下取り入れて47800円です。

ヤマダ電機は49800円の5%還元ですので,単純に考えて47500円弱

なので,下取りなしでここまでは安くなるはずです。

最後のとどめで下取りを出して45000円程度を狙います。

ま,またこれをヤマダに持って行けばさらに安くしてくれるのかなと,思いますが。

ここの価格情報ではヤマダもヨドバシも店頭では相当頑張っているようですからね。

結局,値引き交渉をしないで買っていくお客さんがいるから成り立つような気もしますけど(^_^)b

書込番号:8582320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/11/01 19:36(1年以上前)

私はそのときの気分で何となく近所の店と通販を使い分けますが、不思議なことに近所の店で買ったものは保証期間内に故障を起こして修理に出すことが多く、通販で買ったものは故障知らずでその役目を終えていきます。

不幸中の幸いだと思って過ごしてきました。
しかしよく考えてみると、修理に出しやすい物の扱いが、雑になっているのかもしれません。

書込番号:8582365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/01 20:37(1年以上前)

10月27日に神奈川の平塚キタムラ店で表示額50,900円で下取り入れて2,000円引きと書かれていました。店員に下取り無しでの値引きを聞くと2,000円と言われました。そこで、下取り入れるとどれくらいなるかと再度聞いたらやはり値引きは2,000円と言いました。結局、下取りがあろうがなかろうが、2,000円値引きと言うことです(良くわかんないね??)。そこで、ちょっと検討しますと言ったら、他店はどれくらいですか? と聞かれたので通販で送料込み47,000円が2店あると言いました。そしたら電卓をはじきながら、考える振り?して・・・それでは47,000円で言いと言われたので、その場で購入してしまいました。この日の夜から価格.comではどんどん値下がりしているので、一週間様子見れば良かったなと後悔しています。
キタムラもヤマダも他の価格情報を提示すればそれなりに値引きするようですね。

書込番号:8582614

ナイスクチコミ!0


akira0123さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/01 20:46(1年以上前)

先ほどキタムラ盛岡月が丘行ってみましたが、45000円になってました。危なく買うとこでしたよ(^^;

書込番号:8582653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/11/01 21:00(1年以上前)

ありゃー

ついに月ヶ丘45000円ですか

下取りありの価格ですかね?

上のレスにもありますが,下取りって言っても,事実上というか手続き上の問題ですから,なくても今絶対に買うと言えば2000円は引くんですよね。

ヤマダとの交渉には,南店の方が都合がいいので,明日南に行ってみます。

南だと,ジャンクコーナーもあって100円で買えるし・・・

タグが45000円だと,もう少しは安くなりそうな予感がします。

または,メディアを付けてくれるか・・・

なんにしても,ことによると最安値は近いうちに4万円割れになるかもしれませんね。

いい時代になったもんだ(゚-゚)

書込番号:8582731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2008/11/01 21:00(1年以上前)

福岡のヤマダでは¥59800のバッテンだったので値段を聞いたら
千円しか引かなかったです・・・確かポイントは18%引きにはなっていた様ですが
こちらで安くなっているとよく見掛けますが、地方はまだまだでしょうかね(-_-)

書込番号:8582735

ナイスクチコミ!0


akira0123さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/01 21:44(1年以上前)

盛岡南と月が丘を比べると、月が丘のほうが常に安いし、交渉すると値引きしてくれるように思えます。

南店はキタムラネット価格にすらならない時もありました。。

家からは南店のほうが近いんですが、購入するのはいつも月が丘です♪

書込番号:8582969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/11/01 22:02(1年以上前)

私は月ヶ丘の方がはるかに近いですぅ。

以前は上堂店があって,侮れない値段をだしてくれていたのですが,ここの若い店長さんだった方が今月ヶ丘にいますよね。
昔,20Dを買ったとき・・・あまり買う気はなかったときに,何気なく値段を聞いて,

「じゃ,買います」

っていうくらいの値段を出してくれたこともありました。

結構,マニアの間ではキタムラ上堂店は安いという定評になってましたね。

上堂店が自宅からは一番近いので,ここがなくなったのは実に痛いんです。

ということで
南も,一応他店との比較はやっているので,明日は南に行ってきまーーす

次回の書き込みが,購入レポートにならなければいいのですが・・・
(でも,それはそれでちょっとうれしー)

書込番号:8583086

ナイスクチコミ!0


スヌ公さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/01 22:54(1年以上前)

私は若干南店のほうが近いのですが、ちょっと時間があれば月が丘店に行きますよ。
たまに掘り出し物があったりするんですよね。

そういう時に限って財布が軽くて泣きそうになるんですが…。

キタムラの存在を知ってからは、家電量販店でカメラを買おうとは思わなくなりました。コジマなんか2.3日前に行ったときはG10置いてませんでした。未だにG9が売れ残ってるし。

書込番号:8583425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/05 17:35(1年以上前)

皆さんがよくヤマダ電機の話をされてるので渋谷にもヤマダ電機ができないかなぁ・・・といつも思っていたところ、

この程渋谷にも 待ちに待ったヤマダ電機ができました。

喜び勇んで行ってみました。

しかし 高いし 店員は商品知識がないしでがっかりしました。

よく みんな買うよなぁ・・・と最近では思っています。

差し障りがあったら御免なさい。   

ちょっと期待し過ぎたからかなぁ・・・

書込番号:8600093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました!安かったです(*^_^*)

2008/10/26 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1件

名張市のキタムラにて50,900円の店頭表示でしたが「いくらになりますか?」で45,800円の一発回答でした。保護シールとPQIの2GのSDをもうひと踏ん張りお願いしておまけして貰えましたので購入しました。なお、下取りはなしです。現在充電中です。電源入れるのが楽しみです!

書込番号:8555784

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2008/10/26 18:09(1年以上前)

おー、キタムラでその価格が一発で出ると言う事は、そろそろ45000円切りますね。
ここの所の株価の下落のごとく下がって来てるので見極めが難しいですね。
一転値上げと言うのも無い訳ではなさそうだし。
また、LX3とほぼ同価格になってしまいましたので、悩んでる人多そうですね。

書込番号:8556077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件

2008/10/26 18:37(1年以上前)

ハイエンドクラスがもう45000円ですか。
一眼デジカメのレンズセットが安いのでG10も安くしないと
売れないのかな?

書込番号:8556213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 18:46(1年以上前)

限りなく4万に近づいて落ち着くって感じなんじゃなかろうか?
LX3と価格的に近くなったという感じですが,G10の方が写真撮ってる〜って思う感じが強いように思います。(まだ買ってないけど,さわった感じ)

それにしても,こなれてきましたよね。デジカメ価格

カシオのQV10買ったとき(13,4年前)は20万画素で6万5千円!

それに比べると,この性能でこの価格。

技術の進歩を感じますなぁ。

書込番号:8556252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/26 20:11(1年以上前)

本日の価格情報 ヤマダ電機:さいたま市大宮店 ¥52000、20%ポイント付きで ¥41200の表示でした。(時間制限 5台のみ)
一瞬こころ動きましたがこれならまだ下がる? もう少し待ちます。
景気悪くなるから、消費動向・年末に向けて下向くし量販店も頑張るのでは?・・・期待

書込番号:8556626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/26 20:13(1年以上前)

すいません。20%ポイントで ¥41600でした。

書込番号:8556638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/26 20:15(1年以上前)

>G10の方が写真撮ってる〜って思う感じが強いように思います。

フィルムカメラでもコンパクトタイプだと真剣になれず、ついいいかげんなフレーミングで
シャッターを押してしまいます。

書込番号:8556649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/26 21:10(1年以上前)

ソフトンピース.さんのおっしゃるように、一眼のレンズキットもかなり安くなっていますし.私が思うには、LX3とG10とが、メーカーの予想以上にライバル関係になっているのではないかと思います.両者は性格が異なる機種ですから、ここまで競合するとは思わなかったのではないかと.
そこで、Canonとしても、LX3と実質、同額程度になるまで、急速に出荷価格を下げてきたのではないかと、勝手に想像しています.そうしないと、販売台数が伸びない、との判断だろうと.消費者にとっては朗報ですね.この値段なら、もう「買い」ですね.新機種であることと、この高性能とを考え合わせると.

私、いまだにこの2機種で検討していますが、旅先で広角も望遠も使うので、やはりG10に傾いています.

キタムラって、安いのですね?どこのキタムラでも「何でも下取り2000円」というのをやっているのでしょうか?

書込番号:8556932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/26 22:27(1年以上前)

>どこのキタムラでも「何でも下取り2000円」というのをやっているのでしょうか?

どこのキタムラでも・・・ってことはないような。さらに機種によってやっている機種とやっていない機種があるようですよ。

書込番号:8557399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/28 10:11(1年以上前)

戯言=zazaonさん
>どこのキタムラでも・・・ってことはないような。さらに機種によってやっている機種とやっていない機種があるようですよ

そうなんですか.教えていただいてありがとうございます.実家の近くにキタムラがあるのですが、行ったことがありませんので、行ってみたいと思っています.

書込番号:8563713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

本日、もう待ちきれなくなって手に入れてきました。
行きつけのキタムラで、交渉の末。。。ですが。

富士カメラのウェブショップが46,725円で送料込みで出ていたのでそれをネタに頑張ってもらった所、48,000円フラット+何でも下取り2,000円でトータル46,000円でした。
一眼の本体やレンズ、それにフィルムでもちょくちょくお世話になっているからか、本当の限界と言う事で^^;
でも、価格.comでも日々下がっているので、これからもうちょっと下がるのかもしれませんね。

ただ今充電中です。
コンデジで気合の入ったのを買ったのは初めてなので、充電が終るのが楽しみです!

書込番号:8551580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/10/25 20:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も本日我慢できず買ってしまいました。

カメラのキタムラ 松本・並柳店でスレ主さんと同じく、48000円です。
下取りに持って行ったG3は、買い取り価格1000円だったで、下取りは入れませんでしたが^^
同じキタムラグループでも、何でも下取り2000円では無いのが惜しいですね。
仕事先の会社に寄贈したいと思います^^

一声で下がった金額でしたので、もしかしたらもう少しがんばれたのでは?と思いましたが、スレ主さんと同じ金額とのことで、これ以上は無理だったのでしょうね。

さぁ、これからお互いに撮影を楽しみましょう^^

書込番号:8551659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/10/26 02:59(1年以上前)

>ぽちるるさん

同日購入になりましたね!
本当は、もう少し価格がこなれてから。。。なんて思ってましたが、何度も実機を触っていると我慢できませんね^^;

出かけていたので、充電完了後に自宅のワンコをちょっと撮るだけになってしまいましたが、コンデジとしては今まで使っていたF100fdなんかと比べて「撮っている」実感があって良い感じです。

まだまだ機能もこれから設定していくので、これからしばらくの間が一番楽しい時間になりそうです^^

お互い、ガンガン撮りましょう!

書込番号:8553606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/10/26 08:13(1年以上前)

>下取りに持って行ったG3は、買い取り価格1000円だったで、下取りは入れませんでしたが^^

うわああ、G3ってそんなもんなんですか?(T_T)

書込番号:8553952

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/26 08:27(1年以上前)

>もう待ちきれなくなって手に入れてきました

正解です!
欲しい時が買い時です。
ここの口コミでも「価格が安くなるまで待つ」と言う方がいらっしゃいますが、安くなるまで待てるなら今は必要ないの?と思ってしまいます。
待っている間の思い出が撮れないので、私は欲しいと思った時に購入します。
今まで10台以上使用していますが、ほとんど発売日に購入しています。

書込番号:8553992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/26 10:23(1年以上前)

コンニチワ。G10は本体のみでインターバル撮影できるのでしょうか?

書込番号:8554390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/10/26 10:38(1年以上前)

>m-yanoさん
実は、私も12月くらいまで待とうと思っていたのですが、思っていたより早く価格がこなれてきた様ですね。
ここからは、それ程大きな価格の変動も無い!(と、希望的観測)と決め付けて、買っちゃいました。

今いじくり回してますが、さすがに質感が良いですね〜!
これまでの小さいのがとりえとも言えるコンデジとは、別の存在感です。


>ドライビングボディさん
G3あたりだと、1,000円と言っても再販は結構値段付けそうですけどねぇ。。。


>ぺぷしねっくすダイ好きさん
インターバル撮影とは、オートブラケット撮影の事でしょうか?
オートブラケット(露出を変えて撮る)は、付いていますよ!
私もこれが購入理由のひとつです。
HDRイメージを作るのに、RAWと並んで必須なので。。。^^

書込番号:8554460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 18:39(1年以上前)

たぶん,定点観察の時なんかにつかう,10分おきとかっていうモードですよね。

さて,どうなんでしょう?

書込番号:8556220

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/26 22:24(1年以上前)

>コンニチワ。G10は本体のみでインターバル撮影できるのでしょうか?

残念ながらインターバル撮影は出来ませんです。

GX100、200は付いてますね。

書込番号:8557375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 22:27(1年以上前)

PCとUSB接続して,ユーティリティの中にあるCaputureソフトを使ってもだめですか?

書込番号:8557400

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/26 22:58(1年以上前)

インターバル撮影は一定の時間間隔で連続的に撮影する機能ですね。
私の機種は30秒・1分・5分・10分・30分・60分の設定が出来ます。
以前、三脚にセットして息子の寝相を5分おきに一晩中撮影したことがあります。
使う頻度は少ないですが、結構面白いですよ。

書込番号:8557632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/10/27 01:00(1年以上前)

>インターバル撮影は一定の時間間隔で連続的に撮影する機能

わ!失礼しました。。。^^;
そういう機能もあるんですね。
初めて知りました。。。

書込番号:8558304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/27 15:49(1年以上前)

インターバル 無い ん〜残念! 
古い機種には付いていたのにガッカリですぅ。
何故、付けないんでしょう?
意外と便利なのに。 ここで話合ってる人たちなら必ず使いたいとおもうなぁ。

書込番号:8560041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラ盛岡北

2008/10/25 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1292件

49800円でした。

下取りあれば47800円

思わず,下さいっって言いそうになりましたが,おそらくもっと下がるであろうということで今回はスルーしました。

デジイチのレンズ1本分の値段以下ですもんね(ものによりますが)

ほしいなぁ・・・

書込番号:8550235

ナイスクチコミ!0


返信する
tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/25 15:19(1年以上前)

私が購入したのは、キタムラ静岡・千代田店

\50900 >>> 下取り有で\48000でした。

盛岡北店の方がお安かったですね。

ただ、店員さん曰く『今一番売れているコンデジです』ですって。


Tポイント利用の5年間保証も付くし、やはりカメラは専門店の方が良いと思います。

書込番号:8550338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/10/25 18:34(1年以上前)

ネットのキタムラは5年保証がついて49800円ですね。
店頭受け取りにすれば,Tポイントもつきますね。

ただ,キタムラの5年保証はせこいというか,なんというか,

1回使ったらおわりなんですよねぇ。

そこがちょっとひっかかります。

書込番号:8551075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 19:54(1年以上前)

>1回使ったらおわりなんですよねぇ。

1%のポイントと引き換えですから、無いよりはましと考えたほうがいいかも?

書込番号:8551399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/10/25 23:29(1年以上前)

あ,1%だったんですね。私はてっきり消費税分の5%かとばかり思っていました。

だったら,納得ですぅ

この手の商品は5年も使わないですからね。

今までの経験から言って,長くて3年

今,うちで一番長く居座っているのは,Powershot Pro1です。

これで,もう4年になるかな。

これはこれで写りは抜群で,未だに手放せていません(^◇^;)
ただ,レスポンスは最低ライン(T^T)

1年のメーカー保証が切れてから使わなくなるまでが問題になるのですが,今まであたりがよかったのか,10台以上のデジカメ達,下取りやオークションでここを去るまで,壊れたことはありません。

書込番号:8552735

ナイスクチコミ!0


tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 16:19(1年以上前)

そうですね、一回きりってのは不満はありますが無いより安心ですよね。
以前はもう少し金額設定が高くて無期限無回数ってサービスがあったような気がしますが、皆さんのおっしゃるとおり、機種の移り変わりも激しいですものね。

書込番号:8555645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラで!

2008/10/21 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:312件

キタムラで「どんなカメラでも2,000円以上で下取り」やっています!
50,900円が店頭販売価格なので…
(^^♪いきなり安いぞキタムラさん!

書込番号:8532891

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

安く買えたよ。

2008/10/20 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:254件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

51800円に15%のポイントつけて、実質44030円でした。
年末辺りにはこのくらいの価格になっているかな?と思って
粘り強く何店も巡って交渉しようと思っていて、1店舗目で出た結果でした。
仕切り値の推定にもなりそうです。
ご参考になるかどうかわかりませんが、価格交渉のネタとしてどうぞ。
関西の大手家電量販店です。

書込番号:8526475

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/20 11:54(1年以上前)

>関西の大手家電量販店です

これではどこか分かりませんよ〜

書込番号:8526488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/20 14:52(1年以上前)

ポイントが15%なら、ジョーシンあたりでしょうか?

書込番号:8527022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/20 15:08(1年以上前)

店名を申し上げていなくてごめんなさいね。
がんばってくれた店員さんへの配慮として、店名を挙げるのが憚られまして。

ただ、ボクとしましては、
このくらいの情報を持って、いくつかの店頭で粘り強く交渉したら、
OKをくれる店が出てくる可能性が、現実感を伴ってありますよー!
という参考にして頂けたらいいな、というつもりです。

ということでご理解の上ご容赦ください!
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:8527050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/20 21:28(1年以上前)

>店名を申し上げていなくてごめんなさいね。
がんばってくれた店員さんへの配慮として、店名を挙げるのが憚られまして。

そんなのであれば、書き込みは遠慮して欲しいですね。
一種のテンブラ報告みたいなものでしょう。
それこそ、「がんばって」店名ぐらい書くのが本筋。
それも、店長ではなくて、店員だからよけいに‥‥ね。

書込番号:8528574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/20 21:59(1年以上前)

いいじゃないの。補足情報としては十分有益で、これをたたき台にもっと安い値段が出ましたよ。

書込番号:8528748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/20 22:19(1年以上前)

> 屁理屈親父さん、ほか、同様の意見の皆さん

ご不興のようで、申し訳ありませんm(-_-)m

ボクとしては、
赤色矮星さんのフォロー(ありがとうございます)の趣旨通りの意識でございます。
いつも価格交渉を楽しみながら購買活動をしている身としては、
同じ日に同じ店に行って、違う担当者と交渉をして、
昼だめだった価格が夜にはOKとなる経験も度々です。
すなわち、店舗によるふるい分けは、それほど重要ではないこともあるというふうに思っています。

もちろん、固有の店によった特価情報も多いとは存じますが、
今回のボクの購入価格情報はその類ではないと思っているのです。

この場合のキモは、交渉の材料です。
それも、希望価格での交渉成立を目指した、
現実的なよりどころとなりうる根拠を伴った材料です。
つまり、どなたかが「この価格で現実として購入できた」という事実こそ、
店舗情報以上の交渉材料だと実感しております。

ということで、ご容赦くださいね!


> 赤色矮星さん

で、おいくらで購入されました??気になります。

書込番号:8528875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/20 22:22(1年以上前)

ところで、ポイント方式の店舗で買い物するときの「実質価格」の計算を皆さん間違えてますよ。
どういうことか?
51800円に15%付与としてこの15%はお金の15%と同質といえるか? 違いますよね。だってお金で払えばポイントが来るけど、ポイントで払った分にはポイントはもらえないから異質であるといえる。では、ポイントの評価はどうすればよいのか?
こういう考え方ができます。51800円に対し前金として何割か払って、それに付与されるポイントを残金に当てるのです。ここで余りの出ない前金額を算出する式は、
総額÷(1+名目上のポイント付与率)です。
51800÷1.15=45043円 どうしても「実質価格」と言うのであればこっちなんですね。

簡単に言うと、支払い価格x(1−15%)を「実質価格」とするのは誤りで、支払い価格÷(1+15%)が「実質価格」だということ。消費者が勘違いするのは仕方ないですが、業者がこの二式をすり替えたらインチキですね。割り算と足し算ですよ。

さてここまで書いてもなお本質にはたどり着いてません。だって、このカメラを買うのに支払った金額は45043円ではなくて51800円でしたよね。後日の商品提供の特約が付いていようと、45053円と51800円は同じじゃありませんから。

書込番号:8528896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/20 22:23(1年以上前)

20

書込番号:8528908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/20 22:30(1年以上前)

んー、実質価格の解釈ですか。

現実として、
51800円払って、モノと7770ポイントが手に入りました。
ちなみに51800×0.15=7770です。
で、51800−7770=44030です。

この場合だと、赤色矮星さんは実質価格をどう表記されますか?
面倒ですが、よろしくお願いします。

書込番号:8528954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/10/21 00:22(1年以上前)

ポイント還元制の理屈でえいば赤色矮星さんの計算で合ってるのでしょうけど、単純に実質価格でいうならてんちーさんの表記でもいいのでは?
確かに還元されたポイント分にはポイントは付かないかもしれないけど、7770円分の商品はタダで購入できるんでしょ。
だったら購入価格から素直に引いたらダメなのかしら。

実質価格なんて書かずに「購入価格+ポイントいくら」って書けば納得いくのかな。
まぁそのあたりはロムしてる人の判断に任せればいいのでは・・・
いずれにしてもそんなに白熱して議論することなんですか??

書込番号:8529764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/21 00:38(1年以上前)

お店の付与ポイントって難しいですよね。
確かにポイントで徳した気分には、なりますけど実際には そのポイントでのお買い物には
ポイントが付かないから、普段よりも割高な価格で買わされる感覚ですもんね。
そして、そのお店が普段使っていないお店だったりすると尚更ですよね。

でも、この辺の理屈をわかっていると値引き交渉にも利用できるので知っておいて損は、ないですよね^^

わたしの場合は、EOS 50D本体とレンズを同時購入としまして。
そのポイントでCFカードとMCプロテクターを購入しました。
本体だけだと値引きも厳しいですが、レンズと一緒だとポイント割引という形増やして頂ける
事が多いものですから。
そして、そのポイントの使い方として ポイント購入ではポイントが付かないのだから
実質の値引きと違いますよね?と店員さんにお願いしてポイント購入のCFとMCプロテクターは
現金でポイント分値引いていただき、ポイントで購入いたしました。
こうなれば、お買い物価格−ポイント分が 実質価格となりますよね^^

みなさんも楽しく買い物して、楽しく写真を撮ってください♪

書込番号:8529859

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2008/10/21 00:39(1年以上前)

個人的には赤色矮星さんの言われることは私もちょっと拘ってます(笑)。
なんといってもポイントを使うときに痛感するのですが、ポイントが
44030円分あったとしても、「実質44030円相当」と言われる51800円の
カメラは買うことが出来ず、現金7800円を追加で払わないといけません。

買う側は安く買って得したと思えた方が幸せですし、売る側は少しでも
安く思わせたいですからバイアスがかかるのは悪いことではないと思いますが。

赤色矮星さんの言葉をちょっと言い換えて、
・ポイント10%なら、実質9%引き相当
・ポイント15%なら、実質13%引き相当

というのが目安としては分かりやすいのではないかとちょっと思いました。

書込番号:8529865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/10/21 02:05(1年以上前)

量販店の時計売り場に勤める友人から聞いたんですが、新人のとき、単純にポイント分をマイナスして「実質○○円ですよ」とは言わないように指示されたそうです。
マニュアルがあるんでしょうね。
ちなみに僕も赤色矮星に同感です。

でもサラッと「実質○○円ですよ」に近いことは何度も言われているような気がします・・・。

書込番号:8530178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/10/21 02:48(1年以上前)

基本的に赤色矮星さんの計算は正しいと思います。
ポイントを乱発して実質価格が低いように見せかけ、且つ売上を増やすと言うのは大手量販店の作戦ですね。

これを回避する方法、すなわちスレ主さんのケースで言う7770円相当を得る方法としてはポイントをSuicaなど現金に準ずるものに替えるしか思い浮かびません。

書込番号:8530248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/21 07:39(1年以上前)

ビックカメラのスイカカードならポイントがそのままスイカとして使えますし、ポイントでの購入に再びポイントも付きますよ。クレジットでの購入でも現金と同価格で購入できます。

書込番号:8530547

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/21 08:28(1年以上前)

現金値引きなら、浮いたぶんのお金を何処ででも、何にでも使えます。

カメラと同時購入で買いたいものがそのお店に確実にある場合ならば、ポイントでも意味はあると思います。

書込番号:8530658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/21 08:41(1年以上前)

なんというか実際の計算は赤色矮星さんの数字が正しいですが、スレ主さんの感覚でいいんじゃないでしょうか?

別にポイント性でのカラクリのキモは、赤色矮星さんが指摘されている部分ではないのです。

例えば10000円引の代わりに10000ポイントを進呈されたとしましょう。

ここで重要なのは、10000円引けば、販売店の利益損失はマイナス10000円であるのに対し
10000ポイントで消費される10000円相当の商品は、販売店側にとっては6割程度の卸値で仕入れている商品であって
実際の利益損失は6000円で、現金値引きに対して4000円も支出が少ない計算になるということです。

それでも、その製品がポイントで買われずに現金で売れた方が、販売店の利益は増えるはずだと思うかもしれません。
商品の数が限られている場合は確かにそうですが、実際には追加発注すれば商品は手にはいるので
不確定だった購入者が、実際に購入してくれる=商品が売れ現金化されるメリットの方が大きいのです。

また、このサイクルによる量販店の商品流通量の増加は、発注単位の増加に繋がります。
結果として、メーカー卸から更に安い卸値での購入が可能となり、再び利益率や価格競争力の増加となります。

また、場合によっては純利益以上に資金繰りに影響する、売上金額の向上をもたらすというメリットもあります。


ひとまず消費者側は、赤色矮星さんの計算方法を用いて「損」の無いように購入すれば良く
消費者の多少の損得とは別の次元で、量販店はポイント制で利益を上げていて
その利益は、5%程度の実値引き差を誤魔化すとかいう、レベルの低い話ではないです。

書込番号:8530685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/21 16:25(1年以上前)


この値段なら、即買いですね。うらやましいです。この値段になるのはあと3ヶ月くらいかかるかなと買ってに想像してました。
ちなみに、店名までは結構ですが、会社名くらいまでは教えていただけないでしょうか?大変いい情報なので、ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:8531988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/21 21:36(1年以上前)

こんにちは。ホットな話題だと思いますので別のスレでも報告しましたがルール違反であれば申し訳ございません。

17日にヤマダ函館2号店がオープンして本体価格:50900円+ポイント20%でした。
道路はさんで真向かいのキタムラでは、なんと本体価格:40700円でしたので、年末購入を考えていたのですが、今がチャンスだと思い近所のキタムラ店でジャンクカメラ持参で1000円下取りしてもらい、39700円で購入できました。

ヤマダのオープン記念に対抗した一時的?な価格設定だとおもいますが、今週末は近くの幹線道路沿いにケーズデンキが移転オープンしますので三つ巴のさらなる価格競争があるかもしれません!

書込番号:8533235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/21 22:23(1年以上前)

>とっと3000jpさん
凄く安いですねー
一年後でも出るか微妙な値段な気がしますね。
G9の価格.comの最安値が46000ぐらいですもんね。
おめでとうございますー

書込番号:8533507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/21 23:30(1年以上前)

実質価格について
ポイントの価値がどうなるかは使われ方によって変わるので難しいですが、てんちーさんの書き方でもいいと思います。
7770ポイントが実質いくらになるかは使ってみないとわかりません。(G10を購入したときには決まりません。)
7770ポイントが実質7770円のときG10の価格は実質44030円になります。
実質最低価格44030円とか、ポイントのロスがないとき実質44030円と書いておけば誤解を生まないかもしれません。

書込番号:8533962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/22 20:11(1年以上前)

赤色矮星さんの実質価格の式はよく見かけるのですが、実は間違っているのではないかと前から考えていました。
そのときの実質価格の求め方は51800円+7770ポイントで表示価格59570円相当のものを51800円で買えるので、
     51800/59570=0.869565 
     51800×0.869565=45043 となるものでした。
この式からだとよくわからなかったのですが、赤色矮星さんの説明で式が間違っていることが確信できました。
51800円の15%還元の商品に45043円の現金と6756ポイントを使って支払いをしていると考えること、これが間違いです。
実際には51800円の15%還元の商品に51800円を支払い7770ポイント還元されたということで、違う買い方をしています。
実質価格を求める式は違う買い方をあらわしているので今回のような買い物には使えないと思います。

51800円でG10を買う場合。
現金値引き15%の場合(G10を買った時点でG10と現金7770円が残っている。)
G10+7770円   = 51800円
    G10       = 51800円−7770円 = 44030円
ポイント還元15%の場合(G10を買った時点でG10と7770ポイントが残っている。)
G10+7770ポイント= 51800円
    G10       = 51800円−7770ポイント 
                   
上のような式で7770ポイントが現金いくらに相当するかを決めてG10の実質価格を求めればよいと思います。

書込番号:8537218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/22 23:58(1年以上前)

なんかごめん。悩ませてしまったかも。

こういう言い方しましょうか。大多数の人が理解できないような数字のトリックに巻き込むというところにポイント商売の闇が見えると。

書込番号:8538703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング