PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信68

お気に入りに追加

標準

G10・作例/雑談スレ(So This is Christmas.)

2009/11/28 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
当機種

Life is, with Generation number 10.

前スレが100超えたので新スレです。
既に価格.comキヤノン機種ページから落ちている板なので
↓ココカラ
D90買って幸せだとかX3買って幸せだとかG11買って幸せだとか、もうね、何でもアリっていうかね、うん。
でもね、さすがにそれで新スレ立てちゃうとね、ちょっとどうかなってことでね、削除されちゃうこともあるかなって。
とりあえずここにレス付ける分にはね、受け身は取れて当然っていうかね。うん。
↑ココマデ
同じ理由で、質問類は過去スレ気にせず気軽に質問スレを立てる方向→過去スレがあるなら誘導でヨロ。

書込番号:10545900

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/28 19:25(1年以上前)

当機種
別機種

おいしそうな紅葉

D90等倍ですがG10よりちょっと良いかも

アキラ兄さん(敬称のさんはくどいと思いますので今後省力させていただきます)

お忙しいところ新スレ有り難うございます
偶然ですが本日5000ショット達成しましたのでその写真を掲載させていただきます

これも偶然ですが@とやまんさんと同日にD90を購入しましたが、使ってみての感想です
G10はすごいカメラだとつくづく思いました(あちらも良いところはたくさんありますが)

書込番号:10547161

ナイスクチコミ!4


honkugeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


アキラ兄さんさんこんばんは。
お題のクリスマスという雰囲気ではありませんが、今日の江ノ島です。

書込番号:10548394

ナイスクチコミ!5


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/28 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

なかなか賢そうなワンちゃん

こちらはかなり大きい白鳥

紅葉モード試すの忘れました

皆さん、こんばん。
今日はくろんど池(生駒市)あたりの紅葉が綺麗なので写真撮りに行ってきました。
前スレの最後は犬の話題でしたが、賢そうなワンちゃんがいたのでパチリと・・・。
この辺の紅葉は今が一番見頃のようです。

しかし写真掲載は全国各地の様子が分かって面白いですね。

書込番号:10548973

ナイスクチコミ!2


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/29 09:24(1年以上前)

ダイヤル大好きさん 

今、テレビ見てたら坂本竜馬のS○ftBankのCMやってましたね(一応、伏せ字)
撮影してすぐスタートなんですね。

書込番号:10550397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/29 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

thunders64さん

娘さんのファンです(笑)^^
四つ目がすごく良いアクセントになっていて素敵ですね。
僕が昔飼っていた柴も四つ目でしたが、平安美人のような感じでチャーミングでした^^

一般的にはハッキリクッキリという方向で言われるG10とデジイチ(やG11)との描写の違いですが
個人的にはG10のフィルム粒状感的ノイズとスムーズさとのバランス好きです。
絶対的にスムーズであった方がよい被写体なら比べる必要もないと思いますが
僕にとっては写真=ポートレートという訳でもないのと
最初からポートレート風に出力をまとめられてしまうと、その調整が面倒なのですよね(笑)^^;
まぁ、僕が最初から綺麗な写真を撮りたいなどと考えていないというのがありますが。


honkugeさん

副題は季節的な意味で「お題」ではありませんから気にされなくて良いですよ。
僕自身あまり気にしてませんし(笑)^^;

狛犬って僕も必ず撮ってしまうのですけど、何なんでしょうかね?
犬好きとは無関係に、質感や陰影、マス的な力強さが魅力なのかなとも思うのですが。


<(~O~)/さん

随分男前なわんちゃんですね^^
例のCMのシリーズでは「お父さんは無事」のコピーが出る物が何か好きでした。
あれってお父さんの安否に関して問い合わせが殺到でもしたのでしょうか(笑)
かくいう僕も、大丈夫に決まってるのに「お父さんは無事」のコピーで何かほっとしました^^


仕事が一段落したらいろいろ考えようと思っているのですが、ただただ日々に追われている感じでいけません^^;

書込番号:10550606

ナイスクチコミ!4


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/29 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アキラ兄さん、G10ユーザーのみなさんこんにちは。
せっかくの日曜なのに紅葉にもクリスマスイルミネーションの撮影にも出かけられず凹んでいます。

僕も一時東京にいたことがありまして、
クリスマスイルミネーションはやはり規模的に東京が一番なので
この時期になるといつも羨ましく思います。

でも、今年も行ける範囲でイルミネーションの撮影には行こうと思っています。
意外に、と言うか、一眼レフよりもG10のほうが向いているんです。
手ブレ補正が強力で、開放から被写界深度が深いので。
(G11ならもっと向いていますが)
一眼レフで同じように撮ろうと思うと絞らないといけなくなり、
そうなると増感しないといけなくなり(手持ち前提ですが)結局ノイズが増えてしまうので
画質的なメリットが少なくなる、というわけですね。

なんだか雑文みたいなこと書いてすみません。

アップした写真もほとんど意味のない近所の写真ですが、
一応G10の作例ということで・・・

書込番号:10551814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/29 23:12(1年以上前)

当機種

先月サブ機になりましたが

手ごろで最高のサブ機です

画質最高 メ立ち度もO.K

書込番号:10554461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/29 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

使用前

使用後

使用前

使用後

アキラ兄さん、G10ユーザーのみなさん こんばんは(^.^)

アキラ兄さん、新スレの立ち上げありがとうございます。

クリスマススレですが、奈良ではまだまだ紅葉です。
本日、全国的にも有名な「女人高野・室生寺」に行ってきました。
JR東海のポスターにもなりましたから、関東の方もご存知でしょうか?

で、紅葉写真の作例でもなく、最近、SOFTBANK MOOKから出版している「フォトレタッチのいろは」という本を
Canonの大阪SCで見つけて、購入。
紅葉のレタッチ作例に挑戦しました。

なにぶん、レタッチ初心者ですので、ちょっとやりすぎ感はありますが、勉強中ということで・・・

「ここはやりすぎ!」、「ここはこうした方が」など、ありましたら教えてください。

なお、両方とも「彩度」を+25 トーンカーブでレッドを少し持ち上げて、ブルーを少し抑えました。
使用ソフトは、フォトショップ7です。(古っ!)

書込番号:10554565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/11/30 18:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

@とやまんさん

フォトレタッチはある意味でどうにでもなるというのが本当ですね^^;
あまりレタッチ本というのを読んだことがないので、どういうテクニックが紹介されてるのか判らないですが
基本的には濃度・明度が基本かなぁと思います。

書込番号:10557684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/30 23:33(1年以上前)

アキラ兄さん・・・に脱帽です(>_<)

アキラ兄さん、流石ですね。
恐れ入りました。

自分の場合、1枚目は紅葉は明るく、発色も良くなりますが、バックの御堂が明るくなりすぎに思っておりました。
また、2枚目も同様で、紅葉は少し良い方にレタッチできたと思っておりましたが、バックの御堂や緑色の森が上手く表現出来ませんでした。

アキラ兄さんは、私の作例にどのような処理をされたのか、ぜひともご教授ください。
よろしくお願いいたします。(^.^)

書込番号:10559579

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/30 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

これが元画像

velviaをセットした結果

@とやまんさん 

こんばんは、ひょっとして奈良の方でしょうか?
実はご近所さんだったりして。

トーンカーブはなかなか難しいですね。未だによくわかりません。
私は最近またRAWで撮り始めまして、Picture Style Editorで遊んでます。
ブックオフで買ってきたカメラの古本読みながらスタイル登録したり、ネットでダウンロードしたスタイルをDPPに放り込んでます。
ピタリと合うわけじゃないですが、結構楽しめます。

書込番号:10559607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/01 00:01(1年以上前)

<(~O~)/さん こんばんは

はい!奈良の人ですよ!
奈良は撮影の題材に困らない素晴らしい土地で、ここに生まれたことに感謝しています。
でも、市内ではなく馬見丘陵の近くです。(なんて、ローカルな話題)

ピクチャースタイルいいですね〜
RAWはあまりしないで、いつもJEGなんですが、こんなのを見せられるとRAWにも興味がわきますね。
作例、ありがとうございました。
ちなみに、ベルビアはDPPの最初から設定があるのですか?
それともネットで探されたのでしょうか?

書込番号:10559802

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/01 00:43(1年以上前)

別機種
機種不明

秋なのに桜が咲いてました。

古墳からパノラマ

@とやまんさん どうもです。

私は生駒の麓の方です。
確かに奈良には寺だの大仏さんだの鹿もいるし、紅葉も綺麗ですよね。
先日も馬見丘陵公園に行ってきて古墳の写真撮ってました。
秋なのに桜が咲いてました。
・・・しかしほんとにローカルな話ですね(笑)

ピクチャースタイルはこのサイトで紹介されているものとかですね。
http://non-kuri.blogspot.com/2009/11/blog-post_26.html

先ほどアップした写真のスタイルは中古本の設定を読みながら作ったスタイルです。(カメラ雑誌はもっぱらブックオフの105円の本ばかり・・・)

写真は10D・・・馬見丘陵公園です。

書込番号:10560058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/12/01 05:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル

適用後

トーン調整適用前

トーン調整適用後

@とやまんさん

一番簡単な例を挙げてみます。
トーン設定を見れば判るとおり、G10の画像のダイナミックレンジを3/4に狭めています。
基本的に写真の焼き技術とは、明度調整とこのDRコントロール技術です。

現在のデジカメのAWB性能を考えると、それがイメージ通りかは別としてカラーバランスは整っています。
色の相関が判らない人間がカラーバランスを弄り始めると大抵自然ではなくなるように思います。

料理人が多いとスープは塩辛くなるそうですから
まずは明度とトーンカーブ辺りに限定して弄るのがよいかなと^^
僕自体余程のことが求められない限りそれ以上弄りません。
#ちなみに弄るときは16bit変換して可能な限りトーンジャンプを回避しましょう。

書込番号:10560546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/01 23:47(1年以上前)

アキラ兄さん (^.^)

見本付きの解りやすいご説明ありがとうございました。
大変参考になりました。

トーンカーブだけ、それも単色ではなくRGBごと調整しても、なかなかいい感じですね。
これからも、素人用の簡単レシピ教えてくださいね。

書込番号:10564395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/01 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

デフォルト

48

64

★アキラ兄さん、G10使いの皆様へ、
アドバイスをありがとうございます。

実は紅葉の写真を随分撮ってはいたのですが、
白っぽくなってしまい気に入らず、そのままにしておりました。
でも、トーン調整というのを教わり早速試してみました。
アキラ兄さんの「入力」という項目の数値について、

デフォルト、48、64、

としてみたものをアップしました。

48と64でしたら、どちらが適切でしょうか?


書込番号:10564473

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/02 13:16(1年以上前)

アキラ兄さんさん

私もやってみましたが、これはなかなか簡単でいいですね。
トーンカーブを触るのはちょっと自信がなかったですが、これだったら大丈夫そうです。

ダイヤル大好きさん

うちのPCモニターで見た感じでは48の方ですね。

書込番号:10566422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/02 15:16(1年以上前)

別機種

只今220M! 夜間人気なし?!

アキラ兄さん殿こんにちわ&新スレッド建てありがとうございます。

いやぁ〜ここ数日アキラ兄さん殿の忙しさが伝染したかの様な有様でして、そんな中此処の板を拝見するのがちょっとした休み時間の楽しみとなっていました。これからもよろしくです!

スレ題に「クリスマス」とありましたので「クリスマス」→「ツリー」と来ますので完成すれば日本一の「ツリー」(?!)貼らせていただきます。相変わらずG10では無く恐縮ですが・・・昨夜1時間勝負に行って来ました(笑)成果です。

最近話題の「トーンカーブ」ですが某は「曲線」派でローキー派です(笑) 現実的範囲でもてあそぶならば見た目にこだわりますが、「個性を出したい!」風景等でしたら、大胆に行っちゃった方がより印象的になると思います。
因みにダイヤル大好き殿の紅葉作例デフォルトの全体的薄曇りは「霧・靄」の類なんでしょうか?それとの横からの光進入が原因でしょうか?ちょいと気になったもので・・・某も48ですがどうでしょうか?某の邪道技(受け売り)ですがハイキーは写真を元にするときはDPPトーンカーブ左25上255-25=230に圧縮すると良い感じになるとかならないとか(笑) 感じ方はそれぞれですがお試しあれ?!
(駄文長文失礼)

書込番号:10566748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 15:42(1年以上前)

★<(~O~)/さん,アメリカンメタボリック殿,
ご返信ありがとうございます.やっぱり48ですか.

「全体的薄曇り」は,靄がかかったようでそこに光線があたって
白ボケていたと思います.仙台,広瀬川の川縁です.

書込番号:10566833

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/02 17:17(1年以上前)

ダイヤル大好きさん

仙台の方ですか。私も以前仙台に住んでた事があります。
長男の出生地です。

年末の光のページェントがもうすぐ始まりますね。
カメラ持って見に行きたいところです。

書込番号:10567135

ナイスクチコミ!1


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

編集してみました

2009/11/22 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 中越さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種

編集前

編集後

さすがに書き込みも減ってきましたね。

遊び感覚でやってみましたが、編集前より実際に見た記憶のイメージに近い感じになりました。

書込番号:10511840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/22 00:43(1年以上前)

当機種

ノスタルジックなイメージ?

>さすがに書き込みも減ってきましたね。

そうでもないような気がします。
最新機種でももっとレスは付きませんよ(^.^)

で、わたしもモノクロに挑戦しました。
フォトショップでグレースケールにしてから、再度RGBに変換
少し着色してから、ノイズをプラスしています。

書込番号:10512063

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/22 08:27(1年以上前)

彩度・シャープネスをアップと言った感じでしょうか?

個人的にはデフォルトの方が好ましいです。

書込番号:10512975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

登山のお供にもG10

2009/11/01 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 中越さん
クチコミ投稿数:42件
当機種
当機種
当機種

数週間前の三連休に日本百名山の「越後・巻機山」へ撮影登山(?)に行ってきました。

平野は、直江兼続の故郷の上田庄です

書込番号:10400994

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/11/01 07:20(1年以上前)

中越さん
いやー、すばらしくきれいな雄大な写真ですね〜!
こういう写真を拝見すると、さらにG10に愛着が沸くというものです
ありがとうございました!

書込番号:10401818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/01 09:50(1年以上前)

すばらしい景色ですね。こういう場合に、G10から28mm相当の広角が使えるように
なったのがいいですね?

書込番号:10402283

ナイスクチコミ!0


スレ主 中越さん
クチコミ投稿数:42件

2009/11/01 11:43(1年以上前)

当機種
当機種

里から見た巻機山です。

たまたま後日近くに出掛けたので望遠使用でホワイトバランスを変更して撮ってみました。


本当、撮っていて楽しいカメラですね。私も愛着が沸いておりますが、使いこなすにはもう少し時間が掛かりそうです。

書込番号:10402849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/11/04 13:02(1年以上前)

中越さん

山系はG10の本領発揮ですね^^
露出を落とし気味にして色乗りを稼ぐとG11とはひと味違う雰囲気に上がります。

書込番号:10420443

ナイスクチコミ!1


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/11/08 23:13(1年以上前)

機種不明

比叡山山頂から

山にG10を持ちこむのはなかなか面白いですね。
私も山のお供はG10です。(山用に買ったようなものです)
いつも山頂からはパノラマも撮ってます。
G10で作ると巨大なファイルサイズになりますがなかなか面白いです。

天気が良くなかったのでイマイチですが、比叡山の山頂から琵琶湖を撮ったパノラマです。

書込番号:10445190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ254

返信105

お気に入りに追加

標準

G10・作例/雑談スレ(晩秋)

2009/10/26 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
当機種

考えても見ろ、我々がこの板に送った日記レスを。G10はあと10年は戦える。

前スレが100超えたので新スレです。
既に価格.comキヤノン機種ページから落ちている板なので
G11買って有頂天とかGF1買って有頂天だとかiMac買って有頂天だとか空気読まずに気楽に行きましょう。
同じ理由で、質問類は過去スレ気にせず気軽に質問スレを立てる方向→過去スレがあるなら誘導でヨロ。

書込番号:10372463

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/26 21:57(1年以上前)

ここ数日、秋らしい気配が無く&天候不順&仕事多忙につき、作例ないので控えておりましたがチェックだけはしておりました!
満を持して、いよいよ今週末辺りからあちこち出没して、アキラ兄さん同様
すばらしい作例が撮れたらいいな〜と思っています(ちと心細いですが・・・)
ちょこっとへそ曲がりな事を言わせてもらうと、今後のGシリーズは高画素路線から転換したようなのでG10手放したら後悔しそうですよ〜っと!?
(世間一般的に言うと負け惜しみ??・・・ではないです、後世に名機だったと言わしめて欲しい)

余分な事はこれ位にしておいて・・・・・
アキラ兄さんの作例、すばらしい発色ではないですか!!解像感もバッチリでメリハリもあり&副題もまた良しです! (^.^)
一気に秋が深まりそうな気配なので、G10愛好家の皆さん、お風邪など召しませんよう迫り来る秋を思う存分楽しみましょう!!

書込番号:10372879

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/27 06:53(1年以上前)

空気読まずに投稿しますw

アキラ兄さん、新スレありがとうございます。

このところ、ネタも時間も無かったのですが、
兄さんの画像コメント見てつい反応しました。
やはり1st.ガンダムは不滅の名作ですね。
G10(GUNDAM-10ではありません)も不滅の名機となりましょう。

今年の紅葉にG10を使うつもりですが、
一眼レフ用に50mmくらいの単焦点を買おうか、激しく迷っています。
シグマ50mmF1.4かPlanar50mmF1.4か、どっちがボケがキレイだろうか?
(ぜんぜんG10と関係ないですね、適当に流してください)

書込番号:10374716

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/27 11:44(1年以上前)

別機種

只今、モビルスーツ製造中

>やはり1st.ガンダムは不滅の名作ですね。

激しく同意! っと言う訳でこんな一枚を・・。

書込番号:10375556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/27 14:10(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

アキラ兄さんSPU

うちの娘SP

アキラ兄さんSPU

うちの娘SP

皆さん ご無沙汰しております

先日のアキラ兄さんSPU で撮影した報告です
2枚目はうちの娘SPでコントラスト・シャープネスが−1です

うちの子は黒い部分が多少違うようですが、あまり変わらないようですので
今後はこれを使わせていただきます
赤と緑がきれいに発色されてます

紅葉はまだですね、楽しみです

書込番号:10376093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/27 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

無茶な姿勢で20mm一杯使いました

イルミネーション開始寸前?!

f1.2チョイと病み付きになるかも?!ですよ

アキラ兄さん殿こんにちわ&ちょいとご無沙汰しています!
先輩諸貴兄殿達こんにちわ&どちら様もご無沙汰です!

アキラ兄さん殿のご好意にて投稿させていただきます。
過日東京ど真ん中にて夜間撮影をしてきました。もっともいつもよりは早い時間でしたが、休日だった為歩行者数人程度の大チャンスでした。東京では元来せっかちなのか「秋」を感じるか感じないかで直ぐ「冬」へと油断していると「師走・新春」となってしまい懸命に探さないと「いい秋」見つけられないのが玉にキズです(笑)

撮影すべてGF1+単焦点 手持ち・小型の恩恵を出す為無茶な姿勢の為若干の手振れはご容赦を・・
皆様ほど向上心が無い為勉強不熱心ではありますがRAW+silkypixにて加工、アキラ兄さん殿スペシャルや下町情緒殿スペシャルに近づくべく弄っています。「これだ!!」には未だ到達できていません(笑)
アキラ兄さん殿の作例ほど「秋色」出せていませんが「イルミネーション前夜」ということで・・・お目目汚し失礼します 

下町情緒殿こんにちわ
気合を入れなおして背中を押しに参上しました。下町の年末年始の風物詩が直ぐそこまで?!
G10+○○=一層幸せ!!  お待ちしています(笑)

α→EOS殿こんにちわ
激しく迷っている処空気読めずに50Lなんてどうでしょう?!予算が合えば印象的な撮影できるようなっ!被写界深度が薄すぎて某は相当苦労していますが(笑) 
MF苦も無くこなせるのであればPlanar50mmF1.4で!某は「無駄遣い」と言われちゃいますので(泣)長い様子見中ですが・・・ 

torokuroz殿こんにちわ
某も元祖とG11に激しく同意します(笑)

thunders64殿こんにちわ
小さい画面で比較すると色の濃さが異なりますが、それよりthunders64殿の「娘」に家の「娘」が釘付けになってしまい、困っています(笑)下校時間に注意せねば?!と改めて思いました。

書込番号:10376648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 19:28(1年以上前)

当機種

アキラ兄さん

私もG10はもっと使い込んでいけるカメラだと思ってます。

ハロウィンのディスプレイをしていたお花屋さんの写真を・・。

今度はピンボケやブレ?などのない写真ですよね?

書込番号:10377298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/27 21:10(1年以上前)

thunders64さん
我が家ではマンションの為、ペット(=家族)を飼うことができません
実家では、以前ヨークシャテリヤを飼っていました
なので街中で犬を見つけると、うらやましくて仕方ありません (^_^;)
肉球気持ちいいんです。。。

アメタボさん
お久しぶりです&きれいな作例ありがとうございます
特に1枚目は、ISO400でもきれいですね!無茶な姿勢を想像してしまいました (^.^)
あのパンケーキレンズは、素人の私にも、かなり優秀そうに感じます
キレがあって、そして透明感を感じると表現したら良いのかどうか判りませんが、そのように感じます
さりげなく3枚目も、ナイスです(5D) (^.^)
あちらの板でも、最近大分価額が熟れてきましたね
しかし、年末軍資金はDTPCが第一順位、NTPCが第二順位の為、予算が足りません・・・
しかし、なんとかG10を駆使して、『GF1風』に磨きをかけたいと思います
最近、また違った意味での楽しさを感じ始めている、今日この頃です
これからも、このような透明感のある作例を見せて頂くと私の目も肥えてくると思いますので(本当か!?)
これからもよろしくご指導下さい

書込番号:10377899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/27 21:21(1年以上前)

連投しません

ドリームシードさん、はじめまして
やはり、花は華があって良いですねぇ!バッチリだと思います
私のほうは、これから紅葉シーズンですので、そのようなシチュエーション設定を模索中です
でも、楽しみがあっておもしろいです
これからも、紅葉真っ盛り(かな?)の作例、お待ちしております

書込番号:10377975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 23:04(1年以上前)

下町情緒さん

こちらこそ初めまして。

写真が問題なくてよかったです。

紅葉は山のほうは進んでいると思います。でも、私も出不精なので撮れるかは分からないです(苦笑)。

書込番号:10378804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/28 01:48(1年以上前)

ドリームシードさん

>今度はピンボケやブレ?などのない写真ですよね?

過日は大変失礼しました。
今回のはバッチリですね。
やはり、花の写真は私も良く撮影するのですが、コントラストが高いせいでしょうか?
ピンボケになったことは無いですね。

ここの住人の方は、お優しくて、堅苦しくなくて本当に居心地がいいですよ。
何でもありの作例掲載をお願いします。

G10を手放さないのは、そんなところもあったりして(笑)

書込番号:10379835

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 03:32(1年以上前)

G10ユーザーのみなさん、こんにちわです。
少しずつ秋の気配が近づいて来ていますね。

一時期JPG撮って出しに凝っていたのですが、
最近はまたRAW→DPP現像に走っています。
秋の色はピクチャースタイルの「紅葉(AUTUMN HUES)」を使って
こってりと色を出すのが好きなのですが、
やりすぎになってしまっていないかといつも心配になる、小心者です。。。

Lightroom3のβver.(英語版)が出たのでDLしてみたのですが、
やはり使い方がぜんぜんわかりません(凹)。
やっぱり日本語版を手に入れないと・・・
でも、
このソフト、動作が軽くて良い感じですね♪


アメタボさん、こんにちわです。
50L良いですね〜!欲しいです〜(予算があれば)。
身近に持っている人がいるので、あえて避けているというのもあるんですが。

あと、
シグマはコストパフォーマンスが良いですね。
でも、AFが前ピンだとか言う書き込みが多くて、
過去、散々AFには悩まされた経験から、ちょっと躊躇してしまいます。

MFのPlanarを使うとか言ってるヤツの言うことではないですよね・・・
でも、最初からMFだと判っていたら諦めがつくかも、とも思います。
Planarはそれほど重くないですし。
ただ、
サンプルとか見るとシグマのほうが良さそうな気がして〜。


torokurozさん
おお〜!やりますね!
首が取れているのを見るとジオングにやられたシーンが浮かんできます。
懐かしいなあ。

書込番号:10380013

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 03:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

シャドウ-1、シャープネス8、PS紅葉

設定、左と同じです。

ハイライト3、シャドウ-1、シャープネス9、PS紅葉

画像が投稿出来ていなかったみたいで、
おかしいなあ。

後になって元のレスに出てきて、2重投稿になったらご容赦ください。。。

書込番号:10380021

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 04:06(1年以上前)

当機種
当機種

アメタボさま

何だかちょっと返信が足りなかったので。

50Lの絵、ありがとうございます。
Lレンズ独特のリッチな色乗りが良く出た一枚ですね。
単なる高コントラストとも高彩度とも違う、この感じ、僕も好きなんです〜。

GF1はISO感度上げてもさすがに滑らかですね。
G11もS90も相当良くなったと思いますが、
やはりセンサーの物理的サイズの差はどうしようもないみたいです。
とは言え、APS-Cよりは小さいので、F2でも被写界深度がかせげますし、
(APS-CでF2だったらもっとぼやけてしまいますよね)
夜景撮影にはμ4/3がもしかして一番バランスが良いかもと思いました。


画像はなあんにも関係ないのですが、
何となく貼りたくなってしまったので、空気読まずにペタしてしまいました。
(すみません・・・)

書込番号:10380040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/28 15:03(1年以上前)

別機種

全景じゃなくてごめんなさい

アキラ兄さん殿こんにちわ
相変わらず他社製品作例掲載失礼します。 このスレタイ「晩秋」をも通り越して下町最速「クリスマスツリー」掲載させていただきます(多分)?!

夜間スカイツリーを収めに行く途中に丁度出くわしました。こんなに早いのに煌々と輝いていました。幸い人気が途絶えた瞬間があり「パチッ!」出来ました。ご笑納ください(笑)

下町情緒殿こんにちわ
丁寧な挨拶恐縮です! そうなんです1枚目はなんとアスファルトに寝そべりました!かわっぺりのおじさん達ですらダンボール敷いているのに(笑)街の状況が許してくれたおかげでした。
あっ今回掲載させていただいた作例下町情緒殿のテリトリーじゃないかなぁ〜と思いつつ撮らせていただきました。今シーズン第一号と言う事で露払いさせていただきました。

α→EOS殿こんにちわ
有意義で丁寧な返信ありがとうございます。
実は50Lが使いたくてキヤノン機を使用していますが、最近特に浮気が激しくどれこれかまわず「欲しい病」に苦しんでいます(笑) 
ご承知だとは思いますがキヤノンEFマウント「Planar 50 ZE」はMFレンズですので・・・
余計なこと書き込みまして失礼しました。
GF1での夜間撮影仰る通りisoにナーバスにならずに今のところ楽しんでいますがα→EOS殿の作例3枚目の「秋色」などを見てしまうとやはりいいなぁ〜!うらやましいなぁ〜!と感じてしまいます。日中の「朱色」で目の保養ありがとうございました。

書込番号:10381598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 19:21(1年以上前)

@とやまんさん

写真を見て頂きありがとうございます。
今回は大丈夫みたいでよかったです。
失礼だなんてとんでもないです。
自分では気づかないことも多いので、ご意見くださってうれしく思います。
秋は写真にはいい季節ですね。ではでは。

書込番号:10382575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/28 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

箱根新道より

箱根いこいの森です

どう左より 中央上の方に富士山が見えます(山頂だけ)

仙石原のススキです

アメタボさん

もうクリスマスツリーですか ずいぶん早いですね
クリスマスソングは好きですので一年中聞いてますが

今日箱根に行ってきました 近くで行ける方はそろそろ準備をした方がよろしいですかね
私は犬連れですので箱根新道を通りましたが国道一号線の方がよろしいと思います
仙石原のススキは見ごろです 大勢の人が行列を作っていました

車で走りながらの写真ですので不鮮明ですが様子だけお知らせします

書込番号:10382594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/10/28 21:58(1年以上前)

機種不明

月と下の方に木星

アキラ兄さん、初めまして。
私にとっては難しいですが、勉強になります(^_^;)

昨夜撮った写真です。月の撮影は、望遠の問題もあるのでしょうが
難しいですね。

一応、等倍切り出し&容量ダウンさせています。

書込番号:10383635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/30 07:13(1年以上前)

アメタボさん
「かに道楽」前と見ましたが・・・(笑)

書込番号:10390776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/30 19:09(1年以上前)

当機種

ハロウィンでケーキ屋さんがいつも以上に綺麗だったので、思わず撮影しました。
随分とハロウィンが浸透してきたなぁと思います。

書込番号:10392982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/10/30 23:07(1年以上前)

当機種

夕方の熊本城

熊本へ行ってきました。

昼間も良いけれど、夕方のお城も素敵ですね♪


ずっと、
どうなのかな〜?
と思っていた夕焼けモードを使って撮影してみました。
実際の明るさよりも暗めです。

書込番号:10394506

ナイスクチコミ!2


この後に85件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件

付属DPPはタダで付いてくるRAW現像ソフトとしては超高機能(良UI)ですが
ご存じのようにフリンジ処理など一部の「ありがたい(高画質化が可能な)」機能が外されています。
#理由は色々言われてますが、ここでは言及しません(笑)

ところがAdobe LightRoom2.xやPhotoshopCS4などのCamera Raw処理ではフリンジ処理が自由に選択できます。
そこで、RAW現像ソフトの実力と言うよりも、フリンジ処理機能の有無がどう画質に影響するか試してみました。

そこで、RAW+JPEG(Fine)で記録したJPEGを処理したもの(リサイズなどの処理中は16bit処理)と
RAWデータをDPPで現像し、16bit状態でPhotoshopに読み込ませリサイズなどの処理をしたもの、
RAWデータをPhotoshopCS4で読み込ませ16bit画像に現像し、そのままリサイズなどの処理をしたもの、
の3パターンで処理しました。

RAWデータ処理はDPPに合わせAdobeRGB空間で「スタンダード」処理を選び、
フリンジ処理以外は全てセッティングのママで行っています。
#現像ソフト側の「スタンダード」処理の解釈の善し悪しは今回不問で(笑)

以下3レス分画像類貼ります

書込番号:10296971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し:リサイズのみ

RAW/DPP現像:リサイズのみ

RAW/Photoshop現像:リサイズのみ

まず処理後、当方のスタンダード方式の
必要サイズの縦横2倍サイズまで一挙に縮小し、最後に50%縮小をかけフィニッシュする方法のリサイズ画像です。

この状態だと、ほぼフリンジ処理の有無は気にならないのではないでしょうか。
セッティングトーンカーブの微妙な違いくらいしか感じません。

G10では1024×768pixelまで縮小かけると結果23%、1/4以上の圧縮がかかるので大抵のアラは飛んでしまいます。

ですからこの程度の用途であれば(レタッチ前提でない限り)RAW撮影の(当然フリンジ処理も)効果は薄いです。

書込番号:10297050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し:中央部ピクセル等倍切り出し

RAW/DPP現像:中央部ピクセル等倍切り出し

RAW/Photoshop現像:中央部ピクセル等倍切り出し

そこで、まずはピクセル等倍画像でフリンジがどのように出ているかをチェックしました。

フリンジは比較的四隅が目立ちますが、明度差があれば中央部にも発生します。画像を見て貰うと判りますが、
JPEG撮って出しが一番派手で、次がDPP、そしてフリンジ処理をかけたPhotoshop現像は見事に消されています。

このフリンジは、空と樹木・枝・葉などの組み合わせの時にエッジのチリチリ感として大変目立ちますので
その手の被写体が多い人にはありがたい機能です。

Photoshop(LightRoom)のフリンジ処理は、特に目立つハイライト部のみの処理と全般の処理とを選択できます。

書込番号:10297119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し:シャープ強+リサイズ

RAW/DPP現像:シャープ強+リサイズ

RAW/Photoshop現像:シャープ強+リサイズ

では、プリントなども含めて、ある程度の縮小がかかる状態でのフリンジ処理のメリットは?となると思います。

これはレタッチを行う場合の断然の耐性の向上です。

例として、元画像にPhotoshop上でシャープフィルター強をかけた後、先ほどと同じ方法でリサイズをかけました。
シャープフィルターをかけるタイミングや強さはそれぞれですが、比較的緩く撮れた画像に行う処理です。
#もちろんRAW現像時に行うので構いませんが、今回は条件を統一してこのタイミングでの処理をしています。

若干のフリンジというのは、特にG10のようにほぼ縮小利用が前提の出力だと多少のシャープネス効果もあり
気にならない種類の画像なら、ほとんど気にならないと思いますが、画像としては境界部に偽色・偽輝がでますので
シャープフィルターとの相性が(輪郭のみのシャープフィルター含めて)抜群に良くありません。

結果として、明暗差のある部分のシャープさが大変不自然に仕上がります。
明暗差のある部分に発生する以上、コントラストや彩度を落とす方向以外のトーン調整でも不自然さが加速されます。

強いシャープ処理の後とはいえ、23%程の縮小をかけていますので差は目立ちませんが
入り口ドアの針金入りガラスや手すりノブの縦縞などに違いが出ていると思います。

書込番号:10297181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 13:05(1年以上前)

結論としてどういう事かというと

G10でRAW撮影してレタッチもきちんとしたいなら、Adobe PhotoshopCS4やLightRoom2.xお薦め、と。
#最新PhotoshopElementでも大丈夫と思いますが、Windows版しか出ていなくて検証できていないので^^;

画像管理やRAW現像オペレーションはPhotoshopで個別に対応するよりLightRoomの方が使いやすいので
加工まですることがない&管理含みならDPPの代わりとしてLightRoomがお薦めです。
#僕は面倒なのでiPhotoで管理してPhotoshopCs4を外部エディタに指定して連携させています。


何にせよ、コンデジ最強の画素数+解像力なわけですから、より面白がるための投資としてどうでしょう(笑)
#どうせ、別のメーカーのRAW撮りデジカメ買えば、共通で使える良い現像ソフトは必須になりますし^^

書込番号:10297231

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/12 13:17(1年以上前)

アキラ兄さん

詳しい解説、ありがとうございます。
ちょうどタイミング良くPCの前に座っていました。

以下、ものすごく見当ハズレなこと言ったらご容赦頂きたいのですが、
今回取り上げていらっしゃるのは、パープルフリンジなどの色収差とは異なる現象ですよね?

この現象は撮影時(又は現像時)にシャープネスを弱くすれば緩和される種類のものでしょうか?
撮って出しJPGで一番強いのは、カメラ内処理でシャープネスが強くかかっていることが原因なのかな?
と思ったものでして。

書込番号:10297287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/12 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し:左上部ピクセル等倍切り出し

RAW/DPP現像:左上部ピクセル等倍切り出し

RAW/Photoshop現像:左上部ピクセル等倍切り出し

α→EOSさん

RAW現像ソフトのフリンジ処理って、様々な原因で起こるフリンジを、画像処理という意味で除去するものですから。
フリンジ状になっている部分は、基本的にごく普通に補正して処理してくれます。

別の画像ですが、今度は色収差への適用です

ここで見比べてみて貰えると判りますが、JPEG撮って出し画像よりも、DPPで現像した画像の方がシャープです。
つまり撮って出しのJPEG画像で起こるフリンジ(もしくはフリンジ状の荒れ)は
必ずしもシャープネスの掛かり過ぎだけで起こるものではないです。

もちろんシャープネスをかけすぎれば、より目立ちますし、弱めれば目立ちにくくなります。
でも、これはデジタル画像として当然のことです。

で、ここでRAW現像段階でのフリンジ除去処理を持ち出したのは、フリンジ処理後にシャープネスを上げた場合、
ありがちな嫌なチリチリ感を押さえた状態で解像感をさらに上げられると言うことです。

フリンジ類の存在する画像のシャープ感を稼ぐ場合、フリンジの影響が目立たないくらい縮小した後に
的確な量のシャープネスを上げる作業が必要で、これはそこそこに技量が要求される処理だと思います。

それが現像ソフト側の設定ひとつで差ほど面倒でない処理で済むのなら、一般的にはめっけもんなのかな、と^^

α→EOSさんなら、貼った画像の処理が、一度ぼかして適度に粒状感抑える処理の
ごく上手く行ったパターンと類似しているのが判るかと。

これが等倍現像画像でできていれば、縮小時に稼げる画質も、レタッチの自由度も拡がるというのが主旨です。

書込番号:10297839

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/13 18:49(1年以上前)

アキラ兄さん

詳しい解説、ありがとうございました。
とりあえず良く判ったことは、自分は注意して画像を見ていないな、
と言うことです。

フリンジ処理の結果とシャープネス処理との違いが、
説明されるまでまるでぜんぜん気づいていませんでした。
(カラーフリンジはさすがに気づいてましたが)

以前、高感度撮影時の夜景ノイズの低減処理をいろいろやっていたとき
(一眼レフの話ですが)
JPG撮って出しの画像はどうやってもRAWよりも細部描写が雑になって、
特に、強い光源の周囲での細部劣化に差があって、
いろいろ考えた末にやっとシャープネス処理が強くてJPGのブロックノイズが
強調されているのだろうと結論を出していたのですが、
もしかしたら、フリンジの影響もあるのかもしれないですね。

最近シャープネスを低くしたゆる〜い画像を
縮小処理する方法にはまっていますので、
アキラ兄さんの最後のご説明は何となく理解出来た気がします。

書込番号:10304081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/14 22:31(1年以上前)

相手がα→EOSさんさんなので、Adobe Camera RAW系で可能な特殊な処理をば^^

PhotoshopCS4、Lightroomの場合、14.7MpxのG10のRAW画像を
6144×4608pxの28.3Mpx扱いで現像することができます。
もちろんソフトウェア補完ですが、RAW画像からの直補完なので通常の拡大リサイズとは比較にならない画質です。

そして、とうぜん16bit画像としての現像が可能ですから、
6144×4608px/16bitで、既に現像時に基本レタッチがされた元画像を作成することが可能です。

そうすると、最終的に必要な画像サイズにもよりますが
粒状潰すにしろシャープネスかけるにしろ合成かけるにしろ、自由度が完全に拡がります。

G10の他にはない特性をしゃぶり尽くす方法はまだまだあるということで、是非一度おためしあれ^^

書込番号:10310710

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/15 02:19(1年以上前)

アキラ兄さん

情報、ありがとうございます。
そんなに大きなファイルで扱えるのですか!知りませんでした。

トリミングにも有利ですし、
残したい写真を仕上げるにもかなり便利そうですね。
DPPでjpgデータもトーンカーブを操作出来るので、
つい便利にDPPばかり使っていますが、他のソフトも体験したほうが良いですね。
以前、SilkyPixを使ってみたことはあるのですが、
確かに出て来る絵は綺麗なものの、
やや動作が重いのと、インターフェイスに馴染めなかったため挫折しました。

PhotoshopCS4もLightroomも持っていないので、すぐにとは行かないのですが、
ソフトウエアの強化もしないといけないのが判りました。

書込番号:10311905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/15 21:27(1年以上前)

PhotoshopCS4となると、おいそれと導入は難しいかもですが
PhotoshopElement8やLightroom2だと、機能や有用性を考えるとやはりあった方が良いように思います。

それぞれ30日間の体験版がダウンロードできますし、僕の知り合いには、OSをリストアできるディスクを作成して
Photoshop系の為に一ヶ月に一回OSごと再インストールする人も居ます(笑)^^;
#Photoshop専用PCとして1台割り振ってですが。

個人的にはRAW撮影できる機材が2台あるなら、一般論的に揃えておいて損はないと思います。
その中でもG10ユーザーにとっての恩恵は大きいです^^

書込番号:10314923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/15 21:48(1年以上前)

当機種

サンプルとしてAdobe Camera RAWでの、6144×4608px現像のピクセル等倍画像貼っておきます。

書込番号:10315064

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/16 05:42(1年以上前)

またまた有用な情報、ありがとうございます。

確かに凄い解像度ですね。
これはやってみたくなります。

おしえて君みたいで気が引けるのですが、
この際聞いちゃいます。
このページ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/02/23/adopscs4ht/index.html
なんかを見るとCamera RAW5 の威力が良くわかり、
ますます使ってみたくなるのですが、
Camera RAW5 というのはPhotoShopで使うプラグインですよね。
と言うことは、Lightroom2ではこういったことは出来ない、
と言うことでしょうか?

どちらかと言うとLightroomのほうに興味があったのですが、
Element8を導入すればCameraRAW5を使えるようになるというのは
大きなメリットだと思えてきました。

ただ、
CameraRAWがアップグレードする度にPhotoShopもアップグレードしないと動かせない
というのがいかにもAdobeらしくてヤだなあ、と思ってしまいます。
(最近のElementの黒いインターフェイスも馴染めなくて、今でも初期CSを使っていたりしています)

まあ、でも、あまり時代に取り残されるのもヤなので
真剣に検討してみます。

PCの予備があれば、OSごとバックアップしておく作戦もありですね。
企業が仕事で導入するならともかく、
Adobe系のソフトは個人で所有するにはちょっと高すぎると思います。
ハイエンドの印刷機能まで含めて考えると、
全機能の10〜20%程度しか使っていない人が多いのではないでしょうかね?

書込番号:10316708

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/16 12:37(1年以上前)

S90のスレで紹介されている
S90とG11の比較サンプルを見ました。

http://thebrandons.smugmug.com/Other/S90-G11-comparison/9909561_HmJ59/8#P-1-12

沢山見ているうちに、だんだんG10との違いを感じるようになってきました。
何となく感じているだけなのでうまく文章にはできませんが、
単に画素数の多さではなく、確かに味の違いがありますね。

昨日初めてG11を触ってみてかなり惹かれていたのですが、
ようやく、アキラ兄さんのおっしゃっている「撮れる絵が違う」という感じが
少し判ってきたような気がします。

こりゃ単純にリプレースできないですね。

書込番号:10317692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/16 21:32(1年以上前)

α→EOSさん

Adobe Camera RAW 5.xですが、plug-inとして機能するのがPhotoshopCS4、Elements8です。
この部分が単独でアプリケーション化されているのがLightroom2.xとなり、
RAW現像に関しては同一のコンポーネントで、複数所有していても変換ファイル形式など同一の設定で起動します。

Photoshop系は、RAW現像でのパラメーター調整後Photoshop上で調整できるのが強みです。
Lightroomは画像管理ソフトでもあるのでDPPのような管理+RAW現像(付随するパラメーター調整)です。

個人的にはデジカメRAW現像が主眼ならば、Lightroomで現像して16bitのPSDかTIFFで書き出して
16bitデータが扱えるバージョンの手持ちのPhotoshop系で加工するのがリーズナブルだと思います。
#Photoshop7.0以降を持っているなら、その組み合わせでひとまず充分じゃないでしょうか?


G11に関しては・・・きちんと画像を見ていて、G10を使い込んでいる人ならそのうち気付くと思います(笑)
G11が悪いということではないのです。別のカメラ(=代用にはならない)と言うだけで^^

僕自身はG11でDR拡張を抑えて、NRを弱めた状態で撮影すると
撮影素子自体の良さとレンズの解像感がでて面白いのではないかと思っていますが
流石にその使い方でG11を買うのはナンセンスなので^^

その方向ならGRDIIIを買ったほうが楽しそうですし、それならGF1で遊んだ方が良いなということで^^;

書込番号:10319488

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/17 06:22(1年以上前)

アキラ兄さん

すみません、自分で調べればわかるようなことを・・・
でも、おかげさまで良くわかりました。
僕の環境なら、RAW現像目的ならLightRoomのほうが良いと思います。

以前、良く読んでいたブログの人が
PhotoShopよりLightRoomのインターフェイスのほうが使いやすい、
みたいなことを書いていたので、頭に残っていた、ということもあります。

Element8の新機能は興味がありますが、
数回やったら飽きるような気もしますし、僕の場合。
仕事で必要とかの状態になれば有用かな、と思います。

ところで、
「デジタル一眼を比較してみるブログ」
http://dslr-check.at.webry.info/
というのをご存知ですか?
早速S90を導入して、テストデータがアップされています。

LX3と比較して、S90のソフト処理やレンズを評価しているのが興味深いのですが、
確か、これまでキヤノンはレンズの収差補正をソフト的にやることを
(少なくともGシリーズでは)避けてきていたと思うのですが、
どうやら、S90ではそれをやっているみたいですね。

ここの人もデータの比較にLightroomを使っています。

書込番号:10321406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ205

返信102

お気に入りに追加

標準

G10・作例/雑談スレ(秋)

2009/10/09 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
当機種

あなたの日記レスが明るい未来をつくります

前スレが100超えたので新スレです。
既に価格.comキヤノン機種ページから落ちている板なので
G11欲しいだとかGF1欲しいだとかGRDIII欲しいだとか物欲晒しながら気楽に行きましょう。
同じ理由で、質問類は過去スレ気にせず気軽に質問スレを立てる方向→過去スレがあるなら誘導でヨロ。

書込番号:10280235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/09 07:24(1年以上前)

新スレ、ありがとうございます
写真の副題に、「ナイス!」 (^.^)

書込番号:10280886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/09 08:00(1年以上前)

当機種

G10@新宿

GF1欲しいです。笑

でも、G10って機能的にすごくすぐれていると思っていて、今までで一番長持ちしたコンデジです。毎日持ち歩いていますが、かなり使いやすいですね。

書込番号:10280956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/09 18:47(1年以上前)

下町情緒さん

日々なんとなく感じたことを撮るというのは、善し悪しはさておき基本かなと(笑)^^


小鳥遊歩さん

やはりG10のツボに「使いやすい」というのはありますねぇ。特性が読めるので対処しやすいと感じます。
アップされた写真のような雰囲気はG10ならでは、G11だと別物になるだろうなと感じます。

GF1で撮る物は自ずと別の雰囲気になるだろうと思うので、やはりG10買っておいて良かったと思うのです。

書込番号:10282756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/09 20:21(1年以上前)

やはり、携帯で入力は疲れます(どうしても文章短くしようと・・・)

副題のようなポジティブな考え方は、大好きです
物欲は・・・・・懐事情とは裏腹に、ありまくりです!!
GF1、VAIO−X、デスクトップPC・・・年末辺りに、大噴火しそうです (>_<)
今年1年を振り返り、自分へのご褒美と称して購入パターンが多かったです (^.^)
やはりGF1が、売れ筋ランキングトップに躍り出ましたが、当然といえば当然のような気がします
G10同様、気軽に持ち出せて気楽に「パチリ」、いくら高機能なデジイチでも箪笥の肥やしでは、何をか言わんやです
でも、まだまだG10には、現役バリバリで活躍してもらいますよ!
少〜しだけ、アメタボさんがうらやましい(強がり)。。。 (^_^;)

書込番号:10283078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/09 20:34(1年以上前)

連投すいません、後半部分が消えていました
小鳥遊歩さん
作例を拝見し、若かりし頃のいろいろな思い出が蘇ってきて、感慨深いものがありました
雨上がりの新宿の微妙な匂いも伝わってきます
これからも、作例をお願いします

書込番号:10283138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 22:31(1年以上前)

当機種
当機種

★アキラ兄さん、

新スレッドを立ち上げてくださり、ありがとうございます。

別名「物欲全開スレッド」 (!?) とのことで、... わたくしも、...

新しいデジカメを買おうという気持ちは今のところ無いのですが、
アメリカンメタボリックさんや ξ^_^ξ さんの写真を拝見していると、
どうにもムラムラしてきまして (とりあえず一眼レフは買うつもりもなく)、
お手軽なところでテレコンバーター、もう少し投資してデジスコ、または、
ホコリをかぶっている天体望遠鏡にアタッチメントで、...
などと想いを巡らせております。

G10 のテレコンバーターの過去スレを、一応 (斜め読みですが)、拝読しました。

テレコンバーターですと、
CANON純正のアダプタ (LA-DC58K) にG10専用テレコンバータ (TC-DC58D) か、
たとえば (といってもこれしか知らないのですが)、
LENSMATE製のアダプタ (Parts A, C) にG7/9用テレコンバータ (TC-DC58C) など、
選択肢がある事を知りました。

で、実際に使用した感じはどうなんでしょうか。もしお使いの方がいらっしゃいましたら、
ご教示願えませんか。テレ端のみで使用するつもりです。

なにせ斜め読みなので、過去スレに的確なコメントがあったかも知れません。
どこどこを見よ、とか、アドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。

なお、天体望遠鏡利用というのは、いわゆる’コンデジ’の所為でしょうか、スレは見当たりませんでした。

% 作例について:
角度調整をしました。10cm ほどの隙間からカメラを突き出して
ダメモトで撮ったのですが、あまりにダメなので。

書込番号:10283763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/09 22:35(1年以上前)

当機種

G10@上海

スレ主さん、下町情緒さん、ありがとうございます。

G10でまだまだ頑張りましょう。でも、やっぱGF1が気になる・・・笑。けど。

書込番号:10283797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/10 00:30(1年以上前)

アキラ兄さん、G10スレ住人の皆様へ

アキラ兄さん、新スレ開設ありがとうございます。
今回から「秋」になったのですね。
週末はお天気が良いとのことなので、秋らしい写真が撮れればアップいたします。
このまま、「晩秋」「初冬」「冬」・・・と一年続くといいなぁ。

って、独り言ですので(笑)

ちょっと気になっているGF1ですが、20mmの投稿画像は多いのですが
14-45mmの投稿画像が少ないのですが、イマイチなんでしょうか?

書込番号:10284580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/10 00:51(1年以上前)

当機種

大宮です

G10愛好家の皆様

いつもG10スレを拝見させて貰っています。

私は今まで、SONYのT9というごく普通のコンデジを使用していましたが、このサイトでG10の存在を知り、どうしても欲しくなってしまい5月に購入、それ以降は写真を撮るのが楽しくて仕方がありません。

まだまだ勉強不足ですがG10最高です。

書込番号:10284713

ナイスクチコミ!4


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 13:51(1年以上前)

G9使ってます。
G10のダメなとこっとどんなところでしょうか。
いいのは十分わかりました。どこがダメかな?
大きさ?G9もでかいです。

書込番号:10286526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/10 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

相変わらずG10の描写は唯一無二にエグい

こういうトーンは他のカメラでも良いかも

これもG10っぽい描写

G10の解像感だから絵になる写真

下町情緒さん

僕の年内の物欲はMacの買い換えとGF1で終了です(笑)^^;
本当のところを言うと、GF1は先送りでも良いのですが
G10でもそうだったように、思ったように撮れ始めるまで時間もかかるでしょうし・・・


ダイヤル大好きさん

1枚目、良いですね!^^

テレコンは付けるとデカイ&重いので、かなりの覚悟が必要ですよ。


小鳥遊歩さん

GF1は気になるというか、読めてる部分もあるので、使い途とのバランス感ですよね。
でも使い勝手だとG10に敵わないのだろうなとおもうのです。


@とやまんさん

レンズ単体の価格が20mmの方が高いので、キット購入者の殆どが20mmなんじゃないでしょうか?
14-45mmは素っ気なくも特性の落ち着いたズームと聞いているので、楽しみではあります。
#描写の味わいで魅せられないレンズは投稿画像が少ない、という法則があります(笑)

書込番号:10286893

ナイスクチコミ!4


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/10 15:57(1年以上前)

↑ 常連さんの和気あいあいスレがイラッとしたのでしょうか?

書込番号:10286896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/10 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前回浅草を撮ったときよりG10を使えてる気がします

ゆりかもめは居なかったのでドバトを

こう撮れて欲しい、という感じに撮れる

撮影者の心の澱みが描写に出ますね

休日暇人さん

5月購入ですか。それは良い買い物を(笑)^^
G11のような方向というのは、当分まだ先がありますから、次のモデルは同じ方向でさらに押し進むでしょうし。

G10の描写は必ずしもオールマイティではなく、露出の切り方で随分イメージが変わります。
そこらへんのコントロールというのは独自の面白さですね^^


genki100さん 

僕はダメなところがある機材は使わない主義なので(笑)
相対的に他のモデルより劣る部分があっても、絶対的に問題がないなら気にするだけ時間の無駄ですしね^^
#機材のダメだしするより撮影者の技術とセンスのダメだし摺る方が有意義だという話も(笑)

ちなみにここはG10の良さを判って貰うためのスレでは無いので^^

書込番号:10286947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 19:32(1年以上前)

当機種

★小鳥遊歩さん、
上海の作例、キラキラしていて奇麗ですね。三日月もピリッと写ってます。
どうするとこういう感じになるのでしょうか。
ポイントというかコツをご教示願えませんか。

★休日暇人さん、
作例、いいですねぇ。自分も撮ってみたくなる写真です。

> 5月に購入、それ以降は写真を撮るのが楽しくて仕方がありません。
自分もそのクチです。毎日持ち歩いて、パチパチやっています。

★アキラ兄さん、
富士山写真、お褒め頂きありがとうございます。嬉しいですね。
テレコンは、買ってしまいそうです。(多分、G10純正)
持ち歩きはしないと思います。
重そうですしなにしろかさばりそうなので。

ところで、浅草って、撮りたくなるものがたくさんある街ですね (なぜでしょう?)。

書込番号:10287715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/10 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嘘をつかないレンズ描写

アーケード改修工事で今まで見たことのない景色

各所に夜間用仮説ライトが

空の見えるこの雰囲気も良いのではないかと

ダイヤル大好きさん

2枚目みたいな写真は、ある意味お手本的情景ですし、大抵機材の優劣で絵が決まりますが
1枚目は結局「この光線、この雰囲気」と思ってシャッターを切った人のチカラですよね^^

浅草で惹かれるのは輸入されたトータル感と異なる雑多な統一感ですよね。
これだけの観光地なのだから、小綺麗な方向に改修する流れもアリなハズなのに猥雑感が強いです。
競馬がある日のJRA付近の写真は押さえておきたいのですが、マトモに撮ったらトラブルになりそうですし(笑)^^;

書込番号:10288335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/10 21:43(1年以上前)

当機種

G10@新宿・モノクロHDR

ダイヤル大好きさん、こんばんは。

ありがとうございます。

やはり夜景を撮る時は露出補正でしょうか。僕はマイナス目が好きです。
あと、その写真(上海夜景)は、SILKYPIXでJPEGのものをモノクロ化して少し色身を調整しています。シャープネスはデフォルト(撮って出し)のままです。

書込番号:10288440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2009/10/10 22:28(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

IXYD900IS:間違いなく良い描写だと思います

G10:実は思いの外柔らかく、拾う範囲の広い描写。

IXYD900IS:バランス良く整った描写。

G10:拾い方の根本の違いがエグ味(凄味)になる。

でまぁ、G10のエグ味についてですが。

同一条件での撮り比べではないので並列比較ができないのを理解しての比較ですが
ごく一般的に、900ISのような描写がキヤノン的な高画質の方向だと思います。
G9までもそうでしたし、G11も深化した形で踏襲しています。

G10を買って最初戸惑ったのは、この方向のまとめ方をカメラがしてくれないという事です。
カメラ側が自分の力の限り拾いまくるので、撮影者側がきちんと取捨選択しないとまとまらない雰囲気ですね(笑)
#何も考えず撮ると、何も考えずに撮ったことがバレる感じです^^;

アップした画像で言うと、解像感はさておき、3枚目と4枚目とでの壁面タイルの表情の描き方などです。
ハッキリ言えば、主題でないタイルはもう少し退いていて欲しいわけで(笑)

1枚目と2枚目でもそうですが、G10は情報量を拾いすぎていて「見得が切れていない」と感じます。

これは当初「正直困ったな」と感じました(笑)コンデジでそんなに気を遣いながら撮りたくなかったので。
#なので僕がコンデジに求めているモノ「全て」を備えていたのは900ISだ、と^^;

ですが、この拾う情報量のコントロールというのが、唯一無二のG10の麻薬性なのですよね(笑)

基本的にデジイチ(一眼レフ)的描画・写真というのは、被写界深度を浅めにした主被写体中心の写真のことです。
そういう場合に、何から何まで情報を拾われるのは大変面倒なのです。
#女性のポートレート・花のマクロなどを撮ると判るとお思いますが。

そういう意味でG10がいくら高画質でも、適度に省略してくれない、もしくは被写界深度で安易に調節ができない以上
そういう目的(そういう種類の写真)に使うには不便というか、手管が必要なんですよね。

そこらへんを逆手にとって、ディテールを落ち着かせる方法の内の一つが「露出をアンダー側に振る」手法でした。
結構コレが綺麗にハマったので、これでG10の高解像・特性を生かし切れるな、と。
その後のおおよそはココの板で書いてきたような経緯ですね^^

一般的に「高画素モデルだからDRが狭く飛びやすくて〜」とネット評論家に杓子定規に言われるG10ですが
700万画素の900ISと1500万画素のG10とでどちらが柔らかく見えますか?
1024×768pixelまで落とした状態で、どちらが解像しているように見えますか?
A4までの大きさまでしか出力しないから変わらないなら、元の画素数のこの程度の違いは違いにならないはずです。

ただし、前述のような理由からG10がオールマイティに素晴らしいカメラだとは思いません。
コンデジとして使うならG11の方が間違いが少ない高性能・高画質だと感じます。

でも、やはり僕はG10の拾いまくる飛び道具感には敵うカメラはない(唯一無二)と感じるわけで
結局はその人の撮影スタイルや趣向に大きく左右される部分ではないでしょうか。

書込番号:10288735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/11 18:48(1年以上前)

アキラ兄さん、ダイヤル大好きさん
作例拝見していて見覚えがあると思ったら・・・浅草でしたか!人気ありますね (^.^)
ちょっと変だなと思ったら、アーケード工事しているんですね(近所の割には知りませんでした)
世は連休の最中、ヤボ用で2日間つぶれてしまいました (>_<) 
私の場合、まだG10が自分用になってくれません(要は自分の腕が↓なのですが、まーそこはあまり突っ込まないということで・・・)
撮影前からイメージなど、まだまだできませんが、操作性の良さはやはり最高です
GF1のダイヤルを押し込んで回す露出補正など、慣れると結構使いやすいかもと感じています
あちらの板でも、パンケーキが67,040円とのカキコミがありました
年末まで、どのくらい頑張ってくれるかなぁ〜(アメタボさん、すいません)

書込番号:10292834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/10/11 19:22(1年以上前)

アキラ兄さん、こんばんは!
再びです。僕も、G10で写真を撮る時には露出をアンダー目にふることが多いです。そのほうが結果がいいことが多いので。逆に、アンダーにふったほうが合う局面やシチュエーションでは見事に好みにハマる描写をしてくれることが多いですね〜。

もう、このPowershotGシリーズの主流がG11になっちゃったでしょうかね??なんか、板がしんみりしていますので、アキラ兄さんにこのスレを立てていただいたこと感謝します。ひっそりと盛り上がっていきましょう。笑

書込番号:10292994

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/11 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋の気配が少し感じられるようになりましたね。
でも、なかなか写真に写すのは難しくて、思うようには撮れません。

アキラ兄さん、新スレありがとうございます。
日記スレ可と言うことなので、
ほんとに日記のような雑然とした投稿をさせて頂きます〜。

コンデジは一眼レフに較べると小さく軽いのですが、
必ずしも携帯性が良いとは言えない面も感じます。

電動でうにょ〜と出てくるレンズって
ちょっとぶつけただけで壊れてしまうような気がして、
電源を入れたままストラップで吊るして歩くのって
心理的にけっこう抵抗があります。

かと言って、ケースにしまうにはいちいち
電源を切ってレンズが引っ込むのを待たなければならないし。
取り出した時には、短い時間ではあるけど、
いちいちレンズが伸びるのを待たないといけない。
あまり移動せずに連続して撮影するのなら、
コンデジは文句なしに携帯性が良いのですが、
ブラブラ歩きながら数枚撮って、
しばらく歩きながら、また数枚撮って、なんていう使い方では
いつもけっこうストレス溜めています(泣)。

一眼レフのレンズは最初から出っ張っているわけで、
G10とかのレンズよりは丈夫な感じがして、
かえって気軽に肩がけして歩き回れたりします。
こんな感じ方って僕だけでしょうか?

もしかして気にしすぎ?

書込番号:10293080

ナイスクチコミ!2


この後に82件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング