
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
全く種類は違うのですが、
富士フィルムF31、F100(所有)、
富士フィルムF200、canonG1、panaLX3の5機種の中だと、
やはりダントツでG1の画質が良いのでしょうか?
用途は子供の撮影、植物の撮影です。
0点

やはり、G1が一番だと思います。マイクロ4/3だし。
って、G10ですねぇ…解像度はダントツだと思います。
画質といわれると…判断できませんね(私には一番を決められない)。
書込番号:9851384
1点

レスありがとうございます。
デジカメは富士が一番だと思っていたので、他の機種は眼中に無かったです。
こちらの機種を今日初めて知って、すごく興味がわいてきました。
書込番号:9851392
0点

ぴぴやんさん、こんばんは!
Fujiは、私もF4500/F10/F100fdと使ってきましたが、特に最近のモデルはダイナミックレンジの拡大機能がとても充実してますよね。
iフラッシュも評価高いです。
比べて、G10はダントツに画質が良いか?との事ですが、何を持って画質というのかによるかもしれませんね。
G10の画質の中では、解像度が良い部分だと思います。
以前のスレでも、この辺りが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9379625/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=9536079/
また、画質だけにとらわれず、トータルで見た場合はカメラとしてとても楽しく撮れるカメラだと思います。
いわゆる、オートが超充実したコンデジ。。。ではないんですね。
最低限、コンデジとして平均的なオートは備えていますが、露出補正を積極的に行ったり、絞り優先やRAW撮影などの楽しむ部分というのが、その使いやすさと併せて他機種と比べて段違いに楽しく便利なカメラです。
書込番号:9851489
1点

G1はかなり古い機種なのでパスして、G10なら解像力は優れているようですね。
但し次のページでは、問題点も指摘されています。
http://www.dpreview.com/reviews/canong10/page23.asp
書込番号:9851821
1点

おはようございます。
すいません、一点だけ訂正です。
G1の画質が良いのを聞きたいのではなく、G10でした。0は入力し忘れです。
画質の良さなんですが、自分が感じるのは、鮮明で、色も自然にという風にとらえています。
今までF31やF100は綺麗だと思っていたので、G10がそれ以上というのは、本当にびっくりです。子供の写真なので、少しでも良いものを残したいとは思っていますが、だからと言って、携帯性に優れていないと、どこにでも持っていけないかなと。。。
携帯性と画質を両方求めるのは、ちょっと我侭だとはわかっています。。。(^_^;)
書込番号:9851917
0点

室内での人物撮影なら、F31やF100のほうがいいかも?
書込番号:9852069
3点

フジの画質が好みなら、F200を選んだ方が無難ではないでしょうか。
しかもG10は大きいし重いので、実際に触ってみてから判断された方が良いですよ。
私もF31とG9を持ってます。
画素数が違うので画質といっても一概には言えませんが、やはり室内ではF31のほうが簡単に綺麗に撮れます。
G10は近いうちに新型が発表になるかもしれないので、もし待てるならしばらく様子見という手もありですね。
(価格がつり上がる恐れもありますけど)
書込番号:9852374
1点

ぴぴやんさんこんにちは
コンデジにおける画質の良さって、評価基準が多岐に渡っているので客観的な判断が難しいなぁ〜思います。
G10は、解像度にかんしては、かなり優秀だと思います。
しかし、諧調性に関してはあまり優秀ではなく、コントラストと露出の調整に気を使わないと、すぐに白飛びと黒つぶれが発生しますので、レタッチ前提の素材撮影には不向きな機材です。
高感度撮影でのノイズに関しても、G10より優れた機材はありますので、特に優秀という感じはありません。
私的にG10のもっとも優れている(と思う部分は)ホワイトバランスとAFの精度です。
他機材を使用した際の、記録用としてG10をよく使うのですが、色が正確で解像度の高いG10データは(他機材データを)PCで修整する場合の「色見本」・「細部のチェック」に重宝しています。
よって、ぴぴやんさんお尋ねの、「富士フィルムF200、canonG1、panaLX3の5機種の中だと、やはりダントツでG1の画質が良いのでしょうか?」
に関しては、
G10の画質は悪くないと思いますが、けしてダントツではなく、好みの範疇で皆拮抗してる感じだと思います。
解像度は、G10がいいと思います。
諧調性は、(候補にありませんが)シグマDP系が優秀です。
高感度ノイズは、フジ系優秀です。
書込番号:9852407
2点

お邪魔しま〜〜す。 昔ライダーと申します。
ちょっと価格的にお高くなっちゃうんですが、オリンパスの
E-P1っていうのがコンパクトカメラくらいの大きさで
一眼レフみたいにレンズの交換もできて、子供さんの写真を奇麗に残したい
というご希望にも答えてくれると思いますよ。
私自身は、今はニコンの一眼レを使っているのですが、いぜん
オリンパスを使っていた時期もありまして、その時のお気に入りの
レンズがパナライカの25mmf1.4でして、このE-P1にこのレンズを
付けて素敵なお写真を撮られてる方もいますし・・・
まぁ〜〜かと言って、何本もレンズを揃えたらコンパクトカメラの
意味が有るのか無いのか・・・(*^^)v
ちょっとだけ、オリンパスのサイトを覗かれても楽しいかも
知れませんよ (*^^)v
言い遅れましたが、私もG10使ってます (*^^)v
書込番号:9855497
1点

みなさんレスありがとうございます。
解像度、諧調性、ノイズ・・・、
画質を決めるのには、色々な項目があるんですね。
動画ならノイズと言うのはわかりますが、静止画でもノイズって感じるものなんでしょうか?
解像度が高ければ、ノイズも少ないような気がするのですが・・・。
諧調性とは、コントラストのことでしょうか?
検索してみたけど、いまいちわからなかったです。
また、ダイナミックレンジなどの言葉も出て来ましたが、本当に色々な項目があるんですね。
素人的な意見ですが、画質が綺麗=全ての項目が優れている、と思っていました。
例えば、テレビで言うとkuroがそうですが、色が鮮やか、ノイズが少ない、動画に強い、鮮明など、全てにおいて優れていますよね。
コンパクトの中でそういうのを求めると、どの機種になるんでしょうね?
書込番号:9856359
0点

>コンパクトの中でそういうのを求めると、どの機種になるんでしょうね?
シグマのSD1、SD2くらいしかないと思いますが、35000〜40000円〜となると型落ち一眼レフレンズセットを買われた方が満足できるかもしれませんね。
書込番号:9857254
0点

やはり一眼にたどりつくんですね。
もう少し自分でも調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9859621
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

ゴミは、最初から着いていたのか、使っている内に着いたのかどちらですかなぁ…。
使っている内になら、少し気になりますなぁ…。
書込番号:9847070
0点

メーカー保証期間中なら無料修理(清掃)出来るので、どんどんサービスセンターを使いましょう(^^)
書込番号:9847119
0点

コンデジでも、たまにセンサーにゴミがついたという書込みが見られますね。
書込番号:9847334
2点

リコ−GRDで保障期間内と期間外の2度経験があります。
CCDの清掃ではなくユニット交換になります。実費だとリコ−の場合23,000円以上だったとおもいます。
書込番号:9847357
0点

niki77さんこんにちは。
中央部にゴミ付着しちゃいましたか。
自分は一度販売店に修理に出して戻ってきて
確認をしたら違う所にゴミが付着してるという事態になりました(笑)
人的ミスで平謝りでしたけど対応が良かったので
仕方がないと思って再度修理にだした経緯があります
自分の場合はユニット交換じゃなく、クリーニング作業でした。
書込番号:9847971
0点

niki77さん
残念な事になられましたね。
でもそういうトラブルはたまにありますよ。
みなさんおっしゃっておられますが、
保証期間内なら無料ですので、
早めに修理依頼なさった方が良いですね。
サービスセンターに持ち込みなされるようですが、
その場での修理は不可能でしょうから....
お客様相談センターに電話連絡のうえ、
修理センター宛に発送した方が、
手間が少ないかもしれませんね。
サービスセンターがお近くなら問題ありませんが....
それから写り込みはゴミとは限らず、
場合によっては時期的にも、
結露の場合もあります。
冬場の温度差や、
梅雨時の絶対湿度で、
結露する場合もたまにあります。
どちらにせよ、
多少の面倒がありますが、
綺麗に直りますので、
早めに修理センターに発送してください....
書込番号:9848085
0点

富士フイルムのサービスセンターに持ち込んだことがありますが、待ち時間は30分程度でした。 CCDのゴミくらいで預かりになることもあるんですかね?
書込番号:9848102
0点

こむぎおやじさん
わたしの時は1週間の預かりでしたよ。
リコーの時はもう少しかかりました。
このリコーの時が結露でしたね。
書込番号:9848156
0点

Parabensさん
結露は時間かかりそうですね。 また、メーカーごとの体制にもよるでしょうし。
しかし、購入直後のサービスセンター行きはツラいですね。 レンズ筒から吸い込まれたか、バッテリー収納部から紛れ込んだか。
ゴミ対策、もう少し考えてもらいたいですね。
書込番号:9848349
0点

こむぎおやじさん
そんな感じだとは思います。
コンデジ...密封と安易に扱っていた報いと諦めました。
どういう対策をしても可動部分があると、
何らかのゴミというか、
カスみたいな物は出てきますね。
それでも一眼からみれば、
運が悪い程度の確率しかありませんから、
コンデジはありがたいですね。
書込番号:9848377
0点

皆さん、いろいろご返信ありがとうございました。
日曜日は休業のようなので、土曜日新宿にいきます。
もしやと思い、先ほども確認しましたがやっぱり明瞭な黒い点が・・・
amazonで購入して保証書らしきもの捨ててしまったのでとほほです。
でも発売1年未満だから保証内ですかね・・・?
書込番号:9849714
0点

残念でしたね。
機種は違うのですが、CANONのA620で大きなゴミが入ったことがあります。あまり使用していなかったのですが保障外でしたのでバラシテみました。レンズが簡単に外れる機種でないと人目で判るしろものでした。CCDを含むユニット交換なんでしょうね。
私はCANONのA1000も使用していますが、細かいほこりが入っているのが、レンズ正面からわかります。静止画には影響が出ていませんが。こちらもそんなに使用していません。
FUJIのS8000は5万枚以上撮影していますが、ほこりは入っていません。
CANONのコンデジはほこりが入りやすいのかと思っています。
書込番号:9850566
1点

本日、新宿持込で3時間待ちにて無事帰還。
すっきりハッキリになりました。
保証期間内ということで、保証書無しでしたが無償でCCDユニット交換でした。
書込番号:9858514
1点

無事帰還おめでとうございます。
3時間でユニット交換が出来るんですね〜
メーカーに修理に出すと、郵送期間を含めて約2週間かかりますが、せめて1週間で戻ってきて欲しいですね。
書込番号:9858817
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
拡大画面がまだ小さいですね
価格.comの画像投稿機能では
>拡大画面では、1024ピクセルにリサイズして表示します
となっていますので、それ以上にリサイズして投稿した方が最大画面になると思います
>4MB以下の画像を掲示板は4枚、レビューは6枚まで投稿できます
G10の記録画素数は「L」か「RAW」がいいと思います
本体&DPPで「リサイズ」できますし
最近8M程度のSDHCカードも安くなっています
私は、8M2枚を使用しています
バッテリも予備購入しましたが、2泊3日の旅行位なら
予備の出番もないほど、持ちがいいです
書込番号:9843910
1点

「下町情緒さん」いつもありがとうございます。私は機械操作があまり得意ではなく、本当に素人で、画素数を「L]で撮影しているんですが、そのままだと画素数オーバーで投稿できないと思うんですが、(前にSX10ISで投稿した際そうでした。)その為、リサイズして、その上、圧縮してから投稿していたと思うんですが、G10ではリサイズで最初に投稿した写真が、XSで、今回が、Sだったと思います。パソコンにカメラでリサイズしてから取り込むと、画像自体が小さくなるみたいなんですが、当たり前なんですかね。そうすると、パソコンに取り込んでから、圧縮したらいいのかと今、考えていたところです。本当に素人ですみません。
書込番号:9844059
0点

「パニック障害さん」ありがとうございます。そうかもしれません。ただ、写真もパソコンも素人の為、このサイトで写真の撮り方、角度や背景等を皆さんにアドバイスもらい少しでも上達が出来たらと考えていました。
書込番号:9844078
3点

先程、お台場から戻ってまいりました。
他の板ではちらほらと出ている様ですがG10ではお初と言う事で貼らせて頂きます。
それにしても御神体!?への巡礼者は途切れる事なく相当な人波で疲れました・・。
それにあいにくの天気であまり良い写真も撮れなかったのが少々残念です。
悔しいのでレタッチして遊んでみました、ご笑納下さい。
PS パニック障害さん、まぁいいじゃないですか
どのレベルの写真から掲載に相応しいかなんて線引きがある訳でもないし。
書込番号:9844162
1点

「torokuroz」さん、いつもありがとうございます。ガンダムかっこいいですね。私も行ってみたいんですが、期間内には無理ですかね。またいい写真、見せてください。
書込番号:9844416
0点

てつゴリさん
>今回が、Sだったと思います。パソコンにカメラでリサイズしてから取り込むと
>画像自体が小さくなるみたいなんですが
Sだと640×480なので、M3(1600×1200)でリサイズすればOKです
4MBは超えないはずです
リサイズは、パソコンで取り込んでからでもいいし
カメラで直接リサイズしてもOKです
但し、上書き保存はしないで下さい(別名で保存)
torokurozさん
先を越されました (^.^)
やっぱり人混みでしたか・・・
明日丁度品川方面へ出張なので、早めに出て行こうと思っていました
写真で見てもかっこいいから、実物見たら感激ものでしょうね〜
楽しみです
海外の評判もすごいみたいですね
「日本恐るべし」みたいな・・・
書込番号:9845094
0点

てつゴリさん、torokurozさん
最後にひとことだけ。ここは写真もパソコンも素人のいち個人に写真の撮り方、角度や背景等をアドバイスするサイトではありませんから単発日記スレの連投は勘弁です。
まず質問する前にマニュアルを読みましょうね。それでも分からなければ自発的に調べましょう。書き込みができるということは調べられる環境があるはずです。
質問はこちらへどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245248713/l50
書込番号:9845100
5点

パニック障害さん
う〜〜ん、同じG10仲間じゃないですか・・・
大きな気持ちで、ひとつよろしくお願いします
気になったら、スルーして下さい
書込番号:9845158
5点

何故価格COMの話題を2ちゃんねるに持っていきたいのか分かりませんが、ここでいいんじゃないでしょうか。
ただ、撮影する度に新スレ立てるというのはどうか、というのはあるとおもうので
前回のスレの続きで投稿して貰うと良かったかも知れません。
なかには信じられない規模にスレを膨らませておいて、面倒と言うことでその後をほったらかしの人も居ます。
それも含めて多少のことは多めに見るということで良いのではないでしょうか。
G10板もG11が出れば、既存ユーザーの交流の場としてしか意味をなしませんしね^^
書込番号:9845256
5点

「下町情緒さん」丁寧にありがとうございます。撮った写真をそのようにしてもう一度パソコンに取り込んでみます。「パニック障害さん」そんな事も知らずに投稿していたのはすみません。前の書き込みに写真を投稿したりしてまとめればよかったと思っています。私、個人が、季節の写真や風景をこのサイトで見て、うまいな〜と思ったりしていたもんで、そんな方からアドバイスいただきたいと思ってしまいました。以後、気をつけます。
書込番号:9845316
0点

「アキラ兄さん」もありがとうございます。私も今、前の書き込みに投稿したほうがと反省しておりました。本当に何もわからないので、いろんな皆さんの意見を参考にして勉強していきたいと思います。
書込番号:9845357
0点


てつゴリさんこんにちは、昨日はちょっと疲れていたので自分の写真だけ貼って後は放ったらかしでしたね、せっかくなの私的なアドバイス っと言う程でもありませんが気になった点を幾つか書かせてもらいます。
まず一枚目の写真ですが蜂にピントが来て無い様にみえます、もしくは1/60では被写体ブレかもしれませんね、シャッター速度を速くするなどの工夫をした方が良いかもしれません。
二枚目は静物なのでこんなシャッター速度は必要はありませんね、ISOを80に設定して高画質を狙いましょう。
三枚目は後ろの建物が煩わしく感じます、紅花と農夫だけの構図にした方が絵がスッキリとまとまる気がします。
四枚目の構図も紅花メインなのか建物なのか中途半端な様に見えます、建物を屋根まできちんと入れるかもしくは紅花にもっと寄って建物は完全に背景にした方が主題が解り易いですね。
以上参考までに。
書込番号:9847438
0点

「thunders64」さん綺麗な写真ですね。私もこんな写真が撮れるようにがんばります。 「torokuroz」さん的確なアドバイスありがとうございます。ご指摘頂いた点、確認するとまさにその通りでした。これから、プログラムモードや、TV/AVモード等も使い、上達できるようにがんばってみます。また、背景も色んな角度から沢山撮影し勉強してみます。本当にありがとうございます。
書込番号:9849233
0点

アドバイスと言うことであれば、掲載した写真は全部ブレているので、3脚の使用をお勧めします。
書込番号:9853231
0点

意地悪ですね
スレ主さんも、ご自分の非を認めているのに。。。
このSSで三脚は無いでしょう、夜景でもあるまいし・・・
せっかく書き込むんだったら、AFモードを変えてみるとか
書いてくれれば良いんじゃないでしょうか?
(シングル・中央)
書込番号:9853438
2点

「genki100」さんありがとうございます。少し前にSX10ISで機関車を撮影しに行ったところ、同じアドバイスを頂き、その後、三脚を購入はしたものの、どんな時に使ったらいいのか判断が私には判らず、出番が少ないのが現状で。これ位の撮影だと三脚無しでも大丈夫かなと思い、撮ってしまいました。今後、活用してみます。「下町情緒さん」いつもありがとうございます。やはり写真の世界は奥が深いですね。雑誌等を何冊か購入して研究していますが、実際に撮影となると頭では覚えたつもりでも、体が反応しないというか、難しいです。今、話した機関車の撮影でも、シャッタースピードを1/60にしたんですが、駅が近くだった為、スピードが遅く、車輪がくっきり写ってしまい、止まっているような写真になってしまいました。やはり焦らず、枚数を多く撮って、前に「torokuroz」さんからもアドバイスがありましたが、露出を色々と変えてみながら試してみようかと思っています。
書込番号:9854118
1点

確かに1枚目と3枚目は手振れを起こしてます。
4枚ともぶれてるように見える人はモニターの調整をした方がいいですね。
1枚目と3枚目は両方とも望遠端140mm相当ですから、SSが1/60だと慣れないとぶらしてしまうかもです。
G10には強力な手振れ補正機能が付いてますので、ホールドの仕方やシャッターを切るときの力の入れ方など
色々工夫して練習すれば三脚を使わずに済む範囲でしょう。頑張ってみてください^^
SX10ISの場合は、手振れ補正機能が付いているものの望遠端も560mm相当と長くF値も8と暗めなので
望遠側を多用する撮影ならば三脚を常用した方がよいかも知れません。
どのくらいから三脚を使うのがよいかは個人差や感覚差があります。
日頃から練習して自分自身のボーダーラインを掴んでおくのがよいのではないでしょうか。
書込番号:9854663
3点

「アキラ兄さん」適切なアドバイスありがとうございます。手振れ補正が付いているのになんでこんなにぶれるのかと思っていました。望遠や力の入れ方にも左右されるんですね。力の入れ方、撮る体勢等を工夫してみます。また、可愛い猫の写真ありがとうございます。私も、この写真に人や動物の気持ちが伝わってくるような写真が撮れるようにがんばって練習します。
書込番号:9854976
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
G10ももう販売中止ですか。デジカメは早いですねえ。
だからでしょうね。キタムラでDC58が4千円台だったので衝動買いしてしまいました。中途半端な倍率で装着後は広角側がケラれるので、あまり出番はなさそうなのですが。
ウォータープルーフケースあたりが在庫処分になってくれませんかねえ。
0点

あてらさん、こんばんは。
奈良のキタムラでは、G10が店頭から消えています。
未だ、G10ユーザではありませんが、新製品発売直下の特価品を目論んで
いましたが、在庫の調整がうまく進んでいるようですね。
ここまで来れば、購入するのは新製品を見てからと思っています。
書込番号:9841452
0点

キタムラのネットショップもリストから消えてますね。
後継機はマイクロ4/3になることは考えられませんので、CMOSに変るぐらいでしょうか?
書込番号:9841699
1点

さすがデジカメは、デジ一以上にサイクルが速いですなぁ…。
5月に購入してもう、「型落ち」になるとは…。(泣)
ただ、G11とG10の製品的な性能向上部分の違いは少ないでしょうかな?
だとすれば、この在庫処分品こそ「お買い得」ではないですかなァ…。
書込番号:9841724
1点

Gシリーズはずっとほぼ1年サイクルで新型が出てますから、基本的にはお約束のサイクルですね。
一応現状は「販売中止」でも「型落ち」でもなく「メーカー在庫終了」というだけですけれど^^
G10の生産量がG9より少なかったとは考えにくいので、ベタな意味で「よく売れた」ということなんでしょう。
僕的にはG11が余り変わらないにせよ変わるにせよ、他の魅力的なモデルが出るにせよ
世間様と同じく次の購入タイミングは年末なので、最低でもそれまではG10を使い倒す感じですね^^
去年の12月購入から月平均300枚ほどの撮影ペースですので、1年償却でも1枚当たり11円ほどと抜群のC/Pで
自分と相性が良かったのが一番大きいですが、色んな意味で満足しています。
書込番号:9842474
2点

G9→G10でしかもサブカメラとして使ってますけどG10は結構気に入っています。
モデルチェンジで新たな機種が出るのはさみしいですけど、どんな進化があるか期待もあります。
早くG11を見てみたいです。
書込番号:9844647
1点

ヨドバシ.comで、お一人1台限定で、販売してますね。
4万7千円位でポイント23%付き。
13日、6時30分頃ではまだ買えます。
書込番号:9846988
0点

今日大阪日本橋に寄ったついでにカメラも見てきたのですが、カメラのナニワでG10が39800円で販売されてました!
最近店頭で見なくなったので、価格共々驚きました!
台数は書いてませんでしたが、欲しい方は急がれた方がいいでしょう?
ひょっとしたら土日限定だったかも?
書込番号:9912277
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

こんばんは。はじめまして。てつゴリさん
購入おめでとうございます。
沢山ボタンなどありますが徐々になれてくると思いますよ。
オートが飽きたなら違うモードで撮影したりして楽しんでください。
書込番号:9835406
2点

迷っていて、とうとう購入されたのですね
おめでとうございます!
直感的なダイヤル使いやすいと思いますので
どんどん撮って作例載せてください
諸先輩からアドバイスいただけると思います
私も素人ですのでノーコメントです (^_^;)
書込番号:9835450
1点

つゴリさん、こんばんは!
ご購入おめでとうございます^^
G10って、詳しい人がいじくり回すのにも適してますが、案外カメラの造詣が深くない方でも普通にオートで楽しめるだけのインターフェースももっていると思いますので、肩肘はらずにパシャパシャ撮りましょう(^^)
写真の内容については、諸兄にアドバイスおねがいするとして。。。
私から一点、アップする写真はもう少し大きい方がいいと思います。
価格.comは4MB/1枚まで大丈夫ですから、もっと大きな画像で載せた方が諸兄のアドバイスも受けやすいかもしれませんね〜!
ちまたでは、そろそろ入手するのが難しくなってきていると下のほうのスレでもちらほら出てきてますので、この時期に手に入れられたのはラッキーだったのかもしれません(^^)
書込番号:9836238
1点

「take a picture」さん「下町情緒」さん「犬好き&カメラ好き」さんありがとうございます。現在は、オートモードやプロがラムモードで、失敗の無い1枚を撮影した後、マニュアルモードで少し機能を使いながら撮影しています。「犬好き&カメラ好き」さんの言われたように写真、圧縮しすぎたかもしれません。今度投稿の際には、もっと大きくしてみます。
書込番号:9836739
1点

購入おめでとうございます。
写真に関しては小さくてよく解らないのですが縦位置の写真は縦で掲載した方が良いでしょうね、最初のうちはPモードで露出補正だけを利用してとにかく多くシャッターを切るのがお薦めです、G10の場合は露出を若干マイナスに振った方がしっくり来る場合が多いみたいですがプラスにしろマイナスにしろ思い切り変えてやるのも以外な発見があって楽しいですね。
書込番号:9836818
1点

「torokuroz」さんありがとうございます。アドバイスのように露出を変えながら、プログラムモードでどんどん撮影してみます。写真も縦にして投稿します。すみません。写真も大きくしてみます。ありがとうございました。
書込番号:9836860
0点

ご購入おめでとうございます。
G10はメーカー在庫終了のようですから、買うのならばよいタイミングで買えましたね^^
撮影モードはみなさんの仰るとおりAUTO/Pでも問題ないと思います。
G10のMは他のモードに比べて使いにくいので(絞りとSSの設定に同一の背面ホイールを切り替える必要がある)
凝って撮影する場合はTv/Avモードで、背面ホイール+露出補正ダイヤルで、絞りとSSを別々に設定した方が楽かも。
#Avなら背面ホイールで絞り値を決め露出補正すると、適正露出から補正分SS値が変更されます。Tvはその逆。
露出補正がよくわからないときはオートブラケティング機能で、露出違いの写真を自動で連写してしまうのも手です。
実際に撮れた写真から、どういう露出補正が有効か覚えた方が感覚が掴みやすいですよね。
写真はアラを誤魔化していくより、開き直って量を撮ってアラを見せていった方が上達が早いモノなので
どうせならガンガン撮影してデカデカと貼り付けるくらいのほうがよろしいかと^^
書込番号:9837157
1点

「アキラ兄さん」ありがとうございます。これからTv/Avモードを活用し、露出も色々試しながら撮影してみます。確かにマニュアルモードは素人の私には扱いが難しく、オートモードやプロがラムモードでの撮影したデーターを見て、絞りやシャッタースピード等を少し変えてみて撮影しています。水の流れ等を撮る際には、シャッタースピードをマニュアルで速めたり遅くしたりしていますが。アドバイスのようにガンガン撮ってみます。ありがとうございました。
書込番号:9837449
0点

てつゴリさん
私も素人なので、本日の作例アップさせて下さい
今までは、Av優先で撮っていましたが、今日はTv優先で撮ってみました
左から3枚が露出を変えたものです(-1/3ずつ)
もっと遅いSSでと思い、Mで撮ったのが一番右です
露出オーバーの失敗です
説明書によると、このような場合「*」ボタンを押せばSSまたは絞り数値が
シフトして適正露出に設定されるとありました
これから、またシーンモードなどいろいろ設定して勉強していきます
それにしてもこのG10は、もっといろいろな設定やシチュエーションで
撮ってみたいという、そんな気にさせてくれる、楽しいカメラです (^.^)
書込番号:9839193
1点

「下町情緒」さんありがとうございます。私も滝や水の流れる様子を撮ったりするんですが、マニュアルモードで撮影し、シャッタースピードをもっと遅くと思い、試してみて、一番右の写真のように露出オーバーや手振れになったりする事が多く、「*」ボタンを押すといいという事をお聞きし、大変参考になりました。ありがとうございます。これからいい写真が撮れる様に私も沢山、写真を撮りますので、「下町情緒」これからもお互い楽しみましょう。
書込番号:9839621
0点

てつゴリさん
上に書き忘れました
私の失敗は、NDフィルターを使わなかった事です (>_<)
そうすれば、もっと遅いSS大丈夫なはずです
とにかく現場に行くと、頭真っ白状態です (>_<)
ここの諸先輩の皆さんのアドバイス、非常に為になりますよ!
とにかく、お互いに楽しみましょう!
書込番号:9839930
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

ディスコンになってもすぐに店頭からはなくならないと思います。
生産中止となったものを今更買いたくないというのなら後継機を待てば良いですし、安く買いたいのなら処分価格で安く手に入れられる可能性があるので逆にチャンスかも...
書込番号:9833638
1点

ということは、流通在庫のみなのですね
ところで、質問ってどのような事だったのでしょうか?
書込番号:9833829
0点

価格コムでは取り扱い店舗が減っていき、価格が上昇傾向にあります。
一般店舗でも今後は在庫がなくなる可能性があるので、購入するなら一日でも早い方が良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/00500211327/pricehistory/
書込番号:9834044
0点

メーカーのホームページには、記載されてないようですが、問合せに答えられることなら
載せるべきだと思います。
ヨドバシ(ネット店)では取り扱い中デスガ、」キタムラは商品リストから消えてますね。
書込番号:9834598
1点

もうディスコンかよ!
なんか消費者馬鹿にしてない?(語尾上げて)
なんかこう、デジカメ買い馬鹿みたい。
書込番号:9853208
0点

1年サイクルだから仕方なくないかなって。企業側の都合ってのもあるだろうし。
書込番号:12061887
0点

そういえば、Nikon P6000からP7000へは3年ぐらいありましたよね。
書込番号:12061891
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





