PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

やっちゃいました

2009/07/10 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot G10の満足度5

とほほ、、、、
エツミ f.64 デジカメポーチ2535がやっと届き
今日腰から吊り下げて移動してたら、何かの拍子にどこかに当ててしまって
液晶にひび割れが、、、、
メーカー保証、家電5年保証の対象外だと思うので修理センターに明日にでも送ります。
修理金額の参考(いらない?)になればと、後日経過書きますね〜。


書込番号:9833252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/10 16:12(1年以上前)

ご愁傷様ですm(__)m

書込番号:9833272

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/10 16:21(1年以上前)

こんにちは
それはお気の毒です、デジカメの一番弱い部分ですね、ボクも気をつけなくちゃ。
自動車保険などとセットで落下や水没、盗難などにも効く保険があります。
期間中でも変更(追加)で加入できます。

書込番号:9833303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 16:56(1年以上前)

残念でしたね。これが適用されるのかも?

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0064&i_model=POWERSHOT-G10&i_method=01

書込番号:9833429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/07/10 22:06(1年以上前)

SnaG3さん 残念でしたね。
 精密機械なので、当たり所が悪ければ対衝撃性能がよい製品でも簡単にこわれますので注意するしかないでしょう。
Canonの一律料金は、ユーザーの不注意により故障は対象外のようです。
Canon>落下・衝撃、冠水・浸水、砂入り等の原因による故障の場合は、見積り依頼にて承ります。
 これらの保証はやはり、高くなったり、購入先が絞られますが、別途補償範囲の広い保険に入るしかないとおもいます。

書込番号:9834903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/10 23:40(1年以上前)

SnaG3さん

あーあなたもやっちゃいましたか〜
わたくしも、過去板のとおりG10を岩にぶつけて壊しちゃったものです。

いまだ入院中です。(長すぎる〜)

で、教訓!
修理はキヤノンの直営SSに出しましょう。

全てのカメラ店がそうとはいいませんが、やっぱり安心感が違います。

早く直ってくるといいですね。

書込番号:9835516

ナイスクチコミ!1


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 07:11(1年以上前)

みなさんおはおうございます。
昨日は嫁にも小言言われちょっとブルーでしたが
今日一番近いSSに送ります。

>@とやまんさん
帰ってくるまでお互いもう少し我慢ですね〜
帰ってきたら報告します。

書込番号:9836552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/11 18:06(1年以上前)

SnaG3さん。

お気持ち察しいたします。

実は私も購入二日目にして同様の事態となりました。

こちらにスレしています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8927475/

ケースに入れていたのでしょうか。

購入後すぐでしたら製品の不具合でのひび割れも考えられます。

ぶつけた記憶が無くて、ケースに入れていて、ケースやモニターの保護シールにも傷が無かったら、もしかしたら私と同じく無償修理になるかも知れません。

早く直ると良いですね。

書込番号:9838789

ナイスクチコミ!0


スレ主 SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/11 18:35(1年以上前)

>ズマロン3.5さん

書き込みありがとうございます。
そういうこともあるのですね。
ただ、今回については、液晶に電源入れた後プレッシャー跡が
見えるので私の過失かと(泣

今日SSに送りましたのでしばらくお別れです

書込番号:9838897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 G10買いました、しかし…

2009/07/08 19:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

今日キタムラでG10買いました。37700円で5年間保証を付けて39585円でした。
さっそくバッテリーを入れて起動させてみると、レンズの中に、けっこう大きいゴミが入っていました。

すぐにキタムラに持って行き見せた所…店員がこれは大きいですね……と言うことになり、在庫が無い為、キャノンに連絡して新品交換待ちになりました。

せっかく買ったG10なのにとても残念です…

思えば持っているキャノンのデジイチはエラー99が出て固まるし、5本あるレンズの内3本がキャノンでその内の1本がやはり新品で大きいゴミがレンズ内に有りキタムラで交換してもらいました。


キャノン以外のカメラやレンズも数台購入していますが、こんな新品でキャノンだけが何度もトラブルが多発する用では今後はキャノン製品の購入は考えます…


真剣にニコンを考えなければならないです。

書込番号:9823926

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 20:03(1年以上前)

こんばんは。義と愛のパパさん 

義と愛のパパさん 運が悪かったのかもしかいえないです。キヤノンと相性が悪いのかも
キヤノンの一眼・レンズ埃などの不具合は全くなかったです。
パナソニックも不具合は無かったです。

逆にニコンのコンデジで不具合が1度ありました。
PENTAXのコンデジでも1回ありました。

不具合は人それぞれだと思います機械製品ですから。

>真剣にニコンを考えなければならないです。
この書き込みも買う人が決める事だと思いますよ。

書込番号:9823970

ナイスクチコミ!6


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/08 20:14(1年以上前)

とりあえず、デジイチでレンズ5本も持っていてサブのコンデジ買おうとしてる人が初心者名乗るの止めましょうよ。

書込番号:9824018

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/08 20:32(1年以上前)

残念でしたね。運が悪かったのだと思います。
次は幸運の番かも?

書込番号:9824111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 20:35(1年以上前)

take a pictureさんHalPotさん返信有難うございます。

確かに どこのカメラを買うかは買う人が決める事ですね。

レンズ5本持っていてもデジイチ2台持っていても、カメラは私はまだまだ初心者ですよ…

書込番号:9824121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 20:39(1年以上前)

じじかめさん有難うございます。


いつも参考にさせていただき勉強しております。

書込番号:9824143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 20:41(1年以上前)

> HalPotさん
> とりあえず、デジイチでレンズ5本も持っていてサブのコンデジ買おうとしてる人が初心者名乗るの止めましょうよ。

書き場所を間違えた?
どこにも「初心者」とは書かれてないような、、、?
また、「買おうとしている」のではなくて「買われた」みたいですよ。

書込番号:9824152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/08 20:51(1年以上前)

やっと手に入れたカメラなのに不運でしたね

CANONが悪いのかキタムラが問題なのかわかりませんが何とかしてほしいものです

私もキタムラで買いましたが店員さんが店のバッテリーで点検してくれましたが
これからは買ったその場で見てもらったほうがよろしいですね

早く代わりが手に入ることを祈ります

書込番号:9824208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/08 21:01(1年以上前)

>どこにも「初心者」とは書かれてないような、、、?

頭に若葉マークが付いている。

書込番号:9824271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 21:08(1年以上前)

このX若葉マークって言うのは価格.comの書き込みが初心者って言う意味じゃないんですか?

知らなかった…

書込番号:9824318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 21:11(1年以上前)

新しく取り寄せたG10も不具合がないか心配ですが。
義と愛のパパさんの携帯のパケット代も心配です。PCもってるのでしょ?
何故に携帯から・・・

書込番号:9824339

ナイスクチコミ!1


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2009/07/08 21:18(1年以上前)

>このX若葉マークって言うのは価格.comの書き込みが初心者って言う意味じゃないんですか?
 そうですよ。しかしhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9802493/
 これは何でしょうかね?二度目からは外すのがマナーでしょ。
 それにコメント件数多い人が初心者名乗るの嫌う人も居ますし。

それにしても、当たる人は当たるんですね・・・・
僕は、不具合報告上がる機種(カメラではない)持っていても
一度も症状出た事無いし、何かあるんですかね。

書込番号:9824377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 21:19(1年以上前)

恥ずかしい話しですが、パソコン持っていません。

どうもPCって苦手で、そのうち勉強してみます。

書込番号:9824390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 21:28(1年以上前)

望見者さん教えていただき有難うございます。

マナー違反ですかね勉強になりました。

次回からは外させていただきます。

書込番号:9824442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 21:31(1年以上前)

義と愛のパパさん 

PCないのならデジカメG10や一眼デジカメもPCなしで使ってるのですか?

書込番号:9824462

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 21:42(1年以上前)

義と愛のパパさん

不運が続いた事によりメーカーを疑ってしまうお気持ちは分かりますが
ホコリ等の不具合は購入時に店頭で確認すれば回避できる事例ですので
もし今後カメラやレンズを購入される時は、製品をしっかり確認させてもらってから購入される事をオススメします。

というか、私も色々な店舗でカメラ・レンズを購入していますが どこの場合でも(
こちらが言わずとも)一度開封し見せてくれますよ?(
その時不具合が見つかればメーカーへの返品・交換処理となります)

私なら、今後はキャノン・ニコン問わず、そのキタムラでの購入は考えます。

書込番号:9824542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 21:49(1年以上前)

G10の場合レンズバリアがあるので開封してもゴミが見えません。
電源を入れるわけにもいきませんし・・電源を入れたら中古になるので。

書込番号:9824587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 22:30(1年以上前)

>>どこにも「初心者」とは書かれてないような、、、?
> 頭に若葉マークが付いている。

私も知りませんでした。知らずにコメントしてごめんなさい。

書込番号:9824870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 22:38(1年以上前)

ちなみに、キタムラにゴミを見せた後、購入した店舗の隣り街のキタムラに行ったのですが、そこの店舗では展示品に限り33800円でG10が売られていました。
今回電話で注文して買ったのですが、
私が買った時、キタムラには前から並んでいた展示品のG10がありませんでした。

これって展示品だったのかも?

そういえば箱の中も綺麗に収まっていなく、箱そのもの開ける場所に傷が有ります。


キタムラを信じたい所ですが、キャノンから来る新品の交換品もだった2日で来るとか、いつも遅いキャノンがずいぶん速い?


ひょとして交換品も他店の展示品とか?

それは無いですよねキタムラさん…


私はキタムラを信じていますよ。

書込番号:9824936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 22:41(1年以上前)


>そういえば箱の中も綺麗に収まっていなく、箱そのもの開ける場所に傷が有ります。
展示品の可能性大ですね。

新しいG10が届いたら梱包状況などきちんと確認した方がいいですね。

書込番号:9824954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/08 22:54(1年以上前)

>これって展示品だったのかも?
>そういえば箱の中も綺麗に収まっていなく、箱そのもの開ける場所に傷が有ります。

疑心暗鬼になる気持ちも解りますが
思い過ごしだと思いますよ

箱の中の収まりの件は、スレ主さんの目の前で本体を確認しませんでしたか?
普通すると思いますし、私はいつもしています(外観上のキズなどの確認)
箱の傷は、保証書を出す際についたと想像できます

書込番号:9825038

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

G10終息!次なる世代の進化は?

2009/07/07 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

家電量販店でG10が既に展示処分になっていました。
1年過ぎるのは早いものですね。完成度が高いといわれているG10も流通在庫のみと
なってくるようです。順当に行けば9月、10月にはG11?が発表&発売がされると思います。
さて、どのような進化が待ってるのでしょうか?
 オリンパスPENが発売されこれから発売される新製品の高性能コンパクトの価格帯に
よっては消費者の商品選択幅が増えた為、これまでのようにGシリーズのような高性能
コンパクトを購入とは行かなくなるのかもしれません。10月ともなるとオリンパスPEN
の価格も下がってくると思われこれから購入を考えている人は、うれしい意味で悩ましい
のではないでしょうか?皆様はいかがお考えですか?PS Gファンの方は別といたしまして^^

書込番号:9817541

ナイスクチコミ!1


返信する
ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/07 17:55(1年以上前)

G10をサブ機で使用しています。
G10ファンでもありません。
後継機の発売は時がたてば出てきます。
私はあまり踊らされないようにしています。(デジ物はとくに)
また2〜3年後に出る機種ぐらいが私の買い替えと(サブ機)として思っています。

書込番号:9818297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/07 18:49(1年以上前)

こんばんは。でじたるひでぽんさん

原点に戻り明るいレンズ+バリアングル搭載でくるか・・・
液晶を高画素化でくるか期待はあります。

一眼の価格も下がってますのでG11?はもう少しお安くなって欲しいと思います。

書込番号:9818499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/07 21:49(1年以上前)

>原点に戻り明るいレンズ+バリアングル搭載

これは是非ともお願いしたいですねぇ。

書込番号:9819357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2009/07/08 01:01(1年以上前)

パナソニックが裏面照射型CMOSセンサー採用のコンデジを開発中
http://43rumors.com/panasonic-ready-to-release-a-compact-camera-with-backlight-sensor/

NewGシリーズも何らかのブレークスルーを!

書込番号:9820791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/07/08 01:32(1年以上前)

その現状と同サイズのソニー製裏面照射型CMOSが搭載されて他は変わらないというのが最有力視されてます。

書込番号:9820904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/08 01:54(1年以上前)

どういうカメラになるかは想像できないですが、

中途半端な機能アップではなく、キヤノンのコンデジのフラグシップの「G」シリーズと思わせるようなG10ユーザーでも納得できるカメラであってほしいですね。


個人的には、壊れて使えなくなるまではG10の終息だと思っていませんよ(^_^)

書込番号:9820990

ナイスクチコミ!3


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 03:31(1年以上前)

競合機種よりかなり巨大だったので、後継機では少し小型化して欲しいですね。
あと、モードダイヤルと露出補正ダイヤルの場所を逆転したりとか…
個人的には光学ファインダーの削除もありだと思います。DP1にもないですし。

画像は以前適当に妄想してでっち上げたG11です。これくらい小さくなれば最高なんですが…

書込番号:9821153

ナイスクチコミ!0


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 03:33(1年以上前)

画像がアップできてなかったです…

書込番号:9821155

ナイスクチコミ!0


nisemonoさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 03:37(1年以上前)

機種不明

画像アップしたこと無くて失敗しました。何度も申し訳ないです。

書込番号:9821159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/07/08 08:20(1年以上前)

nisemonoさん

おお!これいいですね。
露出補正ダイヤルの位置も最高です。

大型センサーやらなんやら噂されてますが、
ボディが大きくなってしまうならそれはもうGシリーズではなく、
以前のPRO1系になってしまうので大きさはこれ位にとどめて欲しいですな。

恐らくセンサーが極小のCMOSセンサーになる位で他はマイナーチェンジ程度の進化だと思いますが。
別件ですがGRDigitalがそろそろ発表になるようですね。
有機ELでも積んでくるのかな。

書込番号:9821513

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/08 19:04(1年以上前)

正面と上からの写真は、どう見ても全然別物ですよね
どうしてこの2枚がセットになってるんですかね

書込番号:9823705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/08 20:23(1年以上前)

下の写真はファインダーもありますし・・フラッシュもありますが。
上の写真には無いですね。不思議な写真ですね。

書込番号:9824067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/07/08 21:02(1年以上前)

HalPotさん・take a pictureさん

>画像は以前適当に妄想してでっち上げたG11です

とありますのであくまでもコラですよ

書込番号:9824273

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/09 09:01(1年以上前)

コラでももうちょいマシな物を って意味じゃない?

電源スイッチすら付いてないし・・

書込番号:9826589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/09 14:04(1年以上前)

>電源スイッチ

2桁EOS以上みたいに背面に付いてるとか・・・。あとはシャッターボタンに人の手が触れたら、自動的に電源が入るとか・・・。
これまた想像の世界です。
(;^_^A

書込番号:9827627

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/08 21:25(1年以上前)

G11にソニーの裏面照射センサーが付けば、鬼に金棒ですね。
なんとしても搭載して欲しいです。

コンデジでのフラッグシップとして売れると思うけどな〜。

書込番号:9971514

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/09 08:32(1年以上前)

サイバーショット DSC-WX1に裏面照射CMOSがやっと搭載されることになりましたが、
このセンサーのサイズは1/2.4型CMOSなんですね。

ってことは、このセンサーをG10の後継機に搭載するのは面積が違うので厳しいのかな?
技術的にハードルを上げる必要がありそうですね。

書込番号:9973357

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/09 09:50(1年以上前)

裏面照射CMOSは今のところ感度が倍程度が限界みたいです。
サイズも一眼レフクラスまで大きくするのは無理みたいですし。
(G10クラスにすら達していません)

感度が倍ということは、露出やISO値が一段有利になる(一段しか変わらない)
ということで、
それほど大きなメリットにはなっていない、と言うのが現状ですね。
コンデジの入門機種に採用して、
シャッター速度を一段高められるので初心者の人にも手ブレに有利ですよ〜
という方向でしょう。

将来は有望な技術かもしれないけど、
今のところは話題と期待ばかり先行しているような気がします。

書込番号:9973577

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/08/13 05:41(1年以上前)

α→EOSさん 

あれれ?
裏面照射に対してあまり好感がないみたいですが^^;
ビデオカメラ(素子サイズ1/2.88)では、絶大な効果を発揮していましたので、まずは、それより少し大きい素子のコンパクトデジカメにも期待しちゃったのですが。

>それほど大きなメリットにはなっていない、と言うのが現状ですね。

受光面積が大きいと光の利用効率がよくなるのがメリットなのでしょうが、自分は、
高感度だけでなく、基本感度でのSN比の向上とダイナミックレンジの向上にも期待しております。

書込番号:9991234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

G10の描画について

2009/07/07 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

キャノンEOS30Dのサブ機としてパワーショットG10を購入しました。

購入後出力ファイルをRAW+Lファインに設定して何枚か試し撮りしてみました。
シルキーピクスで現像処理をしようとしたとき(プログラム・モードで絞りを比較的絞り込んだもの)、「??、ISO200にしては随分ノイズが多い??」と思いました。
シルキーピクスのノイズ除去をかけてもそれほど改善しません。

もしやG10の出力するCR2ファイルとシルキーピクスの相性?とも思い、同時に生成されるjpeg
ファイルも確認しましたが同じような画質でした。

よくよく30Dの画像と見比べてみると、濃い色の部分やガラスなどの薄い色の部分の描画では気にならないのですが、中間色の描画がザラザラとした絵になっています。
中間の色がないために濃い色のドットと薄い色のドットを混ぜて表現しているような感じです。
30Dの描画はそのようなざらつきはなくスムーズそのものです。

また、他の人がG10撮られた画像を見たときにはそのような印象はなかったので、何か設定があるのでしょうか?

少ない情報で想像しにくいとは思いますが、アドバイスいただけると幸いです。

G10は、いつも持ち歩ける携帯性とデジイチ顔負けの高機能でとても期待しています。
宜しくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:9816706

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/07 09:21(1年以上前)

G10の唯一の泣き所(私にとっては)がDRがあまり広くない事だと思います、とは言ってもコンデジとしてはごく普通レベルですが微妙な諧調表現はあまり得意ではないのは事実でしょう、ですので数年前の製品とは言え30Dと比較するのは少々酷かな?っという気もします。
またこの板に投稿されるとリサイズされているので細かな粗が目立たなくなっています、事実くりおりさんの写真もこちらで見る限りではなかなか綺麗に見えますよ、ただG10はISO80の描写が良いのでシャッター速度が許す限り80で撮影する様にはしています。

書込番号:9816764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/07 10:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1024*768にリサイズ

50%縮小後1024*768で切り出し

ピクセル等倍画像を1024*768で切り出し

コンデジのISO200にどの程度の画質を求めるかに依るのではないでしょうか。

あと、誤解があると思いますが、DRの違いはあってもセンサーの面積で階調の違いはほぼありません。
8bit画像(JPEG)にしている時点でどんな機種でもRGB各色256階調に落とし込まれています。
センサーの大小とは関係なく12~14bitの高階調画像からの切り出しなので下手な現像処理をしない限り大丈夫です。

ピクセル等倍で鑑賞する人には富士フイルムのF200EXRなどをお薦めします。
高感度時のNR処理が深いので、ノイズ感に悩まされることはないでしょう。
ただNRが深いのでかなり縮小しないとシャープ感が稼げませんが、ここらへんは処理の一長一短ですね。

ひとまずG10のISO80画像を貼っておきますので、この程度のモノと思ってください。

書込番号:9816965

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/07/07 13:02(1年以上前)

>torokuroz 様

コメントありがとうございます。
シルキーピクスで現像する時に、全体を見ながら設定を確認し更にピクセル等倍にしてノイズリダクションとかを確認する癖がついてしまったようです。
考えてみればピクセル等倍で画像なんて鑑賞しないですよね(笑)

ISO80を上手く使うよう練習してみます。
ありがとうございました。


>アキラ兄さん 様

コメントありがとうございます。
詳しいご説明で、「なるほど〜」と唸ってしまいました。

また、参考に添付していただいた画像、とても参考になりました。
ピクセル等倍画像の切り出し画像の暗いところに見られるざらつきが、まさに質問の理由でした。

たまたま最初に確認したものがアイス・ラテの画像で、薄茶色って凄くノイジーに感じてしまったようです。
上にも書きましたがピクセル等倍で画像を鑑賞することなんて普通ないですから特性を上手く使って行きたいと思います。

ご親切なアドバイス本当にありがとうございました!

書込番号:9817471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/07 19:30(1年以上前)

当機種
別機種

このぐらい出てくれてれば問題なし

もちろんデジイチより高画質とか言う話ではなく

結局、常日頃携帯するものとしての価値と言うことなんですよね。
デジイチだと常時腰にぶら下げられないし、気になった時に周りに気兼ねせず(気兼ねさせず)撮れるかどうかという。
個人的には単焦点が好きなのにG10の5倍ズームを評価してるのも
そういうシチュエーションだと、画角に合わせてアングル探しながら撮るわけに行かない場合も多いので。

まぁ良くできたコンデジですよ^^

書込番号:9818633

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/07 23:27(1年以上前)

当機種
当機種

silkyで現像

DPPで現像

G10を50Dのサブで使ってます。
最近は日食の練習ばかりしているのでG10の出番があまりないのですが
G10とシルキーの相性だと思いますよ。
WBも変わっちゃうし。

シルキー4.0のお試し版とかでも同じでした

書込番号:9820147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/08 12:05(1年以上前)

>アキラ兄さん 様

全くその通りですね。
普段に持ち歩けると言う条件の中では驚異的なスペックですし、
画質だって普通に見る分には素晴らしい画質ですね。

確かに良く出来た、コンデジですね!(^_^)


>KISH1968 様

コメントありがとうございます。

驚きました?!
正にこの差です。

明るさに差がありますが右岸の部分の鮮明度で良く判りますね。

DPPをインストールして現像してみます。

書込番号:9822242

ナイスクチコミ!0


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/08 23:14(1年以上前)

2枚ともただ開いて現像時にサイズ調整しただけなんですけどねぇ。
プレビューも開く前は綺麗なのに一度開いたあとはざらざらになります。
サブカメラだしDPPでは問題ないのでほったらかしてました。
くりおりさんの書き込みを見て思い出しました。

書込番号:9825184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合

2009/07/06 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Nanna77さん
クチコミ投稿数:2件

今日、注文していたカメラが届いたので、早速外に出て、写真を撮ってみたのですが…
逆光の状態でカメラを向けると、画面の真ん中から右寄りに白い縦の線(1mmほどの幅)が入ります。
ただ、そのままシャッターを切ると、その線は消えているんです。画像には残らないのはいいんですが、買ったばかりなので少し気になります。
以前あった画像に線の入る不具合とは違うようなのですが、同じ現象が起こった方はいませんでしょうか?

書込番号:9813237

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/07/06 18:29(1年以上前)

スミアという現象です。
故障ではありません。CCDを使っているデジカメで発生します。
静止画の場合は記録されないので気にする必要はありませんが、動画の場合は記録されるので強い光源を入れないように構図を考える必要はありますね。

http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html

書込番号:9813288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 19:11(1年以上前)

CCDの機種では、どれも同じです。
強い光源があると縦の筋が出ますが、画像には写らないようです。

書込番号:9813461

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nanna77さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 21:15(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。
安心しました。

書込番号:9814191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

APS-CサイズのGシリーズ開発中?

2009/07/06 12:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:42件

http://www.dmaniax.com/log/eid1250.html

もしこの記事が本当なら、オリンパスE-P1なんかメじゃない高画質コンデジが出来そうですね!

しかも24-70 4L ISなんて搭載されたら・・・・・

かなり期待しちゃいますよキヤノンさんm(_._)m

書込番号:9812110

ナイスクチコミ!3


返信する
shoo0720さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 12:52(1年以上前)

楽しみですね〜

キヤノンが対抗するなら、こういう形(Gシリーズ)でと期待してたのでワクワクします!

書込番号:9812163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 12:56(1年以上前)

【CR2】ですので単なる噂と取るべきでは。
それに早くても来年のフォトキナと言うくらいですから。

書込番号:9812183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/07/06 13:06(1年以上前)

レンズのサイズをあわせて考えると
一眼に近いサイズになると思いますが?

少なくともポケットには入らないような気がします
たぶんただのうわさかGシリーズではないと思います

書込番号:9812222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/06 13:42(1年以上前)

残念ながらPowerShot Gシリーズではないです。

絶対的に考えなくてはいけないのは、APS-Cサイズの撮影素子を採用した場合のレンズ部分の大きさです。
これはズームを付ければEF-S 18-55mmF3.5-5.6 ISくらいの大きさ(レンズ長7cm)にはなってしまいます。

普通に考えればミラー部分のバックフォーカス分減らせて、広角側のレンズ設計の自由度が上がるのですが
デジカメの撮影素子はテレセンを考えなくてはいけないため、レトロフォーカス気味に設計する必要があり
ミラースペース分を素直にレンズサイズ縮小に振れない事情もあります。

もちろん135フィルム時代の大した画質じゃないコンパクトズームを搭載すれば可能です。
当時その手のコンパクトカメラと一眼レフ+廉価ズームで画質差を感じなかった人には問題ないのでしょう。

デジカメはこれまでの流れで、撮影素子の大型化が直接画質の向上だと考えている人が多いようですが
一定以上の性能を持つ撮影素子であれば、レンズ性能の差の方が画質には大きく影響します。
#135カメラに中判レンズを装着しただけで画質が向上するのと同じ理屈です。

コンデジと呼ぶカメラの大きさをどのくらいと考えるかは人それぞれですが
撮影素子性能とレンズ性能とのバランスを考えると、フォーサーズくらいの撮影素子がちょうどいいと思います。

一眼レフならパンケーキサイズで済む、DP2の単焦点41mm相当のレンズでこの程度になることを考えると
明るいズームレンズを搭載すればどうなるかは推して知るべしという感じでしょうか・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/422/422364/index-2.html

書込番号:9812329

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/06 13:44(1年以上前)

出すとしたらDPシリーズの様に単焦点のレンズ搭載かな?

その方がむしろ興味があります。

ズームにしちゃうとコンデジの枠に収まらずデジイチ買った方が早いですしね。

書込番号:9812334

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 14:36(1年以上前)

出ればいいですけどね。
APS-Cサイズで24-70のF4Lですよね。
EF24-105F4LISがフィルター系77mmで670gです。
http://kakaku.com/spec/10501011452/
これはフルサイズ用なので、
APS-C用に一回り小さくなって、さらにショートフランジバックのぶん一回り小さくなったとしても400gを切るのは難しいのではないでしょうか?

がんばっても、全体で650gくらいのカメラになるような気がします。
Kissシリーズと大幅に変わらないような・・・
少なくとも、コンデジのG10とかと比較出来るようなカメラになるのは難しいでしょう。
レンズが完全に収納されるタイプには、まず出来ないと思いますし。

でも、
レンズのスペックを落とせば可能性は広がりますね。
たとえば、24-70F4-5.6とか。

いずれにせよ、キヤノンもニコンも黙って見ているだけとは思えないです。
オリンパスよりもむしろパナソニックが脅威ではないでしょうか。
いずれ何か手を打って来ることを、僕も期待しています。

個人的な希望を言えば、
KissシリーズをEVFにしてくれるだけでもかなり嬉しいかも。
レンズをどうするか、が大問題ですけど。

書込番号:9812491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/06 15:11(1年以上前)

α→EOSさん

EF/EF-Sレンズでボディ側に屈折光学系を用いて撮影素子の搭載位置を変更すれば・・・とか妄想するわけですが(笑)

書込番号:9812601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 15:18(1年以上前)

昨年秋にはニコンのAPS-Cコンデジのウワサがあり、今春発表ということでしたがガセでした。
こちら(サムスン)は、本当のようですが、その後どうなったのでしょうね?


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10338.html

書込番号:9812625

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/07/06 15:37(1年以上前)

液晶テレビなんかはいい様にやられちゃってるし・・

やがてデジイチも韓国勢が日本メーカーの脅威となる日もそう遠くないかもしれませんね。

書込番号:9812690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/07/06 20:00(1年以上前)

こんばんは!

このスレを読んでいて、ふと妄想したのですが。。。(笑)

APS-Cサイズのセンサーに3倍程度のズームを付けると、明るいレンズでなくてもアキラ兄さんが仰るようなレンズの長さ(太さもそれなりに)が必要になるのは、物理的に想像できますね。
何しろ、E-P1を見てもマイクロフォーサーズにしてからがあの大きさですしね。

そこで。。。
いっその事、昔ハーフで一時期流行った、京セラから出ていたサムライの様な形状にしてしまうのが出てきませんかね。

・レンズ交換は無し。
・液晶は当たり前のように可動式。

キヤノンもパナソニックも、SDムービーでそういった形状に近い製品を持っていますし、案外そのノウハウを簡単に応用出来そうな気がするんですけどね。
主たる撮影を、動画よりもスチルで撮りやすい操作系にして。

既に形からしてGシリーズとは言えないかもしれませんが、良くこの板でも不満点として上げられる(笑)、「画質の良い大きなセンサー」「明るい大口径のズーム」「バリアングル液晶」の3大神器は悩まずに装備できますね。
でもって、今人気が出ているE-P1があの重さですから、あの程度までは許されると思えば。。。(^^)

フィルムという縛りが無いデジタルなんですから、その内そんな形のコンデジが出てきそうな気がするのは私だけでしょうか^^;

SANYOのXactiなんか、意外とそれに近いのかもしれません。
あ、その前にキヤノンはiVISがあるんだから、そちらから派生って事になるかな。

以上、駄文失礼しました^^;

書込番号:9813678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/07/06 21:21(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

僕はミラーレス、ファインダーレスのEOSボディを作れば
現状のKissFのマウントより左側を切り落としてペンタ部の出っ張りを無くした
銀塩時代のsamuraiとオリンパスのL1の合いの子のようなボディができるかなと。

これにティルト式の背面液晶を付けると、通常のバリアングル風の他に
ボディ上面まで持ってきてウエストレベルファインダーのように使えるかなとか(笑)

ただ、通常の位置に撮影素子を置くとボディ厚みはどうしても55〜60mmにはなってしまうので
前述のように屈折光学系を用いて、通常のペンタ部付近に平行に設置できないかなとか妄想してたんですよね。

APS-Cサイズだとコンデジの大きさになることよりEF/EF-Sレンズを活用できた方が個人的には楽しいかな・・・

書込番号:9814227

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 21:48(1年以上前)

なるほど〜!
犬好き&カメラ好きさんのアイデアも、アキラ兄さんのアイデアも凄くいいですね!

動画と静止画の境はどんどん無くなって融合しつつありますから、
動画も静止画も撮りやすい形のカメラは確実に需要があるのではないでしょうか。
また、
屈曲光学系を使えば、長さを抑制してEF、EF-Sレンズを使えるようになりますね。

いいなあ、そういうのが出たら欲しいなあ。
最初2003年頃に初めてデジタル一眼レフを使うようになってから、
デジカメはどんどん進化してきたのは歓迎なのだけど、
ここに来てやや飽きてきた感じもしていました。

キヤノンには是非、次世代を感じさせるプロダクトを作って欲しいです。

書込番号:9814443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/06 22:22(1年以上前)

私もG11でのAPS採用はないような気がします。デジカメのテレセン
問題をめぐる常識はここ1、2年のうちに変わるかもしれないとすると、
今画質のためにフォーサーズ以上のセンサーサイズを選ぶのは損かも。
「2/3でフォーサーズに迫る感度!」の方がコンデジ好きとしても嬉しいし。

書込番号:9814731

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/06 22:28(1年以上前)

こんばんは
レンズ交換式のミラーレス化とそれによるフランジバックの最適化がこれからの大きな流れになっていくでしょう。
G1とE-P1を使用してつくづく実感します。APS-CのミラーレスはCとNのどちらが先にやるのでしょう。

書込番号:9814789

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 22:35(1年以上前)

テヌキングさんもコンデジ好きですか。
僕も(最近)そうです。

たしかに、
一眼レフの大型センサーは、ボケ、諧調、ノイズの面で画質的に有利なのですが、
コンデジの小さなセンサーは被写界深度が深いというのがメリットだと思っています。

開放F2.0とかF2.8のレンズなんかだと、一眼レフで使うと開放から使えるものが少ないし、
使えたとしても、開放で遠景や風景スナップを撮るのは無理のある場合がありますが、
深度の深いコンデジなら、開放で使えるんですよね。

スナップ的な写真なら、カメラのサイズが小さいからとかではなく、レンズを開放から使えるという面で
コンデジのほうがちょっと得しているような感じがしたりしてます。

なんだかスレの趣旨と外れたことばかり書いてすみません。

書込番号:9814834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2009/07/07 02:28(1年以上前)

当機種

忘れずに歪み補正もつけて!

書込番号:9816150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/07/07 09:21(1年以上前)

単焦点でレンズもモニターも固定でいいからできるだけ早く出して!

書込番号:9816767

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 12:57(1年以上前)

ヌテキングさん、α→EOSさん 

私もコンデジ好きです!
「コンデジの小さなセンサーは被写界深度が深いというのがメリット」というのも同感。
この辺をメリットと取れるか、「所詮コンデジはこの程度」としか取れないか でカメラに対する見方が変わってくるのではないでしょうか。

ただ、各社からaps-c(相当)の画像素子を搭載したカメラが登場し、一眼レフがより小型化。動画まで搭載し始めていますので、PowerShotでもaps-c搭載機の登場を期待する気持ちもあるのです。

少し前にG11の画像が中国のサイトに上がってましたよね。それは結局コラでしたが、実際もさほど変わらない形で出てくるのではないかと予想しています。
(そこはE-P1の情報がいち早く流れた所でしたし)

書込番号:9817452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング