
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 21 | 2009年6月30日 13:24 |
![]() |
14 | 16 | 2009年6月28日 22:12 |
![]() |
3 | 10 | 2009年6月30日 00:02 |
![]() |
4 | 6 | 2009年6月26日 04:42 |
![]() |
5 | 10 | 2009年6月25日 12:47 |
![]() |
4 | 6 | 2009年6月25日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
カメラには疎いので、撮影好きの弟に購入を任せました。
ポケットに入る大きさでいいのをと、4万渡しました。
で、弟が買ってきたのがコレです。
キタムラで37700円だったそうですが、それはどうでもよく、
でかくないですか?これ。
ポケットに入りますか、これ。
速攻でキタムラにTELして返品できるか訊きましたが、
未使用でも故障以外は返品不可とのこと(泣
弟は、無理矢理ズボンのポケットにG10をねじ込んで(もうパンパンです)、
入るよ入るよとほざいています。
正直、気分はブルーなのですが、
こうして手に入ったのも何かの縁だし、大事に使っていきます。
で、この機種の特徴というか、他機種との比較でよい点はどんな所でございますか。
それを聞いて少しでもG10を好きになりたいです。。
※自分なりに調べて、私はFX150が購入候補筆頭でした。
FX150との比較で教えて頂けると有難いです。
1点

なぜ筆頭候補だったFX150を弟さんに指定しなかったのか理解に苦しみます。余程G10がお気に召さないようなのでオークションで売ってFX150に買い換えてはどうでしょう。カメラにケチをつけながら写真を撮るのは精神衛生上良くないと思います。
書込番号:9766739
6点

第一候補がFX150とは伝えました。
ただ取り寄せの上に、相場より高かったと愚弟は申しておりました。
まー大事なものを人任せにした私の落ち度ではございます。。
書込番号:9766798
1点

すでに買ってしまったものですからぜひためし撮りをお勧めします
一度使ってみれば良さがわかると思いますが
書込番号:9766909
1点

相場2万5千円のものの買い物を頼まれて相場4万円のものを買ってくる弟さんなら弟さんに買い取らせたらどうですか。ポケットに入るかどうか含めて弟さんの感覚が変です。未使用の製品を無理にポケットに詰め込む感覚もわかりません。
書込番号:9767097
4点

やはり、こう云うものは、ご自分で購入すべきなんでしょうなぁ…。
人任せはあんまし宜しくは無いでしょうな。
さて、このカメラはコンデジにしては非常に多機能で拘りのあるユーザーには使えるカメラです。
せっかくのご縁なので、この際、少しカメラの事を勉強してこのカメラを楽しんでみてはいかがですかな?
その方が、ブルー気持ちを抱えたままにこのカメラを使うよりはイイと思いますなぁ。
特徴は、
1.ディジック4搭載の高画質と高画素。一応、コンデジとしては高感度特性が高い。
2.各設定変更(露出補正やISO変更)が他のコンデジよりやり易く、詳細な内容に及ぶ。
3.広角よりの画角を持つレンズを搭載。
4.暗部補正機能を持つ
5.動体はコンデジとしてはサーボAFとか、連写駒数も多いのでシャッターチャンスに強い。
6.外付けストロボ、水中ハウジング、リモートコード等、本格的な、且つ多彩なオプションに対応している。
7.私には関係無いが、RAWで撮れる。
こんな所でしょうか。
書込番号:9767173
1点

弟さんを責めないでください
きっと売り場で「クラ〜〜ッ」ときたのですよ
私みたいに・・・
でもスレ主さん、男心くすぐられませんか?
どんなカメラも長所・短所はあります
折角の縁ですから、大事に使ってあげてください!
書込番号:9767196
1点

FX150はキタムラ(ネットショップ)で44,800円なので、FX150を買ってこなかった弟さんの判断は正しいかも。
だからポケットにはいるカメラとしてG10か?というのは別の話だと思いますが
キタムラ(ネットショップ)だとLX3も45,800円なので予算オーバーだったのでしょうね・・・^^;
FX150に限らず同じキヤノンのIXY-D3000ISなどと比べても判りますが
大きい分だけレンズがよいので、同一比較すれば画質はよいです。
ズーム倍率の違いも含めてこのレンズの差が一番大きいのではないでしょうか。
撮影方法なども色々選べる長所がありますが、FX150で充分だったのならば不要かも知れません。
thunders64さんが仰るように、撮ってみれば判る良さがありますので一度撮影してみることをお薦めします。
オークションで売るにしても、未開封でない以上綺麗なら同じ程度の値段になるでしょうし^^
書込番号:9767227
2点

コンデジが溢れるこのご時世でG10を選ばれた弟さんは眼力が有るとお見受け致します。
購入希望のFX150の条件を踏まえ弟さんも悩まれた事でしょう。
仮に、悩まず適当にG10を選択されていたのであれば強運の持ち主ですね(^_^)v
大きさや重さの条件では「桜花たん」さんの条件を満たしていないかもしれませんが、重く大きいボディにはそれなりの理由があり、使えばきっと分かると思います。
弟さんを責めずに、まずは使ってあげて下さい。
書込番号:9767309
2点

っていうか、
自分で納得したいからと掲示板でしかも新スレ建ててまで相談する事じゃないと思う。
書込番号:9767799
9点

僕はポケットに入らないから鞄を買い換えました(^−^)
そして、服もポケットの大きいワイシャツを何枚か作りました。
嫁が起こってますけど・・・それくらいいいカメラですね!
当然、ストラップもたすき掛けできるやつで、もうポケットや鞄を気にしなくて良くなりました。
書込番号:9767951
2点

3万円しか渡さなければよかったですね。(^^;)
G10は、まあ、デカイです。
でもコンデジの中では、写りはピカイチの部類です。
とりあえずしばらく使ってみて、好みに合わなければヤフオクに出すといいかもしれません。
落札価格でFX150の新品も買えるでしょうし、夏の終わり頃にはFX150の後継機が出る可能性も高いので、それを待つ手もありでしょう。
ちなみに私はG10より少しコンパクトなG9ですが、それでもやはり持ち出す時に少し悩みます。
なのでスレ主さんの気持ちもわかります。
書込番号:9769039
0点

人に任せたのだから我慢して使うべきだと思いますが、どうしても気にいらないのなら
ソフマップ等に買い取ってもらって(約2万4千円)、好みの機種を買うしかないのでは?
書込番号:9770864
0点

もっとも回答に適さない人間の回答ですが……
こちらをざっと見ただけでも
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911287.00500211327
ズーム倍率がFX150より高い上に望遠端のF値もFX150より良く、
液晶モニターのサイズと画素数が多く、
撮影可能枚数も多い
ことがわかりますね。ちなみに、
1)某デジカメメーカーに勤めている私の親戚はむかし商売敵である
Canonの画像エンジン(DIGIC)をほめていました。
2)G10の光学ファインダーはコンデジの中では一番出来がよい
ような気がします。でもって、
→もともとCanonの手ブレ補正はけっこう評判がよかったはずですが、
ボディが重く大きいだけでなく光学ファインダーがあることも手ブレ
抑制に効果的な場合があるのでは
そして極めつけがこれ、
3)手動で操作できるダイヤル類の豊富さ!
どんな分野でもプロは素人から見ると重く大きい道具を使うことが
多いけれど、ダイレクトに操作できるG10は、使いこなす楽しさや
撮影技術が向上した実感を得やすいカメラのような気がします
書込番号:9770991
1点

使いますよ。売るのはもったいないです。
デカい以外は嫌いじゃないです。むしろメカっぽくて好きです。
持ち運びもポーチとかにすれば、何とかなりそうだし。
皆さまレス有難うございました。
PS.
ポーチですが、過去ログで紹介されてるロープロのスリップロックポーチが好みです。
30を使われる方が多かったですが、
サイズは20がジャストフィットのようで、、、少し大きい方が取り出し易いのかな?
それとも20は入手困難なのでしょうか。
ご存知の方、お教え頂けると有難いです。
書込番号:9772525
0点

スレ主さんが、このカメラを使い続ける口実を
探しにスレを建てたと思いつつ。
弟さんはいい買い物したと思いますよ。
きちんとスペックを吟味したからこそ
この機種にたどり着いたかと。
(まぁ店員さんに薦められたのもあるだろうけど)
よくプレゼントとか買うときに
自分が欲しいものを買ってしまうとかあるじゃないですか。
たぶん弟さんが欲しかったのですは?(w
スレ主さんも問題は大きさだけですよね。
使ってみればこのカメラのよさがわかると思いますよ。
コンデジとしての能力は最高クラスだと思いますよ。
G10だから撮れた(他のコンデジではダメだった)なんて場合もありますからね。
スレ主さんがあの時、弟さんが「これを買ってきてくれてよかった」
と思える日が来るように。
でも、自分で候補まで決めてたなら
自身で買いに行ったほうがよかったってのも同意。
書込番号:9778757
3点

1点書き忘れが
カメラはまだ嗜好品の要素が
大きいので
機能だ性能だ言っても
最後は感性の部分があります。
どんなに性能が高くても
・操作感がしっくりこない
・画の色合いが好みじゃない
などであれば
やっぱり無理して使い続けることは
得策ではありませんね。
ここはG10の魅力に
盲目になってる人の集まりなので
コメントには多少なりとも思い入れがつきます。
最後はスレ主さんが判断されて
フィーリングがあえば
ちょっと使い続けてみて
合わなければ手放すのも
仕方ないかと。
書込番号:9780280
3点

気持もなく使って傷とかつけて安く下取りに出すくらいなら綺麗なうちにさっさと高く売った方がスレ主さんにもそのG10にもそのG10の新しいオーナーさんにもいいと思います。
書込番号:9780548
1点

本人が「使う」と言っているんだからそれでいいんじゃない?
スレ自体も単なる自慰行為だしさ。
書込番号:9780807
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
購入おめでとうございます。安かったですね^^。
ビックのネットショップで47200円のポイント20%つくので、
実質37760円で悩みましたが、現金でその金額なら良い買い物でしたね。
大体その辺の価格ではけるのかな。
動向を見ながら地元店頭の処分を待ってます。
逃がすかな・・・^^;
書込番号:9763497
1点

ご購入おめでとうございます(^^)
在庫が少ないのに、安く買えてよかったですね☆
G10でいい写真を沢山撮ってくださいね〜
書込番号:9763860
1点

ご購入おめでとうございます。
私もまったく同じ価格でキタムラで購入しました。
書込番号:9764446
1点

お得な価格で入手できましたね。大いに楽しんでください。
書込番号:9764625
2点

私も近くのキタムラで購入しました
そこでは店頭価格38800円、壊れたカメラでもなんでも下取り2000円で
36800円で購入
5年保障つけたので結局、38000円ぐらいになりました
2ヶ月他のカメラと悩んみ、いざ購入しようとしたら在庫がなく1ヶ月待ち
ようやく今月の13日に購入です
弄りまわして良い写真が撮れたらいいですね。
書込番号:9765728
1点

ご購入おめでとうございます。
37,000円なら納得の金額ですね^^
カメラは買った後は実際に撮ってなんぼですし、特にデジカメはフィルムや現像代の分
ランニングコストを前払いしている感もありますから、是非色々使って楽しんでください。
書込番号:9766559
1点

前にも投稿しましたが、山口県内のカメラのキタムラで、G10が32100円でした。
少なくとも1週間前までは、この価格でした。
また、LX3も、32700円でした。どちらも後継機種の発売が近いのでしょうか。
書込番号:9766659
1点

ジョーシンでは、7月上旬に入荷予定となっているので、間欠的に生産しているのでは。
非正社員が大幅にいなくなり、生産ライン減少させて生産でしょうか。
書込番号:9766753
1点

わっ、一晩で凄い数のレスがっ。
山口県のキタムラ凄いですね…。
G11(?)の性能が微妙らしいので、このカメラ長く使いそうです。
外付けストロボも注文しました。
楽しい写真たくさん撮ります!
みなさんありがとうございます!!。
書込番号:9767110
0点

ご購入おめでとうございます
ストロボは270EXでしょうか?
私も、このストロボ購入しましたが
非常に使いやすく、G10とベストマッチです
この風貌見ているだけで、「いい写真撮れるぞ〜」
との声が聞こえてきそうです
被写体から見たカメラの風貌って、結構大事だと思います
「なんかきれいに撮ってもらえそう」みたいな・・・
さすがにポケットには入りませんが
普段ベルトポーチに入れて
ウェスタンスタイルにて携帯しています
女性がG10を構えている構図を想像すると
なんかすごく渋そうです
どんどん撮りまくってください!
書込番号:9767166
1点

僕はポケットに入らないから鞄を買い換えました(^−^)
そして、服もポケットの大きいワイシャツを何枚か作りました。
嫁が起こってますけど・・・それくらいいいカメラですね!
当然、ストラップもたすき掛けできるやつで、もうポケットや鞄を気にしなくて良くなりました。
書込番号:9767847
1点

ごめんなさい・・・・書き込むところを間違えてましたm(__)m
改めて・・・
ご購入おめでとうございます!
わたしは5D2を持ちながらサブにG10ですが、G10の楽しさは場所を選ばず
寄ってとれることと広角で景色・・・の楽しさ
傘をさしながらの花もいいですよ(^−^)
おしゃれの道具にもなってます。
ハマりましょう(*^_^*)
書込番号:9767943
1点

私も、270EXを昨日買いました。
270EX自体、発売されている事知らずにいました。(3日前まで)
580EXも持っていますが、これは図体大きすぎて付ける事もしませんでした。
G10に装着してみて、バランスが非常によいです。
バッテリーは三洋のエネループ使用していますが単三2本で使用できるのが気にいっています。
書込番号:9768143
1点

>>下町情緒さま
残念ながら買ったストロボは220EXです。先程届いて軽くショック受けてます。
安さに釣られて(送料込みで7,900円くらい)買ったのですが、結構大きくて
単三電池も4本必要で、重く頭でっかちのバランスでした。
やっぱりバウンスも出来る270EXを買うべきでした(泣) 今から設定します。うぇ〜ん。
書込番号:9772376
0点

>ひめいちごさん
まだあきらめるのは、早いですよ
もし、270EXがご希望であれば
購入された業者さんと交換交渉することをお勧めします
通信販売はクーリングオフの対象とならないようですが
通信販売に基づく表記が必ずHPにあると思います
中には、「返品交換一切応じられない」などと表記している
業者もいるみたいですが、これだけネット販売が増えている中
良心的な業者は、返品交換に応じてくれるところも多いみたいです
信用問題もあるでしょうし、ネットでの業者評価などもありますし・・・
仮に「返品交換一切応じられない」となっていても
誠意を持って正直に理由を話せば、応じてもらえるのではないでしょうか?
その際
・大きさも良く調べず注文してしまったこと
・G10に装着してみたら、バランスが悪かったこと
・届いた商品には、瑕疵は全くなかったこと
・交換の際は、返品商品チェックしてもらってからで構わないこと
・返品送料は当然自分持ち
以上、是非一度交渉してみてください
きっと、大丈夫だと思いますよ!
書込番号:9772849
1点

>>下町情緒さま
返信ありがとうございます。
耳の痛い限りで…反省です。
一応サイズについては調べたのですが、Canonサイトを始め
寸法の記述を見つけることが出来なかったのです。
電池の本数に関しては…完全に見落としていました。
ずっと付けたまま使うわけではないので、ちょっと授業料だと思って、
使い続けようと思います。
重ねて助言ありがとうございました。
書込番号:9773078
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
以前、こちらで、質問させいただいた、素人のはっさんです。
G10購入後、素人なりに、楽しんで、いろいろ撮影しております。
さて、半年ほど、使いまくってきたのですが、ふと気づくと、
手入れらしい手入れをしておりません。
皆様、これでけはやっておけ!
この道具は揃えておけ!
等々、ご教授ください。
気に入った、モノなので、長く使っていきたいです。
宜しくお願いします。
0点

静電気で付着した状態で強力なスプレー式のエアで吹くと、鏡胴の奥(レンズ内)とかに埃が入りやすいのでご注意を。
あとはこの時期湿気ですかね・・・まずは普通にしてれば大丈夫だとは思いますが^^;
書込番号:9757906
1点

>半年ほど、使いまくってきた・・・
これが一番の手入れかも・・・
予防処置としてこれからも使いまくって下さい。
時々クロスで拭いておくくらいでいいんじゃないですか。
海で使った時は堅く絞ったタオルで入念に塩気を拭き取っておくとか。
書込番号:9757935
2点

手入れというほどのことは必要ないかも‥(^_^;
濡れてしまったときは、すぐに拭き取るとか、そんな感じでも十分ですよ。
レンズが汚れたときには、レンズペンというものが売っているので、それを使うと簡単に綺麗になりますね〜
あまり気を遣わないでいいところがG10の良さでもあります(^^)
書込番号:9758504
0点

ニコンのアクセサリーシューカバーはお薦めです。
完璧ではないでしょうが、
無いよりはあった方が金属部の経年劣化などによる
酸化の進行を遅らせると私は考えています。
ヨドバシで200円でお釣りが来ました。 (^^
書込番号:9758599
0点

Linn LM-1さん
>ニコンのアクセサリーシューカバーはお薦めです。
キヤノンのホットシュー(アクセサリーシュー)には、
クリップオンストロボ(外部ストロボ)の装着を本体に知らせる為の、
マイクロスイッチがあります。
この為、ニコンの純正ホットシューカバーを「そのまま」装着すると、
内蔵ストロボの発光が制御(停止)されてしまう等の問題があります。
尚、マイクロスイッチ部に当たる部分を削ってやればOKです。
以上、ご承知の事かと存じますが、念の為。。。
書込番号:9758876
0点

G10のホットシューのSWですが、内蔵ストロボの発光停止制御の他に、ISOブースター機能も制御しています。
またSUMI3さんのご報告のように、僅か(約0.03秒ほど)ではありますがシャッタータイムラグが増えます。
SWを押さないようにするには、ホットシューカバーの左側ヘリの下側を
ホットシューのガイド方向に、幅2mm、深さ0.1〜0.2mm程ヤスリで削ると避けることができます。
実際にはSWは前方にあり、それを押すガイドが中間から前側に装着されている構造で
前方から手前2/3くらい迄の下側を、前方が深めになるようくさび形に削っていけばいいので
綺麗にヘリの下部全体を0.2mmの深さで削る必要はありません。
ここらへんは実際に削っては装着してみて、ストロボ発光表示が消えるかどうか確認しながら削るといいと思います。
#前方深めの斜め削りならば、通常の模型用平ヤスリや爪切りの裏側のヤスリで削るとスグに削れる深さです。
ホットシューカバー装着は、失礼ながら「金属部の経年劣化などによる〜」までの意味があるかは置いておいて
ホットシューガイド部のスレによる黒塗装の剥がれは間違いなく避けられますし
きつめのケースなどからの取り出し時のひっかかりも防止できます。
そして何より見た目が大変スマートになりますので、頻繁に外付ストロボを使用するのでなければお薦めします^^
書込番号:9759097
0点

とりあえず、ブロアーとトレシーがあればいいのではないでしょうか?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:9759710
0点

アキラ兄さん
花とオジさん
咲 ひかるさん
Linn LM-1さん
KonaCoastさん
じじかめさん
ご教授、ありがとうございます。
初心者らしく、お手入れキット&レンズペンを入手してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9762193
0点

こんばんは。G10は持ってませんが・・・
カメラユーザーガイド(説明書)260ページをご覧ください。
「絶対に〜しないでください」や、「プロワーで吹き飛ばす」ではなくて「ブロワーブラシで〜吹き払って」と書いてある事を気に留めておかれた方がよいかと思います。
書込番号:9762392
0点

アクセサリーシューのカバーは
自分も付けています。
結構接触不良でスピードライトの反応が悪いときあるので
保護の為に。
ただ既出のようにニコンのはスイッチを切ってしまうので
PENTAXの「ホットシューカバーFK」を使っています。
これはスイッチの部分が切り欠かれています。
若干寸足らずですが、結構いい感じです。
どこかのサイトでG10用に切り欠きを入れたものを
売っていましたが高かったのでパスでした。
書込番号:9778854
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
久々に価格を確認したらずいぶんと安くなっていて、
比較ですが、Pana の DMC-LX3 とどちらにするか?
かばんの中に入れてちょっとしたスナップを。でも
画質は妥協したくない…。と言う事で、アドバイス
をお願いします。
大きさ、重さ>>Panaを選ぶかな、でもG10
にしかない魅力も多いですよね。
0点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
価格の動向もさることながら在庫を気になされたほうがいいかもです。
最悪財布と心はG10に決心されても実物がない!なんてことに・・・
実機をじっくりならLX3 直感と勢いでならG10と言う事ですが、
勿論ココはG10の板ですのでG10でお願いします(笑)
書込番号:9754793
1点

スレ主様、こんにちは。
私はどちらも相当に弄り回して結局G10にしました。
チョット見LX3のほうがコンパクトと思いましたが、ポケットやカバンに
収納しようとするとレンズ部が引っ掛かり、イマイチな感じでした。
また、LX3はなんとなく上品な感じがしてガンガン使い倒す感じになりません。
G10は大きく重いですが突起物が無くてスルっと収納できます。起動も速く
ストロボUPの心配もありません。
どちらもレンズの明るさが売りですが皆さんに「コンデジのボケは期待するな」と
書き込みを頂いてましたし、実際F2.0のボケを試写したらイマイチだったことも
考慮してG10に決めました。
G10は昔の戦場カメラのようにスリキズ・ヘコミが似合うカメラですね。これで
防塵防滴なら言うこと無しです。どなたかも書き込んでおられましたが私も同様の
ビデオカメラのハンドストラップを装着して裸でワザとらしく持ち歩いています。
書込番号:9755436
1点

私はアスペクト比3:2は欲しくてLX3にしました。レンズアダプターで
46mmのPLフィルターが使える点もいいと思います。
但し、思っていたほど薄型ではないです。(レンズ部分も含めると、厚さは約5cm)
書込番号:9755543
1点

ayalaさん
私もこの2つでかなり悩みました。
店舗で触ってきたり、カタログとにらめっこしたり、また両方の口コミを確認したりと。
ただ、みなさん書かれてる通り両方ともよいデジカメだと思います。
でも私はG10にしました。
理由は言い方悪いかもしれませんが、見た目です^^
使いたいと思ったのがG10でした。
この理由で結構お値段しますが購入しました。
参考にはならないかもしれませんが私の選んだ基準でした。
書込番号:9757704
0点

ayalaさん
わたくしもG10をおすすめします。
理由は簡単、ここがG10板だから・・・
では、なくて。
もともとキヤノン派ですので、LX3は比較対象に無かったのですが、
今から考えてると、G10の広角が28mm、LX3は24mm なので、広角重視ならLX3でしょうか。
しかし、ボケ味などを考慮すると望遠側が G10は140mm LX3は60mmですから、
少しはなれたりして望遠側のマクロを使用したりすると、長い分アドバンテージがあるのではと思います。
また、ポップアップしないストロボや、別の小物をつけなくても良いファインダーも、
サッと出して、すぐ撮影というのにも万全かと思います。
まあ、ファインダーについては、おまけ程度と酷評される方もいますが、三脚の無い場面では
顔面に押し付けてシャッターを切ることで、ブレも少しは改善されると、実体験としておすすめです。
重さもコンデジとすれば、重い方でしょうが軽さだけを求めるなら、もっと軽い機種もあると思います。
ご承知でしょうが、本体だけの場合LX3は229g、G10は350g で121gの差があります。
携帯電話1個分くらいでしょうか。
ただ、この重さもブレに対する安定感と考えれば、良いとも思っています。
実際、撮影時に重過ぎて肩がこったことはありませんし、三脚に乗せるときは、全く関係ありませんからね。
個人的には以上の理由でG10をお勧めいたしたいと思いますが、しいてLX3のアピールを言えば
ライカDC VARIO-SUMMICRONレンズでしょうか。
ちょっと、興味もあったりしますね。
悩んで、悩んで、比較をお楽しみください。
ご検討をお祈りします。
書込番号:9758133
1点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
この週末もう一度現物を手にして悩んでみます。
でも、G10はすでに在庫の無い店があるよう
ですね。
書込番号:9758830
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
こんにちは、yama yamaと申します。
先程キタムラのネット通販を見てみた所、取り扱い商品の一覧からG10が無くなっていました。
他の通販サイトでも無くなっている所や、メーカー欠品となっている所がありました。
以前のスレで新規の入荷は無いという話も出ていましたが、モデルチェンジが近いという事でしょうか。
これまでは、Gシリーズの新モデルは秋(9〜10月)発売というスケジュールでしたが、前倒しになるのかな?
それとも、生産を絞り過ぎて在庫不足になっただけでしょうか?
一応出るらしい夏ボーで270EXとセットで行こうかな・・・と思っていたのですが、後継機(G11?)も気になります。
1点

生産調整がうまくいっているだけだと...
でもうまくいき過ぎて予想外に早くメーカー在庫が掃けてしまったのかもw
書込番号:9750029
0点

昨日 キタムラ店舗にて購入をしようと思ったのですが在庫が無く、メーカーに問い合わせをしてもらったところメーカー生産中止で入荷しないとの事でした。
各店舗に問い合わせてもらったら どこも注残分との事で回しては貰えませんでした。
結局 カメラのナニワ楽天市場店で39800円 SD2G付きで購入しました。
書込番号:9750118
0点

後継機では、どんな仕様になるのでしょうね?
4/3はないと思いますが、センサーがCMOSになるかもしれませんね?
書込番号:9750707
0点

>生産を絞り過ぎて在庫不足になっただけでしょうか?
ではないかと。これ以上モデルチェンジサイクルを短くしてもメーカーに旨みは無いと思いますよ。G11はG10のマイナーチェンジモデルになると思いますからG12(?)に期待です。
書込番号:9750737
0点

次機にはG1,G2頃の力の入ったカメラにして欲しい。
書込番号:9750751
1点

これからオークションに出てきますね。新製品発表3ケ月前ぐらいが売り頃でしょうか。(私は売りませんが)
書込番号:9752606
1点

楽しみですねG11(G7持ってます)
レンズやボディはあまり変更ないのでしょうね。
センサーはじじかめさんの言う通りにCMOSになるかもですね。
連写性能等が上がりそうですが感度が心配?
1/1.6インチで900~1200万画素位になるという噂もあるのですが
こればっかりは発表待ちですね。
G10欲しい人は急がないと!
書込番号:9754029
1点

こんにちは、レス有難う御座います。
G10を何とか探し出して買おうか?とも思いましたが、とりあえず焦らず様子見する事にします。
後継機ですが、基本的な部分(ボディ、レンズ、操作性等)はG10と同じで良いと思います。
新機能で搭載されてきそうなのはHD動画(720Pかな?)辺りですかね。
画素数と連写速度のアップは個人的には必要無いです。
画素数はむしろ1000万から1200万位にダウンでも良いので、高感度時のノイズ低減をお願いしたいです。
書込番号:9754810
1点

G7やG9の時もGWを過ぎた頃から品薄で8月に新製品発表だったと記憶しています。
特にG7は全く商品が入荷しなかったですね。
このGシリーズに関しては毎度の事だと思います。
G9は生産中止後にもう一度再生産したようその後商品が出回りだしたと思います。
単純にロット生産による品薄かも知れませんが。
特にG10は人気も有るので、今回も同様に再生産されるのではないかと思うのですが。
書込番号:9755121
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
@RAW画像での質問です。
画像タイプの変更でRAW画像にしても、マイカラー(例えばPとか)の設定が有効になっているのでしょうか?
Aそれとも、RAW画像とJPEG画像の同時撮影の際の、JPEG画像だけがマイカラーが有効なのでしょうか?
今まで、機能があることは知っていたのですが、使ったことがないもので、、、
0点

こんばんは!
えっと。。。
@とやまんさんは、G10ユーザーさんですか?
お手許にあるのでしたら実際にRAWに指定してみて解るとおり、RAWを選択した時点でマイカラーは選べなくなります。
選択肢には「OFF」と出ます。
選べないという事は、つまり反映されないという事ですね。
RAWで撮るという事は、現像を経て自分好みの写真にしていくのが前提なので、そういう仕様にしているんじゃないでしょうか。
書込番号:9743478
2点

犬好き&カメラ好きさん
真夜中ですのにお付き合いすいません。
はい、G10ユーザーです。
が、G10は入院中なのでG9を見ているんですが
RAWを選択してもマイカラーの表示はされています。
書込番号:9743503
0点

@とやまんさん。
失礼しました^^;
「あ〜やってしまいました」のスレ主さんでしたね!
予想よりも安く修理出来る事になったとの事で、本当に良かったですね^^
G9の場合は設定できるんですね。
G10から、DPPで使えるEOSと同じCR2のRAW形式に変ったので、その辺りが関係しているのかもしれませんね。
私の場合、RAW撮りした時にはDPPでピクチャースタイルを適用する場合がある位で満足出来ちゃってますね^^;
最近では、JPEGで撮るときもマイカラーを積極的に変えたりしなくなってしまいました。。。^^
書込番号:9743527
1点

自己解決のつもりでRAWに挑戦しました。
ただし、G9なのでこの板ではと思うのですが、続きということでご勘弁ください。
@G9の撮影時に「ポジカラー」を選択したら、RAW現像で「ポジカラー」が選択されています。
これは、生データだけど、ポジカラーを前提とした生データなのでしょうか?
A他の画像タイプへの変換が3種類ある。これはまた勉強しなくては、、、
B解像度は初期設定が180dpi、印刷なら300dpi、パソコンなら72dpi、ぐらいでしょうが
写真屋さんで、四つ切にしたいときは、どれくらいあるといいんでしょうか?
また、自宅のプリンターだとまた違うんでしょうか?
書込番号:9748121
0点

@とやまん殿こんにちわ&遅レス失礼します
流石の向上心!頭が下がっちゃいます(笑)
G9にてRAW撮り挑戦いい感じでしょうか? 以下G10と個人的にと言う事で・・・
RAWデータ=生データ=撮って写ったままデータ っと言う前提です。G9RAWは「ポジカラー」設定が反映されていることになっているのであればカメラ側で何らかの着色がされていると言う事ですのでG9のそれはG10で言う「ピクチャスタイル」と同義かもです。
変換データ種類ですが、ご承知だとは思いますがRAWデータはカメラメーカー各社独自の形式ですので扱い易い形式(姿)にしてPC観賞やプリンタ出力して楽しみます。画像の3種は上から変換時の劣化が多い順と言う事程度の理解でOKかと・・・(あっ因みに現在の家庭用プリンタはほぼ8bitデータまでしか受け答えできません)
家庭用プリンタでは最高の解像度でも300d/i程度だと以前どこかで読んだ記憶があります。某が変換する場合は350b/iに固定しています。
お店プリント時は残念ながら分かりませんごめんなさい。
ほとんど当たり障りのない程度のお話失礼しました。G10復活され、RAW撮り挑戦時には付属SWのDPPにて加工・変換をなさると思いますが、是非一味違った作例を魅せてくだされ!
G10にてRAW+JPEG撮り設定時にも「マイカラー」は無効になります(取説参照)
(駄文長文失礼)
書込番号:9754739
1点

アメリカンメタボリックさん
なるほど〜
良く判りました。
>画像の3種は上から変換時の劣化が多い順と言う事程度の理解でOKかと・・・
についても、そうなんですね。
ネットで検索をかけてもヒットしないので。良くわかりませんでしたが、
アメリカンメタボリックさんのおかげて、気持ちすっきりです。
近所のキタムラさんのお店プリントの受付はJPEGのみですので、
多少我慢して、JPEG で利用になりそうです。
>家庭用プリンタでは最高の解像度でも300d/i程度
商業印刷でも300dpiって、聞いたことがありますから、少しマージンを考えて
350dpiで、OKなんでしょうね。
わたくしもそうしてみます。
>是非一味違った作例を魅せてくだされ!
まあ、古典的な人間なのであまり構図のセオリーから抜け出せないでいます。
アメリカンメタボリックさんをはじめ、G10ファンの方にも、リコー板のように
作例としての写真をご投稿いただければうれしいですね。
(作例≠作品VS作例=作品という不毛なレスもありましたが・・・)
いろんな写真、他の人の作品、もちろん著名な写真家の作品展や写真集も
勉強になります。
もちろんG10で撮影されたとなると、同じカメラなのになぜこういう風に撮れるのだろうとか、
ああ、今度はこういう風にしてみようとか、
いろいろ考えさせられます。
最近、雨になったら撮影日和と考えるようになったもの、とある写真家の写真が
とても新鮮だったからです。
また、いろいろとご指導ください。ありがとうございました。
書込番号:9757794
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





