PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

注文しました

2009/01/12 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 東まるさん
クチコミ投稿数:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

G10とSONYのDSC W170をデジオンさんで注文しました・・・
待ち遠しいです。多くの情報参考になりました

書込番号:8921687

ナイスクチコミ!0


返信する
mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/12 01:25(1年以上前)

当機種
機種不明

G10で撮影

LX3で撮影

御購入おめでとう御座います、到着が楽しみですね

私はLX3とW170を所有しておりましたが、年末にG10も購入しました

写りの良さはG10>LX3>W170ですね

最近はW170の出番は無くなってしまいました

書込番号:8921952

ナイスクチコミ!0


スレ主 東まるさん
クチコミ投稿数:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/12 01:43(1年以上前)

ありがとうございました
w170は一応、妻の遊び用で購入しました。
会社のhp上に料理、施設の画像を載せています。
これからの楽しみが増えました。

書込番号:8922032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/01/12 19:52(1年以上前)

こんにちは!
あれ、その組み合わせ!うちも正月に一緒の組み合わせで購入しましたw
うちはW170が父親用、でG10は自分用でした。
どちらもそれぞれ良いところがあっていい機種ですよね!
個人的にはスキーをするので、小さくてもファインダーがあるのはありがたいです!
早く到着するといいですね(^o^)

書込番号:8925579

ナイスクチコミ!0


スレ主 東まるさん
クチコミ投稿数:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/12 22:04(1年以上前)

ありがとうございます
予算がなくて、安心支払い10回分割の
ボーナス併用にしました。
唯一になったアナログペンタMz3は、
再びカメラバッグの中に入ったままになるのか・・・(-_-;)
カメラを持ち歩き、気合を入れてシャッターを押していた
アナログ時代が懐かしいです。


書込番号:8926437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ご参考までに!

2009/01/11 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 kata703さん
クチコミ投稿数:34件
別機種
別機種

アクションレベル装着してます。

やっと、この度、念願のG10を手に入れることが出来ました。
このクチコミを参考にさせて頂いて、
Velbon デジタル水準器 アクション レベル も購入いたしました。

使って見ての感想は、ヤッパちょっとゴッツイですね〜
特に厚みが・・・でも、とっても満足しております!

今回は、ペリカン1050という超ハードケースを購入いたしましたので、
ご参考になれば、と思い投稿させて頂きました。

書込番号:8917930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/11 12:58(1年以上前)

kata703さんご参考になりました。当方コンデジを一つ持ちたいのですがG10に魅力があります。しかし大きいかなと思っていて考え中です。W60にするか・・・・・・

書込番号:8918259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/11 15:46(1年以上前)

G10はハイエンドコンデジの中ではサイズが大きいですが
機能を考えたらその大きさも納得だと思います。

書込番号:8918900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/11 17:00(1年以上前)

デジブロさん広角28mm〜なので魅力的です。悩みますね。

書込番号:8919199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/11 19:05(1年以上前)

kata703さん

ペリカンうらやましぃ・・・^^;
僕はパッキン付き弁当箱と100均ソフトケース+シリカゲルでなんちゃってペリカンです。
#蓋が外れちゃうのが難点ですね(笑)

>pictureshotさん

大きい割にはレンズ収納時はスクエアに近い形になるので、思いの外持ち歩き&持ち出しやすいですよ^^

書込番号:8919769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/11 19:45(1年以上前)

アキラ兄さんさん 夏場とか服のポケットに入らないから考え中です。W60また悩みます。

書込番号:8919959

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata703さん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/11 19:51(1年以上前)

当機種

皆さんカキコミありがとう御座います。
ペリカンですが、高さと長さがもうひと廻り
小さければ、ベストサイズなんですけど・・・
普段の収納や移動に使おうと思います。

>pictureshotさん
私が、この機種をG9の頃より欲しかった
大きな理由は、将来的にはレノックスの魚眼レンズを装着して、
ペットの鼻デカわんこやおもしろい写真を撮ってみたいんですよね〜

今は、室内で、ISOをあげて、フラッシュ禁止で、AF連写
といった使い方で、動きの早いわんこを撮って楽しんでます。
自分の気に入った一台が見つかるといいですね!



書込番号:8919994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/11 21:27(1年以上前)

ワイシャツの胸ポケットは(笑)

夏にIXYD900ISを胸ポケットに入れておいて、液晶・ボタン側を汗でびっしょりにさせてしまったことが^^;
#壊れはしませんでしたけれども、そういう意味ではW60で正解かも(笑)

900ISの購入動機がそれこそ「胸ポケットに忍ばせてさりげなく撮影したい」だったのですが
900ISでもワイシャツとなると重くて、ずっとは入れておきたくなかったです^^;
#初代iPod nanoですら「ワイシャツの胸ポケットに入れると思いの外重い」とレビューされてましたから・・・

それと、写真やってる人間の構え方やアングルの取り方はごく一般の人とは違うので
カメラが多少小さくても、やはり目立つのは目立つみたいです。
#G10を購入するのを決めるのに、一番背中を押された気がした一言でしたね(笑)^^;

書込番号:8920518

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/12 02:14(1年以上前)

kata703さん こんばんは

作例のワンちゃんの写真を見て「G10のISO3200ってこんなに写ったかな〜」っと思いました。
いや別に疑ってるとかじゃなくてろくに試してもいなかったもので(^^;)
早速これから自分のでテストしてみよ〜と!

書込番号:8922128

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/12 02:42(1年以上前)

早速自分のでテストしましたがISO3200だと2MPになってしまいますが
色の鮮やかさやノイズ感は1600の撮影より断然良くなるのですね! これは使えそうです!!
おかげで面白い事を発見出来ました、ありがとうございます。

書込番号:8922190

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/12 02:58(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

あっ ついでなんでテストした画像貼っておきます。

※連スレすいません。

書込番号:8922223

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata703さん
クチコミ投稿数:34件

2009/01/12 08:50(1年以上前)

>torokuroz様
やはり、フラッシュは、小さなお子様やペットには、気を使います。
この程度の画質でしたら
プリントアウトには、不向きかもしれませんが、
ミクシィなど、ネット上では十分な画像がとれました。

こういった過酷な条件?でも撮れる
G10のレンズに
+。゚.ヵン(*´ω`*)ノ∀☆∀ヽ(*´ω`*)パ-ィ.゚。+
購入して良かったです。

そういえば、ココ価格では、値段が上がり
量販店では、値段が下がってきましたね〜





書込番号:8922639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

またまた100均ケース

2009/01/09 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 仁ベエさん
クチコミ投稿数:410件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

100均一ケース

純正ケースのまま入れると

ちょっとキツイですが・・・

こんにちは。
色々投稿があるケースですが、横位置で入れられるケースを今日近所の100均で見つけました。
写真の純正底ケースを入れたままですとフラップを閉めるのがちょっとキツイですが、
純正底ケースを外せばしっかり閉まります。
ただマチはありません。
ご参考まで。

商品名:ショックガードポケット・S
品 番:XC−157
サイズ:約150mm×120mm
メーカ:和泉化成株式会社

書込番号:8910289

ナイスクチコミ!0


返信する
テツモさん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/10 01:36(1年以上前)

過去ログで純正以外のケースを調べましたが、皆さんいろいろ見つけていますね。私は1月5日G10を購入、ケースはクツワのドクターイオンシリーズ、マルチホルダー/ダブルファスナー横型Lを会社近くの文房具店で見つけて使っています。付属のストラップを付けたままでメインポケットにぴったり入ります。価格は1,575円しますが、カラビナやベルトフックが付いており携帯に便利です。また、サイドポケットが二つもあり予備電池やSDカードの収能も可能です。マイナスイオンを発生する生地を使っていて、抗菌防臭効果があるとのことですが、効果のほどはよく分かりません。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001GIPK96/ref=cm_cr_mts_prod_img

書込番号:8911473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

静電気注意報!

2009/01/09 10:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

昨日、G10から取り出したメディアを、カードリーダーの挿入しましたが、一部の画像が読み込み不良。

どうやら、静電気でやられたようです。このカードはストロボ多灯発光の実験で、初期化したばっかりで、被害が少なくてよかったです。

メディアケースに帯電防止や静電気に注意という表示がるのを知ってはいましたが、不注意でした。

別に、G10の板の話題ではあrませんが、たまたまG10だったので。

書込番号:8907678

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/01/09 10:42(1年以上前)

すいません。誤字が多いです。

書込番号:8907685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/09 22:44(1年以上前)

FRLさん こんばんは

災難でしたね。
帯電防止や静電気に注意って書かれていますが、そんなの注意したってなる時はなりますよね〜USBメモリーなんかも…以前、家族が保証期間だったので交換対応になりました。何やら作ったデータはすべて消えたらしいのですが…

大げさに言えば雷や落石注意に注意みたいなもの??…実際、避けられない時もありますよね。

書込番号:8910474

ナイスクチコミ!0


スレ主 FRLさん
クチコミ投稿数:280件

2009/01/10 07:54(1年以上前)

さんがくさん

コメント有難うございます。

私、静電気のかたまり状態で、車のドアでパチンは毎度です。

少し調べたところ、静電気・帯電防止のマットなどがかなり出てきました。

どうも、帯電防止、静電気除去は常識でした。

書込番号:8911928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/10 09:10(1年以上前)

FRLさんおはようございます。
SDカードについて調べてみました。

以下引用:SDメモリーカードは「セキュア」という名前がついているように、MMCをよりセキュアなものにするために、特に著作権保護を考えた仕組みを備えさせたカードです。・・・
またこのカードは、安全性という意味では、静電気対策も大幅に強化されたとても丈夫なカードでもあります。インターフェイスのピンの部分では接触放電が±10KV、その他の部分では空気中の放電が±15KVまで耐えられる規格となっています。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/2988.html

ということです。
SDは静電気対策がなされているということ??…製品にもよるのでしょうね。今、ハギワラの取説見ましたが、確かに静電気のことは書かれていませんでした。以前見たのはスマートメディアの時の取説かも〜
メーカーによっては保証対象内になることはないでしょうか??

静電気って感覚的になくても、以外と帯電していることが多いんですね。
http://www.celles.co.jp/monkey/monk_l10.html

書込番号:8912088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信64

お気に入りに追加

標準

G10のデザインにもの申す

2009/01/07 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

G10の購入を視野に入れています。
ニコンD40を常用してますが、G10の使いやすいダイヤル類と3インチの高画素モニターは魅力十分ですね。
レンズが引っ込まないタイプとは違って携帯性もよく、重量も手ごろ。
1470万画素はCCDの大きさから考えると多すぎるのではないかとも思いますが・・・。
ただデザインは私にような年金世代からみればもう一工夫欲しかったですね。
中途半端なんですねえ、このデザインは。
ニコンのp6000と良く似てるし、ノスタルジックとかクラシック風とかの評価は少々的外れではないかと。
まあ、世代によって受け止め方と価値観が違うのは当然でしょうが。
色々な世代の意見をまとめてキャノンへ意見具申すれば次のモデルは年金世代が泣いて喜ぶ
ようなデザインで発表されるかもしれませんよ。

書込番号:8900792

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/09 23:10(1年以上前)

BVBさん

あれ?フィルムの星に帰られたのでは?
その後計測器(G10)の調子はいかがです?

書込番号:8910651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/01/09 23:43(1年以上前)

【レオパルド・ゲッコーさん】→「30年代のカメラの写真の公開の件」
早速私の要望に応えていただいてありがとうございました。
ウクライナでカメラを作っていた歴史は耳にした事はありますが、実物の写真を見るのは初めてです。
しかもコシナの部品を使っているとは驚きました。
この時代はこのような部品の輸出は戦略物資の一種として禁止されているものとばかり思っていましたが、
そうではなかったんですね。
このような貴重なカメラは二度と手に入らないかもしれませんね。
どうかお手元で大事になさって下さい。(私が言う迄もない事ですね)
どこかのスレで他のコレクションも公開される日を楽しみにしています。

書込番号:8910874

ナイスクチコミ!0


黒川主さん
クチコミ投稿数:59件

2009/01/09 23:58(1年以上前)

walk to work 殿の書き込みへの、賛同がないようじゃが・・・

ワシは、walk to work 殿の言い分を支持しますじゃ。

ここの板は、年寄りの愚痴を書く場所では、ないのですぞ

「デザインが気に食わない」だの、「4万円も投資出来ない」だのと、
グジグジ言っておられる様じゃが、それならば、買わなければよいだけ。

写真というのは、カメラのデザインで撮る物では、無いのですよ。


> いい写真を撮るには自分が「これなら」と選んだカメラを使い込む事によって生まれるものと思っているからです。

> 私のカメラ仲間からも「カメラ選びの前にもっと腕を磨け」


「いい写真」の基準は、人によって異なるが、いい写真を撮るには、
それ相応の撮影条件が揃っている事が、必須ではないのじゃろうか・・・
(高性能のカメラならば、ある程度足りない部分を補完出来るとは思うが)


スレ主の殿の申す、「理想のデザイン」とやらのカメラが欲しければ、
自分自身で起業して、作るしかないのではないかな。



書込番号:8910990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/10 00:07(1年以上前)

いや、あの。コシナの部品って、、とんちんかんな会話になってますよ。

携帯から+老眼でよく見えませんが、フェドTtype b でしょうか?
アタシも使ったことがあります。
38年までに5万台くらい生産されたカメラだったと思います。(かなり怪しい記憶ですけど。)

そのあたりのカメラは、人類の財産ともいえます。大切にしてくださいね。。

書込番号:8911043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/10 00:42(1年以上前)

>黒川主さん
あれ?
私はwalk to workさんに賛同してる方です。
ポチっとしましたし。。。

一発目のレスに書いたので静観していましたが、私自身はG10のデザインって気に入っているんですよ。
だから、スレ主さんが言う中途半端・的外れというのは相変わらずピンときていません。
ライカは現実的には高すぎる、G10は中途半端。
じゃ、他のコンデジはどうなの?と思いますが、少なくともG10は私の中ではかなりカメラらしいデザイン・質感も持ったコンデジなんですね。
コンパクト&ある程度多機能なのが命になっている多くのコンデジと比べて、無駄にも見えるほどの贅肉がついたボディは、私は好きです。
軍艦部の立体的なダイヤル構成に磨きがかかっただけでも、少なくともG7/G9よりも気に入っているんですがね〜。

スレ主さんもだいぶお疲れの様ですから、こういう答えの出ない問題はあまり多くのヤリトリをしても平行線なんでしょうけど。。。
そもそも、タイトルに問題があると思うんですよね、このスレは。。。

書込番号:8911227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 02:42(1年以上前)

当機種

多機能そのものを体験したいのに撮影に集中できちゃってとても不愉快だな

BVBさん

>G10は写真撮影が楽しいカメラではありません。 本来の目的(撮影)より、多機能そのものを体験できる事に喜びを感じる人が支持をするカメラです。

ですから、あなたの本来の目的である露出計に使えばいいのでは。

これはもう、ステレオタイプ以前ですね。

書込番号:8911625

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 03:07(1年以上前)

アキラ兄さんさん
色々言いたいようですが・・・・・

皮肉を言ったり、揚げ足を取る前に、まずはしっかり水平を出せる練習をしたほうがいいですよ(笑)
芸術的な手振れなし一秒シャッターより大事ですね!!

浅草から見た隅田川対岸の首都高は坂道ではありません。
貴方のご立派な意見とお写真のギャップはとても愉快です。
頑張ってください!!

書込番号:8911666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 03:14(1年以上前)

どうも^^

でも、水平に取るのが写真ではないですよ(笑)

書込番号:8911675

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 03:22(1年以上前)

アキラ兄さんさん

何を取るのですか?

書込番号:8911685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 03:26(1年以上前)

写真です^^

書込番号:8911690

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 03:30(1年以上前)

アキラ兄さんさん

>でも、水平に取るのが写真ではないですよ(笑)

意味不明・・・・・・・

書込番号:8911696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 03:34(1年以上前)

まぁ、水平と垂直に撮るのだけが写真ではないですよ^^

#得意げに変換ミス指摘するためにレスつけたのでもないでしょうしね。

書込番号:8911699

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 03:41(1年以上前)

アキラ兄さんさん

まずは水平と垂直をしっかり出せる練習をしましょう。
基本は大事ですよ!!

斜め構図は「水平と垂直だし」の基本をマスターしてからご自由にどうぞ!!

書込番号:8911712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 04:00(1年以上前)

じゃ、ああすいへいがとれないやどうしようだめだめだぁ、ということで。

#まぁ、その浅草の写真の貼られたスレの内容を確認してから色々言った方がいいと思いますが。

書込番号:8911724

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 04:22(1年以上前)

う〜ん

何度も読んでますが・・・・・・・貴方の立派なご意見と写真のギャップに笑いが出るだけですが・・・・・・・
湾曲とは関係ない中央のビルもしっかり曲がってるし・・・・・・・・

意味がわからないなぁ〜(笑)

書込番号:8911741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 04:48(1年以上前)

いや、仰るとおり。水平も垂直もいつもびしっとされているBVBさんのお写真には敵いません^^

広角端の歪みの話をするのに。単純に28mm相当で撮ってる画像がその2点くらいしかなかったという事なんですがね。
#ここに上げてる画像を調べると判りますが、殆どを32mm相当と41mm相当で撮ってますので^^

書込番号:8911759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/10 10:32(1年以上前)

皆さんおはようございます。
昨夜は別な用件で本当に疲れていて、言葉足らずになり大変失礼しました。
もうここに顔を出さないつもりでしたが、一夜明けてスレの頭から冷静に読み返して
又ここに書き込みさせていただきます(何度もすみません)
昨夜のスレと重複する部分もありますがご勘弁を。

今回の私のスレに対して多くのご批判をいただきました。
「年寄りの愚痴」
「矛盾した書き込み」
「答えの出ないテーマ」
「とんちんかんな会話」
「タイトルに問題あり」
「無いものねだり」
「不適切発言」
「ワガママ」
「気に入らなければ買うな」
「素直でない」
等など枚挙にいとまがありません。
この場をお騒がせした事と私の役にも立たないスレ立てをただ反省するのみです。
ほかに気の利いた言葉が見つかりません。
この分野に私より造詣の深い皆様から専門的な勉強が出来ました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:8912407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/01/10 10:47(1年以上前)

別機種

小生の古カメラ

こんにちは。また、お邪魔。

話の流れからはズレますが・・・

レオパルド・ゲッコーさん、[8910646]のクラシックカメラのお写真、さりげなくこんな写真をこんなスレッドにお出しになるなんて、ずるいですわん、なんて。

無造作にも見える(ように傾けて)ばっさり角を捨てた構図、ファインダーのガラス感を感じさせる(シンプルにも見える)ライティング、シルバーと黒と背景の濃い緑を描き分ける露出、背景の布の選択、どれをとっても[参考になりましたか?]を10回押したいくらい。そもそも横長のカメラを縦構図に収めようとするその発想からして小生には目からウロコ・・・。ありがとうございました。

レオパルド・ゲッコーさんに使われるカメラ達は、とても幸せですね。


投稿写真は小生の2番目に古いカメラ、Canon demi EE17。

シャッタースピード環のでっぱりは露出補正レバーです。これには美的デザインはほとんど感じられませんね。ハーフサイズフィルムカメラに自動露出からフルマニュアルまで、あれもこれも詰め込んだ姿でしょうか。

リサイズはしましたが、歪みや傾き補正などフォトレタッチはなし。レオパルド・ゲッコーさんのお写真のノウハウはいっさいつぎ込まれていません、撮って出しスナップです。

これまた話の流れからはズレ、失礼しました。

書込番号:8912477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 12:38(1年以上前)

>ネンキンライダーさん 

お疲れさまです。デザインについて多くのご意見あり、私は為になる事もありました。これからも バイクとカメラを楽しみたいですね。

書込番号:8912911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/18 10:00(1年以上前)

ネンキンライダーさん
初めまして、遅きに失した今更ながらのスレ失礼します。私も多分似たような年代なのでお気持ち良く分かります、G10がクラシックカメラを彷彿とさせるデザインだなんて笑わせるんじぁないよ・・ですよね!
この年代の方が泣いて喜ぶデザインとは、キヤノンで言えば@WsbAPB7Cキャノネットですよね!(分からない方はキヤノンミュージアムで調べてください)。小金持ちの団塊の世代は今日本の消費を支えています、こんなデザインのコンデジが発売されたら私も借金してでも即買します。ちょいと力んでしまいました・・・

書込番号:8951758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 PowerShot G10の満足度3

写真が好きで、毎日下手なスナップを撮っています。
200万画素時代にフィルムから足を洗い、デジカメに完全移行しました。
その後、コンデジ、一眼デジを毎年何台も買い、画質のアップに喜び、絵心の無さを嘆きつつ、まぁ〜楽しいデジカメライフを満喫しています(いました?)。

ところが・・・・・2007年頃から、トイカメラと出会い嵌ってしまい、写真生活に変化が・・・・・
トイカメラの解像度は恐ろしく低く、ブローニーフィルムのプリントコストは非常に高いのが泣き所だったんですが、最近は安価なスキャナでも(時間をかければ)綺麗にスキャニングが出来るのでプリントなしの現像のみで楽しんでいます。

さて、トイカメラも楽しい一方、コンデジも好きで、色々買いまくっていますが、昨年GX-200を購入した頃、古〜いカメラ(ボロボロのコダックシグネット35)を知人より譲り受け、動作確認をする意味で試し撮りをしたところ・・・・・・・・・・気づいてしまったのです。
まだ・・・・・コンデジの画像はフィルムカメラの足下にも及ばない事を・・・・・
勝っているのは、解像度だけです。 
言葉では説明できないですが、数字や理論で説明できない「絵心に触れる」表現力に関しては、うん千円で買える中古のコンパクトフィルムカメラはデジタル一眼と同等かそれ以上の実力を持っています。 コンデジに於いては全く勝負になりません。

そこで私は、GX-200の実力不足か?? とも思い、G10を購入したのですが・・・・・・・・これが決定打になりました!!  
G10はコンデジで最高の画質を誇る機種だと思いますが・・・・・・コダックシグネット・コニカC35・ミノルタSR101・ローライ35・コンタックスG1・EOS 650など20年選手のフィルムカメラの(解像度以外は)足下にもおよばないのです。 全く勝負になりません。
ついでに・・・・・GX-200とG10ではG10の画質の方が良いと思いますが、GX-200の方が味のある絵が撮れます!! 

一眼デジと(安価な)フィルムコンパクトなら、何とか比較できる部分もありますが・・・・・・

写真を撮る目的は人それぞれ違います。
単に記録用として撮影するのであれば、G10は優秀機だと思います。 お勧めです。
でも、良い「絵」を撮る道具としては、まだまだフィルムカメラの優位性は健在だなぁ〜っと感じた昨年後半でした。

G10を買おうか迷っている方々に、一つの選択肢としてご提案します。
(心にしみる良い写真をお望みの方は)安い中古のフィルムカメラを買ってみませんか? 
今なら、R型ライカでも数万円で買えますし、往年の国産名器でもG10より安価に購入できる機種は大量にあります。 M型ライカだけは無意味に高価ですが(笑)

ちなみに私のG10ですが、現在はフィルムカメラのデータ記録&露出計として活躍しています。

トイカメラは・・・・・・・・中毒になるか?3日で捨てるか?ハッキリしますね!!

書込番号:8882257

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/01/04 14:53(1年以上前)

私はレオパルド・ゲッコーさんのご意見がもっとも近い気がします。
フィルムカメラを使う機会はめっきり減りました。
デジタルは「味気ない」(?)反面、PCでのレタッチなど銀塩時代には夢のようなことも自由です。
撮影時に画像を確認しながら構図やアングルを決めることに専念できるのも利点だと思います。
豊富な知識や特別な技術を持ち合わせずとも感性を表現できるツールとしてデジタルのほうがはるかに優位でしょうね。

書込番号:8884229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/04 15:14(1年以上前)

盛り上がってますね〜!

BVBさんの言ってる事わかります!
私自身はモロにデジタル派ですが、フィルムの良さはたくさんの写真集でも見て感じています。
一眼はともかく、コンデジとはあきらかにまだ差がありますよね。
ま、それをG10の板に書いたら反論の嵐が来るのもわかりますが^^;

しかしデジタルにはデジタルで良い所もたくさんありますよ。
月に1万枚以上撮る私にはランニングコストがかからない所はこれ以上ないメリットですし、RAWで撮影すればPCでいくらでも編集ができる部分もデジタルならではのメリットです。
トイカメラ風味の味付けもソフトを使えば簡単にできます。

自由さが増し、私はデジタルのおかげで写真が好きになりました。



私はコンデジではGX200とDP1のRAW、OPTIO W60で撮影を楽しんでいます。

書込番号:8884293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/04 16:03(1年以上前)

私はデジカメが在ったから写真が趣味になったタイプなので“フィルムカメラは面倒臭い”と感じてしまいます。

私個人の感覚ですが、ちょっと興味を持った素人でも簡単気軽に写真と遊べる事がデジカメの最大の魅力だと思っています。

他の方も書かれていますが、素人でも気軽に何百枚も撮って気軽にPCで加工できるのはデジタルゆえのメリットだと思います。
“一写入魂!”のような撮り方も在るでしょうが、その域で写真を撮っている人がどれくらい居るでしょう?
多くは“多めに撮って良いのをチョイス!”だと思います。
(プロカメラマンや経済的に余裕のある方ならフィルムでも可能な事ですが・・・)
さらにトリミングして思った大きさに引き伸ばして・・・なんて、デジタルでなければやろうとも思わない世界です。

もちろん“アナログでなければ出ない味”は在ります。
しかしソコまで手間と時間を掛けて写真と向き合うと言うのは“ちょっとカメラに興味がある”程度の人には些か敷居が高いです。
そしてデジタルで入った人でも写真にはまって“その味”まで求めるようになれば、誰が薦めなくても勝手にソッチに行くでしょう。

逆にデジタルの味や利便性に魅力を感じる人も多く居ます。
私は現在G7とGX100で仕事の合間に気軽にデジタル写真を楽しんでいます。
同じデジタルカメラでも写る写真には個性があって面白いものです。
どちらが上とか下とかってモノはありません。
そこにもうすぐ念願のG10が加わります。

いつ撮れるかも分からないのに気に入ったカメラを常にカバンに忍ばせて歩けるというのは、それだけで日々ワクワクしてしまいますね♪
そういったズボラな楽しみ方が出来るのもデジカメの魅力(笑)
楽しみ方は人それぞれw

書込番号:8884482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/04 16:47(1年以上前)

もう10数年前になりますが(まだ収入的に裕福だった頃)(笑)
ハッセルの500CMを初めて使って、ポジがあがってきた時のあの感動は、今も忘れる事ができません。

これだけデジタル技術が進んだ今も、それに匹敵するような写真には出会えていないのは事実。

ただ、今の自分には、大型の三脚を立てて、巨大なガゼットケースからカメラを出し
フィルムを装填し、露出計で測り、光を見極めながら息を止めてレリーズを切る・・・

この一連の動作からどんどん遠のいているように感じます。
しかしながら、この動作を行うためにはそれなりの費用と時間が必要になります。

ちょっと時間が空いた時・・あるいはどこかに行ったついでに・・・ってな訳にはいきません。
あくまでも撮影のために出かける必要があります。
それを考えるとデジタルに移行した今は、確実にシャッターを切る回数は多くなりました。

私もどちらが優れていると結論を出す必要なないと思います。

使う者自身が、何に価値観を持つか?であり、その判断は各自千差万別

「写真を撮る」って事が、昔はマニアックな男の趣味だったものが、今では誰でも簡単に綺麗な写真が撮れる
その事で、女性や子供達にまで購入層も広がり、当然製品自体の進歩も進み、より安くよりいい機材が開発される。

これはとっても素晴らしい事だと思います。


書込番号:8884691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/04 18:24(1年以上前)

>一眼はともかく、コンデジとはあきらかにまだ差がありますよね。
ま、それをG10の板に書いたら反論の嵐が来るのもわかりますが^^;

実はそれなんですよね〜、ちょっとでも銀塩をかじった人ならそんなの解りきっていて、それを承知の上でコンデジを使っているのにあえてG10の板で「フィルムに戻ろう!!」と声高に叫ばれても・・っと言うのはあります。
もちろん言いたい事は解るのです、せっかくデジカメで写真を撮る楽しさに目覚めたのならフィルムも試して欲しい!っと、でもそれは受け止め方によっては余計なお節介に感じてしまうのも事実でしょう、ただみなさんのフィルムやデジタルに関する様々な意見が聞けたのはとても面白く有意義なスレであったと思います。

書込番号:8885189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/04 18:33(1年以上前)

旬なパパさん

慣れ合いをする気はないのですが、旬なパパさんのレビューのお子さんの写真を見たときに
もう銀塩もデジタルもないなぁと思ったのですよね。

いくら技術を駆使して撮ろうとも、結局写真は技術で撮るものではないですよ。

書込番号:8885235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/01/04 22:34(1年以上前)

当初の話題に戻りますと、コンデジがフィルム以下かどうかというのはあまり本質的な命題ではなく、「結局は使い方次第」というのがわたしなりの結論です。

上記のようにデジタルにはフィルムにはないメリットがありますし、世界に目を向ければコンデジで驚くほど素晴らしい写真を撮っている人がたくさんいます。写真集にコンデジで撮られたものを使うプロもいますし、コンデジだけで撮った写真展を開催した方もいます。

重要なのはそのカメラで何が出来て何が出来ないのかを知ること、カメラの良さを最大限に引き出すためにはどうすれば良いのかを考えることだと思います。
Gシリーズはコンデジの中ではそういう試行錯誤のやりやすさではトップクラスのカメラだと思います。

書込番号:8886572

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/04 23:34(1年以上前)

私もトイカメラでHOLGA、ピンホールカメラを持っていてたまに撮りますが、
BVBさんがフィルムの画像に心惹かれるのは分かる気はしますね。
私は味わいの有るフィルムで撮った写真、特にHOLGAとかピンホールカメラの画像に
惹かれるのは、なぜだろうと考えたことはありますが、忘却の彼方に置いてきた遠い
昔の頭の中にある映像として残っている懐かしい記憶に近いせいなのではと思うのです。

特にアルバムで子供の頃に撮った古ぼけた白黒写真、色の変わってしまったカラー
写真なんかを見ると懐かしいと感じますが、デジタルカメラで撮った画像って何年も前
に撮った物なのに綺麗すぎて昨日撮ったの?という印象で余り懐かしさという物を
感じません。
頭の中に残っている画像ってデジタルカメラのようにハッキリクッキリ残っている
物ではなくトイカメラやピンホールカメラの画像のようにぼけたような記憶ですね。
今現在の記憶は普通のフィルムカメラ、昔の記憶はトイカメラ、夢の中の記憶は
ピンホールカメラって感じでしょうか。


書込番号:8886925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/04 23:57(1年以上前)

当機種

はっきりくっきり

銀塩で表現したい人は銀塩で表現すればいいし
デジタルで表現したい人はデジタルで表現すればいいのです。

ただしステレオタイプなレッテルで表現を種分けしようとするのはいかがなものかと。
結局は表現しようとする人間の意志の問題です。

書込番号:8887070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10の満足度5

2009/01/05 00:15(1年以上前)

個人の趣味なので好きにやったらいいと思いますが
結局プリントしないのなら、デジタルでいいような・・・

G10で他人が撮った写真ですが、
みなさん表現力があると私は思いますね。
http://www.flickr.com/search/?s=int&z=t&q=G10&m=tags

数年後の、
「悟った・・・・・もう一度デジタルに戻ろう!!」
というトピやらなくて良い環境だといいですね。






書込番号:8887203

ナイスクチコミ!1


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/05 00:40(1年以上前)

私のチョット過激な提案にお声を下さり、本当にありがとうございます。

皆さんのご意見もご批判も頷けるものが多く、フィルムVSデジタルに関する思いが聞けて勉強になりました。

私自身、「もう一度フィルムに戻ろう!!」と言っておきながら、今日の撮影枚数はデジタル800枚、フィルム60枚でした。 フィルムは1ショット40円の世界ですので、G10で試し撮り後に気合いを入れて数ショットというのが現実です・・・・・・
また、今日はカメラ屋さんに行けなかったので、出来上がりが確認できません。 
昔は当たり前でしたが、机の上に置いてあるフィルムを見ながら、「フィルムはどんな感じに仕上がってるかなぁ〜」と想像しています。 
デジカメではあり得ない現実です。
・・・・・・でも・・・・・・フィルムも楽しいですよ!!

ちなみに、私の友人で凄く写真が上手い女性がいます。 
その方は、携帯・デジカメ・35_・ブローニ全てやるんですが、
携帯の写真が最も難しくて面白いと言っております。
デジカメはフィルムより難しいとも言っております。
一番簡単に良い写真が撮れるのは、35_のモノクロフィルムだそうで、簡単に芸術家っぽい作品が撮れるそうです・・・・・・・・・(私はモノクロはやりませんので理解できませんが・・・・)

カキ氷は宇治金時さん
笑いました、十分に有り得る話です。

馬権さん
ホルガは麻薬的な魅力がありますね、自動車が全てミニカーになり、街並みがジオラマになる不思議さは謎です。
ピンホールは初代EOS Kiss デジタルにLOREOのレンズキャップを付けて時々楽しんでいます。 (ピンホールは)露光時間を都度確認できるデジタルが便利ですね。


PS.G10は現状で最高のコンデジだと思っていることを付け加えさせていただきます。

書込番号:8887333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/05 01:16(1年以上前)

>ちなみに私のG10ですが、現在はフィルムカメラのデータ記録&露出計として活躍しています。

>PS.G10は現状で最高のコンデジだと思っていることを付け加えさせていただきます。

良かったですね。現状で最高のデータ記録&露出計で。

書込番号:8887506

ナイスクチコミ!0


honnouさん
クチコミ投稿数:82件 カシオ EX-S770での撮影日記 

2009/01/05 01:50(1年以上前)


>1ショット40円の世界ですので、G10で試し撮り後に気合いを入れて数ショットというのが現実です・・・・・・

上手い使い方ですね。リハーサル用にコンデジというのは有りですね。
ただ3〜4千円で著名メーカー500万画素程度の中古なら買える今新品とはいえトイカメラを使う意味ってありますか?
トイカメラの魅力はどこにあるのかは分かりませんね。

私はEXILIMひろまさんと同じスタイルですね。
ただこれから加わる機種がG10ではなくDMC-LX3ですが。

書込番号:8887603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/01/05 02:47(1年以上前)

フィルムにもポジとネガがあって印画紙にも多数の種類が有ってこだわる人はこだわるようですが、デジタルカメラの発色はポジ(リバーサル)フィルムに近いのでネガで撮っている人からすると違うって事になるのでしょうね。

で、自分のこだわりの色を出したいとなるとRAWで撮影してPhotoshopで加工とかになるようです。

モノクロのプラグインですが考えることは同じようです、G10の画像をピンホール風に変換できますね。

ソフトウェア・トゥー「Silver Efex Pro」
〜多彩なコントロールでフィルムの質感を再現
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2009/01/05/9917.html

書込番号:8887739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/05 10:45(1年以上前)

心にしみる良い写真を・・・とありますが
写ってる写真で粗探ししてませんか?

カメラ板では無理な話かもしれませんが
一般的に見るとデジタルかフィルムでの撮影かなんて誰も気にしてません。

構図のバランスや、思わずニヤついてしまう笑顔が写ってるとか
被写体の状態をどれだけ伝えているか色々とあると思います。

またデジタルで撮れないと思っている
「心にしみる良い写真」をご自身で造ってみようとはしないのですか?
デジタルはシャッターボタンを押したら終わりではなく
編集・加工も含めてのものだと思いますよ。

書込番号:8888402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/01/05 14:00(1年以上前)

こんにちは。G10オーナーではありませんが・・・

顔アイコンのそのお歳で「コンデジ、一眼デジを毎年何台も買い〜楽しいデジカメライフを満喫」とのこと、さらに悟りまで開かれたとの事、うらやましい限りです。

3年前のコンデジの小生、廻りから「まだ使っとるんか!?」って言われて「石の上にも3年じゃ!!!」って言い返すものの、今や3年過ぎてこの台詞も使えず・・・。もちろん、悟りの境地には。

ご紹介の安い中古のフィルムカメラさえ、手の届かない価格ですが、そんな世界もあるのだと感心しました。

お正月にふさわしいお話し、おもしろく読ませていただきました。

書込番号:8889040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/01/06 13:42(1年以上前)

私的にはデジタルは「面倒くさい」って感じです。
まず撮る前にISOとかホワイトバランスとかRAWだJPEGだLAGEだFINEだなど
調整するところが多すぎて困ります(笑)
フィルムは撮影状況に合わせて選んだフィルムを入れれば
後から変更できないので一発勝負でエイヤっと撮ればそれだけでOK。
また、撮った後もデジタルは後処理が大変で時間がかかるのも私には無理。
何百枚もレタッチする時間が私には苦痛にしか思えません(笑)
フィルムならばラボに現像出してポジならばそれで終わり。
プリントするなら信頼できるラボに任せれば大抵のところは満足いく写真が
簡単にえられるのがいいですね。
逆に私にとってデジタルの良いとこは撮影中に感度が変えられるところ、
最近では高感度でまともな画像が得られること、フィルム代がかからないことの3点かな。
ということで、フィルムでなら撮らないような気軽に記録するスナップ的な使い方や
ライブハウスでの暗い場所でのフラッシュを使わない撮影などはデジタルで、
それ以外は銀塩を使って撮影しています。

書込番号:8893658

ナイスクチコミ!0


esu-tさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/08 00:43(1年以上前)

自分も共感します。

個人的にそこまでカメラに詳しい人間ではありませんが一人のアーティストとしてフィルムの暖かさには魅力があります。

フィルム、トイカメラ、デジカメ、トイデジカメと手を出しましたがどれもコストや機能がカユいところまで手が届くものがなくG10の検討もしています。

デジタルはやたらピントがあって疲れてしまう印象が強いのですが
今の時代撮ったデータをフィルム調(フィルムルック?)に出来ないものかと思い探したところ

DxO FilmPack

というフィルム調に画像を編集出来るソフトがあるらしいのですが
詳しい方いますでしょうか...?

(板違いでしたらすいません...)

書込番号:8901524

ナイスクチコミ!0


Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/08 00:55(1年以上前)

http://www.swtoo.com/product/dxo/filmpack/

これですね

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/07/09/6505.html

こんなレビューあります

書込番号:8901587

ナイスクチコミ!0


スレ主 BVBさん
クチコミ投稿数:523件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/08 03:16(1年以上前)

Kishowさんこんにちは

[DxO FilmPack]ですね、知りませんでした。
とても興味をそそるソフトですね、情報ありがとうございます!!

書込番号:8901927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング