
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 15 | 2009年3月12日 09:20 |
![]() |
3 | 6 | 2009年3月16日 20:33 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月10日 23:32 |
![]() ![]() |
22 | 24 | 2009年3月12日 17:24 |
![]() |
2 | 13 | 2009年3月10日 11:22 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年3月8日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
昨日は皆さんに色々とアドバイス頂き今日は私成りに挑戦してきました、
やっとマクロの写真が撮る事が出来ました皆さんの感想コメントを楽しみにしています、
初めての写真のアップですが此れで良いのですか悪い所は教えて下さいね。
3点

とても良く撮れてると思います。
かなりクッキリめですが「新緑」モードの撮影でしょうか?
撮影情報も出して頂けるとみなさんの参考にもなりいいですよ(^^)
書込番号:9224242
1点

こんばんは、
作例を拝見させて頂きましたが、とても活き活きとした良い写真ですね、お見事です
私も珠に『花』の写真を撮るのですが、なかなか カメラ爺さん さんの作例のような
瑞々しい感じは出せません・・・
どうも、アレコレと『下らぬ策』を練り過ぎるのが好くないようですね・・・(反省っ!)
また良い写真が撮れましたら、是非、拝見させて下さい
書込番号:9224255
0点

マクロ写真の撮り初めとしてはよく写せていると思いますよ。
もし今後のために改善の余地があるとすれば、ノースポール花では花弁が白飛びしているように見える部分がありますので、露出補正を少しマイナスにしたほうが良かったのではないか、と思います。そうすれば、花弁(とくに手前のほう)の細かな文様までリアルに表現できたかも知れません。バックが黒っぽいと、肝腎の白い花は白くなりすぎやすいので、露出補正には注意が必要です。
また、ノースポール花の左バックに少しだけ異質なものがあるように見えるので、できればこれを避けるように写せば、もっと良かったかも。
スイセン花も私ならほんの少し露出を抑えます。
あくまでも私の意見です。
書込番号:9224975
2点

カメラ爺さんさん、こんばんは、私も駆け出しで、撮影を練習中です。
作例とても明るくきれいに撮れていますね。
旬なパパさんの
>撮影情報も出して頂けるとみなさんの参考にもなりいいですよ(^^)
について(初心者なのに、でしゃばりですが)補足を・・・
Exifデータ(撮影情報)の件ですが、縮小用のソフトを何かお使いに
なりましたでしょうか? ソフトによっては、Exifが消えちゃうものも
有るようです。
G10購入で添付されてきたソフトZoomBrowzer Exで縮小するとExifデータが
残ったまま縮小出来るようです。
データを残したままアップすると、ベテランの人にアドバイスしてもらう手掛かりが
多いので、より詳しくアドバイスを頂けると思いますよ。
ZoomBrowzer Exでの手順ですが
画面左側の「タスク」の中の「書き出し」→「画像を書き出す」の順に
選んで行くと画像を選んで(複数同時も可)、目的の大きさなど設定する
画面が出ますから、難しくないと思います、お試しください。
次回はExif付きの写真を見せてくださるのを楽しみにしています。
参考に成ります。
書込番号:9225500
2点

スレ主殿こんばんわ&はじめまして
作例拝見させていただきました。とても良く撮影されていると思い感服いたしました。
残念ながら某は「花」を撮影対象にしたことが少なくG10にて撮影したことがありませんでした。カメラ爺さん殿の作例を観てかなり「写してみたい!」と思いました。ありがとうございます。
ところで勝手なお願いですが・・・できればExif情報も参考にしたいのですが?よろしくお願いいたします。(もちろんできたらと言うことで) (駄文失礼)
書込番号:9225520
0点

旬なパパさんへ。
私若葉マークで皆さんに教えて頂きやっとマクロの写真が写す事が出来ました写真をアップするのは分りましたが撮影情報の書き方が分らずご迷惑をお掛けしています皆さんで書き方を詳しく教えて下さい此れからのアップの時に役立つと思います宜しくお願いします、有り難うございました。
書込番号:9228064
0点

Hispano-Suizaさんへ。
私も朝の散歩に出掛けた時にデジカメで綺麗な花が見付かると写しています何とか写す事が出来ました此れからも挑戦していきます又見て下さいね。
isoworldさんへ。
此れが私の初マクロの写真です此れからは皆さんの色々のコメントを参考に頑張ります、
露出補正は気が付きませんでした此れからは少しは余裕が出来ると思いますコメント有り難うございました。
ほとんどビヨーキさんへ。
私やっとマクロの写真が写せたのが嬉しくアップをするのが精一杯でしたし写真撮影情報の書き込み方も分りませんでした次回は書き込みます御免なさいね此れからも余禄氏教えて下さいね。
アメリカン メタポリックさんへ。
私初めてG10買求めて最初のマクロ写真でした何とか皆さんに教えて頂き出来上がりでした、
中々写真の撮影情報を書き込むことに気が付きませんでした御免なさい、書き込みかたも教えて下さいね其れを見本に書き込みします宜しくお願いします。
書込番号:9228122
0点

カメラ爺さんさん こんにちはです。
写真の撮影情報の書き込みですが、
上の [9225500] で ほとんどビョーキ が書いているように
(他にも色々良い縮小ソフトは有りますが)
ZoomBrowzer Exで縮小すると、サイズが小さくなって同じ写真(JPG)
ができますよね。
その画像ファイルの中に撮影情報は埋め込まれていますから、
あとは・・・前回と同じようにアップすれば 撮影情報も一緒に自動的に
書き込まれます。
皆さんの投稿作例を見ると、シャッター速度、絞り値とか、写真の下に
表示されていますよね。←あれです。
ご自分の写真をディスプレイで見ただけでは画面には出ていませんが
ファイルの中には情報は入っています。
ZoomBrowzer Exで どれでも一つ写真を選んでZoomBrowzer Exの画面
上のほうのメニューの「プロパティ」をクリックすると撮影情報が
表示されます。その表示に数値が入っていれば、撮影情報が残っている
事になります。
あとはその写真を普通にアップするだけでOKです。
ためしに何でも、もう一枚アップしてみて、だめだったら、研究し直され
たら如何でしょうか?
書込番号:9228260
0点

カメラ爺さん殿こんにちわ
再登場失礼します!返信の返信です。「Exif情報の載せ方」ですが・・・
添付写真の大きさを変更(リサイズ)しているソフトはなんでしょうか?
→G10購入時に付属のZoomBrowzer Exをご使用ならばほとんどビヨーキ殿が教授してくださる通りで撮影情報が再現されます。
→WinPCを使用していて付属の「ペイント」でリサイズしているのであれば特別なことをしていない限り撮影情報は再現されます。
→チビすなをご使用ならオープニング画面の下「オプション」をクリック→「オプション設定」画面の3段目Exif情報は残したままにするの□をクリック→□にレが付いたら「OK」をクリック→後はいつものようにリサイズしてもExif情報が再現されます。
→未知のソフトをご使用でも「ヘルプ」機能があれば「Exif」もしくは「撮影情報」「撮影時情報」などのキーワード検索にて再現されます。
上記のどれかでOKだとは思いますが・・・先に申したとおり「出来たらお願い」なので情報開示の強要では決してないですよ! 其の情報が無くても作品作例の価値が変わる訳でもないですし・・・
また楽しい作例魅せてくだされ! (長文失礼)
書込番号:9228275
1点

カメラ爺さん殿横レス失礼致します。
ほとんどビヨーキ殿はじめまして!今スレでは度々内容的に重複し、しかも後だしジャンケンの如く意見を書き込んでしまいました。不快に感じておられるのならばこの場にてご容赦ください!「ごめんなさい」丁度書き込む時間帯が同じだったもので・・・勿論他意は御座いません。これからもよろしくです。
書込番号:9228302
0点

アメリカンメタボリックさん
はじめまして、宜しくお願いします。
>不快に感じておられるのならばこの場にてご容赦ください
不快になんて とんでも御座いません。こちらこそ素人のくせして
でしゃばって、申し訳有りません。
ときどき こちらを覗いて勉強させてもらっています。
私、嵐寛ですが、まだ仕事現役で、ただ今部下(鬼嫁)の目を盗んで
コソコソとネットしています。近いうちに下克上の憂き目に遭わないかと
心配しております。
これも何かのご縁かもしれません、今後もよろしくお願いします。
今日は今から配達に行きます(行かされます)。
私も不治のジャパニーズメタボで・・・これもご縁有り??(^^)
今後も宜しくご指導ください。
書込番号:9228438
0点

旬なパパさんへ。
今晩は色々と教えて頂きありがとうございます、
私の使っているデジカメの取り込みは「マイピクチャ」を使っています写真の縮小は縮小専用を使っています今回皆さんがコメントを下さったようにG10に付いているCDを使って写真の取り込みを出来るようにしました「旬なパパさん」が言っているように写真のアップすると撮影情報が右上に表示が出ます此れが写真と一緒にアップが出来るのかな心配ですがアップして見ます宜しくお願いします。
i
書込番号:9228913
0点

皆さん今晩は。
せとんどピョーキさんへ、
皆さんに教えて頂き何とかアップに成功することが出来ました此れからも宜しくお願いします有り難うございました。
アメリカン メタポリックさんへ。
今晩は詳しく写真の取り込みから縮小の仕方も写真の撮影情報のアップの使い方まで詳しく教えて頂き何とか皆さんの期待に近寄る事が出来たのかな何か心配ですが此れからも宜しくお願いします有り難うございました。
書込番号:9229206
0点

カメラ爺さんさん またまた、こんばんは。
Exifデータの書き込み成功おめでとうございます。
上で isoworldさん のアドバイスが有った通り、露出も
マイナス補正されていますね、飲み込みが早いですね。
私もまだまだド素人で、今まで買ったデジカメで G10が一番
値段が高いカメラです。細部までとてもきれいに写るので良かったと
思っています。
おせっかいかも知れませんが、縮小用ソフト。
上で アメリカンメタボリックさん が紹介されている「チビすな」というのを
上げられる方が多いようですね。私も未だ使ったことは無いのですが、機会が
有ればお試しになったら、こちらの方が簡単お手軽なのかも?知れませんね。
お互いに、楽しみながら写真を勉強していきましょう。それでは
失礼いたします。
嵐寛メタボ
書込番号:9230302
0点

嵐寛メタボさんへ。
お早うございます、早速見て頂きコメント有り難うございます、
私初めてパワーショットG10を購入しましたデジカメ初心者です皆さんのコメントを色々と見せて頂き此処の書き込みも初めて登録して皆さんとコメントが出来るように成りました此れも何かの縁と思って此れからも宜しくお願いします、
「アメリカンメタボリック」さんが紹介しているソフト「チビスナ」は宿小専用に良く似たソフトですね又機会が有れば使って見たいですね、私も此れから皆さんのコメントを見せて頂き勉強したいと思っています此れからも宜しくお願いします。
書込番号:9231993
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10


http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=051811
使用可能カードとして「SDHC」と記載されていますので、32GBまでということになりますが、
対応確認されているのは16GBまでのようですね。
書込番号:9223258
1点





デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
純正のケースが今ひとつ気に入らず(撮る時は革ケース越しでなく、本体を直に持っていたいという理由で)、ここ1ヶ月程、G10のケースを探していましたが良いのがありましたので、発表します。
ハクバ、Lowepro、エディバウア、他カメラメーカの純正ケース、100円ショップの小物入れ
等などいろいろあたりましたが、遂にというか何とかこれでOKというのがありましたので
発表します。選択基準は、@すぐG10を取り出せるAバッグ内部に衝撃吸収剤が入っている
Bあまり高くないC自宅内での保存ケースになるD車の中に気にせず放り込めるD大きさはG10より一回り大きいサイズE価格は5千円以下 でした。
衝撃吸収剤の無い、ちょっとしたバッグは100円ショップや文具店にはあったのですが、
どれももう一つでした。
先週の日曜、近所のスーパーのメンズ売り場でふと見つけた、懐かしきブランド「クロコダイル」の男性用ポーチがビンゴでした。
価格は大安売りで1600円でした。サイズは内径で、横面はG10の取説がぴったり入るサイズ、カメラを入れるとちょうど良い大きさです。縦方向に余裕ができますが、問題になりません。
写真のとおりです。正直に申しまして、縫製、チャック非常に良い仕上がりです。バッグに
ベルトが付属していますが(写真には写っていません)、これは並みです。私はカメラの
首かけのストラップを外に出して使っています。
卸というかメーカーはここのようです。写真に写っているストラップは別物です。
http://www.young.co.jp/category/products/b_crocodile.html
ヤング産業株式会社
2点

350GTさん、こんにちは!
いいポーチですね〜!
私はG10にあんまり携帯性を求めてなかったので普通にロープロの小さめなカメラバックに本体と純正アダプター+テレコン、レンズメイト社のアダプター+プロテクター+CPLを詰め込んで出かけています(^^ゞなんかホントにいっぱしの一台扱いになってる感じてコンパクトカメラの意味がありません…(爆)
ぜひ私もポーチを検討してみたいと思いますm(__)m
書込番号:9223333
0点

EOS 40代さん早速レスありがとう。
レスは付かないかと思っていましたのでありがとうございます。
私もEOS 40代さんのようにG10関連グッズを全部まとめて入れようかとも思いましたが、
G10は基本的に機動的にというか手軽さを中心に置いていますので、このケースになりました。
ま、ケース選びは、皆さんいろいろですね。
それにしてもG10の大きさは微妙です。
書込番号:9225879
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
皆さんにお尋ねします若葉マークのカメラ叔父さんです、
最近パワーショットG10を購入しましたが花の写真でボケの写真が撮りたいのですがマクロを使ってもボケの写真が撮れません写し方を教えて下さい。
1点

マクロモードでズームはテレ端にして対象物の花と背景の距離をなるべく離すとボケると思います。慣れてきたらAVモードで絞りを調節して撮るのもいいかも。
書込番号:9217275
2点

望遠側にすればするほど、また絞りは開ければ開けるほどホボケるはずなのですが。
具体的なパラメータをかかれた方がレスがつきやすいと思いますよ。
書込番号:9217281
2点

コンデジ(G10と言えども・・・)では、なかなか背景ボケは難しいですね。
マクロモードで、
再望遠にして、
できる限り「花」に寄り、
「花」と「背景」はできる限り離して、
絞り解放で撮って見て下さい。
書込番号:9217317
2点

>ズームはテレ端にして
>望遠側にすればするほど
>再望遠にして
本当にそうでしょうか? っと言うのもテレ端ですと被写体までの距離を30cmは取らなくてはなりません、むしろワイド端で被写体までの距離を1〜3cmで撮影した方が手っ取り早くボケを生かした絵になりやすい場合も・・
まぁ後はご自分で色々と試すのが一番ですが
書込番号:9217359
3点

こんにちは
クローズアップ・レンズの併用も考慮されると好いですね
(決して、フィルター屋の回し者ではありませぬ〜)
書込番号:9217389
1点


ゆうじさんへ。
早速のコメントいただき有り難うございます今日は雨の降る一日に成りお天気に成り次第挑戦してみます有り難うございました、
G10小僧さんへ。
色々とアドバイス頂早速挑戦してみます、マクロでズームアップで写すと被写体の距離の問題も有りますね色々と写して見ます有り難うございました。
花とオジさんへ。
初めてデジカメに挑戦しています一眼レフのようにマクロレンズが付けられると楽でよいのですがね何時も散歩出持ち歩くのに便利と思い衝動買いしました又教えて下さいね、有り難うございました。
toroKurozさんへ。
中々マクロ写真の撮り方は難しいですね撮り説では何か簡単に撮れそうに説明していますが私の様な若葉マークで皆さんに教えて頂かなくては分りません初心者は難しい事ばかりです此れからも宜しくお願いします、有り難うございました。
書込番号:9217441
0点

家のプランターに植えてあった花で試してみました。
それぞれマクロモードにしてワイド端とテレ端でピントが合う最短距離まで近づいて撮影してます。
コンデジで花を撮影する場合はtorokurozさんが仰るとおりワイド端で出来るだけ近づいた方がボケやすいですが構図は限定されてしまします。
あとはカメラ爺さんさんが撮りたい構図で色々試行錯誤してみてください。
書込番号:9217459
3点

Hispano-Suizaさんへ。
早速コメント頂ありがとうございます、マクロレンズを付けるのは簡単ですが今は何時もの散歩に手頃に持ち歩きたいので簡単に取ることを考えていますアドバイス有り難うございました。
じじかめさんへ。
色々と皆さんにアドバイスいただき有り難うございます、URLのページ確認しました参考にさせて頂きます有り難うございました。
書込番号:9217498
0点

KaKu528さんへ。
初めまして若葉マーク私に皆さんの貴重な時間を取ってしまい有り難うございました、此れからも色々と分らない事が有るかと思いますその節は宜しくお願いします、
今回のKaKu528さんの写真を参考に明日お天気に成り次第挑戦してみます有り難うございました。
書込番号:9217521
0点

チョット誤解を招く表現だったので訂正します。
1)できる限り被写体に寄って、
(マクロモードにするのは寄るための手段であって、ボカすための手段ではありません)
2)できる限り被写体と背景の距離を離して、
3)出来る限り望遠で、
(同じ撮影距離なら望遠にする方がボケますが、望遠にすると一般的にレンズが暗くなるため 下の4)にも関わって来ます)
4)できる限り絞りを開いて、
(同じ撮影距離、同じ焦点距離なら絞りを開く方がボケる)
後は、撮りたい構図と許される立ち位置の中で、どの要件に重きを置き、どの要件を切り捨てるかの兼ね合いです。
書込番号:9217535
2点

花とオジサンへ。
再度詳しく訂正も入れて頂良く分りました、何方か言っていましたが写真は枚数を写して勉強してみろ其の言葉どおりかな私も皆さんのマクロの綺麗な写真を見せて頂き見事な一枚の写真と感動しています色々とアドバイスを有り難うございました。
書込番号:9217778
0点


こんにちは。
kaku528さんの4つの撮影例(ワイド端とテレ端)を見ると、ワイド端は絞りを開いており(F2.8)、テレ端はある程度絞っているので、これではボケ具合の比較はできません。
それと写してある花(いちばん手前の花)の大きさもまったく違うので、これでもボケ具合の比較は、やっぱりできませんね。
できれば、同じ絞りで、手前の花の大きさを同じくらいになるようにテスト撮影していただければ、比較が可能だと思うのですけれど。
いずれにしてもコンデジはレンズの焦点距離がイチガンに比べて非常に短いので、バックを思いっきりボケさせるのには不利ですね。
書込番号:9218156
0点

>kaku528さんの4つの撮影例(ワイド端とテレ端)を見ると、ワイド端は絞りを開いており(F2.8)、テレ端はある程度絞っているので、これではボケ具合の比較はできません。
G10のワイド端の最大F値はF2.8 テレ端での最大F値はF4.5なのでしょうがないかと・・
>手前の花の大きさを同じくらいになるようにテスト撮影していただければ
これも焦点距離が違えば構図も全く違ってくるので少々難解な要求では?
書込番号:9218213
0点

ボケはピンボケではなく花のボケの方では?
屋外では露出補正を使わず、ホワイトバランスで太陽光でセット。
書込番号:9218237
0点

isoworldさんがおっしゃっているのは、おそらく
1.ワイド側もテレと同じ画角になるように離れる
2.ワイド側の絞り値をテレ端のF4.5と同じにする
と言うことを要求されているのではないでしょうか?
書込番号:9218239
0点

カメラ爺さんさん
沢山のレスがあって、また同じような回答になりますがご容赦ください。
花の写真で背景がボケた画像にしたいとのことですので、一枚、作例を入れました。
@カメラの設定は「AV」モード。つまり「絞り優先」にします。
皆さんがレスされているように、開放側にします。
開放側とは、絞り値の数字の小さいほうです。
ご自身の「目」を細めると良く見える。なんてことはないですか?
つまり、目を細めるのは絞り込む→絞り値の大きい方となり
ピントの合う範囲が広くなります。
逆に、目をおっきく見開くとピントの合う範囲が狭くなり
背景がボケます。
Aレンズのズームは「望遠側」にします。
レンズは広角ほどピントの合う範囲が広くなり、望遠ほど
狭くなります。つまり、ボケます。
B後は、現場でマクロを使用してみたり色々とチャレンジしてください。
ただし、出来れば同じ位置から絞り値の開放から最小絞りまで
ひととおり撮影されることをおすすめします。
また、同じ位置から広角から望遠までの各段階でも
ひととおり撮影してみてください。
あとで、見比べることでボケ具合が絞りや広角・望遠で変わりますので
ご自身が好きな、または狙ったボケ具合の資料として参考になります。
私の場合は、ボケすぎるのもどうかと思っています。
背景に何があるのか!海か、山か、民家か・・・
だと思って撮影しています。
書込番号:9218244
0点

>できれば、同じ絞りで、手前の花の大きさを同じくらいになるようにテスト撮影していただければ、比較が可能だと思うのですけれど。
スレ主さんは、出来るだけボケさせたいと希望しているのだから、ワイド端、テレ端それぞれで、最短で開放で撮影し、比較するしかないんじゃないの?
絞りを揃えたり、花の大きさを揃えても、比較のための比較であって、意味がないと思うな。
書込番号:9218269
2点

>torokurozさん
フォローありがとうございます。
G10の場合物理的にテレ端でこれ以上絞りを開けるのは無理がありますね。
isoworldさんが出来ると言うのであれば機種は問いませんので今後の参考にしたいのでお願いします。
書込番号:9218302
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
NikonのCOOLPIX P6000、RICOHのGX2000と比較して悩みに悩んで、本日PowerShot G10を購入しました。
購入の決め手はISO、露出ダイヤルの使いやすさ、比較した中で望遠域が一番長い、持ったときの適度な重量感、MFが使いやすい点です。
値段はキタムラで40,600円でした。
早速近所の公園で試写してきました!
率直な感想は、コンデジとは思えないほどの画質に感動しました。
明暗差が激しい状況でも、暗部補正を使えばかなり見た目に近い写真になりますし、マクロ機能を使えば小さな草花も大きくボカして撮ることができました。
テレ側のマクロを使って丸ボケのテストもしてみましたが、口径食がない美しい丸ボケは本当に素晴らしいの一言ですね。
もうちょっといろいろ撮ってみて詳細なレビューを書きたいと思います。
すいません、あまりの感動にちょっと興奮ぎみです(^^;
0点

素敵な写真ですね、良い目の保養をさせて頂きました。
マクロわ使ったボケ味も良い感じです、ただG10の場合ISO200位から若干ボケのザラツキが目立ち始めるので次はぜひISO80を試してみて下さい。
また素敵な作例を見れるのを楽しみにしています。
私も春らしく!?カラフルな作例を貼っておきます。
書込番号:9215244
0点

普段あまり言及されませんが、Gシリーズの特徴の一つとしてボケの良さがあると思います。
ボケがうるさい感じになりにくいですから、安心してぼかすことができますね。
書込番号:9215421
0点




もちろんコンデジのズームレンズにしてはですが、少し二線傾向があるものの前後共に程良いですよね。
こういう実写性能をいくらいっても、カタログ上のF値だけ見て「魅力がない」とかいわれるとガッカリします(笑)
添付画像は既出のモノですが、マクロ撮影時の描写は瞠目ですね^^
書込番号:9216154
0点

おはようございます。
コメントありがとうございました。
> 旬なパパさん
春らしいカラフルなお写真ありがとうございます。
この写真最初、風が吹いても起き上がる新種の三角コーンかと思いました(^^)
握って使う子供にとってはとても使いやすそうなクレヨンですね。
> レオパルド・ゲッコーさん
G10の優しいボケ味は素晴らしいなぁ〜と思います。
贅沢を言えば、テレ側でもう少し寄れると良いんですが・・・。
> torokurozさん
素敵なお花ですね。
同じように思ってくれる方がいると嬉しいです。
> 犬好き&カメラ好きさん
確かに一眼レフと比べたら比較になりませんというか勝負になりません。(^^;
ただ、機動力を考えればG10かなぁ〜と思います。
NDフィルターを持ち歩かなくて良いのは驚きです。
> walk to workさん
ホント、悩みに悩みましたが買って良かったと思わせてくれる一台です。
> アキラ兄さんさん
かっこいい〜。
ストライクゾーンなお写真ありがとうございます。
アキラ兄さんの言われる通り、F値だけでカメラ性能は判断できませんよね。
このカメラ、コンデジとは思えないニュートラルな絵作りなので、撮影者の意図が伝わらないと単なる記録写真となってしまいそうで、腕が試されるところもポイントですね。
あとは一眼レフに内臓されている、撮影シーンに合わせて絵作りするためのピクチャーコントロールが採用されることを願うばかりです。
RAWで撮ってDPPでというのは少々面倒なので。(^^;
書込番号:9216383
0点

スレ主殿こんにちわ&はじめまして
遅いレスですが・・・ご購入おめでとう御座います。1枚目から雰囲気があっていいですねぇ〜
撮影者の要求にかなり応えてくれるコンデジってそうは無いですよねぇ!
機械の操作性も大変よく出来ていると思っています。残念ながら「ボケ」を強調した写真がなく(っと言うかうまく撮れず)公園つながりと言う事で・・・
明暗が激しい構図を露出補正をした写真とマクロ+フラッシュ撮影写真添付させてください。結構いけますよねぇ〜G10!ってことで。これからも楽しい作例魅せてくだされ。
(駄作失礼)
書込番号:9217168
0点

hide_0220さん
こんちには。G10のボケ味いいですね。
色・ボカシの階調に深みがあるのでこのG10のボケ味は頑張ってなく、嫌らしさがない印象を受けます。
以前所有していたコンデジでボケを表現しようとすると、音でいう所のドンシャリ感があり、一眼のマネ・・という印象をどうしても持ってしまいました。
しっかりと階調の深みが表現され、そこに嫌みのないボケ味があるととても内容の濃い写真に感じられます。
書込番号:9217381
0点

>こんちには。
挨拶もちゃんとできないとは・・情けない。。
コンニチワ。ですね。
書込番号:9217397
0点

brownie626さん
>コンニチワ。ですね。
あらら。。。
こんにち「は」で正解ですよ^^;
書込番号:9219290
0点

皆様からの作例大変参考になります。
ありがとうございます。
私からも昨日掲載しなかった駄作を・・・
> アメリカンメタボリックさん
こんばんは。
明暗差の激しい状態の段階露出、日中シンクロの作例ありがとうございます。
このような状況の中でフレアもほとんど感じられない写りをしてくれるなんて...
G10の素晴らしさがひしひしと伝わってきましたよ。
> brownie626さん
こんばんは。
G10のギャラリー拝見しました。img1032の見上げる東京タワー良いですね〜。
こういったスナップ写真を撮るのに一眼だと肩こるし、煩わしいなと思ってたんです。
これからはG10を手に入れたので気軽にスナップ写真を撮りまくりたいと思ってます。
書込番号:9219300
0点

犬好き&カメラ好きさん
今度こそカタカナで崩した表現はやめてきちんとご挨拶を。。
改めましてこんにちは。です。
ノーリード問題、これからも発言していってくださいね。応援しています。
私は保健所やボランティアからの子達を引き取っていますが飼育放棄問題も一向に減りませんね。。
カメラと関係ない話題、失礼しました。。
hide_0220さん
これからもどんどん撮っていってください!
私も一眼では気軽さが・・とこのG10を購入しましたが、どうせポケットに入らないし。。今まで以上にシャッターチャンスが多くなったこともあり、今ではレンズアダプタをフード代わりに付けミニ一眼状態で愛用しちゃっています。。
書込番号:9222584
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
先日、念願のG10をついに購入し、撮影練習中の毎日です。
早速質問なのですが、シャッター半押しでピントを合わせている時に
カメラ本体から【クックックッ・・】といった音がします。
AFモードをCONTにしてもSINGLEにしても同様です。
これは正常なのでしょうか?
きっと・・・すごく初歩的な質問をしてしまっていますよね・・・。
申し訳ございません。
今まで、フルオートのコンパクトデジカメを使っていたのですが、
『自分で色々な設定が出来たら楽しいだろうな・・』とG10購入に
踏み切ったのですが、かなりの初心者です。
よろしくお願い致します。
0点

AFや絞りを動かしている音ではないでしょうか?
書込番号:9213575
0点

実機を持っていないのではっきり分かりませんが、光学手ブレ補正機構が付いているようですので、
AFや絞りでないとすれば、その稼動音ではないでしょうか?
手ブレ補正OFFで音が鳴り止めばそうだと思います。。
書込番号:9213638
0点

こんばんは。
もしかして、IS(イメージスタビライザ=手振れ補正)の作動音?
それだったら異常ではありませんが。
カスタムで『補正しない』または『シャッターが作動する瞬間のみ補正』が選べませんでしたっけ?
もしあったら切り替えてみて、音の出方が変わるようならISの作動音です。
書込番号:9213645
0点

こんばんは。
私のG10もクックックっていう音がします。
いろいろ調べてみましたが、恐らくピントを微調整している時に起こる駆動音と思われます。なので故障ではないと思いますよ。
確認の方法は、背面パネルのMFってところを押して周りにあるコントローラーホイールをクルクル回すと同じような音がすると思います。
試してみてこの音とは違うというのであればお店に相談してみると良いかもしれませんね。
書込番号:9213809
0点

こんばんわ。
早速のお返事ありがとうございます。
感謝しています。
早速、教えていただいた通り確認してみました。
じじかめさんのおっしゃるように、最初はピントを合わしている音なのかな?と思っていたのですが、超初心者なので一度不安になると色々と気になってしまって・・・。
manamonさん、EKTACHROMEさんがおっしゃっていた『手振れ補正の作動音』ではなさそうでした。
(手振れ補正OFFにしても、同じような音がしました)
hide0220さんが教えて下さった方法で確認してみましたら、同じ音がしましたので
この音はピントを調整している音だったんですね。
こちらに質問させていただく前に、自分で色々と調べてみたのですが
ある方のサイトで(その方はG9だったのですが)、AFモードがCONTのときだけ
『クックックッ・・』という音がした・・と書いてらしたので
CONTにしてもSINGLEにしても同じような音がする私のカメラは
もしかして初期不良なのかな?と不安になり、こちらで質問させていただいた
次第です。
こんな初心者の私に丁寧に親切に回答くださりまして、本当にありがとうございました。
これから色々勉強して、宝の持ち腐れにならないように、G10を愛用していきたいと思っています。
書込番号:9213946
0点

*nico*さんへ
音の原因が分かったみたいで良かったです。
故障してるのではって思うと不安で不安でしょうがないですもんね。
G10で素敵な写真をいっぱい撮ってくださいね。
書込番号:9214165
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





