
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2009年8月10日 12:39 |
![]() |
12 | 11 | 2009年8月6日 00:01 |
![]() |
16 | 11 | 2009年8月12日 13:34 |
![]() |
9 | 17 | 2009年8月5日 20:17 |
![]() |
2 | 3 | 2009年8月7日 12:15 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年7月30日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
自由雲台を使う時に便利な、
無メーカーの水準器をYAHOOで購入しました。
縦横OKですが、第一印象は値段相応チープな作りで、
余程の事が無い限り壊れなさそうな印象です(^^)
電気仕掛けは無いので電池はありません(^ω^;
ホットシューに一番奥まで差し込んでもカチッという感触は無く、
この状態では内蔵フラッシュ作動しません。
差込が約3mm位ならば内蔵フラッシュは作動しますが、
この状態だとグラツキやガタツキがありますので、
フラッシュは使えないものと判断した方が良いです。
今後の製品には、是非電子水準器を付けて欲しいと思います(^ω^)ノ
0点

価格相応(500円〜750円?)で水平がとれれば良いと思いました。
書込番号:9953115
1点

さくら印殿こんにちわ&はじめまして 5DUの板でのご活躍拝見させていただいています。(笑)
掲載写真のような気泡型簡易水準器では残念ながらG10のようなホットシュー形状カメラでは十分な水平を確認することは個体差がある物の困難なように思います。
っと言うのもご承知のようにG10では外部ストロボを認識するボタンがホットシュー内部に有り、結構頑固なボタンは上に押し上げる力が強くさくら印殿ご購入のような、ホットシューとガイドが緩い物の場合若干上に持ち上げられてしまう為気泡が動き傾きが生じてしまいます。
ためしにG10につけて上から押してみてください。微動だにしなければ大丈夫ですが・・・
因みにさくら印殿ご紹介の水準器は持っていますがストロボ認識ボタンの無い5DUに以前は使用していましたが仰る通り夜間撮影時に見えにくいので最近では雲台にある気泡と感(?!)に頼って撮影しています。さくら印殿購入の水準器はどうでしょうか? (駄文生意気失礼)
書込番号:9956207
1点


あら、何かの間違いわよ(v`ω´)v
あら、上から押したら動いたわ(>ω<)
でも奥まで入れれば問題無いみたい(・ω・)
普段はPHD-61使ってるの。
夜は見えない時があるので、
いつも小型ライトを携帯してるの。
夜は色々と役に立つわよ(^ω^)
書込番号:9956363
0点


それ以前にコンデジでその形状のを使うとオデコとかに怪我しそうなので僕はパスかな^^;
書込番号:9957042
0点

液晶モニターにグリッドラインを表示すれば、縦横の基準はとれるので間に合ってますが・・・?。
それとも、水準器を使用する必然性が・・・?。
書込番号:9978302
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
建物や風景撮影時(広角側)などで、以前から迷っていた
ベルボンのデジタル水準器を購入しました
縦横OKですが、第一印象は、値段の割にチープな作りで
いつ壊れてもおかしくなさそうな印象です (>_<)
本体に電池2個セット済で、さらに予備電池4個も付いていました
電池がなくなるのが早いか、壊れるのが早いか。。。(^_^;)
ホットシューに取り付ける時、一番奥まで差し込むと
カチッという感触で、この状態では内蔵フラッシュ作動しませんが
その手前の状態だと、内蔵フラッシュ作動します(感覚で1mm)
この状態でも、グラツキやガタツキは全くありません
(画像2番目の真ん中の出っ張り3ヶ所で押さえるようです)
以前、この板で内蔵フラッシュ作動のため若干調整するような投稿が
あったと記憶していますが(記憶違いでしたらごめんなさい)
もしかして若干形状が変わったのかなと思い
ちょっと解りづらいかも知れませんが、画像を投稿します
コンデジでは、リコーの一部カメラが電子水準器内蔵だと思いますが
今後の製品には、是非付けて欲しいと思います
2点

下町情緒さん
大変有効な情報ありがとうございます。
わたくしも、ひそかにこのデジタル水準器を狙っているのですが、
キタムラのネットショップでも3,580円・4,480円ということで、少し
悩んでおります。
価格はともかく、取り付けてかっこ悪くないか?
また、本当に水準器として優秀か?使えるか?
ひょっとして、ホットシューへの取り付けの時点で水平が保てるほど
きっちりした作りなのか?
いろいろ考えて購入にいたっておりません。
出来ましたら、2種販売されているうち、音と光のタイプなのか?
それとも従来型のものか?
それで、実際の使用の感想や水準器としての機能の出来具合など
詳しくレポートいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9954096
1点

下町情緒殿こんにちわ
いつも参考にさせて頂いています。HNからして勝手に親近感を持たせていただいています(笑)
G10撮影時はほぼLV使用していますので画面の縦線横線で済ましています。しかし夜間使用時等には下町情緒殿ご使用のデジタル水準器活躍しそうですね。電子音併用タイプですと周りに気を使っちゃうかなぁ?!上記スレッドの気泡タイプだと上記スレ主殿仰る通り暗いと微妙に確認できない事もあったので・・・
相変わらず夜間活動中心者ですが、ほとんど手持ちか地面か周りにある物で本体を固定して撮ることに今は面白さを感じていますので水平出し出来ていないのが現状でして・・・下町情緒殿の水準器好評ならば物欲に任せて購入しようと思います。情報ありがとうございました。
(駄文失礼)
書込番号:9955621
2点

@とやまんさん
その後のG10、お変わりありませんでしょうか?
ますます愛着が沸いているものと勝手に想像しておりました
水準器(バブル式・当機)の値段を見ての第一感は「高い!!」
なので今まで買わなかったのですが、ついついほろ酔い加減で店頭で衝動買い。。。
以前に写真のバブル式購入したのですが、これでさえ1,890円!!
購入2日目で、電源ONしたら、5つのレッドが点灯したまま・・・
なぬ〜、もう壊れたのか?とベルボンに電話したら、どうやら電池切れの模様
説明書に書いてなかったからあせったけど、電池お送りしますとやさしいお言葉・・・
4個も付いていたのに、また送って頂けるようです
出荷時に入れたテスト用電池なのでという説明でとりあえず一安心。。。
@とやまんさんご心配の点について、私の独断と偏見と言うことで以下感想です
(画像解りにくいかも知れませんが、許して下さい)
かっこ悪いかどうかは、オーナー次第ということで・・・(^_^;)
私は悪くないんでないの?と思います
ちなみにVerbonのシールは、簡単にずれるので引っ剥がしました (>_<)
水準器としての精度は、悪くないと思います
ホットシューに取り付けた際のガタツキなどは、感じません(フラッシュOK時でも)
基準値の任意設定が容易にできますし、精度調整も5段階でできます(画像参照)
今回購入したのは、光のみですが、音つきは1,000円アップです
機能については、音だけの違いで、その他の作りは全く一緒との事でした(ベルボン談)
まだ室内だけの使用段階ですので、建物撮影などで試してみたいと思います
これからは、カメラバッグに水準器2個と予備電池入れておきます
あっ、それから縦横の水平出しだけで、前後はNGです
電池の持ちは、通常モードで約20時間(節電30時間)です
こまめにOFFした方が良さそうですね
質感が軽くて心配ですが(おもちゃのおまけみたい)、1年間保証があるので
まーいいか〜〜みたいなノリです
質感には、くれぐれも決して期待しないで下さい (>_<)
アメリカンメタボリックさん
多分、ニアミスしているかもですね (^.^)
日々着々と出来上がるスカイツリーに、最近恐ろしささえ感じております
以前からアメリカンメタボリックさんの作例を拝見していて、私ももっと頑張らないとと
反省の日々を過ごしております (^_^;)
夜行性の方(失礼)で三脚使用の場合ならば、本機は結構便利かもです
基準値は微調整できますので、ホットシューに取り付けてから行えば容易です
上のレスのアメリカンメタボリックさん画像の三脚の方が、昼間はいいでしょうね
電池も要りませんから・・・
最近、昼間の手持ちで若干勾配があるような時、平行感覚がなくなり
前から気になっていたこれを衝動買いした次第です。。。(年のせいかな?)
書込番号:9957073
1点


下町情緒さん
デジタル水準器の詳しい使用レポートありがとうございました。
(って、G10板なのにいいのかなぁ)
>それから縦横の水平出しだけで、前後はNGです。
の件ですが、ホームグランドの渓流で前に30度、40度と見下げた時や、
滝の撮影など、見上げる事もあったりするのですが、そのあたりはどうなんでしょうか?
お手数をおかけしますが、よろしくご教授ください。
書込番号:9957920
1点

>ホームグランドの渓流で前に30度、40度と見下げた時や、
おっ、恐ろしや〜〜
30度40度なんてほとんど直角じゃないですか!?
そ、そのようなシチュエーションでの撮影は
@とやまんさんならお手の物かもしれませんが
高所恐怖症の私には、思いもつきません
くれぐれも、G10共々ご自愛下さいませ。。。
書込番号:9958041
1点

「下町情緒」さん水準器の情報ありがとうございます。私も、ネットで同じ物を見て、良い姿勢や持ち方に修正する事や、平行感覚を身に付ける為にも良いのかななんて思って拝見させてもらいました。貴重な情報ありがとうございます。ちなみに私は、最近、G10用のテレコンバーターを購入して写真撮りに励んでいます。装着時と未装着時の違いや望遠時の手振れを防ぐ練習もしていますが、やはりまだ手振れしてしまいますね。 詳しい質問等は出来ませんが、皆さんの質問や下町情緒さんのレポートを参考にさせてもらいたいと思います。ちなみに写真、下町情緒さんのアドバイスのおかげで大きく出来ました。ありがとうございました。
書込番号:9958088
1点

下町情緒さん
重ね重ね、ご回答ありがとうございます。
でも、わたくしの質問が悪かったのか、カメラを前後に傾けた状態でも
水平を出してくれるのか?という質問でした。
まあ、垂直なら(真下とか)無理かもしれないけど、45度くらいまでは
水平を保って(計って)くれるのでしょうか?
なぜか、そういうシュチュエーションが多くて、傾けるとどうも平衡感覚が
わからなくなりまして・・・
書込番号:9958301
1点

てつごりさん、こんばんは!
てつごりさんのレスを読ませて頂くと、純粋に、また真面目に
写真に取り組まれている様子が、ヒシヒシと伝わってきて
私も見習わなければいけないなとつくづく思います
どうもありがとうございます
手ぶれ防止に効果があるかなと思い、最近カメラバッグに気軽に入れて
胸当てしながら撮ってみようとスリックのミニUというミニ三脚(1,980円)を
これまた衝動買いしてしまいました (>_<)
私も手ぶれには気を遣いますが、構図などにも気を配りながら
はたまた水準器を購入してしまったので、これがまた結構気になってくるかもです
水準器をカメラに内蔵しようとすると、コストや技術的な面で
内蔵型はあまりないのかな?と勝手に思っています
写真は下手なくせに、最近k−7というデジイチに興味をそそられておりますが
なんか構造的な致命的欠陥があるようで、今は様子見です
気が多いので、困ったものです。。。(>_<)
これからも、よろしくお願い致します <(_ _)>
書込番号:9958314
0点

@とやまんさん
厳密に試してはいないのですが、上下90度くらいまでならという感覚です
逆さま(180度)で水平見ると、傾きがあります
ですので、@とやまんさんの画像の滝の見上げる角度くらいなら
全然問題ないと思います
答えになっていないかも知れませんが。。。
書込番号:9958446
1点

下町情緒さん
ありがとうございました。
今度、ショップで実物を見て・・・
または、衝動買いしてしまうぐらいにお酒をいただいて
行ってまいります。
また、撮影小物のレポートあればよろしくお願いします。
(って、ここはG10板ですなぁ)
書込番号:9958514
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
長岡の大花火大会に行って来ました。
相変わらずの迫力!全身で花火を感じます。
特にフェニックスは圧巻です。今年は「フェニックス」改め「スーパーフェニックス」だそうで全長2.5Kmにもなるそうです。
花火モードを使い露出+2で長生橋から撮りました。
3点

ダイナミックな写りで迫力がありますが、残念なことにカメラぶれしていますね。下のほうに見える小さな明かりが尾を引くなど点でなくなっています。レリーズを使用しなかったのでしょうか。
書込番号:9950626
0点

中越殿こんにちわ
新潟県 中下越地方は花火特産地ですものねぇ〜! 大変迫力のある産直花火風景お見事です!!
先月隅田川花火大会は音だけ生で聞きました。 パンフレットには長岡の花火製造会社の名前もありました。尺玉あたりの音だけは迫力満点でしたが会場にて観る花火は其の比ではないのでしょうねぇ〜大変羨ましいです。
撮影場所が橋の上と言う事で多少の「手ブレ」じゃ無く「橋ブレ」が在ったのかなぁ?!それより発射点直後から撮影できる場所を確保していることが都会者には羨ましいかぎりです。今回も大変良い「保養」をさせていただきありがとうございました。 (駄文失礼)
書込番号:9951053
3点

すばらしい
迫力ありますね
コンデジでこれはものすごい
書込番号:9951128
2点

今年のフェニックスは「スーパー」ですかあ〜。いいなあ。いきたかったです。
去年の長岡には行きました。大手大橋に近い場所にいて頭上で炸裂する花火を見上げるカンジだったのですが、ともかく爆音と地響きが凄い!三脚どころか大地が揺れる!風圧も体感!
それよりもなによりも一番印象に残ってるのは当然花火の素晴らしさです。中越さんの作品でフェニックスに感動したあの日のことを思い出させていただきましたー。煙がジャマしてなくてステキですねー。いい風吹いてたみたいっすね。
書込番号:9951178
3点

中越さんへ
画像投稿ありがとうございます
>「スーパーフェニックス」だそうで全長2.5Kmにもなるそうです。
>花火モードを使い露出+2で長生橋から撮りました。
2.5kmの花火は、迫力あるでしょうねぇ〜〜
若干のブレの原因は、橋ゆれor地響きor音揺れでしょうか
(橋は、もともと揺れるように設計されていますから)
私の住まいの真ん前に、隅田川花火が上がりますが
長岡の花火に比べればかわいいもんです
ただ、それでさえ音の振動を感じますので
ましてや投稿された壮大な長岡花火では
打ち上げ現場近くでは、いくら頑丈な三脚でも
対策ないのでしょうね
それにしても、この画像に音が加わったらと思うと
ぜひ一度見に行きたくなってきました
でも、私が川辺の花火を見に行くときは、まずは万全なヤブ蚊対策が必須です (>_<)
書込番号:9951757
2点

isoworldさんご指摘いただき恐縮です。説明不足でした。長生橋と言うのは800mを超える吊り橋のような構造でしてレリーズを使用しても結果は同じことです。アメリカン〜さん皆さんどうも、おっしゃる通り爆風、衝撃による「橋ブレ」です。撮影時の状況からしてこの程度のブレで済み自分では大満足です。
このブレも迫力の一部として見てやって下さい。
書込番号:9953210
3点

すごい迫力が伝わりますね!!!
ブレがあってもいい写真です。
むしろそれほどの迫力があったことが写真に表れているようですね。
書込番号:9960384
0点

ご意見ありがとうございます。
YouTubeでは動画がかなり投稿されていました。動画も良いですが、一瞬を表現する写真の奥の深さはハマってしまいます。
書込番号:9962610
0点


昨日、福井の三国の花火を撮りに行きましたが
5DMUで撮った 4GBの CFカードがカードリーダの不具合から壊れてしまいました。
サブで G10を持って持って行ったのですが、もっと多用して撮れば良かったと
悔やんでいます。
書込番号:9987819
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
量販店で展示品の在庫があり購入しようか迷っています。
3機あるのですが、先ずは見てすぐ分かる点・特に気を付ける点など
アドバイスを頂きたくお願い致します。
(新品ではないのでこの掲示板で良いか判断つきませんでしたが、
不適切であればご指摘下さい)
0点

展示品は、使い方を知らない人が無茶な操作をやっていることがありますので、
よほど安くないと手を出さないほうがいいと思います。
書込番号:9946425
0点

早速の返信ありがとうございます。
価格は36,800円で販売中です。
確かにどう扱われていたか考えると不安になります。
すごく悩みます・・。
書込番号:9946432
0点

ショーケースの中の展示品なら買い。
誰でも触れる展示品なら程度下の中古品なのでパス。
もう少ししたらG10の後継機が発表されると思いますので、中古品の出回りも期待でき、
それを狙うのも一つの手かも?
書込番号:9946453
1点

>ショーケースの中の展示品なら買い。誰でも触れる展示品なら程度下の中古品なのでパス。
一票!
誰でも触れる展示品は無茶な操作をやっている可能性があるので、私は絶対手を出しません。
電源入れっぱなしで常時液晶モニタがONになっている可能性もあります。
液晶モニタは寿命(バックライトなど)があるので寿命が短くなっていることも考えられます。
家電量販店でテレビやPCのモニタが電源ONの状態で展示されていますが、どんなに安くても購入したくないですね。
書込番号:9946479
0点

怖いのは、これまでは誰でも触れるように展示されていたのに、展示処分となってから
ショーケースに展示される場合です。
むしろ中古品を信用できるお店で買うほうがいいと思います。
いままで、中古のデジカメを2台買いました(キタムラ他)が、どちらもバッチグーでした。
書込番号:9946500
0点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
vaiomonmon殿がG10をこれから購入っとなると中古品もしくは高値新品そしてご提示の展示品のどれかしかないですよねぇ〜!
消去法ですが・・・高値で末期機種のG10を購入しても後悔しそうなので×
何方がどのような使い方をしたかが不安なので中古も×
大手量販店が悪意を持って販売をしていないなら展示品でも○
個人的にはこうなります。「大手量販店」がカギですが、その店舗が安値とはいえ値札を出して販売しているのだから「展示品」OKだと思います。もっとも不具合が発生した時の対応方法などは事前確認が必要ですが。
大規模家電小売店やカメラ小売店ではモデル末期の「新品在庫」をメーカーに気を使い(販売価格に縛りをかいくぐる為)「展示品」として安価に販売されていることも在る様な無い様な(笑)
後継機が噂される今からG10を購入しようとお考えならば価格を抑えて購入したいですよねぇ〜! しかし昔から「頭と尻尾はくれてやれ」と言いますから、だめそうだったら直ぐ引く姿勢でご購入考えてみてはいかがでしょう?! (駄文生意気失礼)
書込番号:9946718
1点

皆様、いろいろ教えて頂きましてありがとうございます。
予算的なものが一番のポイントでして、4万以下でどうしてもG10を
手に入れたい(新品は無理でしょうから・・)ので中古品という選択肢
になります。
オークションは結構4万オーバーの結果が多いところ、店頭に展示して
いるのを見て(価格も良いし)物欲心が熱くなってます。
あまり手荒く扱われていない展示品に運良く当たるか当たらないかと、
いったところでしょうか。
今日先ずは現品手にとって見てまた報告します。
書込番号:9947052
0点

展示品はメーカー保証が一年間付くので、そこだけは普通の中古品より安心できます。
後は現品を見て判断するしかないですね。
>オークションは結構4万オーバーの結果が多いところ、
ついこの間まで、新品が4万前後だったのに……。
書込番号:9947313
0点

仮にボクが展示品を購入する場合のチェック項目はこんな感じかな。
◇外装に打痕やキズは無いか。
◇電源オン・オフ時、違和感無く鏡筒が繰出し、また収納されるか。
◇レンズにキズやコート剥離、指紋の付着が無いか。
◇1年間のメーカー保証が付くか。(展示品なら付くはず。)
◇付属品は全て揃っているか。
◇そして、駄目押しはSDカードを持参し試写する。
カメラ量販店であれば、仮に不具合が発生した場合の対応は”未開封新品”と全く同じ扱いです。ご安心下さい。
あとは、価格面で魅力を感じるかだけと思います。
G10良いカメラですよ。・・・背中をポン。
書込番号:9948198
3点

展示品は安くても私は買う気にはなれません・・・
新商品で出たばっかりなのに、レンズを見てみると指紋がべったり・・・
あんなに雑な扱いを受けているカメラは展示品以外なかなかないと思います。
書込番号:9948652
0点

展示品はちょっと怖いですね。
私なら手を出しません。
目利きは必要ですけどこれから良い中古がオークションに出てくるでしょうし、
今なら新品店頭在庫も皆無ではないと思います。
書込番号:9949131
0点

vaiomonmonさん
はじめまして。
中古になりますが、おすすめはソフマップです。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40762308/-/gid=UD03010100
先々週からみていますが、未だに販売中です。
「中古の日」には、34,800円でした。
ソフマップの会員でしたら、「ソフマップパーフェクトワランティ」をつけると
中古でも3年保証でお得です。
ソフマップはYahooオークションでも多数のG10中古品を出品しています。
7月には17点の出品、落札がありました。
http://aucfan.com/search1/sya-q.a5.bd.a5.d5.a5.de.a5.c3.a5.d7.20PowerShot.20G10-t200907-ot1.html
Yahooオークションで「ソフマップ PowerShot G10」で検索してみて下さい。
8月3日現在で4点の出品があります。
あくまでも噂ですが、Canonが在庫処分を行ってそれがソフマップにいったとか。
その噂もあながち嘘ではないと思うくらい、7月になってソフマップからの出品が止まりません。
もし噂が本当なら、中古というより新古品である可能性もあります。
あくまでも噂で、新古品を保証するものではありませんので御了承下さい。
書込番号:9949452
0点

僕なら欲しいならメーカー・販売店の保証が有れば買う デジカメは短命だし次出たとき諦め安いでも高いね! 半値・・・・
書込番号:9949803
1点

付属品未開封の物は新古品臭いですね。
保証書に別の販売店印を押されていれば新品でも全部新古なので
その手の商品を取り扱ってる業者が現金化のためにソフマップに流したのでしょう。
キヤノンが流したのなら保証書にソフマップの販売店印が押せるので中古扱いにはなりません。
書込番号:9949924
1点

スレ主さん こんばんわ。
かなりお悩みのようですね。
でも、スレ主さんのレスを見る限りはみんなに「大丈夫ですよ!」って、
背中を押してもらいたい感じがヒシヒシと伝わってきます。
で私の所見ですが、展示品といってもそれなりにキレイに清掃しているでしょうし、
指紋で汚れたレンズも普通ならキレイにふき取っているはずです。
また、展示されていたときは持っていかれないように何かのケーブルに繋がって
いたでしょうから、そんなに落としたり、ぶつけたりしていないと考えます。
となると、外観から見た分についての判断は出来ないと思います。
これは、もうパッと見が良くて、メーカー保証があるなら買いでいいと思いますよ。
心配なら、購入してすぐ保証サービスで点検できないですかね。
でも、展示品が3点もあるのは、ちょっと不思議?
普通は1点だと思うので、ひょっとしたら展示品と在庫品とあわせて
3点かなぁ・・・
だったら、即購入ですね。
書込番号:9950066
0点

ソフマップは以前5D、40D、プラインター等の再生品を売っていたので、
おそらくG10も再生品だと思います(・ω・)ノ
書込番号:9950149
0点

本当に皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございました。
実は、あれからお店に行くともう1台しかなく、キズがはっきりついている
ものしか残っていませんでした。
せっかくのチャンスを逃した虚無感で頭が朦朧としましたが、とにかく1台
購入しないといけなかったので510ISを購入しました。
なんかへたれと言われそうで書込みに躊躇しましたが、CANON以外買うつもり
がなかったのでこうなりました。(CX1と悩みはしましたが・・)
G10以外では4万程使うつもりはなかったのもあります。
またこつこつ小遣いためて次機種を狙っていこうと思います。
改めて皆さんこれからも別の掲示板でお世話になるかもしれませんのでその
節は宜しくお願い致します。
書込番号:9957166
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
お願いします。
最近、G10で撮影する時、液晶モニター画面に縦筋のチラツキが出ます。
また、この時ピチパチというノイズ音?も出ます。
今日は、日中の撮影時にも、この縦筋のチラツキの現象が現れました。
撮影した写真データには異常は無い様子です。
これは、故障でしょうか?
0点

光源にたいする筋だけならスミアで仕様っぽいですが、ピチパチと音が出る?のなら故障かも?
書込番号:9942878
1点

CCDのデジカメでは、撮影画面に強い光源があると、スミアが発生しますが
音がするというのは聞いたことがありませんので、メーカーのサービスセンターに
相談してみてはいかがでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%A2
書込番号:9943492
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
こんにちは。
私はエレメンツ6ですが問題なく使えています。
書込番号:9923757
0点

こんにちは。
Adobe Photoshop Elements 6以降、Photoshop CS4のcamera RAW最新で対応しています。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
書込番号:9923762
1点

>camera RAW最新で対応しています。
ちなみに、camera RAW 5.2以降でOKなようです。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/234/ts_234747_ja-jp.html
書込番号:9923796
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





