PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました・・・

2008/11/09 19:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:4件

3日前に購入しまして自分なりに設定を変えながら
REWで撮影して、DPPで現像→JPGに変換しています。

 今まで、ほとんどカメラまかせの設定でした撮影
したことしかなく、撮影設定は本屋で雑誌を探しましたが
1眼レフがほとんどで、HPで探して勉強しています。
 また、DPP現像設定は少しづつ変えながら勉強しています。

先輩方にお願いがあります。
 わかりやすい、撮影及びDPP現像の方法が記載してある
HPか書籍がありましたら教えて下さい。

 あまりわからなくても、持つ喜び、撮る喜び、現像する喜び
はありますね。

書込番号:8618665

ナイスクチコミ!0


返信する
kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 19:50(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

DPPに関するCANNのサポートを参考にされたらいかがでしょうか。

http://cweb.canon.jp/camera/dpp/index.html

http://cweb.canon.jp/camera/workflow/index.html

書込番号:8618755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/09 22:00(1年以上前)

kurobe59さん、早速のアドバイス有り難うございます。
キャノンのHPであったんですね・・
検索が足りなかったかな・・
お気に入りに登録して使います。
頑張ります!

書込番号:8619405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

地方のショップは高い・・・

2008/11/09 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 yukita@さん
クチコミ投稿数:3件

長野のキタムラでは51800円です。

店員に交渉しましたが「これ以上は・・・」と表示価格以下にはなりませんでした。
売る気がないとしか思えない態度でした。

みなさんの話題になる様な価格からは、ほど遠い価格でした(泣)


G10が欲しくて張りきってお店に行きましたが、なんかがっくりです・・・

ケーズかヤマダで買おうかネットショップで買おうかな?


なにかやりきれない気持ちでしたので書きこみさせていただきました。

都心部の方がうらやましいです。








書込番号:8618067

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/11/09 17:36(1年以上前)

やはり通販を利用するのが一番手っとり早いかと

私は店頭での値切り交渉が正直おっくうなのでよく通販をよく利用します

今まで特に問題になった事もありませんしね

書込番号:8618122

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/09 17:38(1年以上前)

私は長野県佐久市に住んでいます。地元でカメラ買うと、いざ壊れたときに安心なので、安心料として計上してもいいと思いますが、、、。(つまりもしも数千円程度高くても、、、買う、、と。)

ネットと価格差はありますよね。店員さんも売るために必要な利益の金額が決まっていることでしょう。利益なしで売るわけにいかないので、それ以上値切られても売れない、つまり売る気を際限なく出すわけにもいかない、ということもあるでしょう。

ネットで買うのとリアル店舗で買うのと、ネックは故障のときだと私は思っています。壊れたときに店頭で相談できるのはありがたいですから。

しかしネット販売でも5年、何度の故障でも保証、という店もあるので、私は最近カメラをそういうネット店に注文してみました。というか何を買うにも年間数百万円、ネットばかりで買ってます。地元のカメラ店から見れば損失ですよねー。

書込番号:8618127

ナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/09 17:41(1年以上前)

こんにちは。

お気持ち良く分かります。(私は四国の香川です)
キタムラですとネットで注文してお店で受け取り可能ですので
特に新しいうちの製品は店頭で購入するより安く買えますね。
現在キタムラ・ネット・ショップでは45800円(下取り有りで2000円引き)です。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/44342-001001001001-001001001

余談ですがサンディスクの4GBSDHCカード(エクストリームV20MB/secモデル)が
ヤマダ電機でワゴンセールで2580円位だったという書き込みを拝見して
その日の内に急いで地元のヤマダ電機に行ってみたら
ワゴンセールにありました。
お値段6980円で・・・・・・・・(T_T) (T_T) (T_T)

書込番号:8618141

ナイスクチコミ!1


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/09 17:44(1年以上前)

大変申し訳ありません。
リンクを確認したら在庫切れになってました。
余計なレスを致しました。申し訳ありませんでした。

書込番号:8618155

ナイスクチコミ!0


shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/09 17:46(1年以上前)

自分は8日にキタムラで交渉したら48,000円がいっぱいと言われました。

ネットの最安値よりだいぶ高かったので諦めて

自宅のパソコンでキタムラネットショップを見てみると

9日まで50台限定で45,800円で下取りがあれば2,000円引き。

直ぐに手続きしました。

店舗受取にすると店に在庫があれば直ぐに手に入るし安いですよ。

自分は下取りのカメラが無かったですが下取りが合ったようにやってもらい2,000円引きの

43,800円でその日の内に購入できました。

キタムラのネットショップが安い場合は店舗受取にすると安く買えます。

書込番号:8618163

ナイスクチコミ!0


shin8686さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/09 17:49(1年以上前)

JT150さんと被ってしまいました・・・

申し訳ございません。

書込番号:8618173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/09 17:59(1年以上前)

こんにちは。
デジカメ大好きで良く買いますが、ほとんどネットです。
楽天市場も多いです。
故障の場合にはメーカーに直接送ってしまいます、
保障期間内の故障はたいてい「着払いで結構です」と
言われることが多いので、お店通しているより
メーカー直に話をした方が早いし修理も速く済むように
思います。
きちんとした店名印日付を入れてくれるようなお店であれば
ネットでも問題ないと思っています。

書込番号:8618220

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukita@さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/09 18:04(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

JT159さん
お気遣いありがとうございます。
私もキタムラのネットショップは目につけていました。
どこも高ければここで買おうかと思っていましたが、先ほど確認しましたら「在庫切れ」でしたね。
50台あるからと油断していました(悲)

shin8686さん
1/50ですね。良かったですね。

torokurozさん、hanchanjpさんのおっしゃる様にネットショップの方がはるかに安いし手っ取り早いですね。


キタムラでも場所によってこんなに差があるのですね。

書込番号:8618242

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/09 18:40(1年以上前)

yukita@さん

必ずしも都心部が安いとは限りませんよ。
東京や大阪、その近郊のお店でもぜんぜん安くない所もあるみたいです。
一方、九州とかの店舗で凄く安い値段が出ていたりとか。

キタムラは店長によってぜんぜん違ってきます。
僕の近くも、店長が変わってから俄然交渉がしやすくなったことがありました。
店長が替わる前まで、何となくくら〜い感じだったのが、替わってから明るくなったりもしています。

故障についてですが、
初期故障の際に店舗ですぐに交換対応してもらえるのは大きなメリットだと思います。
最近のデジカメは、メーカーによらず結構初期故障があると感じています。
僕なんか、初期故障のない場合のほうが少ないくらいです(泣)。
が、
ある程度使ってからの故障の場合は、
店に出しても、結局メーカーに送られるばかりで、
店を通すことによってかえって遅くなったり、故障の症状が誤って伝えられたりする場合もあり、
必ずしもメリットとは言えないと思います。

書込番号:8618426

ナイスクチコミ!0


tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/09 18:48(1年以上前)

店員さんによる違いは確かにあると思います。

常にカメラ専門店で購入している方と、初めてのお客。。。違いはあると思うのは私だけでしょうか?

どんなカメラでも下取り\2000のカメラのキタムラ、ポイント添付の大手家電販売店。。。

値段だけがどうとかは思いません。そのカメラ(欲しいもの)に自分がどの程度の金額を支払えるかだと思うのですが・・・。

でも、安いに越したことはないですね(笑)

書込番号:8618464

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/09 18:53(1年以上前)

私は記録メディアなどの小物はネットで購入しますが、デジカメ本体は少々高くても必ず店頭で購入します。
理由は
1. 購入したらその場で必ず液晶モニタのドット欠けがないか確認するため。
2. 万が一初期不良があっても店頭ですぐに新品交換できるため。
3. 購入したらその日のうちに持って帰ってすぐ使いたいため。
などです。
特に買うと決めたらその日のうちに欲しいタイプなので、A店に行って在庫がなく、B店が多少高くても在庫があればB店で買って帰りますね

書込番号:8618492

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/09 19:28(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00500211327/

デジオンやメディアラボといったキタムラ系列のネットショップで購入してもいいのでは?

書込番号:8618645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/09 19:32(1年以上前)

長野県松本市からです。

店頭表示は50800円か51800円だったと思いますが、それほど交渉することもなく45000円で購入できました。
値引きの1発目の回答は46800円で、45000円にしてくれたら決めると伝えたところ、了解していただけました。
アクセサリーやメディアのサービスはありませんでしたが、満足しています。

購入店舗は、松本の渚店です。

書込番号:8618672

ナイスクチコミ!1


スレ主 yukita@さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/09 21:48(1年以上前)

いろいろな情報、ご意見ありがとうごさいます。

松本でその値段ですか・・・いいお店ですね。
私は長野市内のお店で交渉の余地がまったく無かったです。(千円も値引きなしですから)

確かにお店によって違いますよね。

やはり値段は安いに越した事はないですから。


また来週の休みにでも他のお店を回ろうと思います。
(ネットショップも、もちろんチェックです)


G10を購入しましたらいろいろと質問等させていただこうと思っていますので、その時はどうぞよろしくお願いします。




書込番号:8619326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご意見お願いします。

2008/11/09 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ROOKIE-FATさん
クチコミ投稿数:1件

海外旅行でのお供のカメラの購入を検討しております。
以前フィルム一眼(といっても入門機 ニコンU2)を使っておりましたが
今はフィルムを買うのも面倒で、よほどの旅行で無い限り、コンデジメインでした。
G10を調べてみるとその中間でうまく作られているように感じました。
思い切ってデジイチにしてみるか?それともG10購入か?
非常に悩んでおります。。
宜しくご教授下さい。

書込番号:8617931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/09 17:08(1年以上前)

荷物が気にならない人ならばデジイチOKでしょう

でも,私は持っていったことはありません。

G10のような高性能なコンデジを持って行きます。

渡航先にもよりますが,デジイチを肩から提げているだけで狙われる地域もあるでしょうから

書込番号:8617990

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2008/11/09 17:38(1年以上前)

ROOKIE-FATさん、こんにちは!

海外旅行ではないけど、海外で時間があれば写真を撮っています
デジ一も持っていきますが、出番はコンデジと半分以下・・・
街のスナップ写真が多いので、
撮影の8割以上が150mm以内
逆に広角が20mmまであればなぁと思うくらいです

今までの旅行で不満がなかったのなら
このカメラは28−140相当をカバーしているしほぼ満足できるのではと思いますよ!

書込番号:8618128

ナイスクチコミ!0


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/11/09 21:27(1年以上前)

がっつり撮影目的の旅行では眼レフタイプが良いでしょうが、そうではない単なる旅行のお供でしたら
コンパクトタイプで十分だと思います。

眼レフタイプだと、持ち歩くのも、撮影時に取り出すのも気合がいりそうですね。
シャッターを押すのも、音がする為に周りに気を使いそうです。

単なる旅行でしたら、それほど気合を入れずに撮影できそうなコンパクトタイプの
G10でよろしいのではないでしょうか?

書込番号:8619213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカス音の音量調整

2008/11/09 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 SUB_OCさん
クチコミ投稿数:4件

今日、めでたくG10ユーザーになりました。
早速質問なのですが、「ピピッ」という音のフォーカス音の音量調整って出来ないものなのでしょうか。音量のメニューにはシャッター音量などを調整することは出来ますが、フォーカス音の項目がありませんでした。メニューには消音のオプションがありますが、選ぶとシャッター音を含めた全ての操作音が消えてしまいます。EOS系だとフォーカス音だけ消音することが出来ますよね。静かなところで撮影している際に結構うるさい音量で鳴り響いてしまう「ピピッ」という音を何とかしたいのですが、どなたか良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスのほどよろしくお願いします。

書込番号:8617887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2008/11/09 16:56(1年以上前)

こんにちは。G10オーナーではありませんが・・・

説明書18ページ、下の方、「消音の設定について」などを実践されると便利かと。

合焦音だけを鳴らさない設定ではありませんが、「静かなところ」ではシャッター音も控えた方が。

書込番号:8617938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/09 21:37(1年以上前)

私は購入するとすぐに音は全部消しますね。

ビデオカメラも同様です。

書込番号:8619268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/10 15:12(1年以上前)

別機種
別機種

FZ8

A570iS

機種違いですが、スピーカー部にシールを貼って減音しています。
他にキャノンA590iS、ソニーW120も同じようにしています。
リコーR7は音量最低で適度なので、貼っていません。

書込番号:8622031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

パソコンでの画像

2008/11/09 12:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

RAWで撮影した写真をパソコンのエクスプローラー上では表示できないのでしょうか?

あと、現像するのにDPPで画像を開いた状態ではノイズは見当たらないんだけど

SILKYPIXではノイズが凄いのは普通ですか?

自分なりに色々やってみましたが分かりませんでした・・・

宜しくお願いします。

書込番号:8616855

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/09 12:19(1年以上前)

>RAWで撮影した写真をパソコンのエクスプローラー上では表示できないのでしょうか?

通常は出来ません。RAWは画像ではなく、生のデータですので...
しかし、表示できる方法はあります。が、まだG10に対応したコーデックが出ていないので待ちましょう。
以下キヤノンサイトで現行のものがダウンロード出来ます。説明も合わせてお読みください。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/crawcodec130.html


>あと、現像するのにDPPで画像を開いた状態ではノイズは見当たらないんだけど
SILKYPIXではノイズが凄いのは普通ですか?

SILKYPIXの事は分かりませんが、表示を高速化するために簡易表示になっているとか??
DPPなら、高速表示や高画質表示など、表示設定できますよね?

書込番号:8616924

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2008/11/09 12:37(1年以上前)

manamonさん

早速の回答ありがとうございます^^
対応のコーデックが出てないので待つしか仕方ないんですね。

DPPは高速表示や高画質表示など、表示設定できるんですね
普段はニコンのD300・D90使ってるのでDPPは初めてでした。

SILKYPIXの設定をもう一度見直してみます。

書込番号:8616982

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/09 13:10(1年以上前)

機種不明

当方のDPPは旧バージョンなので、設定画面が違うかもしれませんが...
環境設定で出来ると思います。

本題とは違う話ですが、
実はといいますか、SILKYPIXは気になっている存在なんです。
とりあえず試用版をインストールしてみようかな〜。って思って先ほどインストールファイルをダウンロードし終わったところです。
サイトを見てみますと、またまた気になるものが… PRO?
値段も1万円アップ↑ やはり、出来る内容がかなり違ってくるんですかね〜

書込番号:8617094

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2008/11/09 13:23(1年以上前)

manamonさん

度々ありがとうございます。
設定を確認したところ
DPPは高画質表示になっており
SILKYPIXは簡易表示にはなってませんでした。
G10no現像はDPPですることにします。

SILKYPIX ProはBeta版ですので発売になれば買おうと思ってます。

書込番号:8617142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/09 13:27(1年以上前)

先日Vistaに変えたのですが、G10ではないのですが、G9や40DなどのRAWファイルを表示できるようになりました。XPではできませんでした。ちょっとした時にDPPやフォトショップを立ち上げなくても済むので便利ですよ。

書込番号:8617162

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/09 18:24(1年以上前)

shin8686さん 

それぞれ確認してみました。
EOS30D(ISO3200)のRAW画像をVISTA上のWindowsフォトギャラリーと
カラーマネジメント・表示設定をしたDPP、
カラーマネジメント設定したSILKYPIXとPROベータでの比較です。

先ず、SILKYPIXですがやはり表示設定は細かく設定できませんね。。
SILKYPIXにて画像表示してみました。ノイジーです^^;
その上、同じプロファイルを当てているにも拘らずDPPと色が合わず暗部が緑がかります。明るさも多少違いますね。
コーデックの違い(?)でしょうか...

次に、CanonRAWコーデックを使用したWindowsフォトギャラリーですがノイズ量はDPPと同等です。
色は同等に表示されますが、若干明るく表示されます。簡易ビューアとしては十分使えます。

次に、PROベータ 思いのほか良かったです。
カラーマネジメント設定すれば、DPPと似た色になります。
ノイズ量は格段に減った(?)ようです。ソフトの仕様が変わったんでしょうか。。。
PROベータ もうご覧になられましたか??


書込番号:8618339

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2008/11/09 18:32(1年以上前)

manamonさん

確認ありがとうございます。
SILKYPIXでD300やD90とパナのLX3は大丈夫だったんですが
G10だけがノイズが酷くて・・・

PROはダウンロードしてますがG10には対応してないのでインストールはまだしてません
今月末までしか使えないんですよね?
早くインストールして使ってみないと(汗

書込番号:8618388

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/09 19:09(1年以上前)

>今月末までしか使えないんですよね?

そうみたいですね。インストールして起動するとそのような説明が出てきます。
試用ライセンス自体は30日分あるみたいなのですが、最終期日が今月末なので
インストールが後になればなるほど使用出来る時間が少なくなってしまいますね!
PROはまだG10に対応してないんですか?? 現行版は対応しているのに残念ですね...


>SILKYPIXでD300やD90とパナのLX3は大丈夫だったんですが
G10だけがノイズが酷くて・・・

なんだか気持ちが悪い結果ですね…

書込番号:8618549

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/11/09 19:59(1年以上前)

>SILKYPIXでD300やD90とパナのLX3は大丈夫だったんですが
G10だけがノイズが酷くて・・・

SILKYPIXのPROのベーター版はG10のRAWに対応しておらず、とりあえず見えるというレベルで表示されてます。
正式に対応するまでは、ノイズや色もおかしく見えても不思議では有りませんよね。
販売されている正式バージョンは問題有りませんので御安心ください。

ご存じない方もいるかもしれませんので報告しておきます。

書込番号:8618791

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2008/11/09 20:12(1年以上前)

Pompoko55さん

>販売されている正式バージョンは問題有りませんので御安心ください。


G10でのノイズは酷いってのは
SILKYPIX Developer Studio3.0のG10対応バージョンでの話しをしていたのですが・・・

書込番号:8618847

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/11/09 21:34(1年以上前)

当機種

ここまでサイズ落とすとなにも参考にならないけど・・

>SILKYPIX Developer Studio3.0のG10対応バージョンでの話しをしていたのですが・・・

あらま・・・そりゃ失礼しました。

そちらも、使っておりますが、ISO800以上でのRAW現像はシャープ「ナチュラル」だとかなりノイズが残りますね。RAWだと「高感度除去優先」か、それよりちょっと弱めが適当かなと思って使ってます。

書込番号:8619252

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2008/11/09 21:50(1年以上前)

Pompoko55さん

ISO400で撮影しました。
ためしにノイズで醜いのを何もしないで現像したところ
ほとんどノイズが消えてました。
ですのでSILKYPIXでのプレビューがおかしいような???
ノイズがある状態では現像する気がしないので
DPPですることにします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8619334

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2008/11/09 22:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

DPP

SILKYPIX

一応画像を載せておきます。
1枚目がDPPでRAWを読み込んだ状態です(画像処理はしてません)
2枚目が問題のSILKYPIXです(これも画像処理はしてません)

書込番号:8619417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/09 22:16(1年以上前)

設定の問題です。
オンラインマニュアルより

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0011.html#022

ノイズの処理具合を確認したい場合はプレビュー画面をダブルクリックしてピクセルと奪い表示で行うことを想定していますね。
もちろん、紹介の設定
【プレビューの負荷を軽減し操作を快適にする】のチェックを外すというのも方法です。
これじゃなかったらごめんなさい。

書込番号:8619508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/09 22:18(1年以上前)

>ノイズの処理具合を確認したい場合はプレビュー画面をダブルクリックしてピクセルと奪い表示で行うことを想定していますね。

ミスタイプに変な変換でごめんなさい。
「ピクセル等倍表示」のことです。

書込番号:8619521

ナイスクチコミ!0


2yasuさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/09 22:19(1年以上前)

私も同様の現象で困っています。Kiss X2のサブ用として購入したのですが、SILKYPIX Developer Studio 3.0でのRAW編集がノイズのためにできない状況です。編集してJPEGで書き出してもノイズがのった状態で、結局、CANONの付属ソフトで編集してます。これだとノイズがでません。今、ソフトメーカーに問い合わせ中です。

書込番号:8619522

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin8686さん
クチコミ投稿数:259件

2008/11/09 22:24(1年以上前)

kuma_san_A1さん

>【プレビューの負荷を軽減し操作を快適にする】のチェックを外すというのも方法です。

はい、当然チェックははずしてます。



2yasuさんも同じ状況なんですね

ホントにこれだと使えないですね。

書込番号:8619547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/09 23:18(1年以上前)

「シャープ・ノイズリダクション」のデフォルトの「ナチュラル」ではなく、一度、「シャープなし」のテイストを選択して、撮影データのノイズの状態をまず確認します。

そのまま、「ノイズリダクション」サブコントロールにいって、ノイズキャンセラの
・ノイズレベル:20〜40
・キャンセラ強度:100
で、自分の許容レベルを探してください。
高感度時のノイズには、適時「偽色抑制」のレベルを上げ、必要に応じて「ノイズ除去」のレベルも上げます。
先に、プリセットしてあるテイストを選んでみても良いです。
お気に入りの設定が出来たら、テイスト登録すれば次回から読み出すのも楽です。

書込番号:8619837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/11/09 23:22(1年以上前)

ちなみに、ピクセル等倍表示で確認します(縮小表示だとわかりにくいからです)。

書込番号:8619866

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/11/10 07:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん、いつもお世話になります。 

>ちなみに、ピクセル等倍表示で確認します(縮小表示だとわかりにくいからです)。

スレヌシさんの場合は、SILKYだとサムネイル状態や25%表示状態だとノイズが補正が徐々にされて、あちこちから順番に綺麗になっていきますが、完了表示されるまで(右下の回転マークが消えるまで)の時間が掛かるので、待ちきれずに評価されているのでは?と思いました。
100%表示のほうが、スッスッと綺麗になっていくのでわかりやすいのですが、25%に戻って、なにか追加処理をするとまた汚い画面が出て徐々に綺麗になっていく・・を繰り替えるので慣れてないと、初めてお使いの方は待ちきれないかもしれません。

DPPだと、ファイルを開いた時はノイズが取れた状態で見えるのですが、100%拡大するとノイズが取れてないのがわかります。
これにあるNRの設定を「適応」にする(ボタンを押す)と、時間を掛けて(処理中バーが出ますが結構時間がかかります)ズバッと、処理されたものに変わります(徐々にではないです)

SILKYもDPPも最終までの処理時間はそんなに変わらないと思いますが工程が違い、そこに好き好きや慣れが関係しているので、仕方ないかな?と思いました。

2yasuさんのおっしゃってることはよくわかりませんでした。
処理したのにノイズが残ってるってこととスレ主さんが言ってる事は違うような気がしますね。




書込番号:8620854

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

基準はどうしているのでしょうか?

2008/11/09 05:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:7件

ここ数日皆さんにアドバイスやお教えいただき率直に思ったことですが。
まづ、銀塩カメラとデジタルとは全く違う。
例えるならば、銀塩はカメラ(写真機)、デジカメは高精細撮像機と感じます。

銀塩カメラなら、基本は測光方式、投影やプリズム、レンズの性質、ぐらいの性能比較で、写像感光させるものはほぼフィルムで一定。
対して、デジカメはフィルムにあたる、撮像方式、撮像面積、処理エンジン、記録方式・・・らが各種相違。
ISOの捉え方も違う模様。
皆さんの判断基準はどの辺をベースにしているのでしょうか? すればよいのでしょうか?

私自身、写真が好き(趣味)というより、器機のスペックが好き・・・のような感になり当惑しています。

***
別スレのレスですみませんがm(--)m
◎虫歯13号 様
You are right!! in your advice.
Hang Loose!
デジカメも“日本語も”説明書を読み用法を正しく使いましょう。
ですね(^_^;)


書込番号:8615867

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/09 06:37(1年以上前)

こんにちは。

むかしかたぎさんが言いたいことが、今一良く分からないのですが…。

銀塩とデジタルは似てはいるけれど別物、と考えた方が良いような気がします。
デジタルカメラが欲しいと考えた時点で、銀塩のことは忘れ、各社の各機種を比べるだけかと…。

>私自身、写真が好き(趣味)というより、器機のスペックが好き・・・のような感になり当惑しています。

私もその傾向が強いです。^^)
映像エンジンは分かりませんが、スペックを比べて自分が欲しいレベルに有るカメラを選べば良いと思います。

過去レスを拝見しました。
FTbやニコマートをお使いで、社歴15年以上と言われるのは少々?に感じましたが…。
休止時期を除いて、正味で15年でしょうか?(以上だから、40年でも良いのかとも…。)

今までのご経験から、G10のようなコンデジでは、直ぐに飽きが来るのではないでしょうか。
なら、最初から一眼レフ、それもフルサイズと言われる機種をお薦めしたいです。
ニコンD700、キヤノンEOS 5D II、ソニーα900の中で、お手持ちのレンズが有ればそれらが使えるもの、無ければ、店頭で実機を触ってご自身のフィーリングに合った機種を選べばよろしいかと。
G10の場合、デジ一をお求めになった後でも、サブカメラとして十分活躍してくれるでしょうから、無駄にはならないでしょうが…。

都内なら、秋葉原や新宿の大手量販店に行けば、ほとんどの機種を置いていると思います。
店頭で実際に撮影させて頂き、(有料でしょうが)プリントしてもらい(L判なら、20〜30円/枚?、2L判ならその2倍?)、実際に撮影しプリントして比べるのが一番と思います。
自宅にプリンターが有れば、トリミングで大伸ばしにしたときの状態も再現できますが、店頭では困難と思います。

他人の薦められるままに買ったり、衝動買いではなく、納得の上で購入したいなら、お店で実機を触ることが必要だと思います。

書込番号:8615914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/11/09 06:40(1年以上前)

話が掴み切れてないのですが、機種選択の基準で言うと
利便性が重要なら高倍率ズーム機、持つ喜びならG10やパナのLX3、リコーのGRUあたり?。

とにかく持ち運びたいならコンパクトなタイプ。

上記の感じで私なら絞っていきます。



書込番号:8615915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/09 07:08(1年以上前)

難しく考える必要はないと思います。
デジカメを使いたければ使うということでいいのではないでしょうか?
デジタルもフィルムもそれぞれの良さがありますので、私は両方使っていますし、
今後も両方使うつもりです。

書込番号:8615939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/11/09 07:37(1年以上前)

>皆さんの判断基準はどの辺をベースにしているのでしょうか? すればよいのでしょうか?

旅の手段で考えますね。デジタルカメラは「新幹線」、フイルムカメラは「鈍行列車」。
因みに新幹線は修学旅行以外は仕事でしか乗ったこと無いです(笑)。

書込番号:8615977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/09 08:06(1年以上前)

私もフィルムからの移行組ですが上は35mm止まり下はミノックスを持ってたことがありますよ。

デジカメデビューはDimageXでした。
この機種はそれまで無かった薄型の機種なので手に入れました、と言うのもデジタルになって
パトローネの束縛から逃れたと言うのにそれを生かした薄型の機種は出ないのかとずっと
不満に思っていたからです。

その後コンパクトを何機種か買い換えて現在コンパクトカメラはポケットに入る機種と高倍率ズーム機の
2台を使っています。

一眼レフはオリンパス・ニコンを経てEOS-3を使うようになっていたのでレンズ群がそのまま使えて
ボディサイズが似ているEOS-5Dへ移行しました。
レンジファインダーはボディもレンズもBESSAばかり持っているのですがこれもデジタルで使いたくなり
R-D1sへ移行しています。
5D、R-D1sへ移行する前にフィルムスキャナも購入していますが取り込みの手間がかかる上に画質が眠くて続かず。

そんな感じですのでとりあえずコンパクトカメラを一つ買ってデジタルに慣れるというアドバイスは正解だと思います。
ただ高感度画質については雲泥の差があるのでフルサイズとは言わないまでも早々にデジ一まで進みましょう。
普段使い・身軽な旅行などにはコンデジ、ここぞと言うときにはデジ一になると思います。

書込番号:8616023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/09 08:52(1年以上前)

確かに銀塩時代は、同一のフイルム銘柄を使うことで
それぞれのカメラ(レンズ)の描写の違いを推し量ることができました。

デジカメでは、このフイルム部分にあたる撮影素子や、現像にあたるデジタルエンジン部が、機種毎に異なるので
描写の違いを推し量る「基準」を持ちにくい状況だと思います。

大抵の場合、最終出力のデータを見て判断するわけですが、デジタル処理の理屈が判っていないと
どこまでがレンズ性能の結果で、どこまでがデジタル処理の結果か、見当を付けづらいです。

ISOに関していえば、銀塩時代でもその必要があるプロは
換えボディといって、同じボディに感度の違うフイルムを入れて切り替えていました。

それにデジタルでも、ISO100でいいと決めて、あとはフイルムと同じように撮影しても構わないのです。

とある時期までは、デジタルというのはスペックや最終描画をチェックしないと、明かなハズレ機種がありました。
現在では仕事用に使うのでもない限り、そう悪い機種というのは少ないですから
自分が撮影するスタイルや好みに合わせて、機種を選べばよいのではないでしょうか。

書込番号:8616153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2008/11/09 10:01(1年以上前)

Mr.Mukashikatagi
Thank you for a polite reply.

書込番号:8616360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/09 13:56(1年以上前)

デジカメは,コンパクトでも価格的にはそれなりにするのですが,昔に比べれば,ホントに安くなりました。

銀塩の時代は,いいレンズのみあればそれなりにきっちり写ったものですが,デジタルの時代になって,いろいろな要素が絡み合って最終的に絵になっているように思います。

だから,銀塩時代には考えられなかったカシオとかサンヨーが出てきたりするわけです。

でも,各社自社の特長を前面に出してきますので,これ1台ですべてがまかなえるというわけではありません,

優等生的なモデルもあります,そこそこコンパクトで,出てくる絵もそこそこで,ズームもそこそこ,つかいかってもそこそこ・・・っていうのがG10じゃないのかな?

ですが,それぞれ特長のあるモデルもありますので,デジカメについてはこれ1台とはいかないでしょうね。それを邪道と見るか,許せるかは個人の自由ですけど。

私は40D,GRD,DP1,powershotPro1を持っていますが,やはりそれぞれ特長があってその時の気分やら被写体やらで使い分けをしています。

でも,オールマイティと言われるとPro1なのかな?

でも,ノイズが多いのとレスポンスの悪さで,今回G10が28mm対応になったので購入しました。基本的に置き換えのはずなんですが,Pro1については写りが別格なので手許に残しておきますけどね・・・

最終的には写真を記録として残すのが目的なので,銀塩でもデジタルでもどちらがどうとこだわる必要はないと思います。

書込番号:8617254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/09 14:54(1年以上前)

銀塩時代でもデジタル時代でもはっきりしてるのは
良い写真=良い機材で撮った写真、というわけではないことです。

画像の物理特性を極めたいのか、写真表現(記録)がしたいのか、自分ではっきりさせておいた方が迷いませんよ^^

書込番号:8617498

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング