PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

商品の良否

2008/10/25 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1件

レスを見ていますと値段の事が多いのですが、この商品の良否が聞きたいですが?

書込番号:8551931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 21:56(1年以上前)

G10発売後、初めての給料日後の土日ですから、購入(値段)報告スレが多くなるのは致し方ないかと^^
今のところ手に入れて、部分的でも良くないという評価の人はいないようですね。
あと1ヶ月くらい経てば、実際に使った上での問題点とかが報告されるのではないでしょうか。

書込番号:8552074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2008/10/25 22:19(1年以上前)

もんどうさん 
こんばんは。このカメラはお勧めですよ。
私は5DとD300を併用していますが
街撮りのために購入しました。
私はどちらかというとかりっとしたシャープな
仕上がりが好きなのですが、それにぴったりな
作品に仕上がってくれます。
先日、ポートレートを室内の自然光で撮影し
A3ノビにプリントをしてみました。
プリンターから排出される写真を見て、
その性能にびっくりしました。
コンパクトデジタルカメラと言え、侮ることは
できませんね。
操作性は、60歳過ぎの私にとっても大変
分かりやすく、すばやく設定を変更できます。
一眼レフデジタルカメラでもこのようなのを
期待したくなりました。
重さや大きさが気になる方がおられるかも
しれませんが、一眼レフデジタルカメラに
比較したら楽なものです。
私はいわゆるマジックアワーに撮影をすることが
多いので、その時間帯のを2点添付します。
是非、ご検討を下さい。お勧めです!!

追伸
ベテランの皆さんの書き込みを参考にして
購入に至りました。
遅くなりましたが御礼申します。

書込番号:8552233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/25 23:44(1年以上前)

品質なんですが、電池の持ちが非常に長いという感触です。これならスペア電池買わないでよかったかなと少し後悔してますが、購入時に「まあスペア電池はどうせ買うんだからポイントでも良いけど、沢山付けてくれないとやだよ」と交渉持ちかけた経緯もあり、一個入手しました。
私自身は一眼と併用なので欠点はいくらでも目に付きますが、ポケットカメラとしては最高品質だと言えるし、それが5万円以下ならリーズナブルではないでしょうか。
いよいよ次世代はCMOS搭載ですかね。

書込番号:8552834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/25 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iPhotoにて調色

iPhotoにて調色

アップも良好



基本的な操作性はすこぶる良好です(^^)/
3インチの液晶も非常に見やすくとても綺麗でした。
フォーカスも、近距離から無限遠まで狙った所にピシャッと決まり気持ちいいです。

ただ、添付の写真の通り28mm側はかなり歪みがみられます。
でもコンデジとしてはこんなもんでしょうか?

書込番号:8552878

ナイスクチコミ!2


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/10/26 13:55(1年以上前)

>どないすんねんさん 

CANONさんは広角が苦手です。
一眼レフの広角レンズでも「ん?」と
思うようなレンズもあります。

他のメーカーでは、歪みをデジタル補正
して歪みを軽減している場合もあります。
(CANONもしてるかもしれないけど。)

こんなもんです、歪みが少ないのは
単焦点のコンデジか、一眼レフ用の
マクロレンズくらいです。

書込番号:8555163

ナイスクチコミ!1


tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 16:26(1年以上前)

当機種
当機種

その1

その2

この程度の写真なら納得です。

G9とG10の違いって位でしか表現できませんけど、どんなものでしょうか?

書込番号:8555658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

本日、もう待ちきれなくなって手に入れてきました。
行きつけのキタムラで、交渉の末。。。ですが。

富士カメラのウェブショップが46,725円で送料込みで出ていたのでそれをネタに頑張ってもらった所、48,000円フラット+何でも下取り2,000円でトータル46,000円でした。
一眼の本体やレンズ、それにフィルムでもちょくちょくお世話になっているからか、本当の限界と言う事で^^;
でも、価格.comでも日々下がっているので、これからもうちょっと下がるのかもしれませんね。

ただ今充電中です。
コンデジで気合の入ったのを買ったのは初めてなので、充電が終るのが楽しみです!

書込番号:8551580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/10/25 20:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も本日我慢できず買ってしまいました。

カメラのキタムラ 松本・並柳店でスレ主さんと同じく、48000円です。
下取りに持って行ったG3は、買い取り価格1000円だったで、下取りは入れませんでしたが^^
同じキタムラグループでも、何でも下取り2000円では無いのが惜しいですね。
仕事先の会社に寄贈したいと思います^^

一声で下がった金額でしたので、もしかしたらもう少しがんばれたのでは?と思いましたが、スレ主さんと同じ金額とのことで、これ以上は無理だったのでしょうね。

さぁ、これからお互いに撮影を楽しみましょう^^

書込番号:8551659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/10/26 02:59(1年以上前)

>ぽちるるさん

同日購入になりましたね!
本当は、もう少し価格がこなれてから。。。なんて思ってましたが、何度も実機を触っていると我慢できませんね^^;

出かけていたので、充電完了後に自宅のワンコをちょっと撮るだけになってしまいましたが、コンデジとしては今まで使っていたF100fdなんかと比べて「撮っている」実感があって良い感じです。

まだまだ機能もこれから設定していくので、これからしばらくの間が一番楽しい時間になりそうです^^

お互い、ガンガン撮りましょう!

書込番号:8553606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/10/26 08:13(1年以上前)

>下取りに持って行ったG3は、買い取り価格1000円だったで、下取りは入れませんでしたが^^

うわああ、G3ってそんなもんなんですか?(T_T)

書込番号:8553952

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/26 08:27(1年以上前)

>もう待ちきれなくなって手に入れてきました

正解です!
欲しい時が買い時です。
ここの口コミでも「価格が安くなるまで待つ」と言う方がいらっしゃいますが、安くなるまで待てるなら今は必要ないの?と思ってしまいます。
待っている間の思い出が撮れないので、私は欲しいと思った時に購入します。
今まで10台以上使用していますが、ほとんど発売日に購入しています。

書込番号:8553992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/26 10:23(1年以上前)

コンニチワ。G10は本体のみでインターバル撮影できるのでしょうか?

書込番号:8554390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/10/26 10:38(1年以上前)

>m-yanoさん
実は、私も12月くらいまで待とうと思っていたのですが、思っていたより早く価格がこなれてきた様ですね。
ここからは、それ程大きな価格の変動も無い!(と、希望的観測)と決め付けて、買っちゃいました。

今いじくり回してますが、さすがに質感が良いですね〜!
これまでの小さいのがとりえとも言えるコンデジとは、別の存在感です。


>ドライビングボディさん
G3あたりだと、1,000円と言っても再販は結構値段付けそうですけどねぇ。。。


>ぺぷしねっくすダイ好きさん
インターバル撮影とは、オートブラケット撮影の事でしょうか?
オートブラケット(露出を変えて撮る)は、付いていますよ!
私もこれが購入理由のひとつです。
HDRイメージを作るのに、RAWと並んで必須なので。。。^^

書込番号:8554460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 18:39(1年以上前)

たぶん,定点観察の時なんかにつかう,10分おきとかっていうモードですよね。

さて,どうなんでしょう?

書込番号:8556220

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/26 22:24(1年以上前)

>コンニチワ。G10は本体のみでインターバル撮影できるのでしょうか?

残念ながらインターバル撮影は出来ませんです。

GX100、200は付いてますね。

書込番号:8557375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 22:27(1年以上前)

PCとUSB接続して,ユーティリティの中にあるCaputureソフトを使ってもだめですか?

書込番号:8557400

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/26 22:58(1年以上前)

インターバル撮影は一定の時間間隔で連続的に撮影する機能ですね。
私の機種は30秒・1分・5分・10分・30分・60分の設定が出来ます。
以前、三脚にセットして息子の寝相を5分おきに一晩中撮影したことがあります。
使う頻度は少ないですが、結構面白いですよ。

書込番号:8557632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/10/27 01:00(1年以上前)

>インターバル撮影は一定の時間間隔で連続的に撮影する機能

わ!失礼しました。。。^^;
そういう機能もあるんですね。
初めて知りました。。。

書込番号:8558304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/27 15:49(1年以上前)

インターバル 無い ん〜残念! 
古い機種には付いていたのにガッカリですぅ。
何故、付けないんでしょう?
意外と便利なのに。 ここで話合ってる人たちなら必ず使いたいとおもうなぁ。

書込番号:8560041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードのスピードクラス

2008/10/25 15:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:13件

SDカードスピードクラスについてお聞きします。
2,4,6とあり、数字が大きくなるにつれて、早い転送速度が保証されているのは理解しているのですが、G10クラスのカメラの場合、このスピードクラスはどの程度影響するのでしょうか?
現在は、昔ほど価格差が無くなってきている様に思われますが、オーバースペックのものを購入しても無駄なので、思案しております。

書込番号:8550404

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/25 16:26(1年以上前)

動画の撮影をされるならclass6がお勧めですね〜

>オーバースペックのものを購入しても無駄なので

SDHCカードのオーバースペックは考えたことなかったですね〜
高速であればあるほど快適だと思います。

書込番号:8550574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/10/25 18:01(1年以上前)

SDHCは、ほとんどがクラス6になっていて、安いので
クラス6を購入するのが良いでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000491/#cat

書込番号:8550938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/10/25 20:34(1年以上前)

class6の規格ってリード/ライトの最低転送速度6MB/秒を保証出来るというだけで、
実際の実力はもっと上でしょう。でも速度はベンチソフト測定しないと個々の性能は
分らないです。だから、class6でも全部同じ性能でもないです。
でも、今ならClass6の150xならある程度早いかも(SLCチップなら)。
それとPCで読み出す時も、PCに装填のSDカードリーダよりも、高速転送のUSBカードリーダーの方が早い時があります。

結論としては、今ならSDHCのclass6を買った方が良さそうです。
値段の差も、最近は小さくなりましたしね。

書込番号:8551605

ナイスクチコミ!1


USBFANさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/25 21:41(1年以上前)

Rawで撮るか連写をしないなら、速度は余り気にされなくても良いと思います。
Rawの場合1ファイル20MBありますので、20MB/sのカードで1秒で書き込み終わるところが10MB/sのカードでは2秒かかるので、その分撮影レスポンスが悪くなります。

速度的には御三家(Panasonic,Sandisk,Toshiba)のClass4=安価メーカのClass6程度なのが現状です(どちらも書き込み10MB/s程度)。
ですので、Class表記よりメーカーや製品自体を気にされた方が良いと思います。
御三家のClass6はとても高速(17〜20MB/s以上)ですが、価格も同容量の安価メーカー製Class6の3倍以上します。

書込番号:8551967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/26 00:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:8552977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラ盛岡北

2008/10/25 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1292件

49800円でした。

下取りあれば47800円

思わず,下さいっって言いそうになりましたが,おそらくもっと下がるであろうということで今回はスルーしました。

デジイチのレンズ1本分の値段以下ですもんね(ものによりますが)

ほしいなぁ・・・

書込番号:8550235

ナイスクチコミ!0


返信する
tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/25 15:19(1年以上前)

私が購入したのは、キタムラ静岡・千代田店

\50900 >>> 下取り有で\48000でした。

盛岡北店の方がお安かったですね。

ただ、店員さん曰く『今一番売れているコンデジです』ですって。


Tポイント利用の5年間保証も付くし、やはりカメラは専門店の方が良いと思います。

書込番号:8550338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/10/25 18:34(1年以上前)

ネットのキタムラは5年保証がついて49800円ですね。
店頭受け取りにすれば,Tポイントもつきますね。

ただ,キタムラの5年保証はせこいというか,なんというか,

1回使ったらおわりなんですよねぇ。

そこがちょっとひっかかります。

書込番号:8551075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 19:54(1年以上前)

>1回使ったらおわりなんですよねぇ。

1%のポイントと引き換えですから、無いよりはましと考えたほうがいいかも?

書込番号:8551399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/10/25 23:29(1年以上前)

あ,1%だったんですね。私はてっきり消費税分の5%かとばかり思っていました。

だったら,納得ですぅ

この手の商品は5年も使わないですからね。

今までの経験から言って,長くて3年

今,うちで一番長く居座っているのは,Powershot Pro1です。

これで,もう4年になるかな。

これはこれで写りは抜群で,未だに手放せていません(^◇^;)
ただ,レスポンスは最低ライン(T^T)

1年のメーカー保証が切れてから使わなくなるまでが問題になるのですが,今まであたりがよかったのか,10台以上のデジカメ達,下取りやオークションでここを去るまで,壊れたことはありません。

書込番号:8552735

ナイスクチコミ!0


tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 16:19(1年以上前)

そうですね、一回きりってのは不満はありますが無いより安心ですよね。
以前はもう少し金額設定が高くて無期限無回数ってサービスがあったような気がしますが、皆さんのおっしゃるとおり、機種の移り変わりも激しいですものね。

書込番号:8555645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて・・・

2008/10/25 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:701件

こんにちは!
G10が少しでも安くなってから買おうと思ってる者ですw

実は、限定のケースを先に買っておこうと思ってるのですが、
限定でない、通常のケースを買った場合は、ストラップはないのでしょうか?
また、カメラ本体にストラップは付いていないのでしょうか?
G9の時はストラップが付いていましたが・・・。

また、三脚の穴は、ケースをつけてしまったら使えないのでしょうか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:8549386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 11:23(1年以上前)

通常のケースにはストラップは付属しません。限定発売の黒ストラップがおそろいとなります。
G10本体にはネックストラップNS-DC8が付属します。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/product.html

また、ケースは三脚ねじ穴に下側から円盤状の平たい頭のネジを使って本体に固定されます。
このネジに、さらに代替用の三脚ねじ穴が切られているので、ひとまずアクセサリー類は使えます。

書込番号:8549534

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 11:28(1年以上前)

がっぽりさん、こんにちは。

ヨドバシ・アキバで実物をいじりましたが、
確か、ケースをつけたまま三脚は使えたと記憶しています。
ケースの大きな止めねじを三脚穴にねじ込んでカメラに装着しますが、この大きな止めねじに三脚用の穴があいていたと記憶しています。(^_^;)

まあ、私は、買うつもりがないのでよく見なかったので、機会があったらまた見てきます。

それにしても三脚に固定するなら、ケースを外すようがようように思いますが・・・。

書込番号:8549545

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 12:10(1年以上前)

訂正です。

誤り
>それにしても三脚に固定するなら、ケースを外すようがようように思います
>が・・・


それにしても三脚に固定するなら、ケースを外すほうが良いように思いますが・・・。

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:8549704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/25 14:07(1年以上前)

> ・・・ケースは三脚ねじ穴に下側から円盤状の平たい頭のネジを使って本体に固定されます。

 私も、ケース付でケースに三脚取り付けネジが付いていれば、ケースは外さずに三脚を取り付けます。(ケースを外す方法は、時間と手間が大変で、シャッターチャンスを逃すし面倒だから・・。)

書込番号:8550077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/25 16:43(1年以上前)

ケースごと三脚にネジ止めするのが、昔ながらのプロ仕様ですね。
メーカーもそれを前提にしてケースを設計しているので、
安心してケースごと三脚に止めてください。
気になるようでしたら、本体を直接どうぞ。
いずれもOKですよ。

書込番号:8550649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2008/10/25 16:46(1年以上前)

みなさん、返事ありがとうございます!
以前G9を持っていて、ケースを買ったのですが、三脚関係なく
使いにくく、すぐに手放してしまった記憶が・・・。
だけどG9やG10って、なかなか合ったケースが見当たらず、
結局買いなおそうとG9の純正ケースを探しましたが、
どこも手に入らなくなってしまいました・・・。

で、G10が広角28mmだというので、G9も手放してしまいましたがw
今度は値崩れ待ちで、G10を買い控えてるところです。
G9は出てすぐに買ったのですが、値崩れするのってショックですからね!

でも待ってる間に5Dmk2がほしくなって・・・
レンズ沼の前にカメラ沼です。。。

登山で記録を撮るのにはコンデジがいいですからね!
何よりもG10は格好いいので、早く手元にほしいのですが、
ほんと最近のカメラの値崩れって早いですからねぇ。。。

話は戻りますが、純正のケースはともかく、あの限定ストラップは買いでしょうか?
噂では、G10のストラップの取り付け部が広くなったらしく、
デジ一用のストラップもつけられるみたいな話を聞きましたが、
みなさんどうされてるんでしょうか???

それと、ケースもどうされてるんでしょうか???

よろしくお願いいたします。

書込番号:8550661

ナイスクチコミ!0


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 17:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手が入るくらい余裕があります。

G10を購入して,ケースを悩んでいたのですが,今日まで100均のウレタンケースを使ってきました。そして,NATIONAL GEOGRAPHICの布製カメラポーチが気にいたので注文しておきました。1週間で,これを手に入れることができました。
1152と1151で悩んだのですが,出し入れに余裕があった方が良いと思い1152にしました。
このサイズの違いは1152は内寸 幅9cm,高さ12cm,厚み6cmです。
1151は内寸 幅8cm,高さ11cm,厚み4.5cmです。
G10の厚みが4.5cmはありますので悩んだわけです。
結果としては,1152で少し余裕がありすぎるかと思います。おそらく1151でも使えると思います。厚みも幅も指1本分ぐらいのゆとりがありますので,・・・・ご検討してみてください。画像も投稿しておきますので参考にしてください。
このポーチはショルダーストラップも付属しています。また,マジックテープでベルト通しも付いています。

書込番号:8550852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2008/10/25 18:07(1年以上前)

7T104さん、返事ありがとうございます!
ナショナルジオグラフィックですか!盲点でした!!!
これ、いいですよね!?以前リュックをカメラ用に考えたのですが、
格好いいのですが、カメラしか入らず、登山には不向きだったんで、
これで他の荷物が入ればなぁ〜なんて悩んだことがあります。

ちょっと高いですけど、純正もいい値段しますからね!
写真までアップしてくれてありがとうございます!
これ、いいですね!

書込番号:8550962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 18:46(1年以上前)

過去のケーススレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8537351

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#8518591

過去のストラップスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8533374

ストラップは個人趣味が一番反映されるところなので、一概にはいえないのではないでしょうか。
G10には、この手のクラッシックデザインの、タン色本革製なども似合う気がします^^
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2204020015114&class=01

書込番号:8551127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/25 19:44(1年以上前)

 ナショナルジオグラフィックのカメラ入れ、かっこいいですよね。
たまたま今日、地元のケーズデンキにウインドウショッピング
に行ったのですが、ナショジオのカメラバッグが売ってて、
とっても惹かれました。ウインドウショッピングなので
買いませんでしたが・・・
これに入れてるだけで、気分は思い切りネイチャーフォトグラファー
になれそうです。

書込番号:8551360

ナイスクチコミ!0


殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/10/27 11:31(1年以上前)

限定のケース,Image Gatewayで購入しました。
G9の時も購入したのですが,質感がとてもよかったので,今回もぜひ,と発売時間を待って購入しました。
同じような考えの方も多かったのでしょうか,ログインしてから購入できるまで何度か途中で途切れて,最初からやり直しになりました。
今回は同じ色のストラップもついていてさらに魅力アップですね。

書込番号:8559327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

値下げ早いですね!

2008/10/25 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1016件

10/17 \53,320
10/18 \51,380
10/21 \49,872
10/25 \47,350
この一週間の値動き凄いですね、、、!
あっという間にG9の値段に追いつきそう。

G9の時のように42000くらいで落ち着くんでしょうか。

今のペースがあと二週間続いたら買っちゃいそうです(ありえないけど^^;)

書込番号:8549203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 10:19(1年以上前)

KissFのズームキットが48000円ですから、42000〜45000円が妥当な小売値段でしょうね。
いくらG9より良くなっているとはいえ、撮影素子や液晶などの部品の単価は下がっていますし。

G10のデザインがこのようになったのも、機能や性能をただ妥当にパッケージングしただけでは
このクラスとして販売価格維持できないとキヤノンとしても考えている、ということでしょう。

書込番号:8549295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件

2008/10/25 10:25(1年以上前)

メーカーには大変な話ですねー^^;

コンデジは小さくてもある程度写るという所に価値があると思うので、一眼とは共存できると思います。

こないだ中古美品で手に入れたE510はレンズキットで28000円でした。

書込番号:8549316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 11:00(1年以上前)

僕は一眼レフデジカメ廉価機種は1200〜1500万画素くらいで
ボディ単価3万円・ズームセット4万円くらいになればいいと思っています。
一眼レフシステムというのは、良いレンズを付けることで初めて生きるシステムですから
敷居を低くして購入して貰って、写真沼経由レンズ沼行きで、メーカーとして元を取ればいいのではないかと。
そのためにもEF50mmF1.8IIのような、EF30mmF2.0くらいの撒き餌レンズを出して欲しいな、と。

コンデジの方は、普及機クラスはさておき、レンズ交換もできないわけですから
撮影素子の分解能に最適化した「程度」の高性能レンズを奢った4〜5万円の高級機というのが固定していくのかな、と。
G10のような質感の良いボディなら、画角域の異なる姉妹モデルを出しても、販売的には成り立ちそうな気がします。

書込番号:8549453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件

2008/10/25 16:32(1年以上前)

>アキラ兄さんさん 
>画角域の異なる姉妹モデル
シグマDP1とDP2の事ですね。

マイクロフォーサーズ機もしくは更に小さいフォーマットがいずれはG9やGX200の代わりになるんだろうな。GRD等でせっかく良いレンズを作っても、それが本体と一緒に「使い捨て」ではもったいないと思います。

書込番号:8550594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 20:07(1年以上前)

僕は、カメラは必ずしもレンズ交換式である必要はない、と思っています。
#そのカメラの構造や撮影素子の大きさなどに(コスト面・性能面を含め)最適化したレンズ設計もできますし。

そうなると、1/2.3型1000万画素モデルが到達したように
クラスとして納得がいく画質・本体の大きさの、撮影素子面積と画素数の登場が必要です。

撮影素子面積と画素数については、光の回折限界値をそのままピッチに当てはめて考えてしまう人もいますが
実際に、光の回折値までの解像能力のあるレンズが搭載されているのかどうか、を検証する人は少ないですね。
コスト面の問題もありますが、画素面積が大きくなればレンズも大きくなり、相対的に解像特性の無理が減ります。

現在1/7型が担っているクラスで、画質の破綻無く2000万画素を実現できる撮影素子(及び面積)が決まってくれば
1/2.3型1000万画素モデルと同じように、その中での明確な商品コンセプトを持つ製品が生まれると思います。
そうなれば、銀塩カメラのように「クラッシックデジカメ」といえる機種も出てくるのではないかと。

実際に画素数が更に増えたとしても、その情報はオーバーサンプリング的な意味での画質向上に用いられて
PCやモニター・出力機器に処理負担を強いる、直接の出力画素数アップはしないだろうと考えます。

G10ってそういう時代の到来を感じさせるモデルに、僕には思えるのです。

逆にレンズ交換式モデルは、それ自体が高画質・高性能というスタンスを一度収めて
TPOでレンズが交換できる楽しさや、表現の幅という基本をユーザーに訴求していって欲しいと思います。
ボディ+オマケズームを購入するだけで予算的に一杯一杯で、オマケズームが世界の全てでは寂しいです。
高倍率ズームが便利なのは判りますが、それで画角描写の世界を制覇できているわけではないでしょう。

となれば、撮影素子面積の大きさを逆手に取った、写真の世界に引き込む「安くて面白い」レンズが必要です。
撒き餌レンズといわれるEF50mm/F1.8も、実はレンジファインダー時代からのキヤノン銘玉ナンバーです。
当然EOSはプロ機材でもあるわけですから、Lレンズの充実やデジタルへの最適化は続けて貰うとして
収集する楽しみを含めて、単焦点レンズのリニューアル(画質を下げないコストダウン)も進めて欲しいなと思います。

マイクロ・フォーサーズに期待する一方、オープン規格である良さを愉しめないような
体力的に寂しいレンズシステムになりそうな気配に懸念を感じます。
カメラの趣味性(否性能)の意味をわかっているのが、オリンパスだけなのが気がかりで・・・

画像素子コントロール技術やデザインの煮詰めが弱いとは思う物の、DP1/DP2はそこら辺が判っていると感じます。

書込番号:8551468

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/26 01:53(1年以上前)

アキラ兄さんさん

たしかにおっしゃるとおりですね。
一眼レフは埃問題のためにレンズ交換を避ける傾向にあったのですが、
KissX2を使ってみて、最近のダストリダクション機能は徐々に埃問題をクリアしつつあるように感じました。
そうすると、単焦点レンズを交換しながら撮影するという楽しみ方も可能になって来るかなあ、と。

高倍率ズームは便利に違いないのですが、
そちらのほうはコンデジにまかせてしまうという割り切り方もあると思います。

書込番号:8553437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/26 04:06(1年以上前)

なんというか、さっさと必要充分な撮影素子〜デジタルエンジンのフォーマットが煮詰まって
操作性や、レンズ描写、選ぶ画角域、外装デザインなどの切り口で、カメラを選べる状況になって欲しいですね。

来年くらいから(オリンパスのマイクロ・フォーサーズ機も含め)色々面白いことが起きそうで楽しみです^^

書込番号:8553683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/26 04:11(1年以上前)

なんというか、さっさと必要充分な撮影素子〜デジタルエンジンのフォーマットが煮詰まって
操作性や、レンズ描写、選ぶ画角域、外装デザインなどの切り口で、カメラを選べる状況になって欲しいですね。

G10をはじめ、来年くらいから色々面白いことが起きそうで楽しみです^^

書込番号:8553688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/10/26 08:10(1年以上前)

Gシリーズはずっと「ズームレンズ」ですよね。潔く35mm換算28mmの単焦点出さないかなあ、
開放値はf2.0位で。

書込番号:8553944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/26 17:50(1年以上前)

キヤノンってズームレンズに拘る傾向がありますよね。

単焦点に拘るのはマニアであって、一般ユーザーにとってはズームレンズの方が利便性が高い
という、ある種哲学じみたポピュラリズムを感じます。

ですから、余程デジカメの基本部分が煮詰まらない限り、レンズの方で遊んでは来ないのだろうな、と^^;
#銀塩時代、GR1やヘキサーなど単焦点高画質レンズカメラが流行ったときも、キヤノンはAutoboyでしたから・・・

G10の28〜140mm相当の画角域というのは常用域ですから、これはこれでいいので
過去スレにも書きましたが、20〜60mm相当くらいの広角側に振った姉妹モデルとか期待しますね。

オリンパスのマイクロ・フォーサーズモデルなどは、ボディをあれだけ小さくしたわけですし
高画質ズームレンズはひとまずフォーサーズ用に任せておいて、発売時に単焦点レンズを充実させて欲しいですね。

みんなが「高画質お散歩カメラ」として注目しているのは判っているのですから
小型標準ズームは必要でしょうが、広角から標準域くらいまでに単焦点を3本くらいは用意して欲しいなと^^
#モックアップを見る限りでは、30〜40mm相当のパンケーキ単焦点が用意されるようですが。

ただG10を見てると、光学技術はさておき、デジタル技術はキヤノンに敵わないのでは?と感じる部分もあります。
個人的にはオリンパス、リコー、シグマには期待しているので、来年は更に頑張って欲しいなと思います^^

書込番号:8555994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング