PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

黄色くなった写真

2009/06/22 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:14件

キャノンG10を持ってグループの集まりを写してきました。早速パソコンで見ましたが全体が黄色ぽっく写っていて顔も服も黄色がにじんだようになっています。場所は広い畳の間でした。
撮影はiso感度 撮影モードすべてオートです。写真を投稿できないので申し訳ありませんが
よろしくご教授ください。

書込番号:9740607

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/22 17:58(1年以上前)

こんにちは
JPEGでの撮影でしょうか?パソコンへ入ってくる(無ければ無料ダウンロード可能)のphotoshop 3.2で補正をやってみてください。
ある程度可能と思いますが。
あとはその時の照明(白熱灯?)とカメラのホワイトバランスが気になります。

書込番号:9740638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/06/22 18:04(1年以上前)

こんばんは。G10は持っていませんが・・・

オートモードでストロボが光ると、ストロボ向きのホワイトバランスに勝手に設定されます、Canonのコンデジはたぶん。

蛍光灯や白熱電球照明の広い部屋、ストロボの照射範囲を越えて被写体までの距離が遠い場合、ストロボ向きのホワイトバランスになっているもののストロボ光が十分ではない、蛍光灯(緑っぽい)や電球(黄色や橙色)の光の割合が多くなって色合いが変になっている。

ストロボの照射範囲(距離)を説明書で確かめてください。

・・・と、写真も無いので勝手な推測です。

書込番号:9740668

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/22 20:08(1年以上前)

ホワイトバランスもオートなら、レタッチソフト(フォトショッ等)で色温度を
調整するしかないかも?

書込番号:9741242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4707件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/06/22 20:47(1年以上前)

お邪魔のついで・・・

撮れてしまった黄色い写真をどうにかしたいってことですか?

適当なフォトレタッチソフトをお持ちでなければ、たぶんG10にも付属している思うパソコン用のソフト・ZoomBrowserEXを使ってみましょう。

[編集][色と明るさの調整][レベル補整][自動補正]としてください。完璧とは言えなくともソコソコには叶うかも。

こだわるなら[自動]でない他の調整項目もイロイロ試してください。

書込番号:9741458

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/22 22:12(1年以上前)

多分、ホワイトバランスが適正でないのだとお思います。これはどうしてもオートだとあることだと思います。

書込番号:9742106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/22 22:42(1年以上前)

やはり、このカメラのAWBはオートでは安定しませんかな??

書込番号:9742332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/22 23:28(1年以上前)

こればかりは写真を見ないと判りませんね・・・
AWBが狂っていたのなら全体がシフトしますので一部分でも画像を見れば判りますが・・・

できれば部屋の照明は何だったか(蛍光灯か白熱灯か、それとも水銀灯などの特殊照明か)
太陽光が混じる状況だったのか、室内光だけだったのか、フラッシュは光ったのか

ここらへんの情報があると憶測じゃない正しい答えが出そうです。

書込番号:9742738

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/22 23:29(1年以上前)

キヤノン機のAWBは定評が有りますので、室内の状態だと思います。蛍光灯と白熱球など光源が複数の場合だと狂うのは致し方ないことだと思います

書込番号:9742747

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/22 23:33(1年以上前)

>こればかりは写真を見ないと判りませんね・・・

仰るとおりですが、人物が写っていて写真が投稿できないようなので。。。

書込番号:9742778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/22 23:59(1年以上前)

厨爺さん

>仰るとおりですが、人物が写っていて写真が投稿できないようなので。。。

ですので

>>AWBが狂っていたのなら全体がシフトしますので一部分でも画像を見れば判りますが・・・

ということです。

書込番号:9742987

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/23 00:15(1年以上前)

照明は蛍光灯?
シャッター速度は?

写真を見ていないので判りませんが、フリッカーではないかと疑ってます。
一眼の場合はフォーカルプレーンシャッターなので黄色い縞になることが多いのですが、
G10 はレンズシャッターで全体が黄色くなるのではないでしょうか。

書込番号:9743091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 00:56(1年以上前)

GALLAさんすいません。
「フリッカー」って、何でしょうか?

書込番号:9743306

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/23 02:43(1年以上前)

蛍光灯などの放電管は電源周波数(関東 50Hz・関西 60Hz)で点滅しています。 これをフリッカーといいます。
この点滅の滅の瞬間は暗くなり、滅の前後には黄色になったりなったりします。
目では感じませんが、カメラが速いシャッターで瞬間を捉えると画面が黄色くなったり、暗くなったりします。
ですから、蛍光灯下で撮影するときには、1/50sec 以下の遅いシャッター速度で撮影する必要があります。
インバータ式の蛍光灯は点滅の周波数が非常に高いので、フリッカーフリーといわれています。

詳しくは検索するなりして調べてください。

書込番号:9743617

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/23 06:32(1年以上前)

そうですね、フリッカーなんでしょうね

書込番号:9743824

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/23 06:53(1年以上前)

フリッカーだと救えないと思いますけど、RAWでも撮っておかれると後で画質を損ねないでホワイトバランスを調整できますね。

書込番号:9743855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/23 07:51(1年以上前)

電源周波数に対するシャッタースピードの求め方ですが^^

1Hzというのはサイン波で、0から+側へ行き0に戻る山波と0からー側へ行き0に戻る谷波でワンセットです。
つまり1Hzあたり0を通るスイッチングが2回あります。
厳密に言えば意味の違う山谷ですが、照明でいうと余り変わらず、光っては消えを2回繰り返しています

たとえば50Hzのサイクルは1/50秒の山と谷の組み合わせでできていますが
照明としてのスイッチング周波で言うと1/100秒ごとに点滅していることになるので
50Hz下の照明で撮影する場合のシャッタースピードは1/100秒より長ければOKです。

つまりどのタイミングでもいいので1山分(谷分)の光をきちんと露光していればいいのです。
これは山の中腹から谷の中頃まででも構いません。

同じ理屈で60Hzの照明で撮影する場合のシャッタースピードは1/120秒以上になります。

昔は中間シャッタースピードを設定できるカメラが殆ど無かったのと
機械式シャッターは結構誤差もあったことから、おしなべて「1/60秒以上」などと教わりましたね^^

書込番号:9743964

ナイスクチコミ!2


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/23 08:46(1年以上前)

暗部補正が強く掛かり過ぎるとWBがズレる場合があります。

室内でオート設定の撮影なら高速シャッターにはならないのでフリッカーは無い様な・・

まぁ結局のところ、見ないと何とも言えませんが。

書込番号:9744090

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/23 10:00(1年以上前)

>室内でオート設定の撮影なら高速シャッターにはならないのでフリッカーは無い様な・・

ボクもそう思います。
それにはスレ主さんのデータだけでも書き込みが欲しいところです。

書込番号:9744297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/23 14:43(1年以上前)

当機種

アドバイス有難うございました。写真を掲載致します。最初からこうすれば良かったのですが!お手数をおかけし申し訳ありません。
データー
Tv 1/60  Av4.5
内蔵ストロボ発光
Iso 200(オート)
撮影モード オート
室内の照明 蛍光灯 太陽光が少し混じっている

書込番号:9745307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/23 14:50(1年以上前)

蛍光灯の場で前方の人物にはフラッシュ光が当たったので、それ以外の部分で蛍光灯の色味の影響を受けたのですね。

蛍光灯は太陽光に対して黄緑系の色味がありますので、太陽光と同じ色味のフラッシュ光を基準にすると色がずれます。
逆に蛍光灯の光だけで撮影すればAWBがほぼ問題のない色味に合わせてくれたはずですね・・・

書込番号:9745333

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の高周波音

2009/06/22 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

購入後、いろいろな機能を試し
その豊富さ&画質には充分満足しています

ところが先日、動画を試しに撮ったところ
再生時に高周波音(キーン)という音が絶え間なく発生していたので
メモリーカードとの相性かなと思い、一応サポートに確認してみました
曰く「こちらも同じような音がしており、仕様です」との事でした

まー、動画メインで購入される方はほとんどいないと思いますが
ちょっと残念な点ですね

多分、液晶モニター表示時に、高周波音が若干発生しているのでしょう
(この音は私には聞こえません)
その音を、ISO横のマイクが増幅して拾うため
再生時、結構気になる音として聞こえます

一応、ご報告しておきます

書込番号:9739077

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 10:13(1年以上前)

液晶に耳を近づけると確かに音がしますね、気が付きませんでした。

書込番号:9739105

ナイスクチコミ!0


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/22 10:30(1年以上前)

このキーンってする話、以前このスレでも取りあげられていて
ONにしてカメラに耳をあてるとするんですよね

この時、私のカメラでも試しましたがやはり聞こえました

この時も仕様との事でしたよ。



書込番号:9739142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 10:45(1年以上前)

下町情緒 殿こんにちわ

情報ありがとうございます。
先日某のG10にて動画ちょっと挑戦しました。屋外でしたのであまり感じませんでしたが、それよりサードパーティーのストロボ充電時の音のほうが耳に付いちゃう程です。
この音個人的には何かしでかすんじゃないかなぁと思わせて嫌いじゃないんですよねぇ〜!(駄文失礼)

書込番号:9739191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 00:10(1年以上前)

下町情緒さん

理由あって、G10が手元にありませんが、
G9は「キーン」という音はしないですね。

動画はとっていませんが、ONにして液晶に耳を近づけると
「キーン」ではなく、「コー」っていうちょっとこもった音がしています。

書込番号:9743055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1652件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/23 19:44(1年以上前)

>torokurozさん
私の環境下では、PCの音にかき消され?
聞き取ることができませんでした

>ponyamaさん
過去スレにもあったのですか
詳しく検索もせずに申し訳ありませんでした
やはり、仕様のようですね
しかし、この音の正体をちょこっと知りたいです

>アメリカンメタボリックさん
270EX購入しましたが、チャージ音ほとんどしませんです
浅草界隈がテリトリーですか?
ニアミスしているかもです (^_^;)

>@とやまんさん
「キーン」ではなく「コー」ですか 
きっと個体差なのでしょうね (^.^)

もともと動画はおまけという感じでしたので気にはしていませんが
その正体を知りたいと思いまして、投稿いたしました
悪しからず・・・

書込番号:9746356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 quicksandさん
クチコミ投稿数:3件

「デジカメが欲しい」と思ってから数年が経ちます。

詳しくないので 見た目から入るのですが
それ以前に、ここ数年の「より軽く」「もっと薄く」なフォルムや
シャイニー(?)なカラーリングの物に全く魅力を感じないのです。
車も携帯もPCも黒くてデカくてゴツゴツしてるのが好きなんです。

2年程前にLEICAのデジカメが欲しかったのですが
決め手が見た目オンリーだったものですから
それにしちゃお高い!って事で諦めました。

電化製品、全てにおいて疎いもので
いつも
@見た目で何点かに絞り
A機能やら使い勝手などを店員さんに聞きまくり更に絞り
Bギリギリまで値切ってみたりして
購入しています。

写真を撮るのは好きなんです。
もう携帯で撮るのは止めにしたい。
ただ漠然と(デジカメ買おう…)と量販店に入りました。
「どいつもこいつもかわいくないっ!!」
いつものように諦め掛けた矢先。
出会っちゃいました。
G10。
素敵です。
(欲しい。。)

他に気になっているのはOLYMPAS PEN E-P1。
RICOH GX200 、COOLPIX P6000、LUMIX DMC-LX3、といったところでしょうか。

それぞれの特性などを、素人にも解り易く教えて頂けませんか。

街で見かけたおかしなものや、建物。
寺、城、仏像。動物園や水族館も好きです。
ひとんちのペット、知らない子供。
街角でふと起こる小さなミラクル。
目に付いたものを、今は仕方なく携帯で撮っています。

カメラ好きの皆様には大変失礼な話なのかも知れませんが
(乱文もお許しください。)
色々調べてみた結果、ちんぷんかんぷんなのです。
せっかく買ったのに「宝の持ち腐れ」ではカメラに申し訳ないと思うので。

もうひとつ、お聞きしても宜しいでしょうか。
G11が発売されるとしたら、いつ頃になると予想されますか?

分かりづらくてすみません。
宜しくお願いします。








書込番号:9738559

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/22 05:09(1年以上前)

おはようございます。

>G11が発売されるとしたら、いつ頃になると予想されますか?

G1〜G10の発売時期を調べてみました。
G 1:2000/10
G 2:2001/09
G 3:2002/11
G 5:2003/06
G 6:2004/09
G 7:2006/10
G 9:2007/09
G10:2008/10

これから想像すると、2009年9〜10月と予想されます。

候補の機種、どれも良い機種ですね。
どれを選んでも良いのではないでしょうか。
なお、パナの新製品は、7月下旬発表、8月下旬発売と予想しています。



書込番号:9738567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/22 05:38(1年以上前)

おはようございます。

オリンパスPEN EP-1はレンズ交換式です。まず、コンパクト機ではないと思います。
ミラーとファインダー無しのレンズ交換可能なカメラです。そして、販売されてません。
それでちょっと高い感じです。ですので、オリンパスオンリーなら420や520辺りがお買い得です。
個人的にはレンズキットで購入がオススメです。

比較はボディのみ

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041113.K0000022001.00490811128.00490811123

他はコンパクトのレンズ交換不可です。

広角なら、GX200とLX3です。
望遠なら、G10です。
画素数なら、G10とP6000です。
光学ファインダーがついてるのは、G10とP6000です。
カカクコム内で一番安いのは、GX200です。そして、高いのはLX3です。
明るいレンズだと、LX3です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00501611302.00501911289.00502011284

こちらも参考に…

*ハード編*
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9758.html

*画質編*
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html

予測の範囲ですが、G11の販売は今年の10月以降になると思います。
今まで携帯で撮影との事ですので、画質には不満を感じることは無いと思います。

正直、ハイエンドコンデジとエントリーデジイチの価格差が無いんで…
主さんの場合、使用用途からしてどちらでも選べます。携帯性が大きな要素かも。
ただ、マクロと動画も両方欲しいならコンパクトが良いです。
意外に見た目で選んだ方が良いかもしれないですね(笑)

参考までに。でわでわ。

書込番号:9738588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 07:17(1年以上前)

私がG10と出会った時と似てますね(^^)

携帯電話だけでかなりの枚数撮影してたのですが、カメラが欲しくて店頭で色々と触っているうちに、G10の心地好さに惹かれてカメラを始めました。

最近になってG11の噂もちらほら出るので迷う時期かもしれないですが、携帯から乗り換えなら確実に満足出来ると思うし、だいぶ手に入れやすい価格になってきたと思います。

カメラは欲しい時に買うのが一番満足できる感じですね〜
(私の時は5万円代後半でしたが‥(^^;)


G10に限らずですが、店頭で触ってみることは大切ですよ(^_^)

書込番号:9738704

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/22 07:25(1年以上前)

どれも、すばらしいデジカメですから、G10が好みならそれでいいと思います。

書込番号:9738714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/22 07:32(1年以上前)

>G10。
>>素敵です。
>(欲しい。。)

でしたらG10が宜しいかと思います。
が。

>他に気になっているのはOLYMPAS PEN E-P1。
>RICOH GX200 、COOLPIX P6000、LUMIX DMC-LX3、といったところでしょうか。

でしたらOLYMPAS PEN E-P1の方が宜しいかと思います。
実機が出ていないので、それからでも良いと思いますが。画質、高感度等はこちらが勝ります。恐らくAF速度もです。

>G11が発売されるとしたら、いつ頃になると予想されますか?

影美庵さんの書かれているころだと思います。

書込番号:9738722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/22 08:01(1年以上前)

ひとんちのペットや知らない子供の写真を撮るのは感心しませんね

書込番号:9738791

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 09:04(1年以上前)

全くの初心者の方にしては比較対象のカメラもどれも良い製品なのでかなり熱心に勉強されたのでしょうね、正直どれを買っても初めてのデジカメとしては十分で納得されると思います、ただ私としてはG10を押したいところですが残念ながらリコールやらモデルチェンジが近い事やらで最近は供給が不安定な様ですね、どうしてもG10で無ければ嫌! でしたら直にでも行動した方が良いと思いますがそうでなければ秋くらいまで待ってみてはいかがでしょう?

もう数年待ったのですから後数か月はそう長くないと思います。

書込番号:9738928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 10:59(1年以上前)

当機種

希少動物もこの通り(笑)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

迷っている機種どれも大変評判の良い機種ですし、個人的には共感の持てる悩みです。

ココはG10の板なのでG10をお勧めしちゃいますが・・・quicksand殿が仰っている「〜の持ち腐れ」としちゃうにはどれも高価ですよねぇ〜!最近ではちょっと高値安定気味だし!

素人だからと購入機種に変な壁を作ることは決してありませんし、候補に挙げられている機種はどれも納得の高機能ですのでココは思い切ってサイコロでドォォン!でどうでしょう?!
しかしこれからもお仲間になりたいのでG10でお願いします(笑)! (駄文失礼)

書込番号:9739243

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/06/22 13:50(1年以上前)

quicksandさんこんにちは

画質的にはGX200 、COOLPIX P6000、LUMIX DMC-LX3、G10と大差はありませんが、この中ではG10はほんの少しだけ良いかな〜っと思います。 まぁ〜どんぐりの背比べです。
極小コンデジの宿命であるラチュードの狭さを我慢すれば、どの機種も解像度は優秀なので、携帯画像と比較すれば素晴らしい画像を写す事が出来ます。
しかし、一眼デジと比較すると、かなり画質は劣ります。

OLYMPAS PEN E-P1は上記の極小センサー機と比較して、画質的には数段レベルの高い感じです。
普通の一眼デジとコンデジの中間の画質レベルだと想像できます。


quicksandさんの候補には出ていませんが、シグマのDP1と2は群を抜いた画質の良さです。
一眼デジと完全に同等な画質です。 ただし、使い勝手がいまひとつなので、マニア向けの製品かと思います。

良いお買い物になりますように、楽しくお悩みください!!

書込番号:9739812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 quicksandさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/22 21:44(1年以上前)

みなさま!こんばんは。
こんなにも早くこんなにも丁寧に
お返事頂けると思っていなかったものですから
それだけでもう嬉しくなっちゃいました。

ココに限らず、自ら書き込むこと自体初めてなので

感無量。
こんなにウキウキするものなのかぁ。
どうもありがとうございます。
返答頂いた皆様に、お礼とお返事差し上げたいのですが
このように、この[返信する]に書き込んでいくものなのかな?

☆影美庵さん☆
すぐに返答頂いたのに遅くなりまして…
G11の発売時期、とても参考になりました。
ありがとうございます。
う〜ん。もう少し待ってみるのもいいかなと思ってしまいますね。
本当にくだらないのですが、私、好きなんです。
『11』(動機が単純すぎでごめんなさい。)
子供の頃から、何故かはわからないのですが。。
もし、G10に初めて会ったあの日、あそこに書いてあるのが『G11』ならば
きっと何も考えることなく迷わず買って連れて帰った事でしょう。

☆C組メロンさん☆
とても分かり易く、とっても参考になりました。
そして勉強させて頂きました。
私みたいな素人には、機能やらは使ってみない事には何とも言えないのかもしれませんね。
なので全てにおいて、基準が単純に「見ていて好きか否か」になってしまいますが。
見た目は1位→G10 2位→GX200とP6000がどっこいといった感じです。
GX200、さらっとしていて嫌いじゃないのですが、もう少し高さが欲しいなぁ。
画質に関しては、超ド近眼なので鮮やかな色に惹かれます。
しかし、ありのままに近いものが撮れたらいいな。と。
たらたらとすみません。
どうも、ありがとうございました!

☆咲 ひかるさん☆
さっそく、実物触って!と思ったのですが…
この時間。残念。
まず自分で確かめてから返事したかったです。
明日、行ってみようと思います。
去年PC買った時も思いました。
「電化製品は、欲しい時が買い時」ですね。
(ひと月掛かりましたが…)

☆じじかめさん☆
ありがとうございます。
G10、初見よりも家路に着く道すがら(?)
思い出してはじわじわと。
なんだかどんどん(好きだぁ)と思わせられていったのです。
本当にだんだん。
今や考えるだけで胸がきゅ〜んとなるのです。
まさに、好みなんでしょうね。

☆レンズ+さん☆
E-P1は、候補から外すことにしました。
きっと、すてきなのでしょうが
私には、まだ早い。と感じました。
ありがとうございました!

☆thunders64さん☆
基本的に、保護者の方や、ご主人(ペット)に許可を得てから撮らせて頂いてます。
感情が表に出やすい上に、言葉にも出てしまう質なので
もう考えるよりも先に「かわいいですね〜」とか言ってしまうんですよ。
撫でるのも、許可を得てから主義です。
ノラたちにも話しかけてます。
「かわいいね。写メ撮ってもいい?」
「にゃ〜」を「いいよ〜」と自分勝手に受け止めていますが…
でも、時には車中から通りすがりに撮っていることもありました。
気を付けます。ご指摘、ありがとうございました。

☆torokurozさん☆
G11が出るのを待つ事に関しては悩むところです。
あれこれ悩んだ末にG10を買おう!と決心しても
肝心の物が無くなってしまっては本末転倒。
しかし、まだ見ぬG11をどこかで気にしている私がいる事も否めません。
きっと機能は良くなるのでしょうから待ってみたい反面、
私にとっては、側がどのように変化するのかが肝心なんです。
いきなりモデルチェンジしてしまったらどうしよう…。でも…。やっぱり…。
こうゆう煮え切らない自分が、たまにニクたらしかったりします。
『二兎追うものは××現象』には注意したいと思います。

☆アメリカンメタボリックさん☆
『サイコロでドォォン!』を仮採用とさせて頂き
検討しまして『六角鉛筆でコロコロ〜』を作成してみました。
@G10 AG11 BE-P1 CGX200 DP6000 EDMC-LX3
この書き込み終わったら正座して転がしてみます!
虫、苦手なんです。でも拝見しました。
どうもありがとうございました!

☆BVBさん☆
シグマのDP1、DP2、さっそく見てみました。
見た目は嫌いじゃないです!
なんだか私の候補たちより扱いやすそうに見えるのに
マニア向けなんですね。
使いこなせないと申し訳ない気がします。
でも、すごく分かりやすかったです。
みなさんのおかげで、とても興味深く楽しく悩んでます。
ありがとうございました。


私の中では(きっと始めから)ほぼG10で気持ちが固まっています。
しかし、私は気に入った物を迎えると
寿命がくるまで手放さない性質がありまして
携帯も愛着のある今の子を、かれこれ5年ほど使っているしまつ。
なので、みなさんが想像しているよりも何倍も荒い画質と
過酷(びっくりする程不便)な環境下で画像を撮っています。
この先、買い替えたり買い足したりする事無く使い続ける事を考えると
G11を待つのも手かな?と思います。
今は完全に見た目で判断している状態ですが
でも、好きなんです。G10。
なにより、早く写真が撮りたいです。
自分のカメラを手に入れて楽しみたい。

みなさん、本当にありがとうございました。
もう少しだけ、悩んでみます。
G10かG11か。。今夜も眠れそうにありません!

書込番号:9741878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/22 22:37(1年以上前)

スレヌシ様

余計なことを申し上げどうもすみません

G10は良いですよ G11がG10よりも良いという保障はありません
思い切りましょう

書込番号:9742296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 00:02(1年以上前)

quicksandさん

もうご自身で結論されているかもしれませんが、私がG10にした理由はこれです。

@何かの衝動に駆られて、ファインダーを向ける。
Aシャッターを半押しして、ピピッとピントを合わせる。
Bそして、チャンスを狙ってシャッターをカシャ!

私の場合は、この最後の「カシャ」の部分が重要です。
昔のフィルム時代のカメラは機械式が多かったので、シャッターの押し具合が機種によって大きく変わることはありませんが、最近のデジカメは、シャッターでなく、単にスイッチになってしまったカメラがあります。
是非店頭で、実際にシャッターを押してみて決めてください。

G10の「カシャ」は抜群です。(個人的感想ですが)

書込番号:9743009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/23 16:11(1年以上前)

@とやまんさん

G10のシャッター音はただの音です 消音もできます

ところでキタムラのネットショップではG10消えちゃってますね
いくらなんでも早すぎるような気がします

マイクロフォーサーズに待ったをかける意図か??
きっとそうに違いない

書込番号:9745611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/23 20:55(1年以上前)

当機種

撮りたてのノラです

書込番号:9746802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/23 23:24(1年以上前)

thunders64さん

>G10のシャッター音はただの音です 消音もできます

はい、存じております。
スレ主さんに申し上げたかったのは「シャッター」の押し具合でした。
まあ、古い人間なので指先の収まる皿の部分とか、ストロークの長さ具合とか
シャッターの切れる瞬間といいますか、、、

ちょっと、言葉足らずでしたね。

そんなところが好きなんです。
もちろん、無音にしても変わらない部分ですね。

スレ主さん、お邪魔でした。

書込番号:9748003

ナイスクチコミ!0


スレ主 quicksandさん
クチコミ投稿数:3件

2009/06/26 00:34(1年以上前)

こんばんは。
thunders64さん、@とやまんさん、ご意見頂き有難うございました!

みなさんから頂いたアドバイスとthunders64さんの
「G11がG10よりも良いという保障はありません思い切りましょう」
この一言に背中を押して頂き、さっそく買いに行きました。

…品切れです。

元々購入を考えていた量販店は、欠品してから入荷はないそうです。
しかし、予約をすれば必ず確保は出来るとの事ですが
予約をした時点の価格での取引になるそうです。

買うと決めたら、1日でも早く欲しいので
別の量販店に行ってみましたが、こちらも入荷待ち。
店員さんの話だと、週に1〜2台入荷があるとの事でした。

少し悲しいですが、明日は車で他あたってみます。。
みなさん、沢山のアドバイス ありがとうございました。





書込番号:9758344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

あ〜やってしまいました。の続報!

2009/06/22 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1077件

あ〜やってしまいました。の続報です。

私「あのう、G10の修理見積もりまだでしょうか?」

店員「えっ、、、あっ、、、あっ、そういえば今日、連絡がありまして、、、(汗)」

  (むむっ、こいつ、連絡があったのに忘れてたな)
  (今日は日曜だから、キャノンから連絡があるはずないよな)
  (まあ、一応大人だから、、、)

私「あ〜そうなんですか。で、おいくら何でしょうか?」

店員「ハイ、税込みで13230円だそうです」

  (おおっ、安い!!!20,000円くらいって言ってたのに)

私「じゃあ、修理お願いしますね」

ということで、わたしのG10は修理されることになりましたので、
ご報告申し上げます。
あ〜、早く帰って来てね〜

この、レスが良く判らない方は、10件くらい後ろになった板[9700482]をご覧ください。
でも、修理見積もりの間にG11の話題なんて、なんか微妙だなあ。。。

書込番号:9738230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/22 04:12(1年以上前)

当機種

でも怪我には気をつけて下さい

思いの外修理費が安くて良かったですね^^
金属外装は伊達ではなく内部ダメージが少なかったと言うことでしょうか。
いずれにせよカメラは撮ってなんぼなので、これに懲りずにガンガン持ち出して撮影してください^^

書込番号:9738540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/22 07:52(1年以上前)

@とやまんさん
思いの外、安くて良かったですね

あれからどうなったかと心配していましたが
今日のレスを見て、他人事とは思えず安心しました

ますます愛着がわきそうですね
これからも@とやまんさんの頼れる相棒になってくれる事でしょう

何はともあれ、おめでとうございました

書込番号:9738771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 12:23(1年以上前)

@とやまん殿こんにちわ

個人的には思いのほか「妥当〜やや安価」の金額に思いますが。この場合
@よかったですね!!
Aしょうがないですね!
B残念ですね!
のどちらなのか判断が付きません(笑)

仰る通りG10復活直後にG11発表発売ではシナリオ的に「痛い!けどお約束」となんともいえなくなっちゃいますが・・・

とりあえずやり取りお疲れでした&復活予定おめでとうございます っと言わせてください!
 (駄文失礼)

書込番号:9739494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/22 23:41(1年以上前)

アキラ兄さんさん
下町情緒さん
アメリカンメタボリックさん

ご自分のように、ご心配いただき恐縮です。
修理完了まで1週間ほどとのことですから、月末にはG10での撮影が再開できると思います。
案外、壊れたものを修理するって愛着の度合いがあがるのかも知れませんね。
でも、皆様もG10に限らず落っことさないよう気をつけてこれからの写真ライフをご満喫ください。
ありがとうございました。

書込番号:9742840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/23 00:30(1年以上前)

別機種

例えプラでも本気で使い込んだ機材の傷は勲章ですね

どんな製品でもそうですが、景気の良いときと不景気の時では設計の仕方が変わりますよね。
バブル期ほどの差ではないですし、そういう工夫や合理化自体は悪いことだと思いませんが・・・

つまり景気がソコソコ良くて、製品に性能含め差別化が必要という流れで設計されたG10と
景気の急激な落ち込み後に、どう転んでも利潤を確保できるように設計されるG11とだと
見た目的に寂しくなることはないにしても、やはり意気込みが違うのかなと思うのです。

ですからなんとなくG10は大事にされた方がいいんじゃないかという・・・^^;

とかいってG11がでたら僕自身スグに飛びついちゃうかもですが(笑)

でも買い足しはあっても下取りに出す気にはなりませんね・・・
いい感じにスレ傷やアタリがでるまで使ってあげたいです^^

書込番号:9743179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/23 01:12(1年以上前)

>いい感じにスレ傷やアタリがでるまで使ってあげたいです^^

そういえば昔使っていたF−1は、フィルム巻上げレバーに近い外装部分が擦れて剥げて真鍮が見えていました。
使い込んでるゾーって感じでしたね。

G10は剥げるとどうなるんでしょうかね。

書込番号:9743376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/23 08:21(1年以上前)

ダイキャストの鈍い銀色ですね^^
僕のG10は三脚ネジ付近の突起がスレてアタリが出てその色になっています。
ただ現在は塗装がいいですから、普通に使うスレだけでアタリが出るかは微妙かも知れませんね。

書込番号:9744026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/23 19:33(1年以上前)

@とやまんさん

>でも、修理見積もりの間にG11の話題なんて、なんか微妙だなあ。。。

下の方で、早くもG11の話題が出ていますが
G11なるものの性能や価格・顔つきに納得し
購入したとしても、G10は絶対手放しませんね

この「顔つき」・・・何度見ても惚れるんですよ〜
(顔つきと写真全く関係ないなんて突っ込まないでね)
いわゆる「一目惚れ」ってやつです
もちろん、この価格での画質にも充分満足しています

今はまだ様々なシチュエーションで色々な設定で撮り
クセみたいなものを感じたいのですが、そこまでなかなか時間が取れず
(しかも梅雨時・・・)残念ですが、これからも大事に使い倒します

書込番号:9746303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/06/23 23:50(1年以上前)

アキラ兄さんさん

そうなんですか、鈍い銀色なんですね。
そういえば、最近のカメラって塗装が薄いですよね。
昔のF1なんかは、塗りましたっていうほど厚かったように思います。

下町情緒さん

>(しかも梅雨時・・・)残念ですが

ええーっ!
私は梅雨のシーズンだから、雨に煙った景色がいいと思ってますよ。
今週の週末も、雨かな?
絶好の撮影日和じゃないですか。
まあ、そんなことしてるから、カメラ壊すんですけどね。

それと、G11に望むのはフィルター装着ですかね。
レンズメイトさんからも出てますけど、安くはないし、72mmですからね。
普通にねじ込みが使えたら嬉しいです。

書込番号:9748240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信92

お気に入りに追加

標準

次期G11に期待

2009/06/21 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1085件

今オリンパスE-P1なるデジタルカメラが評判になっていますが、もしかしたらG10は食われるかも知れませんね、ただあのカメラの最大の欠点はファインダー、ストロボが無いことの様です、そんなスレが多く立っています。そこでキヤノンには次期G11でE-P1を凌駕するような製品を出してもらいたいものです。まず視野率100%の高密度なEVF、レンズ交換式でなくて良いので28mm−90mm位の明るいLを冠したレンズ、高感度ISO6400、フィルター、フードの違和感無い取り付け、ストロボは格納式、等でどうでしょうか? 多分に希望も入っていますが、これでE‐P1にも勝て、ますますのシェアUPになると思います・・・

書込番号:9735439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PowerShot G10の満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/21 18:12(1年以上前)

EP-1は、レンズ交換できるという点でコンデジと同列には出来ないし、ユーザーの求めるモノもそれなりに違うので競合するとは余り考えられませんなぁ…。

ただ、オリンパスは発売後の売価の騰落率はマイナス方向に凄く大きいので(何でですかなァ?)、価格面だけは並ばれそうですがネ。

あれは、元々、ファインダーでなく液晶を見ながら撮影する大きさだし、レンズ交換できないとダメながら大きさは小さくという制約が有るので内臓ストロボも難しかったんでしょうかなぁ…。

まぁ、出たばかりの新機軸製品で、レンジファインダーやストロボを含めたシステム費はまだまだ高いし、自慢の交換レンズも二本のみ。
大半の部分は当分はレンズアダプターを介してズイコーレンズで当分代用していくしかないんでしょうが、重量バランスが悪そうですなぁ…。(まぁ、これからなんで、こうなるのは当然でしょうが)

真価が問われるのはEP-2以降でしょうなぁ…。

さて、肝心のG11ですが、既にG10の生産は終わってると云う話を別板で聞きましたが、そろそろなんでしょうかね?(私は買いませんが。)

ディジック4搭載は当然として、画素数も増えるのは当然でしょうけど、個人的には今のままの大きさと重量を堅持しつつ、高感度特性(実用ISO800までを実現して欲しいですなぁ。)とAWBを改善して欲しいと思いますなぁ。

書込番号:9735555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/21 18:12(1年以上前)

G10が発売されてまだ一年は経っていないと思いますが、生産中止やG11の話題が出てくるのは寂しいですね‥
(新しさが売りのデジタル故、仕方ないですよね)


E-P1にはE-P1の良さがあると思うのですが(詳しく知っているわけではないですが‥)、G10とは違う方向性のカメラような感じがします(^_^;


個人的にはEVFで覗くファインダー像よりは光学ファインダーのほうが好きですが、鏡胴に赤い線が入ったら面白いかなぁ。。と思ったりしますね(^_^)

書込番号:9735556

ナイスクチコミ!2


Chan2さん
クチコミ投稿数:113件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/21 18:42(1年以上前)

G10、大好きです。
少し早いと思いますが、G11に望むもの.....
コンデジの宿命かもしれませんが、白飛び、黒潰れとの戦い、ダイナミックレンジを広げて欲しいですね。
G10には、小手先の機能改善や機能負荷は必要ないと思います。
一眼に比べると、不満はありますが、その制限内では実にすばらしい画を描いてくれます。
G10は、概観のデザイン同様、硬派であり続けて欲しいですね。

書込番号:9735709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/21 19:13(1年以上前)

当機種

これで良い写真が撮れない場合、腕を鍛えた方が早いと思う程の出来ですよね

G10の良さに、カメラ的なことは一通りできて実売4〜5万円で手にはいるというのがありますよね^^
この値段が、カメラ趣味でないユーザーが本格的なカメラを購入するボーダーなんだと思います(KissFしかり)。

ですからE-P1のようなカメラがキヤノンから出てくれば、それはそれで面白いですが
G11(PowerShot)とは別ブランド・別価格帯かなと思います。

僕の妄想的にはKissFの辺りの位置に、KissFからミラーなどの光学ファインダー、FPシャッターを省いた
EF-SレンズフォーマットのライブビューAPS-C廉価機などが出てくると、コスト的にも性能的にも面白いかなと^^

逆にG11はG10の煮詰めマイチェンモデルでもいいように思います^^
僕がG10に改良して欲しい部分を挙げてくと、そのレベルの変更で済んでしまうのですよね・・・
実際大きなモデルチェンジはDIGIC5登場後のモデルになるのではないでしょうか

その時点での性能的なUp To Date以外でG11で僕が改良して欲しい点は
・ISO感度を手動でも1/3段刻みで設定できるようにして欲しい。
・可能かつ多少でも画質向上があるのならばISO50、64も追加して欲しい。
・ISOオートの上限値を選べる機能が欲しい。
などのISO設定絡みですね・・・
勿論AF精度やら何やらの一般的な部分は向上してくれるに越したこと無いのですが。

そういう痒いところレベルのマイチェンだと真面目に買い換えてしまいそうです^^;

書込番号:9735886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/06/21 19:38(1年以上前)

個人的にはGシリーズとは別路線でPro1の後継機が出てきて欲しいですね。
レスポンスが良くなってISO800くらいが許容範囲でしたら重さもあまり気になりません(^^)

書込番号:9736025

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/21 19:51(1年以上前)

願うのはただ一つ連射のみ・・・待つのが辛い 5枚/秒欲しい・・・

書込番号:9736116

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 21:18(1年以上前)

>これでE‐P1にも勝て、ますますのシェアUPになると思います・・・

あまり一人勝ちはよくないかも? ほどほどに・・・

書込番号:9736640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/21 21:39(1年以上前)

ずいぶん早いですね
まだまだいけると思っていましたが

次はレンズはF2ですか ズームは電動をやめて手動にして(電動は使いにくい)
ついでにフードがズーム連動で出てくるように
レンズカバーはキャップ式でよいですねシャッターは埃が入りそうです
フィルター取り付けできるように
AFはもう少しがんばってもらいましょう
使いやすさは継承して(これが大事です)
ファインダーはもう少し何とかなりませんかねこれではただののぞき窓です
この際ボディーはチタンカラーで高級感を出しましょう
これでどうですか女性にも受けそうですが

正直なところたいした不満はないです

モデルチェンジしてG10以上のものを作れますかね
楽しみにしています

書込番号:9736789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件

2009/06/21 21:42(1年以上前)

そうですかG10も生産終了の噂があるのですか、デジタルの寿命は本当に短いですね、いや

進歩が早いですね。一眼レフのサブにG10とニコンのP6000を幾度も考えましたが、ど

うしてもファインダーが気に入らず取りやめた経緯があります。E−P1もサブにはどうかな

と思います。光学ファインダーには限界があり、EVFにもやっとG1の様な使用に耐え得る

様なやつが出始め、キヤノンにも多分ノウハウがありそうなので期待しています。

書込番号:9736812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/21 22:57(1年以上前)

開放F値の件はさておき、手動のバカトルクに耐えられる鏡胴強度のコンデジは難しいでしょうね。
電動ズームとAFでレンズを駆動するからこそ一定の強度と小ささ・軽さの両立ができるわけで・・・

どうせ連続可変ではなくステップズームなわけですから
使い勝手という意味では、ズームレバーの構造やタッチを改良すればいいのかなと思います。

フィルターも別筒を用意しない構造なら同じく強度的に無理です。

ここらへんをクリアさせるとE-P1のようなカメラになりますね。
パナの次のMフォーサーズ機はコンデジタイプという話なので(20mm/F1.7の発表タイミング?)
シンプルな方向でコンデジ的に頑張ってくれれば・・・と思います。

キヤノンも考えてはいるでしょうが、EFシステムとEF-Sシステムの他にレンズ群を用意する気があるかですね。
EF-Sシステムを廃止する気があれば、フランジバックの異なるシリーズを維持もできるでしょうが・・・
レンズ一体式としたとして、APS-Cでレンズを作ればどうしてもレンズが大きくなりますよね。
コンパクト機として一般に受け入れられるサイズに収まるのか・・・とか。

個人的に思うのは、G10くらいの大きさ重さ・価格・性能の良くできたパッケージが無くなるのは困るので
コスト/ユーザーレベルの違う高級機は別ラインナップで展開するならして欲しいと言うことでしょうか^^
そうなるならばG10の後継機は、G11じゃなくてG10mk2でも構わないかなと思います。

書込番号:9737347

ナイスクチコミ!4


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/06/22 01:44(1年以上前)

Canoファンさんこんにちは

極小センサーを搭載したキヤノンG系統は歴史的な使命を終えたと思います。
他の極小センサー搭載の高級コンデジも「高級な価格」ではなくなってしまいましたので、もうその使命は終わってるんですよね!!

廉価な一眼デジやシグマのDPシリーズと画質を比較すると、G10をはじめとする高級コンデジの画質は・・・・・・・何というか・・・・・・悲しくなるほど階調性能が劣っていおり、その差に唖然とします。
時代は新しい局面に入ったことをしみじみ実感します。

特にG10の場合、重いだけで取り柄のないレンズは致命的でした・・・・・・・

でも、画質ではすでに過去の水準ととなってしまったG10ですが、「ロケーション・構図・撮影者のテクニックと感性と熱意」があれば、良い写真は撮れるので、デジカメの性能なんて良い写真を撮る事に関しては、あまり関係のない話かもしれません(笑)。

キヤノンさんをはじめ他社さんも、年末〜年初にかけて、5〜10万円で大型センサー搭載の新時代コンデジを発売するようですよ!!

私のG10はフィルムカメラのデータ記録用に重宝していたんですが、最近は小学生一年の息子がカメラごっこを始めてしまい、一週間のうち3〜4日はおもちゃ箱に入っています。 撮影データをチェックすると・・・・・・・子供の感性の凄さに鳥肌が立ちます!!

書込番号:9738317

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/22 02:32(1年以上前)

G10に限らず、コンデジの画質の限界はセンサーサイズが小さいことによる、極小画素ピッチに起因するものですから、センサーサイズの異なる一眼タイプのデジカメと比較してもあまり意味はないように思えます。

G10や他のコンデジがレンズも含めて小さいサイズに収まるのは
何よりもセンサーが小さいためで、
画質を求めてセンサーを大きくすると、
イメージサークルの大きなレンズを使わざるを得なくなり、
つまりは大型化せざるを得ないと言うわけです。

また、
手動ズームのコンデジとして記憶に残る機種は、
オリンパスのE-10、E-20やパナソニックのFZ-50などetcありますが、
どれも現在の入門一眼レフよりも大きく重いですね。
手動ズームにしようとするとどうしてもそういう結果になってしうのではないでしょうか。

G10は基本的に今のままのスタイルで良いのではないかと、僕は思います。
操作性はまだまだ改善できる部分はあるかもしれませんが。

画質の面では、
実現しないであろうと言うことは判った上で言いますが、
画素数を半分以下に減らして、画素ピッチを大きくしたGスペシャルを作ったら、
解像度は低下しますが、諧調性は確実に良くなるのではないかと思います。

僕はミノルタのDIMAGE Xt と言う、300万画素のデジカメをまだ持っているのですが、
色の諧調性だけを比較するなら、G10も含めて、
現在のコンデジよりも良いのではないかと感じることが多いです。

が、
それにしたって、G10の画像を50%にリサイズすればかなり改善しますので、
使い方で解決できる面もあるみたいです。

ダラダラと長文ですみませんでした。

書込番号:9738449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/22 03:59(1年以上前)

まぁ、世の中には撮影素子サイズに比例した良い写真を撮られている方もいらっしゃると言うことで^^
#是非120もしくは4×5の作例を見て見たいなとか思うわけですが・・・

結局は値段と大きさ、それとそれに見合うと思われる画質程度ということになると思います。
実際銀塩時代は商品撮影で135なんて相手にされず120以上が当然だったように
必要とされる画質=フォーマットというのはTPOで決まるわけですから^^
#プレスで120持ってくればバカ扱いですしね(笑)

例えばMフォーサーズ機は135の1/4の110並みの素子面積だからあのコンパクトサイズが可能なわけで
結局は利点をどれだけ活かしてデメリットをどれだけ解消するかの「パッケージング」にかかってるわけですから。

ちなみに僕は、G7以降のGシリーズは実売価格も含めて高級機ではなく超実用上位機種だと思っています。
#LX3などとは発表時から設定価格が2万円ほど違いましたものね^^

ですからキヤノンから趣味的高級機が出てきても、この実用機クラスは残るだろうなと思います。

書込番号:9738529

ナイスクチコミ!2


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/22 09:31(1年以上前)

BVBさん
>私のG10はフィルムカメラのデータ記録用に重宝していたんですが、最近は小学生一年の息子がカメラごっこを始めてしまい、一週間のうち3〜4日はおもちゃ箱に入っています。 撮影データをチェックすると・・・・・・・子供の感性の凄さに鳥肌が立ちます!!

G10がおもちゃ箱ですか!! うちの子供(年中)はIXYデジタル(かなり使い込んでいる)で消しゴムからミニカーから、油断をしていると私たちがくつろいでいる姿、撮りまくっています。私もデータをチェックしますが子供の素直な気持ちが写っていいですね

G11期待していますが、私は次はG13ぐらいまで買いません。(どうなってんだろ?)

書込番号:9738995

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 09:37(1年以上前)

当機種

手っとり早く何でもそこそこ撮れるのがG10の魅力

G11はおそらく今の形を踏襲するでしょうね、GシリーズはIXYでは物足らない人の為のちょっと拘った「普通のコンデジ」ですから、
このカテゴリーが無くなっては困ります。

それにスレ主さんの要望ならDMC-G1に明るめのレンズを選択すればほぼ理想通りかな?っとも思います。

書込番号:9739009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/22 12:15(1年以上前)

Canoファン殿こんにちわ

面白そうなので参加させてください。

G10には何の不満もありませんがやはりデジ物、新しいコンデジ機種には魅力的な新機能が付け加えられていることがほとんどですよねぇ〜。それを見極める時の「ドキドキ感」がなんとも楽しみであったりもします。どんなコンデジが出来上がってくるのかは想像も付きませんがG10ユーザーであれば、カメラの基本的な部分が向上していないと不満爆発しちゃうのでは?!と思っています。

個人的にはG11やらG12・・・購入時期は別にして触手が伸びることは間違いなし!です。(キッパリ) 何のために?なんて野暮なことは言いっこなしで(笑)
しかしまだまだG10で楽しんじゃいます!
 (駄文失礼)

書込番号:9739451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件

2009/06/22 12:50(1年以上前)

>それにスレ主さんの要望ならDMC-G1に明るめのレンズを選択すればほぼ理想通りかな?っとも思います。

 勿論考えました、そして結局は普通のデジ一眼2台体制になりました。G1では極端な容量の差はありませんので・・・
 鞄にいつも忍ばせることの出来るちょっと良いカメラだと沈胴式レンズがベストなんですね、そして一眼のサブにも使える・・・そんなつもりだったんです。
デジタルの世界はすごいと思います、ますます楽しみです・・・たまにフィルムも使っていますが。
 皆様色んなご意見ありがとうございました。続けて書き込み宜しくお願いいたします。

書込番号:9739603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/06/22 22:03(1年以上前)

Canoファンさん こんばんは

同感、同感、同感〜!です。そんなの欲しいです、Gnまで待ちます、生きているうちに何とかそのようなGnで写真を楽しんでみたいです。Pn000が先にやってくれたらそれを買ってしまいます。

書込番号:9742028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/06/22 23:31(1年以上前)

はじめまして。私も気になったので参加させていただきます。

G10ユーザーですが、G10に不満が無いといえばそれは嘘になりますし、G11に望むことも多々あります。個人的なG11に望むことを書いてみます。

覗き窓ファインダーをどうにかしていただきたい。
ファインダー性能の向上とファインダー内情報表示を導入していただきたいです。
今の性能のファインダーなら無くしてもさほど撮影に影響はないと思うので ファインダーを廃除してLX-3サイズへ小型化orEVF化していただきたいです。

広角での歪曲補正がほしい。
G10は広角端での歪曲がひどいので、カメラ内補正ONとOFFがあれば良しです。
レタッチソフトで補正するという方法もありますが、カメラ内でできれば手軽でそれに越したことはありません。

開放f値2.0の明るいレンズ。
G10の極小センサーでは高感度はあまり使いものになりません。G10では私の許容範囲はISO400までです。
そこで暗いシーンでは明るいレンズが有効かと思います。
昔のGシリーズのようにまた明るいレンズがほしいです。

フィルター直つけ、手動ズーム鏡筒。
上のほうで提案してらっしゃる方がいましたが、私も激しく同意です。
技術は日々進歩していますし 不可能はないはずです。
あれば便利なことは間違いありません。


あとは極小センサーからの脱却なんてあれば文句なしですね。

操作性とデザインにはG10に文句はありませんし、現状維持+αの熟成を望みますが、カメラは写真を写す機械ですから やはりでてくる絵が勝負ですよね。
DP-1やE-P1のようなコンパクト+高画質を両立した魅力的な機種も登場していますし、時代は素子の大型化へシフトか?と思われます。

G10は現状では他高級コンデジのようにポケットには収まらずにそして重い、そして出て来る絵は所詮はコンデジ画質。最近は利便性、操作性、デザイン以外の魅力がイマイチで中途半端に感じられるようになってきました。

すこし欲張りすぎですかね?(笑)

書込番号:9742759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 23:41(1年以上前)

ponyamaさん

G13を待ってると、たぶん一生買えませんよ。
(きっと13は欠番・・・。)

失礼しました。

書込番号:9742843

ナイスクチコミ!0


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

念願のG10を手に入れました!

2009/06/21 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:19件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

はじめまして。ココでの口コミを参考にさせていただき、本日(19日)最寄りのキタムラ店頭で購入しました。6月一杯は、セール中ということでNetShopオーダー同様の39,800円(2GBのSDカード付)でした。ひとつ心配の種だった液晶保護シートもバッチリ決まりました。PCの液晶保護シート等よりは簡単でした・・・。明日はあいにくのお天気ですが、試し撮りにチャレンジしたいと思います。レビュー関係は、じっくりいじった後にさせてもらいます!

書込番号:9732280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/21 02:37(1年以上前)

御購入、おめでとうございます(^^)

他のコンデジと比べると軽くはありませんが、程よいホールド感と効きの良い手ブレ補正のおかげで、傘をさしながらの片手撮影も結構いけますよ。
(防滴仕様ではないので注意は必要ですが‥)

G10でいい写真が撮れるといいですね(^_^)

書込番号:9732460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/06/21 03:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

最近最安値が上がり始めたり、品切れなどの報告がある中で
手頃な値段で入手できたようで何よりです^^
撮影を楽しまられてください。

書込番号:9732538

ナイスクチコミ!0


ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/21 04:23(1年以上前)

ご購入オメデトウございます。
私もここの板を参考に購入を決めました。
今は大分慣れて、テブレ補正も程よく効いて良いカメラです。
これからもバシバシ撮って下さい。

書込番号:9732594

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2009/06/21 08:15(1年以上前)

別機種

ご購入おめでとうございます。

私も近所のキタムラで購入しました。
純正ケースもかっこいいですよ。

書込番号:9732953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/21 17:17(1年以上前)

別機種

 なつかしAE-1さん、ご購入おめでとうございます♪

 私も今日キタムラでG10を手に入れました!

 お店の人の話によると、「G10の生産は既に止まっていて、これから新しく店に入ることはなさそう」ということです。

 香川のキタムラでは6月30日まで、本体のみで37,700円、2GBのSandisk ULTRAII付きで38,900円でした。

書込番号:9735252

ナイスクチコミ!0


SnaG3さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot G10の満足度5

2009/06/21 17:58(1年以上前)

なつかしAE-1さん
ご購入おめでとうございます。

私も下のほうの口コミでみなさまにお世話になり
昨日、今日でミドリ電化、ケーズデンキ、コジマ、ヤマダデンキ、ジョーシンと
走りまわってやっと購入することができました。(ジョーシンにて42800円の10%ポイント)

これから充電して使ってみたいと思います

書込番号:9735489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/21 18:07(1年以上前)

みなさん、こんなに多くの書き込みをいただきありがとうございます!かなり、感激です。雨の合間にベランダで、試し撮りなどをしてみましたが、適度な重さとホールドが手になじみ、使いやすさを実感しました。説明書もまだ半分程度ですが、今晩一通り目を通したいと思います。今悩んでいるのが、ストラップとカメラバッグです。特にストラップは、一般的な軽いコンデジ用リストストラップでは、G10の重さに耐えられないのでしょうか?撮影のしやすさなどを考えると、ネックよりリストかなっと思うのですが・・・。

書込番号:9735533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/21 19:07(1年以上前)

一般的なコンデジのストラップは、取り付ける紐の部分が細くて頼りない感じのような気がしますね。

私の場合は、キヤノンのビデオカメラ用(たしかWS-20だったかな。。)を付けてます。
その他に、三脚ネジに取り付けるようなものも社外品でありますよ。

その日の気分でネックとリストを付け替えて楽しんでます(^^)

書込番号:9735843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/06/21 22:26(1年以上前)

やはり、みなさんいろいろと工夫しているんですね。私も、いくつかトライしてみます。次回は、レビューへコメントさせてもらいますので、その際にもよろしくお願いします!

書込番号:9737102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/22 09:57(1年以上前)

機種不明

自作700円ネックストラップ&レンズフード(見た目とホールド)

なつかしAE-1さん

とことん愛しちゃってください。
撮った写真を見ると何か違う・・と思ったら素直に自分の腕を認めるしかないくらい
表現したいことが素直に写真に表れてくれるカメラだと思います^^

とにかくデザインは文句ない。ただやっぱり軽くないし、小さくない。
この8〜9割満足。ってのが愛用し続けるMONOの特徴ですね。

独り言…
現代車は標準でスモークガラスを装備…。そこがいただけない…。

書込番号:9739055

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング