PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

星空撮影

2008/10/28 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:11件

星空を撮影できるコンデジを探しています。G10を家電店で触ってみてとても気に入ってしまったので購入を検討中です。G10は高感度でもきれいに夜景が撮れるみたいですね。マニュアルモードにして、F値2,4、露光時間15秒、ISO800またはISO1600にして星空撮影をしてみたらきれいに撮れるかどうか知りたいです。どなたか試したことがある方がいらしたら、教えてください。

書込番号:8565258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/28 19:37(1年以上前)

15秒まででは苦しい事があると思います。
30秒、60秒、場合によってはもっと・・・。
パナのFZ28はマニュアルモードで60秒まで選べるようです。
パナのコンパクト機では星空モードで、15秒、30秒、60秒が選択できるようです。

書込番号:8565356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/28 20:08(1年以上前)

一応書きますが、マルチポストはNGとなっていますので、お気をつけ下さい。

G10は開口F値2.8、最長SS15秒ですので、ご希望の設定で撮影したいのであれば不向きかもしれません。
マルチポストされているFZ28の方が、星空撮影用ならいいかもしれませんよ^^

書込番号:8565480

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/28 21:57(1年以上前)

オリンパスのSP-565UZはバルブ撮影が可能で、最長8分です。(リモートケーブルが必要です)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp565uz/spec/index.html

但し、星の撮影に向いているか否かは知りません。
私は8分の露出も可能なSP-550UZを持っていますが、撮影したことはありません。

書込番号:8566103

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2008/10/28 22:06(1年以上前)

 幾つかのコンデジで夜空を撮ったことがありますが、たぶん15秒の露出時間は(可能だとしても)画質的には悪いと思います。ノイズが目だってザラザラの画質になり、写真として見せられる作品にはならないでしょうね。
 8分とか10分の露出がいけるコンデジもあり、何枚かそれで夜空を写したことがありますが、話にならないくらい、砂嵐の山のようなひどい画質です。
 綺麗に撮ろうと思ったら、たぶんデジイチ、それもCanonの製品にすべきでしょうね。

書込番号:8566168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2008/10/28 22:56(1年以上前)

こんばんは。G10のオーナーではありませんが・・・

PowerShot A620(1/1.8型CCD 710万画素 最高感度ISO400 3年ほど前の機種)で撮ったオリオン座が以下で始まるスレッドの[8169813]にあります。期待にそえるかは知りません。

[8167688]星撮りに向いているコンデジはご存知ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8167688/

書込番号:8566539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/29 10:32(1年以上前)

パナFX01で南十字星の撮影を紹介されていた方も居られましたが、スレッドを見つけられませんでした。

書込番号:8568166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/31 05:35(1年以上前)

LUMIX FX35を使っています(^-^)

ここの画像の貼り方が分からないので、
ピクトの方に撮影した星空を載せておきます。
http://f.pic.to/u15bz

書込番号:8576046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

純正G10用ケース

2008/10/28 13:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 
機種不明
機種不明
機種不明

昨日10月27日に注文したG10用純正ケースが届きました。
私は現在はG7 のユーザーですが
年末にはG10を購入予定です。

G7に装着した画像を張ります。

G9用のワインレッドを現在G7に
着用していますが今日から黄色に変えます。

書込番号:8564293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2008/10/28 15:10(1年以上前)

こをにちは。
限定ケースゲットしたんですね!私も、ブラウンかワインレッドが気になっていましたが、ネックストラップを注文しました。
ところで写真を拝見させて頂いて気になったのですが、カメラ正面からのケース形状が、カタログ写真と違いますね。カタログはレンズ部に合う様に円形になっているのに、実物は直線にカットされているのですね。カタログ写真ミスなんですかね〜

書込番号:8564593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/28 15:55(1年以上前)

私もワインレッドのケースとリングセットをゲットしました(^^)/
昨日の午前中はオンラインショップが激重で、何回もフリーズしながら
やっとの思いで注文画面に辿り着き何とか購入できました。

でも、さっき見たらまだ買えるみたいで・・・
そんなに鼻息荒くして注文しなくても良かったみたいですね。

書込番号:8564728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/28 20:09(1年以上前)

ストローさん
どないすんねんさん
返信ありがとうございます。

純正のカメラケースは撮影時にケースの下だけ装着した状態で
撮影ができる点が他のケースと異なります。
今年もNYへ行ったときにG9用のワインレッドのケースの下だけ
装着した状態で何十人かを撮影しましたが
「What a beautiful camera!」
とか
「You have a greate collection」
とか言われたのを覚えています。
又、ドイツから来た人でしたが、私のカメラケースをカメラにつけたり
はずしたりして 「OH-、OH-」と言っていました。

それでは

書込番号:8565486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/28 20:14(1年以上前)

訂正
greate 誤り
great  正解
失礼しました。

書込番号:8565507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 20:58(1年以上前)

黄色ケースとストラップ素敵ですねっ!!

いまG9とワインレッドケース使ってるのですが、G7にG10ケースを装着した具合はどうですか?

やはり幅や高さ(2段ダイヤル分)は、新ケースの方が大きくなっているのでしょうか?

G7に装着した時に、ケースのブカブカ感とかありますでしょうか?

そのあたりの感想をお聞かせ下さると嬉しいのですが...よろしくお願い致します。

書込番号:8565725

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2008/10/28 21:07(1年以上前)

私もケースに非常に興味がありケースだけ先に購入しようかと思っています。黄色はとても綺麗な色ですが、使っているうちに手垢等汚れが目立ちませんか?

書込番号:8565782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/29 12:48(1年以上前)

まやしげさん
>やはり幅や高さ(2段ダイヤル分)は、新ケースの方が大きくなっているのでしょうか?
>G7に装着した時に、ケースのブカブカ感とかありますでしょうか?
幅はそんなに変わっていませんが高さが少し大きく変わったのでケースの
ふたの部分のフィット感がルーズになりました。
でも純正でないケースとでは比にはなりません。

HACHIROBEさん
>使っているうちに手垢等汚れが目立ちませんか?
ホームページでみると黄色に見えますが、実物は淡い黄土色に近いです。
皮の模様も薄くあり、思ったほど汚れ目はめだたないようです。
ワインレッドよりは汚れ目はめだつでしょうが。
汚さないようにしましょう。
悪天候時は別のケースという風に2本立ても考慮したほうが
いいと思います。


書込番号:8568540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/29 15:08(1年以上前)

ストローさん
>カタログ写真ミスなんですかね〜
近いうちにホームページの方の写真を
直線的な方(実際の商品)に差し替える予定だそうです。

書込番号:8568872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/10/29 18:24(1年以上前)

>スガタヤさん
こんにちは!確認して頂いたのですね。情報ありがとうございます。
細かい事ですが、黒ケースが直線的な作りになってたので、限定品はやはり作りが違うなぁ〜と思ってました。ふりだしに戻ってワインレッドか黒か、また悩んでみます。

書込番号:8569416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/29 21:16(1年以上前)

今年もNYへさん

お返事ありがとうございます。

G9を購入してから、まだ1年未満な上に、ワインレッドケース・リング・ハウジングまで一通り揃えてしまったので、G10にはすぐ行けないのです。(一番使用頻度の高い+−補正ダイアルが非常に羨ましいですが...)

でも、クリームイエローケースに一目惚れしてしまい...せめて、これだけでも買おうかと悩んでました。

たいへん参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8570167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/30 12:49(1年以上前)

スガタヤさん
ストローさん
まやしげさん
返信ありがとうございます。
G10も40,000前後で価格は落ち着くと思っていますが
どうなるのでしょうかね?
景気の不透明感からの買い控えのため
ケースも売れ行きは芳しくないのかもしれませんね。

カメラで生活を、より楽しくしましょう
いつも前向きでね。

書込番号:8572751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/30 16:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明





赤ケースアップしてみます。
柔らかくて質感も良い感じです。ただ、せっかくのグリップがケースで隠れてしまって
ホールド感が若干下がるかと・・・

それと、同素材のストラップが高級感あってとってもいいです。

書込番号:8573270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/31 12:33(1年以上前)

どないすんねんさん
赤のケースも素敵ですね。
私の掲載写真はLUMIX FX35で撮影したのですが、
G7に装着したので若干サイズがブカブカなこと、
撮影したデータをダウンコンバートしたりしたせいもあり
きれいに撮れなかったのですが、それに比べ
赤のケース、とってもきれいに撮れています。
私も、もう1ケース、ほしくなりました。
でもケースよりも本体の購入が先ですよね。

来年もNYへいくぞ

書込番号:8576840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは、純正G10用ケースなるスレッドに目が止まりましたので書き込みさせていただきます。
実は中国に駐在で生活しているのですが当地での純正ケースもオンラインショップ限定のケースに負けず劣らずいい味のケースですよ。
ホックと三脚止めネジは真鍮製でレンズ部分にCanonの押印が入っています。
ブラウンの表皮は子供の頃父親が持っていたキャノネットのケースを彷彿させます。
300元で購入したので約4500円でした。尚、ストラップは付属していません。
最近はこれに似合うストラップを物色中です。

書込番号:8760572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/12/10 08:44(1年以上前)

Hello ジム兄。さん
返信ありがとうございます。
まるで30年前にTIME SLIPしたようですね。
本皮製でしょうか?
日本のものは合成革です。
良い思い出を沢山とってください。

書込番号:8761409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/10 12:41(1年以上前)

ジム兄さん、はじめまして。
中国で発売されているそのケース、ムチャクチャかっこいいですね!
細部にわたり、日本で発売されているものよりも良く作りこまれてます。
是非日本から購入したいですが、中国で取り扱ってるサイトなど
ありますでしょうか?
日本で売られてるのも、これぐらい作りこまれてたら買ってたのになぁ・・・。
特に、グリップ部が秀逸です。ちゃんとグリップの凹凸にあわせて
立体裁断されてますよね。これなら、持ちにくさもなさそうです。

書込番号:8762096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 21:29(1年以上前)

機種不明

今年もNYへさんこんばんは。
>本皮製でしょうか?
いえいえ、このソフトケースは合成皮革です。

ロボット・シュウさんこんばんは。
>是非日本から購入したいですが、中国で取り扱ってるサイトなど
>ありますでしょうか?
日本から注文できるサイトはどうでしょうか?分かりません。
下記はCanon中国のG10カメラケースのページです。
http://www.canon.com.cn/products/camera/powershot/g10/accessory_case.html

>日本で売られてるのも、これぐらい作りこまれてたら買ってたのになぁ・・・。
>特に、グリップ部が秀逸です。ちゃんとグリップの凹凸にあわせて
>立体裁断されてますよね。これなら、持ちにくさもなさそうです。
私はオンラインショップのケースはまだ実際に見たことはありませんが、
改めて写真を良く見るとグリップ部分が違っていますね。
中国製は上から見るとグリップに沿うようにラウンドしていますので
持った時の違和感は少ないです。
難点というほどではありませんが、上カバーは見た目以上に柔らかく
ケースの上から再生ボタンあたりを握れば簡単にスイッチが入ってしまうくらいです。
コバの仕上げは日本版のほうが凝っていますね、ほつれが心配ですが。

書込番号:8764017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/12 02:24(1年以上前)

ジム兄。さん、どうもです。
いろいろと調べてみましたが、どうもネットでは買えそうも
ないみたいですね・・・。残念です。せっかくグリップ部のグリップ性が
失われないケースだと思って喜んだのですが・・・・。
日本製のケース(純正黒も、ウェブ限定純正品も)は、すべてグリップ部
下部の形状が違ってて、下までストンと切り込んであるタイプなんです。
たぶん、せっかくG10でグリップを大きくしてホールドしやすくしたのに、
G9までのケース形状では、グリップ部の凹凸が死んでしまい、握りにくく
なってしまうからだと思います。なら、中国で販売されているタイプの
ようにしっかりグリップ部を立体形状にして対応すれば良いものを、
たぶん、製造過程でのコストダウンとか、そういうことで見送られたんで
しょうね・・・。本当に残念です。
知り合いが、日本製の純正黒を買ったので触らせてもらったのですが、
明らかにグリップしにくくなってて、一気に買う気が失せてしまったのです。

しかし、なぜ中国で販売しているモノと日本で販売しているモノの商品が
違うんでしょうね?原材料も違うみたいですし。

残念ですが、諦めモードです。
いろいろと情報ありがとうございました。

書込番号:8770294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

G10の価格凄い勢いで下がりますね

2008/10/28 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:223件

キヤノンコンデジ苦戦のあおりでどんどん値段が下がっているのでしょうか。
最近の再安の進み方を見て、ちょっと驚いています。

キヤノンの業績前年比28%減と昨日のニュースでやっていましたが、
カメラ部門ではコンデジが足を引っ張っているとされています。
本当にコンデジは苦戦しているのでしょうか。

来月5Dmk2の発売が起死回生の商品になると良いのですが。

ワイコンが設定されていなかったので、今回はGX200を選んだのですが、
40000円を切ったら購入しようかと思いはじめました。

書込番号:8563845

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/28 10:57(1年以上前)

本当にここ数日の下がり方には驚きますね!

自分は年末のボーナス商戦で購入しようと思ってます。
その頃までにもっと安くなってる事を願ってます(笑)

書込番号:8563858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/28 12:14(1年以上前)

全ての機種と言わないまでも、殆どの機種の値下がりは驚くものが有るようです。
急がないのなら待ってみるのもいいかと?
(世の中、実体経済、何とかかんとかで心配なのでは?)

書込番号:8564074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/10/28 14:52(1年以上前)

こをにちは。
ほんと価格変動激しいですね。私も、先日ビデオカメラを無くした為、カメラもS80から、この機種に換えようと思い検討してました。で、日曜日にふらっと寄ったヤマダで聞いたら、カメラG10とバッテリーNB7L/ビデオHF11とバッテリーBP827とバッテリーチャージャー 全部で交渉の末、153000円にしてくれました。いったいカメラの値段はいくらかなと計算して見ると4万切ってました。今の勢い見てると11月には4万切りそうですね。今の時点では大変満足してます!

書込番号:8564541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/28 20:08(1年以上前)

1/1.8型撮像素子なら3万円台が妥当な価格と思いますが・・・
最初の値段が異様な高値です。

書込番号:8565479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2008/10/28 20:17(1年以上前)

1/1.7型ですよ G10は(G7,G9もね)

書込番号:8565527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/28 20:39(1年以上前)

G10って、最初から無理に高額にしようっていうコンセプトのカメラではないですよね?
上位機種としてカメラの基本的な機能は全部付けよう=結果として高額機種、という図式で。
操作系の充実も、普通使う部分を改良して、ガンガン使って欲しいという意図に思えます。
逆に、実用高級機はこのくらいの造りじゃないとダメ、という指標となった気もします。
#1470万画素はFX150でも達成できているスペックですし。

ですから、技術も部品も煮詰まってきた現在では、Gシリーズは無理なプレミア感で売る機種でもないと思うので
4万円強の値段で妥当(製品クオリティ的にその程度という意味ではありません)なのだろうな、と。
特に、年末商戦に向けて発表された機種でもありますから、キヤノンとしても
このタイミングで割安感を演出する商戦を仕掛けてきても、あまり不思議じゃありませんね。

書込番号:8565626

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2008/10/28 20:43(1年以上前)

価格コムでは、LX3より安くなっちゃいましたね。
勢い凄すぎで、取りあえずもう少し待とうかな。って気持ちになっちゃいますね。

書込番号:8565649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/28 21:23(1年以上前)

キヤノンとしても年末商戦のコンデジ最上位機種クラスは押さえたいでしょうから
この勢いのままということはないでしょうけど、11月後半までは下がり続けるでしょう。

僕みたいに、ボーナス入らないと予算が下りない人はともかく
秋の旅行シーズンを我慢できるなら、待っているのが吉かもしれません^^

書込番号:8565876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2008/10/29 00:26(1年以上前)

株では、急落中の銘柄を魅力的な反面「落ちてくるナイフ」と揶揄します。
掴むタイミングを間違うと怪我しますね。
私はハウジング設定があるのでG10も気になりますが、今はLX3の方が気になります。連れ安してくれればと期待してます。

書込番号:8567076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/10/30 19:57(1年以上前)

皆さんのご意見、いろいろですね。
ありがとうございました。

所持しているG7は、仕事の商品撮影用に下ろしました。
リコーのGR-DとR8、今回最後までG10とどちらをチョイスするか悩み購入したGX200。
リコーの製品は全然優等生なところがないんですが、
なぜか毎日触っていても飽きないんですね。
造りや性能が現状のモデルに追いつかなくても、
不思議な魅力があります。

ニコンのP6000でしたっけ。
あれもちょっとプワーな感じです。
GPSなどまったく必要性を感じませんし。
G10の対抗機種とは思えません。

本当はG10にマグネシウムボディーと防滴性能を期待したのですが、
それも採用されませんでした。
G9のワイド版だけでなく、
もっと思い切った変革を打ち出して欲しかった、
というのが、いまのG10に対する思いです。

4万円を切っても、購入しないと思います。
その分を50Dにまわしたいと思います。

書き込んでいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:8574040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 
当機種

G10で昼スナ

みなさん、こんにちわです。お陰様でG10を楽しく使っておりますm(_ _)m
G10の画質や操作性には非常に満足しているのですが・・・
ただ一点、GRDやGX200からの乗り換えで不満と言いましょうか、G10でもあったら良かったのになぁ〜と思うのが、デジタル水準器です。
これは広角系での撮影時には特にあると嬉しいのですが・・・
そこで、デジイチ用に購入してあった、ベルボンのデジタル水準器(Action Level)をカメラシューに取り付けて街に出てみましたが、これがかなり良い感じ♪ まぁ手持ち撮影だと、水準器使っても気休め程度かも知れませんけど(^^;;
是非他のG10ユーザーの方にもお奨めしたいと思い、スレ建てさせて頂きますm(_ _)m
お値段もそれ程高価ではない(3,500円位??)と思いますので、どうも水平が気になるなぁ〜と言う方は、是非お試し下さいませ。ではではm(_ _)m
↓以前デジカメWatchで記事になったAction Levelのご紹介。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/15/8484.html

書込番号:8560333

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/27 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

装着状態で正面から

水平状態で、真ん中のLEDが光ります

縦位置でも使えます♪

自己レスですm(_ _)m
会社から家に帰ってきたので、G10にベルボンACTION LEVELを装着した状態を写真にとって見ました。
ボケボケ写真で恐縮ですが、まぁ、こんな感じという事で(^^;;・・・ではではm(_ _)m

書込番号:8561350

ナイスクチコミ!1


Concordeさん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/27 22:05(1年以上前)

これやると、内蔵ストロボは使えなくなりますよねぇ?
私はニコンのホットシューカバーを付けてみたんですが、ストロボ発光せずで
辞めてしまいました。

でも、光量が充分な屋外でしたら良いですね

書込番号:8561602

ナイスクチコミ!3


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/27 22:23(1年以上前)

Concordeさん、レスありがとうございますm(_ _)m
外付けストロボなんかを着けても、内蔵ストロボは発光しないですから、そういった仕組みがされているのでしょうね。その点は注意が必要かも知れませんね。
ご指摘の情報ありがとうございます〜 ではでは(^^//

書込番号:8561747

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/27 23:37(1年以上前)

おぉー、なかなか似合いますね!実用性も高そうです!

内臓ストロボを発光させるのも、ちょっとした加工で可能になりますし、私もやってみたくなりました。
(私は元々、内臓ストロボは使わない派で他メーカーのホットシューカバーを付けているくらいですので、無加工で無問題です。)

良い情報を頂きました!有り難うございます!!

書込番号:8562264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 06:44(1年以上前)

探していた情報です!!
ありがとうございます!!

書込番号:8563263

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/28 07:06(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像

ワイドモード使ってみました

Coshiさん、こんちわ!
これいいですね〜 
これまでアナログのを使ってましたが、これならカメラにピッタリだし、なによりメカメカしくてG10に似合ってます。
いっぺんで欲しくなっちゃいましたよ(^^ゞ

今日、夕景スナップ撮ってきました。こういう時に使いたいですね。
オリジナルはこちらです。
G10良いです!
http://www.imagegateway.net/a?i=wlLnMXdmTo

書込番号:8563295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 08:47(1年以上前)

まだ実物に触ってないので質問です。

グリッドライン表示で十分な気がするのですが、G10ってグリッドライン表示できなくなったのでしょうか?

書込番号:8563488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/28 10:01(1年以上前)

G10でもグリッドライン表示はできますが、超ローアングルなど
液晶が見えないアングルでの撮影時にデジタル水準器は便利です。

D3、D700、GRDII、GX200、R10等で一度水準器のお世話になると
無いと寂しく思うようになるかもしれません。自分は便利と
いうよりも、使うのが面白いのでデジタル水準器、好きです。

書込番号:8563688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/28 10:18(1年以上前)

>内臓ストロボを発光させるのも、ちょっとした加工で可能になりますし

speed-P8さん.または、どなたかお分かりの方.
もしよろしければ、どのように加工するのか、教えていただけませんか?興味あるのですが.

書込番号:8563733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 10:21(1年以上前)

当機種

昨日の通勤途中に撮影

speed-P8さん、たくぼう5673さん、Pompoko55さん、田中十洋さん、くるくるげっちゅ〜さん、おはようございます。レス頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
speed-P8さん、たくぼう5673さん、Pompoko55さんへ
お役に立てれば幸いです(^^// Pompoko55さんには大変美しい写真もお見せ頂き誠にありがとうございます〜(^^♪ そうなんですよねぇ〜広角を使い出すと水平が気になる事が結構あるので、ホットシューに取り付けるアナログの水準器は昔からありますが、デジタルもなかなかお洒落でよいですよ〜(^^//

田中十洋さんへ
くるくるげっちゅ〜さんが、代わりに答えてくれましたが、グリット表示はG10でも当然出来ますね。
ただ、グリット表示だけではあまり役に立たない撮影シーンと言った場合も多々あるので、昔から一眼などではアナログの水準器などもあります。
必要な方は必要ですし、必要ない方には無用なものでしょうね(^^;;

くるくるげっちゅ〜さんへ
先日は大変参考となるサンプルのご紹介ありがとうございましたm(_ _)m
>一度水準器のお世話になると無いと寂しく思うようになるかも・・・
そうなんですよねぇ〜私の場合は、GRDIIとGX200でデジタル水準器の便利さを味わってしまったので、デジイチでも主に三脚での使用を目的に購入していました。考えてみたら、ファインダーを覗かないコンデジでの使用の方が、使い易いなぁ〜なんて感じています(^^;;

まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8563750

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/28 10:23(1年以上前)

田中十洋さん、G10もグリッドラインはもちろん出ますよ〜

G7の38mmならグリッドでほとんど問題ないでしょうが、28mmとなってあおって撮る時などで厳密に水平出ししたいときには水準器が欲しい場合が出てきますよ。

GX100/200なんか24mmでひん曲がるので内蔵されているのは助かりますね。

書込番号:8563757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/10/28 13:56(1年以上前)

あ〜^^;

やはりG10購入されてましたか!
ベルボンのデジタル水準器まで(^^)

私もこの水準器はこの前買いました。
SLIKカーボン813EX+クイックシューでは縦位置の水準器がないので、40Dのホットシューにつけてます。
結構便利グッズですよね。

さて私はいまキタムラの前に来ています。
このまま突っ込んでG10を買ってしまうのでしょうか(^^;)

Coshiさんからのデジタル水準器活用術が後押しになるかも。

やっぱりG10いいですか?

書込番号:8564393

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 14:12(1年以上前)

当機種

今朝、ミニ三脚を使って撮りました(^^//

Pompoko55さん、hirosan.rx-78-2さん、レスありがとうございます。
Pompoko55さんへ
フォローコメントありがとうございます〜m(_ _)m

hirosan.rx-78-2さん、どうもこんにちわです(^^//
>やはりG10購入されてましたか!
にゃはは、楽しんでますよ〜♪
>やっぱりG10いいですか?
ノイズは予想以上にちょっとキツイかな?と思う事もありますが、それを上回る解像力の良さと、CANONデジイチ使いには嬉しい色合いにノックアウトですね〜♪
私個人としては、Pro1、F30、以来のお気に入りコンデジってところで、大きさを許容出来れば、一押しだと思いますよ〜。
hirosan.rx-78-2さんも逝っちゃいましょう〜!(^o^)! ではでは(^^//

書込番号:8564438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/28 16:30(1年以上前)

別機種
別機種

南国の星屑さんへ
こんにちは。

>>内臓ストロボを発光させるのも、ちょっとした加工で可能になりますし
>
>speed-P8さん.または、どなたかお分かりの方.
>もしよろしければ、どのように加工するのか、教えていただけませんか?興味あるのですが.

G9のクチコミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211161/SortID=6789779/

Nikonのシューカバー BS-1(170円くらい)の両端をカットするか、削るかです。
私もこのクチコミを参考に、両端がG9のホットシューにあるスイッチを押さない様に、両端の厚みをグラインダーで削りました。
参考になるかわかりませんが写真をUpしておきます。

またGoogleで「G9 ホットシューカバー 加工」等で検索をかけると、Dさんのブログが参考になります。
シューカバーをつけると見た目にも綺麗かなと個人的には思っております。
G10でも同じだと思うのでチャレンジしてみてください。

(スレの内容と違いますがご容赦ください。)

書込番号:8564803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 17:09(1年以上前)

お尋ねします。 ベルボン電子水準器では前後の傾きは検出できるのでしょうか。

書込番号:8564886

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 17:09(1年以上前)

たぼさぼさん、レスありがとうございますm(_ _)m
私も大変勉強になりましたぁ〜 ではでは(^^//

書込番号:8564890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 17:17(1年以上前)

ぺぷしねっくすダイ好きさんへ
>ベルボン電子水準器では前後の傾きは検出できるのでしょうか・・・
それは無理ですね。前後も必要であれば、アナログ式の気泡管水平器等がよいと思いますよ。 ではでは(^^;;

書込番号:8564910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 17:24(1年以上前)

ぺぷしねっくすダイ好きさんへ、補足です。
アナログの水準器ですが、以前のデジカメWatch記事にて↓エツミのものが紹介されていました。こちらもホットシューへ取り付ける方法なので、G10にも付けられると思いますよ。ではでは(^^//
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/24/3009.html

書込番号:8564924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/28 18:23(1年以上前)

たぼさぼさん
丁寧にご教示いただき、有り難うございます.
要するに、その加工法をデジタル水準器に応用して工作すれば、内臓フラッシュが動作する、というわけですね.これで、私もデジタル水準器を検討してみます.不器用なので、失敗すると水準器がオジャンかも、とは思いますが.しかしこの水準器、とても面白そうだと思います.私の用途だと、アナログ式のものでも良いかもしれません.しかし、Canonも是非、カメラ内臓の水準器を搭載してほしいですね.
スレ主さま.良い情報のスレを立ててくださり、有り難うございます.

書込番号:8565111

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/28 21:31(1年以上前)

南国の星屑さん 

返信が遅くなって申し訳御座いません。
加工の内容はたぼさぼさんが書かれているのと同じです。

追加情報としては・・・
いきなり水準器を削るのは勇気がいりますので、まずは市販のホットシューカバーで少しづつ削りながらやってみて、フラッシュが発光するようになったら改めて“それと同じ位置・大きさ”を削るのが良いかと思います。

また、ペンタックス製のホットシューカバーは他社製品より若干フィット感に欠けるのですが
そのカバーなら無加工でもトストロボが発光するそうです。
ピッタリ合わないほんの少しの誤差の位置に接点があるというコトですね。

それらをご参考の上に仕上げる事が出来ます。じっくり丁寧にやるのは根気が必要ですが、やる事自体は一部をけずるのみですので簡単かと。


たぼさぼさん、ありがとうございます!

書込番号:8565921

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 夜間撮影について

2008/10/27 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:18件

初めての投稿です。よろしくお願いいたします。
皆さんのレスを拝見しまして、大変性能が優れていることが分かりました。
この商品を購入しようと、企んでいるのですが、夜間の撮影は如何でしょうか?
たとえば、ライトアップされた建物など。
三脚を使って、ノーフラと考えています。
よろしくお願い致します。

書込番号:8560301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/27 17:31(1年以上前)

三脚を使うなら問題ないんでは。

書込番号:8560320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/27 17:33(1年以上前)

G10らしい、クリアで深味のある夜の建物が撮れると思います。

書込番号:8560325

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/27 17:39(1年以上前)

三脚を使っての撮影ならどんなコンデジでも大丈夫ですよ。
もし三脚が無くても何かの上の乗せて撮れば問題ないです。

書込番号:8560354

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/27 17:44(1年以上前)

こんにちわです。
三脚使って撮る時は、レリーズスイッチかタイマーを使う様にしましょうね。
折角三脚使っても、指でシャッター押したらブレちゃった、なんて事は良くあるので(^^;; 余計なお世話で失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8560381

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/27 18:08(1年以上前)

三脚を使って夜景撮影することが多いなら、リモートスイッチ RS-60E3があれば便利です。
花火撮影でも重宝しますよ〜
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

書込番号:8560444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/27 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちで下手ですが参考までに

書込番号:8561119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/28 20:53(1年以上前)

御返事、有難う御座います。
いろいろ勉強させていただきました。
特に、korokorokorokkeさんの画像は、購入を後押ししてくれました。
明日、アキバに買いに行きます。

しかしすごい勢いで値段が下がっていますね!
この勢いだと年末にはタダに……
なりませんよねー!!

書込番号:8565708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 hi-tonさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。

G10を購入して毎日お散歩しながら写真撮ってます。

大変すばらしいカメラです。

さてこのカメラに後付EVFなどは今後ラインナップされないのでしょうか??

物理的に無理なのかな?

やはりカメラは覗きたいなと思ってしまいまして。。。

液晶の視野角は申し分ないのですが光学ファインダーだと画角がぜんぜんあわないので・・・

書込番号:8560150

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/27 16:44(1年以上前)

>このカメラに後付EVFなどは今後ラインナップされないのでしょうか??

Caplio GX100で実現されているので、技術的には可能だと思いますが、キヤノンはそのような仕様にはなっていないようですね〜

書込番号:8560184

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/27 16:57(1年以上前)

>物理的に無理なのかな?

っかどうかは工学的に詳しく無いので解りませんが必要無いのでは?っとは思います
なぜならライブビューは100%表示ですしG10の液晶はとてもクリヤーで見やすいです。
メーカーも販売が見込めないアフターパーツは作らないでしょう。
おまけ程度とは言え光学ファインダーが付いているだけでも私は良しとしています。(LX3はオプションですしね)

書込番号:8560212

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2008/10/27 17:01(1年以上前)

http://ameblo.jp/junki6/entry-10148892277.html
UP 300x/300 を使うと外部出力の有るカメラは、面白い使い方としてEVF的に使えるかも知れません。

書込番号:8560223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/27 17:51(1年以上前)

素直にG1とかGX200買われた方がいいと思いますよ^^

あとG10は光学ズームファインダーですから「画角」は合いますね。パララックス補正のことかな?

書込番号:8560405

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-tonさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/28 10:41(1年以上前)

やはりEVFはなさそうですね。。。

あったらいいなと思いました。。。


書込番号:8563816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/28 18:12(1年以上前)

ケンコーから、液晶面に付けるこんなものも出ては居ますが・・・
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/4961607810712.html
レンズ付きの方だとファインダー代わりにはなりますが、EVF的なギミック感をお求めだと思うので・・・

書込番号:8565068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング