
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年4月5日 13:44 |
![]() |
7 | 6 | 2009年4月2日 08:54 |
![]() |
1 | 8 | 2009年4月4日 21:20 |
![]() |
6 | 9 | 2009年4月18日 14:54 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2009年4月1日 22:39 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月29日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
最近、G10を購入いたしました。
G10ユーザーの先輩方、今後色々とご教授下さいませ。
早速に質問なのですが、夜の外などで撮影しようとすると液晶に光源部のひどい縦線が入り、時には液晶を見がたい時もあります。
写りには何ら問題はないのですが、これはスミア現象というものなのでしょうか?
液晶を暗くしても変わらず、今まで使用していたIXY50ではなかった事なのですが・・・
故障とは違う、致し方ないものなのでしょうか?
0点

スミアで間違いないと思います。
スミアはCCDの問題なので、液晶暗くしても治まりません。
書込番号:9350471
1点

絞ると多少は緩和するかも?
シャッター速度は遅くなりますが・・・。
書込番号:9350480
1点

>写りには何ら問題はないのですが、これはスミア現象というものなのでしょうか?
うさたこさんもおっしゃるようにスミアですね。
撮影された画像に影響がないので、私は全然気にしません(^^ゞ
http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html
書込番号:9350971
1点

皆々様、早速のお返事ありがとうございます!
やはり、これがスミアなのですね。
確かに撮影した画像には影響がないので気にしない方が良いですね。
>絞ると多少は緩和するかも?
試してみますね。
また、不明な事などがありましたら書き込みさせて頂きます。
今後も宜しくお願い致します!
書込番号:9352187
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
息子の入学式のために、PowerShot G10の準備をしていた所、写真に黒い点が映り込んでいるのを発見しました。この点は、撮ったすべての写真の同じ場所(中央上部)に映り込んでいました。カメラ背面の液晶モニターにも、同じ場所に黒い点が確認出来ます。レンズにゴミはなさそうですので、カメラ内部のゴミのようです。これを除くには、どうすれば良いのでしょうか?
修理に出せば良いと思いますが、入学式は2日後で、間に合いません。DPPで、黒い点を消すことは出来るのでしょうか?
どなたか、ご教授をお願いします。
1点

CCDに付いたホコリのようですね。
完全な解決策はメーカー修理しかありませんが、絞り開放で撮影すると目立たなくなります。
書込番号:9335936
2点

購入店に相談されてはいかがでしょう?
代替機があれば貸してくれるでしょうし〜
またはもう一台…サブカメラとして…理由が理由だけに販売店なら格安に販売してくれるかも〜
あるいはメーカーに言ってみるとか・・・
富士フィルムは代替機を貸してくれました。
書込番号:9336002
1点

こんばんは。G10は持ってませんが・・・
たぶんCCDかCCDのすぐそばにあるらしいローパスフィルターとやらに付いたゴミ・ホコリでしょう。
お急ぎとのこと、これから2日後の本番まで、レンズを下にして(液晶モニターのある背面を上にして)保管や持ち運びしてください。運がよければゴミがそれらから取れます。まぁ、だまされたと思って。
不運にもゴミが取れず、カメラの買い替えもできなければ、大事なココ一番の写真だけでもフォトレタッチソフトで修正しましょう。
そしてあらためて修理の方へ。
DPPについては存じません。今のCanonのコンデジにはフォトレタッチ(修正)ソフトは付いてないのかな。3年半ほど前は"Arcsoft Photo Srudio"ってのが付いてたけど。無料のフリーソフトには"GIMP"ってのがあります。
書込番号:9336496
1点

皆さん、すぐにお返事をいただき、ありがとうございます。皆さんのコメントを参考に、明日の入学式の写真撮影に向けて、対策を考えたいと思います。
書込番号:9337478
0点

お住まいがどちらか判らないので何ともいえませんが
以下の修理センターで即日修理が可能です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html?rep=02
急ぎの場合、ここに書き込む前にキャノンのサービスに電話を一本入れてみた方が話が早いですよ。
書込番号:9337617
2点

そうなんですか。有益な情報をいただき、ありがとうございます。
修理センターまでは1時間かかりますが、検討してみます。
書込番号:9337679
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
非常にいい描写で特にRAW撮りしたものは1眼にもひけを取らないように感じます。
マクロや望遠側でも結構ボケがあり、相応の表現が楽しめる頼もしいカメラですね。
デジ1のサブではもったいなくて、撮影目的によってはG10単独携行で十二分な収穫が得られますね。
X2の出番が少し減りそうです。
思った以上の性能で非常に満足なカメラと思います。
0点

PS:かなりマイナス補正かけないと、思ったようなマイナス補正がかからないのが玉にキズですが・・・
書込番号:9327729
0点

私はいまだにG3ですが
たまに持ち出します。
今回もデジ一ではなくG3を持って滝などを撮りに行きました。
他に銀塩一眼レフも持っていったのでサブとしてですが
Gシリーズは良いカメラです。
撮影目的によっては
サブでなく十分メインとしてもいけますね。
G10良いですね。28mm〜のズームがうらやましい。
書込番号:9327803
0点

ハイエンドのコンデジですから、できればアスペクト比3:2にも対応してほしいですね。
書込番号:9328953
1点

おっしゃるようにサブ機ではもったいないと思ってます。
自分は主に5D2を使用していて、暗い所なんかではG10の画像では
ちょっと太刀打ちできませんが、明るさのある程度あるところでは
かなり良好な画を出していると思いますし、一眼レフをはじめていなければ、
この画質は本当に驚きの画質だと思います。
一眼レフカメラではちょっと躊躇してしまうようなシチュエーション、散歩など
で持ち出すことがおおいですが、特徴のある形状も含めほんと写真を撮る機会を増やしてくれた
カメラだと思います。
一つ個人的な要望があるとすれば、オリンパス一眼のようなキャノン版アートモードを
のせてほしいですね。遊びが少ない無骨な感じもこのカメラのいいところなのかもしれませんけど、
そうすることで、これでしか撮れない感が高まり、さらに持ち出す機会が増えそうです。
書込番号:9333661
0点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
このG10サブ機と思ったことはありません。
某は写真撮影を趣味の一つとしていますので失敗は「ドンマイ!!!」で済ませますしコンデジのサブ機はコンデジです。だからG10=本番機です。
しかし本番機=デジ一眼で失敗が許されない場合(今までは経験なし)はサブ機にG10を持参すると思いますが・・・
ちょっと大袈裟ですが某には過ぎたコンデジ!っという機種です!
(ちょっと変な返信失礼しました)
書込番号:9333978
0点

私は最近G9を購入しましたがG10そんなに良いですか?
気が引かれますね。
RAWで撮影云々がありますが、RAWだから良いというのではないと思います。
JPGにするのにカメラ内でやるか外のソフトでやるかの差ですね。
と言うことはPCの現像ソフトが優秀なのでしょう。
書込番号:9343308
0点

G9は本当に良くできた機種なので、G9の方が「外した」と思うことは少ないのではないでしょうか。
G10では多分にパラダイムがシフトしてるので、使う人の感覚によって評価が多少異なるかと思います。
所詮カメラはスペックなどを口で説明して本質が伝わるものでもないので
ご自身が気に入った機種で、ご自身が撮りたい写真を撮ればいいのだと思います。
普通の人にはG9の方が・・・と思いますが、僕はG10の方が好みですし面白いです。
書込番号:9343350
0点

皆さんいろいろご意見いただきましてありがとうございます。
やっぱG10はいいカメラですね。
やはりRAW撮り出来ることや、コンデジと思えないレンズの解像力がいいですね。
フォーカスモードをピンポイントにすると、たまに外すことがあり、あれってこともありますが・・・
JPEG撮りだとやはりIXYと似た絵作りの傾向にありますね。
G9使ったことないのでよくわかりませんが、G10使用感からいいカメラなんだろうなと想像いたします。
書込番号:9349011
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
G10とともに、P6000、LX3を比較しています。以下の点、ご存知の方がありましたら、意見をお聞かせ下さい。
@ 広角接写時の歪(歪の補正も含め);3機種で差はありますか? 液晶画面(店頭で確認できます)とプリントは同じですか?
A 画質;Canonらしさ、ニコン、パナらしさという点で、これらの三機種は各社の個性が良く出ていますか? G9の方が色鮮やかで鮮明との評価もあるようですが、Canon派、ニコン派の方、是非とも意見をお聞かせて下さい。
スペックで胸膨らませてもがっかりすることが多いので、主観的なご意見大歓迎です。よろしくお願いします。
本機はコメント数が多いので、見落としていたらすいません。
0点


こんばんは。どの機種も持ってませんが・・・
ちょうど別のスレッドに紹介してあったimaging-resourceとやら
http://www.imaging-resource.com/
ここに各機種のレポートがありました。
以下は、それらの機種のOverview
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G10/G10A.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/P6000/P6000A.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/LX3/LX3A.HTM
文字を読むのが億劫なら・・・
機種名の下の"Samples"をクリックで沢山のサンプル写真と解説(P6000は無い雰囲気)が見れます。お札の一部をマクロ撮りした写真、それぞれの機種を並べて較べれば歪みが比較できるかもしれません。
書込番号:9323450
1点

G10・P6000・LX3それぞれの板に、沢山の優れた作例がアップされていますから
スペックなどではなく、それを見て判断されてはいかがですか?
というかカメラを購入するときに、サンプル(写り)でなくスペックを重視して購入するものなのかな・・・^^;
書込番号:9324261
2点


皆さん、早々のご回答、感謝、感謝です。
パフパフ57さん、新しい本のご紹介、有難うございます。
スッ転コロリンさん、サムネールをさっと見ましたが、一気に解決です?!。横文字は苦手、私にとっては内容も少々難解ですが、時間をかけてじっくり比べます。これだけ同条件の対照があると、私でもよく理解できそうです。手持ちのカメラもリストにあるので、よく比べてみます。
あきら兄さん、スペックやクチコミを頼りに店頭へ行くのですが、”違うな”と感じることが多くて、今回の質問をさせていただいています。クチコミも、スペック比べに終始したものが多いのではないでしょうか?
じじかめさん、わかりやすい評論のご紹介、有難うございます。
皆さん、こんなに早く、有用な情報を有難うございました。
この週末、今一度じっくりと情報を確認したいと思います。
書込番号:9327119
0点

その後.....
ご紹介いただいた、本を購入、各サイトの画を見比べています。
最初の質問に戻りますが、”Canonらしさ”という点で、少し違和感を感じています。
解像度は高く、精細なのはよく解るのですが、空の青さが少なく、全体に紗がかかったように感じます。また、黄色が緑がかったり、赤が黄みを帯びたように感じます。
Canonはもう少しメリハリがあったように思いますが、思い込みでしょうか?
皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:9347145
0点

Chan2さんはじめまして、α→EOSと申します。
ミノルタとキヤノンのユーザーなのでこういうHNを使っています、
て自分のことはどうでも良いのですが、
キヤノン(G10)の色について、ですが、
僕は紹介されているサイトを詳しく見ていませんが、
G10を半年近く使ってきて感じるのは、
一昔前とちがって、キヤノンの色はいわゆる「記憶色」という派手めの色ではなく、
より現実に近い色、というか、
ややパステルカラーぽい、明るい色というか、
そういう絵作りになってきているように感じています。
オリンパスブルーのような空の青さが出にくいのは僕も感じています。
条件次第です。
それ以外のご指摘についてはどうでしょうか。僕はあまり感じないですね。
ところで、
みなさん、桜撮ってますか〜!?
満開も近いですよ〜。
今日の雨で散らなければいいのですけど・・・
書込番号:9347742
1点

α→EOSさん、早々のご回答有難うございます。
Canonの画風、少し変化しているんですね。
Pana・FZ8,Fuji40fdを使っており、機能的には不満はないのですが、Canonのようなメリハリある画像が欲しくて、探しているなか、先ずはSX110SIの購入を決めました。
その過程で、G10のデザインと、機能にひかれたのですが、どうも画質が私のもっているCanonのイメージと異なる気がしております。
ご紹介いてだいている画像は、紗のかかったような、メリハリに乏しい画像が多いので、踏み切れない状況です。色調にも癖があるようですね。
アドバイスをいただいて、SX110SIともども、手元に置いて、あれこれ試してみたいと考えております。
一眼を考えればよいのでしょうが、フィルム一眼をすべて処分した過去(重くてかさばるものを持たなくても良い写真が撮れる)から、手軽さ優先です。
とはいうものの、昔の感触の残るG10に引っ張られているのは、思い切れていない弱さでしょうか。
画像処理を、もっと勉強した方がよいのかも知れませんが、50を超えるとなかなかつらいものがあります。
愚痴になってしましましたが、近々、上記のCanon二機種を手元に置いて、デジコンを楽しみたいと思います。
桜は難しいので、杜若、藤、蓮と、これからの季節を楽しみたいと考えています。
書込番号:9348864
0点

あれこれできて、楽しいコンデジ、持ち重りもほとんど気になりません。
しかし、精細で、手振れがとにかく恐ろしい、液晶も大きく繊細なので、シャッターを押すまで悩むこと悩むこと。迷ったら、パチパチです。一眼感覚を思い出しています。
Canonらしい画質、たしかにソフト感はありますが、扱いひとつでメリハリも出せそうです。
つたない画像をアップして、報告とさせていただきます。
有難うございました。
書込番号:9411578
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
一眼のサブカメラとして評価の高い
G10の購入を真剣に検討してましたが
たまたま前のG9の画像サンプルと比較しましたら
急に購入意欲が無くなってしまいました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G10/G10hSLI0100.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G9/G9hSLI0100.HTM
両方ともISO100での比較です。
自分の目には何回見てもG9の方が発色が良くて色彩感があり
艶やかで透明度が高くクリアーな画質にみえます。
また、ノイズもG9の方が少なく見えますが…
時には一眼レフすら食ってしまいかねないほどの高画質と
漠然と認識してましたが実際はどうなのかなと疑問を感じ始めました。
どことなくEOS50Dの画質を想起させられるものがあり
これならパナソニックのLX3の方がむしろ良いのではないかとさえ思いました。
今度いくつかの量販店で試し撮りをして比較してみようと思いました。
0点

ヴェリタスさん こんばんは。
ホントですね。G10の方がボケた感じがしますね。へぇ〜!って感じです。
私はG10ユーザーです。まさか時には一眼レフすら食ってしまいかねないほどの高画質と
までは思っていないにしても、画質はかなり気に入っています。
それと、私の場合、G10はチョイ撮りの感覚で使っているので、等倍まで伸ばすことは
ありませんので、とりあえず満足なんです。
G9を持っていないので比較のしようがないのですが、これを見ると考え直したくなるでしょうね。
ごゆっくりご検討下さい。
書込番号:9322372
1点

この画面を見る限りでは、G9の方が画質が良いですね。
というか、G10が悪すぎると思います。
ちなみに画像サイズが、G9が4000×3000、G10が4416×3312ですので
全く同じ比較ではありません。
まあ参考程度に止められた方が良いと思いますよ。
書込番号:9322731
2点

ヴェリタスさん こんばんは。
サンプル画像拝見しましたがG9とG10では画素数がかなり違いますので、等倍で見る分にはG10は不利ですね。
色味についてもオートホワイトバランスで撮っているのであればこの位はいくらでも転びますのであてにはなりませんし、バージョンは違えど同じDIGICですから基本的な方向性は同じと感じています。
高感度ノイズについては私の主観にはなりますがG10の方が半段分ほど良好なようです。
(例えばG9のISO400=G10のISO400と800の中間位)
低感度ノイズはこだわる程の差は無いと思います。
画角にさえ不満が無ければ画質、機能共、G10>G9というのが私の印象です。(私はその画角に不満があったのでG9にしていますが)
>時には一眼レフすら食ってしまいかねないほどの高画質
「時には」ありえないとは言いませんが、過度の期待は禁物です。
どちらにしろサンプル画像1枚だけでの判断では難しいと思いますのでもう少しいろいろな角度からご検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:9322986
2点

ずっとレンズはG9の方が良いと言ってきましたが、
この画像、横を2000pxにリサイズしてみるとG10の画像の方がよいですね。
高画素デジカメの画像は、等倍で見るように調整されていないことは頭に入れておいた方がよいかもです。
書込番号:9324302
3点

こう言うのを「たまたま」とか言って片付けてしまうのは良くないかも知れないですが、
でも、
これはたまたまだと思いますね。
僕は、G9の頃からデジカメウオッチやDPRやその他海外サイトなどのサンプル画像を沢山見ていて、
両機合わせて300枚くらいのサンプル画像を今もまだ持っていますが、
解像度とノイズの面でどう見てもG10のほうが良いと思います。
G9の唯一に近い不満点が、ISO400以上のノイズだったのですが、
G10は画素数が増えたにも関わらずG9よりも1段程度ノイズが良く抑えられていると感じます。
桜の季節になったので、X2とG10を持って撮りに行ってますが、
等倍鑑賞を前提にしないのであればどちらで撮っても良いと感じられます。
キヤノンはPro1とかも使ってきましたが、一眼レフと比べて不満のほとんどない画像を得られるコンデジは
たぶんG10が初めてではないかと思っています。
ただ、
G9が良くないと言うつもりはぜんぜんありません。
昼間の撮影は実際にはほとんどISO200までの低感度に収まりますし、
何と言ってもサイズや重さの点ではG9のほうが持ち出しやすいです。
G10はやはりちょっと重いですね。コンデジとしてはツーマッチ感があるのは確かです。
5ヶ月ほど使ってみて、そう感じています。
G9の中古の良品が沢山出回っているのを見ると僕もつい一台買っておこうかな、
という気持ちになります。
書込番号:9324671
3点

私はG9のユーザです。
G10と比べると、両方のCCDサイズ同じであるため、G10の方が画素あたりの面積が
小さくなり、数値上の解像度が高くなるものの、作画自体の質はそれに伴わない
面があると考える。
昼間の通常条件で使う分はG9はよいと感じています。G10の28ミリからのズーム
レンズの方は意味が大きいと考えます。
書込番号:9336210
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
良いケースが中々無かったので、ポーターのField 706-04664というポーチをケース代りに購入しました。
G10がそのまま収まります。(幅に遊びはありません。幅は丁度ぴったりです。)
クッションなどは入っていません。
縦に収納すれば、メッシュなどのクッション材が使えます。
ちょっと値段が高いのが難点です。税込13,600円でした。
G10を横に入れるとタバコ1箱分の空きがありました。
今使えるカメラがG10しかないので、収めた画像が添付できず申し訳ありません。
http://www.ace-company.net/~coolcat/porter/field/shoulder/4664/4664-01.jpg
1点

家の嫁がポーターのリュックを持ってます(誕生日に買わされました・・)
ここの製品は確かに造り良いのですが価格もなかなかいい!?のですよね〜
でもちょっとクラシカルな風合いはG10に合いそうでいいですね。
書込番号:9319681
1点

torokurozさん
こんにちは、仰るとおりです。値段がちょっと高いです。
造りは、とても良いですけどね。
本当は香港限定のようなG10ケースを探していたのですが、オークションの価格を見て断念しました。
ベルトに通しても使えるので、ネックストラップからハンドストラップ(SW-30)に変更するつもりです。
奇跡的にIXYが復活しましたので、サイズ比較画像を付けておきます。
スペードライト270EXを付けたまま収納出来れば申し分なしですが・・
書込番号:9321846
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





