PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

ゴミ付着

2009/07/12 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 PowerShot G10の満足度5

CCD中央上に大きなゴミが付着。
コンデジ数機使用しましたが初めてでした。
一眼ならブロアで一吹きですが密閉コンデジでは修理しかないですね。
来週末新宿行きます。

書込番号:9845982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/13 07:40(1年以上前)

ゴミは、最初から着いていたのか、使っている内に着いたのかどちらですかなぁ…。
使っている内になら、少し気になりますなぁ…。

書込番号:9847070

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/13 08:08(1年以上前)

メーカー保証期間中なら無料修理(清掃)出来るので、どんどんサービスセンターを使いましょう(^^)

書込番号:9847119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/13 09:31(1年以上前)

コンデジでも、たまにセンサーにゴミがついたという書込みが見られますね。

書込番号:9847334

ナイスクチコミ!2


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/13 09:39(1年以上前)

リコ−GRDで保障期間内と期間外の2度経験があります。
CCDの清掃ではなくユニット交換になります。実費だとリコ−の場合23,000円以上だったとおもいます。

書込番号:9847357

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/13 12:56(1年以上前)

niki77さんこんにちは。
中央部にゴミ付着しちゃいましたか。

自分は一度販売店に修理に出して戻ってきて
確認をしたら違う所にゴミが付着してるという事態になりました(笑)
人的ミスで平謝りでしたけど対応が良かったので

仕方がないと思って再度修理にだした経緯があります

自分の場合はユニット交換じゃなく、クリーニング作業でした。

書込番号:9847971

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/13 13:30(1年以上前)



niki77さん


残念な事になられましたね。

でもそういうトラブルはたまにありますよ。

みなさんおっしゃっておられますが、
保証期間内なら無料ですので、
早めに修理依頼なさった方が良いですね。

サービスセンターに持ち込みなされるようですが、
その場での修理は不可能でしょうから....
お客様相談センターに電話連絡のうえ、
修理センター宛に発送した方が、
手間が少ないかもしれませんね。
サービスセンターがお近くなら問題ありませんが....

それから写り込みはゴミとは限らず、
場合によっては時期的にも、
結露の場合もあります。

冬場の温度差や、
梅雨時の絶対湿度で、
結露する場合もたまにあります。

どちらにせよ、
多少の面倒がありますが、
綺麗に直りますので、
早めに修理センターに発送してください....


書込番号:9848085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/07/13 13:37(1年以上前)

富士フイルムのサービスセンターに持ち込んだことがありますが、待ち時間は30分程度でした。 CCDのゴミくらいで預かりになることもあるんですかね?

書込番号:9848102

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/13 13:53(1年以上前)




こむぎおやじさん


わたしの時は1週間の預かりでしたよ。

リコーの時はもう少しかかりました。

このリコーの時が結露でしたね。

書込番号:9848156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/07/13 15:00(1年以上前)


Parabensさん

結露は時間かかりそうですね。 また、メーカーごとの体制にもよるでしょうし。
しかし、購入直後のサービスセンター行きはツラいですね。 レンズ筒から吸い込まれたか、バッテリー収納部から紛れ込んだか。
ゴミ対策、もう少し考えてもらいたいですね。

書込番号:9848349

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/13 15:09(1年以上前)




こむぎおやじさん


そんな感じだとは思います。

コンデジ...密封と安易に扱っていた報いと諦めました。

どういう対策をしても可動部分があると、
何らかのゴミというか、
カスみたいな物は出てきますね。

それでも一眼からみれば、
運が悪い程度の確率しかありませんから、
コンデジはありがたいですね。

書込番号:9848377

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/13 20:53(1年以上前)

皆さん、いろいろご返信ありがとうございました。
日曜日は休業のようなので、土曜日新宿にいきます。
もしやと思い、先ほども確認しましたがやっぱり明瞭な黒い点が・・・
amazonで購入して保証書らしきもの捨ててしまったのでとほほです。
でも発売1年未満だから保証内ですかね・・・?

書込番号:9849714

ナイスクチコミ!0


XV1600さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/13 23:04(1年以上前)

残念でしたね。

機種は違うのですが、CANONのA620で大きなゴミが入ったことがあります。あまり使用していなかったのですが保障外でしたのでバラシテみました。レンズが簡単に外れる機種でないと人目で判るしろものでした。CCDを含むユニット交換なんでしょうね。

私はCANONのA1000も使用していますが、細かいほこりが入っているのが、レンズ正面からわかります。静止画には影響が出ていませんが。こちらもそんなに使用していません。

FUJIのS8000は5万枚以上撮影していますが、ほこりは入っていません。

CANONのコンデジはほこりが入りやすいのかと思っています。

書込番号:9850566

ナイスクチコミ!1


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/15 16:57(1年以上前)

本日、新宿持込で3時間待ちにて無事帰還。
すっきりハッキリになりました。
保証期間内ということで、保証書無しでしたが無償でCCDユニット交換でした。

書込番号:9858514

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/15 18:29(1年以上前)

無事帰還おめでとうございます。
3時間でユニット交換が出来るんですね〜
メーカーに修理に出すと、郵送期間を含めて約2週間かかりますが、せめて1週間で戻ってきて欲しいですね。

書込番号:9858817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

販売終了

2009/07/10 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 憲法9条さん
クチコミ投稿数:77件

先ほどキャンサービスへ問い合わせたところG10は,6月30日をもって販売終了とのことでした。
購入を考えての質問をしようと思っての問合だったのでとても残念です。

書込番号:9833581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/10 17:54(1年以上前)

ディスコンになってもすぐに店頭からはなくならないと思います。

生産中止となったものを今更買いたくないというのなら後継機を待てば良いですし、安く買いたいのなら処分価格で安く手に入れられる可能性があるので逆にチャンスかも...

書込番号:9833638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/10 18:37(1年以上前)

ということは、流通在庫のみなのですね

ところで、質問ってどのような事だったのでしょうか?

書込番号:9833829

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/10 19:23(1年以上前)

価格コムでは取り扱い店舗が減っていき、価格が上昇傾向にあります。
一般店舗でも今後は在庫がなくなる可能性があるので、購入するなら一日でも早い方が良いかもしれませんね。

http://kakaku.com/item/00500211327/pricehistory/

書込番号:9834044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 21:16(1年以上前)

メーカーのホームページには、記載されてないようですが、問合せに答えられることなら
載せるべきだと思います。
ヨドバシ(ネット店)では取り扱い中デスガ、」キタムラは商品リストから消えてますね。

書込番号:9834598

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/14 15:15(1年以上前)

もうディスコンかよ!
なんか消費者馬鹿にしてない?(語尾上げて)
なんかこう、デジカメ買い馬鹿みたい。

書込番号:9853208

ナイスクチコミ!0


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 02:32(1年以上前)

1年サイクルだから仕方なくないかなって。企業側の都合ってのもあるだろうし。

書込番号:12061887

ナイスクチコミ!0


NeoDXさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 02:34(1年以上前)

そういえば、Nikon P6000からP7000へは3年ぐらいありましたよね。

書込番号:12061891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

やっちゃいました

2009/07/10 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot G10の満足度5

とほほ、、、、
エツミ f.64 デジカメポーチ2535がやっと届き
今日腰から吊り下げて移動してたら、何かの拍子にどこかに当ててしまって
液晶にひび割れが、、、、
メーカー保証、家電5年保証の対象外だと思うので修理センターに明日にでも送ります。
修理金額の参考(いらない?)になればと、後日経過書きますね〜。


書込番号:9833252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/10 16:12(1年以上前)

ご愁傷様ですm(__)m

書込番号:9833272

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/10 16:21(1年以上前)

こんにちは
それはお気の毒です、デジカメの一番弱い部分ですね、ボクも気をつけなくちゃ。
自動車保険などとセットで落下や水没、盗難などにも効く保険があります。
期間中でも変更(追加)で加入できます。

書込番号:9833303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 16:56(1年以上前)

残念でしたね。これが適用されるのかも?

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0064&i_model=POWERSHOT-G10&i_method=01

書込番号:9833429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/07/10 22:06(1年以上前)

SnaG3さん 残念でしたね。
 精密機械なので、当たり所が悪ければ対衝撃性能がよい製品でも簡単にこわれますので注意するしかないでしょう。
Canonの一律料金は、ユーザーの不注意により故障は対象外のようです。
Canon>落下・衝撃、冠水・浸水、砂入り等の原因による故障の場合は、見積り依頼にて承ります。
 これらの保証はやはり、高くなったり、購入先が絞られますが、別途補償範囲の広い保険に入るしかないとおもいます。

書込番号:9834903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/10 23:40(1年以上前)

SnaG3さん

あーあなたもやっちゃいましたか〜
わたくしも、過去板のとおりG10を岩にぶつけて壊しちゃったものです。

いまだ入院中です。(長すぎる〜)

で、教訓!
修理はキヤノンの直営SSに出しましょう。

全てのカメラ店がそうとはいいませんが、やっぱり安心感が違います。

早く直ってくるといいですね。

書込番号:9835516

ナイスクチコミ!1


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 07:11(1年以上前)

みなさんおはおうございます。
昨日は嫁にも小言言われちょっとブルーでしたが
今日一番近いSSに送ります。

>@とやまんさん
帰ってくるまでお互いもう少し我慢ですね〜
帰ってきたら報告します。

書込番号:9836552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/11 18:06(1年以上前)

SnaG3さん。

お気持ち察しいたします。

実は私も購入二日目にして同様の事態となりました。

こちらにスレしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8927475/

ケースに入れていたのでしょうか。

購入後すぐでしたら製品の不具合でのひび割れも考えられます。

ぶつけた記憶が無くて、ケースに入れていて、ケースやモニターの保護シールにも傷が無かったら、もしかしたら私と同じく無償修理になるかも知れません。

早く直ると良いですね。

書込番号:9838789

ナイスクチコミ!0


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 18:35(1年以上前)

>ズマロン3.5さん

書き込みありがとうございます。
そういうこともあるのですね。
ただ、今回については、液晶に電源入れた後プレッシャー跡が
見えるので私の過失かと(泣

今日SSに送りましたのでしばらくお別れです

書込番号:9838897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

G10終息!次なる世代の進化は?

2009/07/07 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

家電量販店でG10が既に展示処分になっていました。
1年過ぎるのは早いものですね。完成度が高いといわれているG10も流通在庫のみと
なってくるようです。順当に行けば9月、10月にはG11?が発表&発売がされると思います。
さて、どのような進化が待ってるのでしょうか?
 オリンパスPENが発売されこれから発売される新製品の高性能コンパクトの価格帯に
よっては消費者の商品選択幅が増えた為、これまでのようにGシリーズのような高性能
コンパクトを購入とは行かなくなるのかもしれません。10月ともなるとオリンパスPEN
の価格も下がってくると思われこれから購入を考えている人は、うれしい意味で悩ましい
のではないでしょうか?皆様はいかがお考えですか?PS Gファンの方は別といたしまして^^

書込番号:9817541

ナイスクチコミ!1


返信する
ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/07 17:55(1年以上前)

G10をサブ機で使用しています。
G10ファンでもありません。
後継機の発売は時がたてば出てきます。
私はあまり踊らされないようにしています。(デジ物はとくに)
また2〜3年後に出る機種ぐらいが私の買い替えと(サブ機)として思っています。

書込番号:9818297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/07 18:49(1年以上前)

こんばんは。でじたるひでぽんさん

原点に戻り明るいレンズ+バリアングル搭載でくるか・・・
液晶を高画素化でくるか期待はあります。

一眼の価格も下がってますのでG11?はもう少しお安くなって欲しいと思います。

書込番号:9818499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/07 21:49(1年以上前)

>原点に戻り明るいレンズ+バリアングル搭載

これは是非ともお願いしたいですねぇ。

書込番号:9819357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2009/07/08 01:01(1年以上前)

パナソニックが裏面照射型CMOSセンサー採用のコンデジを開発中
http://43rumors.com/panasonic-ready-to-release-a-compact-camera-with-backlight-sensor/

NewGシリーズも何らかのブレークスルーを!

書込番号:9820791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/08 01:32(1年以上前)

その現状と同サイズのソニー製裏面照射型CMOSが搭載されて他は変わらないというのが最有力視されてます。

書込番号:9820904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 01:54(1年以上前)

どういうカメラになるかは想像できないですが、

中途半端な機能アップではなく、キヤノンのコンデジのフラグシップの「G」シリーズと思わせるようなG10ユーザーでも納得できるカメラであってほしいですね。


個人的には、壊れて使えなくなるまではG10の終息だと思っていませんよ(^_^)

書込番号:9820990

ナイスクチコミ!3


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 03:31(1年以上前)

競合機種よりかなり巨大だったので、後継機では少し小型化して欲しいですね。
あと、モードダイヤルと露出補正ダイヤルの場所を逆転したりとか…
個人的には光学ファインダーの削除もありだと思います。DP1にもないですし。

画像は以前適当に妄想してでっち上げたG11です。これくらい小さくなれば最高なんですが…

書込番号:9821153

ナイスクチコミ!0


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 03:33(1年以上前)

画像がアップできてなかったです…

書込番号:9821155

ナイスクチコミ!0


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 03:37(1年以上前)

機種不明

画像アップしたこと無くて失敗しました。何度も申し訳ないです。

書込番号:9821159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/07/08 08:20(1年以上前)

nisemonoさん

おお!これいいですね。
露出補正ダイヤルの位置も最高です。

大型センサーやらなんやら噂されてますが、
ボディが大きくなってしまうならそれはもうGシリーズではなく、
以前のPRO1系になってしまうので大きさはこれ位にとどめて欲しいですな。

恐らくセンサーが極小のCMOSセンサーになる位で他はマイナーチェンジ程度の進化だと思いますが。
別件ですがGRDigitalがそろそろ発表になるようですね。
有機ELでも積んでくるのかな。

書込番号:9821513

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/08 19:04(1年以上前)

正面と上からの写真は、どう見ても全然別物ですよね
どうしてこの2枚がセットになってるんですかね

書込番号:9823705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 20:23(1年以上前)

下の写真はファインダーもありますし・・フラッシュもありますが。
上の写真には無いですね。不思議な写真ですね。

書込番号:9824067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/07/08 21:02(1年以上前)

HalPotさん・take a pictureさん

>画像は以前適当に妄想してでっち上げたG11です

とありますのであくまでもコラですよ

書込番号:9824273

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/09 09:01(1年以上前)

コラでももうちょいマシな物を って意味じゃない?

電源スイッチすら付いてないし・・

書込番号:9826589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/09 14:04(1年以上前)

>電源スイッチ

2桁EOS以上みたいに背面に付いてるとか・・・。あとはシャッターボタンに人の手が触れたら、自動的に電源が入るとか・・・。
これまた想像の世界です。
(;^_^A

書込番号:9827627

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/08 21:25(1年以上前)

G11にソニーの裏面照射センサーが付けば、鬼に金棒ですね。
なんとしても搭載して欲しいです。

コンデジでのフラッグシップとして売れると思うけどな〜。

書込番号:9971514

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/09 08:32(1年以上前)

サイバーショット DSC-WX1に裏面照射CMOSがやっと搭載されることになりましたが、
このセンサーのサイズは1/2.4型CMOSなんですね。

ってことは、このセンサーをG10の後継機に搭載するのは面積が違うので厳しいのかな?
技術的にハードルを上げる必要がありそうですね。

書込番号:9973357

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/09 09:50(1年以上前)

裏面照射CMOSは今のところ感度が倍程度が限界みたいです。
サイズも一眼レフクラスまで大きくするのは無理みたいですし。
(G10クラスにすら達していません)

感度が倍ということは、露出やISO値が一段有利になる(一段しか変わらない)
ということで、
それほど大きなメリットにはなっていない、と言うのが現状ですね。
コンデジの入門機種に採用して、
シャッター速度を一段高められるので初心者の人にも手ブレに有利ですよ〜
という方向でしょう。

将来は有望な技術かもしれないけど、
今のところは話題と期待ばかり先行しているような気がします。

書込番号:9973577

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/13 05:41(1年以上前)

α→EOSさん 

あれれ?
裏面照射に対してあまり好感がないみたいですが^^;
ビデオカメラ(素子サイズ1/2.88)では、絶大な効果を発揮していましたので、まずは、それより少し大きい素子のコンパクトデジカメにも期待しちゃったのですが。

>それほど大きなメリットにはなっていない、と言うのが現状ですね。

受光面積が大きいと光の利用効率がよくなるのがメリットなのでしょうが、自分は、
高感度だけでなく、基本感度でのSN比の向上とダイナミックレンジの向上にも期待しております。

書込番号:9991234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

APS-CサイズのGシリーズ開発中?

2009/07/06 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:42件

http://www.dmaniax.com/log/eid1250.html

もしこの記事が本当なら、オリンパスE-P1なんかメじゃない高画質コンデジが出来そうですね!

しかも24-70 4L ISなんて搭載されたら・・・・・

かなり期待しちゃいますよキヤノンさんm(_._)m

書込番号:9812110

ナイスクチコミ!3


返信する
shoo0720さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 12:52(1年以上前)

楽しみですね〜

キヤノンが対抗するなら、こういう形(Gシリーズ)でと期待してたのでワクワクします!

書込番号:9812163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 12:56(1年以上前)

【CR2】ですので単なる噂と取るべきでは。
それに早くても来年のフォトキナと言うくらいですから。

書込番号:9812183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/06 13:06(1年以上前)

レンズのサイズをあわせて考えると
一眼に近いサイズになると思いますが?

少なくともポケットには入らないような気がします
たぶんただのうわさかGシリーズではないと思います

書込番号:9812222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/06 13:42(1年以上前)

残念ながらPowerShot Gシリーズではないです。

絶対的に考えなくてはいけないのは、APS-Cサイズの撮影素子を採用した場合のレンズ部分の大きさです。
これはズームを付ければEF-S 18-55mmF3.5-5.6 ISくらいの大きさ(レンズ長7cm)にはなってしまいます。

普通に考えればミラー部分のバックフォーカス分減らせて、広角側のレンズ設計の自由度が上がるのですが
デジカメの撮影素子はテレセンを考えなくてはいけないため、レトロフォーカス気味に設計する必要があり
ミラースペース分を素直にレンズサイズ縮小に振れない事情もあります。

もちろん135フィルム時代の大した画質じゃないコンパクトズームを搭載すれば可能です。
当時その手のコンパクトカメラと一眼レフ+廉価ズームで画質差を感じなかった人には問題ないのでしょう。

デジカメはこれまでの流れで、撮影素子の大型化が直接画質の向上だと考えている人が多いようですが
一定以上の性能を持つ撮影素子であれば、レンズ性能の差の方が画質には大きく影響します。
#135カメラに中判レンズを装着しただけで画質が向上するのと同じ理屈です。

コンデジと呼ぶカメラの大きさをどのくらいと考えるかは人それぞれですが
撮影素子性能とレンズ性能とのバランスを考えると、フォーサーズくらいの撮影素子がちょうどいいと思います。

一眼レフならパンケーキサイズで済む、DP2の単焦点41mm相当のレンズでこの程度になることを考えると
明るいズームレンズを搭載すればどうなるかは推して知るべしという感じでしょうか・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/422/422364/index-2.html

書込番号:9812329

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/06 13:44(1年以上前)

出すとしたらDPシリーズの様に単焦点のレンズ搭載かな?

その方がむしろ興味があります。

ズームにしちゃうとコンデジの枠に収まらずデジイチ買った方が早いですしね。

書込番号:9812334

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 14:36(1年以上前)

出ればいいですけどね。
APS-Cサイズで24-70のF4Lですよね。
EF24-105F4LISがフィルター系77mmで670gです。
http://kakaku.com/spec/10501011452/
これはフルサイズ用なので、
APS-C用に一回り小さくなって、さらにショートフランジバックのぶん一回り小さくなったとしても400gを切るのは難しいのではないでしょうか?

がんばっても、全体で650gくらいのカメラになるような気がします。
Kissシリーズと大幅に変わらないような・・・
少なくとも、コンデジのG10とかと比較出来るようなカメラになるのは難しいでしょう。
レンズが完全に収納されるタイプには、まず出来ないと思いますし。

でも、
レンズのスペックを落とせば可能性は広がりますね。
たとえば、24-70F4-5.6とか。

いずれにせよ、キヤノンもニコンも黙って見ているだけとは思えないです。
オリンパスよりもむしろパナソニックが脅威ではないでしょうか。
いずれ何か手を打って来ることを、僕も期待しています。

個人的な希望を言えば、
KissシリーズをEVFにしてくれるだけでもかなり嬉しいかも。
レンズをどうするか、が大問題ですけど。

書込番号:9812491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/06 15:11(1年以上前)

α→EOSさん

EF/EF-Sレンズでボディ側に屈折光学系を用いて撮影素子の搭載位置を変更すれば・・・とか妄想するわけですが(笑)

書込番号:9812601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 15:18(1年以上前)

昨年秋にはニコンのAPS-Cコンデジのウワサがあり、今春発表ということでしたがガセでした。
こちら(サムスン)は、本当のようですが、その後どうなったのでしょうね?


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10338.html

書込番号:9812625

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/06 15:37(1年以上前)

液晶テレビなんかはいい様にやられちゃってるし・・

やがてデジイチも韓国勢が日本メーカーの脅威となる日もそう遠くないかもしれませんね。

書込番号:9812690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/06 20:00(1年以上前)

こんばんは!

このスレを読んでいて、ふと妄想したのですが。。。(笑)

APS-Cサイズのセンサーに3倍程度のズームを付けると、明るいレンズでなくてもアキラ兄さんが仰るようなレンズの長さ(太さもそれなりに)が必要になるのは、物理的に想像できますね。
何しろ、E-P1を見てもマイクロフォーサーズにしてからがあの大きさですしね。

そこで。。。
いっその事、昔ハーフで一時期流行った、京セラから出ていたサムライの様な形状にしてしまうのが出てきませんかね。

・レンズ交換は無し。
・液晶は当たり前のように可動式。

キヤノンもパナソニックも、SDムービーでそういった形状に近い製品を持っていますし、案外そのノウハウを簡単に応用出来そうな気がするんですけどね。
主たる撮影を、動画よりもスチルで撮りやすい操作系にして。

既に形からしてGシリーズとは言えないかもしれませんが、良くこの板でも不満点として上げられる(笑)、「画質の良い大きなセンサー」「明るい大口径のズーム」「バリアングル液晶」の3大神器は悩まずに装備できますね。
でもって、今人気が出ているE-P1があの重さですから、あの程度までは許されると思えば。。。(^^)

フィルムという縛りが無いデジタルなんですから、その内そんな形のコンデジが出てきそうな気がするのは私だけでしょうか^^;

SANYOのXactiなんか、意外とそれに近いのかもしれません。
あ、その前にキヤノンはiVISがあるんだから、そちらから派生って事になるかな。

以上、駄文失礼しました^^;

書込番号:9813678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/06 21:21(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

僕はミラーレス、ファインダーレスのEOSボディを作れば
現状のKissFのマウントより左側を切り落としてペンタ部の出っ張りを無くした
銀塩時代のsamuraiとオリンパスのL1の合いの子のようなボディができるかなと。

これにティルト式の背面液晶を付けると、通常のバリアングル風の他に
ボディ上面まで持ってきてウエストレベルファインダーのように使えるかなとか(笑)

ただ、通常の位置に撮影素子を置くとボディ厚みはどうしても55〜60mmにはなってしまうので
前述のように屈折光学系を用いて、通常のペンタ部付近に平行に設置できないかなとか妄想してたんですよね。

APS-Cサイズだとコンデジの大きさになることよりEF/EF-Sレンズを活用できた方が個人的には楽しいかな・・・

書込番号:9814227

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 21:48(1年以上前)

なるほど〜!
犬好き&カメラ好きさんのアイデアも、アキラ兄さんのアイデアも凄くいいですね!

動画と静止画の境はどんどん無くなって融合しつつありますから、
動画も静止画も撮りやすい形のカメラは確実に需要があるのではないでしょうか。
また、
屈曲光学系を使えば、長さを抑制してEF、EF-Sレンズを使えるようになりますね。

いいなあ、そういうのが出たら欲しいなあ。
最初2003年頃に初めてデジタル一眼レフを使うようになってから、
デジカメはどんどん進化してきたのは歓迎なのだけど、
ここに来てやや飽きてきた感じもしていました。

キヤノンには是非、次世代を感じさせるプロダクトを作って欲しいです。

書込番号:9814443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/06 22:22(1年以上前)

私もG11でのAPS採用はないような気がします。デジカメのテレセン
問題をめぐる常識はここ1、2年のうちに変わるかもしれないとすると、
今画質のためにフォーサーズ以上のセンサーサイズを選ぶのは損かも。
「2/3でフォーサーズに迫る感度!」の方がコンデジ好きとしても嬉しいし。

書込番号:9814731

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/06 22:28(1年以上前)

こんばんは
レンズ交換式のミラーレス化とそれによるフランジバックの最適化がこれからの大きな流れになっていくでしょう。
G1とE-P1を使用してつくづく実感します。APS-CのミラーレスはCとNのどちらが先にやるのでしょう。

書込番号:9814789

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 22:35(1年以上前)

テヌキングさんもコンデジ好きですか。
僕も(最近)そうです。

たしかに、
一眼レフの大型センサーは、ボケ、諧調、ノイズの面で画質的に有利なのですが、
コンデジの小さなセンサーは被写界深度が深いというのがメリットだと思っています。

開放F2.0とかF2.8のレンズなんかだと、一眼レフで使うと開放から使えるものが少ないし、
使えたとしても、開放で遠景や風景スナップを撮るのは無理のある場合がありますが、
深度の深いコンデジなら、開放で使えるんですよね。

スナップ的な写真なら、カメラのサイズが小さいからとかではなく、レンズを開放から使えるという面で
コンデジのほうがちょっと得しているような感じがしたりしてます。

なんだかスレの趣旨と外れたことばかり書いてすみません。

書込番号:9814834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2009/07/07 02:28(1年以上前)

当機種

忘れずに歪み補正もつけて!

書込番号:9816150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/07 09:21(1年以上前)

単焦点でレンズもモニターも固定でいいからできるだけ早く出して!

書込番号:9816767

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 12:57(1年以上前)

ヌテキングさん、α→EOSさん 

私もコンデジ好きです!
「コンデジの小さなセンサーは被写界深度が深いというのがメリット」というのも同感。
この辺をメリットと取れるか、「所詮コンデジはこの程度」としか取れないか でカメラに対する見方が変わってくるのではないでしょうか。

ただ、各社からaps-c(相当)の画像素子を搭載したカメラが登場し、一眼レフがより小型化。動画まで搭載し始めていますので、PowerShotでもaps-c搭載機の登場を期待する気持ちもあるのです。

少し前にG11の画像が中国のサイトに上がってましたよね。それは結局コラでしたが、実際もさほど変わらない形で出てくるのではないかと予想しています。
(そこはE-P1の情報がいち早く流れた所でしたし)

書込番号:9817452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

Powershot G1 と G10

2009/07/05 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:70件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5
別機種
別機種

八年前にPowershot G1を買って二、三年間常用カメラとして
愛用していました。他のデジカメがいつの間にか愛用機となり
G1は、お蔵入りしていたのですが、G10が出て
マニアックな風貌に一目惚れして購入。
時代の変化を感じながら、撮影を楽しんでいますが、先日きまぐれ
から、お蔵入りのG1 を引っ張り出して比べてみました。
おどろいたことに、八年前のG1の充電池、50枚くらいで再充電ですが
まだ使えました。
CCDノイズは、結構目につきますが、これは専用のフリーソフトで
除去。300万画素の画像もこれで、結構見れるようになりました。
作動時間が少々かったるいのをのぞけば、用途によっては、まだ使えそうです。

ということは、G10も最低八年間は、使えそうな気がします。
長く愛用できるカメラを持つというのは、写す楽しみとは別の
楽しみが出来ると言うことではないでしょうか。
そういう意味で、後継機の良否に関わらず、このG10は、良いカメラだと思います。

このクチコミは、購入前に大いに参考にさせていただきました。
長く続くように期待しています。

書込番号:9809553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/05 22:38(1年以上前)

オディセウスさん こんばんは、初めまして

初代とG10の比較、なかなか感慨深いものがありますね〜

私も、このフィルムカメラを彷彿とさせるマスクにノックアウトされ
ここの皆さんの情報を参考に購入した者です
ただ、そのマスクだけでなく、作りや二段ダイヤルなどの操作性が良く
非常に良くできたカメラだと思います
画質についても、素人レベルの私には充分過ぎるし
まだ機能を全て使いこなせていないというのが現状です

>長く愛用できるカメラを持つというのは、写す楽しみとは別の
>楽しみが出来ると言うことではないでしょうか。

仰る通りだと思います
私も、愛着をもって末永く愛用していくつもりです

書込番号:9809723

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/05 22:50(1年以上前)

G1ですか、凄いですね。
キヤノンのHPで調べたら2000年10月発売、価格は115000円(税別)ですから今と比べると性能も価格もだいぶ変化しているので9年の月日の長さを感じます。

G1はどんな絵を出すのか少々興味もあるのでもし良かったらこのスレに画像を投稿してもらえると嬉しいですね。

書込番号:9809822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/05 23:38(1年以上前)

別機種

下町情緒さん、torokurozさん 
早速のカキコミ有り難うございます。

同じ気持ちを持つ人がいると言うことは、
楽しいものですね。デジカメは、いわゆる
「帯に短し、たすきに長し」的なところがずっと
続いて、結局気がついたら、帯もたすきもたまって
しまいました。どれも愛着がありますが、やはり金属
のボディのカメラに対する愛着と信頼感は大きいような
気がします。

この口コミでG1で撮った写真を出すのは、気が引けましたが
torokurozさん のご要望があったので、一枚だけ撮影した
ものを掲載します。

この前のテスト撮影で電池切れになったまま放置して
いましたが、六枚撮影できました。
(もっともG1の場合ACアダプターをつなげば、電池不要ですが…)
それから G1 のレンズは開放2.0。手持ちで結構いけました。

ノイズは、処理していません。
日付もセットしていないので、でたらめです。(笑)

ご参考にしていただけたら幸いです。

書込番号:9810217

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/06 00:19(1年以上前)

当機種

コクワガタ(メス)

オディセウスさん わざわざありがとうございます。

やはり明るいレンズの持つ被写界深度の浅さなどが見てとれますね、ノイズ処理の未熟さなど時代を感じさせる物もありますがちょっとした記録でしたらまだまだ十分現役で使えそうです。
私はGシリーズはG10が最初ですがなかなか面白いカメラですね、決して万能ではありませんがアップしたコクワガタの写真の様にコントラストが高く解像感が求められる被写体は打って付けです。

書込番号:9810506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/06 02:24(1年以上前)

当機種

torokurozさん,

素敵な写真有り難うございます。
本当にくっきりした描写は、気持ちがいいですよね。

只、先日薄暗い証明の中で、それ程コントラスト差のない被写体
(枯れかかった桜)を撮ったのですが、なかなか雰囲気のある写真に
なり嬉しくなりました。
F2.8で 1/13 の手持ちです。ISOは200。
もう一枚は、1/5 でも オッケーでした。
これは、頼もしいです。

仰るように万能ではありませんが、G10の持つポテンシャルは
大きいのではないでしょうか。
これまで このクチコミで見せていただいた多くの写真に
そんな予感が持てました。

書込番号:9810988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/06 15:21(1年以上前)

当方も、未だG1現役バリバリです。
なんといってもバリアングルなのが見逃せません。
G10次期機種がバリアングルになりますように キャノンさんに強くお願い致します。
しかし、もう10年選手なんですね。一度も故障もせず頑張ってくれております。

書込番号:9812633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/06 15:33(1年以上前)

当機種

最近も夜間撮影ばっかりでして

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

商品名の付け方で最初は「1」と分かっているのですがG1初めて拝見しました!

添付されていた作例もセンスが光っており、デジタル物としてはかなりの年代もので撮影されたことも感じさせないくらいにお見受けいたしました。現行形状にそっくりな所はデザイン会議の怠慢か完成度の高さかは??ですが(笑) いいもの見せて頂きありがとうございました。
 (駄文失礼)

書込番号:9812675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/06 16:05(1年以上前)

スタンドールさん
アメリカンメタボリックさん 

カキコミありがとうございます

G1は、デジカメ二代目で、その前に京セラの「samurai」
という130万画素のデジカメを使ってました。
samuraiの画質、操作感に慣れていた自分には、
G1の全てが素晴らしく、どこに行くときも一緒でした。(笑)

このクチコミを書くのに、G1を引き出し、G10並べてみたとき
確かに進歩は感じましたが、アメリカンメタボリックさん 
の仰るように、基本的にはG1には、現在のG10シリーズの
要素がかなり含まれていると思われました。

ある意味九年前に そこまでたどり着いていた、キャノンの
G1は、やはり凄いカメラだったと思いますし、またある意味
基本的なスタイルを貫き通しているキャノンの姿勢に
頭が下がる思いです。

G10にこれだけ満足している自分には、後継機のことは
今のところあまり興味はありませんが、十年後に、G20が
出るとしたら、また購買意欲が出るかもしれません(笑)

今はむしろ、スタンドールさんのレスに刺激されて
八年持ったBP511を買い換えようかと思い始めました。

最後になりましたが、アメリカンメタボリックさん深夜の
撮影ご苦労様です。これまで何度も作品を拝見して、感銘を
受けていました。 これからも楽しみにしております。

書込番号:9812771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/06 18:30(1年以上前)

オディセウス さん はじめまして
私もサムライの銀塩は永年愛用してましたよ。
ハーフサイズなので取りダメには大変重宝でしたわ。

G1はデジカメでは、全国津々浦々同行してくれました。東シナ海の岩場で転んだときは、
G1が無地で良かったです。
G1はGシリーズのご先祖さまなのでお互い大事に愛用致しましょう。(笑)

書込番号:9813295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/06 20:46(1年以上前)

スタンドールさん 

スレありがとうございます。

samuraiは、今のビデオカメラの感覚で
写真を撮るスタイルで、かなり癖がありました。
ピント合わせに時間がかかりすぎ、シャッターを
押したときには、被写体がいなくなっていたり(笑)

G1も結構のんびりしていますが、さすがにそんなことは
無かったです。それどころか、飛んでいる蜂が撮れたことも
ありました。プレフォーカスしてからは、結構早いんですよね。

私のG1も結構色んな所にお供してくれました。
そしてずっと無故障だったのですが…
息子に貸して戻ってきたら、バリアングルファインダーが
本体に装着した状態では、機能しなくなってました。

もっとも本体からはずして、本来のバリアングルファインダー
としては、使用できますので、問題はありませんが。

前のスレにも書きましたが、スタンドールさん がバリバリ
使っていらっしゃると言うことだったので、BP-511を買うかも
知れません。まだ40枚程度は撮れるのですが…

お陰様で、悩みが一つ増えました(笑)

おっと、ここはG10のスレでしたね。
あしからず

書込番号:9813971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング