PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信68

お気に入りに追加

標準

G10・作例/雑談スレ(So This is Christmas.)

2009/11/28 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
当機種

Life is, with Generation number 10.

前スレが100超えたので新スレです。
既に価格.comキヤノン機種ページから落ちている板なので
↓ココカラ
D90買って幸せだとかX3買って幸せだとかG11買って幸せだとか、もうね、何でもアリっていうかね、うん。
でもね、さすがにそれで新スレ立てちゃうとね、ちょっとどうかなってことでね、削除されちゃうこともあるかなって。
とりあえずここにレス付ける分にはね、受け身は取れて当然っていうかね。うん。
↑ココマデ
同じ理由で、質問類は過去スレ気にせず気軽に質問スレを立てる方向→過去スレがあるなら誘導でヨロ。

書込番号:10545900

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/28 19:25(1年以上前)

当機種
別機種

おいしそうな紅葉

D90等倍ですがG10よりちょっと良いかも

アキラ兄さん(敬称のさんはくどいと思いますので今後省力させていただきます)

お忙しいところ新スレ有り難うございます
偶然ですが本日5000ショット達成しましたのでその写真を掲載させていただきます

これも偶然ですが@とやまんさんと同日にD90を購入しましたが、使ってみての感想です
G10はすごいカメラだとつくづく思いました(あちらも良いところはたくさんありますが)

書込番号:10547161

ナイスクチコミ!4


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


アキラ兄さんさんこんばんは。
お題のクリスマスという雰囲気ではありませんが、今日の江ノ島です。

書込番号:10548394

ナイスクチコミ!5


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/28 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なかなか賢そうなワンちゃん

こちらはかなり大きい白鳥

紅葉モード試すの忘れました

皆さん、こんばん。
今日はくろんど池(生駒市)あたりの紅葉が綺麗なので写真撮りに行ってきました。
前スレの最後は犬の話題でしたが、賢そうなワンちゃんがいたのでパチリと・・・。
この辺の紅葉は今が一番見頃のようです。

しかし写真掲載は全国各地の様子が分かって面白いですね。

書込番号:10548973

ナイスクチコミ!2


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/29 09:24(1年以上前)

ダイヤル大好きさん 

今、テレビ見てたら坂本竜馬のS○ftBankのCMやってましたね(一応、伏せ字)
撮影してすぐスタートなんですね。

書込番号:10550397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/29 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

thunders64さん

娘さんのファンです(笑)^^
四つ目がすごく良いアクセントになっていて素敵ですね。
僕が昔飼っていた柴も四つ目でしたが、平安美人のような感じでチャーミングでした^^

一般的にはハッキリクッキリという方向で言われるG10とデジイチ(やG11)との描写の違いですが
個人的にはG10のフィルム粒状感的ノイズとスムーズさとのバランス好きです。
絶対的にスムーズであった方がよい被写体なら比べる必要もないと思いますが
僕にとっては写真=ポートレートという訳でもないのと
最初からポートレート風に出力をまとめられてしまうと、その調整が面倒なのですよね(笑)^^;
まぁ、僕が最初から綺麗な写真を撮りたいなどと考えていないというのがありますが。


honkugeさん

副題は季節的な意味で「お題」ではありませんから気にされなくて良いですよ。
僕自身あまり気にしてませんし(笑)^^;

狛犬って僕も必ず撮ってしまうのですけど、何なんでしょうかね?
犬好きとは無関係に、質感や陰影、マス的な力強さが魅力なのかなとも思うのですが。


<(~O~)/さん

随分男前なわんちゃんですね^^
例のCMのシリーズでは「お父さんは無事」のコピーが出る物が何か好きでした。
あれってお父さんの安否に関して問い合わせが殺到でもしたのでしょうか(笑)
かくいう僕も、大丈夫に決まってるのに「お父さんは無事」のコピーで何かほっとしました^^


仕事が一段落したらいろいろ考えようと思っているのですが、ただただ日々に追われている感じでいけません^^;

書込番号:10550606

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/29 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アキラ兄さん、G10ユーザーのみなさんこんにちは。
せっかくの日曜なのに紅葉にもクリスマスイルミネーションの撮影にも出かけられず凹んでいます。

僕も一時東京にいたことがありまして、
クリスマスイルミネーションはやはり規模的に東京が一番なので
この時期になるといつも羨ましく思います。

でも、今年も行ける範囲でイルミネーションの撮影には行こうと思っています。
意外に、と言うか、一眼レフよりもG10のほうが向いているんです。
手ブレ補正が強力で、開放から被写界深度が深いので。
(G11ならもっと向いていますが)
一眼レフで同じように撮ろうと思うと絞らないといけなくなり、
そうなると増感しないといけなくなり(手持ち前提ですが)結局ノイズが増えてしまうので
画質的なメリットが少なくなる、というわけですね。

なんだか雑文みたいなこと書いてすみません。

アップした写真もほとんど意味のない近所の写真ですが、
一応G10の作例ということで・・・

書込番号:10551814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/29 23:12(1年以上前)

当機種

先月サブ機になりましたが

手ごろで最高のサブ機です

画質最高 メ立ち度もO.K

書込番号:10554461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/29 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

使用前

使用後

使用前

使用後

アキラ兄さん、G10ユーザーのみなさん こんばんは(^.^)

アキラ兄さん、新スレの立ち上げありがとうございます。

クリスマススレですが、奈良ではまだまだ紅葉です。
本日、全国的にも有名な「女人高野・室生寺」に行ってきました。
JR東海のポスターにもなりましたから、関東の方もご存知でしょうか?

で、紅葉写真の作例でもなく、最近、SOFTBANK MOOKから出版している「フォトレタッチのいろは」という本を
Canonの大阪SCで見つけて、購入。
紅葉のレタッチ作例に挑戦しました。

なにぶん、レタッチ初心者ですので、ちょっとやりすぎ感はありますが、勉強中ということで・・・

「ここはやりすぎ!」、「ここはこうした方が」など、ありましたら教えてください。

なお、両方とも「彩度」を+25 トーンカーブでレッドを少し持ち上げて、ブルーを少し抑えました。
使用ソフトは、フォトショップ7です。(古っ!)

書込番号:10554565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/30 18:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

@とやまんさん

フォトレタッチはある意味でどうにでもなるというのが本当ですね^^;
あまりレタッチ本というのを読んだことがないので、どういうテクニックが紹介されてるのか判らないですが
基本的には濃度・明度が基本かなぁと思います。

書込番号:10557684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/30 23:33(1年以上前)

アキラ兄さん・・・に脱帽です(>_<)

アキラ兄さん、流石ですね。
恐れ入りました。

自分の場合、1枚目は紅葉は明るく、発色も良くなりますが、バックの御堂が明るくなりすぎに思っておりました。
また、2枚目も同様で、紅葉は少し良い方にレタッチできたと思っておりましたが、バックの御堂や緑色の森が上手く表現出来ませんでした。

アキラ兄さんは、私の作例にどのような処理をされたのか、ぜひともご教授ください。
よろしくお願いいたします。(^.^)

書込番号:10559579

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/30 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

これが元画像

velviaをセットした結果

@とやまんさん 

こんばんは、ひょっとして奈良の方でしょうか?
実はご近所さんだったりして。

トーンカーブはなかなか難しいですね。未だによくわかりません。
私は最近またRAWで撮り始めまして、Picture Style Editorで遊んでます。
ブックオフで買ってきたカメラの古本読みながらスタイル登録したり、ネットでダウンロードしたスタイルをDPPに放り込んでます。
ピタリと合うわけじゃないですが、結構楽しめます。

書込番号:10559607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/01 00:01(1年以上前)

<(~O~)/さん こんばんは

はい!奈良の人ですよ!
奈良は撮影の題材に困らない素晴らしい土地で、ここに生まれたことに感謝しています。
でも、市内ではなく馬見丘陵の近くです。(なんて、ローカルな話題)

ピクチャースタイルいいですね〜
RAWはあまりしないで、いつもJEGなんですが、こんなのを見せられるとRAWにも興味がわきますね。
作例、ありがとうございました。
ちなみに、ベルビアはDPPの最初から設定があるのですか?
それともネットで探されたのでしょうか?

書込番号:10559802

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/01 00:43(1年以上前)

別機種
機種不明

秋なのに桜が咲いてました。

古墳からパノラマ

@とやまんさん どうもです。

私は生駒の麓の方です。
確かに奈良には寺だの大仏さんだの鹿もいるし、紅葉も綺麗ですよね。
先日も馬見丘陵公園に行ってきて古墳の写真撮ってました。
秋なのに桜が咲いてました。
・・・しかしほんとにローカルな話ですね(笑)

ピクチャースタイルはこのサイトで紹介されているものとかですね。
http://non-kuri.blogspot.com/2009/11/blog-post_26.html

先ほどアップした写真のスタイルは中古本の設定を読みながら作ったスタイルです。(カメラ雑誌はもっぱらブックオフの105円の本ばかり・・・)

写真は10D・・・馬見丘陵公園です。

書込番号:10560058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/01 05:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル

適用後

トーン調整適用前

トーン調整適用後

@とやまんさん

一番簡単な例を挙げてみます。
トーン設定を見れば判るとおり、G10の画像のダイナミックレンジを3/4に狭めています。
基本的に写真の焼き技術とは、明度調整とこのDRコントロール技術です。

現在のデジカメのAWB性能を考えると、それがイメージ通りかは別としてカラーバランスは整っています。
色の相関が判らない人間がカラーバランスを弄り始めると大抵自然ではなくなるように思います。

料理人が多いとスープは塩辛くなるそうですから
まずは明度とトーンカーブ辺りに限定して弄るのがよいかなと^^
僕自体余程のことが求められない限りそれ以上弄りません。
#ちなみに弄るときは16bit変換して可能な限りトーンジャンプを回避しましょう。

書込番号:10560546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/01 23:47(1年以上前)

アキラ兄さん (^.^)

見本付きの解りやすいご説明ありがとうございました。
大変参考になりました。

トーンカーブだけ、それも単色ではなくRGBごと調整しても、なかなかいい感じですね。
これからも、素人用の簡単レシピ教えてくださいね。

書込番号:10564395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デフォルト

48

64

★アキラ兄さん、G10使いの皆様へ、
アドバイスをありがとうございます。

実は紅葉の写真を随分撮ってはいたのですが、
白っぽくなってしまい気に入らず、そのままにしておりました。
でも、トーン調整というのを教わり早速試してみました。
アキラ兄さんの「入力」という項目の数値について、

デフォルト、48、64、

としてみたものをアップしました。

48と64でしたら、どちらが適切でしょうか?


書込番号:10564473

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/02 13:16(1年以上前)

アキラ兄さんさん

私もやってみましたが、これはなかなか簡単でいいですね。
トーンカーブを触るのはちょっと自信がなかったですが、これだったら大丈夫そうです。

ダイヤル大好きさん

うちのPCモニターで見た感じでは48の方ですね。

書込番号:10566422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/02 15:16(1年以上前)

別機種

只今220M! 夜間人気なし?!

アキラ兄さん殿こんにちわ&新スレッド建てありがとうございます。

いやぁ〜ここ数日アキラ兄さん殿の忙しさが伝染したかの様な有様でして、そんな中此処の板を拝見するのがちょっとした休み時間の楽しみとなっていました。これからもよろしくです!

スレ題に「クリスマス」とありましたので「クリスマス」→「ツリー」と来ますので完成すれば日本一の「ツリー」(?!)貼らせていただきます。相変わらずG10では無く恐縮ですが・・・昨夜1時間勝負に行って来ました(笑)成果です。

最近話題の「トーンカーブ」ですが某は「曲線」派でローキー派です(笑) 現実的範囲でもてあそぶならば見た目にこだわりますが、「個性を出したい!」風景等でしたら、大胆に行っちゃった方がより印象的になると思います。
因みにダイヤル大好き殿の紅葉作例デフォルトの全体的薄曇りは「霧・靄」の類なんでしょうか?それとの横からの光進入が原因でしょうか?ちょいと気になったもので・・・某も48ですがどうでしょうか?某の邪道技(受け売り)ですがハイキーは写真を元にするときはDPPトーンカーブ左25上255-25=230に圧縮すると良い感じになるとかならないとか(笑) 感じ方はそれぞれですがお試しあれ?!
(駄文長文失礼)

書込番号:10566748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 15:42(1年以上前)

★<(~O~)/さん,アメリカンメタボリック殿,
ご返信ありがとうございます.やっぱり48ですか.

「全体的薄曇り」は,靄がかかったようでそこに光線があたって
白ボケていたと思います.仙台,広瀬川の川縁です.

書込番号:10566833

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/02 17:17(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

仙台の方ですか。私も以前仙台に住んでた事があります。
長男の出生地です。

年末の光のページェントがもうすぐ始まりますね。
カメラ持って見に行きたいところです。

書込番号:10567135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/03 13:23(1年以上前)

現在地獄のような追い込みの兄さんです^^;
トーンカーブの件、やはり基本あっての応用という気がするので、
明日、明後日くらいに説明入れますね^^
#今はこれが精一杯系

書込番号:10571530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 10:41(1年以上前)

★<(~O~)/さん,
仙台っていいところですよね.
あいにく,在住という訳ではないのですが,ときどき仕事で行きます.
トーンカーブを調整した[10564473]の作例は仕事の合間に撮ったものです.

書込番号:10576173

ナイスクチコミ!1


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/06 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

境内の大銀杏が有名です。

モミジも色づいていました。

トリミングしています。


アキラ兄さんさん、G10ファンの皆様こんばんは。
藤沢の遊行寺です。

書込番号:10590146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/07 00:42(1年以上前)

honkugeさん

遊行寺は横を通ったことはあるのですが中に入ったことがないのです
戸塚宿から藤沢宿まで歩いたのですが、原宿付近に用事があったので^^;
4枚目の池の映り込みの写真綺麗ですね^^こういう雰囲気って好きです。

書込番号:10591395

ナイスクチコミ!1


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 12:34(1年以上前)

アキラ兄さんさん
コメントありがとうございます。

実は私も初めて参詣したのですが、なかなかの名刹です。藤沢近辺には鎌倉のような古い寺社は少ないので、これからもちょくちょくお参り(撮影(^^ゞ)したいと思っております。

書込番号:10592873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/12/07 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

はるさめとゆうだち

潜水艦

第七艦隊イージス艦

第七艦隊揚陸艦

昨日、横須賀の軍港めぐりに行ってきました。

書込番号:10595115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/12/07 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひゅうが

ジョージ・ワシントン

はつゆき

うらが

続きです。

書込番号:10595163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/12/07 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

二代目しらせ

天気は良かったのですが、動いている船上からだったので、
写りはいま一つでした。

書込番号:10595198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/09 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんか最近冷え込みますね^^

るりぼしさん

横須賀って今も昔もあの独特の雰囲気ですよね(笑)^^
子供の頃は海上自衛隊の船はデザインがつまらなく思えたものですが
大人になって様々な事情が分かるようになると、なるほどなと思いますね。

僕のも全然クリスマスっぽくないですが、ここ最近の冬っぽい空気感が、写真という意味では一番好きかもです。

書込番号:10605226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/12/10 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イルミの前で

クリスマスですからイルミネーションを
田舎ですのでこの程度で

書込番号:10610400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/12 13:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんか忙しいのが終わったら身辺がいろいろで貧乏暇無しです^^;

thunders64さん

もうイルミネーションの季節ですね^^
いつでも娘さんとご一緒のようで羨ましい限りです。

イルミネーション撮るなら三脚持ち出しかなぁとか、でも面倒だなぁとか
それどころじゃないドタバタな年末になりそうな予感もあって、どうしたものかという感じです。

書込番号:10618389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 00:09(1年以上前)

当機種

ご無沙汰しております。気温が高い日が多くて、いまひとつ雰囲気がクリスマスらしくならないですね。
仙台パルコのクリスマスツリーの写真です。

書込番号:10621593

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/13 05:20(1年以上前)

当機種

G10ユーザーのみなさん、ご無沙汰しています。
今年もクリスマスイルミネーションの季節になりました。
例年になく暖かいですが、どうやら来週から寒くなるみたいで、
今が撮影のチャンスかもしれません。

大阪千里中央駅のクリスマスツリーです。

書込番号:10622555

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/13 05:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

正面です

なが〜い登廊。399段あるそうです。かなり急勾配です。

紅葉はまだ残っていました。

コントラスト-2、DPPでトーンカーブ調製。

各地、紅葉は終わっているのですが、
今年の最後の紅葉に、奈良の長谷寺というお寺に行ってきました。

長谷寺は奈良時代に建てられ、源氏物語にも登場しているそうです。
かなり大きな建築物で、当時の人にはきっとインパクトが大きかっただろうと思います。

基本RAW→DPP現像なのですが、
輝度差の大きなシーンは、コントラスト-2でJPG撮りしたほうが色が良く出るみたいです。
2枚目の写真はRAWで撮ったのですが、
もう少しマイナス補正しておけば背景の白トビが少なくなっていたと思います。
4枚目はコントラスト-2、彩度+1で撮ってDPPでトーンカーブとシャープネスを調製しました。
同じ露出でRAW撮りしたデータよりも空の青さが良く出ました。

G10(おそらくG11でも)は、RAWとJPGの同時記録の際、
JPGは標準設定しか選べません。
マイカラー設定のJPGとの同時記録が出来ればもっと便利になるのに、
惜しいと思います。

書込番号:10622583

ナイスクチコミ!4


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


G10ファンの皆様今晩は。
今日の片瀬諏訪神社です。相変わらずのJPEC撮って出しで恐縮です。

書込番号:10626258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/17 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京は、なんか一挙に冷え込みましたね^^;
クリスマスというより真冬年末という感じ。

僕のG10は今日で丸一年になります。
最高に活躍してくれたなぁというのが感想でして、
バトンタッチするべき機種も見あたらないということで
もう少し頑張って貰うことになりそうです^^

書込番号:10645158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/12/17 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初日の写真です」

これも初日の写真です

このくらい写せると一眼不要かなと思います

今朝の花です

寒くなりましたね
今年は雪が降るかもしれません(神奈川県南部のほうです)

私のG10は8ヶ月になったばかりです
今年撮影した写真の枚数は3年分になります

キタムラでカレンダーを作ってもらいましたが写真を選ぶのが大変でした
G10まだまだいけますね
(G11にバリアングルがついてなければ買ってもいいのです があれは使いにくい)

書込番号:10646476

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/18 15:09(1年以上前)

別機種

かみさん用に買ったLUMIX FX60です。

久々に買った普及価格帯のコンデジだったんですが何て言うかやはりGクラスのカメラとは値段分、いやそれ以上の差があるな〜って言うのが正直な感想ですね。

もちろんその小ささや軽さは感動的ですしAFの正確さ、広角の歪みの少なさなど美点もありますが致命的なのがレンズ、特にテレ端が暗くストロボも弱いのでISO200じゃ玉砕!って感じ、Gのレンズが優れていたのは前から感じていたけどストロボも結構優秀だったと気付かされました。

まぁ殆どかみさんしか使わないからいいけどF70EXRの方が良かったかも?って少し後悔しています、単なる独り言の愚痴ですけどね・・

書込番号:10649484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/18 16:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

thunders64さん

娘さん娘さん娘さん(笑)^^
犬や猫の毛並みの出方はG10って驚異的ですよね。
G11も確かにデジイチ的でよいのですが、現在ではデジイチ的=ポートレート風ということで
フイルム時代のように、多種多様な表現を支えるカメラシステムという意味ではないのですよね。

torokurozさん

IXY-D900ISを気に入ってた僕にも衝撃的だったのは、G10のレンズでしたね。
IXY-D3000ISや、S90を見てもわかるように、性能が全然違うんですよ。
この性能は湾曲や四隅流れとかのように判りやすい部分ではないのがポイントで・・・^^;

同じレンズのG11と比べると、撮影素子の性格が如実に出て面白いですが
こういう被写体がこういう風に出るのはG10だけなので、やはり手放せないです・・・
S90のレンズがもう少し良ければ(Gシリーズに肉薄していれば)購入したのですけど。

バリアングルを否定する気はないのですけど
外套のポケットから右手で鷲掴みに取り出して撮って、移動中は左手で鷲掴み、撮影終われば右手でポケットの中へ
というようなスタンスだと、やはりG10がギリギリだったりします^^;

書込番号:10649701

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/19 02:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングしています

トリミングしています。鬼瓦て言うのでしょうか。存在感あります。

トリミングしています。

G10ユーザーのみなさん、こんばんわ。
僕も昨年の12月にG10を買っていますので、
ちょうど一年くらいです。

望遠側で撮った時、G10のレンズの良さを実感することがあります。
コンデジでも一眼レフでも、ズームレンズは広角側がそれなりに良くても、
望遠側ではコントラストが落ちたりする場合があるのですが、
G10の場合そういうことが少ないですね。

加えて、
1500万画素という高画素数のおかげでトリミングにも強い。

望遠側で、顔認識AFで人物を撮ると、
シャープさとコントラストの良さに感心してしまうこともあります。
(残念ながら、人物の作例はアップできないですが)

僕はどちらかと言うと
ノイズの少ない一眼レフ的な画質のG11に惹かれる部分が多いのですが、
G10で撮れた写真を見るたびに踏みとどまってしまっています。
G12待ちになってしまうかも。

書込番号:10652114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/19 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α→EOSさん

G12・・・バリアングルが小さくまとまってくれてれば・・・^^;

ノイズなんですが・・・ノイズこそがG10の最大の欠点で最大の長所なんで。
例えば、ノイズがないスムーズな階調の画像と考えれば、CGが最高なわけです。

もちろんノイズだらけの画像なんて一部の表現としてしか使えないわけですが
G10の輝度ノイズ(明度のバラツキノイズ)というのは、フィルムの粒状によく似ていて
1500万画素という実画素数以上の解像感を実現してるんですよね・・・

G10は1500万画素だから・・・という程単純な話では無く、やっぱり凄いですよ、G10は。

書込番号:10654666

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/19 22:51(1年以上前)

当機種

トリミングしています。

アキラ兄さん

EOS10Dを使っている頃に
ISO800で撮った画像が、ノイズは多いものの逆に解像感はアップしたように見える
と感じたことがありました。
アキラ兄さんのお話を聞いて、自分の感じ方が間違ってなかったのだな、と思っています。

写真の8割程度は最低感度で撮っていますし、
ナイトスナップも9割程度はISO200までで撮れてしまいます。
(G10のレンズが比較的明るいことと、手ブレ補正が強力なおかげですね)
なので、実は増感ノイズに対してそれほど不便はないのです。実際には。

そういうこともあって今のところG11は見送っています。

さらに、
ここがもしかしたら一番重要なポイントかもしれないのですが、
アキラ兄さんがおっしゃっているG10の美点というものが
僕にはまだ充分に感じられていません(理屈では理解しているつもりですが)。
写真の描写にとってレンズ性能がいかに重要かについては、
G10と一眼レフのいくつかのレンズと比較して気づいたことがあったりしています。
ある意味、
G10は自分の見る目をトレーニングするための道具でもあります。

まあ、
一眼レフ的な写真は一眼レフを使えば撮れるので(アキラ兄さんのセリフですけど)
G10には違った役割を果たしてもらおうと思っています。

ただ、
一眼レフのサブ機的なコンデジが欲しいのも事実で、
G12でレンズがプアになってしまわないことを祈っています。


ところで、
EOSデジタルの単焦点レンズについてなのですが、
廉価レンズ、50mmF1.8Uのシャープさが好きなのですが、ボケが良くない。
お店で試した限りでは、純正50mmF1.2Lやプラナー50mmF1.4よりシグマ50mmF1.4のボケのほうが綺麗だと思う。
けど、
シグマはAF精度が良くない。
ということで、レンズ選びが膠着状態ですwww
スレ違いもいいとこな話題で失礼しました。

書込番号:10656018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/19 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KDNノーマル

KDNノイズ付加

G11ノーマル

G11ノイズ付加

ノイズが解像感を上げる、という話が判りにくいかなと思い、サンプルをこさえました。

通常の画像にPhotoshopで白地に対して10%のグレーノイズを付加したレイヤーを乗算で重ねリサイズしました。

KDNの画像でも、網戸や犬の毛並みなど若干解像感が上がってるのが判ると思います。
見慣れた画像ということでG11のメーカーサンプル画像でも同じことをしましたが
ポートレート風の背景を見ればノイズの有無が判りますが、ノイズが乗っている方が解像されているように見えます。

今回は判りやすいノイズを作って乗せましたが、ノイズというのは実は人間の感覚に対して重要な働きがあります。
#もちろん連続階調を綺麗に見せたいだけならノイズは不要です。

G11の画像ですが、ノイズが乗ってる方がボケが弱く見えませんか?
ノイズが乗ると「目に付く」ようになるのでその部分の存在感が増す効果があり、結果ボケっぽく認知されません。

G10とG11の違いには他にも高感度時の画質の違いというのも大きくて
これはこのままノイズ=悪ではあるので、どのようなノイズでもOKという話では無いですが
そういう要素も現実的に存在しているということで^^

書込番号:10656145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/20 00:05(1年以上前)

α→EOSさん

EF50mm/F1.4で万全(笑)

シャープなレンズは大抵後ボケが2線になるので、ちょいとうるさいですよね^^;
あとコシナの設計のレンズは綺麗な前後のボケというより、ピンが外れ始めた付近の雰囲気の良さかなと思います。

本来50mmでポートレートは撮らないですから、シャープ感重視の設計が正しいように思います。
EF85mm/F1.8は非常によい中望遠的描写と思っているので、このような描写のAPS-C用単焦点が欲しいです。
まぁ、EF-S60mm/F2.8マクロが良い描写なので流用しても良いのですが・・・F2は欲しいですし^^;

個人的には本当にEOS用50mmは純正F1.4で必要充分というか、ベストバランスと思っています^^
でも、α用やニッコール、FA43Limitedに比べると色気が薄いのですよね(笑)

書込番号:10656492

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/20 10:26(1年以上前)

アキラ兄さん

アドバイスありがとうございます。
やはりEF50mmF1.4が妥当な選択でしょうか。
実は、以前所有したのですが、F1.8との差が分らずに手放してしまいました。
(ちょっと後悔しています)

で、どうせなら別の選択肢を探そうかと考えたのですが、
これがなかなか。

EF-S60mmマクロの描写はとても良いのですが、
アキラ兄さんもおっしゃるようにF値と
開放での甘さと周辺減光がちょっとひっかかりまして、
それなら古いけどEF50mmコンパクトマクロていう選択もあるかな、と。

85mmF1.8は良い評判しか聞きませんね。
50mmはF1.8が気に入っているし、85mmを持っておくのも良いですね。
ただ、このくらいの焦点距離になるとEOSデジタルにボディ内手ブレ補正がないのが残念なのです〜。

せっかくアドバイス頂いたのにすみません。

他マウントも含めて、来年の桜の季節あたりまでゆっくり考えるつもりです。

書込番号:10657947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/20 12:56(1年以上前)

別機種
別機種

EF50mm/F1.4USM

EF50mm/F1.4USM

ちょっと脱線気味な話題ですけど、雑談スレということでご容赦いただくとして^^

僕自身はF1.4信仰者ではなくて、標準域現行モデルでフェイバリットはFA43mm/F1.9Limitedですし
初期型沈胴ズミクロン信奉者でもあるわけで、F1.8もの明るさがあれば充分なのです。

特にキヤノンとニコンのF1.8の性能は素晴らしく、EFのコスパは中でも特筆ですよね^^
でも、このレンズ構成はどうしてもボケが良くないのです。
ニコンの方のサンプルですが、二線ボケがはっきりでています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/img/ai_af_50mmf18d/sample.htm

ニコンは新しい50mm/F1.4Gが出てしまって、これは実際に使ったことがないのでどうこう言えませんが
ニコンもキャノンもこのF1.8玉があること前提でF1.4玉の描写が決められていた(逆かも知れませんが)感があって
F1.4玉はシャープネスより階調性というかまろやかさが付加されているイメージですね。
特にニッコールのDまではニッコール調で雰囲気も良く、僕はケンコーのテレコンと併せて多用させて貰いました^^

ニコンのG玉も大方の予想と違って柔らかい独特のトーンのようで
ここらへんはAPS-Cでの使用(75mm相当)を意識したのではないでしょうか。
まぁ、つまりはEFにもそういうイメージで作ったレンズか
逆にAPS-C専用の単焦点を作って欲しいわけですが・・・^^

EF50mm/F1.8II(撒き餌)に関していうと、このレンズを良く言うのがネットで「通」みたいな風潮がありますね。
ただ、それに惑わされて50mmをこれ一本で行くほどの高性能ではないと思っているのが本音です。
あり得ないレベルのコストパフォーマンスだとは思っていますが、通常のズーム主体の人が持つ単焦点ですね。
シャープ感がよいので、犬猫毛並み系の被写体にバッチリなのも後押ししているのではないでしょうか。

レンズというのは最初から花マクロ系から入らない限り、シャープネスや色乗りが評価対象になりがちです。
ところが、一見「甘く」見えるようなピント域や、落ち着きと階調感のあるシャドウ域というのが^^

新品でなくてもいいと思います(ひとまず誰かに借りるのでもいい)ので
EF50mm/F1.4を今の自分の眼で使ってみることをお薦めします^^

習う側に用意ができて初めて習うべき師が判るといいます。
今のα→EOSさんならば、違いが分かると思います。

サンプルは仕事(?)の関係のアウトカットです。もっぱら人物撮影に使うのでアップが(笑)^^;
光源が両者ともクリップストロボですので、正確な意味でサンプルにはなりませんが、参考までに。

書込番号:10658491

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/21 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

真っ暗になる前の、空がブルーに映る僅かな時間

NRをOFFにしてリサイズ

24日が近づき、今年のX'masイルミも終わりが近いですね。
僕はあまり撮影に行けませんでした。

G10で撮った画像はシャープではっきりクッキリ。
ある意味イルミネーション撮影に向いた絵だと思います。


アキラ兄さん
アドバイスありがとうございます。
やはりEF50mmF1.4の描写はF1.8撒き餌に較べるとぼけ方が柔らかくて綺麗だと感じました。
ピンが来ている部分のシャープさも、
もしかしたらF1.4のほうが良いかもしれないですね。
EF-S60mmマクロは一度借りて使ったことがあるのですが、
ボケは綺麗なものの、ちょっとシャープさが少なく感じました。

撒き餌で一番イヤなのは、点光源が5角形になってしまうことです。
CPの良さは最高ですし、F2.8くらいから、ピンの来た部分は気持ち良くシャープですが、
描写自体がそれほど良いわけではないですよね。
開放〜F2あたりは、APS-Cでもボケボケですし。
円形絞りが一番良いのですが、
せめて7枚、できれば9枚の絞りならF値が1.4か1.8かには拘らないのですけど。。。

Kissシリーズで使うなら、軽いほうが良いので、
できればF1.8撒き餌がリニューアルしてくれるのが一番良いのですけど、
どうも期待できそうにないですね・・・

いろいろな条件を考えるとEF50mmF1.4が一番バランスが良いみたいですね。
紅葉も終わってしまったので、
すぐに必要なわけではないのですが、
F1.4を第一候補に考えようと思っています。
これからもアドバイスよろしくです。

書込番号:10662842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/21 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α→EOSさん

デジイチがAPS-Cとフルサイズの二本立てで今後も続くと考えると
フルサイズ用の50mm/F1.8というのは無用なのではないかと思っています。
本来フィルム用一眼レフの海外でのセット販売用キャップレンズですから。
現状は「撒き餌」という異名通りの存在ですが(笑)

7Dという意欲作が出た現在、そろそろ純正APS-C用標準域レンズが待たれているのではないでしょうか。
EFならば31mm/F2くらいのスペックだと、両フォーマットでの兼用がしやすくて良いかなと^^

APS-Cでの49.6mm相当と考えれば、EF35mm/F2とは異なる柔らかめの描写となるでしょうし
となればEF28mm/F1.8とも別物となりそうです。
APS-C専用であるならば、F1.4もしくはF2でISを入れてくるというのも楽しそうですね。

EF-S60mmマクロはシャープ感が抑えめなもののシャープですよ^^
90mm相当域のマクロのハイアマアドアマのメイン被写体は「花」ですから、巧みにチューニングされています。
詳細はスレ違いなので省きますが、少し絞ると落ち着くというのは無理せず良い性能と効果を出している証拠です。
物撮りならコンパクトマクロでも(の方が)いいと思いますが、オールマイティさはEF-S60mmマクロですね。
通常の人が「わざわざ単焦点を買う」という意味を考え抜かれてると思います。

で、流石にアレなのでG10の10.8mm(49.5mm相当)の描写ですが、これがまた良いのですよね(笑)^^

頭3ステップの開放F2.8域は広角らしいシャープな解像感がとても美味しいですが
37.2〜49.5mm相当の開放F3.2域4ステップは凄く描写が安定していて、どんな使い方にも応えてくれます。
自然系の風景を撮る方で、解像感は良いけれど描写の深みを疑問に思う場合、是非使ってみてください^^

書込番号:10663836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/22 15:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

8bit:256階調のグレースケール画像を作成

8bit:トーン調整で階調を3/4に加工

8bit:トーンジャンプが起こり階調は失われる

ちょっと暇なのでJPEG8bit256階調(正確には256×3チャンネル画像)を
わざわざ16bit空間(階調)に変換してレタッチする理由をPhotoshopの画像で説明します。

最初から256階調しかないデータはどのように弄っても256階調しかないというのは大きな誤りです。

理屈でいえば、1bit空間=白黒=0か1の画像を考えてください。
白と黒が市松になったの2ピクセル×2ピクセルの画像を1ピクセル×1ピクセルにリサイズしたとします。
イメージ上では50%グレーとなるでしょうが、1bit空間に50%グレーは存在しません(中間調には2bit以上必要)。
結果として、白か黒、どちらかの階調に無理矢理処理されてしまいます。

こういうことが8bit空間の処理でも起こるわけです。
たぶん頻繁に行われるであろうリサイズ処理が最も階調が必要となる処理だったりします。

書込番号:10668537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/22 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

16bit:先程の256階調画像を16bitに変換

16bit:同じように3/4階調に変換

16bit:ヒストグラム上では同じトーンジャンプが発生

16bit:しかし8bitに戻すと階調が失われてないのが判る

つづきです。

これらのことはトーン調整でも発生します。

前レスの画像のように、明度やカラー調整、彩度などのトーン調整をおこなうと
トーンジャンプという階調の歯抜けが起こることが知られています。
多少の歯抜けは逃れようがないので問題ありませんが
ある程度抜けてしまうと階調性が悪化しデジカメの画質云々以前となってしまいます。

これを一度16bit階調に変換して処理を行うと、
処理途中での8bit以上の階調が必要なデータが保持されたまま作業が続くので
最終的に8bitに書き戻されるまで中間階調が生き続けます。

例えば16bit空間上でのトーンジャンプ(歯抜け)は
8bitに変換すると1/256に圧縮変換されてから256階調に直されるので、歯抜けになりません。

もちろんどのような処理にでも有効ではないですし、1プロセスで済む処理なら8bitのままでも変わりません。
ただ大抵、多少の明度調整+リサイズと2プロセスは行うわけですから、この変換処理は重要なわけです。

ということで、JPEG撮って出しの人になればなるほど重要なレタッチテクニックとなります。

書込番号:10668582

ナイスクチコミ!2


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/23 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


G10ファンの皆様、こんばんは。
師走とは言え、天気の良い日は、湘南の海はまるで夏のようです。

書込番号:10674780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/23 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

honkugeさん

今日は本当に良い天気で暖かかったですね^^
僕も私用で伊東に出かけておりましたが、流石に湘南のような賑わいはなく・・・
G10は青のヌケが良いので、(露出さえ間違えないなら)海や青空は撮っていて楽しいですね^^
建物なども良くもまぁ解像するなぁという感じです。

この解像感でシャドウのディテールがもう少し出ればという感じですねぇ^^;
G10の良さとG11の良さを併せ持つようなG12〜13が待ち遠しい反面
GF1の後継機種が出てくれればそれで済んでしまうなというのもあって微妙です(笑)

書込番号:10675396

ナイスクチコミ!3


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/24 12:58(1年以上前)


アキラ兄さんさん

コメントいただき、ありがとうございます。
G10、空の青を思いの他深く表現してくれて、手持ちのE-520よりいいのではと思ってしまうことがあります。
MFTのペンやGF1にも大変興味がありますが、今のところG10を買い換えなくてもいいかなという思いです。なんと言っても沈胴式のズームレンズは便利ですし、ファインダーも晴天時は必要です。
E-P2のEVFは確かにきれいですので、EVF内蔵のPENを期待していますが、あまり筐体が大きくなるようであれば、やはりG12,13待ちということになるのかなと思っております。

書込番号:10677832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/25 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青の発色

照りを拾うリアリティ

AWBの効きすぎで白飛び黒潰れに見える

レタッチでカラーバランスを整えるとこの通り

honkugeさん

G10は何か誤解されているというか、曲解した情報が流布されている部分がありますよね(笑)^^;
青が白くなるというのは、逆光暗部に露出を合わせた某サイトの比較作例での話で
写真の道理を知ってれば一目瞭然なのですが、それが全般にすり込まれてしまったようで・・・

白飛び・黒潰れが酷いというのもAWBの効きすぎが最大の要因ですね。
色が付いたシャドウになるべき所をニュートラルグレー系に調整してしまう場合がありますが、
こういう場合WBを晴天時にしておけば、デイライトフィルムで撮った程度の色温度差で撮影ができます。
ただ通常だとAWBが優秀なので、何も気にせず撮ってしまうんですよね(笑)^^;

僕も未だG10で飽きがこないので、G11はパスして次か、次の次か、別のモデルかを考えています。
GF1のユーザーインターフェースにもう少し高級感があればなぁ・・・とか(笑)
ただやはりコンデジとして持ち歩く場合、沈胴するかどうかが全てで^^;

リコーに期待してたんですが、「やっちまったな」という感じですしね。。。

書込番号:10682721

ナイスクチコミ!5


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 09:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

片瀬西浜

鵠沼伏見稲荷

その隣の空家


アキラ兄さんさん

先週の撮影分から、青色が目立つものを掲載します。すべてJPEG撮って出しです。

G10のボディはフィルムカメラであれば、一生モノと言ってもいいようなずっしりとした風格と質感だと思います。残念ながらデジモノの宿命で、すぐに陳腐化してしまうのでしょうが、光学的な質の良さ、コンデジとしての最高画素、低感度での高画質を武器に、しばらくはなんとかなるのではないかと思っております。

書込番号:10686539

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/26 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WB太陽光

AWB。見た目に近いのはこちらのほうですが。

WBくもり

AWB。正しい色ですが何だかちょっと寂しい。

WBとF3.2の標準領域の話が面白かったのでちょっと撮ってみました。
(クリスマスが終わったと言うのにすみません)

RAW撮影→DPP現像です。
AWBに関してはたぶんキヤノンが一番ですね。
コンデジでも一眼でも、WBを外すということがとても少ないです。
が、
見た目に忠実な色が必ずしも欲しい写真の色とは限らないので
WBを選んで撮れるのは凄く便利ですね。

僕はフィルムの頃にはカメラにも写真にもほとんど興味ありませんでした。
と言うか、
使い方がぜんぜん分りませんでした。
現像が上がって来るまで、色も露出も、結果が分らないので、
一体どう撮れば良いのかさっぱり理解出来ませんでした。

デジタルになっていなかったら、
多分今でもまだ写真を撮ろうなんて思わなかったと思います。

G10のF3.2領域(標準画角の領域)は、なるほど使いやすいと思いました。
普段解像度ばかり見てしまいますが、
G10のレンズはボケも綺麗だと思います。
点光源も丸く、形が崩れることが少ないし、
アウトフォーカスの部分も適度に柔らかく、
一眼レフの廉価版レンズのようなザワザワした感じにはならないですね。
加えて、コントラストも悪くないですし。

ほんとに使いやすいカメラだと思います。

書込番号:10686577

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/26 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コントラスト+1 JPG撮って出し

同じくコントラスト+1 JPG撮り WBオート

EV-1/3以外全て標準設定 JPG撮り

露出もマイカラーも全て標準のまま、絞り優先モード、JPG撮り

honkugeさん、こんにちは。
青色の件、僕もまったく同意見です。

昨年この話題が出た時、そんなバカな〜と思って色々撮ってみたのを思い出します。
僕の感覚では、G10の青空の描写は特に濃い色に出るわけではないけど、
他のデジカメと比較して特に薄くなることもないと思います。

ただ、まったくカメラ任せのオートで撮ってしまうと
露出がやや明るいために空はとびぎみになることが多い
ということですね。
G10は-1/3〜-2/3EVが標準設定、という話がその頃に出たと記憶しています。

当時僕もG10を買って日が浅く、
ここの板を見ながら、マイカラーの設定とか、試行錯誤していました。
なんだか懐かしいですね。一年前くらいのことです。

昨年撮ったもので恐縮ですが、サンプルということで。
JPG撮って出しばかりですので、素のG10画質と言って良いと思います。

書込番号:10686804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

花屋さんの写真です。この時期は綺麗な花が多い感じがします(^^)

書込番号:10690172

ナイスクチコミ!3


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 23:48(1年以上前)

α→EOSさん
今晩は。見事な作例ですね。とくに3枚目、夕暮れのヨットハーバーがとても綺麗だと思います。
アキラ兄さんさんのスペシャル設定を参考にいろいろと試してみましたが、最近は光が強い時にコントラストを−1か−2にするぐらいで、露出は-1/3を中心にブラケットで撮影して、好みのものを1枚残すようにしています。

ドリームシードさん
とてもいい感じの花屋さんの写真ですね。私も、レストランや、お店の中で写真を撮りたいと思うことはよくあるのですが、結構勇気がいってなかなかできません。(^^)

書込番号:10690491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/27 15:10(1年以上前)

honkugeさん

コメントありがとうございます。

確かに、お店での撮影は迷惑にならないかと、気を遣いますね。
でも、その点、G10はあまり大袈裟にならないので助かります。
一眼より被写界深度も深いので、あまり時間をかけられないスナップ的な写真には、ほんとによいなぁと思います。

書込番号:10693278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/27 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

honkugeさん

G10のデザインというのは少し野暮ったい部分を含めて秀逸ですよね。
実際、洗練という意味ではG7/9の方が上だと思いますし、G11もG10を少し洗練させた形跡があります。
G11と比べたときの前面パネル上部の傾斜のさせ方や内蔵フラッシュのデザインなど
背面はさておき、微妙にリファインされているのですが
この処理方法がG11の方がスマートなのに、G10の方が格好良いのですよね^^
こういう所は、適度な野暮さが無機質の機械に愛嬌を与える好例だと思います。

ケースからの出し入れでひっかかりやすいG10の二段ダイヤルもG11では高さが抑えられていますが
G10の「胸を張って得意げに鎮座ましましている」雰囲気というのもやはり愛嬌なのですよね(笑)

それプラス、光学性能と撮影素子性能のエッジの立ち方、DIGIC4のアドバンテージという組み合わせは
当分これでいいかなと感じさせてくれるものがあります^^

α→EOSさん 

G10板でこれだけ話題になる光学性能が、G11板だと差ほどでもないというのは面白いですよね^^
撮影素子とデジタルエンジンの処理傾向の違いで、G10ほど違いが鮮やかに出ないのでしょうか・・・
ここらへんはTokorozさんやアメタボさんにお訊きしたいところです。

G11とも共通のG10のズームレンズですが、凄く面白い特性だと思っています。
というか、ズームレンズを設計した場合に起こる性能変化を逆手に取ってるイメージです。

F2.8域は28〜33.8mm相当なのですが、解像が極端に良くコントラストも若干高めです。
ですから広角で撮りたい大半の被写体は、外すことなく画像に納めてくれます。

F3.2域は37.2〜49.5mm相当で、解像感と程良いコントラストと歪みの少ない画像が特徴です。
僕自身はG10で一番美味しいのはこの画角域だと思っています。

F3.5域は55.4〜71.9mm相当で、G10の中で一番特徴づけしにくく感じています。
描画自体はナチュラルなので問題ないですが、ズームによるフレーミング調整の結果使ってる場合が多いです。

F4.0域は83.1と98.5mm相当の2焦点ですが、ここらへんからコントラストが柔らかくなってきて
程良い解像感とあわせてポートレートが撮りやすい画角域です。後ろボケも程良くなつてきます。

F4.5域も114.7と140mm相当の2焦点で、こちらはコントラストの柔らかさと解像感の落ち着き
ボケの柔らかみがあって、一番人を撮りやすい描写です。動物だと少し柔らかいかなという感じ。

とはいえ、テレ端140mm相当でも見事な解像なわけで、なんかとても不思議です(笑)

ドリームシードさん

携帯のカメラはさておき、ポケットから取り出して撮影してしまうまでの動作が
相手や周囲に対して無遠慮に取られないカメラの上限がGシリーズかなと思います。
コンデジでもSX1などのデジイチ風高倍率ズームモデルだと、もう無理なんですよね(笑)

逆にコンパクトスリムモデルでもG10でも、もたつかない雰囲気の方が重要に思います。
僕がG11のバリアングルに否定的なのは、大きさもさることながら
それを引き出して悠長に撮れる状況なら、廉価デジイチでも撮れる状況だ、ということなんです^^;

というかG10で批判を浴びた(ことになっている)
バリアングルと開放F値と高画素が、それぞれG11とS90とで解決されたわけですが
結果的にそれぞれが中途半端な立ち位置になってるのはどういう事でしょうね^^;


作例の方ですが、今回は敢えてAWBは使わずに晴天WB固定で撮りました。
何というか、屋外の撮影ならばこの方が自然といえば自然ですね^^

書込番号:10694412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/27 23:31(1年以上前)

アキラ兄さん

コメントありがとうございます。

確かに、もたつかないってのは大事ですよね(笑)。いつも少し緊張します(^^;
G11はそれのよさもあるのでしょうが、確かに立ち位置が中途半端の感じが否めないですね。
G12がどうなるのか、今から気になっています。

書込番号:10695586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/29 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドリームシードさん

デジカメしかもコンデジですから、緊張する分だけ多めに撮るのでいいと思います^^
ただ、もたついちゃうと周囲の反応含めて多めに撮るどころではなくなってしまうので
やはりそういう意味でも使い勝手の良いカメラが良いですね(笑)

バリアングルが付くのは構わないので、その代わり
バリアングルが付いたから大きくなりましたというのは勘弁かなと^^;

バリアングル含めて多様性のある機種ということならAシリーズの最上位機種というのがベストポジションですよね。
G11の中途半端さは、趣味性と汎用性を同梱してしまった結果のように思います。

S90は逆にもっとピンポイントでないとツライですね^^;
というか、G10の質感に一度触れさせた以上、このくらいでないと持つ喜びって得にくいです(笑)
そういう意味でGRDIIIは欲しいと思うけど、GF1は興味が萎んだというのはあります。

もちろん色々な事情の結果だとは思うので仕方ないですが
来年はスペック以上に買うことにワクワクするような機種に仕上げて欲しいですね。

書込番号:10703787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/29 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

で、ちょっとのんびりできそうなので
またWBを晴天に固定して、散歩がてら適当に撮ってみました。

やはり後調整するということ前提ならば、AWBでない方が圧倒的によいですね。
PC側のパワーも関係しますが、枚数撮らないならRAW撮影で万全というのが手っ取り早そうです。

今回CF1にAWB、CF2に晴天を割り振って、できるだけ気楽に撮れるようにしてみました。
大抵の場合、人工光源&混在だとAWBが、それ以外だと晴天(DayLight)で済みそうで
多少解像感が落ちる物のスミっぽくなりにくいシャドウ部など、夕暮れ時には嬉しく感じました。

ちなみに4枚目はG10の高画素を生かしたG11風(?)低ノイズ画像です^^
L判プリントくらいでよいのであれば(Photoshopなどが要りますが)簡単に調整できます(笑)

書込番号:10703840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/30 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2009年も残るところあと1日となりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

天気の良さと年末の買い物などで出歩く機会が多く
冬服の右ポケットに収まってるG10を荷物片手に取り出してスナップしています。
この解像、画質のデジカメがポケットに入って、しかも片手で撮れるというのは
当然使う側の「慣れ」の要素も大きいですが脅威ですね^^

来年は是非G10を買い換えたい(買い足しではなく)と思うような魅力的な機種の登場を願いたい物です。

書込番号:10709994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/31 22:55(1年以上前)

アキラ兄さん

G10の手に持った時の質感は素晴らしいですよね(^^)
発売日の店頭で手にしてビビッときたのを覚えてます。

今年もG10にもこの板の方々にもお世話になりました。

来年にも期待しつつ、皆様よいお年を。

書込番号:10715252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/31 23:58(1年以上前)

ドリームシードさん

そうですね^^
僕も手に持った感触で「おっ」と思ったのは他にGRD系GX100/200くらいです。
来年の新機種は中盤以降の発表・発売でしょうから
G10にはもうひと/ふた頑張りしてもらわないといけません(笑)

今年一年、この居たにはお世話になりました。
他のG10ユーザーのみなさんも、どうかよいお年を^^

書込番号:10715609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/01 01:04(1年以上前)

当機種

2009年内に、と思っていたのですが遅れてしまいました。
アキラ兄さん、皆様、良いお年を。

書込番号:10715916

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

編集してみました

2009/11/22 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 中越さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種

編集前

編集後

さすがに書き込みも減ってきましたね。

遊び感覚でやってみましたが、編集前より実際に見た記憶のイメージに近い感じになりました。

書込番号:10511840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/22 00:43(1年以上前)

当機種

ノスタルジックなイメージ?

>さすがに書き込みも減ってきましたね。

そうでもないような気がします。
最新機種でももっとレスは付きませんよ(^.^)

で、わたしもモノクロに挑戦しました。
フォトショップでグレースケールにしてから、再度RGBに変換
少し着色してから、ノイズをプラスしています。

書込番号:10512063

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/22 08:27(1年以上前)

彩度・シャープネスをアップと言った感じでしょうか?

個人的にはデフォルトの方が好ましいです。

書込番号:10512975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

登山のお供にもG10

2009/11/01 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 中越さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種

数週間前の三連休に日本百名山の「越後・巻機山」へ撮影登山(?)に行ってきました。

平野は、直江兼続の故郷の上田庄です

書込番号:10400994

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/01 07:20(1年以上前)

中越さん
いやー、すばらしくきれいな雄大な写真ですね〜!
こういう写真を拝見すると、さらにG10に愛着が沸くというものです
ありがとうございました!

書込番号:10401818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/01 09:50(1年以上前)

すばらしい景色ですね。こういう場合に、G10から28mm相当の広角が使えるように
なったのがいいですね?

書込番号:10402283

ナイスクチコミ!0


スレ主 中越さん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/01 11:43(1年以上前)

当機種
当機種

里から見た巻機山です。

たまたま後日近くに出掛けたので望遠使用でホワイトバランスを変更して撮ってみました。


本当、撮っていて楽しいカメラですね。私も愛着が沸いておりますが、使いこなすにはもう少し時間が掛かりそうです。

書込番号:10402849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/11/04 13:02(1年以上前)

中越さん

山系はG10の本領発揮ですね^^
露出を落とし気味にして色乗りを稼ぐとG11とはひと味違う雰囲気に上がります。

書込番号:10420443

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/08 23:13(1年以上前)

機種不明

比叡山山頂から

山にG10を持ちこむのはなかなか面白いですね。
私も山のお供はG10です。(山用に買ったようなものです)
いつも山頂からはパノラマも撮ってます。
G10で作ると巨大なファイルサイズになりますがなかなか面白いです。

天気が良くなかったのでイマイチですが、比叡山の山頂から琵琶湖を撮ったパノラマです。

書込番号:10445190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ254

返信105

お気に入りに追加

標準

G10・作例/雑談スレ(晩秋)

2009/10/26 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
当機種

考えても見ろ、我々がこの板に送った日記レスを。G10はあと10年は戦える。

前スレが100超えたので新スレです。
既に価格.comキヤノン機種ページから落ちている板なので
G11買って有頂天とかGF1買って有頂天だとかiMac買って有頂天だとか空気読まずに気楽に行きましょう。
同じ理由で、質問類は過去スレ気にせず気軽に質問スレを立てる方向→過去スレがあるなら誘導でヨロ。

書込番号:10372463

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/26 21:57(1年以上前)

ここ数日、秋らしい気配が無く&天候不順&仕事多忙につき、作例ないので控えておりましたがチェックだけはしておりました!
満を持して、いよいよ今週末辺りからあちこち出没して、アキラ兄さん同様
すばらしい作例が撮れたらいいな〜と思っています(ちと心細いですが・・・)
ちょこっとへそ曲がりな事を言わせてもらうと、今後のGシリーズは高画素路線から転換したようなのでG10手放したら後悔しそうですよ〜っと!?
(世間一般的に言うと負け惜しみ??・・・ではないです、後世に名機だったと言わしめて欲しい)

余分な事はこれ位にしておいて・・・・・
アキラ兄さんの作例、すばらしい発色ではないですか!!解像感もバッチリでメリハリもあり&副題もまた良しです! (^.^)
一気に秋が深まりそうな気配なので、G10愛好家の皆さん、お風邪など召しませんよう迫り来る秋を思う存分楽しみましょう!!

書込番号:10372879

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 06:53(1年以上前)

空気読まずに投稿しますw

アキラ兄さん、新スレありがとうございます。

このところ、ネタも時間も無かったのですが、
兄さんの画像コメント見てつい反応しました。
やはり1st.ガンダムは不滅の名作ですね。
G10(GUNDAM-10ではありません)も不滅の名機となりましょう。

今年の紅葉にG10を使うつもりですが、
一眼レフ用に50mmくらいの単焦点を買おうか、激しく迷っています。
シグマ50mmF1.4かPlanar50mmF1.4か、どっちがボケがキレイだろうか?
(ぜんぜんG10と関係ないですね、適当に流してください)

書込番号:10374716

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/27 11:44(1年以上前)

別機種

只今、モビルスーツ製造中

>やはり1st.ガンダムは不滅の名作ですね。

激しく同意! っと言う訳でこんな一枚を・・。

書込番号:10375556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/27 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

アキラ兄さんSPU

うちの娘SP

アキラ兄さんSPU

うちの娘SP

皆さん ご無沙汰しております

先日のアキラ兄さんSPU で撮影した報告です
2枚目はうちの娘SPでコントラスト・シャープネスが−1です

うちの子は黒い部分が多少違うようですが、あまり変わらないようですので
今後はこれを使わせていただきます
赤と緑がきれいに発色されてます

紅葉はまだですね、楽しみです

書込番号:10376093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/27 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

無茶な姿勢で20mm一杯使いました

イルミネーション開始寸前?!

f1.2チョイと病み付きになるかも?!ですよ

アキラ兄さん殿こんにちわ&ちょいとご無沙汰しています!
先輩諸貴兄殿達こんにちわ&どちら様もご無沙汰です!

アキラ兄さん殿のご好意にて投稿させていただきます。
過日東京ど真ん中にて夜間撮影をしてきました。もっともいつもよりは早い時間でしたが、休日だった為歩行者数人程度の大チャンスでした。東京では元来せっかちなのか「秋」を感じるか感じないかで直ぐ「冬」へと油断していると「師走・新春」となってしまい懸命に探さないと「いい秋」見つけられないのが玉にキズです(笑)

撮影すべてGF1+単焦点 手持ち・小型の恩恵を出す為無茶な姿勢の為若干の手振れはご容赦を・・
皆様ほど向上心が無い為勉強不熱心ではありますがRAW+silkypixにて加工、アキラ兄さん殿スペシャルや下町情緒殿スペシャルに近づくべく弄っています。「これだ!!」には未だ到達できていません(笑)
アキラ兄さん殿の作例ほど「秋色」出せていませんが「イルミネーション前夜」ということで・・・お目目汚し失礼します 

下町情緒殿こんにちわ
気合を入れなおして背中を押しに参上しました。下町の年末年始の風物詩が直ぐそこまで?!
G10+○○=一層幸せ!!  お待ちしています(笑)

α→EOS殿こんにちわ
激しく迷っている処空気読めずに50Lなんてどうでしょう?!予算が合えば印象的な撮影できるようなっ!被写界深度が薄すぎて某は相当苦労していますが(笑) 
MF苦も無くこなせるのであればPlanar50mmF1.4で!某は「無駄遣い」と言われちゃいますので(泣)長い様子見中ですが・・・ 

torokuroz殿こんにちわ
某も元祖とG11に激しく同意します(笑)

thunders64殿こんにちわ
小さい画面で比較すると色の濃さが異なりますが、それよりthunders64殿の「娘」に家の「娘」が釘付けになってしまい、困っています(笑)下校時間に注意せねば?!と改めて思いました。

書込番号:10376648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 19:28(1年以上前)

当機種

アキラ兄さん

私もG10はもっと使い込んでいけるカメラだと思ってます。

ハロウィンのディスプレイをしていたお花屋さんの写真を・・。

今度はピンボケやブレ?などのない写真ですよね?

書込番号:10377298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/27 21:10(1年以上前)

thunders64さん
我が家ではマンションの為、ペット(=家族)を飼うことができません
実家では、以前ヨークシャテリヤを飼っていました
なので街中で犬を見つけると、うらやましくて仕方ありません (^_^;)
肉球気持ちいいんです。。。

アメタボさん
お久しぶりです&きれいな作例ありがとうございます
特に1枚目は、ISO400でもきれいですね!無茶な姿勢を想像してしまいました (^.^)
あのパンケーキレンズは、素人の私にも、かなり優秀そうに感じます
キレがあって、そして透明感を感じると表現したら良いのかどうか判りませんが、そのように感じます
さりげなく3枚目も、ナイスです(5D) (^.^)
あちらの板でも、最近大分価額が熟れてきましたね
しかし、年末軍資金はDTPCが第一順位、NTPCが第二順位の為、予算が足りません・・・
しかし、なんとかG10を駆使して、『GF1風』に磨きをかけたいと思います
最近、また違った意味での楽しさを感じ始めている、今日この頃です
これからも、このような透明感のある作例を見せて頂くと私の目も肥えてくると思いますので(本当か!?)
これからもよろしくご指導下さい

書込番号:10377899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/27 21:21(1年以上前)

連投しません

ドリームシードさん、はじめまして
やはり、花は華があって良いですねぇ!バッチリだと思います
私のほうは、これから紅葉シーズンですので、そのようなシチュエーション設定を模索中です
でも、楽しみがあっておもしろいです
これからも、紅葉真っ盛り(かな?)の作例、お待ちしております

書込番号:10377975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 23:04(1年以上前)

下町情緒さん

こちらこそ初めまして。

写真が問題なくてよかったです。

紅葉は山のほうは進んでいると思います。でも、私も出不精なので撮れるかは分からないです(苦笑)。

書込番号:10378804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/28 01:48(1年以上前)

ドリームシードさん

>今度はピンボケやブレ?などのない写真ですよね?

過日は大変失礼しました。
今回のはバッチリですね。
やはり、花の写真は私も良く撮影するのですが、コントラストが高いせいでしょうか?
ピンボケになったことは無いですね。

ここの住人の方は、お優しくて、堅苦しくなくて本当に居心地がいいですよ。
何でもありの作例掲載をお願いします。

G10を手放さないのは、そんなところもあったりして(笑)

書込番号:10379835

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 03:32(1年以上前)

G10ユーザーのみなさん、こんにちわです。
少しずつ秋の気配が近づいて来ていますね。

一時期JPG撮って出しに凝っていたのですが、
最近はまたRAW→DPP現像に走っています。
秋の色はピクチャースタイルの「紅葉(AUTUMN HUES)」を使って
こってりと色を出すのが好きなのですが、
やりすぎになってしまっていないかといつも心配になる、小心者です。。。

Lightroom3のβver.(英語版)が出たのでDLしてみたのですが、
やはり使い方がぜんぜんわかりません(凹)。
やっぱり日本語版を手に入れないと・・・
でも、
このソフト、動作が軽くて良い感じですね♪


アメタボさん、こんにちわです。
50L良いですね〜!欲しいです〜(予算があれば)。
身近に持っている人がいるので、あえて避けているというのもあるんですが。

あと、
シグマはコストパフォーマンスが良いですね。
でも、AFが前ピンだとか言う書き込みが多くて、
過去、散々AFには悩まされた経験から、ちょっと躊躇してしまいます。

MFのPlanarを使うとか言ってるヤツの言うことではないですよね・・・
でも、最初からMFだと判っていたら諦めがつくかも、とも思います。
Planarはそれほど重くないですし。
ただ、
サンプルとか見るとシグマのほうが良さそうな気がして〜。


torokurozさん
おお〜!やりますね!
首が取れているのを見るとジオングにやられたシーンが浮かんできます。
懐かしいなあ。

書込番号:10380013

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 03:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャドウ-1、シャープネス8、PS紅葉

設定、左と同じです。

ハイライト3、シャドウ-1、シャープネス9、PS紅葉

画像が投稿出来ていなかったみたいで、
おかしいなあ。

後になって元のレスに出てきて、2重投稿になったらご容赦ください。。。

書込番号:10380021

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 04:06(1年以上前)

当機種
当機種

アメタボさま

何だかちょっと返信が足りなかったので。

50Lの絵、ありがとうございます。
Lレンズ独特のリッチな色乗りが良く出た一枚ですね。
単なる高コントラストとも高彩度とも違う、この感じ、僕も好きなんです〜。

GF1はISO感度上げてもさすがに滑らかですね。
G11もS90も相当良くなったと思いますが、
やはりセンサーの物理的サイズの差はどうしようもないみたいです。
とは言え、APS-Cよりは小さいので、F2でも被写界深度がかせげますし、
(APS-CでF2だったらもっとぼやけてしまいますよね)
夜景撮影にはμ4/3がもしかして一番バランスが良いかもと思いました。


画像はなあんにも関係ないのですが、
何となく貼りたくなってしまったので、空気読まずにペタしてしまいました。
(すみません・・・)

書込番号:10380040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/28 15:03(1年以上前)

別機種

全景じゃなくてごめんなさい

アキラ兄さん殿こんにちわ
相変わらず他社製品作例掲載失礼します。 このスレタイ「晩秋」をも通り越して下町最速「クリスマスツリー」掲載させていただきます(多分)?!

夜間スカイツリーを収めに行く途中に丁度出くわしました。こんなに早いのに煌々と輝いていました。幸い人気が途絶えた瞬間があり「パチッ!」出来ました。ご笑納ください(笑)

下町情緒殿こんにちわ
丁寧な挨拶恐縮です! そうなんです1枚目はなんとアスファルトに寝そべりました!かわっぺりのおじさん達ですらダンボール敷いているのに(笑)街の状況が許してくれたおかげでした。
あっ今回掲載させていただいた作例下町情緒殿のテリトリーじゃないかなぁ〜と思いつつ撮らせていただきました。今シーズン第一号と言う事で露払いさせていただきました。

α→EOS殿こんにちわ
有意義で丁寧な返信ありがとうございます。
実は50Lが使いたくてキヤノン機を使用していますが、最近特に浮気が激しくどれこれかまわず「欲しい病」に苦しんでいます(笑) 
ご承知だとは思いますがキヤノンEFマウント「Planar 50 ZE」はMFレンズですので・・・
余計なこと書き込みまして失礼しました。
GF1での夜間撮影仰る通りisoにナーバスにならずに今のところ楽しんでいますがα→EOS殿の作例3枚目の「秋色」などを見てしまうとやはりいいなぁ〜!うらやましいなぁ〜!と感じてしまいます。日中の「朱色」で目の保養ありがとうございました。

書込番号:10381598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 19:21(1年以上前)

@とやまんさん

写真を見て頂きありがとうございます。
今回は大丈夫みたいでよかったです。
失礼だなんてとんでもないです。
自分では気づかないことも多いので、ご意見くださってうれしく思います。
秋は写真にはいい季節ですね。ではでは。

書込番号:10382575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/28 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

箱根新道より

箱根いこいの森です

どう左より 中央上の方に富士山が見えます(山頂だけ)

仙石原のススキです

アメタボさん

もうクリスマスツリーですか ずいぶん早いですね
クリスマスソングは好きですので一年中聞いてますが

今日箱根に行ってきました 近くで行ける方はそろそろ準備をした方がよろしいですかね
私は犬連れですので箱根新道を通りましたが国道一号線の方がよろしいと思います
仙石原のススキは見ごろです 大勢の人が行列を作っていました

車で走りながらの写真ですので不鮮明ですが様子だけお知らせします

書込番号:10382594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/10/28 21:58(1年以上前)

機種不明

月と下の方に木星

アキラ兄さん、初めまして。
私にとっては難しいですが、勉強になります(^_^;)

昨夜撮った写真です。月の撮影は、望遠の問題もあるのでしょうが
難しいですね。

一応、等倍切り出し&容量ダウンさせています。

書込番号:10383635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/30 07:13(1年以上前)

アメタボさん
「かに道楽」前と見ましたが・・・(笑)

書込番号:10390776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 19:09(1年以上前)

当機種

ハロウィンでケーキ屋さんがいつも以上に綺麗だったので、思わず撮影しました。
随分とハロウィンが浸透してきたなぁと思います。

書込番号:10392982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/10/30 23:07(1年以上前)

当機種

夕方の熊本城

熊本へ行ってきました。

昼間も良いけれど、夕方のお城も素敵ですね♪


ずっと、
どうなのかな〜?
と思っていた夕焼けモードを使って撮影してみました。
実際の明るさよりも暗めです。

書込番号:10394506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/30 23:30(1年以上前)

そうだ
明日ケーキ買いに行こう

書込番号:10394705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご無沙汰してました。こんばんは。

うちにいつのまにか 「G10・作例/雑談スレ」も『晩秋』編ですね。
あの世(?)をしばらくさまよっていたのですがやっと、
作例、アップさせて頂きます。

書込番号:10394802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続投失礼します。『赤』シリーズ(?)です。

書込番号:10394834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続投失礼します (一発目、ちょっと日本語ヘンでしたが...)。

書込番号:10395131

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 00:40(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

これは、伏見稲荷でしょうか?
独特の雰囲気を感じる場所ですよね。

書込番号:10395282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 10:19(1年以上前)

当機種

スレ主立て逃げ状態で一週間経たない間にスレが伸びていて
この板住人の方々の気質が知れるようで、ちょっと嬉しかったりするのですが
済みません、仕事の忙しさにかまけていました^^;


下町情緒さん

G10は何も考えなくてもハッキリクッキリ撮れるから詰まらない平均点カメラだと言ってた人が居られました。
その人がG11をどう評されるのか訊いてみたい気もしますが、アレはアレ、コレはコレというのが実際ですね。
色乗りが欲しければ遣りようは幾らでもあるのですが、それも実はG10の本質でないように思います。

デジタル画像的に言うと、残量ノイズの量がG10の描写を決めている感じです。
ある意味で粒状感があるので、ボケ気味の部分も存在感を持つ画調ですね。
同じボケのG11の方が被写界深度が浅めに見えるのもコレが理由だと思います。

そして、この雰囲気の画像を出力するデジカメを僕はG10以外知らないので
G10買っておいて良かった&買い増しはあっても買い換えは考えられないな、と^^


α→EOSさん

EF-S用なら60mmマクロ、EFなら50mmF1.4のそれぞれ純正をお薦めしますが
マニュアルならプラナーよりノクトン58mmF1.4、ウルトロン40mmF2かなぁ・・・個人的には(笑)


torokurozさん

デジタルカメラの性能差が写真表現の決定的な差で無い事を教えてやるの体で。


thunders64さん

下町情緒さん由来の新設定は出てくる色合いの程良さと、レタッチのしやすさが絶妙のバランスですね。
もう少し色々様子を見たいのもあって、現在僕もこの設定をメインに使ってます^^


アメタボさん

実は僕はF1.4好きじゃないんですよね(笑)F2信仰者なので^^
とは言えF1.4で大喜びしていた時期もあるので明るいレンズ信仰者をどうこう言えないのですが。

ちなみに僕の中でのF1.4トップレンズは、俗にゾナーのコピーといわれた伝説の銘玉NIKKOR50mmF1.4HCです。
普通の描写はF2からですが、F1.4の時の描写はあのレンズならではで、コピーもとのゾナーとも違います。

個人的にはガウスタイプの標準域レンズは癖がない反面F1.4の必然を余り感じないのですよね・・・


ドリームシードさん

G10をカメラとして考えるととても個性的なんですよね^^
設計者が各種のオーダーやら自分で考えられることを詰め込んでみた雰囲気があります。
G11には、それらを現実的な製品としてシェイクダウンというか効率化・最適化した痕跡があります。

ちなみに現在僕のG10はリコールのチェックがてらSCに行っております。
連休前に戻ってこなかったのは誤算でした・・・^^;

書込番号:10396626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 10:46(1年以上前)

当機種

おせっかい親父(仮名)さん

色々なスタンスやら被写体嗜好の人の話が聞けるのはこの手の掲示板の良さですよね^^
僕自身は天体系を撮らないので、自分と同じ機材でその手の物をきちんと収めてるのを見ると凄いなぁと思います。

来年は木星が太陽になる年ですね^^
エウロパを除けば世界は僕達の物らしいですから、G10でガンガン収めていきましょう(笑)


永久薔薇園さん 

夕方の写真って、大抵実物より明るくなるか、暗くなるかですね^^;
G10での夕景撮影は独特の雰囲気になるので好きです。

ちなみに熊本城の天守閣工事終わったのですね^^
僕がバイクで回ったときは工事中でガッカリした記憶があります(笑)


ダイヤル大好きさん

鷹の爪の赤がいいですね^^
G10調の乾いた描写って国産レンズというかカメラっぽくない描写の時があって面白いです。


G10で愉しんでるみなさんに言っておくと、
G11とかGF1とか、G10よりも綺麗な描写をするカメラを買うのは大いに推奨しますが
G10自体は手放さない方が良いですよ。

手放すのならば、実際に並列で使ってみて自分でハッキリと使わないという自覚が生まれてからの方が良いです 。
G10がどうこうというより、写真表現って画一な綺麗さだけだとフォローしきれない場合が多いですからね。

書込番号:10396746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 10:58(1年以上前)

当機種

なんというか、ビートニクな自分としては、G10のトーンはロードムービー的嗜好にも合っていて外せないなと。
ホント僕にとっては唯一無二の存在なので、中古でもう一台押さえておこうかとか考えてたりします^^;

書込番号:10396799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 12:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★α→EOSさん、
ご返信ありがとうございます。
えーと、... これは「出石」の城跡近くです。
確かに京都的でして、出石は
『但馬の小京都』と言われているそうです。

★アキラ兄さん、
お褒めいただきありがとうございます。
数珠繋ぎになった鷹の爪は、お店の人に訊いたら、
厄除けだそうです。知りませんでした。確かに、
鷹の爪をつり下げた鉤のところに、
年齢や性別が書いてありました。

書込番号:10397281

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/31 14:50(1年以上前)

別機種

ついでに完成写真も、パーツ数600を超える「化物」です!

アキラ兄さん、思わず笑いました、まったくもってその通りです!

ただ同じくシャア語録で「連邦のモビルスーツは化物か!」ってな具合に性能差をあっさり認めちゃうのもありますよ!
まぁG11は「化物」の域には達してませんけどね。

書込番号:10397766

ナイスクチコミ!3


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/31 14:52(1年以上前)

当機種

公園の翡翠 デジスコ

来年はG12に期待してます デジスコに会う 高連射が出来たら
G11パスしたのでG12は買ってみたい

皆様の作例見てると・・
紅葉が見られるときはデジスコからG10外して撮ってみたいです
いつも公園か山谷に沈んでますので

書込番号:10397778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/31 16:39(1年以上前)

アキラ兄さん
やはり鬼忙でしたか、ご苦労様でした。。。溜まったストレスを、これから大いに発散しましょう! (^.^)
一時あれほど入れ込んでいたGF1熱は、現在平熱になりました
その処方箋は、やはり私にとってまだまだ使い込みの足りない、G10の存在でした
GF1or2は、それからでも遅くないと思うようになりました
一時ネックストラップを通して使っていましたが、ハンドストラップに戻しました
やはり、このほうが軽快に撮影できます(手ぶれ防止には、ネックストラップをピンと張ると有効ですが・・・)
今日、偶然にもG10付属のネックストラップを首に下げた初老の方を見かけました
ロゴの上下で、すぐG10と判りました
同じ機材を使用している方を見かけるだけで、妙に親近感が湧くものですね (^.^)

書込番号:10398213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/31 16:49(1年以上前)

アキラ兄さん殿こんにちわ

アキラ兄さん殿やココの先輩諸貴兄殿達の「晩秋」を毎日羨ましく拝見しています。都会でもようやく「銀杏」が薄緑〜黄色に移ってきたかなぁ〜程度です。探せば傑作晩秋に巡り遭うかもですが、仕事にてPC前に陣取っている状態です(悲)

thunders64 殿こんにちわ
シーズン真っ盛りまでもつのだろうか?!と勝手に心配していますが(笑)
「秋」=「もみじ色」と想像していますが「ススキ色」有りですね!ありがとうございました。

下町情緒殿こんにちわ
「大当たり」でございます!!(笑)
「うん○ビル」よりも目を惹きました。

アキラ兄さん殿
残念ながらNIKKOR50mmF1.4HC覗いたことないです。銀塩カメラのキットレンズ=50F1.4時代のカビの生えた常識にのっとって最初のデジ一と共に50Lを購入使用しています。もっともご承知の通り「個性」があるレンズでして使っているのか使われているのか些か不安ではありますが(笑) 複数マウントを体験しては見たいのですが(特にニコンとペンタ)現在の状態ではGF1にも満足にレンズを供給できないでいます。

書込番号:10398262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/31 17:12(1年以上前)

アメタボさん
偶然に見かけてハッとして判りました (^.^)
この板、スレ主さん仰るとおり何でもあり状態ですので、機材うんぬん拘わらずこれからも作例を拝見させて下さい
ちょっといないと、逆に心配しちゃいますです・・・
私などは、自分の腕など棚の上の遙か彼方に上げて、遠慮無く参加させて頂いております (^_^;)
写真上達の早道は、いろいろな作例を観る事と設定状態などを真似て撮ってみる事と勝手に思っていますので、よろしくお願いします

書込番号:10398353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 19:56(1年以上前)

当機種

ついにテレコン買っちゃいました!

喜び勇んで月面写真に臨んだのですが、ピントが...

テレコンなしのデフォルトの場合、
月面ではAFが効かないので (と思っているのですが諸先輩方、実際どうなんでしょうか?)
MFで無限遠にして撮っていました。で、テレコンを付けても、
何も考えずに無限遠で撮り、撮影画像をPCで見たら全然ピントハズレで、
テレコンデビューは全滅しました...

なかなか液晶ディスプレーでのピント合わせは(自分の眼では)難しく、
フォーカスブランケットを使いました。

何か良い方法は無いものでしょうか?

書込番号:10399128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 20:07(1年以上前)

ダイヤル大好きさん 

2枚目の大蒜の写真も良いですね^^
こんな感じの描写って、実際に見た感じとシンクロするので好きなのです。
あまり綺麗すぎると、ならばきちんと演出しないととか考えちゃうんですよね(笑)


torokurozさん

自分はG10の方が誇りを感じますみたいな。


ξ^_^ξさん

キヤノンも業績予測を上方修正してきたので、G12はもう少し上昇志向な製品になって欲しいですね。
G11のような内容のAシリーズ最高級機が本当は一番正しいのかなと思いますし^^


下町情緒さん

G10がSCに行ってるのもあって、iPhoneで目は通していたのですが失礼していました^^;
僕もGF1をパスりそうな流れです・・・GF1自体は十分魅力的なのですけど。


アメタボさん

うっかり誤記です^^;HCじゃなくてSCですね
Hは6枚玉、Sは7枚玉で、HCも描画はよいですが、SCはうっとりするような造りです(笑)

ゾナー構成はフランジバック長くしにくいのですよね。
初期のFマウント標準レンズは、ゾナー構成なので52mmでフランジバック延長分望遠気味です。
結局ミラースペース分のフランジバック対応と言うことで標準レンズはガウス構成に変わって現在に至ります。

GF1所有と言うことで比較的安価なLマウント標準レンズを紹介すると
Leica ズミタール5cm/F2:ズミクロンの一代前ですが完成されています。もう一代前のズマールとは別物です。
キャノンレンズ50mm/F1.8:ロングセラーモデルなので鏡胴にバリエーションありますが、レンズは秀逸です。
Nikkor5cm/F2HC:6枚玉ゾナーの定番です。SCは高価ですがこちらは比較的リーズナブルです。

なんというか、この方向は写真側に向いていない趣味性も強いのでアレですが
一度通ると画一的な評価眼が馬鹿馬鹿しくなって楽しいですよ^^

書込番号:10399177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/31 21:16(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

AF効きますよ。MFで無限遠でも問題はないはずですが。

一般的なデジカメのAFは実際の画像のコントラスト差を測ってフォーカスを合わせるので
フォーカスを合わせる部分の明度が一定以上在って、模様などが在れば効きます。
#AF補助光類は当然距離的な問題から無効です。

あと、本体側の設定でテレコン装着はONにしてありますよね?

書込番号:10399578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 23:47(1年以上前)

★アキラ兄さん、
アドバイスありがとうございます。

少し言葉が足らなかったようで...

テレコンを装着しないデフォルトの場合で書きますと、「AFが効かない」とは、
光学ズーム最大倍率の状態で「月」を中央の「枠」内に入れて
シャッターを半押ししても「枠」が黄色にはなるが緑色にならない、
という意味でした。
「月」を「枠」に少し引っ掛けて半押しとか、いろいろやってみましたがダメでした。
意味があるのかどうかわかりませんが、「枠」は小さくしてあります。
テレコンを装着しても状況は同じでした。
(ブレも影響するでしょうから、しっかりした三脚に載せれば違うのかも知れませんが)

>フォーカスを合わせる部分の明度が一定以上在って、模様などが在れば効きます。

そう言う意味ではフォーカスを合わせるのに、
レンズからの情報不足だったためかと思われ、
試しにデジタルズームを使ってみたら、たしかに、
デフォルトでもテレコン装着でも、
「枠」は緑色になり、AFは効きました。

> #AF補助光類は当然距離的な問題から無効です。

はい。

> あと、本体側の設定でテレコン装着はONにしてありますよね?

はい。大丈夫です。

で、デジタルズームの画像ってどうなんでしょうか。前から疑問に思うのは、
「デジタルズームでの画像」と「光学ズームでの画像のトリミング」とは、
誤差程度の違いはあるかも知れませんが、基本的には等価でしょうか?
自分の眼には、ほとんど変わりなく見えますが...

書込番号:10400634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/01 01:17(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

なるほど、では的はずれな返答でしたね^^;

となるとやはり情報量が足りないと判断したのでしょうか・・・
個人的にはコンデジのテレコンバートレンズはクローズアップレンズ+α程度の物という認識があるので
MF時は特に無理が出るのかなとも思いますが・・・。

デジタルズームに関しては、設定画像サイズ範囲内までのデジタルズーム(セーフティズーム)であれば
撮影後に大きいサイズの画像から切り出してリサイズ調整するより綺麗です。
#レタッチなども同時に行うなら話も変わりますが。

これはカメラ内部での切り出しやリサイズはRAW画像レベルでの作業に等しいからで
最初からある程度必要サイズが読める&撮影後レタッチを余りしないならば、積極的に使って良いと思います。

書込番号:10401191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 01:30(1年以上前)

★アキラ兄さん、
早速のご返信ありがとうございます。

> デジタルズームに関しては、設定画像サイズ範囲内までのデジタルズーム(セーフティズーム)であれば
> 撮影後に大きいサイズの画像から切り出してリサイズ調整するより綺麗です。

の理由として、

> これはカメラ内部での切り出しやリサイズはRAW画像レベルでの作業に等しいからで

は、とても、納得が行きました。

> 最初からある程度必要サイズが読める&撮影後レタッチを余りしないならば、積極的に使って良いと思います。

なるほど。

ご教示どうもありがとうございました。すっきりした感じです。

書込番号:10401230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/01 01:53(1年以上前)

当機種
別機種

G10

G9

ダイヤル大好きさん

そして、アキラ兄さんへ
*紅葉モードへの返信はちょっと後にさせていただくとして・・・・

月の撮影ですが、私もチャレンジしてみました。
いつぞやはアメタボさんもアップされていたような気がしますが、自分自身で撮影するのは初めてで、
ダイヤル大好きさんの「>月面ではAFが効かないので 」というレスに
アキラ兄さんが「>AF効きますよ」に反応してしまいました。

で、テレコンの無い私のG10では、5回中1回くらい合焦の緑枠になりますが、実際には合焦しません。
よって、MFで無限大にしての撮影となりました。

1枚目
G10
露出はマニュアル(1/125 F5.6)
デジタルテレコン2.2X
iso 80

2枚目
G9
露出まマニュアル(1/500 F5.6)
デジタルテレコン2.2X
iso 80

なお、投稿サイズがほぼ同じになるようにトリミングしました。

書込番号:10401309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 11:31(1年以上前)


★@とやまんさん、
ご返信ありがとうございます。

> で、テレコンの無い私のG10では、5回中1回くらい合焦の緑枠になりますが、実際には合焦しません。
> よって、MFで無限大にしての撮影となりました。

そうでしたか、やはり。

アキラ兄さんのアドバイスによりデジタルズームを安心して使うことにして、
今度は、AFで撮ってみようと思います。

11月2日の夜中がほぼ満月ですね。

書込番号:10402798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/11/01 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鶴ヶ城

日新館

磐梯山

会津若松市役所

晩秋ではありません。ごめんなさい。
9月に福島へ行った時の撮影です。

書込番号:10405060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/11/01 20:19(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

「夜空の月」、カメラユーザーガイド119ページ「ピントが合いにくい被写体を撮る」の「画像中央部が極端に明るい被写体」にあてはまるかと思います。

理由を勝手にこじつけるなら、自動露出が暗い背景(夜空)に惑わされて背景を明るく撮ろうとして、ただでさえ明るい月はもっと明るく、AF処理回路が適切な処理ができないほどに明るくなってしまうためでしょう。

ひとつの方法は、マニュアル露出で月が(まぶしすぎない)適正な露出になるようにしてからAFしてみることかも。そしてAFロック。

[10399128]ダイヤル大好きさんのお写真を参考にすると、ISO80・1/160秒・F5.0とわかります。月の表面と地上の地面(風景)は太陽からの距離はほぼ同じ、同じ明るさと見なせるので、昼間の風景撮りの露出値が参考になります。(経験では、地上の風景より少し暗いようです。)

別な方法は、テレコンなりデジタルズームも使って、月が画面に占める割合を多くして自動露出でも背景の影響を少なくしてAFロック。スポットAF枠を小さくするすることが有効かはわかりません。

AFロック操作で距離の目安が表示されると思います。これが無限遠になっていればO.K.。(テレコン使用時はずれるかも)

マニュアルフォーカス(MF)でなくAFロックをお薦めするのは、小生のA620ではMFで操作できるステップ間隔よりもAF時のソレの方がはるかに細かい、精度が高そうだから。

またオプティカルユニット交換の修理を受けた後、MFで無限遠がでない不具合があって再修理。つまり無限遠の精度は修理調整によって変更できる、デジカメ個々のばらつきが懸念されるため。

高台から見下ろした夜景、星のように輝く街の明かりもAFが苦手なようです。緑色の合焦マークや合焦音が出てもピンぼけになることがあります。AFロックで表示される"距離の目安"を確かめれば、意図しないピンぼけを避けられます。

これは、まぶしく輝く街の明かり(点状の光源)が、ピンぼけになる事でまぶしくない明るさに緩和されて、それを合焦したとAF処理が勘違いするのでは、と、勝手に思ってます。

4年前のデジカメの経験で書いてますので、最新のデジカメは著しく改善されていると信じたいのですが。


「デジタルズームでの画像」と「光学ズームでの画像のトリミング」とは、RAW画像からのトリミングなら等価にもできる、JPEG画像からのトリミングなら厳密には違うでしょう。

書込番号:10405386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/01 23:30(1年以上前)

別機種

既出失礼 RAW撮り+PC上トリミング

アキラ兄さん殿こんばんわ

晩秋だと云うのに本日は替えのシャツ2枚用いて仕事しました(笑)
相変わらず好意により参加させて戴きます。  早速ですがGF1いろいろ不満不平があるのですが「ミラーレス構造」によりアダプター(純正はかなり高価ですが)を介して使用できるオールドレンズがかなりあることと、MF補助も秀逸なので今以て使用しています。
仰る通りNikkor50mm/F2HCチョイと使ってみたいのですが過日Mマウント注文しまして・・・禁断のMマウントCarl Zeiss製レンズ使ってみようかと・・・(見事購入の折にはアップします) これができるからもちょっと傍に置いとこうかなぁと思っています。でも中古もかなり高価ですよねぇ〜(笑)

下町情緒殿こんばんわ
相変わらずお気遣い戴きありがとうございます。やっぱり最初は「はっ!」としますよねぇ〜GF1熱が平熱との事残念ですが、下町情緒殿を唸らすような作例アップできるよう楽しく頑張りますので、こちらこそアドバイスよろしくお願いします。

ダイヤル大好き殿こんばんわ
G10+テレコンの「月」良い感じに撮影されていると思います!
さてAF効く効かないの件ですが測光モード「スポット」にしていますよね?!闇夜に月の画面状態ですとスポット以外では確かAFが迷うところか月も十分きれいに捉えられなかったように記憶しています。手元にG10ないのが「痛い」ですがG10コントラストAFじゃないので夜景とか激しい明暗結構得意な方だと思いますので「満月」も是非アップして見せてください!!

とやまん殿こんばんわ
上記スレでは失礼千万云いましてごめんなさい。
月作例出したことがありますが確か手持ち、AF、ちょいブレだったと思います(笑)
G10とG9の月ではやはりG10月の方が名月になっていると感じます。見上げながらの手持ち撮影でぶれないのはお見事です!GF1ではこんな風に「月」写せません。挑戦はしていますが・・・ 

月の色にこだわりがないのでしたら「白黒コントラストやや高シャープネスやや高」のおまじない結構お薦めです。お試しあれ?!

書込番号:10406834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 08:19(1年以上前)

★スッ転コロリンさん、
詳細なアドバイスをありがとうございました。

>またオプティカルユニット交換の修理を受けた後、MFで無限遠がでない不具合があって再修理。つまり無限遠の精度は修理調整によって変更できる、デジカメ個々のばらつきが懸念されるため。

MFの不具合の可能性について全然知りませんでした。
一応、自分の G10 の「無限遠」は、
ちゃんと問題ないと思っていたのですが、...
ちょっと不安でもあります。

★アメリカンメタボリックさん
ご返信およびお褒めのお言葉ありがとうございます。

> さてAF効く効かないの件ですが測光モード「スポット」にしていますよね?!

あの、実は、ピントもマニュアルでしたが、
露出もマニュアルで撮ってます。
どの程度にするのが良いのか迷い、結局、
いろいろ設定を変えて撮った後でPCで眺めるのですが、
最近は、露出は大体この辺かな、と見当がつくようになってきました。
撮り始めたころは、真っ白い、というより、白トビした「円盤」を撮ってましたから (笑)。

今夜の満月は、デジタルズーム+テレコン、 AF+スポット測光で撮ってみます。

また、『「白黒コントラストやや高シャープネスやや高」のおまじない』も試してみます。

ご教示ありがとうございました。

% 今夜、晴れるといいなぁ...

書込番号:10408082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/02 23:29(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

>見上げながらの手持ち撮影でぶれないのはお見事です!

すいません。
月の写真は三脚使用です(泣)
でも、ちょい手ブレに見えたとしたら、G10解像度の問題でしょうか?
それともピントの問題?

みなさんのG10って、テレコン無くても、ちゃんとクレーターまで描写するのでしょうか?
それなら、調整したいなぁ。(トホホ)

書込番号:10412219

ナイスクチコミ!1


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 00:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

晩秋というには、天気が良すぎていまいち感じがでていませんが、10月30日の撮影です。

書込番号:10412709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は、皆様。

やっと晴れました!ということで、
テレコンで月を撮ってみました。

光学ズームおよびデジタルズーム最大倍率で、AF、スポット測光。
絞りはこの設定での開放、F4.5 、50%のリサイズのみです。
『アメタボマジック』も試してみました。

一枚目から四枚目まで、それぞれ、マイカラーについて、
・デフォルト、
・BW、
・コントラストおよびシャープネス+1、
・コントラストおよびシャープネス+2、
で撮ってます。

改めて、アキラ兄さん、@とやまんさん、アメリカンメタボリックさん、
アドバイスありがとうございました。

書込番号:10418604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どれだけ違うかわかりませんが、
絞り F5.0 にして、他は全く同じ設定の作例をアッップします。

% もっと差が出るように絞り込めば良かったかも...

書込番号:10418662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 10:12(1年以上前)

追伸1:
スッ転コロリンさん、アドバイスありがとうございました。
% 一緒にお名前挙げるの、うっかりしました。失礼しました。

追伸2:(亀レスですが、)
アキラ兄さん、大蒜の写真、お褒めいただきありがとうございます。


書込番号:10419945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/04 13:27(1年以上前)

るりぼしさん

白い城壁に紺碧の空^^順光はやはり撮影の基本ですね。
G10の解像感が自然に見える感じは、やはりお手並みの深さを感じます。


アメタボさん

> MマウントCarl Zeiss製レンズ使ってみようかと・・・
それはフォビデン・プラネットな・・・^^;

ただ、今の僕のいろいろな発想は間違いなくMマウント無法地帯時に培った物なので
逆に現在の一般レンズの面白がり方も含めて、結構お勧めかもです(予算があるなら)^^


honkugeさん

色合いがこれまたG10的な良い写真を^^
この適度なドライ感と解像のリアリティから離れられない自分が居ます。
G11チックな色乗り写真を作っていても、やはりそこらへんで別ものに仕上がるのですよ・・・


ダイヤル大好きさん

いや、花は専門外、天体系はもっと専門外でお力になれなくてすみません^^;

大蒜とても好きなトーンです。僕自身はもう少し露出を切りますが、
あの乾いた感と適度な湿気感の両立が、写真の日常性のポイントと思っています。


G10、SCから戻ってきました^^
相変わらずSCに関してはキヤノン最強と感じました。

書込番号:10420521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/04 18:23(1年以上前)

別機種

高速SS 手持ち 約100%トリミング

アキラ兄さん殿こんにちわ

そうなんです!金策かなってもGF1本体自体と某のスキルが付いていかないかと心配しています。仰る通り「どぶに捨てる勉強代」にしてはかなり高価になりそうなので(笑)でも楽しみなんですよねぇ〜


ダイヤル大好き殿こんにちわ
「月」作例拝見しました。G10+テレコン+寒さに負けない腕! お見事です。ぶれなくピンも来ているとお見受けしました!
GF1+20mmレンズにて無謀にも撮影挑戦しましたが見上げる構えでは「ブレ」との戦いだったもので、SS1/1000以上を目標に設定しました。(三脚持参すれば良かっただけですが)
ダイヤル大好き殿の「月」G10F4.5でも十分解像していますよねぇ〜。
この撮影ピントはAF?MF?どちらでしょうか? AF方式が違う為GF1では測光スポットにしてもAF利きませんでしたもので・・・GシリーズのAF精度どうなんでしょうか?持たせたG10恋しくなりました(笑)
あっ設定の件ですが「呼び名」恐縮です。変な物が出ないことを祈っています(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10421483

ナイスクチコミ!2


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/11/04 19:04(1年以上前)

みなさんこんにちは。
時々しか参加してませんが、板はいつも楽しみに拝見してます。
みなさんお元気そうで何よりです。

ダイヤル大好きさん
満月の再トライ、結果を心待ちしておりました。
やりましたね、見事なお月様だと思います。
コンデジでこれだけ撮れれば立派なものでしょう。
私的にはコントラストシャープネス強めのものがそれっぽくって好きです。

テレコンはありませんが、ダイヤル大好きさんのデータを参考にして私も一度トライしてみます。

書込番号:10421693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/04 22:22(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

G10の開放F値4〜4.5域ですが、以前調べたところ解像力は開放時最強でした。
ちなみに開放F値2.8〜3.2域では1/3〜2/3絞り付近、開放F値3.5域では開放〜1/3絞り付近が良かったです。
ただし開放F値4〜4.5域ではF7〜8付近で、DIGIC4の補正力なのか、解像感が多少持ち直す傾向があります。

ただし解像力最強=目的に即した描写&空気感というわけでもないので(笑)
とりあえずG10撮影時の絞り値選択の一つの目安にしてみて下さい^^

書込番号:10423004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★アキラ兄さん、
> いや、花は専門外、天体系はもっと専門外でお力になれなくてすみません^^;
いえいえ。

> G10の開放F値4〜4.5域ですが、以前調べたところ解像力は開放時最強でした。
> ...
> とりあえずG10撮影時の絞り値選択の一つの目安にしてみて下さい^^

ご教示、どうもありがとうございます。
月面はその辺で狙いたいですね。

これからも、どんなことでも、アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

★アメリカンメタボリックさん、
おほめいただきありがとうございます。うれしいですね。
ピントは、AF です。テレコンなしでもありでも、私のG10では、
光学ズームを最大倍率にしても AF が効かなかったのですが、
さらにデジタルズームも使うと AF が効きました。

★tama96さん、
どうもありがとうございます。なんだか、励まされますね。
おほめいただきうれしいです。
拙作例のデータがご参考になれば幸いです。

その撮影時の設定ですが、
今回は、スポット測光で露出補正は 0 のまま、変更しませんでした。
で、昨夜、作例をアップした後、夜中、PC で自分の作例と、
以前に拝見したアメリカンメタボリックさんの作例と比較してみると、
ちょっと自分の作例は露出が抑え過ぎの気がして...

それで我慢できなくなり、1時過ぎになって
再挑戦した作例が、ここにアップしたものです:

思い通りにならないので、ずいぶんいろいろ設定を変えて撮ってみましたが、
上の4枚は、マイカラーを「コントラストおよびシャープネス+2」とし、
露出補正を「 +1.0、+0.7、+0.3、0 」としたものです。

月齢が16くらいですが、この場合の露出補正は、
「 +0.7 」が適切なように思えますが、皆様いかがでしょうか。

% 露出や焦点を合わせるシャッター半押しのときは、月面はど真ん中なのですが、
作例には、月が画像の中心になっていないものもあります。
なにせ殆ど天頂にある月をベランダの手すりに背中で寄りかかって
仰向けになって撮っているものですから
(夜中にベランダで『イナバウアー』ですね (笑))、
シャッターを押し込む瞬間、月がちょっと動いていたりします。
しかも、トリミングなどしていない撮ったままの作例なので、月が踊ってます。


書込番号:10423124

ナイスクチコミ!3


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


小春日和でしたので、藤沢からぶらぶらと小田急沿いに歩いてみました。

書込番号:10428473

ナイスクチコミ!1


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/11/07 18:28(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

二日ほどあいだがあいてしまいましたが・・
再トライのお月様見事です。
天文学の図鑑でよく見る、天体望遠鏡で撮った月の写真。まさにあれですね。
おっしゃるとおり私も2枚目が好きです。
この写真はプリントして持ち歩き、あっちこっちで見せびらかしていいと思います。
その時は「このカメラで撮りました」とG10の自慢をすることを絶対忘れずに。
もしかしたら、思いっきりあせる高級デジイチ持ちがいるかもしれませんよ。

書込番号:10437482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

★tama96さん、
ご返信ありがとうございます。
> 天文学の図鑑でよく見る、天体望遠鏡で撮った月の写真。まさにあれですね。
いえ、そこまでは行きませんが、...
どうもありがとうございます。

上記[10423124]の通り、アメリカンメタボリックさんの作例を参考にし、
コントラストおよびシャープネスを強くした「アメタボマジック」の御陰でしょう。

実は比較のために「コントラストおよびシャープネス+1」でも撮ったのですが、
あとで PC でよく見てみると
露出補正「 +1.0、+0.7、+0.3、0 」の4枚セットのうち、
ブレているものがあり、比較にならないのでアップするのは止めました。



書込番号:10443164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/09 07:15(1年以上前)

honkugeさん

G10らしい描写の秋の空気感の出た写真ですね^^
こういう感じがこういう風にでるG10って、凄く貴重なカメラだと思っています。


tama96さん
ダイヤル大好きさん

こう撮るんだと頑張ると、それに応えてくれるというのはG10の面白さですよね^^
もっと楽に撮れる機材も良いなとは思うのですが、この「踏ん張り」感が堪らなく好きなんです(笑)


仕事場に泊まって仕事を上げて、始発で家に戻って、別仕事の為に着替えて定時に出社です・・・^^;
なんだかよくわからない忙しさが来月頭まで続きそうで、代替行為でさらなる物欲に走りそうで怖いです。

書込番号:10446283

ナイスクチコミ!2


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/09 12:46(1年以上前)


アキラ兄さんさん

コメントいただきありがとうございます。G11が発売されてから、これまで以上にG10に愛着がわいてきたようです。

書込番号:10447058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/09 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

落ち葉

G10持って、奈良公園に行きました。

書込番号:10448132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/12 21:24(1年以上前)

ちょっと洒落にならないくらい忙しくて放置ですみません^^;
現在G10大活躍中なのですが人物関係なのでアップできませんで。
来月中旬には時間ができそうなんですがね・・・


honkugeさん

どんな機材もそうですが、やはり使う側の気持ちが乗る機材とそうじゃない機材とがありますよね。
気持ちが乗る機材は愛着がわいて使う頻度が高まって、さらに気持ちが入って、やはりそれは写真に出ると思います。

それが万人にとってどうかは知りませんが、やはりG10が見せてくれた「それまでと違う世界」が存在していて
その思いというのは、いくらG11の画像がスムーズでも、ワン・アンド・オンリーなんですよね^^


Southern10さん

G10のレンズと落ち葉って、結構相性(?)が良いんですよ^^
東京も今日は急に寒くて晩秋に突入ですが、アメタボさんが仰ってたように
東京は秋が深まっていくというより、一挙に冬なんですよね・・・

書込番号:10465559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/11/13 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五色沼

五色沼

五色沼

五色沼

9月の五色沼です。

書込番号:10471488

ナイスクチコミ!2


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/14 09:29(1年以上前)

当機種
当機種

久々に見る五色沼です。20年ぶり位でしょうか。
時期的に少し早かったのか、まだ紅葉はしてないみたいですね。
それにしても沼の色がいいですね。
あの辺は天気がいいと写真が楽しめるところですね。

書込番号:10472988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/14 14:35(1年以上前)

るりぼしさん
<(~O~)/さん

五色沼、高校一年の時に行きました!^^
学校行事なのでついでにリトマス試験紙でpH測らされたりとか(笑)
沼の色がpHによってホントに色とりどりなんですよね。
中でもブルーハワイ+クリームソーダのような発色に目を奪われた記憶があります。

こういうシチュエーションってG10だとややリアリティ過多に写るのでG11の方が得意かもですが
G11だと「渋み」の要素が出にくいので、そこら辺が悩ましいです。

仕事でデジイチ+G10で動いてるのですが、紋切り的な人物撮影だと
G11+430EXIIあたりの組み合わせって最強なんじゃないかと思いました。
#G10で撮ると、独特の(個人的に大好きな)雰囲気で撮れて浮くのです^^;

書込番号:10474196

ナイスクチコミ!1


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/14 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


こんにちは。
ようやく雨があがったので、近所の鵠沼稲荷に行ってきました。

書込番号:10474612

ナイスクチコミ!2


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/15 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の武奈ヶ岳

真っ白でよく見えず・・・

紅葉もよく見えず

霧雨の中を歩きました。

アキラ兄さんさん

五色沼にリトマス試験紙というのは何やら妙な組み合わせですね。
学生が観光地で試験紙持ってウロウロしてる様子を想像するのは面白いです。

honkugeさん

ひょっとして七五三でしょうか。今頃は結構賑わってるんでしょうね。

書込番号:10478007

ナイスクチコミ!1


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/15 09:10(1年以上前)


<(~O~)/さん
14日は昼過ぎまで雨がふっていたので、七五三の姿はちらほらと言う感じでした。今日は、朝から日本晴れですので、きっと人も多くなっていることと思います。
G10は、お散歩カメラとしてとてもいいですね。

書込番号:10478918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/15 12:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この発色はしびれます

今日は富士山が見えました

山頂部(等倍)

誰もいない広場

今朝箱根に行ってきました
すさまじい渋滞ですがそれでも穴場はあります
よくいく『いこいの森』です、いつもがらがらなんですよ
山頂付近は紅葉『満開』でした

書込番号:10479727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/11/15 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

富士山

御殿場市

thunders64さんとかぶりますが、私も今日箱根に行ってきました。
寒かったです。
芦ノ湖はほどほどにして湿性植物園に寄りました。

書込番号:10482134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/16 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

honkugeさん
<(~O~)/さん
thunders64さん
るりぼしさん

いいなぁみなさん出かけられて(笑)^^;
土日も仕事場にいた僕は、ちょっと前にRAW撮りしたときの画像などを・・・
確かにマシンパワーが上がるとRAW現像は比較的楽ですね。

書込番号:10483425

ナイスクチコミ!4


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/16 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

携帯でも撮った光景ですが

ここは大普賢岳です。

紅葉少し前なので

山はまだ緑

thunjpgders64さん
るりぼしさん

う〜ん、山の写真が出てくると止まらなくなります(笑)
富士山にも登りたいですが、写真は下から撮った方がきれいなのかも知れませんね。
しかし迫力が違いますね・・・

アキラ兄さんさん

最近はJPEGばかりなんですが、WBを考えるとやっぱりRAWがいいのかな〜とも思ってます。

書込番号:10487815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 00:44(1年以上前)

当機種
当機種

アキラ兄さん、みなさん、今晩は。

1枚目は新宿の高層ビル群、2枚目は半蔵門あたりからのお堀です。

書込番号:10488610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/17 19:56(1年以上前)

別機種
別機種

カメラ側AWB(デフォルト)画像

Jpeg→DPPにてWB変更っぽい画像

アキラ兄さん殿こんばんわ&ちょいとご無沙汰していました。

残念ながらG10未だ懐に帰っていなく、先輩諸貴兄殿達の作例羨ましく拝見しています。

GF1にて撮影していますが使い勝手が良く、Jpeg画像調整にはDPP使用していますので、ご参考までに・・・
<(~O~)/ 殿が仰っていましたがWB変更ですが、Jpeg画像でもDPPにてWB変更可能です。実際はトーンカーブの変更調整を自動で動かしているようで、「太陽光」「蛍光灯」とかのタブはありませんが、調整ツール画面の「スポイト」をクリックして画像に当て再度クリックすればあら簡単!!あたかも変更したように出来ます。是非お試しあれ!

今回の添付画像ですが巨大立像とアウトレットタウンと夕日のコラボ写真です。富士山や晩秋の風景には劣りますが個人的今月一押しの作例となりました。しかしWBが不満でして、DPPにて変更した次第です。付属のソフトも行けてるんですよねぇ〜キヤノン?!

余り大袈裟にGF1画像添付すると「削除」対象になってしまいますが、ご参考までに。
(駄文失礼)

書込番号:10491656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/11/17 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

箱根湿性花園

箱根湿性花園

箱根湿性花園

日曜日の続きです。
風が強くて、思うように撮れませんでした。

書込番号:10492786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/18 00:03(1年以上前)

アメタボさん

>残念ながらG10未だ懐に帰っていなく、先輩諸貴兄殿達の作例羨ましく拝見しています。

ってありますが、ひそかにG11狙ってませんか?(^.^)

書込番号:10493242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/18 14:19(1年以上前)

アキラ兄さん殿こんにちわ&大変お忙しい処失礼します。

@とやまん殿こんにちわです。
どきっ!! 分かりました?! FG1+単焦点レンズでは満足いく体と腕じゃぁない者で・・・ @とやまん殿のX3購入とどっちがどうか?!という所で(笑)

(駄文失礼)

書込番号:10495306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 20:10(1年以上前)

当機種

★アメリカンメタボリックさん、
おひさしぶりですね。「アメタボマジック」なかなかいいですよ。

書込番号:10496448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/19 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

散り落ち葉が美しかったです。

境内はもう少しかな

さざんかの白い花が清楚でした。

G10使いのみなさん、こんばんわ(^.^)

自分の立てた「紅葉モード」スレでも良かったのですが、「紅葉モード」ではないのでこっちにアップしました。

最近はなかなか、天候が良くなくてフラストレーションが溜まりそうです。
そんな中、今日はちょこっとましな日だったので、仕事中に紅葉を収めてきました。

日記スレということで、駄作、ごめんなさい(>_<)

書込番号:10498321

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高台寺です。まだ緑の葉っぱが多いですね。

部分的には綺麗に色付いています。

円山公園です。

知恩院です。あいにくお天気があまり良くありませんでした。

G10ユーザーのみなさん、おはようございます。

日曜日に京都に行ってきました。
祇園界隈の高台寺、円山公園、知恩院あたりです。
紅葉はまだこれからと言った感じで、今週末〜来週末あたりが見ごろみたいです。
お天気もあまり良くなく、曇り空が多かったので
青空バックの写真が撮れませんでした。
次の週末も曇りみたいで、残念な感じです。

G10とKissX2+TamronA09で行ってきました。
紅葉はいまいちでしたが、
撮影してみてあらためてG10の良さを感じました。

撮影は全てRAWでDPP現像。
WBとピクチャースタイル「紅葉」で、シャープで透明感のある記憶色になったと思います。
被写界深度の深さを活かした風景撮影には最強の一台だと思います。

書込番号:10499329

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/19 10:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

こういったシーンではG10のほうが扱いやすい。

紅葉ではありませんが、G10のボケ味ということで。

A09はとても良いレンズですが、背景がちょっとザワつく感じがします。

G10はシャープさだけでなく、ボケもなかなか良いので
一眼レフに普及型レンズをつけてゆくくらいなら、
G10だけでも良い(軽くて楽だし)のではないかと思ってしまいます。

TamronA09というレンズはなかなか評判の良いレンズでして、
シャープさもボケ味も評価が高いのですが、
それでも時々背景がザワついて感じることはあります。

センサーサイズの大きな一眼レフのほうが
総合的には画質は上なのですが、G10があるために使い分けに困ることがあります。
ある意味、悩ませるコンデジですね>G10くん。

書込番号:10499412

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/19 11:21(1年以上前)

別機種
別機種

落ち葉がステンドグラスの様でした

もう秋も終りですね

G11の板にはこうして気軽に写真を投稿出来る板が無いので少々淋しいですね。
もちろん自らスレ立てしちゃえばいいのだろうけどスレ主は色々と面倒で・・

アメタボさん、相変わらずGF1の作例いいですね〜、見てると欲しくなるのであっちの板は意識して避けているのに罪な人です(笑)

書込番号:10499502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/19 23:00(1年以上前)

アキラ兄さん殿こんばんわ&お忙しいところスレ題に甘えまして恐縮です。

ダイヤル大好き 殿こんばんわ&ご無沙汰です!
相変わらず設定に名前取り上げて戴きまして恥ずかしいですがありがとうです。
精力的な作例拝見させて戴きありがとうございます。特に「高層ビル」の空&雲迫力がありお見事です!ちょっとノイズ有かなぁですが、明暗の差がある被写体を白飛び&黒潰れなしに撮影されている箇所は参考になります。G10のダイナミックレンジと貴殿の腕恐るべしと思っちゃいます!うぅん精進せねば(笑)

torokuroz殿こんばんわ
何を仰いますやら!! 御褒め戴きありがとうございますですが、こちらこそG11の作例参考になって、なりすぎて昨晩後輩から「売り言葉に買い言葉」風にG11購入させて戴きました。独特の撮影スタイルとセンス参考にさせて戴いているつもりですがこれがなかなかまねできず、撮影機種だけでもまねしようと思った次第です(笑)これからも楽しい作例お願いします。

書込番号:10502291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/20 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山中湖の白鳥 犬を見て羽を膨らませて威嚇してます

4合目の駐車場看板の前で記念写真

4合目より富士山山頂撮影後すぐに雲が

山頂部ほぼ等倍 結構しっかり写ってます

本日富士山4合目まで行ってきました(雪でこの先通行止め)
今年の紅葉は山岳部より平野部の方が発色がよろしいようです
山頂付近はほとんど曇り、やはり富士山は遠くで見るのが一番
白鳥は見事に飛びました・・・白く

書込番号:10506505

ナイスクチコミ!4


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


今晩は。ぶらっと藤沢の新林公園です。

書込番号:10511509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/23 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

忙しい合間に無理して撮ってみましたが
相性の良い機材というのはやはり良いもので
阿吽というかお互いの予定調和というか
なんとなくの気分がそのまま移り込むという意味で
切り取る間と間の至福に至る道程に
G10は欠かせないなと

書込番号:10519968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/23 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

終電を逃してしまって
仕事場まで歩いて戻る道すがらスナップするのには
G10というのは
自分の間抜けさを忘れさせてくれる
良い伴侶であると感じます

書込番号:10520004

ナイスクチコミ!5


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/23 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

見ると真っ赤な実が・・・

どっさりと(笑)

この山は野鳥も沢山いそうです。

生駒山も紅葉に

アキラ兄さんさん
なかなか渋くていい写真ですね。色もとてもいい感じです。

今日はよく晴れたので近所の県立矢田自然公園に行ってきました。
ここには長年住んでますが、初めての公園です。
パノラマは生駒山です。富士山の迫力にはとても及びませんが。

書込番号:10521290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/23 23:47(1年以上前)

当機種
別機種

Canon G10

Nikon D90

アキラ兄さん お忙しそうで何よりです(^.^)

自分が立てたスレもあるのですが、「紅葉モード撮影」から離れてしまったので、こちらに書き込みます。

ということで日記レスですが、ホント今日の関西地方は良いお天気でした。
まだまだ晩秋でもありませんが、今年の紅葉は境内一面とか全山紅葉ではなく、所々が色付く程度で良くありませんね。
そんなですが、奈良でも有名な「室生寺」に行って来ました。

左はG10、右は新規購入のD90ですが、どう感じられましょうか?
設定はいずれもWB太陽光、AVモードで開放、ISOはそれぞれの最低の低感度、画角は35mm換算で140mmくらいかと・・

個人的にはまあまあかと・・・
でも、G10の方がやわらかい描写に思うのと、やっぱりNikon D90は重いです。
重量をG10と較べるのはいかがとは思いますが、みなさん5D2とか7Dとか重くないのでしょうかね(>_<)

書込番号:10523364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/24 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

<(~O~)/さん

秋は結局仕事が忙しいままにドコにもいけずに終わりそうです・・・うらやましぃ^^;
近所やら仕事関係周りで撮るしかないのですけど紅葉はやはりしかるべき所に行かないとダメですね。

@とやまんさん

D90ご購入おめでとうございます^^
まぁG10しかりで、質感で商品を選んだ場合は、重いのはあきらめないと(笑)

一般的な単焦点ならまだしも、ズームレンズで画質がよい物は総じて重いですよね。
だからボディが多少重くてもしょうがない&ちょうどいい、という感覚は僕にはなくて
ズームなら基本的にレンズ交換しないのだから、重めのレンズに軽いボディで振り回すのが現実的と思っています。

となると、良いレンズのリアレンズキャップとしてのKX3というのが(笑)^^
キス系をジムニーに例えるのはそういうわけで、走破してくれるのはレンズであって、ボディではないのですよね。

G10/G11のズームレンズで言うと、このレンズ中望遠域からコントラストとシャープネスが下がります。
レンズとしてだけ見ると良い特性ではないですが、使い勝手的にはドンピシャなのですよね。
また、シャープネスは下がるけど解像は維持されるんですよ^^

D90は単焦点つけると面白さが倍増しますよ。見た目も凄く格好良いですし(キヤノンとは比較になりません)^^

書込番号:10523677

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/24 06:20(1年以上前)

@とやまんさん

D90とG10の比較、ありがとうございます。
深みのある良い色あいですね>D90。
D90は総合力でとてもまとまりの良いカメラだと思います。
サイズと重さを許容出来ればまず不満は出ないのではないでしょうか。
(そのためにも単焦点レンズが良いかも)

D90のキットレンズの描写も是非知りたいです。
これからもぜひ比較作例をお願いします。


アキラ兄さん

お仕事おつかれさまですw
忙しくてどこにも行けないとのことですが、
今年の紅葉はどこも残念な結果みたいですから、
まあ、出かけないで正解だったかもしれません。
京都の紅葉の名所と言われる所も、部分的に赤い葉っぱと枯葉が混在していると言った状況でした。
来年に期待、です。

G10とKissX2を一緒に持ってくことが多いのですが、
Kissのほうは中望遠くらいの単焦点にするのが、組み合わせとして一番良いかなと思います。
が、
軽くて描写の良い単焦点レンズとなると選択が難しいですね。
キヤノンの単焦点に円形絞りのが少ないのが残念です。

書込番号:10524199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/26 12:15(1年以上前)

別機種
別機種

G11初撮り「銀杏」

画素数減はどうかなぁ

アキラ兄さん殿こんにちわ
お忙しいのが某にも感染しまして、あれよという間に月末作業に突入しました。数日はPCの前に陣取りますのでまた遊んでやってください。

浅草作例拝見しまして、機動性と汎用の高さを改めて感じさせていただきました。もっとも使い手であるアキラ兄さん殿のスキルがあってのことでしょうが(笑)見慣れているはずの場所がこうして切り取られているとなにやら新鮮に見えて嬉しく感じました。良い作例ありがとうございます。

最近の自分わと云うと、torokuroz殿の作例やコメントに惹かれとうとうG11購入してしまいました。正直前評判での感想では、購入しないだろう発言連発でしたが、お詫びして訂正いたします(笑)GF1の存在が危ぶまれますが、此処数回の撮影機会では留守番させている状態です。スレ題にある「晩秋」ようやく東京地元でも確認できましたのでG11ですが添付させていただきます。約4G撮影しましたが結構良いかも?!です。

@とやまん殿こんにちわ&D90ご購入されたとのこと、少々ビックリ!でしたが、おめでとうです!
作例拝見させて頂きましたが、細部まですっきり、はっきり、背景は大きいF値なのにボケ量多そうで、好印象です。残念ながらニコンレンズラインナップに無知なのですがこれから楽しめそうですね!!是非楽しく綺麗な作例お願いします。
あっ重さ、大きさは撮影に対する情熱(ちょい大袈裟)があるうちは気合で克服できると思いますが、単車乗りではないのでどうでしょうか?!大きくしっかりとした三脚も欲しくなって来ると思いますし(笑)
(駄文失礼)

書込番号:10535342

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/26 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

アメリカンメタボリックさん

G11の作例拝見しました。
良いですね〜。
G11は一眼っぽいスムーズな描写ですね。
G10が、どちらかと言うとハッキリクッキリなのと対照的な感じです。
(ちょっと前のですみませんが、同じような被写体の例をアップしました)

僕は一眼のサブが欲しいので、
G11の描写のほうが使いやすいのですが、
G10もまだ遊びがいがあるような気がしています。

GF1とも併せて、
これからもいろいろと見せてくださいませ。

書込番号:10537045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/11/26 22:40(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/
私もG10のユーザーです
私は飛行機を中心に頑張っています(^ム^)駐機している飛行機はG10で狙い飛んでいる飛行機は今度!購入しました7Dでいきたいと思います(*^_^*)

書込番号:10537888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/26 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

@弘仁寺参道にて

A弘仁寺境内にて

アキラ兄さんさん

毎日、毎日、毎日、お仕事ご苦労さまです。
といって、私も仕事はしているのですが、外に出かけることも多いので(笑)

D90自体はさほど重くはないのですが、アキラ兄さんのおっしゃるように、ズームレンズが重いですよね。
今回はG10画角に合うように、18-105をセットレンズにしたので、レンズだけで420gあります。
まぁ、画質の検証はこれからですが素人の第一印象としてはまずまずかと思います。
板違いですが、機会があれば比較作例などもアップしますので、また色々とご教授ください。

それと、単焦点も狙ってます(^.^)
お財布次第なので、これからというか、そのうちということになりますが、おすすめのレンズがあれば
また教えてください。


α→EOSさん

>深みのある良い色あいですね>D90。

そう、キヤノンとは違う画の作り方ですね。ちょっと戸惑う感じもありますがこれもありかな?って、感じです。
色合いは色乗りが高いですね。ニコンのレンズが全てそうなのかは、まだまだわかりませんがキットレンズの18-105の感想です。
それとあわせて、色が渋めで自然ですね。
キヤノンのような記憶色優先というか、発色の良さ???表現が上手くありませんが、そんな感じに思っています。


アメタボさん

いやー、D90買っちゃいました。
ホントは5D2や7D、なんかが欲しかったのですが、庶民には手が届かなくて・・・(>_<)
キヤノンにはいいレンズでもリーズナブルな価格がありますので、最後まで悩んだのですが、購入できそうな価格で
操作性やデザインでNikon機を選んでしまいました(^.^)

それにしても、アメタボさんはG11に行っちゃったのですか。
一時はG11に全く興味が無さそうな感じでしたのに・・・(笑)

内心はD90の購入時にG11も悩んでました。
バイクを優先するなら、G11もありかも???
でも、G11買ったら、G9、G10と三兄弟になってしまうし・・・

という事での、D90なのでちょっと気合の入るときはD90で、バイクツーリングメインや日常はG10とで、
上手く棲み分けできればと思うところです。


ブルーの衝撃さん

7D購入おめでとうございます。
この板のみなさんは、とても優しくて、寛大で、大人で、男前で・・・・
まぁ、何でもありなのでG10でも、7Dでも、その比較作例でも是非ご投稿ください。
特に、7Dの画像にはみなさん、ご興味がありそうですし・・・(って、私のこと?)(^.^)



というわけで、今日は気合の入っていない、ただ、仕事中に寄ったところで「あー紅葉してるなぁー」
ってことで2枚貼っておきます。

撮影地:奈良 @弘仁寺参道 A弘仁寺境内

書込番号:10538271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

★アメリカンメタボリック殿、
お久しぶりです。

遅くなりましたが、作例、御褒め頂きありがとうございます。

G11ご購入おめでとうございます。やっぱり、買っちゃいましたか!

G11による「銀杏」の作例、とても奇麗ですね。

これからも、作例アップをよろしくお願いします。楽しみにしております。


書込番号:10538376

ナイスクチコミ!3


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/27 00:46(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

紅葉のシーズンに青い海はなかなか新鮮でいいですね。
海岸にはたくさんの人が見えて何やら楽しそうです。

来週こそは京都に紅葉を撮りに行こうと思ってましたが、海もいいかなと思ってしまいますね。

書込番号:10538854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 01:09(1年以上前)

★<(~O~)/さん、

ご返信をありがとうございます。

この作例の撮影直後、浜辺では、
「おとうさん」と呼ばれる白い犬の出てくるCMの撮影が始まりました。
今回は「坂本龍馬」が登場するようです。

書込番号:10538956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/27 07:34(1年以上前)

そのお父さん私も見たことが有ります
相模湖で、ライオンの赤ちゃんも居ました
スタッフは10人以上で、写真・映像関係の撮影は大変ですね

書込番号:10539507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/27 11:36(1年以上前)

別機種

落ち葉+瓦 個人的ベストマッチアイテム

アキラ兄さん殿こんにちわ
書込み100レス超えお許しください!

α→EOS 殿こんにちわ ご無沙汰です!
G10無き後余り肯定的ではなかったのですがG11購入してしまいました。相変わらず決まれば良い写真が撮れますし、これまたノーマークだった「バリアングル」結構楽しんじゃっています。ご一緒にG11もいかがですか?!某よりも数段使いこなせると思いますので・・・
α→EOS 殿の作例特に「知恩院」色の移り変わりの紅葉細く小さな葉までくっきりブレなしでお見事です!と同時に羨ましいです!寺は身近に有り余るほどありますが、総本山はほぼ皆無ですので(笑)
因みに中学校修学旅行時に「知恩院」の大山門をコンパクト銀塩で全景撮影できずがっかり、高校修学旅行時に一眼+広角28mm単焦点で全景撮影成功!懐かしい場所です。これからも精進しますので場違い作例よろしくです。

@とやまん殿こんにちわ
仰る通り興味なかったのですが・・・G10が忘れられず購入しました。それにしてもD90どうなんですか?良い感じなのですか?ニコン機結構羨ましいです!これ以上裾野を広げるわけにはいかないのですが、一度は所有してみたいメーカーには違いが無く是非キヤノン機との比較お見せください!

ダイヤル大好き殿こんにちわです
いつもありがとうございます。土佐の太陽眩しく綺麗に撮影されていて相変わらずお見事です!五葉松(?!)の間からの日差しと水面に反射する太陽光見た目も暖かさが伝わりますし、伝統的日本の海岸とひと目で分かります。こちらこそこれからも作例参考にさせてください。よろしくです。
あっニヤニヤしながら「おとうさん犬」CM見せていただきます(笑)ありがとうです!
(駄文失礼)

書込番号:10540060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 11:38(1年以上前)

★thunders64さん,

ご返信ありがとうございます.

> スタッフは10人以上で、写真・映像関係の撮影は大変ですね

ええ.大変なんだろうと思います.
かなり広く海辺を占拠し多くの警備員を配置していました.
撮影現場が野次馬により写真撮影されないように,
結構,高圧的で,あまり感じの良いものではありませんでした.

書込番号:10540068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 11:46(1年以上前)

あっ,たしかに100を超えてしまいましたね.

★アメリカンメタボリック殿,
おほめ頂きありがとうございます.

野次馬はブツブツ言っていましたが,
「お父さん(白い犬)」は,撮影の合間,
海辺で楽しそうに,はしゃいでいました.
どんな風にCMに流れるか楽しみです.

書込番号:10540101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/12/04 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

G10

X3

X3 カワセミ君

紅葉モードのレスで大きく肩を押されてX3購入のラティオ2です、@とやまんサンD90の選択でしたか!残念ですが・・・。

先日、鎌倉の円覚寺に試し撮りに行ってきた、もちろんG10も道連れしてです目的は紅葉撮りでしたが偶然にもカワセミに出会いましてWレンズの望遠にして一時間程釘付け、本当に楽しい一日でした、又G10の描写力にも改めてその凄さを実感した。

しかしながら紅葉ベストシーズンで人出も多かったです。皆さんに見て頂けたら幸いです!!

書込番号:10579213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/04 23:51(1年以上前)

ラティオ2さん

はい(^.^)
皆さんに大きく背中を押してもらったのですが、Nikon D90に行ってしまいました。

書込番号:10579387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件

付属DPPはタダで付いてくるRAW現像ソフトとしては超高機能(良UI)ですが
ご存じのようにフリンジ処理など一部の「ありがたい(高画質化が可能な)」機能が外されています。
#理由は色々言われてますが、ここでは言及しません(笑)

ところがAdobe LightRoom2.xやPhotoshopCS4などのCamera Raw処理ではフリンジ処理が自由に選択できます。
そこで、RAW現像ソフトの実力と言うよりも、フリンジ処理機能の有無がどう画質に影響するか試してみました。

そこで、RAW+JPEG(Fine)で記録したJPEGを処理したもの(リサイズなどの処理中は16bit処理)と
RAWデータをDPPで現像し、16bit状態でPhotoshopに読み込ませリサイズなどの処理をしたもの、
RAWデータをPhotoshopCS4で読み込ませ16bit画像に現像し、そのままリサイズなどの処理をしたもの、
の3パターンで処理しました。

RAWデータ処理はDPPに合わせAdobeRGB空間で「スタンダード」処理を選び、
フリンジ処理以外は全てセッティングのママで行っています。
#現像ソフト側の「スタンダード」処理の解釈の善し悪しは今回不問で(笑)

以下3レス分画像類貼ります

書込番号:10296971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し:リサイズのみ

RAW/DPP現像:リサイズのみ

RAW/Photoshop現像:リサイズのみ

まず処理後、当方のスタンダード方式の
必要サイズの縦横2倍サイズまで一挙に縮小し、最後に50%縮小をかけフィニッシュする方法のリサイズ画像です。

この状態だと、ほぼフリンジ処理の有無は気にならないのではないでしょうか。
セッティングトーンカーブの微妙な違いくらいしか感じません。

G10では1024×768pixelまで縮小かけると結果23%、1/4以上の圧縮がかかるので大抵のアラは飛んでしまいます。

ですからこの程度の用途であれば(レタッチ前提でない限り)RAW撮影の(当然フリンジ処理も)効果は薄いです。

書込番号:10297050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し:中央部ピクセル等倍切り出し

RAW/DPP現像:中央部ピクセル等倍切り出し

RAW/Photoshop現像:中央部ピクセル等倍切り出し

そこで、まずはピクセル等倍画像でフリンジがどのように出ているかをチェックしました。

フリンジは比較的四隅が目立ちますが、明度差があれば中央部にも発生します。画像を見て貰うと判りますが、
JPEG撮って出しが一番派手で、次がDPP、そしてフリンジ処理をかけたPhotoshop現像は見事に消されています。

このフリンジは、空と樹木・枝・葉などの組み合わせの時にエッジのチリチリ感として大変目立ちますので
その手の被写体が多い人にはありがたい機能です。

Photoshop(LightRoom)のフリンジ処理は、特に目立つハイライト部のみの処理と全般の処理とを選択できます。

書込番号:10297119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し:シャープ強+リサイズ

RAW/DPP現像:シャープ強+リサイズ

RAW/Photoshop現像:シャープ強+リサイズ

では、プリントなども含めて、ある程度の縮小がかかる状態でのフリンジ処理のメリットは?となると思います。

これはレタッチを行う場合の断然の耐性の向上です。

例として、元画像にPhotoshop上でシャープフィルター強をかけた後、先ほどと同じ方法でリサイズをかけました。
シャープフィルターをかけるタイミングや強さはそれぞれですが、比較的緩く撮れた画像に行う処理です。
#もちろんRAW現像時に行うので構いませんが、今回は条件を統一してこのタイミングでの処理をしています。

若干のフリンジというのは、特にG10のようにほぼ縮小利用が前提の出力だと多少のシャープネス効果もあり
気にならない種類の画像なら、ほとんど気にならないと思いますが、画像としては境界部に偽色・偽輝がでますので
シャープフィルターとの相性が(輪郭のみのシャープフィルター含めて)抜群に良くありません。

結果として、明暗差のある部分のシャープさが大変不自然に仕上がります。
明暗差のある部分に発生する以上、コントラストや彩度を落とす方向以外のトーン調整でも不自然さが加速されます。

強いシャープ処理の後とはいえ、23%程の縮小をかけていますので差は目立ちませんが
入り口ドアの針金入りガラスや手すりノブの縦縞などに違いが出ていると思います。

書込番号:10297181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 13:05(1年以上前)

結論としてどういう事かというと

G10でRAW撮影してレタッチもきちんとしたいなら、Adobe PhotoshopCS4やLightRoom2.xお薦め、と。
#最新PhotoshopElementでも大丈夫と思いますが、Windows版しか出ていなくて検証できていないので^^;

画像管理やRAW現像オペレーションはPhotoshopで個別に対応するよりLightRoomの方が使いやすいので
加工まですることがない&管理含みならDPPの代わりとしてLightRoomがお薦めです。
#僕は面倒なのでiPhotoで管理してPhotoshopCs4を外部エディタに指定して連携させています。


何にせよ、コンデジ最強の画素数+解像力なわけですから、より面白がるための投資としてどうでしょう(笑)
#どうせ、別のメーカーのRAW撮りデジカメ買えば、共通で使える良い現像ソフトは必須になりますし^^

書込番号:10297231

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/12 13:17(1年以上前)

アキラ兄さん

詳しい解説、ありがとうございます。
ちょうどタイミング良くPCの前に座っていました。

以下、ものすごく見当ハズレなこと言ったらご容赦頂きたいのですが、
今回取り上げていらっしゃるのは、パープルフリンジなどの色収差とは異なる現象ですよね?

この現象は撮影時(又は現像時)にシャープネスを弱くすれば緩和される種類のものでしょうか?
撮って出しJPGで一番強いのは、カメラ内処理でシャープネスが強くかかっていることが原因なのかな?
と思ったものでして。

書込番号:10297287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し:左上部ピクセル等倍切り出し

RAW/DPP現像:左上部ピクセル等倍切り出し

RAW/Photoshop現像:左上部ピクセル等倍切り出し

α→EOSさん

RAW現像ソフトのフリンジ処理って、様々な原因で起こるフリンジを、画像処理という意味で除去するものですから。
フリンジ状になっている部分は、基本的にごく普通に補正して処理してくれます。

別の画像ですが、今度は色収差への適用です

ここで見比べてみて貰えると判りますが、JPEG撮って出し画像よりも、DPPで現像した画像の方がシャープです。
つまり撮って出しのJPEG画像で起こるフリンジ(もしくはフリンジ状の荒れ)は
必ずしもシャープネスの掛かり過ぎだけで起こるものではないです。

もちろんシャープネスをかけすぎれば、より目立ちますし、弱めれば目立ちにくくなります。
でも、これはデジタル画像として当然のことです。

で、ここでRAW現像段階でのフリンジ除去処理を持ち出したのは、フリンジ処理後にシャープネスを上げた場合、
ありがちな嫌なチリチリ感を押さえた状態で解像感をさらに上げられると言うことです。

フリンジ類の存在する画像のシャープ感を稼ぐ場合、フリンジの影響が目立たないくらい縮小した後に
的確な量のシャープネスを上げる作業が必要で、これはそこそこに技量が要求される処理だと思います。

それが現像ソフト側の設定ひとつで差ほど面倒でない処理で済むのなら、一般的にはめっけもんなのかな、と^^

α→EOSさんなら、貼った画像の処理が、一度ぼかして適度に粒状感抑える処理の
ごく上手く行ったパターンと類似しているのが判るかと。

これが等倍現像画像でできていれば、縮小時に稼げる画質も、レタッチの自由度も拡がるというのが主旨です。

書込番号:10297839

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/13 18:49(1年以上前)

アキラ兄さん

詳しい解説、ありがとうございました。
とりあえず良く判ったことは、自分は注意して画像を見ていないな、
と言うことです。

フリンジ処理の結果とシャープネス処理との違いが、
説明されるまでまるでぜんぜん気づいていませんでした。
(カラーフリンジはさすがに気づいてましたが)

以前、高感度撮影時の夜景ノイズの低減処理をいろいろやっていたとき
(一眼レフの話ですが)
JPG撮って出しの画像はどうやってもRAWよりも細部描写が雑になって、
特に、強い光源の周囲での細部劣化に差があって、
いろいろ考えた末にやっとシャープネス処理が強くてJPGのブロックノイズが
強調されているのだろうと結論を出していたのですが、
もしかしたら、フリンジの影響もあるのかもしれないですね。

最近シャープネスを低くしたゆる〜い画像を
縮小処理する方法にはまっていますので、
アキラ兄さんの最後のご説明は何となく理解出来た気がします。

書込番号:10304081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/14 22:31(1年以上前)

相手がα→EOSさんさんなので、Adobe Camera RAW系で可能な特殊な処理をば^^

PhotoshopCS4、Lightroomの場合、14.7MpxのG10のRAW画像を
6144×4608pxの28.3Mpx扱いで現像することができます。
もちろんソフトウェア補完ですが、RAW画像からの直補完なので通常の拡大リサイズとは比較にならない画質です。

そして、とうぜん16bit画像としての現像が可能ですから、
6144×4608px/16bitで、既に現像時に基本レタッチがされた元画像を作成することが可能です。

そうすると、最終的に必要な画像サイズにもよりますが
粒状潰すにしろシャープネスかけるにしろ合成かけるにしろ、自由度が完全に拡がります。

G10の他にはない特性をしゃぶり尽くす方法はまだまだあるということで、是非一度おためしあれ^^

書込番号:10310710

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/15 02:19(1年以上前)

アキラ兄さん

情報、ありがとうございます。
そんなに大きなファイルで扱えるのですか!知りませんでした。

トリミングにも有利ですし、
残したい写真を仕上げるにもかなり便利そうですね。
DPPでjpgデータもトーンカーブを操作出来るので、
つい便利にDPPばかり使っていますが、他のソフトも体験したほうが良いですね。
以前、SilkyPixを使ってみたことはあるのですが、
確かに出て来る絵は綺麗なものの、
やや動作が重いのと、インターフェイスに馴染めなかったため挫折しました。

PhotoshopCS4もLightroomも持っていないので、すぐにとは行かないのですが、
ソフトウエアの強化もしないといけないのが判りました。

書込番号:10311905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/15 21:27(1年以上前)

PhotoshopCS4となると、おいそれと導入は難しいかもですが
PhotoshopElement8やLightroom2だと、機能や有用性を考えるとやはりあった方が良いように思います。

それぞれ30日間の体験版がダウンロードできますし、僕の知り合いには、OSをリストアできるディスクを作成して
Photoshop系の為に一ヶ月に一回OSごと再インストールする人も居ます(笑)^^;
#Photoshop専用PCとして1台割り振ってですが。

個人的にはRAW撮影できる機材が2台あるなら、一般論的に揃えておいて損はないと思います。
その中でもG10ユーザーにとっての恩恵は大きいです^^

書込番号:10314923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/15 21:48(1年以上前)

当機種

サンプルとしてAdobe Camera RAWでの、6144×4608px現像のピクセル等倍画像貼っておきます。

書込番号:10315064

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/16 05:42(1年以上前)

またまた有用な情報、ありがとうございます。

確かに凄い解像度ですね。
これはやってみたくなります。

おしえて君みたいで気が引けるのですが、
この際聞いちゃいます。
このページ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/02/23/adopscs4ht/index.html
なんかを見るとCamera RAW5 の威力が良くわかり、
ますます使ってみたくなるのですが、
Camera RAW5 というのはPhotoShopで使うプラグインですよね。
と言うことは、Lightroom2ではこういったことは出来ない、
と言うことでしょうか?

どちらかと言うとLightroomのほうに興味があったのですが、
Element8を導入すればCameraRAW5を使えるようになるというのは
大きなメリットだと思えてきました。

ただ、
CameraRAWがアップグレードする度にPhotoShopもアップグレードしないと動かせない
というのがいかにもAdobeらしくてヤだなあ、と思ってしまいます。
(最近のElementの黒いインターフェイスも馴染めなくて、今でも初期CSを使っていたりしています)

まあ、でも、あまり時代に取り残されるのもヤなので
真剣に検討してみます。

PCの予備があれば、OSごとバックアップしておく作戦もありですね。
企業が仕事で導入するならともかく、
Adobe系のソフトは個人で所有するにはちょっと高すぎると思います。
ハイエンドの印刷機能まで含めて考えると、
全機能の10〜20%程度しか使っていない人が多いのではないでしょうかね?

書込番号:10316708

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/16 12:37(1年以上前)

S90のスレで紹介されている
S90とG11の比較サンプルを見ました。

http://thebrandons.smugmug.com/Other/S90-G11-comparison/9909561_HmJ59/8#P-1-12

沢山見ているうちに、だんだんG10との違いを感じるようになってきました。
何となく感じているだけなのでうまく文章にはできませんが、
単に画素数の多さではなく、確かに味の違いがありますね。

昨日初めてG11を触ってみてかなり惹かれていたのですが、
ようやく、アキラ兄さんのおっしゃっている「撮れる絵が違う」という感じが
少し判ってきたような気がします。

こりゃ単純にリプレースできないですね。

書込番号:10317692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/16 21:32(1年以上前)

α→EOSさん

Adobe Camera RAW 5.xですが、plug-inとして機能するのがPhotoshopCS4、Elements8です。
この部分が単独でアプリケーション化されているのがLightroom2.xとなり、
RAW現像に関しては同一のコンポーネントで、複数所有していても変換ファイル形式など同一の設定で起動します。

Photoshop系は、RAW現像でのパラメーター調整後Photoshop上で調整できるのが強みです。
Lightroomは画像管理ソフトでもあるのでDPPのような管理+RAW現像(付随するパラメーター調整)です。

個人的にはデジカメRAW現像が主眼ならば、Lightroomで現像して16bitのPSDかTIFFで書き出して
16bitデータが扱えるバージョンの手持ちのPhotoshop系で加工するのがリーズナブルだと思います。
#Photoshop7.0以降を持っているなら、その組み合わせでひとまず充分じゃないでしょうか?


G11に関しては・・・きちんと画像を見ていて、G10を使い込んでいる人ならそのうち気付くと思います(笑)
G11が悪いということではないのです。別のカメラ(=代用にはならない)と言うだけで^^

僕自身はG11でDR拡張を抑えて、NRを弱めた状態で撮影すると
撮影素子自体の良さとレンズの解像感がでて面白いのではないかと思っていますが
流石にその使い方でG11を買うのはナンセンスなので^^

その方向ならGRDIIIを買ったほうが楽しそうですし、それならGF1で遊んだ方が良いなということで^^;

書込番号:10319488

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/17 06:22(1年以上前)

アキラ兄さん

すみません、自分で調べればわかるようなことを・・・
でも、おかげさまで良くわかりました。
僕の環境なら、RAW現像目的ならLightRoomのほうが良いと思います。

以前、良く読んでいたブログの人が
PhotoShopよりLightRoomのインターフェイスのほうが使いやすい、
みたいなことを書いていたので、頭に残っていた、ということもあります。

Element8の新機能は興味がありますが、
数回やったら飽きるような気もしますし、僕の場合。
仕事で必要とかの状態になれば有用かな、と思います。

ところで、
「デジタル一眼を比較してみるブログ」
http://dslr-check.at.webry.info/
というのをご存知ですか?
早速S90を導入して、テストデータがアップされています。

LX3と比較して、S90のソフト処理やレンズを評価しているのが興味深いのですが、
確か、これまでキヤノンはレンズの収差補正をソフト的にやることを
(少なくともGシリーズでは)避けてきていたと思うのですが、
どうやら、S90ではそれをやっているみたいですね。

ここの人もデータの比較にLightroomを使っています。

書込番号:10321406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信102

お気に入りに追加

標準

G10・作例/雑談スレ(秋)

2009/10/09 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
当機種

あなたの日記レスが明るい未来をつくります

前スレが100超えたので新スレです。
既に価格.comキヤノン機種ページから落ちている板なので
G11欲しいだとかGF1欲しいだとかGRDIII欲しいだとか物欲晒しながら気楽に行きましょう。
同じ理由で、質問類は過去スレ気にせず気軽に質問スレを立てる方向→過去スレがあるなら誘導でヨロ。

書込番号:10280235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/09 07:24(1年以上前)

新スレ、ありがとうございます
写真の副題に、「ナイス!」 (^.^)

書込番号:10280886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/09 08:00(1年以上前)

当機種

G10@新宿

GF1欲しいです。笑

でも、G10って機能的にすごくすぐれていると思っていて、今までで一番長持ちしたコンデジです。毎日持ち歩いていますが、かなり使いやすいですね。

書込番号:10280956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/09 18:47(1年以上前)

下町情緒さん

日々なんとなく感じたことを撮るというのは、善し悪しはさておき基本かなと(笑)^^


小鳥遊歩さん

やはりG10のツボに「使いやすい」というのはありますねぇ。特性が読めるので対処しやすいと感じます。
アップされた写真のような雰囲気はG10ならでは、G11だと別物になるだろうなと感じます。

GF1で撮る物は自ずと別の雰囲気になるだろうと思うので、やはりG10買っておいて良かったと思うのです。

書込番号:10282756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/09 20:21(1年以上前)

やはり、携帯で入力は疲れます(どうしても文章短くしようと・・・)

副題のようなポジティブな考え方は、大好きです
物欲は・・・・・懐事情とは裏腹に、ありまくりです!!
GF1、VAIO−X、デスクトップPC・・・年末辺りに、大噴火しそうです (>_<)
今年1年を振り返り、自分へのご褒美と称して購入パターンが多かったです (^.^)
やはりGF1が、売れ筋ランキングトップに躍り出ましたが、当然といえば当然のような気がします
G10同様、気軽に持ち出せて気楽に「パチリ」、いくら高機能なデジイチでも箪笥の肥やしでは、何をか言わんやです
でも、まだまだG10には、現役バリバリで活躍してもらいますよ!
少〜しだけ、アメタボさんがうらやましい(強がり)。。。 (^_^;)

書込番号:10283078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/09 20:34(1年以上前)

連投すいません、後半部分が消えていました
小鳥遊歩さん
作例を拝見し、若かりし頃のいろいろな思い出が蘇ってきて、感慨深いものがありました
雨上がりの新宿の微妙な匂いも伝わってきます
これからも、作例をお願いします

書込番号:10283138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

★アキラ兄さん、

新スレッドを立ち上げてくださり、ありがとうございます。

別名「物欲全開スレッド」 (!?) とのことで、... わたくしも、...

新しいデジカメを買おうという気持ちは今のところ無いのですが、
アメリカンメタボリックさんや ξ^_^ξ さんの写真を拝見していると、
どうにもムラムラしてきまして (とりあえず一眼レフは買うつもりもなく)、
お手軽なところでテレコンバーター、もう少し投資してデジスコ、または、
ホコリをかぶっている天体望遠鏡にアタッチメントで、...
などと想いを巡らせております。

G10 のテレコンバーターの過去スレを、一応 (斜め読みですが)、拝読しました。

テレコンバーターですと、
CANON純正のアダプタ (LA-DC58K) にG10専用テレコンバータ (TC-DC58D) か、
たとえば (といってもこれしか知らないのですが)、
LENSMATE製のアダプタ (Parts A, C) にG7/9用テレコンバータ (TC-DC58C) など、
選択肢がある事を知りました。

で、実際に使用した感じはどうなんでしょうか。もしお使いの方がいらっしゃいましたら、
ご教示願えませんか。テレ端のみで使用するつもりです。

なにせ斜め読みなので、過去スレに的確なコメントがあったかも知れません。
どこどこを見よ、とか、アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。

なお、天体望遠鏡利用というのは、いわゆる’コンデジ’の所為でしょうか、スレは見当たりませんでした。

% 作例について:
角度調整をしました。10cm ほどの隙間からカメラを突き出して
ダメモトで撮ったのですが、あまりにダメなので。

書込番号:10283763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/09 22:35(1年以上前)

当機種

G10@上海

スレ主さん、下町情緒さん、ありがとうございます。

G10でまだまだ頑張りましょう。でも、やっぱGF1が気になる・・・笑。けど。

書込番号:10283797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/10 00:30(1年以上前)

アキラ兄さん、G10スレ住人の皆様へ

アキラ兄さん、新スレ開設ありがとうございます。
今回から「秋」になったのですね。
週末はお天気が良いとのことなので、秋らしい写真が撮れればアップいたします。
このまま、「晩秋」「初冬」「冬」・・・と一年続くといいなぁ。

って、独り言ですので(笑)

ちょっと気になっているGF1ですが、20mmの投稿画像は多いのですが
14-45mmの投稿画像が少ないのですが、イマイチなんでしょうか?

書込番号:10284580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/10 00:51(1年以上前)

当機種

大宮です

G10愛好家の皆様

いつもG10スレを拝見させて貰っています。

私は今まで、SONYのT9というごく普通のコンデジを使用していましたが、このサイトでG10の存在を知り、どうしても欲しくなってしまい5月に購入、それ以降は写真を撮るのが楽しくて仕方がありません。

まだまだ勉強不足ですがG10最高です。

書込番号:10284713

ナイスクチコミ!4


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 13:51(1年以上前)

G9使ってます。
G10のダメなとこっとどんなところでしょうか。
いいのは十分わかりました。どこがダメかな?
大きさ?G9もでかいです。

書込番号:10286526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/10 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

相変わらずG10の描写は唯一無二にエグい

こういうトーンは他のカメラでも良いかも

これもG10っぽい描写

G10の解像感だから絵になる写真

下町情緒さん

僕の年内の物欲はMacの買い換えとGF1で終了です(笑)^^;
本当のところを言うと、GF1は先送りでも良いのですが
G10でもそうだったように、思ったように撮れ始めるまで時間もかかるでしょうし・・・


ダイヤル大好きさん

1枚目、良いですね!^^

テレコンは付けるとデカイ&重いので、かなりの覚悟が必要ですよ。


小鳥遊歩さん

GF1は気になるというか、読めてる部分もあるので、使い途とのバランス感ですよね。
でも使い勝手だとG10に敵わないのだろうなとおもうのです。


@とやまんさん

レンズ単体の価格が20mmの方が高いので、キット購入者の殆どが20mmなんじゃないでしょうか?
14-45mmは素っ気なくも特性の落ち着いたズームと聞いているので、楽しみではあります。
#描写の味わいで魅せられないレンズは投稿画像が少ない、という法則があります(笑)

書込番号:10286893

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/10 15:57(1年以上前)

↑ 常連さんの和気あいあいスレがイラッとしたのでしょうか?

書込番号:10286896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/10 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前回浅草を撮ったときよりG10を使えてる気がします

ゆりかもめは居なかったのでドバトを

こう撮れて欲しい、という感じに撮れる

撮影者の心の澱みが描写に出ますね

休日暇人さん

5月購入ですか。それは良い買い物を(笑)^^
G11のような方向というのは、当分まだ先がありますから、次のモデルは同じ方向でさらに押し進むでしょうし。

G10の描写は必ずしもオールマイティではなく、露出の切り方で随分イメージが変わります。
そこらへんのコントロールというのは独自の面白さですね^^


genki100さん 

僕はダメなところがある機材は使わない主義なので(笑)
相対的に他のモデルより劣る部分があっても、絶対的に問題がないなら気にするだけ時間の無駄ですしね^^
#機材のダメだしするより撮影者の技術とセンスのダメだし摺る方が有意義だという話も(笑)

ちなみにここはG10の良さを判って貰うためのスレでは無いので^^

書込番号:10286947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 19:32(1年以上前)

当機種

★小鳥遊歩さん、
上海の作例、キラキラしていて奇麗ですね。三日月もピリッと写ってます。
どうするとこういう感じになるのでしょうか。
ポイントというかコツをご教示願えませんか。

★休日暇人さん、
作例、いいですねぇ。自分も撮ってみたくなる写真です。

> 5月に購入、それ以降は写真を撮るのが楽しくて仕方がありません。
自分もそのクチです。毎日持ち歩いて、パチパチやっています。

★アキラ兄さん、
富士山写真、お褒め頂きありがとうございます。嬉しいですね。
テレコンは、買ってしまいそうです。(多分、G10純正)
持ち歩きはしないと思います。
重そうですしなにしろかさばりそうなので。

ところで、浅草って、撮りたくなるものがたくさんある街ですね (なぜでしょう?)。

書込番号:10287715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/10 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嘘をつかないレンズ描写

アーケード改修工事で今まで見たことのない景色

各所に夜間用仮説ライトが

空の見えるこの雰囲気も良いのではないかと

ダイヤル大好きさん

2枚目みたいな写真は、ある意味お手本的情景ですし、大抵機材の優劣で絵が決まりますが
1枚目は結局「この光線、この雰囲気」と思ってシャッターを切った人のチカラですよね^^

浅草で惹かれるのは輸入されたトータル感と異なる雑多な統一感ですよね。
これだけの観光地なのだから、小綺麗な方向に改修する流れもアリなハズなのに猥雑感が強いです。
競馬がある日のJRA付近の写真は押さえておきたいのですが、マトモに撮ったらトラブルになりそうですし(笑)^^;

書込番号:10288335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/10 21:43(1年以上前)

当機種

G10@新宿・モノクロHDR

ダイヤル大好きさん、こんばんは。

ありがとうございます。

やはり夜景を撮る時は露出補正でしょうか。僕はマイナス目が好きです。
あと、その写真(上海夜景)は、SILKYPIXでJPEGのものをモノクロ化して少し色身を調整しています。シャープネスはデフォルト(撮って出し)のままです。

書込番号:10288440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/10 22:28(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

IXYD900IS:間違いなく良い描写だと思います

G10:実は思いの外柔らかく、拾う範囲の広い描写。

IXYD900IS:バランス良く整った描写。

G10:拾い方の根本の違いがエグ味(凄味)になる。

でまぁ、G10のエグ味についてですが。

同一条件での撮り比べではないので並列比較ができないのを理解しての比較ですが
ごく一般的に、900ISのような描写がキヤノン的な高画質の方向だと思います。
G9までもそうでしたし、G11も深化した形で踏襲しています。

G10を買って最初戸惑ったのは、この方向のまとめ方をカメラがしてくれないという事です。
カメラ側が自分の力の限り拾いまくるので、撮影者側がきちんと取捨選択しないとまとまらない雰囲気ですね(笑)
#何も考えず撮ると、何も考えずに撮ったことがバレる感じです^^;

アップした画像で言うと、解像感はさておき、3枚目と4枚目とでの壁面タイルの表情の描き方などです。
ハッキリ言えば、主題でないタイルはもう少し退いていて欲しいわけで(笑)

1枚目と2枚目でもそうですが、G10は情報量を拾いすぎていて「見得が切れていない」と感じます。

これは当初「正直困ったな」と感じました(笑)コンデジでそんなに気を遣いながら撮りたくなかったので。
#なので僕がコンデジに求めているモノ「全て」を備えていたのは900ISだ、と^^;

ですが、この拾う情報量のコントロールというのが、唯一無二のG10の麻薬性なのですよね(笑)

基本的にデジイチ(一眼レフ)的描画・写真というのは、被写界深度を浅めにした主被写体中心の写真のことです。
そういう場合に、何から何まで情報を拾われるのは大変面倒なのです。
#女性のポートレート・花のマクロなどを撮ると判るとお思いますが。

そういう意味でG10がいくら高画質でも、適度に省略してくれない、もしくは被写界深度で安易に調節ができない以上
そういう目的(そういう種類の写真)に使うには不便というか、手管が必要なんですよね。

そこらへんを逆手にとって、ディテールを落ち着かせる方法の内の一つが「露出をアンダー側に振る」手法でした。
結構コレが綺麗にハマったので、これでG10の高解像・特性を生かし切れるな、と。
その後のおおよそはココの板で書いてきたような経緯ですね^^

一般的に「高画素モデルだからDRが狭く飛びやすくて〜」とネット評論家に杓子定規に言われるG10ですが
700万画素の900ISと1500万画素のG10とでどちらが柔らかく見えますか?
1024×768pixelまで落とした状態で、どちらが解像しているように見えますか?
A4までの大きさまでしか出力しないから変わらないなら、元の画素数のこの程度の違いは違いにならないはずです。

ただし、前述のような理由からG10がオールマイティに素晴らしいカメラだとは思いません。
コンデジとして使うならG11の方が間違いが少ない高性能・高画質だと感じます。

でも、やはり僕はG10の拾いまくる飛び道具感には敵うカメラはない(唯一無二)と感じるわけで
結局はその人の撮影スタイルや趣向に大きく左右される部分ではないでしょうか。

書込番号:10288735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/11 18:48(1年以上前)

アキラ兄さん、ダイヤル大好きさん
作例拝見していて見覚えがあると思ったら・・・浅草でしたか!人気ありますね (^.^)
ちょっと変だなと思ったら、アーケード工事しているんですね(近所の割には知りませんでした)
世は連休の最中、ヤボ用で2日間つぶれてしまいました (>_<) 
私の場合、まだG10が自分用になってくれません(要は自分の腕が↓なのですが、まーそこはあまり突っ込まないということで・・・)
撮影前からイメージなど、まだまだできませんが、操作性の良さはやはり最高です
GF1のダイヤルを押し込んで回す露出補正など、慣れると結構使いやすいかもと感じています
あちらの板でも、パンケーキが67,040円とのカキコミがありました
年末まで、どのくらい頑張ってくれるかなぁ〜(アメタボさん、すいません)

書込番号:10292834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/11 19:22(1年以上前)

アキラ兄さん、こんばんは!
再びです。僕も、G10で写真を撮る時には露出をアンダー目にふることが多いです。そのほうが結果がいいことが多いので。逆に、アンダーにふったほうが合う局面やシチュエーションでは見事に好みにハマる描写をしてくれることが多いですね〜。

もう、このPowershotGシリーズの主流がG11になっちゃったでしょうかね??なんか、板がしんみりしていますので、アキラ兄さんにこのスレを立てていただいたこと感謝します。ひっそりと盛り上がっていきましょう。笑

書込番号:10292994

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/11 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の気配が少し感じられるようになりましたね。
でも、なかなか写真に写すのは難しくて、思うようには撮れません。

アキラ兄さん、新スレありがとうございます。
日記スレ可と言うことなので、
ほんとに日記のような雑然とした投稿をさせて頂きます〜。

コンデジは一眼レフに較べると小さく軽いのですが、
必ずしも携帯性が良いとは言えない面も感じます。

電動でうにょ〜と出てくるレンズって
ちょっとぶつけただけで壊れてしまうような気がして、
電源を入れたままストラップで吊るして歩くのって
心理的にけっこう抵抗があります。

かと言って、ケースにしまうにはいちいち
電源を切ってレンズが引っ込むのを待たなければならないし。
取り出した時には、短い時間ではあるけど、
いちいちレンズが伸びるのを待たないといけない。
あまり移動せずに連続して撮影するのなら、
コンデジは文句なしに携帯性が良いのですが、
ブラブラ歩きながら数枚撮って、
しばらく歩きながら、また数枚撮って、なんていう使い方では
いつもけっこうストレス溜めています(泣)。

一眼レフのレンズは最初から出っ張っているわけで、
G10とかのレンズよりは丈夫な感じがして、
かえって気軽に肩がけして歩き回れたりします。
こんな感じ方って僕だけでしょうか?

もしかして気にしすぎ?

書込番号:10293080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/10/11 21:10(1年以上前)

当機種
当機種

ピンずれ、、、

横レス失礼
>α→EOSさん
僕も街スナップ時には一眼レフのほうが精神衛生的に扱いやすいですね。
レンズ保護&ホールド感UPのためにコンバージョンレンズアダプターをつけようかと思っていたこともありましたが、携帯性が犠牲になるのでやめました。

作例スレなのでG10の作例も置いていきます。

書込番号:10293566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/11 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

皆様 こんばんは〜

日記スレということで、秋らしく「すすき」を撮影してきました。
一枚目はアキラ兄さんスペシャルのコントラスト-1 色の濃さ+1で、太陽光で撮影。
2枚目はシーンモードで夕焼けです。この場合はWBは自動、カスタムカラーも自動です。

撮影時刻に差がありますので、単純には比較できませんが・・・

書込番号:10293969

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/12 10:37(1年以上前)

パニック障害さん

レスありがとうございます。
僕だけじゃなかったんですね。安心しました。

レンズが固定されている安心感てけっこう大きいものですね。
GF1が欲しくなってきました。

Kissシリーズも(一眼としては)軽くて良いのですが、
コントラストAFが使えるほうがお気軽・お手軽な感じがします。

書込番号:10296564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/12 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コントラス−2・シャープネス+1・色の濃さ+2

コントラス−2・シャープネス+1・色の濃さ+2

コントラス−2・シャープネス+1・色の濃さ+2

コントラス−1・シャープネス+1・色の濃さ+1

紅葉シーズンを目前にして、今日はGF1のデフォルト設定を意識して撮影してみました
といっても店頭で試し撮りしただけなので、あくまで私の頭の中のイメージです
最後の4枚目だけ、アキラ兄さんスペシャル(@とやまんさん命名(^.^))+シャープネス+1で
他の3枚はコントラス−2・シャープネス+1・色の濃さ+2です(ホワイトバランスは全てオートです)
こんな感じかどうかは判りませんが・・・
これから紅葉シーズンに向けて、万全に準備します!
現在、紅葉真っ盛りな地域の方からの作例を、是非お待ちしております

書込番号:10297822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/12 15:49(1年以上前)

あれ??昨日UPした写真が消されてる・・・。笑
顔が写ってるからかな。。。ウチのかみさんなのに。。笑

書込番号:10297874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日は抜けるような空でした

秋空ではあるのですが季節感が出ませんね

天気が良くて人出も結構ありました

で、おなぐさみ程度の秋をば

下町情緒さん

そうですか?結構、下町情緒さん風になりつつある気が^^
マイカラーセッティングでコントラスト-2した代わりにシャープネス+1してメリハリ稼ぐのは良さそうですね。
柔らかさが眠い方向に転んだときの歯止めになってる気がします^^


小鳥遊歩さん

日中シンクロの写真、レスごと消えちゃいましたね。
やはり一般人の大きめの顔には敏感のようで・・・^^;

露出を切りつめていくと雰囲気がよいのですが、そうすると自ずと写真の種類を選びますからね(笑)
やはりG11あたりは、まとめかたにソツが無いなと感じます。


α→EOSさん

僕はG10を背面液晶側から左手で握るように持って移動するのでぶつけないかな?(笑)
この持ち方をするので、G11のような背面&厚みだと困るのです^^;
電源落として沈胴させた場合は、例の封筒ポーチに、ストンと落として入れてます。

確かにぶら下げながら移動する人の場合は鏡胴ぶつけるの気になりますね・・・
やはりGF1でしょうか?(笑)^^


@とやまんさん

AWBが結構クセモノですよね^^;
性能が良くて、それが結構自然に見えるだけに、急に描写が変わったように見えるときもあります。

室内撮影時は大変重宝しますが、日中なら晴天固定でもいいのかなとか思い始めています。
夕日のシャドウが墨っぽいのは興醒めですよね・・・


なんか気温は下がってきているのに、周囲に秋らしい気配が今一つあらわれません^^;
11月になるまでこんな感じでしたっけ?毎年・・・

書込番号:10298104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 17:16(1年以上前)

仕事が立て込んで、レスが遅くてすみません。アップする作例もなく... tohoho ...
いろいろなカキコミにぱらぱらとレスしますと、

★アキラ兄さん、
> 2枚目みたいな写真は、ある意味お手本的情景ですし、大抵機材の優劣で絵が決まりますが
> 1枚目は結局「この光線、この雰囲気」と思ってシャッターを切った人のチカラですよね^^

富士山写真へのコメントをありがとうございます。恐縮致しますが、嬉しいです。
アキラ兄さんの写真に対する価値観 (?) は、なんか、安心できます。
これからもアドバイスをよろしくお願いします。

「雑多な統一感」ですか!なるほど。あの猥雑な雰囲気が堪らないって感じでしょうか。

「エグ味」の解説ありがとうございます。
何となくそうかな、って思ってましたが、
はっきり言葉にして明示して頂くとよくわかります。

[10298104]の一枚目は、私のツボにハマります。(お分かりと思いますが)
窓ガラスへの空や雲の写り込みがとても奇麗です。
いいですねぇ。自分もこういう写真を撮りたいです。

★小鳥遊歩さん、
ご返信ありがとうございます。
また、アドバイスありがとうございます。

「財務大臣」の作例、削除されちゃって残念でしたね。

★下町情緒さん、
ご返信ありがとうございます。
浅草がご近所とは羨ましい...

紅葉の作例、楽しみにしております。

書込番号:10298261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/12 17:37(1年以上前)

アキラ兄さん
今日撮った設定は、意外に私の好みかもしれません (^.^)
あと、上のスレの比較作例、ありがとうございます
ただ私の知識不足で、理解するのに四苦八苦です (>_<)
次から次へといろいろな宿題が出題されているような気分です (^.^)
今年の購入の優先順位は何と言ってもDTPCの買い換えで、それから現像ソフトを検討してみようと思います
今のDTPCは10年前のWindows2000ですので、買い換えたらどれほど快適なことか・・・(それにしても、よく持ってくれたものです)
今は、悲しい事にノートPCで管理しています。。。
現在、関東近県の紅葉名所を密かに探し始めております
今はどのあたりまで紅葉前線がきているのかな?
ところで、小鳥遊歩さんがUPされたものは、ここの管理人に消されたのでしょうか?
もしそうだとすれば、何か基準みたいなものがあるのでしょうか?

書込番号:10298368

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/12 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

カワセミちゃん(トリミング)

サギ 鯉一呑みでした

ホウジロ 50Dトリミング

月17日休み 雨天以外は明日6時から10時まで小鳥撮り 桃ちゃん(愛犬)と散歩カメラです  運動不足に良いですね!

PowerShot G10はデジスコで使ってます

書込番号:10299185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/12 20:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
削除依頼を出したのが本人だったら笑えますけどね〜>え?本人って財務大臣本人ってことですが。。笑

怖くて事実関係の確認はできませんが・・・。

書込番号:10299546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/12 21:47(1年以上前)

「財務大臣」殿説に1票!(笑)

書込番号:10300025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/12 23:27(1年以上前)

ξ^_^ξさん
あの作例の一瞬を撮るのは、大変でしょうねぇ!
おいしいラーメン屋しかり、ディズニーランドしかり、行列と名のつくものは大の苦手でして・・・
大変良い目の保養をさせて頂き、ありがとうございました

書込番号:10300838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/13 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイヤル大好きさん

>富士山写真へのコメントをありがとうございます。恐縮致しますが、嬉しいです。
いえ、そんなに恐縮されましても^^;;

こういうのは感覚的な好き嫌いだと思うので「絶対」ではないと思いますが、ああいう良さってあると思います。


下町情緒さん

RAW現像スレの言いたいことは、G10でDPP使って色々やってて、G10をもう少し使いこむ気なら
はやめにLightRoomとかPhotoshopCS4とかのAdobe Camera RAWで現像したほうが幸せですよ、という。
キヤノン機以外の各機種にも対応しているわけで、DPPよりショボイ付属現像ソフトとも手が切れますし(笑)

ただ、今回自分で使って思いましたけど、RAWはやっぱり手をかけちゃうのでイカンですね(笑)
あと、ウチの環境だとデータ読み込みに時間がかかるのも・・・。
どうもiPhotoはRAW読み込みながら同時にプレビュー画像おこしてるっぽいです。

やはりウチも、GF1導入の前に処理環境のてこ入れが必要かな^^;


ξ^_^ξさん

相変わらずG10+デジスコで鳥ですね^^
鳥にはG10よりG11の方がよいのかな?興味があります。


結構好印象なので、今度、下町情緒さんのマイカラーセッティングで撮ってみようかな^^

書込番号:10301402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/13 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この状況はきついみたいです

写り方には満足?!かなぁ

抜けるような「青空」だったのですが・・・

アキラ兄さんこんにちわ&新スレッドありがとうございます

早速G10の写真添付したい所ですが残念ながら手元を離れ、異国に旅立ってしまいました(泣)任期満了まではG10無しとなりますがこれからもどうぞ宜しくお願いします(笑)

これからGF1の板にも書き込みしようと思っているネタをちょいと書きます。板違い大変恐縮ですがこの場所心地よいもので・・・

ご承知のとおりGF1のAFはコントラストAFですので光源の強い箇所やコントラストの少ない箇所にAFポイントを持っていくとピンが来ませんと取り説にはありました。しかし実際夜間撮影をしていた時など無問題でした今回ピーカン時の撮影で実感するまでは・・・

添付写真のような海逆光ではMF無限を選択しなければなりませんでした。また、青空に一筋雲も残念ながら同様でした。モニター画面も「絵」を確認することができず、「ピーカン日中撮影」ではオプションファインダーがお薦めです。

GF1+単焦点レンズ一本で其の性能を判断することはばかげていますが、今現在某の満足度はあまり高くないです。アキラ兄さん殿や小鳥遊歩殿(ご無沙汰ですいつもあらゆる事参考にさせていただいています)また下町情緒殿や@とやまん殿が所有されて、作例撮り方を伝授していただければ或いは、満足度アップするのでしょうが・・・ちょっとネガティブ失礼しました!

書込番号:10303551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/13 18:00(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは、アメリカンメタボリックさんGF1の作例色々と見させて頂いてます。
現状あまり満足度が高くない様ですが私から見ると「やはり良い写りだな〜」と言うのがお世辞抜きの感想です。

G11の方も最近序々にではありますが作例が増えて来たのでよくチェックはしています、ただポートレートが無いのが少々残念、子供撮り中心の私には「人」がどう写るのかが一番興味があります、自分で買って試せればそれにこした事は無いのですが(^^;)

書込番号:10303857

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/13 19:08(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

GF1の画像、ありがとうございます。
参考になりました。
やっぱりセンサーサイズの違いが画像の滑らかさに影響してくるのだと
あらためて思いました。

コントラストAFが逆光に弱いのは、GF1でも同じみたいですね。
G10も逆光ではぜんぜん合わないことが多いです。
最近では、広角で遠景を撮る時は、最初からMFで∞遠で撮ってます。
(一眼レフでもそうすることが多いですが)

アメリカンメタボリックさんがGF1の話を振ってくれたのに乗じて
スレ違いの質問をさせて頂きたいのですが、
GF1の単焦点レンズの描写はキヤノンのLレンズや単焦点レンズに較べていかがですか?

シャープさよりも、色のりや透明感、諧調の滑らかさが気になります。

僕はLレンズ独特の色乗りの良さが好きで、
また、単焦点レンズの透明感があって滑らかな描写が好きです。
(とは言え、17-40F4Lや70-200F4L、50mmF1.8などの廉価版しか知らないのですが)
でも一眼は重いので持って行きたくない場合も多く、
同等の描写で小型軽量になればこんな良いことはない、と思っています。

よろしくお願いします。

GF1やLレンズのスレより、こちらのほうが聞きやすいというのも愉快な話ではありますね(笑)。

書込番号:10304168

ナイスクチコミ!3


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/13 20:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全て妻によるバカチョン撮り

雑談スレ、毎日楽しく拝見しております。
ここは、写真機ももちろん好きなのでしょうが、それ以上に写真そのものが好きな方たちが集まっていることにホッとします。
妻が京都旅行で撮った写真を勝手にアップします。アキラ兄さんセッティングにしてあるC1モードで、ISOは安全のためにAUTOにしておいて、「半押しでピッとなったら全押しだよ。」とだけ教えて渡したのですが・・。
きれいな写真が撮れてます。妻自身が驚いて感激しています。「カメラがいいとこんなに違うんだ!」とG10を激賞です。
G10、本当にいいカメラです。

書込番号:10304522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/13 20:50(1年以上前)

アメタボさん、あら???GF1にいっちゃったんですね〜笑。おめでとうございます!
気になる存在です。>E-P1&GF1。

僕も早くいきたいところなんですけどね、、、初マイクロフォーサーズに若干たじろいでいます。笑

書込番号:10304752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/13 20:51(1年以上前)

当機種

G10@上海

あ、写真貼り忘れました。

書込番号:10304754

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/13 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

京都白川通り

ここは祇園の界隈でもあります

tama96さん

京都の写真、本当に良く撮れていますね。
4枚目の金閣寺なんか特にG10の良さが出ていると思います。

実は僕も関西に住んでいまして、京都も時々行きます。
実にフォトジェニックな街ですね。

季節外れも甚だしいですが、桜の季節の写真を。
紅葉の季節も近いと言うのに、すみませんです。


小鳥遊歩さん

上海の写真、不思議な感じですね。
(行ったことないもので)


旬なパパさん

ポートレートはなかなか見れないですね。
DPRのサンプルで数枚ありましたが、ポートレートと言うより
高感度のノイズテストて感じでした。

書込番号:10305033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/13 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

アメタボさん

満足度はもしかしたら40mm相当という画角がしっくりこないのではないでしょうか?
僕は40mmにかなりのプライベート感を感じていて、Leica CLでもセットのsummicron40mm/F2よりも
summaron35mm/F3.5の方が圧倒的に使いやすく、見た目の組み合わせも良く、多用していました^^;

今まで40mmを使い慣れていないならば、多少は慣れの問題だと思います。
オリの17mmがもう少し良ければなぁ・・・


旬なパパさん

G11どうでしょうね・・・。
今のところ滝以上のサンプルがないので、色々測りかねる部分もあります。


α→EOSさん

僕は基本的に色乗り程々派ですねぇ(笑)^^;
最近のレンズではFA43mm/F1.9 Limitedとかの描写が好きなので、まぁそういうトーンですね。

あとGF1のLeicaのマクロレンズは普通によいですね^^ポートレートレンズにも使えそうです。


tama96さん

G10って普通に使いやすいんですよね^^
あと、他のカメラにはない解像感を持っているので、慣れてないと撮った写真に結構ビビります(笑)
これからも、奥様ご本人に関わらず、気軽に写真をアップしてください^^


小鳥遊歩さん

個人的には使いこなすとかではなく、被写体と自分との距離を測るカメラとして活用しようかなと^^
あんまりシステマチックに考えても、現状レンズがあの程度の種類ですからね(笑)
どの程度楽しめるのか?そういう意味でも興味があります。

書込番号:10305409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/13 23:14(1年以上前)

皆さんこんばんは

tama96さん

ホントにこのG10板は最高ですよ。
最近、他の機材板ではなんか直ぐに人の揚げ足を取ったり、質問にヨコヤリを入れたりで
見ていて悲しい気分になります。

奥様の作例ですが、なかなかお上手じゃないですか。
何がお上手かって、取り合えず写真が水平に撮れてますもん。(笑)

私なんか寄る年波には逆らえず、どうも水平が保てないので、デジタル水準器の購入を
考えているところです。


アメタボさん

ちょっと、ご無沙汰でしたね。
アメタボさんは、GF1のレンズでお悩み?または、スランプのようでご愁傷様です。
でも、他の方がお書きのようにアメタボさんの作例は、空気感があってすごく憧れます。
今のところ例のD5000はまだ手元にあるのですが、早く処分?してGF1に行きたいと思ってます。

書込番号:10305922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/14 00:29(1年以上前)

今朝の投稿が消えてしまいました(たまに、こういう事あるみたいですね)

@とやまんさん、お久しぶりです
例のデジタル水準器、もっぱらバッグの中です(笑)
ただ、夜間三脚撮影には便利かも知れませんね

アキラ兄さん
以前、DRを広くするという設定で紹介してもらったもの(西日の写真)に、GF1のシャープさを短絡的に加えてみました
もっと他の被写体でも試してみたいと思います
あと、Adobeのものは、ただ漠然と重いのではないかと感じていましたが、環境を整えてから推奨ソフト検討したいと思います

アメタボさん
私も、省略で呼ばさせて頂きます(笑)
私的には、作例充分綺麗と感じます
あれから、何度も店頭で触っていますが、いかんせん私はまだG10を使いこなしていないと感じ、なかなか踏み切れません
結構、石橋を二度たたいてから、ソロソロ渡るタイプなので・・・(^.^)
あちらの板では、やれE-P2が10月下旬で、GF2が来年2月などという噂もあり(GF2はそんな早くはないと思いますが)、ますますこれからμ4/3脚光を浴びてくるかもです(今でも充分注目の的です)
果たして、他メーカーがどこまで我慢できるやら・・・

書込番号:10306462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/14 12:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GF1Jpeg→DPPにて味付け

5DUraw→DPPにて変換味付スナップ

50Lにてraw→DPPにて スナップ主撮影

アキラ兄さん殿こんにちわ アメリカンメタボリック略してアメタボです(笑)

過日TV中にて苗字やフルネームで呼ばれるより呼称愛称でのほうが親近感が湧くとの事でしたのでこれから是非「アメタボ」でお願いします!!

GF1の話題すれ違い甚だしいのですが暖かく迎えてくださりありがとうございます。
アキラ兄さん殿のご好意に甘えまして・・・
仰る通り画角40mmはズームレンズ以外経験のない長さでして、それがフラストレーションの一部かもですね!GF1購入を前提に貸し与えたG10今になってちょい後悔しています。G11に触手が伸びることのないように自分を戒める毎日です(笑)
浅草風景拝見いたしまして一層親近感が湧きました。老朽化に伴う架け替え(葺き替え?!)工事中のようで、完成は浅草寺本堂に併せてと話していました。どちらが大々的か、アキラ兄さん殿もご覧になったことだと思いますが同時完成は至難の技のような?!この景気の中あるとこにはあるなぁ〜と感嘆して眺めています。

旬なパパ殿こんにちわ  お褒め戴きありがとうございます。仰る通り良い写りなんですよねぇ〜 しかしなんとも使いこなしていないのが現状でして困ったものです。先週連休に自前親子撮影会を開催しました。旬なパパ殿のお子さんのように撮られなれ(?!)と腕が無いのでシャッターチャンス逃しまくりでした。たまの日中撮影自体が難敵でしたこれからのよろしくです。

α→EOS殿こんにちわ 聞きやすかったり居心地の良さだったり分かります!小型化も機能の一部と考えていますので同じ写りや機能でしたらこんなにうれしいことはないですよねぇ!しかし残念ながら今回のような場所や環境では明らかな「差」が出ました。もっとも写り具合は?と言うと必ずしも操作性ほどの「差」があるようには思いませんでした。モニター観賞でもと注釈つきですが子供の5D2+50Lと大差ないような?!あるような!同じ被写体でないと比較にはならないですよねぇ〜(笑(駄文失礼))
京都白川通り風情があってよく撮れていますねぇ〜お見事です!!「京都」=「修学旅行」のイメージしかなく憧れの場所でもあります。大人になってからは「任天堂」と「立石電気」と「松下電器」のみの経験しました。

tama96 殿こんにちわ 金閣寺程度の教養しかなくお恥ずかしいです。このような場所に細君連れである意味羨ましいですし写真撮影の腕もお見事です!tama96 殿が奥様に話した台詞を某も子供に言いました(笑)

小鳥遊歩殿こんにちわ そうなんです!GF1行っちゃいました!只今悪戦苦闘中ですが・・・
小鳥遊歩殿の「新宿」は某のそれとは違う場所のようで、なんとも艶かしく撮られていていい物見せていただきました! 上記にも書きましたが小鳥遊歩殿のようなセンス&スキルの方がGF1やM4/3機をどのように使い倒すのか大変興味があります。それを見るまでは頑張って使っていこうかなと思っています。これからも参考にさせてください。

@とやまん殿こんにちわ お褒め戴きありがとうございます。「滝」の件では無礼失礼しました。 そうなんです!棺おけに片足つっこんでます(笑) 早くD5000からのリプレィスお待ちしています。機動性はばっちりなので何処でも連れ出せる事は間違いないですので・・・

下町情緒殿こんにちわ 勿論「アメタボ」でお願いします(笑)
上記@とやまん殿にも言いましたが是非お仲間に!! 価格もだんだんこなれてきましたし・・・ちょっと作例の数が少なくてなんですが、ブレない意思を後ろから押しまくりますので是非! 下町情緒殿がアップしてくださる作例どれも「分かるようで分からない場所」です。まったくの個人的な感情ですが探りながら楽しく拝見&参考にさせていただいています。工事車両がいつも止まっていてコーヒースタンドの看板なんて車からは見えない?!なんて・・・(笑)これからもよろしくです。

書込番号:10307965

ナイスクチコミ!2


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/10/14 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


α→EOSさん
お褒めにあずかり恐縮です。(私が撮ったわけではないのですが。)私は横浜です。京都が近いのは羨ましい限りです。
絵葉書でよく見るいかにもな写真ですが、その絵葉書並みのきれいな画を自分のカメラで撮れるのって、単純ですがとてもうれしいことですよね。

アキラ兄さん
>G10って普通に使いやすいんですよね^^
>あと、他のカメラにはない解像感を持っているので、慣れてないと撮った写真に結構ビビります(笑)
おっしゃるとおりだと感じてます。特にこの日の好天と京都という被写体がG10には絶好だと思いました。

@とやまんさん
そうなんですよ。お互いカメラ好き写真好き同士なのに、なぜか写真の本質からかけ離れた細かなことでいがみ合ってたりしますよね。ここのG10板に出会えたのは本当に幸運でした。
ところで、水平じゃない写真ももちろんあります。アップしてないだけです。(笑)
でも大きくて綺麗な液晶のおかげで、確実に水平率アップですよね。

アメタボさん
長い望遠つけた大きな5DUを構えるお嬢さんの行く末が怖い。(笑)
京都、残念ながら私は行ってません。妻が友達と行ったものです。出発前に電源の入れ方、ズームのしかた、そしてピッと鳴ったら全押し、それだけ教えて渡したわけです。
ちゃんと撮れてますもんね。G10は偉い。

我が家のG10は、大半が4匹の猫たち撮りで、時々旅行のお供をしています。でも最近皆さんに刺激されていろんなものをパシャパシャ撮り始めています。楽しいです。


書込番号:10308915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/14 21:43(1年以上前)

アメタボさん

頼もしそうな後継者ですね (^.^)
これからも、いろいろな被写体の作例で、私の背中を押して下さい(笑)
楽しみにしております


tama96さん、はじめまして

>でも最近皆さんに刺激されていろんなものをパシャパシャ撮り始めています。楽しいです。

これからいよいよ紅葉シーズンです!
かわいい猫ちゃんだけでなく、どんどん刺激されて(笑)G10を使い倒しましょう
「楽しい」ことが一番です!(このスレの副題のように・・・) (^.^)

書込番号:10310356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/14 22:10(1年以上前)

アメタボさん

勝手に名前を縮めてしまって申し訳ありませんっっ(汗・・・)
でも、呼びやすいんですよ(笑)

それから、GF1は下町情緒さんの背中の方を優先して「ぐぐぐっ〜」と押してあげてください。
あまり、私の背中は押さないようにお願いしますね。

書込番号:10310547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2009/10/14 23:05(1年以上前)

機種不明

ただいまG10お買い得?

書込番号:10310947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/14 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アメタボさん

フィルムで多少のトリミングが前提なら別ですが、40mmって普通に使いづらいですよ(笑)
43〜47mm位って使いやすくて、30〜38mm位も使いやすいのに、不思議ですね^^;

僕が40mm使うときは、1歩踏み込んで50mm使ったような画面構成にすることが多いです。
で、その間合いが、思いの外、親しい人間同士くらいの距離になるのですよね(笑)^^
娘さんを軽く覗き込むような構図&距離とかってハマると思います。

浅草は丸ごと浅草寺の境内のようなものですからねぇ(笑)先立つものには困らないかと^^


tama96さん

飼いにゃんこらしい、ちょっと澄ました表情ですね^^
にゃんことわんこには目が無くて・・・(笑)

かわいく撮ってあげようという感じでは撮ってないですが、なんというか様が好きなのですよ^^

書込番号:10311201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/14 23:56(1年以上前)

ワォーー!? (@_@)

書込番号:10311332

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/15 13:54(1年以上前)

当機種
当機種

アオサギ・・撮りたく無いがこれしか

朝の散歩カメラ・・光量足りないとストレスばっかし貯まります

サギ(ここだけ光が・)位か撮れず ヤマセミ狙いが・・・・

再度 今度はカワセミに行こうかな〜〜

書込番号:10313234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/15 17:11(1年以上前)

当機種
当機種

なんかマシュマロみたいですね。

ついでにサイの写真なんかも

ξ^_^ξさんのG10+デジスコの写真はいつも楽しく見させて貰っています。
私に撮れるのはせいぜい動物園のアヒルくらいですがなかなか可愛かったので貼っておきます。

次は狙いのヤマセミをゲット出来るといいですね、期待しています!

書込番号:10313760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/15 22:32(1年以上前)

当機種

G10@スモッグCity

いや〜、僕もG10の昨日の値段には驚きました。笑
買えませんでしたが・・・。。

書込番号:10315352

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/16 06:02(1年以上前)

G11はスルーだと思っていたので、昨日になって初めてお店で触ってみました。

液晶モニタが小さくなったことが一番イヤで、
バリアングルなんてどうせそれほど使わないし、
第一、あの横に出すバリアングルって、あまり好きくないし・・・
とか思っていたのですが、
これが実際触ってみると、G11う〜む!!となるくらい良いです・・・

モニタのサイズの違いは思っていたほどは気にならないし、
やっぱりバリアングルって便利そうだし、
露出傾向が変更されたみたいで、
G10に較べるとより的確な露出を合わせてきますし、
高感度のノイズの少なさは背面モニタで見てもはっきり判るくらいに良いですし、
ISOオートが上限ISO800まで上がるのですが、
これが、やたらと上がってしまうのかと思っていたら、
明るさを判断して、なかなか賢くISO値を選択しているみたいです。

なんだかコイツは可愛いく思えて来てしまいました。

やばいです。

スルーを決めているみなさんは、電器屋さんとか行っても
G11を触らないほうが良いです。

書込番号:10316725

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/16 16:26(1年以上前)

当機種
当機種

何かG11はイマイチ盛り上がりに欠けてますね〜、こんな経済状況ではしょうがないのかもしれませんが半月遅れで発売になったS90より投稿件数も少ないし・・

こりゃ〜完全に下剋上ですかね? PowerShotの主役の座は。

書込番号:10318363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/16 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ξ^_^ξさん

望遠系は光量足りないときついですね。
三脚持って朝の散歩というのも・・・ですし^^;


旬なパパさん

アヒルの写真、G10らしい雰囲気ですね^^
鳥系とG10の描写の相性は比較的良いように思います。


小鳥遊歩さん

乾いた感じが良いですねぇ・・・

どうも一眼レフ的なウェットな描写が好しとされている風潮がデジカメ界にはありますが
ドライな描写ができるレンズの方が銀塩時代は比較的希有で、焼きなどで調整しましたね^^

G10はモノトーン的に使うとドライな部分が引き出されて手放せなくなります。


α→EOSさん
torokurozさん

G11はある意味凄く判りやすい高性能なのですが、盛り上がらないのは何故でしょうね^^;
レンズの描写でS90に劣っているはずもないのですが、やはり開放F値がレンズの全てなんでしょうか・・・。

G11ならこう撮る!というアイディアはあるのですが、流石にそのために買うのも、ですし^^;

GX100〜200の板とLX3の板を見比べても分かりますが、板が盛り上がるかどうかは
機材の善し悪しよりも、使う側に判って撮ってる人が居るかどうかだと思います。

そういう意味ではS90板がG11板より盛り上がってるかどうかを判断するには早急かなと思います^^
#言い争いでレス数上がっていても・・・というのはありますし。

書込番号:10320008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/16 23:35(1年以上前)

季節の変わり目につき、皆様お風邪など召されませんよう・・・
紅葉シーズンにむけ、体調整えましょう (^.^)
あ〜、写真が撮りたいぞ!っと

書込番号:10320242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/17 15:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

やはり写真撮影には、曇天よりも晴天がいいですね (>_<)
でも、徐々にG10に慣れてきたように感じます
また、ファインダー廻りの部分が良い感じで擦れてきて、ますます愛着が沸いてきました
GF1は見送りになりそうです。。。

書込番号:10323154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/17 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下町情緒さん 

そうなんですか〜
私は晴天より曇りや雨が好きなんですよ(笑)
やっぱり、個性ですかね。

今日の関西地方は雨。
で、お散歩もままならず、とりあえず日記スレということで
ご近所で撮ってみました。
でも、アキラ兄さんや下町情緒さんのお近くのようなおしゃれな
被写体もなく、田舎の写真ですが・・・

書込番号:10323553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/17 17:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下町情緒さん

僕はどちらが好きと言うこともないですが
G10に関しては曇天時の程良い明暗差を収めきった時の描写が好きです^^
下町情緒さんの写真の3番目のような感じですね。
解像感と階調のバランスが絶妙に思えて、これは他のコンデジ・デジイチで感じることの無い描写です。

似たような理由で、朝方や夕方も好きです。
こちらは明暗差も大きいのですが、見る側として影の部分が落ちていても「そういう情景」と解釈しやすいので
画面効果最優先で露出を決めやすいという(笑)^^

G10の画像は落とし気味の露出で撮って、さらにレタッチで全体的に落とすと生きますね。


@とやまんさん

で、強いて撮影に一番好きな天気を挙げると小雨日和でしょうか^^
一般的に雨の日の写真はしっとりするのですが、特にG10はディテールを拾いまくるので面白いです。
画面構成的に演出をしなくても、雨の最中や雨上がり、その後晴れてきそうなのか、曇ったままなのか
そこらへんが画面に現れるというのは、なんというか、凄く楽です(笑)^^;

3番目の写真の空気感はなんか凄く好きです^^
#4番目の写真はできすぎ(笑)フォトコンに出てくるような写真を見てそう思うのは僕の性格が悪いからです。


でもここの掲示板はカラープロファイルが適用されないので、調整が面倒ですね(笑)^^;
このくらい浅くなるだろうと読んで色調補正かけても、足りなかったりキツ過ぎたりで。
まぁ、モニターのキャリブレーションでも随分変わるので厳密なことを言ってもしょうがないですが・・・

書込番号:10323768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/17 19:32(1年以上前)

@とやまんさん
4枚目の写真、お見事です (^.^)
「個性」と言われると・・・確かにそうかも知れないですね
十人十色じゃ、あまりおもしろくないですよね(笑)
でも、あまり偏りすぎるのも進歩がないかも知れないので、今度そういうシチュエーションでも撮ってみます
(雨中は、機材の事が心配なので、雨上がり後とか狙ってみます)
今日は、晴天時より液晶画面が見やすかったです (^.^)

アキラ兄さん
いつもコメント、ありがとうございます
上にも書きましたが、私の場合、撮る時間帯などが偏りすぎているように思います
朝焼けや夕焼けのシチュエーションなども、これから撮ってみたいと思います
『写真撮って→PCで見て→反省して→次に生かす』・・・ほとんど自己満足の世界に浸っています (^.^)

書込番号:10324294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/17 20:18(1年以上前)

下町情緒さん

>「個性」と言われると・・・確かにそうかも知れないですね

「個性」というのは、私の言い間違いで、あまりのピーカンは
影がきつくてあまり好きじゃない。程度の発言でした。
あまり気になさらないでください。

タマには抜けるような青空なんていう写真にも挑戦したい
とは思っているのですが、なかなかいい機会に恵まれません。

書込番号:10324556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/17 21:30(1年以上前)

O型のみなさんこんばんは?

って、ご存知でしたか?
アメタボさんも、下町情緒さんも、小鳥遊歩さんも・・・・そして私も。

み〜んな、O型です。
あー怖い。

アキラ兄さんは何型?

書込番号:10325027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/17 21:33(1年以上前)

>アキラ兄さんは何型?

って、聞きましたけど、アキラ兄さんのプロフィールを見たら、
な・な・何と「O型」でしたね〜

おめでとうございま〜す。

G10=O型に受けるカメラ?
なんちゃって。

書込番号:10325060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/17 21:52(1年以上前)

全然ノープロブレム!(今風の言葉だと、こんな感じですか?)
おもしろいもので、皆さんの作例を拝見していると、自ずと好み(=個性)が現れていて楽しいものです
@とやまんさんの4枚目は、torokurozさん好みですかね?
黄金色の稲穂も大地と相まって、いい雰囲気です
そういえば最近、献血してないなぁ〜と、血液型ネタで思い出しました (^.^)

書込番号:10325217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/17 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

O型専用カメラ・・・。それは盲点でした^^;

確かにG10の対象をザックリ把握する感はO型に向いてる・・・とか考えましたが
単純に後継機種出て一応終わった板でのんびり気ままに喜んでる感覚がO型なのではないかと(笑)


さて、気が向いたので下町情緒さんの枚からセッティングで夜の散歩がてら撮ってみました^^
コントラスト-2、色の濃さ+2、シャープネス+1というヤツです。

結論としてはコレ凄く汎用性が高いのではないでしょうか。

僕がDR拡大(というかフル活用)で挙げたセッティングは、G11などの傾向も意識してましたから
シャープネスではなく色の滑らかさで見せようと考えたのでシャープネスを上げる発想はありませんでした。

結果としては晴天時には好結果が出るのですが、フレアっぽい光の回り込みがあるときはモヤってしまうし
柔らかい光線状態だとメリハリ感が欠如していたので、結局は僕自身多用しなかったのです。
#まぁ、G10本来の面白さと別に思えたというのも大きいです^^

ところが、それにシャープネス+1するだけで随分イメージが違いますね^^
個人的には色の濃さ+2の不自然さを多少感じるのですが、多少程度ですし。

やっぱりG10は、高画素云々よりも高解像力を活かすのが一番面白いですねぇ。

書込番号:10325261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/10/17 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クマバチ

クマバチ

クマバチ

アオハナムグリ

少し前に撮影したものですが、
キバナコスモスと昆虫をアップします。

書込番号:10325338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/17 22:19(1年以上前)

今日は、ほとんどメール状態です(笑)
でも、たまには良いものですね (^.^)

アキラ兄さん
作例試して頂き、ありがとうございます
なるほど、そういうものなのかと改めて教えられました
好みから言うと、アキラ兄さん好みではないかな〜と思っていましたが・・・
パナ=派手系、キヤノン=自然系と勝手に感じていて、私はどうやらパナ系の描写が好みみたいです
でも、ほとんど他のカメラの事は知らないので、全然あてにはなりませんが。。。(>_<)

書込番号:10325418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/17 22:22(1年以上前)

るりぼしさん

はじめまして^^
フラッシュの使い方が巧いですね!

G10はG11程カメラお任せで旨味が出るカメラではないのですが
ちゃんと設定するとハズさない良さがあります。結局は使う人次第というのが答えのような・・・

書込番号:10325441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/10/17 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

アオハナムグリ

アオハナムグリ

連投です。
G10はマクロがあまり得手とは思えませんが、
良い色を出してくれてます。

書込番号:10325467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/10/17 22:38(1年以上前)

当機種

アキラ兄さんさん

メーンはオリンパスE-30、サブでリコーのG200を使っています。
実はこの6枚は小学校6年生の娘が撮影しました。
設定は私がして、あとは「好きに撮っていいよ」と・・・。

失敗作も多いけど、子どもは良い写真をとりますね。
構図などは子どもに負けてしまうことがしばしばあります。

書込番号:10325572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/17 22:52(1年以上前)

るりぼしさん、こんばんは

確かに、無心で撮るからというのはあるでしょうね
私も行きがけの駄賃で撮ったような写真が、結構気に入ったりしています
奥が深いけど、知れば知るほど楽しいです (^.^)

書込番号:10325678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/17 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下町情緒さん

僕自身は派手目の発色は嫌いですが、渋目もあまり好きではなく
ニュートラルな発色+カメラ・レンズの個性での演出程度が好きです^^

この発色と、描写の雰囲気というのもまた違うモノなので一概に言えることでもないですが
基本的に白黒が好きなので、発色よりは描写の方が気になります^^;

白黒で処理する場合はやはりトーンの出し方が変わってきますよね・・・


るりぼしさん

そうですか、娘さんですか^^
写真の上手い下手に年齢は関係ないというのが若い頃の自分の持論で
特に女の子=女性は感覚で撮る人が多いので、センスの善し悪しがそのまま出ますね^^

逆に男は観念先行の場合が多いので、結局本当のところは時間がかかると今では思っています(笑)
#センスで済む範囲で満足していれば別なのですが・・・

たがみよしひさというマンガ家が作品の中で
「バイクに跨ったことのないヤツにバイクは描けない。女に跨ったことのないヤツに女は描けない。」
と言っていましたが、突き詰めるとそういうことだなと今は思います。

それが判らないと、結局は自分の観念で撮ってることにも気がつきませんからね^^

書込番号:10325754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/10/17 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

喜多方

喜多方

下町情緒さん
アキラ兄さん

虫屋のはしくれを自認しておりまして、
被写体はもっぱら昆虫です。
相手は野生の生き物ですから、なかなかこちらの思うような
振る舞いをしてくれません。
モタモタしているとどこかに行ってしまいますし。
ただ、時々昆虫の気持ちがわかるような時があるんですよね。
感性で撮るって、そんな様な気がします。

書込番号:10325886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/17 23:23(1年以上前)

アキラ兄さん
白黒のUP作例を見て、言わんとするところの感じが少し判りました
確かに、白黒でもメリハリを感じ、適度なシャキッとした感じ(?)です
私は、発色にダマされていました (>_<)

書込番号:10325909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/17 23:28(1年以上前)

るりぼしさん

私は、大の昆虫苦手でして・・・・・すいません (>_<)

書込番号:10325948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/10/17 23:37(1年以上前)

下町情緒さん

好き嫌いは理屈ではないですからねぇ。
投稿画像、気をつけます。

書込番号:10326015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/17 23:42(1年以上前)

るりぼしさん

いえ、どんどん投稿して下さい
見るだけでだめとか、そういう事ではありませんので。。。
私の方こそ、余分な事書いて、すいませんでした <(_ _)>

書込番号:10326047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/17 23:54(1年以上前)

当機種

こういう無駄なモノを良く撮ります

るりぼしさん

個人的には、写真を撮って愉しんでいるのに観念的な感覚で居る人を見ると?と思う方で
逆に幅広く写真を撮る職業で、感覚で撮っていて不得意な分野をフォローする技術を習得していない人も?と思います。

結局、好きこそ物の何とか、下手の横好き、相反する要素もあると思いますが
何とはなしに気持ちに触れたものを気構えなく撮る、というのが愉しむ上で重要かなと思います。

どうも日本はカメラ大国のようなのですが、気がついたらネイチャーフォトだらけになっていて
ビートニクな僕には敷居が高いのですが、それはそれと思って、無駄にシャッターを押し続けています^^


下町情緒さん

いえ、カラーで撮れるのですから発色がどうでもいいとかということではないです^^;
ただ、僕の場合白黒前提で光のトーン中心に撮ってるような部分があって、
作例としてアップするときにカラーじゃないと傾向が判らないとか伝わらないときにカラーで上げています。

実際、散歩していて被写体がどうとかではなくて、光の周り方が面白かったりするだけで撮影したりします^^;

結構偏った感覚の話なので、ある程度割り引いて読み取ってやってください(笑)

書込番号:10326134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/18 00:07(1年以上前)

当機種

アキラ兄さんの作例に感動して?心を動かされてモノクロにしてみました。

って言っても、フォトショップでグレースケールにしただけですが・・・

書込番号:10326243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/18 00:24(1年以上前)

機種不明

@とやまんさん

以前この板で人の写真を勝手にレタッチするのは失礼だと言った覚えがあるのですが・・・済みません^^;
白黒にするならこちらの写真の方が面白いと思います。

こういう風に、カラーで面白い写真と白黒で面白い写真とは結構ポイントが別におもえたりとか。

書込番号:10326350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/18 00:44(1年以上前)

アキラ兄さん

レタッチありがとうございます。
お気になさらないで、どんどん触ってください。

G10板に顔を出すようになったのも、4月に撮影した「夜桜」が水銀灯のおかげで緑色になってしまい、
この板のみなさんで、あれこれレタッチいただきました。(過去レスで夜桜で検索ください)
その時の事を思い出しますが、レタッチされる方の感性や使用されるソフトでずいぶん変わるのもなんですね。

書込番号:10326464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/18 10:39(1年以上前)

当機種

@とやまんさん

写真というのはちょっとしたさじ加減で変わるものですし
そのさじ加減こそが個性の内の一つなので、必ずしも正解はないと思っています。
#BESTは無いけど沢山のBTTERがある感じですね。
ですから、僕のも一例と言うことでご理解下さい^^;

白黒の世界は明暗とディテール感が全てです。
明暗に関していえば、イメージにあった範囲を使えばいいので
ハイコントラストでも、グレーの一部(中間明度)だけで表現しても構いません。
ディテールも、粗くても細かく解像していても、それを含めた表現という器の広さがあります。

そういう意味では白黒写真は「写真」というより表現媒体に近いフォーマットです。
コラージュもモンタージュもソラリゼーションも技法としてOKというのもそういうことだとおもいます。

逆にカラー写真は、特にデジタルでいくつかの境界線が無くなって、逆に強くなった気がしますが
写真と画像表現との境が明確なような気がします。(コマーシャルフォト系を除いて)

一般的にカラー写真で重視されるのは「見た目通り」などの同一性であって
表現といわれるのは大抵被写界深度調整での背景ぼかしです。
この傾向は何故かデジタル時代になってから加速しているように思います。
というわけで、どの状態の何を撮るか、というのが主眼のような気がします。
#どう撮るか、は「見た目通り」が優先されているわけですから。

るりぼしさんへのレスで書いた「気がついたらネイチャーフォトだらけ」というのはそういうことです。

で、話を本筋に戻すと、G10で撮った写真というのは特別加工がされていない限りG10の痕跡が残っています。
僕がレタッチさせて貰った写真で言うと、葉の表面の毛や葉脈、エッジの雰囲気などです。
これがカラーだと明るめの緑の中に埋もれているので、
全体に明度を落として、適度なシャープネスを与え、植物の生物感を強調した処理にしました。

ただそれは@とやまんさんが撮るときに思った方向とは違う表現方向だと思うので
他の人が撮った写真を「写真」という範疇で弄るのはそれをないがしろにするように思えて好きではないのです^^;
#加工依頼が来た場合は別なのですけどね。

G10のレンズ解像のサンプルでアップするノラ猫写真も、サンプルで上げてるので無加工リサイズのみですが
実際はアップした白黒画像のように仕上げるということで、やはりさじ加減が重要かなと思います。

書込番号:10327922

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/18 10:39(1年以上前)

みなさんどうもです。

最近写真も投稿も手抜き気味ですみません、実を言うと今手元にG10がありませんので・・
昨日の段階で知人の手に渡って行きました、そして今日にでもG11がやって来る予定!?になっています!
本当は来るまで内緒にしていようかと思いましたが言いたくてうずうずしてました、あ〜あっ何時になったら入るかな〜? 超手持無沙汰で困っています。
それにしてもこの半月程、Mフォーサーズに浮気しようか(第一候補は値段のこなれて来たパナのG1でした)それともG10の進化を見届けるのかずっと悩んでいたので今は解放感で一杯であります!
もうG10オーナーでは無いのでこちらの板に書き込む事も少なくなるかとは思いますがそれでも愛着のある板なのでたまには顔を出すと思います、邪険にしないで下さいね。

それでは出来るだけ近い内にG11レポも寄せられる様にしますので「torokuroz改」にご期待!?下さい。


追伸 下町情緒さん
>@とやまんさんの4枚目は、torokurozさん好みですかね?

はっきり言って私好みです! @とやまんさん、良い写真ありがとうございます。

あと余談ですが私はA型です・・(だからG10と破局(@@)と言う結果に?)

書込番号:10327923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/18 11:03(1年以上前)

torokurozさん

G11購入ですか!

失った物の意味というのは後になって気付くものですよ、という冗談はさておき(笑)

やっぱり被写体によっては、あのDRの広さとG10譲りのレンズの良さの合体は大変魅力的ですよね。
実際こう使えばG10並みの解像感を稼げるだろうという部分もあるのですが
僕的にはまだまだG10の隠し引き出しのような物が見つかって面白がってる最中なのです(笑)^^;

上のレスでも言っていますが、白黒ベースだと高感度の粗さも表現のウチに入るので
多分他の方が気にしているほどは僕レベルで気にしていないというのもあります。
#フィルム時代ISO400ですら常用しなかったと言う個人理由も大きいですが。

ただ、DRの広い素子を活かすにはレタッチ段階での広い階調空間が不可欠ですから
G11板の風潮とは逆ですが、高機能なRAW現像ソフトの導入を強くお薦めします^^

アメタボさんもそうですが、ココの板は既に終了製品の板で、特にこのスレはG10を共有キーにした雑談スレですし
GF1だろうがG11だろうがサンプルということで貼っていいと思いますので、レポートよろしくです(笑)

書込番号:10328032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/18 12:47(1年以上前)

当機種

今日は、なぜか空がガスっていて&日本オープン観戦につき、写真撮影休養日です (^.^)

torokurozさん
G11購入、おめでとうございます
内緒にするのは体に毒ですし、多分torokuroz改でも判ると思います(笑)
邪険にするなんて、とんでもないです
アキラ兄さん同様、(何でもありの)こちらの板にも使用レポお待ちしておりますよ! (^.^)
何でもつながりで、お子さん向けに1枚。。。

書込番号:10328491

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/18 13:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メリハリの有る表現力はG10譲り

柔かい色調の表現が上手くなりました

シャープネスが弱めみたいです

高速シャッター(実際は風で結構なびいています)

G11来ましたーーーー!!

取り急ぎその辺で撮った写真をアップします。
全てJPEG撮って出しです。

詳しいレポは後日改めてします、ファーストインプレッションですがG11かなり良さげです、少々浮かれ気味ですみません。

書込番号:10328585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/18 14:35(1年以上前)

torokurozさん

来ましたか!^^

花用という意味ではよい感じですね。コンデジとしては特筆できるんじゃないでしょうか。
露出はやはり-2/3くらいが美味しそうですね^^

レポート期待しています!

書込番号:10328849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/20 10:54(1年以上前)

アキラ兄さん殿こんにちわ

板違い話題ばかりのご提示に些か遠慮と遠慮と遠慮がありまして書き込めずにいましたが・・・
お気遣いありがとうございます。G10不使用者ですがなんともうれしい言葉痛み入ります。GF1使いではございましがこれからも甘えましてよらせていただきます!!

書込番号:10338900

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/21 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

雉禿雄 (デジスコG10)

雉禿雄 (デジスコG10)

雉雌親子 (50D)

雉 雌親 (50D)

U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪

今日は車内から雉が撮れました d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ・・デジスコG10と50Dですが
どうもこの雄は禿げてるよな・・・

書込番号:10345657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 21:40(1年以上前)

当機種
当機種

G10愛用者の皆様、今晩は。

最近 G11 で盛り上がっているようで。

乗り換えるつもりは無いのですが G11 の作例をいろいろ拝見していると、
結構、ヤバイって感じになりますね、確かに。

★ξ^_^ξさん、

デジスコによる作例、拝見しております。いいですねぇ...
野鳥も良いのですが、自分は天体の方にも興味があります。
ξ^_^ξさんのデジスコによる
月面写真 2009/10/07 14:24 [10273022]は、
圧巻でした。望遠鏡で見るのと同様立体感が出てました。
80mm屈折を持っているのですがどうもオオゲサで、
気軽に持ち出せそうなデジスコにとても興味があります。

ξ^_^ξさんの「PowerShot G10とニコンフィールドスコープ ED82で
デジスコ計画」2008/12/04 09:11 [8731887]
を読みました。その後の使用感はいかがでしょうか?
あのとき以来ヴァージョンアップしたパーツとか、
もう一度組むならこういうシステムが良いとか、
なにせドシロウトゆえ、どんなアドバイスでも、
ご教示頂ければと思います。どうぞよろしく御願い致します。



書込番号:10351430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/22 23:30(1年以上前)

当機種

フサスグレ

本スレもちょっと停滞気味?なので、近くで見つけた秋らしい作例を一点UPします。

品種は「フサスグレ」と言います。
赤い実は食べられるそうですが、葉っぱが紅葉していたのでちょっと気に入りました。

書込番号:10352242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/23 01:44(1年以上前)

ちょっと仕事が立て込んでる間にG11旋風ですね(笑)^^

個人的には負け惜しみでなく
・G10で撮れる写真はG11で撮れない
・G11で撮れる写真はG10で撮れない
・ゆえにG10とG11は別のカメラで置き換え対象にならない
ということなのですけれども、G11のような画像が欲しいのならばG11買うのが近道でしょうなぁ、という^^
#僕がGF1のような画像が欲しいのでGF1購入を検討するのと変わらないですから。


アメタボさん

ひとまず新Mac購入を優先させようかという感じでGF1購入が伸びそうです(笑)
どうも年末にかけてキチ○イのように忙しくなりそうというのもあって
買っても当分遊んでいられなさそうなんですよね・・・^^;

ということでアメタボさんのサンプルを見ながら脳内シミュレーションしたいのでレポよろしくです(笑)^^


ξ^_^ξさん

雉子ですか・・・^^;
ドバトとかユリカモメとかしか撮らないというか撮れない僕にとってはちょっと羨ましいです。
でもドバトはなんとなく親しみがあって好きなのですけど(笑)^^

先日はデジイチ+長玉でドバトを撮ってる人が居るのを見て、あの人もドバト好きなのか
それとも野鳥を撮りたいけどドバトで練習なのか、どっちだろうと気になって無意味に眺めてました^^;


ダイヤル大好きさん

ある種の被写体に関しては、というか、欲しい画調だと、G11にG10は敵わないですねぇ・・・
僕の欲しい写真がG11では無理なのが解っているので、僕自身は当分G10を使いますが
漠然とした美しい画像が必要ならG11移行というのは現実的な選択だと思います。

特に花類は、魅せる方向性が固まってる被写体でなので、まずG11には敵わないです^^;


とやまんさん

なんか秋っぽいですね^^
まわりに秋っぽい風景がなくてちょっとつまらないでいます。

書込番号:10352952

ナイスクチコミ!3


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/24 11:33(1年以上前)

当機種

初めてのヤマセミ d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

デジスコ G10で初めてヤマセミ撮れました 見たのも初めて (子供の頃は見ていたような気もしますが)
画像は駄目でも大変嬉しいです d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

川に降りてネット貼る前に即飛んできて 100m先写真の枝に隠れて此方をチェックし2度と現れず・・・ネットでは感づかれて無理そうなので
野鳥観察ブラインド RAIN 手配しました
http://www.hobbysworld.com/SHOP/60280102.html 

書込番号:10359124

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/24 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

TSN-884 PROMINAR +TSN-VA3+G10に愛人です

初のヤマセミ 

初のヤマセミ

ダイヤル大好きさん 

デジスコで我慢してます
スコープTSN-884 PROMINAR +TSN-VA3+G10 です カメラ カシオの EX-FC100やってみましたがRAWが撮れないし画質が落ちるのでG10に戻しました
三脚 雲台は改造でしてましたがブレ収まらず
今は三脚NeoCarmagne 830に雲台Manfrotto 503HDVしてます・・・超望遠Lレンズに対応出来るように・・未だに買えませんが! たぶん永久に買えないかな

毎日10kg以上の機材を持ち歩いてます 今日は此に愛犬 桃ちゃんも担いで谷底に降りました  良い運動に成りました

気持ちは1Dm3に超望遠Lレンズが欲しいのですが 今タクシー運転手してまして昨年は源泉で400万以上有りまして 半分はお小遣いに廻していましたが 昨年の10月以降景気がどんどん落ち込み今最悪です 毎月にお小遣い6万はダウンしまして 何も買えません
鬼婆のパート(手取り15万有るらしい)の方が時々高いです 鬼には僕の給料は内緒です 安い時の明細だけ見せて援助して貰ってます もう不景気で無いですね! これが現状と思ってます 野鳥観察ブラインド RAINは鬼婆がお金出すって d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ ・・・もう死んだ方がまし 何も買えないならと溢すと・・

書込番号:10359423

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/24 13:08(1年以上前)

ダイヤル大好きさん 

〜〜〜〜〜((((((ノ゚听)ノあぁ スコープは口径小さい方が良いらしいですよ!
AFの範囲広くなり撮りやすい 口径大きいとピント範囲が狭く合わせ難いらしいですが
もう 買えませんし近距離10m以内で 1000mm以下でしたらデジボーグの方が面白そうですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1150/#9264190

安く済むし お勧めと思います ・・・僕も欲しいですが!
動体視力落ちた 僕のような惚け爺には無理そうですが

書込番号:10359523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/25 19:50(1年以上前)

当機種

★アキラ兄さん
返信ありがとうございます。

> 特に花類は、魅せる方向性が固まってる被写体でなので、...

なるほど、と思いました。
G10とG11のいろいろな作例を比較して見ているうち、
何となく撮れ方がちがうって思うようになってきました。
G10は何でも見境無く記録してしまうって感じ、かなぁ...

ところで、気の早い話ですが、
G12は、どんな方向にゆくのでしょうね?
購買者の反応などを見て決めるのでしょうけれど...

★ξ^_^ξさん

お使いのデジスコシステムについて、
ご教示ありがとうございます。

口径によってピント範囲が異なるとは想像もしませんでした。
全くのシロウトで実際何も知らないのですが。

デジスコで天体写真を、と思っています。すると、明るさを稼ぎたいため、
どうしても対物レンズの口径は大きい方が良いだろうと思ってしまうですが、
そうではない、ということでしょうか。それとも、動き回る鳥などとは違い、
止まっているもの (正確には地球の自転などにより動いていますが) を撮るなら、
マニュアルフォーカスで良いと思うので、問題ないのでしょうか。

あと、迂闊にも「デジスコ」の掲示板があるって知りませんでした。
どうもありがとうございました。しばらく、拝読して勉強します。

書込番号:10366891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/25 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダイヤル大好きさん

なんというか、G11はできあがった画像なんですよ^^
取捨選択が非常に手慣れているというイメージです。
絵というか画像という匂いを感じます。

G10は拾いまくりというか、レンズが拾った物は全て見せようという感じですね(笑)

そういう意味では普通の写真を撮ろうとすると破綻する部分もあるのですが
それこそがG10の醍醐味という気がするので、もう好き嫌いの範疇かなと^^
でもたぶんアップした4つの写真みたいなのはG11で撮れば別物になるので、やはりコレはもう手放せないです(笑)

書込番号:10367694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/25 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

で、秋っぽい写真をアップできないまま「秋」スレが終わるのも癪だったので(笑)
ちょっと無理無理ですが、秋の写真を^^;

実はPC買い換えが本決まりで予算を思いっきり持ってかれそうなのでGF1はヤバいかも^^;
Core2Duo/3.33GHzにするかCore i5/2.8GHzにするかで悩んでます。
Turbo Boostとか凄く魅力的なのだけど、どこまで違うものかなぁ・・・

書込番号:10367815

ナイスクチコミ!2


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/26 01:53(1年以上前)

アキラ兄さん
Win7 発売日にインストしましたよ! 快適でした 特にカードーリーダーの呼び込みは早かったです・・・・友の自作依頼分に
Core i5/2.8GHzでしょうか 僕はメインはCore i7 サブはQ6600ですがOS Win7化にする資金欠乏してます・・・カメラに食われて (;o;)

書込番号:10369245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/26 13:27(1年以上前)

ξ^_^ξさん

悩んだ結果、安定性指向でC2Dにしました。
といってもiMacなのですが、これでやっとIntelMacへ移行でWindowsの併用ができます^^

気持ち的にC5i搭載のiMacが出荷される11月中旬まで待てなかったというのもありますが
PowerPC G4/1.62GHzからの移行ですから、充分体感できると思うので楽しみです。

ちなみにC2Dを選んだのにはMacOS10.5がうまくいけば動くのではないかという期待もあります^^;

書込番号:10370619

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/26 16:44(1年以上前)

別機種
別機種

タクシー勤務中車中から50Dサンヨン

同じく・・

どうも糖尿から網膜剥離の兆候現れて (*T_T*)ショック!受けて落ち込んでます
病院通いのお金お小遣いでは足らず 40Dと使わないレンズを処分してきました
G10と50Dは手放しません この2台で僕は十分ですし

当分はカメラ・PCの増殖は止めます ある物で我慢です
健康には注意してくださいね!

PCはデスクトップ自作か持ちません 全て自己責任ですが・・ Macの経験有りませんし

書込番号:10371242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング