PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光条効果

2009/05/20 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

皆さん こんにちは。

私は夜景や夕景をよく撮っています。
このたび、サブ機としてこのカメラを考えているのですが、露出時間が最長で15秒で絞った場合の光条効果や解像度の具合はどんな感じでしょうか?

特にコンデジの場合絞り羽根の数が少ない傾向があるので気になっています。

書込番号:9576198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/21 18:23(1年以上前)

当機種
別機種

G10+三脚 弁天堂近景

5DU+50L+三脚 弁天堂遠景

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

レスし難いお題ですががんばっていきます(笑)
夜間撮影良くしますが職質も今期二度逢いました(笑其の2)

夜間解像度の感じ方見え方はやはり設定にもよると思いますしそれこそ光の加減や被写体(対象物自体が発光しているか否か)により表情が変わってくると思いますので残念ながらパスさせてください(失礼)

表題の「光条」なるものは残念ながら期待できないです。G10では「蛍特大」のような塊に見えるか?!どうか?微かにある?と言う程度だと思ってください。一眼レフとは構造違いますから。
↓のスレッドにも掲載しましたがG10夜景とデジ一のそれアップしますのでご参考になれば幸いです。あっ因みにともにフィルター不使用RAW撮りDPPにて多少味付けありです

しかし某が知らない設定次第ではできるのかなぁ?!それこそ「フィルター」かまして・・・
(駄文失礼)

書込番号:9580789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 23:31(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。^^

逆に日中のポートレートでも背景のボケなんかは期待できないですね。(笑)
レンズの表現力についてはコンデジに求めるのはやめて、あくまでコンデジとして割り切った使い方で楽しむことにします。

書込番号:9588072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

SDHCメモリーカードについて

2009/05/15 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

G10が我家に到着するまでに必要と思われる備品だけでも今から購入して置こうと思っています。その中で、SDHCメモリーカードについては16MB(もしくは8MB)を考えているのですが、ブランドも価格もいろいろあってどれが良いのか迷っています。G10との相性も考えなくてはならないという話を聴いたことがあります。また、安い価格のものでも問題ないという声もありますし、一方、メモリーカードの中に撮った写真を長期保存しておくのであれば高価な日本製の方がより安心且つ信頼できると聞いた事があります。皆様のこれまでのご経験からG10用に最適と思われるSDHCメモリーカードをご推奨頂きたくよろしくお願い致します。

書込番号:9545130

ナイスクチコミ!1


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/15 01:46(1年以上前)

決して日本製というこだわる必要はないですが、
やっぱり信頼性で言うなら、サンディスクのExtremeIIIかUltraII。
あとはClass6をうたっているパナソニックの金ラベルか東芝の白ラベルを。

書込番号:9545137

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/15 01:49(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/index_j.htm
http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html

で、お勧めですが、テクノハウス東映で、さんでぃすくのUltraII新型で如何でしょうか?
高速タイプとしては、Class4をうたいながら二流メーカのClass6より遙かに早いです。
お値段も比較的お手頃ですので。
>■4GB SDSDRH-004G \1,480
 ■8GB SDSDRH-008G \2,480
 ■16GB SDSDRH-016G \4,680

http://www.toeimusen.co.jp/~th/flash.htm

書込番号:9545143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/15 02:45(1年以上前)

RAW撮影主体じゃなく、動画を撮影する気がなければ8GBのを2枚の方がいいですよ^^
#「卵をひとつの篭に入れるな」ってヤツですね。

8GB物理フォーマット直後で、JPEG・L・スーパーファインで1221枚撮影可
RAWで376枚、RAW+JPEG-L(ファイン)同時撮影で317枚ほどの撮影可能枚数となっています。

書込番号:9545254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 06:49(1年以上前)

>その中で、SDHCメモリーカードについては16MB(もしくは8MB)を考えているのですが

その容量ですと直ぐ一杯になり撮影が出来なくなります。
最低2GB〜だと思います(私はデジ一眼と一緒に持ち歩きなので2GBで今のところ足りてます)
ブランドはTAIL5さんが書かれているのが私もお奨めです。 

書込番号:9545466

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/15 06:58(1年以上前)

やはりサンディスクのEXVが一番安心できると思います。
私はLX3ですが、RAWも動画も使いませんので、トランセンド2GB(133x)を使っています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00527011373.K0000005179.00528111272

書込番号:9545484

ナイスクチコミ!1


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/15 09:55(1年以上前)

私はトランセンドのclass6 8GBです。
M1モードが主流ですが、まず通常の旅行等で一杯にならないと思います。
動画、RAWを多用されるのであればその限りではありませんが。

A-DATAは仕事の関係でたくさん使いましたが、過酷に使うとすぐ壊れます。
仕事での使用ですから、普通の使い方ではないので比較できないでしょうがそれでもそれ以来安物は控えています。

音楽再生などに使うのであればSDが破損してもリスクは少ないですが、写真は時間を切り取るので、損失は許されないと考えています。

小容量を複数枚持つ事は、正直迷うところです。
大容量1枚ですと、SDが壊れたときに全ての画像を失うリスクが有ります。
この点、小容量複数枚ですとリスク分散出来ますが、SDカードそのものを失う可能性と抜き差しすることによるSDカード破壊と接点の劣化の可能性が有ります。

最近は、あまり考えずに大容量1枚にすることが多いですが.......

参考まで......

書込番号:9545864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/05/15 10:06(1年以上前)

うわぁ。みなさん高そうなのばかりで。

上海問屋の8GBウグイス・・・それなりに使っています。
特に問題なし・・・今のところ。

書込番号:9545887

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/15 12:16(1年以上前)

まずは皆様からの早速のご助言深謝します。それと、単位を間違えてMBと表し大変申し訳御座いませんでした。より信頼できるとご評価頂いた「サンデスク」の中から選ぶことにします。ありがとう御座いました。

書込番号:9546273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2009/05/15 14:37(1年以上前)

長期保存に関係なく信頼性の高いメーカーを買いましょう。メモリーカードの不良品は
交換してもらえますが、消えてしまった写真は永遠に戻ってきませんし、撮ったその日
にメモリーから消えることもあるので保存期間の長さは関係ありません。

SDカードの「模造品」は出処がわからないだけに、二流メーカー品よりもたちが悪い
です。オークションや安すぎるお店には手を出さず、メーカーと直接取引のあるお店で
サンディスク、パナソニック、東芝のクラス4の製品をお求めください。

私はコンパクトフラッシュはサンディスクを選びましたが、SDメモリーカードはパナ
ソニックを選んでいます。

書込番号:9546688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/05/16 00:33(1年以上前)

私は、パナの金ラベル?8G使っています。
ネット購入しないので、行きつけのヨドバシ博多には高いモノ?しか
置いてませんし(^_^;)

IXY Lもパナを使っていて、不具合等は有りませんでした。

書込番号:9549482

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/16 00:39(1年以上前)

テクノハウス東映は、少なくとも無線機ブームの時代からある
秋葉原でも最古参の部類のパソコンショップです。(系列にパソコンハウス東映あり)
グループとしては、東映無線だったかな?

メモリ関連を買うなら、秋葉でも最安値クラスですし、製品も信用できますよ。

書込番号:9549517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

製品保証について

2009/05/10 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

G10の購入を検討しています。メーカー保証が1年付いていますが、皆様は3年とか5年保証を付加していますか?1年のメーカー保証で十分と思っているのですが、電子製品ですので万が一を考えて追加保証も考えています。よろしくお願いします。

書込番号:9521466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/10 10:21(1年以上前)

購入時には迷うのですが、カメラ本体に関しては一応つけるようにしてます。

あとは保障をつける時の金額、期限内なら何回でも無料で大丈夫とか、内容にもよるとは思います。

ただ、3年5年となると機能のいい新商品も出てきますから、買い替えをまめにする方なら、メーカー保障だけでも十分かもしれませんね。


まあ、掛け捨ての保険のつもりで考えればよいかと‥(^^;

書込番号:9521548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/10 10:31(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。

私は必ず長期保証は付けてます。長期保証はおススメします。
でも1年で新しいカメラを購入する方は別ですが・・・

長期保証もショップにより内容がまちまちなので注意が必用です。
1回しか使えない。何回も使えるが購入価格を超えればそれで終了とか。
保証内容を良く確認して加入をおススメします。

最近は落下保証取扱店もめっきり減りました。

ちなみに私は、三星カメラ10年保証(ゴールドタイプ)に加入しています。
 http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/10year.html  ← HPです。




書込番号:9521591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/05/10 10:44(1年以上前)

こんにちは。

私の場合は、ネット購入したものはメーカー保証のみ。
店舗購入はキタムラからばかりなので、延長保証に入ってます。

キタムラの場合は一回使用で終了ですが、Tポイントカードを持っていれば商品購入時に1%のポイントが付いて、それを戻すだけで延長保証が付きますので改めて延長保証に入るという感覚が無いのが良い所かな。。。と。
もともとポイント値引きじゃなくて、現金値引きですしね。

延長保証に入る一番の理由は、個人やオークションで再販した際の商品価値が高くなる事です。
新たに中古で買ってもらうのに、保証が一回とは言えあるのと無いのとでは安心感が違いますから。。。

書込番号:9521647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/10 12:01(1年以上前)

こんにちは^^kbmusicさん 

破損・落下・水没・火災などの保険ならソフマップが1番かと思います。
もちろん自然故障も対応です^^
故障の際は自分でメーカー及び販売店に持って行かなくても送料無料で
引き取りにきてくれます。

http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide_ec/-/sid=602

落下・破損はカメラのキタムラでは有料で保証適用外です。

一度カメラを落下で壊れましたが無料で直りました。

書込番号:9521927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/10 12:14(1年以上前)

原則、5年保証を付ける店で買っています。

書込番号:9521993

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/10 12:21(1年以上前)

咲ひかるさん、のらくろ2等兵さん、大好き&カメラ好きさん、皆様からの早速のご助言深謝します。数多くあるデジタルカメラの中で素人なりに検討を重ねた結果やっとG10の購入を決心しました。それにしてもG10の納期が予測出来ないほどに長期化しているようです。一ヶ月以上という話も聴いています。一層のことG11(?)を待った方が良いのではと思ってしまいます。お返事ありがとう御座いました。

書込番号:9522014

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/10 12:43(1年以上前)

take a pictureさん、ご助言ありがとう御座います。それにしても余りにも納期がかかりすぎで注文の意志を殺がれます。

書込番号:9522094

ナイスクチコミ!0


スレ主 kbmusicさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/10 12:47(1年以上前)

ringou隣郷さん、お返事ありがとう御座います。私もそのようにさせて頂きます。

書込番号:9522116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/10 14:23(1年以上前)

kbmusicさん、こんにちは!!

私も販売店の長期保証を付けるほうに一票です。

ちなみに、私の場合コンデジのレンズが出たまま動かなくなり、修理費約14,000円でした。(ヨドバシカメラの延長保証で直して頂きました。)

書込番号:9522447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/10 15:19(1年以上前)

過去20台以上の銀塩カメラ、デジタルカメラを買って、半分ぐらいはキタムラ等の保証に
はいりましたが、保証を使ったことは1回もありません。(不要とも思いませんが)

書込番号:9522646

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/10 16:06(1年以上前)

1年で買い替える予定ならメーカー保証のみでOKだと思いますが、1年以上使用する予定なら延長保証は付けておいた方が良いと思います。
私は5年保証を付けています。

書込番号:9522838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/10 19:01(1年以上前)

こんばんわ。

僕の場合、購入金額が\25,000以上のデジカメには必ず延長保証をつけるようにしています。
それ以下のデジカメではリセール・バリューが低い(もともと低価格の商品か、発売日からかなりの時間が経っている商品)ので、一年たって壊れれば諦めますし、下取りやオークションで販売したとしても延長保証があってもそれほど値に影響しないと思っています。

僕もG10をねらっていますので延長保証をつけるつもりです。

書込番号:9523588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 21:13(1年以上前)

>G10の購入を検討しています。メーカー保証が1年付いていますが、皆様は3年とか5年保証
>を付加していますか?

私は最初の頃ははつけてましたが、高額になるほど払う金額が大きくなるので
今は一切つけていません。
1年で十分だと思います。
3年後に壊れて修理に何万もかけるより、そのときの新品の方が性能が良く
低価格で買えると思います。

書込番号:9524259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/11 06:56(1年以上前)

> 3年後に壊れて修理に何万もかけるより、そのときの新品の方が性能が良く
低価格で買えると思います。

 「長期保証」に加入していれば、(内容にも依るが)修理費は「無料」で、直せると思いますが・・。


 

書込番号:9526179

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 07:38(1年以上前)

私も、最近はつけてませんね。

事故補償はいいと思いますが、普通に使っていての故障の保証だけでしたら、私の場合、たまたまでしょうが、「フラッグシップ機」では保証期間過ぎてもキヤノンもニコンも無償で直してもらっていますし。
 公式には言えないでしょうが、「念のため基盤も交換してチェックしました。」「あの、修理代金はいくらでしょうか?」「いや結構です。いつもキヤノン製品のご愛用有り難うございます。」という会話で・・・「いつも」って、歴代フラッグシップを買い続けているというデータとか見てるのかな?と思いましたが。見積もり段階では有償になっているのに・・
 まめにユーザー登録していると何かあるのかもしれませんが、よくわからないですね。

書込番号:9526243

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/11 08:16(1年以上前)

>「フラッグシップ機」では保証期間過ぎてもキヤノンもニコンも無償で直してもらっていますし

え〜、そんなこともあるんですね(驚)
デジ一眼だからでしょうか? コンデジもでしょうか?
私は逆に高額な機種ほど高額な修理費がかかると思っていました。

私の機種はNikon E8800ですが、COOLPIXシリーズではある意味フラッグシップ機、無償修理出来るのかな?(笑)

書込番号:9526319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/11 08:36(1年以上前)

> >「フラッグシップ機」では保証期間過ぎてもキヤノンもニコンも無償で直してもらっていますし

> え〜、そんなこともあるんですね(驚)
デジ一眼だからでしょうか? コンデジもでしょうか?
私は逆に高額な機種ほど高額な修理費がかかると思っていました。

 一般に、高額機種ほど利益(マージン)の率が大きい(当然、「額」も多い・・)と言われているので、固定・客を確保するための宣伝費と考えているのでしょうか・・。
 修理費は、高額品でも安い商品でもそんなに大きくは変わらないように思えますが・・。(高額部品を取り替えれば、別ですが。)
 家電品でも、私もこんな経験がありました。

書込番号:9526360

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 10:35(1年以上前)

m-yanoさん

 G9にゴミが写り込むようになり、結果、レンズユニットの全取っ替えとなりましたが、見積もりと変わって無償でした。たまたまかもしれませんが、G10や1D3+85mmF1.2LIIも持って窓口で見せびらかしてましたし(笑)、G7も登録カードを出してますから、多少、オマケして貰ったのかな、とも思いますが、よくわかりません。(^^)
 ただ、F−1以来すべての世代でいずれかの1を買っている人には、多少のお得意様サービスは有ってもよいよいな気がしますが、多分、ないでしょう。

高額カメラでも、分解料は一律で同じだと思いますし、部品代は撮像素子などを除けば驚くほど安いですよね。修理費は、一般には、高額カメラでも定額カメラでもそう変わらないのが普通だと思います。経験上は。(^_^;)

書込番号:9526670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

G10 VS P6000

2009/05/09 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:21件

次期主力機としてキャノンのG10、またはニコンP6000を検討しています。
どちらも捨てがたい魅力があり、価格的にも非常に近いですね。
迷っていますので、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせください。

自分の重視するポイントは
画質>携帯性>デザイン>耐候性

G10はクラシックな外観と、ダイヤル操作による設定変更が非常に魅力的!これけっこういい感じじゃないですか。
P6000は軽量かつ洗練されたデザインが素晴らしく、GPSなど新機構が興味を引きます。質感はこっちが上じゃないかと。

どちらを買っても失敗はないと思いますが、ここの評価ではG10が一歩リードしているような印象です。G10を選ぶべきか否か!
諸兄はどう思われますか?


書込番号:9518099

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/09 18:58(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00501611302

価格が高いから売れないのか、売れ筋ランキングではかなり差がついているようですね。
GPS機能なしで安いほうが売れるような気がします。
どちらかということならG10のほうに魅力を感じますが、純正オプションでフィルターを
着けられないのと、アスペクト比が4:3のみというのが嫌で、私はLX3を買いました。

書込番号:9518234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/09 22:23(1年以上前)

>G10はクラシックな外観と、ダイヤル操作による設定変更が非常に魅力的!これけっこう
>いい感じじゃないですか

私は本日購入しました。
確かに外観が良いですね。各社のコンデジを見てきましたが、G10が気に入りました。
話はそれますが、昔のコンデジに比べると随分AFが早くなったと思います。

書込番号:9519266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/09 23:47(1年以上前)

単純に好きな方で良いのではないでしょうか?
P6000はGPSによる電池消費と、充電器別売りの問題が良く指摘されますが、ごく普通に使うのなら問題ないかなと。

G10の掲示板ですからG10の評価が高めなのは当たり前なので、画質というより「画調」で選ばれてはいかがですか?
キヤノンレンズの素っ気無いG10と、ニッコール調のP6000では雰囲気が随分異なります。

ダイヤル以前にG10は少しコンデジ的ではない性格があって、コンデジの延長として考えると戸惑う部分もあります。
これは別にデジイチの範疇まで食い込んでるという意味ではなくて、独特の領域だと言うことです。
#個人的にはLX3と比べる人にはLX3を、P6000と比べる人にはP6000をお薦めしています。

この領域というか感覚こそがG10の魅力とも思いますが、好きこそものの〜とも言います。
好きな方を選ぶのが一番だと思いますよ^^

個人的には見た目デザインだけで言えばP5200、P6000の方が好みです(笑)

書込番号:9519781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/10 02:21(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

>じじかめさん
LX3も良いですね。精巧な造り込みが為されており、験してみたい製品のひとつです。
家電メーカーが作っているせいか、一種独特の雰囲気があり意外にマニアックな印象。
また、F2.0の明るいレンズは色々な場面で使えそう。

選択肢が多くて悩みは尽きないけど、カメラ王国「日本」に生まれてホント幸せ(爆)


>レンズ+さん
軍艦部に鎮座するアルミ削り出しのダイヤル3つ。
ダイヤモンドカットのニクい演出、ディティールへのこだわりがG10の美点でしょうか。
無骨なデザインが「本格派」を意識させ、マニア心をくすぐります。

ご購入おめでとうございます。よいものを手に入れた喜びが伝わってくるようです。

>アキラ兄さん
情報ありがとうございます。実はキャノン製を一度も使ったことがないんです。
ニコンとキャノンの画調は極端に違うものなのでしょうか。

G10は少しコンデジ的ではない性格があって、コンデジの延長として考えると戸惑う部分もあります。

G10は何か特殊な性能・性格を有するということでしょうか。ユーザーの皆様はどのようなところに戸惑いをお感じでしょうか。

書込番号:9520548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/10 06:27(1年以上前)

G10は、あまり深く考えなくてくも撮影できるカメラですよ(^^)

私の場合はG10が初めてのカメラなのですが、使い込んでいくうちに、なんともいえない魅力と、もっといい写真が撮ってみたくなる楽しみが増えていく感じですね。

撮影に関しての機能は、使っていくうちに覚えていけるので心配ないと思いますが、カメラそのものの大きさや手にした時の感触というのは変わるものではないので、できれば店頭で一度手にしてみてはどうでしょうか?

P6000も質感はいいですし、携帯性ならG10よりも‥(^^;


構えた時の一体感は大切だと思いますよ(^^)

書込番号:9520916

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 09:47(1年以上前)

ケモミミさん

シャイルの「デジカメおもちゃ箱」りたーんず
という名前のブログに参考になる比較記事があります。
良かったらご覧になってください。
リンク先貼っていいか判らなかったので、ググッてみてください。

過去の記事ですが、前のほうのページを見れば出てきます。

僕もG10買う時に参考にしました。

書込番号:9521421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/10 14:01(1年以上前)

>ニコンとキャノンの画調は極端に違うものなのでしょうか。

一眼レフを含めて僕は違いを感じますが、ライカとカールツァイス程の極端な差ではありませんね。
キヤノンレンズは(いくつかのEFレンズを除いて)とてもニュートラルな描写です。素っ気ないともいいます。
それに加えることにG10はコンデジ的な絵作りでまとめてくれる機種ではないので・・・

>G10は何か特殊な性能・性格を有するということでしょうか。

「極端」とか「特殊」とか100人中100人がそう思うような種類のことではないと思いますが
コンデジらしいメリハリをつけた演出の画像を常時吐き出してくれません。
本来当たり前ですが、漠然と撮影すれば漠然とした写真が撮れます。

いずれにしろ、そういうレンズや機種ごとの描写やまとめ方の違いがカメラの面白味ですからね^^

書込番号:9522393

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キヤノンは赤色のいなし方は上手いかも・・

花が少ないのを誤魔化してますが、黄色も不可もなく・・

こういう質感は結構G10上手いかも・・・

G10が他機よりこういう遠景の樹木は得意かも・・・

 G10とP6000ですか、なかなか単純に優劣を付けられる比較ではありませんね。(^_^;)

 P6000は、そつのない作りでGPS機能など便利な機能も利用しやすい、有線LANなどの新提案も含まれていると思います。
 高機能なニコンのクリエイティブ・ライティングのシステムが一眼レフと同様に使えて賢い、と友人が言っていました。
 しかし、基本ISO64で、解像感、質感も高い、みずみずしい描写をするものの、ちょっとノイズが多めだとの話も聞きます。
 画質というのも結局は好みだと思うのですが、ご存じかも知れませんが、こんな比較もありますね。↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html

私は、P6000も検討しましたが、カメラのメカと画像の好みでG10にしました。
ただ、G10はフィルターを利用するとなると、純正アダプタではかなり制限があるので海外から通信販売でアダプタを買うとか、ちょっと不便ですね。
(私は、アダプタのツケ外しも面倒なので、手でレンズの先端にあてがったりしています。)
 購入時から、その点はわかっていたのですが、そこまでしてもG10の作りや画質が好みだったのです。

誰にでも妥当する客観的な優劣はつけられそうもありませんので、何を重視するか、お好みで、としか言えませんね。(^_^;)

 フィルム・カメラがメインで撮影(用事のついでの撮影ですが)に行った際に、G10も持って行ったので少しだけ撮ってみました。私がいろいろ好みの色にいじってマイ・カラーを登録していますので、デフォルトでこういう画像だというわけではありません。
でも、デフォルトでは、ベテラン向けというか、レタッチを前提にした、緩めで広いレンジを捉える画像だと思いますので、JPEGでも結構レタッチ耐性は高いように思います。

書込番号:9523325

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/10 18:18(1年以上前)

あ、G10ではこんなつまらない写真しか撮れないのか、と言われるとG10に申し訳ないのですが、
このケースでは、「フィルム一眼で撮るのはもったいないつまらないカットだけど、ちょっと撮っておこうかなー」というときにも、コンデジにしては15Mピクセルで使える画像が残せる、という感じです。(^_^;)

書込番号:9523382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/05/11 05:51(1年以上前)

> α→EOS さん
デジカメおもちゃ箱りたーんず。拝見させていただきました。
G10とP6000の弱点がよくわかりました。
冷徹なブログ主さんですね・・・・

確かにハイエンドコンデジの住処は狭くなっているようです。エントリー機が高画素化し、上位のデジイチも低価格化が著しい。アップ・ボトムに挟まれて、商品の差別化が難しくなっています。

私がこのクラスに求めているのは上質・高級な小型機というカテゴリーです。
小さくても密度の濃い、大人が持ってサマになる粋な道具。
もちろん、ふさわしい性能は欲しいですね。


>TAK−H2さん
サンプル画像を貼っていただきありがとうございます。
ボケ味もいい感じ、遠くの森が鮮明に写る解像度、素晴らしい実力を感じさせます。

P6000については色々考えさせられました。
カメラファンにとっては有線LANやGPSといった追加機能より、明るいレンズを搭載するとか、写真を撮るための性能をアップさせるべきと思うでしょう。

でも、この方向性はあながち間違いとは思わないんです。
カメラは綺麗な写真を撮ることが第一ではあると思うのですが、それは一眼が担えばよいと思うのです。大口径レンズを搭載する機ほどよい写真が撮れますから。

小型機はカメラ付き携帯という強力な敵に立ち向かう何かが必要で、PCとの接続やGPS機能といった実験をP6000で行っているように感じました。

G10は所有する喜びを、確かに感じさせてくれます。
連綿たる技術の積み重ねが、この機から感じることができます。


書込番号:9526117

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/11 07:45(1年以上前)

ケモミミさん

コンデジでは、大容量のメモリーカードを入れることが普通なので、その一部に何か大きなデータを入れるなどして、携帯電話とは違う便利な付加機能を持たせることも考えられますね。

P6000は新たな基軸を狙っている途上かと思いますが、電化製品を手広く扱うソニーが立場的には有利かもしれませんね。

書込番号:9526254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/24 23:15(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
最終的にはLUMIX LX3とG10で悩みましたが、結局G10に決定。
本日届きました。
P6000も優秀だと思いましたが、G10の古典的なフォルムが存在感あり、決め手となりました。
なかなかよいのですが、唯一の欠点はホールドのしにくさ。片手での撮影は頼りない気がします。この点はP6000やリコーGXに軍配が上がりますね。
G7からあまり進化していないといわれていますが、それだけ完成度の高いモデルなのだと思います。
オヤジ臭いカメラかも知れませんが、一眼全盛の今、かえって新鮮な印象を受けます。
旅のお供に頼れる相棒になると思いますよ。

書込番号:9598848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました・・・が・・・

2009/05/06 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件
別機種
別機種

ファインダー内を他のカメラで撮影

同じくファインダー内

G10 ここの口コミにたかがわず、使いやすいカメラです。
露出補正、ISO感度、モードが一目で確認できるのがいいですね。
いっそのこと、絞り、シャッタースピードもダイヤル式にすればよかったのに。
→ダイヤルだらけになっちゃいますね。
さて、光学式ファインダーを覗いて気がついたのですが、ここにも
絞り、シャッタースピード、露出の情報が欲しいところですが....
そんな事じゃなく、写真のようにファインダーの中央部分が横帯状にぼやけるのですが、
G10をお使いの皆様、このような症状がありますか。
写りは全く関係なく、しっかりと写っていますので、ファインダー内の不具合なんでしょう。
意識すれば気になり、写りには関係ないから、ま、いっかと、思ったり、
天下のCANONがこのような調子では困るとクレーマーになろうかと迷っています。

書込番号:9501397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/06 15:26(1年以上前)

こんにちは^^shoen9さん

この様な状況は初めてみました。全体ならわかりますが。
中央に横だけとは・・・メーカーに送った方がいいと思います。

書込番号:9501420

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/06 15:55(1年以上前)

光学ファインダーの前後のレンズにキズや曇りはありませんか?
全体的にぼやけるなら視度調整によるものかなと思いますが、キズや曇りがなければ不良が考えられますね。

書込番号:9501561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2009/05/06 17:08(1年以上前)

ダハプリズムの境界線ですね。

ズーム連動ファインダーを
単(短)焦点レンズで実写したならしょうがないです。

書込番号:9501937

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/06 20:51(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん はじめまして 早速「教えてクン」で失礼いたしますが・・・・・

>ズーム連動ファインダーを
>単(短)焦点レンズで実写したならしょうがないです。

専門的なダハプリズムって良く分からないのですが、実際肉眼でファインダーをのぞいたときはこのようにならないで普通に見えると言うことですか?

書込番号:9503170

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件

2009/05/06 22:29(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます。
光学ファインダーを覗いているときに気がついたんです。
投稿する際に文字ではどのような状態かわからないと思って
ファインダーで見えている状態を他のカメラ(P90)で撮影したものが
投稿写真、2枚の状態です。実際このように見えます。
G10のファインダーってダハプリズムを使っているんですね。ダハプリズムを使った双眼鏡は使っていますが、こんなぼけは見たことがありません。
以前使っていたSONYのDSC-S7のファインダーではこんな事はなかったので、不思議に思った訳です。
もちろん、この状態でG10で撮影しても正常なものが記録されています。

書込番号:9503961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/05/06 23:14(1年以上前)

サックリ販売店で交換してもらってはいかがでしょう?
とりあえず僕の個体にはそのような症状はないので。

書込番号:9504340

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/06 23:31(1年以上前)

shoen9さん はじめまして スレ主さんをさておいて失礼しました。

ちょっとわかりかねるレスだったのでそちらへすぐ質問してしまいました。申し訳ありません。

通常どんなファインダーだってあり得ないことだと思います。運悪く不良だったのではないでしょうか。


追伸 連休中の今日ぶらりと量販店に寄ってG10とP6000を店頭で手にとってみましたが、G10がとても高級感があり好感触でした。連休中だけの特別価格の32000円台で売っていましたから、価格の最安値より安かったのを帰ってから知りました。今考えるとよく調べて寄ればよかったと後悔先に立たずでした。

早く直るといいですね(新品に交換なら尚良いですね)

書込番号:9504480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/07 01:03(1年以上前)

shoen9さんへ

購入おめでとうございます。

~いっそのこと、絞り、シャッタースピードもダイヤル式にすればよかったのに。
→ダイヤルだらけになっちゃいますね。~

フィルムのA-1に近いですね。
未だに持っています。
OHが必要ですが。

書込番号:9505106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/07 16:29(1年以上前)

shoen9殿こんにちわ

悩んだ末の?のご購入おめでとうございます
恥ずかしながらこのG10にて撮影する時ほとんど液晶画面を見るのでファインダー覗きません。早速今覗きましたがちょっと汚れてぼやけていました(笑)
せっかくの新品、SCにてのご相談なり購入店でのご相談がよろしいかと・・・心中お察しいたします。

ところで昔のMF一眼ファインダーを思い出したのは某だけですがねぇ〜?
  (駄文失礼)

書込番号:9507160

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoen9さん
クチコミ投稿数:74件

2009/05/08 00:44(1年以上前)

皆様、ご心配いただきましてありがとうございます。
CANONのサービスに問い合わせましたところ、不具合の可能性があるが、実機を見ないとわからないと言うことでした。
銀塩時代からのクセで、よくファインダーを覗きます。Pro1のファインダーは液晶ですので、
諸設定が一目でわかり、また、設定通りの絵を同時に見られたので、好きでした。
自分では結構ファインダーを使うので、メーカー送りにします。
良い結果を皆様にお知らせできると良いのですが。

書込番号:9509960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

CANON IXY DIGITAL 510 ISと比べて

2009/05/04 19:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 mizurin789さん
クチコミ投稿数:6件

友達が510ISを購入してディズニーで夜のパレードを撮ってきました。
それが手持ちなのにブレないでよく撮れていたのですが、なぜなのでしょうか?
昔のカメラだとブレブレになっていそうなのですが・・・
G10でもオートで撮ったときは同じように取れるのでしょうか?

書込番号:9491139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 20:02(1年以上前)

こんばんは^^ mizurin789さん 

510ISはG10に無い機能こだわりオート(新機能シーンキャッチテクノロジー)
が搭載されたからかもしれませんね。

書込番号:9491196

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/04 20:39(1年以上前)

>手持ちなのにブレないでよく撮れていたのですが、なぜなのでしょうか?

スポットライトが当たる等、撮影された場所が良くてシャッタースピードが速くなり、手ブレを抑えることが出来たのかもしれませんね。

書込番号:9491360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/04 20:48(1年以上前)

別機種

嫁が810ISで撮るとこうなりましたね。

今日、このカメラを注文しました。

今年の初めにTDLに行き、嫁がIXY DIGITAL 810ISで撮りましたが、ブレブレです。

…、腕なんでしょうかねぇ?

書込番号:9491400

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/04 20:56(1年以上前)

>馬鹿なオッサン (ハンドルネームとは言えちょっと書いてて、失礼じゃないか気になってしまいますね)さん

被写体ブレですね。シャッタースピードが1/13秒ですから、仕方が無いと思います。

これを防ぐにはISO感度をもっと上げないとダメですね。ISO感度にはまだ余裕がありそうですから、ISO感度を400迄上げればもう少し止まるかと思います。

多少のノイズが許容出来るならISO800まで上げた方が止まります。

書込番号:9491436

ナイスクチコミ!1


スレ主 mizurin789さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/04 21:04(1年以上前)

>take a pictureさん

なるほど!それがG10にはないんですねー!
ありがとうございます!

>m-yanoさん

やっぱりシャッタースピードとブレの関係はカメラが新しくなっても変わらないんですよね!
新しいカメラはiso感度とシャッタースピード以外に写真を明るく撮る機能があるのかと
錯覚するぐらい良く撮れていたもので^^嫁の携帯でも暗いところでも結構明るく取れていたんですよ!

>馬鹿なオッサンさん

友達も腕はまったくないと思います!
この写真も結構良く取れていると思います!
でも拡大するとブレはやっぱり分かっちゃいますねー。
友達の写真もカメラの液晶で確認しただけなので
やっぱり拡大したらぶれているのかもしれません。
きっとそんな気がしてきました。
嫁さんの携帯で取った写真もやっぱり携帯の液晶で確認するだけだからきれいなのか思いました!

書込番号:9491481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/04 22:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>586RAさん、ありがとうございます。

ISOとSSの関係の件、マニュアルで撮るなら常識なんですが、嫁は「マニュアル?何?ソレ??」な人なので、オートで撮るのみなんですよ。

で、スレ主殿の記述をよく読むと勘違いでしたね、ご友人が510ISのオートで撮ったらビシッとした絵がとれていたとは書いていませんで、「G10オートでも撮れるかな?」という話でしたね。

私も、スレ主殿同様、オートオンリーの嫁が使う場合、810ISよりイイ感じで撮れれば良いと思うんですが果たして…?

HNの件は、文字通り年の割には馬鹿なんで、お気になさらずでお願いします。

>mizurin789さん
ありがとうございます。
ご友人の画像が見られないのが残念ですが、当然ですよね。

私もこのカメラに期待しています。
モニター等倍拡大なんてしない状態でも綺麗にシャープに撮れていればそれだけ嬉しいですよね。
>この写真も結構良く取れていると思います!
本人に伝えましたら「分かる人はやはり分かるのよ!!」と喜んでました。
ありがとうございました、とお伝えくださいだそうです。

書込番号:9491875

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/04 23:14(1年以上前)

>馬鹿なオッサン さん

なるほど。

では、夜の撮影時はあらかじめスペシャルシーンモードの”ナイトスナップ”なんかにしておいてあげたらどうでしょう。

私の手持ちのキヤノン機は古いのが多いので、このシーンモードを使ったことは無いのですが、割に積極的に高感度にしてくれそうです。

まぁ、ノイズとの関係で裏目に出るかも知れませんが・・・。

書込番号:9492262

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/04 23:58(1年以上前)

>G10でもオートで撮ったときは同じように取れるのでしょうか?

同じ人が同じ条件で撮影したら若干G10の方が綺麗に撮れると思います。
カメラのしてのスキルがG10の方が上だからです。

でもカメラの扱いになれた人なら多少の性能差なんて問題にしません、写真とはそうゆう物です。

書込番号:9492541

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/05 01:02(1年以上前)

別機種

集中豪雨!

うーん、「オートで」というのはよくわかりませんが、普通に使って、G10は、G9よりも微妙に手振れ補正が強力になっているように感じているのですが、G10の手振れ補正はかなり強力だと感じています。

それに、他のキヤノンのコンデジと比べて(とは言っても、実際は、IXY920とか25、SX1など一部機種としか比べてないのですが(^_^;))、撮像素子が大きいせいか、高感度と解像感のバランスが高いレベルにあると思います。
キヤノンのコンデジの最高峰の性能ではないかなぁ、と思っています。

出先からなので、たまたまノートPCに残っていたものしかなく、G9の例ですが、1/8秒で、この程度ではぶれにくいです。
G10は、私の場合、これ以上だと言えますね。

書込番号:9492862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/05 09:02(1年以上前)

torokurozさんへ

~でもカメラの扱いになれた人なら多少の性能差なんて問題にしません、写真とはそうゆう物です。~

名言ですね。

書込番号:9493822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/05 09:05(1年以上前)

横レス失礼ですが。

>586RAさん
ありがとうございます。そのようにアドバイスします。

>TAK-H2さん
そうですか、それ程にG10は性能が高いと云う事ですね。
安心しました。
因みに「オートでと言うのがよく分からない」との事ですが、モードダイアルにある緑で矢印マーク内に書かれた「AUTO」の事なんですけれども…。

嫁はこれでしか撮れない人間です。
あぁ、彼女にはG10は正に宝の持ち腐れか?(泣)

書込番号:9493833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/05/05 11:17(1年以上前)

当機種

既出ですが・・手持ち撮影(静物)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

遅くなってしまいましたがレスさせてください。
チューランドの夜のパレードは被写体的にはかなり難しい部類に入ると思っています(まったくの主観)それを「AUTO」でとなると・・・諸貴兄殿達が話している通り手振れ&被写体振れとの戦いもしくはどこまで許容できるかだと思います。ちょっと酷な言い方をさせて戴ければ「AUTO」で撮影する限りは「どれでも同じような感じ」になってしまうと思います。

G10に真骨頂は簡単にマニュアル感覚の撮影設定ができることだと思っています。「AUTO」撮影はお持ちのコンデジに任せて是非G10ではあれこれ弄って、凝った撮影を目指されてはいかがでしょう?! きっと今まで以上に満足度の高い撮影・作品ができると思いますよぉ〜

馬鹿なオッサン殿
ご購入?!おめでとう御座います。プロフィール拝見しました。そうそうたる機材をご所有されていて羨ましいです(笑)
某の嫁さんもカメラ音痴ですが構図などは結構センスが光っていたりしてちょっとジェラシーを覚える事があります。
一緒の時、最近G10でやるのですが「ピント」以外の設定を先にやっておいて渡すと結構いい感じですよ。小難しいこと言うと「倍返し」されちゃいますから・・・それ以外はやはり「緑かP」を奨励しています(笑)

G10ご購入の際は楽しい作例魅せてくだされ。  (駄文失礼)

書込番号:9494342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/05 17:30(1年以上前)

またまた横レスで失礼します。
>アメリカンメタボリックさん
アドバイスどうもありがとうございます。
嫁にはその対策で一度撮らせてみましょうかね。

マニュアルに目覚めてくれればいいんですがねぇ…。(笑)

G10は購入店から連絡が有り、明日に届きます。
楽しみです。
あとは、SDカードと専用ポーチを買いに行きます。
ポーチはクランプラーのバンドルMでいこうと考えています。

これで、動体専用機:1DMarkV、風景/人物専用機:5DMarkU、機動性重視専用(嫁専用機)兼水中カメラ:G10、…の機種が揃いました。

あとは、超望遠単焦点二本だけですが…、果てしなく遠いなぁ…。(泣)

試し撮りが終われば、はずかしいですが写真付けます。

書込番号:9495976

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizurin789さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/05 19:13(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます!
様々な意見大変参考になります!
又、手持ちでもシャッタースピードをそこそこにすれば、結構いけるんだなとも
思いました!
購入の参考にさせていただきます!
G10は露出とISOのダイヤルが独立していることと、
シャッタースピードの設定の仕方もくるくるっと後ろのボタンをまわせばできるのと、
なによりそのルックスに引かれて非常に気になっていた機種だったのもので^^
オートでIXYより劣ってしまうのかなと気になって今回質問させていただきました!
特にこだわりオートがないくらいだなーと思いました!

書込番号:9496513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング