PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

canon G7G10の違いを簡単に教えて

2009/04/21 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:35件

G7を盗まれました。
G10を見ましたが、露出ダイヤルがあってなんだか?
何が違いますか

書込番号:9427702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/21 19:57(1年以上前)

盗まれたとは辛いですね。。。

メーカーサイトで比較するのが一番正確で手っ取り早いかと。

G10
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/index.html

G7
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=047504


又は価格.comでも比較できますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00500211055

書込番号:9427780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/21 21:23(1年以上前)

大きな違いは、レンズが広角に寄ったことと、RAWが使えるようになったこと、電池が
大きくなったことだと思います。

書込番号:9428324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/04/22 06:21(1年以上前)

ありがとうございます
カカクだけでなく本当に親切だと感じます。

書込番号:9430358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/05/03 21:22(1年以上前)

またまたお世話になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9486745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

変な腺が?

2009/04/21 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種
当機種

先週G10を購入してすぐに試し撮りをした中の2枚ですが、左上の同じ場所に必ず小さな腺が出ています。

センサー不良でしょうか?

書込番号:9427256

ナイスクチコミ!1


返信する
G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/21 18:06(1年以上前)

妙な傷ですね。

何度撮影しても同じところに出ますか?
それとも、被写体によって出たりでなかったりするのでしょうか?

同じ被写体を何枚もとって、それでも同じ位置に100%の確率で出るのなら、撮像素子関連の傷が考えられますね。

ズームの位置によって出る位置が異なるのならレンズの可能性も捨てきれませんね。

あくまで憶測の域は出ませんが......

買ったばかりとのことですので、サンプルを店頭に持って行って新品交換してもらうよう交渉するのも有りでしょう。

書込番号:9427305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/04/21 18:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。

きずいたのは、2枚目の建物の写真で初めて気づいて写真をすべて確認した所、やはり同じ場所に必ず有ります。(バックが黒いと判りませんが)

バックが淡色でないと目立たないので、早く発見できて良かったです。

早速明日持ち込みます。

ありがとうございました。

書込番号:9427396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

G10のソフトケースについて

2009/04/20 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みます。

G10が欲しくてあまり考えずに買ってしまいました。

しかし・・・。カタログを見るとネット限定での

ケース(赤とか黄色)が欲しいなぁ・・・。といまさらながらに思います。

ただ、canonのホームページを見るとすでに販売は終了しているし、

黒のソフトケースはいまいちピンとこないし(持っている方すみません・・・)

皆様はどうされてますか?

書込番号:9423719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/20 22:32(1年以上前)

こんばんは!
G9とG10を持っていますが、ブラックレザーの純正ケースは男性的というか、
レトロ調な感じがしますね。でも、カメラ自体が、何だか懐かしいデザインというか
格好良いので、僕も純正のレザーケースを買ってしまいますw

でも、G10のやつって高いんですよね!?
確か今、オークションで限定ブラックのストラップとレザーケースが
セットで出てましたよ!

書込番号:9423952

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/20 22:40(1年以上前)

記載のケースが望みなら、ヤフオクあたりで手に入れるしかないでしょうね。
おそらく販売価格の倍ぐらい必要でしょうけど、それでも欲しいなら仕方ないですね。

書込番号:9424029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/20 23:34(1年以上前)

黒純正を使ってます。中年男性なので、全く違和感なく気に入ってます。ただ、私もYellowが欲しかったので、ご好評に応えて再販売となりませんかねぇ、Canonさん。

書込番号:9424433

ナイスクチコミ!0


ポン@さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/21 04:45(1年以上前)

ヤフオクで出てますよ〜!
【香港限定】等、、少し値が張りますが・・・。。

書込番号:9425292

ナイスクチコミ!0


ほまじさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 11:22(1年以上前)

こんにちは。
わたしは赤のケース持っていますが、使いやすいとはお世辞にも言えないです。 ただG10の雰囲気を引き立てる役目は十分に果たしているような気はします。

書込番号:9426081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/21 15:28(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

キヤノン限定ソフトケース&ストラップ手に入れたかったうちの一人です。(笑)

実際使用されている方はあまり眼にする機会はなく、まして使用感などはまったく分かりませんが・・・G10に関して言えばソフトケースより社外皮製ストラップ+小ぶりショルダーor小ぶりケース(バック)を使用されている諸貴兄殿達が多いように思います。特に過去のスレッドでの感じでは相当凝ったケースや持ち歩きアイテムが紹介されていますよぉ〜!

個人的にはカメラ裸族でないのでネックストラップを装着しているのですが小型バックに入れて持ち運んでいます。純正ストラップは今でもあったらほしいかなぁ〜っと思っています。  (駄文失礼)

書込番号:9426825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2009/04/21 18:11(1年以上前)

純正の黒ケースを使ってますが、グリップのところがしっくりしてないですねえ。でも十分満足です。

書込番号:9427322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 20:18(1年以上前)

私もG−7からずーっと待っててG−10になりやっとユーザーの仲間入りした新参ものです、ケースはやはり限定ものはゲットできず「黒」になりました、なかなかいいですよ、底の留めねじがいまいち調子が悪く着脱がスムースではない。ストラップは某社のレザーストラップにしています、黒でマッチングもいいです。

書込番号:9427892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2009/04/21 22:42(1年以上前)

別機種
別機種

Hello
あすーにょさん
みなさん

私はもちろん限定YELLOWです。
この前の結婚式でも注目されちゃいました。
Yellowは赤に比べ傷が目立ちますが、
所有する満足度が他の物に比べ全然違いますよ。
買ったばかりのX2で撮りました。
see you next time

書込番号:9428913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/21 23:20(1年以上前)

皆様いろいろなコメントありがとうございます。

すごく参考になります。

皆様のコメントを読むと・・・。黒のソフトケースにしようかな?

と思い始めております。

今は肩からそのままさげているので、G10に砂埃が付いてしまったりして

早くなんとかしてあげなければ。と思っております。



この質問をあげるのもすごく悩んでいましたが(どんな回答が返ってくるか心配で)

皆様の温かい言葉の回答がうれしかったです。

また時々質問させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:9429241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot G10の満足度4 カメラ万華鏡 

2009/04/23 12:10(1年以上前)

別機種
別機種

MX5382

なかなか、このサイズにあったケースは少ないですね。ナショナルジオグラフィックなどもカッコいいのですが、貧弱な作りの割にかさばる感じでしたのでパスしました。カメラ店で粘って、見つけたのが、タムラックMX5382です。スマートで、衝撃吸収も良さそうな感じです。これに、防水スプレーを吹いて使っています。バッチリお奨めのケースです。

書込番号:9435853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

暗部補正と白飛び抑制

2009/04/19 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:21件 PowerShot G10の満足度5
当機種
当機種
機種不明

G10 暗部補正なし

G10 暗部補正あり

S100FS ダイナミックレンジ400%

こんばんは。
以前、こちらで質問させていただき、このたびG10を購入しました。
なかなか撮影に行けないので、家のベランダから撮影して色々遊んでいます。

それで気が付いたのですが、明るい空を撮影するときに暗部補正をONにすると、シャッタースピードが速くなり、暗部が持ち上がるだけでなく、白とびも抑制されるようです(10回以上テストをして再現性を確認しています。また、青空でも効果があるのを確認しています。)。
これは他社と同様にG10でも露出を切り詰めてハイライトを救い、暗部を持ち上げてダイナミックレンジを拡大する、という処理を行っているためだと思います。
勝手な思い込みかもしれませんが、キヤノンの暗部補正は単に暗部を持ち上げるだけだと思っていたので、個人的にちょっと嬉しかったです。
もちろん、暗めに撮影してあとから暗部補正をかけても同じことですが、ひと手間省けるので便利かもしれません。

あと、これは本当に参考程度に見ていただきたいのですが、個人的にこの程度のダイナミックレンジがあればと満足しているFinepix S100FSのダイナミックレンジ400%と撮り比べてみました。
S100FSは露出がかなりアンダーになる傾向がありますので、プラスに補正してG10の暗部補正ありとほぼ同じぐらいの明るさにしてあります(ファイルサイズが大きいのでフォトショップで小さくしています)。
そうすると、ダイナミックレンジが狭いと思い込んでいたG10が、S100FSと比べて以外に健闘していることがわかりました(これも再現性を確認しています)。
というわけで、撮影時の暗部補正もうまく使うと白とび防止になるかもしれません。

書込番号:9419361

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/19 23:24(1年以上前)

良いレポート有り難うございます。
ただ、S100fs の Exif が残っていないのが残念です。

書込番号:9419379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2009/04/19 23:29(1年以上前)

当機種

スレ主さんのご意見に同感。厳しいシーンで結構使えますね。

書込番号:9419409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/19 23:32(1年以上前)

まぁ、1500万画素だからダイナミックレンジが狭い「はずだ」という思いこみをしてる人は多いですね。

G10は実効感度が1/2段ほどオーバーなので、若干オーバー気味(飛び気味)の画像を見て
ダイナミックレンジが狭いと勘違いする人も多いようです。

ごく普通に-2/3〜-1段露出補正するだけでも、かなりしっとりとした描写になるのですが・・・

書込番号:9419428

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/20 00:03(1年以上前)

ハリーさんさん
G10ご購入、おめでとうございます。

G10の暗部補正機能は、ハリーさんさんのおっしゃるとおり、
一種のダイナミックレンジ拡張機能として有効だと、僕も思います。
できる限り有効に使うためには、
マイカラーの設定をOFFにして使うと良いみたいです。

僕が試した限りでは、曇り空でかなり有効ですね。
雲の陰影が良く描写されます。
ハリーさんさんの作例にもあるとおりです。

書込番号:9419630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/04/20 01:37(1年以上前)

富士の400%や800%の表記が凄く感じるのもあるのかもしれませんね(^^;?…

書込番号:9420072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/20 02:12(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんのサンプル、見た目は雲の諧調や右下の車のボディの感じからS100FSの方がやや露出が高いのかと思いましたが、ヒストグラムで見てもそういう訳じゃないんですね。
暗部補正する前の段階で、すでに雲の諧調表現がしっかりしていていい感じですね。

暗部補正は撮影時に「自動」しか選択できないのが残念ですが、後でいじれるという事でも便利に使えますね。
(あまり後からって使っていませんが。。。^^;)

暗部補正機能がついているというだけで、こういう良い所をことさらウリにしてませんが、Canonさんももうちょっと上手に主張したら良いのに。。。

書込番号:9420145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/20 08:31(1年以上前)

値段が値段ですから・・・・

書込番号:9420590

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/20 09:14(1年以上前)

私も単に暗部を持ち上げるだけの機能だと思っていましたが
シャッター速度などを変更してそれ用にちゃんと絵作りしていたのですね。
白飛び抑制になるとは、勉強になります。

書込番号:9420694

ナイスクチコミ!0


G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:17件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/04/20 09:42(1年以上前)

スレ主さん
大変有益なレポートありがとうございます。

常時ONでも問題なさそうですね。
私は、ややアンダー気味に設定するようにしています。

書込番号:9420776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/20 18:14(1年以上前)

ハリーさん殿こんにちわ

ちょっと遅いレスですが・・・
有意義なレポートありがとうございました。過日この板にて初めて暗部補正機能ONにしました。
改めてこのレスを拝見して一発勝負のJPEG撮りもこんな感じならやってみよう!と思う今日この頃です。
話はあれ?!ですが・・・
うたい文句とはいえFinepix S100FSのダイナミックレンジ400%・800%すんごいんでしょうねぇ〜。G10ってこの表現で言ったら何%でしょうかちょっと興味があったりします。  (駄文失礼)

書込番号:9422363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/20 19:16(1年以上前)

ダイナミックレンジ(以後DR。為念ですがここでは明暗差)に関しては
よく人間の眼のDRが広いと言われるのですが、馬鹿みたいに広い訳ではなくて
明順応と暗順応(言ってみればAE)を場面ごとに繰り返して、DRの広い記憶画像を脳内に作ってるだけですね。
ですから一般に言うHDR画像の殆どは(面白いですが)実際には不自然な画像です。

なおかつ人間のイメージには「瞬間の印象」というものが大きく左右するものなので
真夏の戸外に出たときのまぶしいイメージは、実際にはDR自体は広くない飛び気味の画像です。

写真というのは2種類あって、実際の光景をバランスよく記録するものと、人間のイメージを記録するものです。
そうなると、用途によってはDRは一定レベル確保されていれば無用に広い必要はないということになります。
例えばDRの広いAobeRGBの画像の方がsRGBより眠く見える場合が多いように、実際とイメージとは別なわけです。

勿論、変にDRが狭いよりは一定以上確保されていた方がありがたい訳ですが
キヤノンとしては(人間の眼がそうである以上)DRがどうとかアピールよりも
撮影者のイメージに合った画像を出力できるかを優先させているので、DRについて変に謳っていないのでしょう。

飛ばしたり焼き落としたりするのを積極的な「写真(映像)表現」と考えるか
それらの無い画像を「失敗のない画像」と捉えるかは
「撮る」側のメーカーと「(プリントに)焼く」側のメーカーで異なって当然かと思います。

書込番号:9422636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/20 19:27(1年以上前)

ちなみに暗部補正はショートカットキーに登録して、コントラストの強い被写体の時にオンしてますです。
自動制御での効き具合が程々でわざとらしくなくちょうどいい感じですね^^

書込番号:9422686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/20 23:23(1年以上前)

ハリーさん、こんばんは、

この画像を見る限り暗部補正というよりはハイライト押さえで、中間調持ち上げですね。
SSも上がっているので暗部補正どころか黒つぶし促進みたいですねぇ。実際左下のベランダ部は諧調が悪く見えます。(サンプリングはしてはいませんので悪しからず、)

正確な測定には人工光環境下で条件を同一にしたほうが良いかもしれません。

書込番号:9424355

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/04/21 18:11(1年以上前)

>この画像を見る限り暗部補正というよりはハイライト押さえで、中間調持ち上げですね。

そのようにも見えますが、あげられた画像は暗部補正あり・なしとも、
最低感度のISO80となってますね。
白飛び抑制(ハイライト押さえ)ですと、ISO表記は高くなるルールと思いますので、
あくまでも「暗部補正+露出補正」ということなのでしょう。
「暗部補正」と「白飛び抑制」の違いって、ただでさえややこしいのに、
露出補正とあわせるとさらにまぎらわしく、実際の画像でも区別つかないケースも
あるでしょうね。

書込番号:9427319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/21 20:33(1年以上前)

あきら兄さんさん、私も同感です、ニコンD−200と撮りくらべてもそのような感じです
晴天戸外ではやはりそくらいアンダーでないといい結果が出ないように思います。

書込番号:9427981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/22 13:10(1年以上前)

まーちゃん2988さん

G10の基本に、この基礎露出が約半段(強)オーバーというのを押さえておかないと
実際の撮影や他機種との比較において判断を誤りますね^^;


僕自身は露出補正の他に、常時マイカラーセッティングでコントラストをー1していて
程良いハイライトとシャドウの、自分好みの階調感(ダイナミックレンジ感)で撮影できています。

その上で被写体のコントラストが極端で、シャドウ部から中間にかけてディテールを確保したいときに
(前述のようにショートカットキーで)撮影時の暗部補正を適宜かけています。

ただ、撮影時の暗部補正の出来というか具合が良好で、補整による画像の劣化も感じないので
コントラストを弄ってないJPEG撮って出しの人ならば常時オンでもいいのかもしれませんね。

書込番号:9431340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 14:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私の場合、普段-2/3〜1、コントラスト+1での撮影が多いです。

暗部補正というデジタルならではの恩恵は、その場をある意味正確に記録したい場合には最適な効果だと思います。
ただ、フォトショとチャネルごとにトーンカーブ等で調節していくのとは違い、カメラ内部での簡易補正なので、結局のところフラットな絵に近づいてしまうデメリットは致し方ないかと。。


私の場合、普段補正はオフですが、人物や動物と背景をしっかりとスナップ写真撮りしたいときは、ちゃっかりONにしてしまうことがあります。
なんと言ってもPCに取り込んでいじらずに、弱〜強と補正をしてくれる機能は使えますね。

先日京都に行ったときに撮影した撮って出し写真を添付します。
いくつか暗部補正をかけて撮りましたが、フラットに近づいた(グレー)部分がどうしても空気感まで消えてしまったように思えたので、破棄してしまいました。。

G10は、ややアンダー気味に撮影すれば、コントラストがハッキリした写真でも、きちんと階調(深み)のある絵が撮れるので、撮影後の写真確認作業が楽しみになります。
(パンフォーカスなクッキリハッキリ写真が簡単に撮れることが、デジタルの恩恵だと思っていた200万画素時代が懐かしい。。)

少し曇り気味の金閣寺でしたが、IXYで撮っていたらもっとくっきり撮れたとしても深みのない臨場感の欠ける写真になっていたと思いました。

書込番号:9431526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/22 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗部のディテールの拾い方と捨て方が丁度良い

拾っているのに締まりがある描画

拾い方の絶妙さはハイライト部でも同じ

それでいて中間の階調感も良いという・・・

brownie626さん

僕も露出補正は-2/3〜-1ですね。
実はbrownie626さんの1枚目の写真の、木の幹や葉の陰・建造物の陰の部分の描写などが
LX3のズミクロンでの雰囲気の方が好みなのですよね(笑)
このG10ディフォルトのシャドウの締め方もバランス良いのですけども^^
そんなわけで辿り着いたのがコントラスト-1以外フラット、色の乗りは露出補正でコントロール、でした。

空気感に関してですがG10はG9までとは異なる、良く拾う描写をしますね。
例えば、屋内で室内に光源はなく、窓からの軽い逆光ぎみの入射光で撮影するとします。
G9や良くできた普通のデジカメは、程良い色乗りとハッキリクッキリでドラマチックに仕上げてくれるのですが
G10だと室内の素材感(乾いた感じ)や埃などを拾いまくって、後で画像を見て冷や汗をかいたりしますね^^;
#これらも露出のコントロールで、ディテールと空気感を活かしながら収めることができるわけですが。

ここらへんの、影でシレっと撮影者側の感性(と操作)を要求してくる感じが面白くてG10にハマりました^^
#LX3だとどう撮ってもあのレンズ描写で出力されてくるので、成る程そうか、という感じだったのです。

書込番号:9431932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 17:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アキラ兄さんの写真いいですねぇ。

G10マンセーと捉えられては少し気が引けますが。。
コンデジの露出調節なんてのは、仕上がり後に確認すると全体をフラットに明るく(薄い・・)orドット暗く(暗い・・)としかなっておらず、モニタの明るさ調整と同レベルのものという印象でした。

しかし、このカメラの露出をいじると、アキラ兄さんがおっしゃるとおり、各色のコントラストまで細部にわたって変えることができるので、時としてマイカラーの設定よりも異なった空気感を持つ写真が撮れます。

アキラ兄さんの写真を拝見するとやはり思うというか確信するのですが、このカメラは、中間色の位置、すなわち、

暗(濃) ← ◎ → 明(淡)

写真ごとに異なる中間点(色)を、その場の空気感を全て捉えたうえで、ここだ!と言わんばかりに絶妙な位置にピンを置いてくれますね。
もちろん、そのためにあらかじめ露出等で撮影者の努力というか仕事というか。。が必要にはなってきますが。

アキラ兄さんの言われたように、他のコンデジだと、自然光を使ったコントラストをいかした写真を撮る場合、見事にやり過ぎ演出をしてくれることが多々ありますが(でも受けがいい・・)、このカメラの場合、今回添付したような劇的な絵が撮れるほど自然の光が主張してないようなシチュエーションでも、時間の流れや空気感をちゃんと表現してくれる写真ができあがります。

撮って出しで、三枚目(三十三間堂)のような写真が撮れると、このカメラ凄いかも…と一人唸ってしまいます。。

書込番号:9432111

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/24 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

しか丸

アキラ兄さんさんとbrownie626さんの書き込みを拝見して
自分でもコントラスト-1を試してみました。

これまでG10で撮る時は、コントラストを上げて暗部を締め、色をクッキリ出すことばかり考えていたのですが、
コントラスト-1は目からウロコでした。
良いことを教えて頂きました。感謝します。

撮って出しの画像が実に自然な、良い感じに出てきますね。
素材として後処理するにも、撮って出しで使うにも柔軟に対応できそうです。
そのぶん、撮影時に露出ブラケットが必須になるかもしれませんが。

書込番号:9440217

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2009/04/18 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種
別機種

G10を中に入れたところ

全部入れた状態

G10とthe bandle

一眼レフカメラを持っている(と言っても入門機です・・・)のですが、
もっと気軽に持ち出せるハイエンドのデジカメを探してG10にたどり着きました。
GX200と最後まで迷ったのですが、最終的にCANONの一眼レフカメラを
持っていることもあり、G10を購入しました。

いつも皆さんの書き込みを見てばかりで、コメントもしたことが
ありませんが、大変参考になりました。この場を借りてお礼を言いたいです。
ありがとうございました。

ISOダイヤルと露出補正ダイヤルは、とても便利ですね!
これからいっぱい使って行きたいです。

たびたび、ケースの話題が出てきますので、悩んでいる人の参考になればと
思い、写真をアップします。私は、CRUMPLER の The Bundle(Mサイズ)を
購入しました。G10を入れるとジャストですが、外にポケットがあるので
そこに予備の電池とメディアなんかも入れることができますよ。

書込番号:9413665

ナイスクチコミ!2


返信する
TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/18 22:57(1年以上前)

お目出度うございます。(^o^)

EOSをお持ちならストロボなどは共用できますね。

書込番号:9413799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/04/18 23:29(1年以上前)

TAK-H2さん こんばんわ。

EOS用のリモートスイッチとストロボを持っているので共用で使えるのが
ちょっと嬉しいです。

書込番号:9414003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/18 23:39(1年以上前)

当機種
当機種

天気の良くない日だったので明るさを調整しています

ピントが合いませんでした、残念・・。

購入報告が続きますね! G10ユーザーが増えて嬉しいです。

私は購入して4ヶ月程ですがG10の性能にはほぼ満足しています、ただ唯一の泣き所(私の場合)が動態に対するAFの追従速度でしょうか、最近すばしっこくなった息子をなかなか上手く捉えられません、まぁ腕のせいもあるのでしょうけどね。

アップした写真は失敗例と言う事で(汗;)

書込番号:9414070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/18 23:50(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます!

EOSと一緒に使うと、魅力が倍増ですしね^^
じゃんじゃん撮って下さいね!
私も、この春はマクロレンズ付けっぱなしのサブとして、いつも首からぶら下げてます(^^)

このケースも良いですね。
あちこち持ち歩くのにも良さそうです^^

書込番号:9414136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/19 00:28(1年以上前)

旬なパパさん、犬好き&カメラ好きさん、こんばんわ。
まだまだ、素人の域を脱しませんが、これからも宜しくお願いします。

G10は、コンパクトカメラとしては、ちょっと大きくて重さもありますが
一眼レフと比べると気軽に持ち出せる大きさなので、これからは出番が増えそうです!

まだ、購入したばかりなので、完全に使いこなせてはいませんがマクロで綺麗な
ボケが作れるのが、気持ちいいですね。

書込番号:9414387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/19 00:30(1年以上前)

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

ご購入おめでとうございます。
ケースもばっちりかっこいいですねぇ〜!
G10のダイヤル仰る通り使いやすいと日々実感しています。しかし露出補正のコツが今もって掴めていません。便利な所にあるので触らずには居られない症候群になっているのにぃ〜(笑)

これからどんどん楽しい作例魅せてくだされ!  (駄文失礼)

書込番号:9414400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/04/19 01:21(1年以上前)

あ、自分の書き込み。。。何か変な事書いてますね^^;

誤)この春はマクロレンズ付けっぱなしのサブとして、
正)この春はマクロレンズ付けっぱなしの一眼レフのサブとして、

です。

G10の1cmマクロは広角側のみの設定なので、その点次のモデルではもう少し頑張ってくれるとまた買っちゃうんですけどね。。。^^;

書込番号:9414669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!製造番号?

2009/04/18 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:68件
当機種

神田の桜

価格コム内をウロウロしてようやく3/31日にWinkにてゲットしました!38300円でした。安いですね〜。D80、IXY800ISに買い増しですが毎日持ち歩けるバランスの良いカメラですね。解像度は最初1500万画像は必要ないと思ってましたけどこれが意外と好評で使えます。特に展示会などでメモ代わりに一気にポスターを三つほどとれますね。色合いは濃い派手系が好きで(ベルビア調)G10のJPEGだと物足りないですがRAWを使うと何とかなりますね (マイカラーでポジ等に設定すると白飛びが厳しいので)。

ちなみに私の製造番号は 83114024xx でしたが、最近購入された皆さんもこんな感じでしたでしょうか?

これから宜しくお願いします。とりあえずこの間取った一枚アップします。RAWからDXOで変換しました。DXOを使うと一眼に近い絵が出来て本当にD80の出番が減りそうです。

書込番号:9412077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/04/18 17:30(1年以上前)

おめでとうございます。先週買いましたが、72××なので、多分、そちらのほうが新しいのではないでしょうか。ということで、気にせずにどんどんいきましょう。

僕も、コンデジ画質には過去何度も期待して落胆するということを繰り返していたので、今回はまったく期待せずに利便性だけで買ったのですが、期待値以上の画質に満足しています。G10はなかなかあなどれないコンデジだと思っています(ただし、他社、現行機種と実写でほとんど比較していません。過去に使ったことあるコンデジとの比較なので、今のコンデジ自体が進化しているのかも知れませんが)。

書込番号:9412125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/18 19:02(1年以上前)

当機種

付属のDPPしか使用したことなくて

スレ主殿こんばんわ&はじめまして

ご購入おめでとう御座います!
購入後かれこれ半年が過ぎましたがこの機体の製造番号は要りませんよね(笑)
何の怪我も故障もなく大変頼もしく思って使用しています。文中の「DXO」勉強不足で存じあげませんがRAW撮り出来るこの機種某も満足しています。こちらこそこれからよろしくです!  (駄文失礼)

書込番号:9412488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/19 15:47(1年以上前)

小鳥遊歩 さん、
ありがとうございます。とりあえずこれで安心しました。本当に最近のコンデジの進歩はびっくりですね。つい最近まではこの画質、機能の組み合わせは一眼の世界でしたよね。

アメリカンメタボリックさん、
初めまして。ご返事ありがとうございます。
6ヶ月たってもまだこのカメラに情熱があるようで奥の深いカメラそうですね。

DXOは海外では結構人気のようで試してますが正直G10を購入するまではRAWは使ってませんでした、、D80ですとカメラから満足の行くJPEGが出てたので。
けど最近マイカラー設定のカスタム設定を色々いじってそこそこ満足の行くJPEGが出てきそうなのでもう少しその辺をいじって見ます!

書込番号:9416975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング