PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 *nico*さん
クチコミ投稿数:19件

撮影をする際、シャッターを半押しにしてピントを合わせ、
さらにシャッターを押し込んで撮影・・という手順でしていたのですが
今日、久しぶりに写真を撮ろうとすると、半押し後、シャッターを押し込んでから
実際にシャッターが下りるまで、2〜3秒ほどかかるようになってしまっていました・・。
 カメラに関してまったくの素人なので、どう表現したらいいのか
わからないのですが、シャッターボタンの接触が悪くなった(?)ような感覚なんです。
 今まで通りに普通にシャッターが下りるときもあるのですが・・・。

 これは故障でしょうか??

 初歩的な質問をしているかと思います・・。
申し訳ありませんが、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:10775344

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2010/01/12 23:04(1年以上前)

今晩は撮影しようとした被写体は何でしょうか?
コントラストのはっきりしないものとかと云うことはないですよね。AFの迷い。
またバッテリーは十分ありますか?
寒いところで撮っていないですよね。
シャッター半押しの後指がわずかに上がってしまって再度ピンあわせしてるとかもないですね。

お書きの説明だけだと特定しにくいですが、接点の掃除やカメラレンズを綺麗な状態にされていますよね。

書込番号:10775394

ナイスクチコミ!0


スレ主 *nico*さん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/12 23:15(1年以上前)

goodideaさん

 今晩わ。早速のお返事ありがとうございます。

 シャッター半押しでピントが合ってから本押しで撮影していますので
AFの迷いというのはない・・のかな??・・と思います・・。
(申し訳ありません・・・あまり詳しくないので・・)
充電も満タンでしたし、レンズの汚れもありませんでした。
また特に寒いところでもありません。(部屋の中です)
 
 時々、今まで通りすぐに撮影できることもあります。
(まったく同じ撮影状況で、です)
 
 G10を購入して、来月でちょうど1年・・・。
やっと色々と使えるようになったかな?と思ったところだったので
「もしかして故障!?」と不安になっています・・。

書込番号:10775495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/12 23:43(1年以上前)

心配ですね。

そんなことはめったにないと思うのですが、知らないうちにセルフタイマー2秒とかには
なっていませんよね。

書込番号:10775706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/01/12 23:56(1年以上前)

ストロボが有効で起動時に最初のチャージで時間がかかっているときはシャッターがすぐには切れない言うことでは?
 他の方のレスを参考にしても改善しない場合は
>G10を購入して、来月でちょうど1年・・・。
 保証のことを考え、早めにメーカーに相談されたほうがいいと思います。

書込番号:10775805

ナイスクチコミ!1


スレ主 *nico*さん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/13 00:23(1年以上前)

@とやまんさん
  
 ありがとうございます。
セルフタイマーも確認しましたが、なっていませんでした・・。

 
あんばらさん

 ありがとうございます。
ストロボは無効にしています。
やはり、早めに相談したほうがいいですよね。
明日にでも、購入したお店にもって行ってみます。

書込番号:10776010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2010/01/13 00:35(1年以上前)

シャッターが切れる条件は撮影モードにより多少異なるので、どのモードで起こるのか情報が必要ですね。

例えば、条件が揃わなければシャッターが切れないオート系のモードや
ピントや露出がどうでもシャッターを押し込めばが切れるモードもあります。

室内撮影ということなので、あんぱらさんの仰るようにストロボチャージの問題が一番ありそうです。

あとは合焦しているかどうかですが、表示は問題ないでしょうか?
また、警告LEDの点滅などもないでしょうか?

また、One Shot(非連写)状態で、撮影プレビュー設定がされていると
プレビュー処理(最短2秒)が終わるまで撮影されません。連写気味ということはないですか?

もし全く問題がないようで、仰られているとおり

シャッター半押し

ピント合焦

ストロボ未使用orチャージ終了状態

各種警告表示無し

シャッター全押し

シャッターが下りるまで2〜3秒

ということなら、早めにSCに持ち込んで確認して貰った方が良いです。
もしかしたら操作ミスかも知れませんが、そうだったとしても早めに解決するにこしたことはありません。

書込番号:10776093

ナイスクチコミ!1


スレ主 *nico*さん
クチコミ投稿数:19件

2010/01/13 08:17(1年以上前)

アキラ兄さん さん

 ありがとうございます。
とても分かりやすい説明、とてもありがたいです^^
 順を追って、皆さんに教えていただいたことを確かめていったのですが
やはりどれも当てはまらなくって・・・。
なので、今日にでも購入店に持っていって聞いてみようと思っています。

 本当にありがとうございました。

書込番号:10776942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

ボケ感のある撮影

2009/12/09 07:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:33件

G10では、デジイチのようなボケ感のある撮影は、無理なのでしょうか?
撮影テクニックがあれば教えてください。

書込番号:10602526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/09 08:04(1年以上前)

おはようございます。

基本的に無理です。

出来るだけぼかす方法は、

出来るだけ長い焦点距離のレンズを使う。(ズームならテレ端)
絞りは出来るだけ開く。
被写体には出来るだけ近づく。
被写体とぼかしたい背景との距離を出来るだけとる。

以上の四つの条件を揃えるほど背景はボケます。

もう一つ付け加えるとしたら、
同じ様なコンデジでも、出来るだけ撮像素子の大きな機種を選ぶです。

書込番号:10602566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/12/09 08:08(1年以上前)

当機種
当機種

rukeskywakerさんはじめまして。

結論を言うと、不得意だけど撮れない訳ではない、という感じでしょうか。

ボケを愉しみたいのであれば素直にフォーサーズ以上のフォーマットをお薦めしますが
G10のレンズの後ろボケは、ズームレンズとして見た場合、思いの外素直で使えます。

コツは広角側でも望遠側でも被写体に近づいて、被写体と背景との距離は稼いでおくことでしょう。

書込番号:10602580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/12/09 08:13(1年以上前)

追加ですが、一番のコツは、やってみないで「無理」ときめつけないことですね。
フィルムだと試すのにフィルム代も現像代も紙焼き代もかかるので、そうそう試せないでしょうが、デジカメですから。

書込番号:10602593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2009/12/09 12:39(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
アドバイスを元にいろいろ試してみます。

書込番号:10603338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/09 13:11(1年以上前)

コンデジでボケをと思ったらマクロ撮影時などの超接近した時の撮影時です。
通常撮影では期待したボケはほとんど得られないと思います。

書込番号:10603450

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/09 15:12(1年以上前)

7〜8年前に某掲示板でパワーショットS30(1/1.8型3MP)で、ボカス方法がないかを
投稿したら、「そんなコンデジで出来るわけがない」とボロカスに言われたことがあります。

書込番号:10603728

ナイスクチコミ!5


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/09 16:44(1年以上前)

当機種

>デジイチのようなボケ感のある撮影は、無理なのでしょうか?

正直言ってデジイチの様にボケの中からフワッと浮き出る様な表現は難しいですね。
マクロならそれなりですが。

書込番号:10603990

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/09 16:49(1年以上前)

↑ 絞り開放で撮影したらもうちょいボケたでしょうね。

あまり良い作例ではありませんでした・・

書込番号:10604002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/09 19:05(1年以上前)

当機種
当機種

既出失礼 手前ボケ図

既出失礼 後方ボケ図

rukeskywaker殿こんばんわ&はじめまして

前ボケや後ボケなどボケの量と質を問わなければ出来ると思います。それがrukeskywaker殿の欲している物かどうかは?ですが・・・

F値は開放や開放近辺に設定して「ワイド」側で「マクロ」この設定で試してみてください。

G10のようなコンデジでは結構有効かなぁと思います。基本は諸先輩方が仰っている「テレ」側なのでしょうが、搭載レンズがF値通し(ワイド〜テレまでの最小F値が同じ値)ではないのでどうしてもボケ量が少ないと感じます。
流石にデジ一眼と同じとはいかないですがコンデジで撮った写真が全部「パンフォーカス」ではないと思いますのでお試しください。
(駄文失礼)

書込番号:10604490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/12/09 19:31(1年以上前)

当機種

笑っちゃう被写体はご容赦を・・・

rukeskywaker殿こんばんわ&再登場失礼します。

背景ぼけ設定の見本通りの写真出てきましたので添付させてください。

G10 テレ端(60.5mm) F4.5(テレ端最小) マクロ 背景との距離これだけ今一?! こんな設定ですが被写体とロケーションが残念なんです(悲)

舌も乾かないうちに前言撤回しなくちゃかなぁ(笑) お目目汚し失礼します。
(駄文失礼)

書込番号:10604604

ナイスクチコミ!3


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/12/09 20:18(1年以上前)

当機種

マクロでよれば簡単にぼけますよね。
綺麗にぼけるかどうかは別として。

書込番号:10604846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/12/09 20:48(1年以上前)

ちなみに、G10よりもG11の方がボケ感のある画像が撮れます。

画素数は違えどレンズも撮影素子面積も同じカメラでどうして違いが出るのか?というところに
実はG10最大の欠点であり利点でもある特徴があったりしますね。

ちなみに僕はこの特徴故にG11には移行できません(笑)

書込番号:10605015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/09 22:16(1年以上前)

当機種
当機種

rukeskywakerさん

すでに出尽くし感のあるスレで、ご回答された皆さんと同様に
@被写体に近づく(場合によってはマクロモード)
Aなるべく望遠側を使用する。
B絞りは開放でとる(場合によってはNDも使用)

でしょうね。

で、作例?とまではいきませんがこんな感じではということで、2点投稿します。
ご参考になりましたら、幸いです。

書込番号:10605618

ナイスクチコミ!2


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10の満足度4 Eyeem 

2009/12/09 23:40(1年以上前)

当機種

昆虫ですが・・・

こんばんは。この板に書き込むのは久しぶりです。
みなさん既に書かれてますが、その通りでしょうね。

コンパクトデジカメでのぼかしコントロールは難しいですが、いろいろと工夫すればそれなりのものは撮れますよ。
・被写界深度が深いので、出来るだけ絞りを浅く(開放で)
・出来るだけ近づいて
・出来るだけ望遠側で(G10は広角マクロが使いやすいと思います)
・背景を遠くに
・遠近感の出るものを背景に入れてみる
やはりデジ一でもコンデジでも背景処理は重要です。

写真はマクロモードで撮影したものです。
オジロサナエの羽化シーンです。

ただし、人物のポートレート(バストアップとか)などのボケ具合を想定しているのでしたら、撮影距離の関係でかなり困難だと思います。

書込番号:10606246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/12/10 07:48(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
また、参考画像もあり勉強になります。
いろいろ試してみます。

書込番号:10607378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

安値情報・中古情報

2009/10/28 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、吉井ちめと申します。

このたびG10の購入を考えてます。
価格コムでの値段はさすがに高く、相場としても35000円ぐらいだと思ってます。
(G11が44000円なので)

お安いところ、ご存知の方や見かけた方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:10381880

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 16:42(1年以上前)

G10の中古って、なかなかありませんね?

http://kakaku.com/used/camera/ca=0049/ma=50/s1=1/s2=6-7/dt=2/

書込番号:10381948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/10/28 16:52(1年以上前)

じじかめさん

ありませんねー、ヤフオクならあるのですが。

価格の中古はG7がとても安くて大量に出てるので、妥協してそっち買っちゃいそうです。

でもグリップと1400万画素が魅力的すぎます。

書込番号:10381983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/10/28 16:57(1年以上前)

理想価格が、35000円だが、新鋭機のG11が44000円で、中古の出モノがないと…。

その差がたかだか9000円なんだから、私なら素直にG11最安値買いで逝きますなぁ…。

バリアングルモニターは何の魅力も感じませんが、画素数ダウンはイイですからな。

書込番号:10382000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/10/28 17:06(1年以上前)

馬鹿なおっさんさん

たしかにこの差でしたらG11もありだと思いますが、バリアングルのせいで分厚くなってるのと、私は画素が多い方が好きですね。
後、G10はG11に比べ凄くシャープに写ると聞きます。

書込番号:10382027

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/28 18:45(1年以上前)

>価格コムでの値段はさすがに高く、相場としても35000円ぐらいだと思ってます

買い時を逃してしまったようですね〜(^^ゞ
G10の最安値は今年の5月中旬から6月中旬頃でした。
価格の安い店舗に在庫が無くなり、価格の高い店舗だけが残ってしまい、現在の価格になっています。
安い所で在庫を持っている店舗を探すのは難しいかもしれませんね。

書込番号:10382401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/28 18:56(1年以上前)

そのうちG10の中古の方がG11より高くなったりして

書込番号:10382445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/10/28 20:46(1年以上前)

こんな情報ありました。

http://sea-mew.jp/nox/modules/price/d-188979.html


sofmapより明日の朝9時まで限定で、希望金額で出品されてますよ。

http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=AW00000000&keyword=G10&GO_L.x=32&GO_L.y=13


書込番号:10383069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 試行錯誤 

2009/10/28 20:49(1年以上前)

申し訳ない。連投です。
こちらのURLのほうがわかりやすいかな

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40762308/-/gid=UD03010100

書込番号:10383096

ナイスクチコミ!0


<(~O~)/さん
クチコミ投稿数:165件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/29 20:02(1年以上前)

G11はまだこの先1年位は買えますが、G10はもう手に入らなくなってますからね。
今でも新品はどこかには残っているとは思いますが・・・

書込番号:10388024

ナイスクチコミ!0


tama96さん
クチコミ投稿数:21件

2009/11/06 15:25(1年以上前)

吉井ちめ様

今日398で出てますよ。
すぐに買いましょう。
G11のようなGシリーズは今後もどんどん出ますが、
G10のような機械はもう二度と出ませんよ。
新品で398なら充分お得です。

書込番号:10431130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

再生モード時のチラツキは正常?異常?

2009/10/21 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

再生モード時、「DISP.」を何度か押すと、画像、ヒストグラムなど、詳細情報が表示される画面があると思います。
この表示画面時に、撮影した画像の白い部分(例えば曇り空)が、点滅するのですが、これは正常なのでしょうか?
ヒストグラムが表示される再生モード時以外では、この点滅は発生しません。
皆様のG10はこのような症状はありませんか?
御意見お待ちしております。

書込番号:10347334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/10/21 23:43(1年以上前)

poinngさん こんばんは

その点滅は「白飛び警告」といって、デジタル的に表現しきれない明るさになっている(なりつつある)部分を示すもので、液晶の不具合ではありません。

「白飛び警告」は、そのヒストグラム等が表示される再生画面のみで表示されます。

書込番号:10347527

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/22 06:24(1年以上前)

取扱説明書52ページ「高輝度警告について」に書かれていますよ。

書込番号:10348379

ナイスクチコミ!2


スレ主 poinngさん
クチコミ投稿数:28件

2009/10/22 22:04(1年以上前)

蟹ミソハニー様、m-yano様

アドバイス有難う御座います。
これは、高輝度警告だったのですね。

皆様方、有難う御座いました。

書込番号:10351588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

純正ソフトケースのカバー

2009/10/17 08:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:33件

純正ソフトケースを使っていますが、みなさんはカバーの開け方はどうされていますか?
私はカメラの底にあるホックをはずして開けていますが、少し硬い。
側面のホックは、開けずらい。
教えてください。

書込番号:10321629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/17 09:13(1年以上前)

前のボタンだけ外すという発想をする人がいたことに驚きました。

×開けずらい
○開けづらい

書込番号:10321828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/10/17 12:01(1年以上前)

誤字ご指摘ありがとうございます。
通常、カバーを完全に外して使っています。
手ぶらで、首からG10だけのときに前にボタンだけ外していました。
完全に外さないユーザーは、いらっしゃらないのでしょうか?

書込番号:10322472

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/17 13:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

側面ボタンを外した状態

側面ボタンをひとつだけ付けた

2つとも付けた

rukeskywakerさん、はじめまして。

ソフトカバーの上部は側面ボタンを2つ外す使いかたが多いのではないでしょうか。
でも、底ボタンだけでぶら下げていると、ブラブラしてじゃまっぽいです。

かと言って、外してしまうと、今度はしまう場所にけっこう困ります。
かばんとか持っていれば良いのですが。。。

そこで、
多少カバーがねじまがりますが、
側面ボタンをはめて固定するという手もありますよね。
かっこ悪いからやりたくないぞ!という人もいると思いますが、
うまく使うと撮影の際、カメラを保持しやすくなって便利なこともあります。

ただ、どんなやり方をしても取り扱いが面倒に感じられることがありますよね。
でも、
付けている時の安心感はソフトカバーが一番だし・・・

どんな状態で持ち歩いても一長一短で、
これが決定的に使いやすい!
という方法は未だにわかりません。
それは一眼レフでも同じですけど。

書込番号:10322770

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/17 13:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ついでに、もうひとつ。

rukeskywakerさんがおっしゃっているように、底ボタンだけ外して
クルっと回転させて、
底ボタンの部分をカメラの底面とのスキマに差し込むと言う方法もありますね。
rukeskywakerさんの投稿を拝見して初めて気づきました!

すぐに外れるかと思いましたが、
底の2つのネジの間に入れると、ひっかかって結構固定されますね。
いやあ、何でもやってみるものだと思いました。

普通は底ボタンだけ外すという発想はないような気がするので、
これは一種の発想の転換というやつでしょうか?

この方法のほうが良いかもしれません。
カバーに多少折り目が付きますが、
皮製品は使用感が出たほうがイイという考えもありますし・・・

まあ、でも
ソフトカバーはどんな運用の仕方をしても手間がかかると思います。
僕は保護と見た目が気に入っているので、良く使っていますが。

書込番号:10322819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/10/17 16:15(1年以上前)

α-EOSさん画像までつけて解説ありがとうございます。
ずーっと”底ボタンだけ外してクルっと回転させて”方式で使用していました。
ところが「CAPA’S EYE―ロバート・キャパの眼が見た世界とニッポン」という本を見ていたところ、”側面ボタンを外してクルと回転させて”方式でした。
もちろん、カメラもケース違いますが、疑問が湧いてきたのです。

今一度いろいろ使ってみます。

書込番号:10323440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 10:48(1年以上前)

★rukeskywakerさん、

初めまして。

じつは自分もrukeskywakerさんと同じように、
ちょっと固いなぁと思いつつ、
底ボタンを外してクルって回して使ってます。

底ボタンをつけたまま側面ボタンを外して使うっていうのは、
なぜか全然考えもしませんでした。

おもしろいもんですねぇ。

★α→EOSさん、

こんにちは。

> 底ボタンの部分をカメラの底面とのスキマに差し込むと言う方法もありますね。

この方法はなかなかいいですね! 

> ソフトカバーはどんな運用の仕方をしても手間がかかると思います。

自分もそう思いつつ、でも、気に入っているので使ってます。



書込番号:10327968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/19 07:44(1年以上前)

ダイヤル大好きさん、コメントありがとうございます。
同様な使い方をする人がいて心強いです。
実際、カバー背面のくびれは、折り曲げを想定していると思えるし、
底ボタンと側面ボタンの仕様の違いも、なにか意図があるはず。。。

canonの社員の方、真実をご連絡ください。

書込番号:10333073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

野外では・・いいカメラです!!

2009/10/08 19:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1件

購入して、半年くらいたちますが 決まったときは初心者の
私でも、おお〜〜と思うくらいの絵が撮れます。

 でも・・・・
室内・暗い場所等では・・ノイズは多くISO400以上は
あまり使えないのかなと

 そこで、G11も検討いたしましたが財布がついていけなく・・・
安価で室内・(ISO400以上)可能なカメラは、どれがおすすめですか??

皆様、教えてください。

書込番号:10278568

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/08 20:23(1年以上前)

フジF200EXRかソニーWX1、キヤノンS90あたりではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.K0000050536.K0000053612

書込番号:10278821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/08 23:58(1年以上前)

三脚使用でisoを低くしてみては??
あと
http://web.canon.jp/imaging/dcp/firm-j/psg10/index.html
製造番号が対象なら、これはアップデートされましたか??

書込番号:10280025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/10/09 07:35(1年以上前)

拡張機能のISO3200を使ってみてください
200万画素に落ちますが時にはISO400並の写真が撮れます
(A4のディスプレイではたいした差がないと思います)

書込番号:10280900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング