PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(1108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CDへのデータ書き出し

2009/08/05 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:33件

G10で撮った画像をCD-Rに書き込みしたところ、家庭用DVDプレーヤーでデータが認識されず見れません。もう一台CANON A540のデータは問題なく見れます。
G10のJPEGデータは、なにか特殊なのでしょうか?

書込番号:9955755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/05 13:11(1年以上前)

G10の画素数が大きすぎて、プレーヤーが対応していないのでは?
JPEGが特殊ということはないと思います

書込番号:9955852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/05 15:57(1年以上前)

rukeskywakerさん 今日は。
DVDプレーヤーのメーカー名、型番を記載したほうがレスが付きやすいかも。
ごゑにゃんさん が仰るようにプレーヤーが対応していない可能性が考えられます。
ところで、パソコンでは見られますよね。(データの焼きミスは無いでしょうか?・・・失礼)

我が家の Pioneer DV-410V では、ラージ・スーパーファインのJPEGファイルを問題なく再生します。

>G10のJPEGデータは、なにか特殊なのでしょうか?
カメラ映像機器工業会規格の画像ファイルフォーマット Exif2.2 ですから、デジタルスチルカメラの静止画の標準規格です。

書込番号:9956284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/05 19:01(1年以上前)

みなさんご連絡ありがとうございます。
A540とG10のデータサイズ、CD-Rともに同じ条件で試してみました。
A540がOKでG10がダメです。困りました。

書込番号:9956865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/05 20:00(1年以上前)

通常画像のJPEGは何ら問題ないです。見れないとしたら焼き方その他の問題です。
動画に関してはH.264コーデックのMP4なので、そのままでは家庭用DVDプレーヤーでは見れません。

書込番号:9957089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2009/08/05 21:03(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

既に指摘がありますが、お使いのDVDプレーヤーの説明書で、「JPEGファイルサイズ」と「画素数(あるいは縦横ピクセル数)」に制約がないか確認してください。またファイル/フォルダー名やフォルダー階層の制限も。

デジカメの画素数は飛躍的に増えています。DVDプレーヤーが古いと発売当初には想定してない画素数になったかもしれません。

念のため・・・
DVDプレーヤーでJPEGファイルをそのまま保存したCD-Rを見るんですよね。DVD-RやVideo-CD形式の静止画スライドショーでなくて。

G10付属のZoomBrowserEXなどのパソコンソフトで、G10のJPEG画像ファイルをリサイズ縮小したモノではどうでしょう。DVDプレーヤーで再生できる(従来テレビでの)画像サイズは35万画素(720×480ピクセル)ほどでしたか、それ以上の画素数ファイルでも画質の向上はないように思います。

A450のソレと同時に1枚のCD-Rに書き込めば、CD-R作成時の不具合の影響は避けられるかと。

小生も特別なJPEGファイルというようなことは聞いたことがありません。

書込番号:9957410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/06 07:38(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

”お使いのDVDプレーヤーの説明書で、「JPEGファイルサイズ」と「画素数(あるいは縦横ピクセル数)」に制約がないか確認してください。またファイル/フォルダー名やフォルダー階層の制限も。” これはまだ確認してません。説明書を探してみます。

”DVDプレーヤーでJPEGファイルをそのまま保存したCD-Rを見るんですよね。DVD-RやVideo-CD形式の静止画スライドショーでなくて” そうです。

もう少し、いろいろやってみます。

書込番号:9959320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/06 10:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW→Jpeg 縦横比不変 横1000画素

同左 横750画素

同左 横500画素

スレ主殿こんにちわ&はじめまして 

遅レス、しかも既に解決かもですが・・・
Jpegデータ形式が読める(認識できる)DVDプレーヤーとのことなので、先輩諸貴兄殿達が仰っている通りやはり1データ当りの大きさ(たて×よこの画素数)が上限を超えているのだと推測されます。
rukeskywaker殿が所有しているもう一方のA540は600万画素程の大きさだとお見受けいたしますので試しにG10の記録画素数をミドル2(2592×1944)以下にして撮影し、rukeskywaker殿が今までやってこられた工程通りにCD-Rに焼くと認識できるのではないかと思います。
又は今までの撮影データの大きさ変更(これはG10付属DPPでも出来ます)して試してください。

>A540とG10のデータサイズ、CD-Rともに同じ条件で試してみました。
とのことですがご承知だと思いますがデータ容量を同じにしても撮影された写真のたて×よこの画素数は同じではないです。上記の大きさ変更とはたて×よこの画素数変更と言う事で使っています。添付写真の通りトリミングではなく変更できれば写ると思うのですが?!
因みに左写真から621K 356K 167K の各容量です。

いくら安価になったとは言えお試しCD−Rと時間と手間暇掛かるかもですが・・・
これで観られなければごめんなさい!
  (駄文失礼)

書込番号:9959838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/07 07:45(1年以上前)

みなさんご連絡ありがとうございます。

DVDプレーヤーは、Panasonic DVD-S39というモデルで、説明書を見ると、
"1データ当りの大きさ(たて×よこの画素数)が上限を超えている" に関しては、許容範囲内でした。

ただ気になる点がありました。この機種はDCF規格Ver1.0準拠のデジカメデータに対応と記載ありました。 たぶんこれでしょうか?

書込番号:9964247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/07 10:06(1年以上前)

rukeskywakerさん 困りましたね。

>ただ気になる点がありました。この機種はDCF規格Ver1.0準拠のデジカメデータに対応と記載ありました。 たぶんこれでしょうか?

デジタルカメラ用のファイルシステム規格で、G10はこれに準拠しています。
詳しくは此方↓をご覧下さい。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060328/233656/

どうやら、プレーヤーに仕様上の問題は無いようです。
画像処理ソフトで加工したり、ファイル名や拡張子を変更したりしてないですよね。
新たに数枚撮影し、ファイル IMG ****(****は4桁の数字)をCD-Rにコピーして、今一度テストをしてみたら如何でしょうか。

書込番号:9964606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/07 16:13(1年以上前)

rukeskywaker 殿こんにちわ

再レス失礼します・・・  上記レスにて頓珍漢なお答え失礼しました。

パナソニックのHPちょっと覗きましたが再生できそうなんですよねぇ〜?!
団塊の世代X氏殿が仰っているとおり画像ファイルフォーマットがExif2.1(プレーヤー側)と同2.2(G10JPEG側)しか見当たりませんでした。見当を付けてた画像の大きさもノー問題のようですし、同じディスクにフォーマットの違うJPEG画像が混在させているからではないでしょうし・・・

勝手に押しかけといて勝手に惨敗宣言します!!スレ汚し失礼しました。
原因お解かりになったら是非教えてください。  (駄文失礼)

書込番号:9965658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/07 18:34(1年以上前)

みなさん本当にいろいろご連絡ありがとうございます。

もうすこし、作業方法を検討してみます。

書込番号:9966139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の縦筋のチラツキ

2009/08/02 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:23件

ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします。
最近、G10で撮影する時、液晶モニター画面に縦筋のチラツキが出ます。
また、この時ピチパチというノイズ音?も出ます。
今日は、日中の撮影時にも、この縦筋のチラツキの現象が現れました。
撮影した写真データには異常は無い様子です。
これは、故障でしょうか?

書込番号:9942626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2009/08/02 14:15(1年以上前)

光源にたいする筋だけならスミアで仕様っぽいですが、ピチパチと音が出る?のなら故障かも?

書込番号:9942878

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/02 17:21(1年以上前)

CCDのデジカメでは、撮影画面に強い光源があると、スミアが発生しますが
音がするというのは聞いたことがありませんので、メーカーのサービスセンターに
相談してみてはいかがでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2

書込番号:9943492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/08/07 12:15(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
一度、サービスに問合せしてみます。

書込番号:9964963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品の購入にて

2009/08/03 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 vaiomonmonさん
クチコミ投稿数:6件

量販店で展示品の在庫があり購入しようか迷っています。
3機あるのですが、先ずは見てすぐ分かる点・特に気を付ける点など
アドバイスを頂きたくお願い致します。
(新品ではないのでこの掲示板で良いか判断つきませんでしたが、
 不適切であればご指摘下さい)

書込番号:9946406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/03 08:41(1年以上前)

展示品は、使い方を知らない人が無茶な操作をやっていることがありますので、
よほど安くないと手を出さないほうがいいと思います。

書込番号:9946425

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaiomonmonさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/03 08:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
価格は36,800円で販売中です。
確かにどう扱われていたか考えると不安になります。
すごく悩みます・・。

書込番号:9946432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/08/03 08:55(1年以上前)

ショーケースの中の展示品なら買い。
誰でも触れる展示品なら程度下の中古品なのでパス。
もう少ししたらG10の後継機が発表されると思いますので、中古品の出回りも期待でき、
それを狙うのも一つの手かも?

書込番号:9946453

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/08/03 09:05(1年以上前)

>ショーケースの中の展示品なら買い。誰でも触れる展示品なら程度下の中古品なのでパス。

一票!
誰でも触れる展示品は無茶な操作をやっている可能性があるので、私は絶対手を出しません。
電源入れっぱなしで常時液晶モニタがONになっている可能性もあります。
液晶モニタは寿命(バックライトなど)があるので寿命が短くなっていることも考えられます。

家電量販店でテレビやPCのモニタが電源ONの状態で展示されていますが、どんなに安くても購入したくないですね。

書込番号:9946479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/03 09:14(1年以上前)

怖いのは、これまでは誰でも触れるように展示されていたのに、展示処分となってから
ショーケースに展示される場合です。
むしろ中古品を信用できるお店で買うほうがいいと思います。
いままで、中古のデジカメを2台買いました(キタムラ他)が、どちらもバッチグーでした。

書込番号:9946500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/08/03 10:53(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

vaiomonmon殿がG10をこれから購入っとなると中古品もしくは高値新品そしてご提示の展示品のどれかしかないですよねぇ〜!

消去法ですが・・・高値で末期機種のG10を購入しても後悔しそうなので×
         何方がどのような使い方をしたかが不安なので中古も×
         大手量販店が悪意を持って販売をしていないなら展示品でも○

個人的にはこうなります。「大手量販店」がカギですが、その店舗が安値とはいえ値札を出して販売しているのだから「展示品」OKだと思います。もっとも不具合が発生した時の対応方法などは事前確認が必要ですが。
大規模家電小売店やカメラ小売店ではモデル末期の「新品在庫」をメーカーに気を使い(販売価格に縛りをかいくぐる為)「展示品」として安価に販売されていることも在る様な無い様な(笑)

後継機が噂される今からG10を購入しようとお考えならば価格を抑えて購入したいですよねぇ〜! しかし昔から「頭と尻尾はくれてやれ」と言いますから、だめそうだったら直ぐ引く姿勢でご購入考えてみてはいかがでしょう?!  (駄文生意気失礼)

書込番号:9946718

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaiomonmonさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/03 12:49(1年以上前)

皆様、いろいろ教えて頂きましてありがとうございます。

予算的なものが一番のポイントでして、4万以下でどうしてもG10を
手に入れたい(新品は無理でしょうから・・)ので中古品という選択肢
になります。

オークションは結構4万オーバーの結果が多いところ、店頭に展示して
いるのを見て(価格も良いし)物欲心が熱くなってます。

あまり手荒く扱われていない展示品に運良く当たるか当たらないかと、
いったところでしょうか。

今日先ずは現品手にとって見てまた報告します。

書込番号:9947052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/08/03 14:23(1年以上前)

展示品はメーカー保証が一年間付くので、そこだけは普通の中古品より安心できます。
後は現品を見て判断するしかないですね。

>オークションは結構4万オーバーの結果が多いところ、

ついこの間まで、新品が4万前後だったのに……。

書込番号:9947313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/03 19:25(1年以上前)

機種不明

仮にボクが展示品を購入する場合のチェック項目はこんな感じかな。

◇外装に打痕やキズは無いか。
◇電源オン・オフ時、違和感無く鏡筒が繰出し、また収納されるか。
◇レンズにキズやコート剥離、指紋の付着が無いか。
◇1年間のメーカー保証が付くか。(展示品なら付くはず。)
◇付属品は全て揃っているか。
◇そして、駄目押しはSDカードを持参し試写する。

カメラ量販店であれば、仮に不具合が発生した場合の対応は”未開封新品”と全く同じ扱いです。ご安心下さい。
あとは、価格面で魅力を感じるかだけと思います。
G10良いカメラですよ。・・・背中をポン。

書込番号:9948198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/03 21:04(1年以上前)

展示品は安くても私は買う気にはなれません・・・
新商品で出たばっかりなのに、レンズを見てみると指紋がべったり・・・
あんなに雑な扱いを受けているカメラは展示品以外なかなかないと思います。

書込番号:9948652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/03 22:22(1年以上前)

展示品はちょっと怖いですね。
私なら手を出しません。

目利きは必要ですけどこれから良い中古がオークションに出てくるでしょうし、
今なら新品店頭在庫も皆無ではないと思います。

書込番号:9949131

ナイスクチコミ!0


CyberHawkさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 23:08(1年以上前)

vaiomonmonさん

はじめまして。
中古になりますが、おすすめはソフマップです。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40762308/-/gid=UD03010100
先々週からみていますが、未だに販売中です。
「中古の日」には、34,800円でした。
ソフマップの会員でしたら、「ソフマップパーフェクトワランティ」をつけると
中古でも3年保証でお得です。

ソフマップはYahooオークションでも多数のG10中古品を出品しています。
7月には17点の出品、落札がありました。
http://aucfan.com/search1/sya-q.a5.bd.a5.d5.a5.de.a5.c3.a5.d7.20PowerShot.20G10-t200907-ot1.html
Yahooオークションで「ソフマップ PowerShot G10」で検索してみて下さい。
8月3日現在で4点の出品があります。

あくまでも噂ですが、Canonが在庫処分を行ってそれがソフマップにいったとか。
その噂もあながち嘘ではないと思うくらい、7月になってソフマップからの出品が止まりません。
もし噂が本当なら、中古というより新古品である可能性もあります。
あくまでも噂で、新古品を保証するものではありませんので御了承下さい。

書込番号:9949452

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/03 23:59(1年以上前)

僕なら欲しいならメーカー・販売店の保証が有れば買う デジカメは短命だし次出たとき諦め安いでも高いね! 半値・・・・ 

書込番号:9949803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/04 00:19(1年以上前)

付属品未開封の物は新古品臭いですね。
保証書に別の販売店印を押されていれば新品でも全部新古なので
その手の商品を取り扱ってる業者が現金化のためにソフマップに流したのでしょう。
キヤノンが流したのなら保証書にソフマップの販売店印が押せるので中古扱いにはなりません。

書込番号:9949924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/04 00:47(1年以上前)

スレ主さん こんばんわ。

かなりお悩みのようですね。
でも、スレ主さんのレスを見る限りはみんなに「大丈夫ですよ!」って、
背中を押してもらいたい感じがヒシヒシと伝わってきます。

で私の所見ですが、展示品といってもそれなりにキレイに清掃しているでしょうし、
指紋で汚れたレンズも普通ならキレイにふき取っているはずです。
また、展示されていたときは持っていかれないように何かのケーブルに繋がって
いたでしょうから、そんなに落としたり、ぶつけたりしていないと考えます。

となると、外観から見た分についての判断は出来ないと思います。

これは、もうパッと見が良くて、メーカー保証があるなら買いでいいと思いますよ。
心配なら、購入してすぐ保証サービスで点検できないですかね。

でも、展示品が3点もあるのは、ちょっと不思議?
普通は1点だと思うので、ひょっとしたら展示品と在庫品とあわせて
3点かなぁ・・・

だったら、即購入ですね。

書込番号:9950066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 PowerShot G10の満足度5

2009/08/04 01:06(1年以上前)

ソフマップは以前5D、40D、プラインター等の再生品を売っていたので、
おそらくG10も再生品だと思います(・ω・)ノ

書込番号:9950149

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaiomonmonさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/05 20:17(1年以上前)

本当に皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございました。
実は、あれからお店に行くともう1台しかなく、キズがはっきりついている
ものしか残っていませんでした。
せっかくのチャンスを逃した虚無感で頭が朦朧としましたが、とにかく1台
購入しないといけなかったので510ISを購入しました。
なんかへたれと言われそうで書込みに躊躇しましたが、CANON以外買うつもり
がなかったのでこうなりました。(CX1と悩みはしましたが・・)
G10以外では4万程使うつもりはなかったのもあります。
またこつこつ小遣いためて次機種を狙っていこうと思います。
改めて皆さんこれからも別の掲示板でお世話になるかもしれませんのでその
節は宜しくお願い致します。

書込番号:9957166

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

次モデルはいつ頃になりますか?

2009/07/26 02:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:69件

☆PowerShot G10の現行モデルが発売してから約1年が経ちますが、次モデルはいつ頃発売になりますか?私はそれが出たら購入しようと思っていますが誰か教えて下さい。

書込番号:9908264

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/26 05:44(1年以上前)

PowerShot G10の発売日は2008年10月17日なので、後継機が出るとすれば今年の10月下旬頃だと思います。

書込番号:9908495

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/26 07:04(1年以上前)

およそ一年毎の更新で9月か10月に発売されているようですね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00500211161

書込番号:9908592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/26 08:48(1年以上前)

今年は9月になるのではないかと思います。
10月になるとG10の在庫との関係で空白になる期間があまりにも長いと思いますが・・・

書込番号:9908815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/07/26 11:35(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして

みなさんがおっしゃるように9月〜10月に発売だと思います。
8月にはキヤノンからプレスリリースがあると思われます。

私は以下の理由から現行モデルを今月上旬に購入しました。
・次期モデルはG10のマイナーチェンジ、基本機能にかわりはない。
・G10の発売当初は価格も5万台後半したこと聞きます。次期モデルも同様の価格推移を予測します。
・次期モデル発売までの間、撮ることの楽しみを享受できます。


この話題は既にでています
キーワード“G11”で過去スレを検索すれば、わかりますよ。

書込番号:9909339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 11:42(1年以上前)

私も次のモデルが楽しみです。
G10の購入を検討していましたが販売終了まぎわだったので
次を待つことにしています。
とにかく楽しみ!

書込番号:9909369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/26 22:59(1年以上前)

Panasonicの次期LX4に1/1.3型背面照射型CMOS採用の噂がありますね。
背面照射型CMOSはSONY製なのでキヤノンにも供給されるでしょうから
採用最右翼は、やはりG11になるのかなと思います。

以前流れていた1/1.6型1200万画素のG11の噂よりは信憑性があるかな・・・
DIGIC4で高画素処理に成功している状況で、画素数据え置きはあっても画素数ダウンは考えにくいので。

APS-Cサイズ採用を断言されている方もいますので実際どうなるかは判りませんが
1/1.3型だからと言って圧倒的な画質差とまではいかないでしょうし、やはり様子見ですね。
背面照射型CMOSを採用した場合に、搭載1作目で充分な周辺設計対応ができるのかというのもありますし。

書込番号:9912405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/07/26 23:06(1年以上前)

☆みなさん、丁寧なご返答誠に有難うございました。次モデルに期待しつつ、価格が落着いたら、購入しようと思います。

書込番号:9912457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2009/07/27 00:07(1年以上前)

ことしは9月に大型連休がありますからね。
各社それまでには新製品のリリースを行うのでは?と予想。

書込番号:9912842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/27 10:36(1年以上前)

個人的には今のG10で性能的には十分で変える所が無いほどG10は完成されていると思っています。

しかし、1年周期のモデルチェンジがほぼ決まっているモデルなので魅力的な機能を追加してくる事でしょう。
アキラ兄さんさんが仰るように背面照射型CMOSの採用は非常に魅力的ですね。

私の考える次期モデルの予想をいくつか上げてみます。

@ CMOS化による動画のハイビジョン化

A GPS機能搭載

B ハイブリッドIS

といった所です。

これらの機能のいくつかを搭載してくるだけなら、あまり魅力を感じないなと思っていました。
しかし、背面照射型CMOSを採用するのなら根本的な画質にかかわる部分なので魅力的ですね。

もちろんAPS-Cやフォーサーズなんていうのも嬉しいですが、もしフォーマットを変える場合は別シリーズでレンズ交換可能なオリンパスPENの様になるのではないかと思っています。
その場合は値段ももっと上がるでしょうね。

書込番号:9913963

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 14:29(1年以上前)

GR DIGITAL 3 が発表されましたね。

G11にも期待大、です!!

書込番号:9914613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/27 22:06(1年以上前)

GRDIII発表になりましたね^^

1/1.7型CCD-1000万画素を「敢えて」などと表現したり
開放F値1.9と微妙に意地を張ってみたり、良くも悪くもリコーらしいですね^^
色んな意味での台所事情を鑑みながら魅力ある製品に仕上げようとする姿勢には感服します。

相変わらず高画素処理エンジンが力不足という気はしますが、GRE-IIよりは良いですね。
レンズはF1.9に拘らずF2.8で画質最重視の方向にしてくれたら面白かったのにと思います。
まぁ商戦的にこのレンズスペックは必須だったのでしょうが・・・^^;

ひとまずG10(11)はさておき、LX4が出てみないとGRDIIIの相対的な評価はしにくいですね。
ある一定までの安定した技術に良いレンズを組み合わせた「だけ」とも言えますし
逆に世間一般のデジカメ好きがネットで言ってる「要望通り」の構成とも言えますしね^^

個人的には良い描写だなぁと素直に思うのですが
買い換えるというよりはG10でもこのトーンが出るように撮影や調整に工夫する方が楽しそうと感じました。

書込番号:9916640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 09:15(1年以上前)

8月19日に発表という噂があるみたいです。
もしこれが本当だと、前回の発表より一ヶ月ほど早い発表ですね。
望みを託して待ってみようと思います。

http://digicame-info.com/2009/07/powershot819.html

書込番号:9918632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/01 09:46(1年以上前)

G10を使って"コンデジでこれ以上画素数増のは無理っぽい"と思いました。
素子に関してはAPS−Cサイズはアリかもしれません。

書込番号:9937491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/01 22:11(1年以上前)

スレ主さん ごめんなさい。
新しく立てるほどでもないので便乗します。

背面照射型CMOSって、いいんですか?
リコーCX−1なんかに採用された、CMOSとはまた違うのでしょうか?

書込番号:9940130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/08/02 02:06(1年以上前)

撮影素子基板は基本的に上(表)側から、
(1)配線パターン
(2)撮影素子
(3)基板ベース
という構造になっています。

CMOSはCCDに比べると必要な配線(回路)が多いため遮光部が多くなり
同じ面積比では撮影素子の露出面積的に不利です。

撮影素子の面積自体が大きければ、配線で遮られる面積も相対的に減って問題ないのですが
コンデジクラスの撮影素子面積だと、テレセン問題を含めて悪影響が出ます。

そこで、製造プロセス終了後に基板側を薄く削って、裏側を表面扱いにすることにより
(1)配線パターンによる遮光影響を排除
(2)配線の奥に撮影素子が存在することで起こるテレセン問題の排除
を狙ったのが、背面照射型CMOSです。

結果として同面積・同画素数のCCDとの比較であれば、背面照射型CMOSの方が実画素面積的に有利です。

現時点での背面照射型CMOSの弱点として、基板面を削ることによる構造強度の低下で
大きい面積のCMOSには採用できないことが挙げられています。

本来的に言えば、CCDだと動画時に原理上スミアがでてしまうので、
小さな撮影素子でCMOSを使いたいムービー系の要望から生まれた技術ですね。


書込番号:9941125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/02 22:25(1年以上前)

アキラ兄さん

ご回答、ありがとうございました。
背面照射型CMOSのことが、良く理解できました。

まあ、今度のG10があまり大きなスペック変更じゃなくて、
動画重視(KISS X3も?)になるようなら、あまり購買意欲は
無いのですけどね。

書込番号:9944910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカスの音

2009/07/22 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

素朴な質問で申し訳ないですが、G10って撮影時に液晶画面にあるフォーカスポイントの白枠が、シャッターを判押しすることによりピントが合い枠の色が水色に変わると思いますが、そのピントが合ったときに小さく『ピッ』って音がてませんでしたっけ?

皆さんのG10、どうでしょうか?

勘違いかもしれないですが、音がしなくなったと思い故障なのか不安で尋ねさせてもらいました。

よろしくお願いします。

書込番号:9890500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/07/22 12:19(1年以上前)

G10は持っていませんが、
設定メニューから操作音がどのように設定されているか確認して見てはいかがでしょうか?。

書込番号:9890580

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/22 12:21(1年以上前)

消音設定になってませんか?

MENUでスパナとカナズチの処で確認して下さい、「切」だと音が出ます。

書込番号:9890586

ナイスクチコミ!0


スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/22 12:44(1年以上前)

花とオジさん、torokurozさん、返信ありがとうございました。
設定の消音が『入』になってました。
何かの時にダイヤルが回って動いたようです。

まずに落ち着いて初心に戻るべきでした。

このような質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:9890656

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/22 14:31(1年以上前)

実は私も自分で変えたつもりは無いのに消音設定が入っていたことが過去に2、3回あります。
ひょっとしたらバグがあるのかもしれませんね。
ただ最近ではシャッター音が煩わしく聞こえるのでもっぱら「消音」で使ってますけど。

書込番号:9890988

ナイスクチコミ!0


スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/22 14:43(1年以上前)

なるほど。
ですよね、僕も全く設定変えた覚えないのにいつの間にかって感じでした。
バグの可能性はありますよね。

最近は消音設定ですか(^^
僕は『ピッ』と言うピントの合った音が、何気に安心感がありまして(^^ゞ

書込番号:9891032

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/31 09:50(1年以上前)

だいぶ日数が経ってしまいましたが訂正させて頂きます。

背面の*ポタン(青いマイク)を押しながら電源を入れると消音設定になる様です

バグなんていい加減な事を言ってすみませんでした。

書込番号:9933076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

ご存知の方いましたら、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:9923735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/29 09:58(1年以上前)

こんにちは。

私はエレメンツ6ですが問題なく使えています。

書込番号:9923757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2009/07/29 09:59(1年以上前)

こんにちは。

Adobe Photoshop Elements 6以降、Photoshop CS4のcamera RAW最新で対応しています。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html

書込番号:9923762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2009/07/29 10:07(1年以上前)

>camera RAW最新で対応しています。
ちなみに、camera RAW 5.2以降でOKなようです。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/234/ts_234747_ja-jp.html

書込番号:9923796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/29 10:51(1年以上前)

ご回答いただき有難うございました。
大変参考になりました。

書込番号:9923964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/07/30 00:43(1年以上前)

CS3ですがG10のRAWには対応していないようです。

書込番号:9927612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング