PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズアダプター比較

2009/01/13 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Kishowさん
クチコミ投稿数:16件
別機種
別機種
別機種

LensmateのG10用レンズアダプターが届いたので純正品と並べた画像です
おまけとして、某オクにて入手した中国製のアダプターもw

左から純正、Lensmate、中国製になります

純正は当然ながらプラスチック製
Lensmateは、アルミ製で、A・Cパーツは内面が光沢がある仕上げ、Bは外面と同じ様に梨地になってます
(A・C・Bと3段にしてるのは並べて撮るためです)
中国製は、アルミ製で、内外面共に梨地処理されています

1段目比較(並びは同じ)
ほぼ同じ長さです

2段目比較(並びは同じ)
純正が他と比べて若干長いです

装着しての比較は・・・・
ちょっとG10が出稼ぎ状態なので後日に・・・・orz

書込番号:8928635

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/13 22:48(1年以上前)

Kishowさん

情報及び比較写真、有難うございます!

という事は、純正レンズアダプタをすでに購入済みの人は、「72mmフィルターホルダー Bパート」を追加購入すればokのようですね。

・・・・72mmか・・・・
 

書込番号:8931401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/13 23:17(1年以上前)

スレ主様、教えて下さい。
lensmateの日本語版HPはないのでしょうか?
この商品はどのような手段で購入するのでしょうか?
lensmateはワイコンを販売しているのでしょうか?
純正より安いアダプターとワイコンを探していますので、ご面倒ですがよろしくお願いします。

書込番号:8931585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/13 23:46(1年以上前)

>じじかめさん
径が同じでほぼ長さが同じレンズアダプターですので、他のスレで話されているように純正でケラレが発生している事が中国製だから起きないわけがありません

http://www.oriental-hobbies.com/
オリエンタルホビーさんにも実物が届いてテストされた様で、Lensmateの商品説明が詳しく書かれていますので読んでみれば納得されると思います

書込番号:8931808

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/13 23:46(1年以上前)

>speed-P8さん
純正の1段目にLensmateのBパート、Cパートの取り付けは出来ません
純正1段目は57mm径で、LensmateのBパート、Cパート共に58mm径になります

したがって、LensmateのBパート、Cパートを使う場合はAパートが必須です

書込番号:8931810

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/13 23:52(1年以上前)

>スローライフオジサンさん
Lensmateの日本語のHPはありません
私はLensmateで直接購入しました
通販に必要な事項を英語で書けば良いだけで、特に難しいことはないです
オリエンタルホビーさんがLensmateの商品を扱っています
http://www.oriental-hobbies.com/
先ほど見たところ、品切れになっていました・・・

ワイコンに関しては、どこでも売られてますので・・・・^^;
レイノックスから、0.79倍ワイコンと専用アダプターと純正の1段目を組み合わすものが出てます

後、Lensmateアダプターは純正よりも高いですよ

書込番号:8931853

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/13 23:56(1年以上前)

Kishowさん 

>純正の1段目にLensmateのBパート、Cパートの取り付けは出来ません
>純正1段目は57mm径で、LensmateのBパート、Cパート共に58mm径になります

重ねて情報、有難うございます!!  

在庫無しの状態でなければ、早まって購入してしまうところでした。
という事は、A+B 72mmフィルター用コンビを購入しなくては ですね。

うーん・・・ちょっと悩んでしまいます・・・・


書込番号:8931878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/14 00:01(1年以上前)

スレ主様。
夜遅くに素早い返信ありがとうございました。
広い情報網をお持ちなんですね。
大変参考になります。
純正のほうが高いとばっかり思ってました。
おやすみなさい。

書込番号:8931915

ナイスクチコミ!0


KIЯAさん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/14 00:23(1年以上前)

Kishowさん、ありがたい情報ありがとうございます。

質問をさせて頂きたいのですが、
中国製の一段目のねじ切りは58mmなのでしょうか?
たとえば、一段目にフィルターを付ける事が可能なのかということです。

よろしくお願いいたします。

ちなみに、レンズメイト製を買うつもりでしたが…
艶無しの中国製のが欲しくなっちゃいました。。。

書込番号:8932042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/14 01:05(1年以上前)

>KIЯAさん
1段目も58mmになっていますので取り付け可能です

外面の艶消し具合は中国製の方が強いですが、Lensmateも艶消しになってます
内面に関しては・・・沈胴レンズですのであまり問題はないかと思います

書込番号:8932268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/14 07:11(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:8932749

ナイスクチコミ!0


KIЯAさん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/14 22:28(1年以上前)

Kishowさん、質問への回答、ありがとうございます。

中国製のタイプはレンズメイトのA+Cってことですね。
どちらも艶無しですか…悩むです。
この辺の色あいは好みの問題になってくるんで、
やっぱりどっちも手に入れてみるしかないですかねぇ〜。。。

書込番号:8935843

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/15 13:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

中国製アダプター装着

Lensmate A+C装着

Lensmate A+B装着

Lensmate Aのみ装着

G10本体が戻ってきたのでアダプターの装着時の外観です

レンズはワイド端になってます

Lensmate Aのみ装着時に、ギリギリでフィルターを付けることが可能です
LensmateのHPに出ている様にAのみ装着してワイコンを付けることが可能な様です

私個人としては、FC-E9を使いたかったのでAのみ装着がベストな感じになりました

書込番号:8938377

ナイスクチコミ!1


KIЯAさん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/16 00:00(1年以上前)

いろいろ悩んだ末…
Lensmate…注文しちゃいました。。。
送料入れて$90。。。ちゃんと届くことやら。。。

書込番号:8941071

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/01/16 00:13(1年以上前)

>KIЯAさん
ちゃんと届きますよ
ちゃんと届いたので手元に有るんですから^^;
「Lensmate has sent you a package」って件名のメールがLensmateから届くと発送準備が開始された事になります
USPSの航空便ですので、メールが来てから最短でも1週間くらい通関も含めて掛かるのでワクワクしながらのんびり待っていると良いですよ〜

書込番号:8941148

ナイスクチコミ!0


KIЯAさん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/16 00:30(1年以上前)

Kishowさん

すばやい回答で。。。
実はこのアダプター、G10を買う前から気になってたんです
G9のアダプターがかっこよかったもので。
(ちなみにG9用の中国製はデザインも質も僕好みではなかったです。)

PayPalを使った海外通販はよく買い物するんですが
クレジットカードでは初めてなもんで、それが不安だったりしてます。(いろんな意味で)

ってことで、ワクワク、ドキドキしながら待つことにしてみます。

書込番号:8941243

ナイスクチコミ!0


GLOCK-17さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10の満足度4

2009/01/31 14:45(1年以上前)

初めまして
こちらでLensmateのアダプターに興味を持ち
A+Bを海外通販してみました。
そして届いたのですが素晴らしいですね
お陰で手持ちの77mmのC-PLを
ステップアップリング使って
使える様になりました。
素晴らしい商品を紹介して頂き感謝致します^^

書込番号:9018689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 00:28(1年以上前)

>>Kishowさん

お聞きしたいことがあります。
中国製レンズアダプタは一段目の内径が58mmとなっているようですが、純正より1mm大きいので広角側でケラレることはないのでしょうか?
ちなみにLensmate製のAパートのみ装着時も58mmとなるようですが、こちらも広角側28mmでケラレることはないのでしょうか?

私は、ホールド強化+広角時のレンズガード用にアダプタを使用したいと思っています。

書込番号:9021778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 09:27(1年以上前)

>>Kishowさん
もう一つ教えてください。。
中国製アダプタを一段のみ装着した場合、G10を立て置きすることは可能でしょうか?
アダプタが大きくて後ろに倒れてしまうのでしょうか?

書込番号:9023050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/02 03:28(1年以上前)

>GLOCK-17さん
私が初だしのネタではありませんので・・・・^^;;
また、色々試さないとがあったので、その人柱ついでです

書込番号:9028080

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kishowさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/02 03:56(1年以上前)

>brownie626さん
純正でも1段目のみの場合はケラレは発生しません
また、中国製も、Lensmateも1段目でケラレは発生していません
ただし、フェルターを付けていない状態での話です

中国製の装着時は、底面より1mm程度大きいですが、四隅の小さい足が有るため、ほぼ平らに置けている感じになりますが、若干(1mm以内くらい)沈胴のレンズが飛び出ます

Lensmateの装着時は、アルミの素材自体が中国製よりも肉厚な事と、グリップ部もあるため底面より2mm程度大きいです
そのため、倒れることは無いと思いますが、傾きます
ちなみに、A+Bでも傾きますがすぐ倒れてしまうほどではありません
しかし、LensmateはケンコーPro1デジタルサーキュラーが使える様です

Lensmateはある程度均一に製造されていると思うので大丈夫だと思いますが・・・(それでも、個体差があるらしく、BとCにはガスケットが装着されていて調整出来るようになっているので・・・)
中国製に関しては、あくまでも私の手元に有る物を参考にして見た話でお願いいたします^^;;

書込番号:9028098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと、届きました。

2009/01/30 04:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

E−3がぽしゃって、当分の間のツナギでG10を
購入しましたが、思ってたより楽しめそうなカメラですね。
まだ、試写していませんがRAWで撮影してDPPでの現像が
楽しみです。

以前から、EOS1DMk−2Nや30D・キスデジX等の
キャノン製品を使っていたので、説明書も簡単に読んだだけでも
ある程度は理解できました。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:9011549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/30 10:55(1年以上前)

G10は弄ればいろいろできるくせに、深く考えないときのトランスルーセント感も魅力な不思議なカメラですね。

使い始めG10の調子が掴めるまでは、一瞬「あれ?」と思うこともあるかもですが
描写に関しては、見た目と違って「質は高いけれど木綿のシャツ」のようなニュートラル感があって癖になりますよ^^

書込番号:9012258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/30 13:28(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

ご購入おめでとうございます。
私もカメラは勉強中です、一緒に切磋琢磨しましょう!
何はともあれじっくりと楽しみながらご堪能ください。

書込番号:9012811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/30 18:58(1年以上前)

スレ主殿こんばんわ&ご購入おめでとう御座います!

デジタルカメラの中では独特の雰囲気があって某は大好きです。RAW撮りも含め出来る事一杯の機種ですよね〜!
作例お待ちしています!

書込番号:9014074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2009/01/30 21:09(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
今日は、ソフトケースを買いに行ってきました。
純正は、使いにくく高いので、サードパーティーのものを
買いました。

今回買ったのは、ピクスギア ツインパック M です。
ボディーがちょうど収まり、外側のポケットにメディアや
予備バッテリーを入れることができます。また、値段も
ビックカメラで980円と手ごろです。

書込番号:9014729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

なんちゃってペリカン

2009/01/25 11:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

下の巾着は100円ショップの薄いウレタン製のもの

底を切って縫い合わせ、長尺を合わせてあります

400円弱のポリ容器にシリカゲルと一緒に入れて

パッキン付きの蓋を閉めればできあがり

以前ペリカンの防水ケースを買われていた方がいて、大変羨ましかったのですが
現在の使用環境だとペリカンほどの防水性と耐久性は必要ないので、例の如く流用自作を^^

ケースはポリ系でパッキン付きの物で、G10ちょうどより一回り大きい方が緩衝材を入れやすくて良いようです。
写真の物は4方向に留めが付いていて良いのですが、ジャストサイズなので緩衝材は薄いウレタン製巾着です。
#500mlペットボトル用の物を尺を詰めて作りました。

実際には強めの衝撃はポリ容器側で吸収してくれるので中でガタガタしなければよく、この薄いもので充分ですが
普通に使うことを考えると、いつも使ってるソフトケースごと収まる大きさの容器の方がいいかもです。

念のために吸湿剤を入れて、蓋を閉めれば出来上がりです。
防水性を少しでも上げたい人は、パッキンの裏側にシリコン系を塗るなどすると良いですが
水に沈めるなどする気がないのなら、ひとまず事足りると思います。
#本体がポリで力が加われば変形するので、変形時の防水性は保証できません。

書込番号:8987074

ナイスクチコミ!2


返信する
kata703さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 15:56(1年以上前)

アキラ兄さん様
以前ココに掲載させて頂いた物です。
いいですね〜!特に薄さが〜

私の持っている
ペリカンケース PC-1050 レッドは
ひと回り大きくて、充電器まで収納できてしまうので
持ち歩くにはちょっとカサバリってしまいます。

もうひと回り小さいサイズでもOKかもしれませんね!
(カタログ等の記載の内寸は、箱下分のラーバー内の寸法でしたので
フタ側の有効部分も利用すれば可能かと)

>現在の使用環境だとペリカンほどの防水性と耐久性は必要ないので

たしか保証書みたいなものに

保証対象外の注意書きに
クマに引っかかれたときとワニに咬まれた時
6歳?以下の子供の使用と書いてあったと記憶してます。(笑)

書込番号:8993161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/01/26 17:20(1年以上前)

>クマに引っかかれたときとワニに咬まれた時
>6歳?以下の子供の使用

こういうところのセンスが堪らないんですよねぇ^^
ファーストエイドボックス買おうかな・・・(笑)

書込番号:8993446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/01/26 20:19(1年以上前)

このアイデア頂きます
魚釣りに持て行くのに
ウォータープルーフケースを買おうかな〜
っと、思っていました
これだと、かなり お安くすみますね^^

書込番号:8994297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/27 13:33(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

現在私は、ザックに入れるなどして移動時はチャックつきの
ビニール袋を利用しておりますが、いいですねこれ。

いただきます。

書込番号:8997851

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/29 01:06(1年以上前)

百円ショップで上のパッキング付ふたの様なケースを使い 
四隅は百円ショップのゴムシートを切って入れている。
カメラを持参し 大きさを確認して買うべし

純正のケースを買う金があったら メモリーを買ったほうが良い。

書込番号:9006293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件

コマーシャルフォト1月号に付録でついた「ADOBE PHOTOSHOP CS4ハンドブック」のPDF版が
玄光社のホームページから無料でダウンロードできます。

http://www.genkosha.com/pscs4/

残念ながらG10のRAW画像はPhotoshopではCS4以降からの対応ですが
CS4はあまりパワーのないPCでもCS3より操作性もよく使いやすいですよ。
#CS4のGPU対応に適応していないウチのG4MacMiniでも普通には動いています。

書込番号:8972412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/22 22:10(1年以上前)

ご紹介ありがとうございました。
取引先の事務所にあるので自分のRAWデータを持ち込んで
たまに使わせてもらっています。
Windowsの64ビット版で使えるのも良いですね。

それにしてもCS4高い! 個人で買うのは厳しい!
せいぜいLightroom2くらいの値段にしてもらいたいです。

書込番号:8974286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/01/23 00:28(1年以上前)

確かに新規に買うと高いですよねぇ。
上手にElementsから横は入りしてアップグレード版に・・・という感じでしょうか。

逆に買ってしまうと元を取るためにガンガン使ってくというメリットもありますが(笑)

書込番号:8975241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10の満足度5

2009/01/23 03:05(1年以上前)

アキラ兄さん

いつも参考にさせて頂いてます。

大変お手数ですが「上手にElements・・・」の文のところの
参考になるリンクご存知なら教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:8975723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/01/23 08:00(1年以上前)

リンクというか^^;

上手にスキャナなどのバンドル版PSElementからアップグレードで本家に移行するだけです。
別機材買ってバンドル版のライセンスが余ってる人から譲ってもらったりとか^^

書込番号:8976050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10の満足度5

2009/01/23 14:28(1年以上前)

そんなことできたんですか?
参考になりました。

内容ずれてすみませんでした。
またよろしくお願いします。

書込番号:8977201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10の満足度5

2009/01/23 14:40(1年以上前)

今カスタマーサービスに確認しました。

エレメンツ(win)→CS4  8万円ほど
エレメンツ(mac)→CS4  5万円ほど

だそうです。

※アドビでのみ販売とのこと。

書込番号:8977236

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/24 02:14(1年以上前)

アキラ兄さんさん
こんばんは
Macミニで普通に使えると聞いてびっくりしています。
Win機の64bit最適バージョンはMac版の数倍の早さと聞き、Mac版の購入を考えてしまいました 。Win32bit用はスピード分からず(PC次第か)
CS4でMac、普通にストレスなく動きますか?CS3より使いやすい?早い?

うーんドーしよう。ちなみに家はPowerPCのG5に10.5です。
ちゃんと動くかな?噂ではMacの64bit対応はCS5辺りらしいけど。

書込番号:8980237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/01/24 11:28(1年以上前)

僕も最初は「ウチのMacMiniはCS3までで終了」と思っていたのですが
Mac版CS4の64bit未対応でMac買い換えの気がそがれ、PS専用のWin機導入も視野に入れていたのですが
何はともあれ体験版をと思って入れてみたら、CS3と大差ない速さで動くので・・・
それ以上に、G10と同じように、操作性の向上による使い勝手の良さが大きくて、結局アップグレードしました。

念のためウチのMacMiniの仕様を書いておくと
MPU:PowerPC G4(32bit)1.42GHz→1.64GHzにクロックアップ
メインメモリ:1GB ←PPC版の最大
GPU:ATI Radeon9200(32MB)←CS4未対応
HDD:TravelstarE7K100に換装 ←P-ATAの2.5インチでは一番速かった

ということで通常のG4MacMiniよりは(若干)速いですが
MDDあたりのデスクトップモデルよりはトータルで遅いです^^;

書込番号:8981410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/01/24 14:40(1年以上前)

本家アドビからも「PhotoShopCS4 Essential Guide」PDFが公開されました。

http://www.adobe.com/jp/joc/design/guides/eg_ps/index.html

書込番号:8982158

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/01/24 14:52(1年以上前)

アキラ兄さんさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
なんか大丈夫そうですね。
今回はうちの古いG5と一緒に使えそうです。メモリーだけ3Gで後は標準ですね、うちのは。
64bit対応はMac一緒に将来考えます。ありがとうございました。

書込番号:8982207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2009/01/25 12:17(1年以上前)

たぶんRAW現像を頻繁に行う人には、64bit対応とGPU処理対応の恩恵は凄く大きいと思います。
ですから、64bitWin機の方には(価格以外)手放しでアップグレードをお薦めできます。

デジカメRAW+Photoshopメインで考えると、USB3.0への対応含めてMacは今買い換えにくいですね。
僕はSnow Leopardプレインストール辺りのタイミングにしようと思っています。

書込番号:8987197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

運搬用ケースにこんなのどうかと…。

2009/01/16 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5
別機種
別機種
別機種

チョークバックです

さらに紐で締めてふさげます。

フリース素材で、少しクッション性あり。

皆様こんばんは

自宅で‘捜索’したところこれもありかな?と思い投
稿させて頂きます。

運搬時は、ベルトで腰に巻いたり肩に斜め掛けしたり、
ループにカラビナ通してぶら下げたりできます。
ネックストラップでもショートストラップでもどちら
でも使いやすい感じです。

失礼いたしました。

書込番号:8944642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/01/17 00:11(1年以上前)

当機種
別機種

前のケーススレでも書かせてもらったのですが
ホームセンターで、買ったモノです。

チャック式なので、咄嗟に出す事が出来ませんが持ち運びなど
通常使用では、問題無く使ってます。
ベルトですが、元々付いてなかったので何かのカバン用に付いていた
ベルトがあったので、それを使っています。

カメラ屋等で見て回ったのですが、なかなか良いのが無くて
これに辿り着きました。

書込番号:8945259

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/17 00:11(1年以上前)

walk to workさん

ご紹介ありがとうございます。
が、
僕はこのバッグを見たことがなく、どういう形なのかいまいち良くわかりません。
特に、ストラップの部分がどんなふうになっているのやら・・・
これは長さが調節できるタイプですか?

もしよろしければ、ストラップを伸ばした状態の写真を見せて頂けませんでしょうか。
また、
2枚目は口の部分を絞めているのでしょうか?付属の紐で?

すみません、いろいろお聞きしまして。
暇のあるときに対応して頂ければと思います。

書込番号:8945260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/17 00:27(1年以上前)

おせっかい親父(仮名)さん こんばんは

あー、これですか!いいですね!どんな感じなのか気になってました。
雰囲気出てますねぇ。

書込番号:8945372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/17 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ストラップ通し

絞って閉めてみました

ここを引き絞ると閉まります

α→EOSさん こんばんは

>僕はこのバッグを見たことがなく、どういう形なのかいまいち良くわかりません。

これは主にロッククライミング用のチョーク(滑り止め粉・ロジンバック)
を入れるための、小型ポーチです。最近では小物入れとしていろいろな
メーカーからいろいろな形で出ているようです。これは円筒形です。

>特に、ストラップの部分がどんなふうになっているのやら・・・
>これは長さが調節できるタイプですか?
>もしよろしければ、ストラップを伸ばした状態の写真を見せて頂けませんでしょうか。

見にくくてすみません。再度UPします。
長さは調節可能です。こちらもアウトドアショップにて購入したものです。
こちらは既製品で長さは120センチほどあります。
ただベルトは部品単位で購入可能なので、お好みの太さ・長さで作成する
ことも可能です。

>2枚目は口の部分を絞めているのでしょうか?付属の紐で?

すみません先ほどは収納風景をご覧いただきたく閉めずに撮影いたしました。
閉めたものを再度UPします。

>すみません、いろいろお聞きしまして。暇のあるときに対応して頂ければと思います。

こちらこそすみませんでした。また‘こんな角度の画像’という風にご指定ください。


書込番号:8945507

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/17 09:47(1年以上前)

walk to workさん

ありがとうございました。
写真も撮り直して頂いてすみませんでした。
チョークというのが登山用品だと言うことを知りませんでした。アウトドア用品でストラップが別売りされているというのもぜんぜん知りませんでした。
おかげさまで、勉強になりました。

書込番号:8946460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/17 17:39(1年以上前)

α→EOSさん こんにちは

参考になりましたでしょうか?これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:8948278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/18 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

一番上と二番目が既製品です

調節部です

ブランドのマークなんていらないよという方には
もってこいかもしれません。

書込番号:8950423

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/18 02:21(1年以上前)

walk to workさん

何度もありがとうございます。
ストラップもいろいろあるのですね。
そう言えば、以前アウトドアやった時、友人がこんなのを使ってシュラフとかを縛っていたような・・・

書込番号:8951005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/20 02:54(1年以上前)

α→EOSさん こんばんは

しつこくレポしましてすみません。

皆様なかなか工夫をされておられるようで、またよさそうなのを
見つけましたら、ご報告いたします。

みなさまお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:8961627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信64

お気に入りに追加

標準

G10のデザインにもの申す

2009/01/07 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

G10の購入を視野に入れています。
ニコンD40を常用してますが、G10の使いやすいダイヤル類と3インチの高画素モニターは魅力十分ですね。
レンズが引っ込まないタイプとは違って携帯性もよく、重量も手ごろ。
1470万画素はCCDの大きさから考えると多すぎるのではないかとも思いますが・・・。
ただデザインは私にような年金世代からみればもう一工夫欲しかったですね。
中途半端なんですねえ、このデザインは。
ニコンのp6000と良く似てるし、ノスタルジックとかクラシック風とかの評価は少々的外れではないかと。
まあ、世代によって受け止め方と価値観が違うのは当然でしょうが。
色々な世代の意見をまとめてキャノンへ意見具申すれば次のモデルは年金世代が泣いて喜ぶ
ようなデザインで発表されるかもしれませんよ。

書込番号:8900792

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/09 23:10(1年以上前)

BVBさん

あれ?フィルムの星に帰られたのでは?
その後計測器(G10)の調子はいかがです?

書込番号:8910651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2009/01/09 23:43(1年以上前)

【レオパルド・ゲッコーさん】→「30年代のカメラの写真の公開の件」
早速私の要望に応えていただいてありがとうございました。
ウクライナでカメラを作っていた歴史は耳にした事はありますが、実物の写真を見るのは初めてです。
しかもコシナの部品を使っているとは驚きました。
この時代はこのような部品の輸出は戦略物資の一種として禁止されているものとばかり思っていましたが、
そうではなかったんですね。
このような貴重なカメラは二度と手に入らないかもしれませんね。
どうかお手元で大事になさって下さい。(私が言う迄もない事ですね)
どこかのスレで他のコレクションも公開される日を楽しみにしています。

書込番号:8910874

ナイスクチコミ!0


黒川主さん
クチコミ投稿数:59件

2009/01/09 23:58(1年以上前)

walk to work 殿の書き込みへの、賛同がないようじゃが・・・

ワシは、walk to work 殿の言い分を支持しますじゃ。

ここの板は、年寄りの愚痴を書く場所では、ないのですぞ

「デザインが気に食わない」だの、「4万円も投資出来ない」だのと、
グジグジ言っておられる様じゃが、それならば、買わなければよいだけ。

写真というのは、カメラのデザインで撮る物では、無いのですよ。


> いい写真を撮るには自分が「これなら」と選んだカメラを使い込む事によって生まれるものと思っているからです。

> 私のカメラ仲間からも「カメラ選びの前にもっと腕を磨け」


「いい写真」の基準は、人によって異なるが、いい写真を撮るには、
それ相応の撮影条件が揃っている事が、必須ではないのじゃろうか・・・
(高性能のカメラならば、ある程度足りない部分を補完出来るとは思うが)


スレ主の殿の申す、「理想のデザイン」とやらのカメラが欲しければ、
自分自身で起業して、作るしかないのではないかな。



書込番号:8910990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/10 00:07(1年以上前)

いや、あの。コシナの部品って、、とんちんかんな会話になってますよ。

携帯から+老眼でよく見えませんが、フェドTtype b でしょうか?
アタシも使ったことがあります。
38年までに5万台くらい生産されたカメラだったと思います。(かなり怪しい記憶ですけど。)

そのあたりのカメラは、人類の財産ともいえます。大切にしてくださいね。。

書込番号:8911043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/01/10 00:42(1年以上前)

>黒川主さん
あれ?
私はwalk to workさんに賛同してる方です。
ポチっとしましたし。。。

一発目のレスに書いたので静観していましたが、私自身はG10のデザインって気に入っているんですよ。
だから、スレ主さんが言う中途半端・的外れというのは相変わらずピンときていません。
ライカは現実的には高すぎる、G10は中途半端。
じゃ、他のコンデジはどうなの?と思いますが、少なくともG10は私の中ではかなりカメラらしいデザイン・質感も持ったコンデジなんですね。
コンパクト&ある程度多機能なのが命になっている多くのコンデジと比べて、無駄にも見えるほどの贅肉がついたボディは、私は好きです。
軍艦部の立体的なダイヤル構成に磨きがかかっただけでも、少なくともG7/G9よりも気に入っているんですがね〜。

スレ主さんもだいぶお疲れの様ですから、こういう答えの出ない問題はあまり多くのヤリトリをしても平行線なんでしょうけど。。。
そもそも、タイトルに問題があると思うんですよね、このスレは。。。

書込番号:8911227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 02:42(1年以上前)

当機種

多機能そのものを体験したいのに撮影に集中できちゃってとても不愉快だな

BVBさん

>G10は写真撮影が楽しいカメラではありません。 本来の目的(撮影)より、多機能そのものを体験できる事に喜びを感じる人が支持をするカメラです。

ですから、あなたの本来の目的である露出計に使えばいいのでは。

これはもう、ステレオタイプ以前ですね。

書込番号:8911625

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 03:07(1年以上前)

アキラ兄さんさん
色々言いたいようですが・・・・・

皮肉を言ったり、揚げ足を取る前に、まずはしっかり水平を出せる練習をしたほうがいいですよ(笑)
芸術的な手振れなし一秒シャッターより大事ですね!!

浅草から見た隅田川対岸の首都高は坂道ではありません。
貴方のご立派な意見とお写真のギャップはとても愉快です。
頑張ってください!!

書込番号:8911666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 03:14(1年以上前)

どうも^^

でも、水平に取るのが写真ではないですよ(笑)

書込番号:8911675

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 03:22(1年以上前)

アキラ兄さんさん

何を取るのですか?

書込番号:8911685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 03:26(1年以上前)

写真です^^

書込番号:8911690

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 03:30(1年以上前)

アキラ兄さんさん

>でも、水平に取るのが写真ではないですよ(笑)

意味不明・・・・・・・

書込番号:8911696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 03:34(1年以上前)

まぁ、水平と垂直に撮るのだけが写真ではないですよ^^

#得意げに変換ミス指摘するためにレスつけたのでもないでしょうしね。

書込番号:8911699

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 03:41(1年以上前)

アキラ兄さんさん

まずは水平と垂直をしっかり出せる練習をしましょう。
基本は大事ですよ!!

斜め構図は「水平と垂直だし」の基本をマスターしてからご自由にどうぞ!!

書込番号:8911712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 04:00(1年以上前)

じゃ、ああすいへいがとれないやどうしようだめだめだぁ、ということで。

#まぁ、その浅草の写真の貼られたスレの内容を確認してから色々言った方がいいと思いますが。

書込番号:8911724

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/10 04:22(1年以上前)

う〜ん

何度も読んでますが・・・・・・・貴方の立派なご意見と写真のギャップに笑いが出るだけですが・・・・・・・
湾曲とは関係ない中央のビルもしっかり曲がってるし・・・・・・・・

意味がわからないなぁ〜(笑)

書込番号:8911741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/10 04:48(1年以上前)

いや、仰るとおり。水平も垂直もいつもびしっとされているBVBさんのお写真には敵いません^^

広角端の歪みの話をするのに。単純に28mm相当で撮ってる画像がその2点くらいしかなかったという事なんですがね。
#ここに上げてる画像を調べると判りますが、殆どを32mm相当と41mm相当で撮ってますので^^

書込番号:8911759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/01/10 10:32(1年以上前)

皆さんおはようございます。
昨夜は別な用件で本当に疲れていて、言葉足らずになり大変失礼しました。
もうここに顔を出さないつもりでしたが、一夜明けてスレの頭から冷静に読み返して
又ここに書き込みさせていただきます(何度もすみません)
昨夜のスレと重複する部分もありますがご勘弁を。

今回の私のスレに対して多くのご批判をいただきました。
「年寄りの愚痴」
「矛盾した書き込み」
「答えの出ないテーマ」
「とんちんかんな会話」
「タイトルに問題あり」
「無いものねだり」
「不適切発言」
「ワガママ」
「気に入らなければ買うな」
「素直でない」
等など枚挙にいとまがありません。
この場をお騒がせした事と私の役にも立たないスレ立てをただ反省するのみです。
ほかに気の利いた言葉が見つかりません。
この分野に私より造詣の深い皆様から専門的な勉強が出来ました事、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:8912407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/01/10 10:47(1年以上前)

別機種

小生の古カメラ

こんにちは。また、お邪魔。

話の流れからはズレますが・・・

レオパルド・ゲッコーさん、[8910646]のクラシックカメラのお写真、さりげなくこんな写真をこんなスレッドにお出しになるなんて、ずるいですわん、なんて。

無造作にも見える(ように傾けて)ばっさり角を捨てた構図、ファインダーのガラス感を感じさせる(シンプルにも見える)ライティング、シルバーと黒と背景の濃い緑を描き分ける露出、背景の布の選択、どれをとっても[参考になりましたか?]を10回押したいくらい。そもそも横長のカメラを縦構図に収めようとするその発想からして小生には目からウロコ・・・。ありがとうございました。

レオパルド・ゲッコーさんに使われるカメラ達は、とても幸せですね。


投稿写真は小生の2番目に古いカメラ、Canon demi EE17。

シャッタースピード環のでっぱりは露出補正レバーです。これには美的デザインはほとんど感じられませんね。ハーフサイズフィルムカメラに自動露出からフルマニュアルまで、あれもこれも詰め込んだ姿でしょうか。

リサイズはしましたが、歪みや傾き補正などフォトレタッチはなし。レオパルド・ゲッコーさんのお写真のノウハウはいっさいつぎ込まれていません、撮って出しスナップです。

これまた話の流れからはズレ、失礼しました。

書込番号:8912477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 12:38(1年以上前)

>ネンキンライダーさん 

お疲れさまです。デザインについて多くのご意見あり、私は為になる事もありました。これからも バイクとカメラを楽しみたいですね。

書込番号:8912911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/18 10:00(1年以上前)

ネンキンライダーさん
初めまして、遅きに失した今更ながらのスレ失礼します。私も多分似たような年代なのでお気持ち良く分かります、G10がクラシックカメラを彷彿とさせるデザインだなんて笑わせるんじぁないよ・・ですよね!
この年代の方が泣いて喜ぶデザインとは、キヤノンで言えば@WsbAPB7Cキャノネットですよね!(分からない方はキヤノンミュージアムで調べてください)。小金持ちの団塊の世代は今日本の消費を支えています、こんなデザインのコンデジが発売されたら私も借金してでも即買します。ちょいと力んでしまいました・・・

書込番号:8951758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング