PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 購入相談です

2009/02/03 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

まずカメラ初心者でカメラの事はこれからの勉強になるのですが、まず一台デジカメが欲しくて購入に迷っています。

自分が選んだカメラの候補としては、このG10、FUJIのF100fd、リコーのR10ですが、R10は暗い場所での撮影に少し弱いという書き込みを見たので、G10か100fdと言ったところです。

G10はデジイチ風なマニュアル撮影ができて、100fdは暗めの撮影に強いのが売りみたいですが、どちらも昼間の野外での撮影はデジイチ並みと評判が良く綺麗なんですよね?
G10のマニュアルと言うのは、フルマニュアルでしょうか?

自分は、昼間の風景・景色や人物はもちろん、イルミネーションや夜景と言った夜の撮影もしたいと考えいて、画質が最重要です。

そこで、この2つ機能的・値段にもかなりの差がありますが、どちらの方が自分に向いてると思われますか?
他機種でもオススメがあれば教えてください。

知識があればイルミや夜景にしても、G10の方が綺麗に撮れるものなんでしょうか?

それぞれの特徴やメリット・デメリットも教えてもらえると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:9033542

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/03 09:58(1年以上前)

>知識があればイルミや夜景にしても、G10の方が綺麗に撮れるものなんでしょうか?

知識は特に要りませんがこの手の撮影には最低限三脚は用意した方がいいでしょう。
G10の常用感度に関しては撮り手の感覚によってまちまちですが私は200までが「思い出」を残す画質かな?っと感じています、400でも「記録」としての写真なら十分ですが。

書込番号:9033654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/03 10:14(1年以上前)

シャッター優先や絞り優先、或いはマニュアル露出などの機能は、それを使えばキレイに撮れると言うものとはチョット違います。
通常、カメラの自動露出やシーンモードは、多くの人々がキレイだと思うであろう設定をメーカーが考えて設定してあります。
アニュアル機能はメーカーの設定では満足できない時に、自分の作画意図を撮影に反映させるためのもので、そのようにして撮った写真をキレイと思うかそうでないかは、見る人の考え方によります。

自分の作画意図をフルに反映させたいなら、候補中ではG10しかありません。
オート主体ならF100fdがいいのではないでしょうか。
自動露出機ながら、露出補正や測光ポイント、WBなどの変更操作がしやすいR10も面白いと思います。
暗い所でも動かないものなら弱くは無いと思います。

メーカーによって写真の色合いが違いますので、なるべく多くのユーザーサンプルを研究されるのがいいと思います。

書込番号:9033712

ナイスクチコミ!1


スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/03 11:21(1年以上前)

torokurozさん、花とオジさん、書き込みありがとぅございます。

夜景などは三脚必須で、感度は200までくらいですね。


オートに比べてマニュアルは、その設定をより細かく好きなように設定できてより綺麗な写真が撮れるものと考えていましたが違うんですね(^^

作画意図と言うのは例えばどのような例があるのでしょうか?
G10では、確かバックを思いっきりぼかしたりはできないと(できにくい)と読んだ記憶がありますが、こういうことでしょうか?

皆様が投稿されてる画像をしっかり見て研究したいと思います。

100fdでも、R10のように写真の補正はできるんですかねぇ?

書込番号:9033917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/03 11:26(1年以上前)

当機種

G10作品ちょい古ですが・・・

スレ主殿 おはよう御座います

G10いいですよ! と言うかフジ製機種を所有しておりませんので・・・
出来る事が多いか少ないかでは候補の中ではやはりG10だと思います。手軽にかっこいい写真を出あればR10・100fdです。
機種選定は貴殿が写真撮影をどの程度やりたいかだと思います。
全自動綺麗写真でOKならフジ100fdを推薦します。どこでも どんな状態でもきっと綺麗に撮影できると思います。
知識があって気合が(?)在ればG10で思い通りに近い作品は撮れると思いますが・・・
正直貴殿をほとんど知りませんので・・・(ごめんなさい)
機種選定をしている時はやはり楽しいものですよねぇ〜!もう少し楽しい時間を満喫してみてもいいのではないでしょうか?やさしい方々がアドバイスくださると思います。
某の手持ち限界夜景サンプル添付します。三脚あればこれ以上よい絵がとれますよ!(長文失礼)

書込番号:9033936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/03 11:52(1年以上前)

>夜景などは三脚必須で、感度は200までくらいですね。
三脚使用で感度は最低感度がいいです。

>オートに比べてマニュアルは、その設定をより細かく好きなように設定できて
>より綺麗な写真が撮れるものと考えていましたが違うんですね(^^
違うと言い切る事はできません。
こうした方がキレイだと自分が思うように設定できると言う方が正しいと思います。
見る人によっては、普通に撮った方がキレイと思うかも知れません。

作画意図。
マラソン選手をピタッと止めて撮りたい→シャッター速度が速くなるように
マラソン選手の脚の動きを表現したい→シャッター速度が速くならないように
輝くような明るさを強調したい→見る人によっては「何これ、白飛びし過ぎじゃん」
背景ボケもそうですが、これはコンデジではマニュアル機能があっても、なかなか思うようには行かないですね。

貼り付け写真は自動露出機のリコーR7のものです。(見れますかね?)
普通に撮ると、
1枚目はちょっと暗めに木が撮れますが、木をマッ黒にしたくて、−0.7の露出補正。
2枚目は夕暮れ時の風景が撮れますが、水墨画の雰囲気を出したくて、−1.7の露出補正。
この程度なら、露出補正だけでできます。

もちろん露出補正は、F100fdだけでなく殆どのカメラでできますが、操作性はR10が優れていると思います。
個人差や馴れの問題はあるでしょうが・・・

書込番号:9034020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/03 12:03(1年以上前)

別機種
別機種

写真貼り忘れました。

書込番号:9034058

ナイスクチコミ!1


スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/03 12:46(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、書き込みありがとぅございます。

なるほどですね♪
だんだんわかってきました。
やっぱり知識は必要なんですね。
気合いはいい写真撮るための粘りですかね?

それにしても、添付写真の綺麗さに驚きです。
あんなに暗いのに遠くの建物までちゃんと写ってますね。
これは、もちろんG10で撮られたんですか?
かなり、惹かれます。

言われるように、この楽しい時間をもう少し味わって、いろいろ研究したいと思います。

書込番号:9034239

ナイスクチコミ!0


スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/03 13:03(1年以上前)

花とオジさん、お世話になります。
わかりやすい説明ありがとぅございます。

100fdは一般的に綺麗な写真、G10は自分が思うような写真が撮れる訳ですね。

作画意図の件は、100fdにも付いている(ほとんどの機種についてますね)シーン撮影のスポーツモードにあたる撮影のしかただと思いますが、G10だといろんな意味でそれ以上のものが撮れると言う解釈でいいんでしょうか?

添付写真、正に芸術ですね。
真っ黒の木がかなりいい味出ていますね。

自分は、デザインやアート的なものが好きなんで、写真でもそのような画像が撮りたいです。

やっぱり、背景ボケはデジイチじゃないと難しいんですね…。

書込番号:9034311

ナイスクチコミ!0


スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/03 13:12(1年以上前)

また質問ですが、RAWで記録できるメリットは、パソコンなどでの編集時に画質を劣化させないための他にもあるのでしょうか?

あと、写真の補正に関しては、100fdなどの一般的なカメラで撮った写真をパソコンのソフトで補正するのとは、全く訳が違うのでしょうか?

何度もすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9034339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/03 13:22(1年以上前)

別機種

リコーR7のボケ

>作画意図の件は、100fdにも付いている(ほとんどの機種についてますね)シーン撮影のス>ポーツモードにあたる・・・
スポーツモードは、一般的にはシャッター速度が速くなるような設定で、被写体ブレを抑えようとしていると思います。
意識的に被写体ブレを起こして、動きを表現するのとは逆に働くと思います。
G10のように複数の露出制御機能が付いていれば、それらをコントロールする事ができます。

>やっぱり、背景ボケはデジイチじゃないと難しいんですね…。
コンデジでも工夫でそれなりにボケを狙う事はできますが、高倍率ズーム機の方がやりやすいですね。
望遠端で25cmまで寄れるリコーR10もボケが狙いやすい機種です。
G10は他の超小型機よりは狙いやすい方だと思います。

書込番号:9034369

ナイスクチコミ!1


rgbcmykさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/03 14:05(1年以上前)

機種不明

G10で撮りました。


絞り優先でシャッター押しただけの「誰でも撮れる写真」です。

書込番号:9034510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/03 14:49(1年以上前)

>自分が選んだカメラの候補としては、このG10、FUJIのF100fd、リコーのR10ですが

どれも所有していませんが、G9、F31、R6、を持っています。
いずれも旧型ですが、だいたい同じ傾向を引き継いでいると思うので書き込みますと、

画質はG9がひとつ抜け出ているように思います。
(F100とG10だと、画素数が近いのでその差は多少縮まっていると思いますが)
低感度でならR6でも十分きれいです。
ただし、高感度域になると途端に画質が落ちます。

撮影が楽しいのは、より一眼レフに近いということで、
G9>R6>F31

撮影が楽なのは、
F31>G9>R6
(どれもオートなら楽ですが、F31はカメラが積極的に感度を上げる傾向にあり、かつ画質的にもそれが許せるという意味で)

マクロ撮影での使い勝手なら、
R6>G9>F31

画角なら28〜200mmまでカバーするということで、
R6>G9>F31

どれも旧型なので、そのままイコールではないですし、あくまでも個人的見解です。
いずれにしても、G10、F100、R10は、それぞれ個性があって買う価値ありだと思いますよ。

書込番号:9034644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/03 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元ファイル

ホワイトバランス色温度−1000

ホワイトバランス色温度+2000

モノクロコントラストアップ

スレ主殿こんにちわ 再登場させてください!

実は今月に入り青色申告書作成の為PCの前にいる時間が長いのもで・・・

RAW→細かいことなどは検索してください。
某的にと前提しますが
@デジカメにて撮影→A記録メディアに書き込み→B本体裏面の液晶にて確認→CPCに取り込み→Dプリンタにて印刷→感動(!?)する
諸説ありますが、上記のような楽しみ方が一般だと思います。そしてAの段階でRAWが登場します。
コンパクトデジカメではほとんどがJpeg方式にてAが行われますが一部カメラはRAW方式でも行えます。候補に挙がっているG10もこの方式が選択可能です。
RAW方式のファイルはPC上で現像ソフト(キヤノン機種購入では現像ソフトは添付されています)を使って「あんなこと」や「こんなこと」や「そんなこと」まで出来てしまいます。ただしJpeg方式のファイルがぜんぜん出来ないか?と言うと出来ますが、加工の自由度はやはりRAW方式のファイルが圧倒的に上です。
ただそこにもやはり!センスとスキルが大切です。写真現像をやろう!とする勤勉さと気合がここでも必要です。其の先には今までに味わったことのない感動がまっているかも!?です。
作例添付します。G10にてRAW撮影したファイルを大まかに現像しました。「あんなこと」のほんの一部です。ココでの話はこれまで。後はスキル満点の貴兄殿達の登場を待ちましょう。(長文失礼)
※添付作例はすべてキヤノン製DPP使用

書込番号:9034934

ナイスクチコミ!1


スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/03 17:13(1年以上前)

花とオジさん、再度ありがとぅございます。

写真いい感じですね。
あれくらいの感じであればG10でもできるんですね。

カメラには奥深い楽しさがあって、ワクワクしてきました。


rgbcmykさん、あんなに綺麗な写真が誰でも撮れる写真なんですか?
別の言い方すればG10の性能ってことですかね?

書込番号:9035093

ナイスクチコミ!0


スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/03 17:23(1年以上前)

猫のきもちさん、とても参考になりました。

100fdは、近くの店はどこも在庫なしで全滅と思ったなか、一件だけ、しかもブラックの在庫一点だけがありましたが、品薄なので、まだ迷いながらも焦りが出てきてます。


アメリカンメタボリックさん、なるほどですね〜
あんなことやこんなこと…
どんなことができるのが、かなり興味ありますので、いろいろ調べてみたいと思います。
色温度変えるだけで、かなり印象が変わってきますね。


ありがとぅございます。

書込番号:9035118

ナイスクチコミ!0


rgbcmykさん
クチコミ投稿数:25件

2009/02/03 19:04(1年以上前)

機種不明

G10で撮りました

brooklyn.Rさんへ


G10はとても高性能なカメラです。
構図を決めてシャッター押しただけであの画像が撮れました。

デザインとかアート的なものに興味の有るbrooklyn.Rさんには
G10がオススメです。

書込番号:9035525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/03 20:41(1年以上前)

写真に興味があり、これから取り組んでいくならG10です。
皆さんが書かれているように、写真を表現できる数少ないコンデジです。
G10からキャノンの純正現像ソフトDPPに対応しましたので、
後々、一眼に行った時にも、同じソフトで現像が行えます。

一眼のサブとして使ってますが、G9からの進化も十分感じられますし、
サブとしては十分です。

短期の旅行にはG10だけを持っていくこともあります。
ブログにG10写真をアップしていますので参考としてください。

書込番号:9035991

ナイスクチコミ!1


スレ主 brooklyn.Rさん
クチコミ投稿数:49件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/04 07:13(1年以上前)

rgbcmykさん、鉄腕アトム2さん
おはよぅございます。

ありがとぅございます。
本当高性能ですね。

100fdで写せる表現はすべて出来ると考えていいですかね?

とりあえず、鉄腕アトム2さんのブログと、ユーザーの投稿作品をゆっくり見てみたいと思います。

書込番号:9038377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/02/04 21:56(1年以上前)

F100fdでしたら、急がれた方が良いですよ。
在庫がどの店も無くなってきてるようですから。

今日、次機種の発表あったようですよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/feature001.html

また悩むネタが・・・(^_^;)

書込番号:9041641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/05 11:12(1年以上前)

サンプルを見ての判断ですが、F200EXR良さそうですね^^
特にこだわりがないようならF200EXRを薦めておけば大丈夫なような(笑)
F100fd譲りのデザインと操作性は好き嫌いあるかもしれませんね。

書込番号:9044019

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G1とG10でデジスコの記事

2009/02/03 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/02/10111.html

デジカメWatch/G1とG10でデジスコの記事です。
迫力…

書込番号:9032759

ナイスクチコミ!0


返信する
ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/03 05:39(1年以上前)

デジスコは小鳥撮るのには楽ですよ!
でも飛び物は難しい・・・一眼に叶わないです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1150/#8884617

書込番号:9033146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

今日逆光の中 カワセミのモヒカン刈り

2009/02/02 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件
当機種
当機種

モヒカン刈り

カワセミが木陰で寛ぎの中
覗き見 画像悪いですが・・・モヒカン刈りを見つけました
d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

書込番号:9030235

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/02 19:37(1年以上前)

面白いシーンですね? ヤン○ーなカワセミだったりして・・・(?)

書込番号:9030459

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/02 20:27(1年以上前)

G10でカワセミとは凄いですね。相当トリミングしているようですが、解像度が高いからここまでの描写で切り取れるのでしょうね。

それにしても良くシャッターチャンスを捉えられたものと思います。

書込番号:9030757

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

2009/02/02 21:19(1年以上前)

じじかめさん
何か親父鳥見たいに見えて気持ち悪いですね!>我が身を・・

586RA さん
デジスコですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1150/
ニコン500mmお持ちのお爺ちゃんに 一眼のご指導受けてました・・
欲しいけど手が届きません

書込番号:9031138

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/02/03 09:53(1年以上前)

そうでしたか、デジスコですか。どうりで。

でもそれにしても、日陰の小さなカワセミを見つけるだけでも凄いと思います。

私なんかだったら、軽く見過ごしてるだろうな。

書込番号:9033642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/03 11:26(1年以上前)

カワセミが好きで撮影に通っていると、見つけるのが速くなります。
敵(?)に先に見つけられると、逃げられますので・・・

書込番号:9033935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 高級コンデジと普及タイプの差について

2009/02/01 19:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:3件

デジカメは現在、4年ほど前に購入したEXILIM EX-Z40を使っております。
主に子ども(小学生〜中学生)と風景(山)を撮ることが多いです。

今回、風景をもっと綺麗に撮りたい欲求が増したのと、嫁さんが子どもを撮ると必ずボケて使えない(EX-Z40には手ブレ補正がついてません)こともあり、買い替えを検討しています。
今まではEXILIMの多彩なベストショット機能に頼って、お任せでシャッターを押すだけでしたが、露出などマニュアル操作もおこなって良い写真を撮りたいと思っています。
嫁さんの手ブレの件は、買い替えを説得するための言い訳にすぎませんけど(^^ゞ

画質の良いコンデジという条件で、何件か回った家電店の全てでIXY920ISを薦められましたが、後で色々と調べてみるとキヤノンG10という高級なコンデジもあるようで、選択に迷っています。
なお、こちらでの実売価格は920が2万5千円弱、G10は4万円弱とかなり差があります。

920とG10では撮れる画に大きな差があるものなのでしょうか?
4万円がポンっと簡単に出せれば悩むこともないのでしょうが、予算的にギリギリですので。。

このあたりについてカメラに詳しい方のアドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9025761

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/02/01 20:08(1年以上前)

>920とG10では撮れる画に大きな差があるものなのでしょうか?

撮れる画像の差は確かにあると思いますが、オート撮影専用機か、フルマニュアル機の差が価格にも現れていると思います。

書込番号:9025901

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 22:02(1年以上前)

PowerShotとIXYの大きな違いは設定の自由度と思います。
特にG10は一眼レフの基本機能を網羅していて、
使い勝手もEOSと変わりません。使い勝手はとても良いです。

スペック的にはそう大きく変わりませんが、個人的には
保存形式としてRAWが選べるところが大きいですね。

風景撮影を重視されるならG10が良いと思います!
いくつもサンプルを見ましたが、とても素晴らしいです!

書込番号:9026634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/01 22:35(1年以上前)

『IXY920IS』はカメラにこだわりの無い人に薦めるには一番間違いの無いカメラだと思います。
コンパクトなサイズ・手ぶれ補正機能・28mmスタートの使いやすいズームレンズ・1000万画素の高精細CCDセンサー・最新の映像エンジン・大きく見やすい3型液晶・手頃な価格・・・
トータルバランスでは高得点間違い無しの良く出来たコンデジです。

それに対して『PowerShot G10』は、高価でデカくて重い、コンデジとしては大きなマイナス点が幾つもあるので店員としては薦めにくいですよねw

しかしそれでも『G10』はハイエンドコンデジとしてそれなりに高い評価を得ています。
何故でしょう?
理由は幾つもありますが、私が『920IS』より『G10』を評価しているのは“多彩な撮影機能を比較的自由に弄れる柔軟性”と“カメラらしく使いやすいデザイン”の2点です。
そういった“自分が気に入った部分”が見当たらなければ『920IS』のような“間違いの無い定番商品”を買った方が無難です。

実際、私の初デジカメは『EXILIM ZOOM Z4』で、次に買ったのは『Z1000』でした。
どちらもコンパクトでそれなりに便利で良いカメラでしたが、使っているうちに融通が利かないと感じる事が増えていきました。
そんな時に知ったにが『G10』の先々代の『PowerShot G7』です。
まずその『カメラらしいデザイン』に一目惚れしました。
使ってみると『柔軟に設定を変えられる』事が楽しくてシーンモードは一切使わなくなりました。

要は“何を求めているか”だと思います。
『PowerShot G10』は、『IXY920IS』や『EXILIM』と比べれば高価で大きくて重いカメラですが、私には使いやすくて良いカメラです。
しかし“小ささ”や“軽さ”を重視する人には良いカメラでは無いでしょう。
その辺も考えて“自分に合ったカメラ”を探してみてください。

書込番号:9026860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/01 23:04(1年以上前)

カメラの知識がないと、マニュアルを読む時点で挫折するかも。
シーンモードや「AUTO」や「P」を使えば問題ないですけど。
(でもそれじゃもったいない)

一度売り場に嫁さんを連れて行って、大きさと重さを確認してもらった方がいいですよ。

書込番号:9027080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/02 00:49(1年以上前)

IXY-D9xxISシリーズは買って間違いのない大変C/Pのよい機種です^^
奥さんが使われるなら尚のこと威力を発揮するんじゃないかと思います。
用途を鑑みて、対抗として考えられるのはF100dあたりですかね。

>920とG10では撮れる画に大きな差があるものなのでしょうか?

差は確実にありますが、前述のように920ISは(絵のまとめ方という意味も含め)大変良くできているので
必ずしも万人が撮れる絵の差に納得するるとは思えません。
特にG10は、普通に撮ればそこそこですが、撮り手の力量で随分化ける部分があります。

猫のきもちさんも仰っていますが、奥さんがG10の大きさや雰囲気を敬遠してしまえばそれまでなので
まずはカメラ売り場に連れて行って、G10の実物に触れさせてみてはいかがでしょう?

もしcarrozzeria-xさんがどうしてもG10を手に入れたいのであれば
廉価デジイチ→高倍率ズームコンデジ→G10→920ISの順で見せることを薦めます。

ポイントは、毎回グリップを握ってみせて、きちんと撮るのにグリップが重要という雰囲気を醸し出すことです(笑)

書込番号:9027772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/02 11:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

好きな山の景色です

山の幸も撮ります

そういえば、近くに写真美術館もありました

返信いただきました皆さん、ご親切にありがとうございました。
まとめてのお返事で失礼します。

皆さんからの情報で、IXYとG10ではマニュアル設定での自由度に大きな違いがあることが分かりました。カタログを再度見直してみましたが、IXYでマニュアル設定するなら3000ISの方が適しているようですね。

そういえば、店頭でG10を触りまくっているときに感じたことがあります。なんだか判らないボタンやらツマミがいっぱい付いたG10が『色々さわってみなよ。好きに設定していいんだぜ。いい画を撮りたいんだろ? 力を貸すよ!』って言ってる様な気がしたんです。
対する920ISは『おいらに任せな! 良い画を撮ってあげるよ』って感じでしょうか。

僕は今よりもうちょっと良い画像を撮りたいだけなので、カメラ本体に拘りはなく何でもいいのですが、重くて無骨で素人を寄せ付けない雰囲気を漂わせたG10なのに、むしろ親しみを感じたのも事実です。
ただ、高いG10を買って素人がいじったところで、安くて携帯性に優れ性能も優秀な920ISとの差は小さいのかもしれないかもと疑問が湧いたので質問させていただきました。

嫁さんの使用頻度は子どもの行事程度で回数は多くないので、大きな問題ではないと考えています。決して女性に持てないほどのサイズ・重量でもないので。
と言ったところで、皆さんからアドバイスをいただいてG10購入へ気持ちが大きく傾いてきました。
購入後も御助言いただけたらと思います。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:9028740

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/02/02 11:47(1年以上前)

carrozzeria-xさん

あなたのお写真を拝見しましたが、ハッキリ言って非常によいセンスをしていると思いました。 素敵な写真です!!
「弘法は筆を選ばず」という諺がありますが、貴方ならどちらをチョイスしても綺麗な絵が撮れる思います。
私も精進します・・・・・・・・・・

書込番号:9028806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 13:46(1年以上前)

carrozzeria-xさん、こんにちは。

もう既にG10に気持ちが傾いていらっしゃるとの事で、もう出る幕ではないのでしょうけれど、私もG10をオススメしたいですね。

うちは先代のG9なのですが、妻がチビの撮影にたまに持ち出しますが、周りのお母様方はIXY系のスタイリッシュなデジカメばかりの様で、当初は「IXYの方が良かった」とか「ちょっと大きくて出すのが恥ずかしい」等と言ってましたが、こっちのが綺麗に写ると洗脳しましたので今は何も言わず持ち出しています。
(正直、妻ならG9よりIXYで撮った方が失敗率は減り、良い結果になると思いますが…私がG9が欲しかったので)

carrozzeria-xさんと奥様にとって、より良いご選択をなされます様に。

書込番号:9029185

ナイスクチコミ!1


SANAGI77さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/02 17:56(1年以上前)

写真から察するにG10を使いこなせる方だと思います。

おそらく地元同じですw
僕は431のキタムラで買いましたw


書込番号:9029948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/02 19:34(1年以上前)

引き続いて御返信いただきました皆様、ありがとうございます。

参考までに投稿した画像を、思いもかけずお褒めいただき恐縮です。
お世辞とはいえ、うれしいものです^^
ただ、あれらはカメラが勝手に撮ってくれた画像なので、決して私の腕前が良いわけではございません。
カメラがいいんですかね?

あっ! そうなると買い替えの必要が無くなっちゃいますね(^^ゞ

ジュラルミン大公さんの奥様のお話は、情景が浮かびそうで楽しく拝見いたしました。
うちの場合、嫁さんのほうがゴツいG10が似合いそうですけどw

SANAGI77さん、どうやらご近所さんのようですね。すっごい田舎なのにお近くの方と出会えるなんてビックリです。でも、写真を撮るには素晴らしい環境ですよね。
431のキタムラにも行きましが、伺ったときにはたまたま詳しい店員さんがいらっしゃらなかったようで、さっさと帰ってきちゃいました。

今回は一番親切丁寧にカメラの説明をしていただいたお店でカメラを買おうと思います。
「善は急げ」ですから、仕事の合間を見て今週中にでも買ってこようかな♪

書込番号:9030447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

最安値!?

2009/01/31 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 imp_555さん
クチコミ投稿数:4件

今日、G10を「カメラのキタムラ」のサンリブ古賀店で購入しました。
ここのお店は常時G10を置いてないお店(小さいキタムラ)でしたので、取り寄せ対応でした。

予約を月曜日に入れたときは42500円で下取りがあれば2000円から下取りしますよとのことでした。

そして、今日入荷したとの連絡が入り取りに行きました。
すると店員さんから「安くなってますよ!」とのこと。
どうやら対抗しているヤマダ電機の香椎本店が値段を下げてそれに対抗してるとのこと。

本体価格は37500円で下取りがあれば1000円から下取りしますとのこと。
これはラッキーだなと思いながら買って帰りました。
安くなった分でSD2GBと液晶ガードフィルム(貼付もしてくれました)も一緒に購入。
3点で39700円でした(下取りがあったので実質38700円)
安くなってもTポイント1%付与もありました。

店員さんにこの価格はいつまで?と聞いたら2/6(金)までやりますよとのこと。

ここのお店の近くに住んでいる方で購入を考えている方、今がチャンスかもです。

書込番号:9020167

ナイスクチコミ!1


返信する
kirimuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/01 16:43(1年以上前)

ちょっとこのスレと話の趣旨と違うのですが、質問させてください。

今このG10の購入を考えてるのですが、価格が35000円ほどまで下がる見込み、というか下がる可能性はあるでしょうか?

書込番号:9024891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/01 17:15(1年以上前)

kirimuさん

>価格が35000円ほどまで下がる見込み、というか下がる可能性はあるでしょうか?

間違えなく35,000円以下まで下がるでしょうが多分モデルチェンジで処分の時やオープンなどの特価の時でしょう。
モデルチェンジの時だとまた新型と迷ってしまい何時になったら買えるか分かりませんよ。

現在の価格でもこの機能と性能なら十分に安いと思います。
35,000円になるのを待つより直ぐに買った方がとても幸せになれると思いますよ。

それにしてもサンリブ古賀店安いですね。

書込番号:9025048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/02 01:45(1年以上前)

まあこの商品の仕入れ値は25000円くらいですし下がりますまだまだ

書込番号:9027928

ナイスクチコミ!0


kirimuさん
クチコミ投稿数:8件

2009/02/02 11:35(1年以上前)

>>ズマロン3.5さん 
そうですね・・実際触って使ってみたらこの価格は安いなと思いました。
自分結構迷う方なので新作出たら迷ってまた待たねばならなくなってしまうような。
早い返答ありがとうございました!参考にします。

>>toru05262002さん
仕入れ価格は25000円くらい何ですか。
それは安くなるんでしょうね・・・・。後半月くらい待ってみようか・・・一ヶ月・・・んー。


ぁ、サンリブ古賀店だけではなく、天神店の方も同じ価格でしたよ−。

書込番号:9028768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 13:59(1年以上前)

imp_555さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
ラッキーにお安く手に入れられる事が出来た様で、羨ましい限りです。

うちの一番近くのキタムラは周りに競合店も無い為に超強気で、値引き交渉に応じてくれる気配はありませんし、プライスカードのままのお値段の様です。
競合店の近くにあるキタムラはいいですね。(店員さんは大変でしょうけど…)

古賀は義父の故郷なので、少し親しみがあり思わずレスしてしまいました。
G10でガンガン撮りまくって使いまくって、G10を思いっきり堪能して下さいね。

書込番号:9029223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件

2009/02/02 15:01(1年以上前)

imp_555さん 皆様こんにちは

先日、近所(東京、埼玉)をぶら〜っと見てきました。
大手量販店、キタムラ、キムラ。。この地域はダメっぽいですね
他の商品も含め大した交渉はしていませんがこの不況にもかかわらずみんな強気><
だいたい428〜448くらいでしょうか。。
買い替え(現在G7、RAWが目的)で手元にG7があり大変気に入ってるのでそんなに急いではいなかったので忘れていました。

先ほど所用で近所のホームセンターに行ったとき。。
通りすがりの質屋に@@
新品(金融商品保証書無地)が35800円で2個出ていました!
当然ゲット、用を済ませてもう一度見に行ったら完売していました。

質屋っていう手もあるんですねぇ〜
ラッキーでした^^v

書込番号:9029379

ナイスクチコミ!1


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/02 16:24(1年以上前)

>金魚電化さん

>新品(金融商品保証書無)
これをどう割り切るかですね。

他のカメラの場合ですが、キタムラとマップカメラでそれぞれ保証期間内の中古と、店舗独自の保証付を買ったことがあります。

2台とも故障しましたが、それぞれ保証期間内ということで、無償修理しました。

書込番号:9029645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2009/02/02 17:07(1年以上前)

FRLさん こんばんは

紛らわしい書き方ですみません^^;
保証書は付いています。
まったくの白紙でその質屋さんでは記入しないとのことでした。
日付未記入の他店販売シールもこっそり頂いてきました(笑)

書込番号:9029762

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/02 17:23(1年以上前)

>金魚電化さん

失礼いたしました。
それなら万全。お安く変えてうらやましい限りです。

私は、発売1週間後にキタムラで買って、49,500円でしたから・・・

書込番号:9029812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/02/03 00:58(1年以上前)

そうか〜取り寄せると言う事も出来たんですよね。
所で、値段交渉後に、取り寄せ頼んだんですか?
それとも、金額関係なくG10狙いで。。。?

私は、新宮店の方で去年11月に買いました。
その前に、サンリブに入ってるの知ったのでのぞいたら置いてないので
新宮店でとなりました。
その時で46,200円−下取り2,000円=44,200円で購入しました。

それにしても、安くなりましたね(^_^;)

書込番号:9032721

ナイスクチコミ!0


スレ主 imp_555さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/03 01:04(1年以上前)

>ジュラルミン大公さん

コメントありがとうございますm(__)m
偶然にも安く手に入ったので大満足です。

競合店のないお店は強気…困ったものですね^^;
店員さんと少しお話しましたが、競合店があったらあったで大変とも仰ってましたよ。

早く使いこなせるようにがんばります。

>金魚電化さん

質屋ってのもありますね♪
お互い安く購入できてますね。
うちの近所には高山質屋さんというのがありますが、そこは見に行ってないです。
今度、見に行ってみよう(買ったのに・笑)

>おせっかい親父(仮名)さん

元々G9を持っていて、そろそろ買い換えようかなと思って取り寄せをお願いしてました。
なので、最初からG10狙いです^^;

ホント、安くなりましたよね♪

書込番号:9032750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

ピントが合わない

2009/01/31 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

おはようございます!
G10を使って1ヶ月が過ぎました
電池の持ちが良く、氷点下20℃くらいでも問題なく使えるなど
使えるカメラとして重宝しています

しかし1点だけ、とても不満なところがあります
それは、マクロモードで最短〜50cmくらいの近接域で撮影するときに
ピントがかなりの確率で合わない事が多いです
最広角で1cmマクロとうたっていますが
ポイントを変えながら5〜10回ほシャッター半押しを繰り返すこと当たり前

僕の使い方が悪いのか、カメラの問題なのか、コントラストがはっきりしていないと合わないのか、それともこんなものなのか
皆さんいかがですか?

AFはアクティブ、サーボAF切り、シングルで使っています

ご指導の程よろしくお願いします

書込番号:9017096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/31 09:25(1年以上前)

スレ主様 おはようございます

撮影についてのアドバイスではありませんが、画像UPしておいたほうが
よりいいご意見をいただけるのではないかと…。
そうするとどんな条件でどんなものを撮って見えるのかなどの情報が伝
やすいかと存じます。

故障とかじゃなきゃいいですけど・・・。
失礼いたします。

書込番号:9017119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/31 09:51(1年以上前)

当機種
当機種

目にフォーカス

目の間にフォーカス

連投失礼いたします

条件
手持ち・逆光・蛍光灯下
AFはアクティブ、サーボAF切り、シングルは同じ
レンズと被写体の距離は1センチほどです。

書込番号:9017235

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/31 09:55(1年以上前)

この機種は使ったことがありませんので一般論ですが、コンデジではマクロ撮影時には
AFが合いにくい傾向があると思います。

書込番号:9017259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/31 10:46(1年以上前)

現在の殆どのデジカメで採用されているAF(合焦検出方式)は、低コントラストに弱い傾向があります。
#それゆえ駆動速度競争とは別に、AF合焦速度・性能が競われるわけです。

しかもマクロ撮影=拡大撮影でもあるので、合焦検出枠内の情報が均一化されやすいですよね?
ということで、僕のG10でも「こんなもの」状態です。

G10は思いの外スポットでのMFが使いやすいので
AFが迷ったら、背面のMFボタンを押してピント拡大機能と併用して合わせた方が早いかもです。

マクロは自分が意図した正確なピンからちょっとずれたときの描写具合が良いときもあるので
そういう意味でもMFの併用はお薦めですよ^^

書込番号:9017495

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/31 16:04(1年以上前)

当機種
当機種

ピンズレと言うより手ブレかも・・

こちらはまずまずかな?

先ほど私もレンズ前数センチの近接撮影に挑戦してみましたがAFでピンを捕えるはかなり難しいですね、アキラ兄さんの言う通りMFの方が手っとり早い様です。
一応テスト画像をアップしておきますね。

書込番号:9019005

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/01/31 21:57(1年以上前)

gogonoraさん、こんばんわ。
同様の設定してますが、スーっと合うので、結構速いな〜と満足しているのですが、どういう被写体の時におっしゃるような現象(行ったりきたり)が出るのでしょう?
サンプルがあると比較できるのですが・・
AF枠は大きい方、あるいは小さいほうですか?私は大きいほうを使ってます。

書込番号:9020797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/01/31 23:00(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

マクロ撮影時にピントが合いにくいとのこと、思いつくままに・・・

ひとつ
ご指摘のコントラストが低い。G10のAF補助光は赤色でしょうか? そうならCCDの赤色画素だけでAF検出をしていると思います。すると赤色の光だけを見るAFにとっては、白色も赤色も黄色も同じになってコントラストは低くなります。たとえば、花の超接近マクロ撮り、赤色や白色の花びらが背景の"黄色の雄しべ雌しべ"を狙っても、AFがうまくできません。

ふたつ
マクロに限りませんが、横線よりも縦線の方がAF検出しやすい気がします。これは水平線を背景に立つ人物をAFする時などの配慮だと勘繰ってます。特に暗い時に感じます。

みっつ
AF完了合図(緑ランプや「ピピッ」音)からシャッター全押し撮影までの間に無駄な時間(コンマ何秒以上)があってカメラが前後に動いている。わずか数ミリでも、マクロではピンぼけになります。同じ被写体を何枚か撮って、シャッター半押しからAF完了合図までの時間を予測、AF完了から間を置かずに全押し。

よっつ
手ブレ補正の過信。手ブレ補正が効くのは、カメラのレンズ先を上下左右に振るような手ブレだけです。カメラが上下に動くような被写体(撮像素子)平面に平行なブレや、シャッターボタンをグッと押し込んでレンズの光軸を回転軸にするような回転ブレ、そして前後のブレには効果がありません。

いつつ
G10はフォーカスブラケット撮影できませんでしたっけ? きっと役に立つシーンがあるから付いているのだと思います。

・・・と、PowerShotA620を使っていて思った事、とりあえず。

実際の写真を見たわけでなく、Canonや信頼できるトコから仕入れた情報でもなく、勝手な思いこみです。まったく見当違いかもしれません。

書込番号:9021218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/02/01 00:45(1年以上前)

お邪魔のついで

マクロ撮りしているのが普通の一般的な明るさの室内なら、昼間の屋外よりもAFに時間がかかるようです。

普通の蛍光燈、ご存じのように電源周波数で点滅しています。("滅"と言っても真っ暗になるわけではないようですが) この"点"や"滅"の瞬間をカメラが忠実に検出すると、露出やAF動作を誤る可能性があります。よって、蛍光燈照明かもしれない明るさの時は、点滅が影響しないような(昼間と違う)処理をしていると思われます。たぶん、点滅数サイクルの時間をかけてサンプリング、平滑化など。このことで昼間よりもAF動作に時間がかかることがあると推測しています。

またまた勝手な思いこみでした。

書込番号:9021889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2009/02/01 01:18(1年以上前)

また、ついで・・・

ななつ
[9021218]の"みっつ"に似てますが、シャッター半押し後のAF検出中にカメラが前後に動くと、被写体距離が変わると、AF検出に戸惑うようです。

AF動作、
(1)まず、最遠距離から最短距離へとスキャン、途中で最もコントラストが強くなったところをメモ。
(2)次に、最短距離から(1)でメモした所へワープ、その時のコントラストが(1)と同じか強いならソコを合焦位置と判断。
(3)さらに、(1)よりもコントラストが弱いなら、その前後を微妙に再スキャン。その中で最もコントラストが強いところを合焦位置と判断。
(4)規定の時間(3)を繰り返してもコントラストが十分でなければ合焦不十分の合図(黄点滅と「ピッ」音)。
・・・みたいな処理をしていると思います。

AF検出中に被写体距離が変わると(3)に時間がかかってもたもたするとか。同じ被写体で、手持ちと三脚固定でAF時間が違うなら、この可能性大かと。

(これまた思いこみ)

書込番号:9022063

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2009/02/01 07:08(1年以上前)

みなさん、沢山のご指導ありがとうございます
ちょっと所用がありますので後ほど撮影条件など確認しながら
ゆっくりお返事したいと思います

書込番号:9022647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/01 17:18(1年以上前)

私もマクロモードでのAFのピントについてはかなり不満があります。
以前はG9を使っていたときは特に問題なかったのですが、花の蕾など被写体が小さい場合
はほとんど合いません。不良品なのかわからずとりあえず使っている状態です。
広角になったのが影響しているのでしょうか。

書込番号:9025067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/01 17:37(1年以上前)

不良品とまで思う状態ならサービスセンターに出してみてはいかがでしょう。

一般論として、同じ被写体をマクロ撮影するときに
レンズが広角であるほど任意のポイントでの合焦は難しくなります。
望遠レンズになればなる程、ピンの位置が確定されやすいのの逆です。

とはいえ、小さな蕾を広角端でマクロ撮影してるとは考えにくく
それなりの焦点距離でしょうから、やはりサービスセンターに出されてはいかがでしょう。

書込番号:9025153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2009/02/01 20:16(1年以上前)

デージーもマクロはMFで撮ることが多いです。最接近付近での被写界深度が感覚的わかる画像サンプルを拙作サイトに載せてあります。お時間が有るときにど〜ぞ。

書込番号:9025951

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/02/01 23:00(1年以上前)

マクロは、
ワイド側で1cm〜50cm(レンズ先端から)ですが、望遠側ですと30cmから50cmとなります。
その中間域では最短は1cmから30cmの間です。

ズームを引っ張ってるにも関わらず、寄りすぎてピントが合わないという友人がいたのですが、合わないと言うかたは大丈夫でしょうか?

書込番号:9027057

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2009/02/02 23:19(1年以上前)

皆さん、返信が遅くなりごめんなさい


>walk to workさん
こんな時に合わないというサンプルがあったら良かったですね
でも、その時は気が回らなかったです

>じじかめさん
GX100の時は、接写でそんな苦労したことがなかったものですから
ちょっとガッカリしたのです

>アキラ兄さんさん
機構的なことは良く分かりませんが、低コントラストが多かったように思います
一眼も接写はMFばかりだったので、MFの使い方を練習してみます

>torokurozさん
接写ではやっぱりピントが合いづらいのでしょうか
2枚目はシャープですね

>Pompoko55さん
えっ、大きいAF枠なら合いやすいのでしょうか
今度試してみます
それと撮影はワイド端でもその途中でも似たようなものでした

>スッ転コロリンさん
詳しいご指摘ありがとうございます
接写するときは手持ちだとぶれにピンぼけオンパレードになっちゃうので
室内だと机などに手やカメラを固定したり
屋外だと三脚や地面に固定したりして撮影しているのでその辺は心配少ないかと思います
それより、低コントラストでの撮影が多いような気がしてます
フォーカスブラケット?え〜、そんな機能付いていたんですね?
早速取り説読んでみます(^_^;

>あんじん007さん
接写にはご不満なんですね
被写体が小さいとピントが合いにくいのですねφ(。。)メモメモ

>デージーフォットさん
一眼レフはMFが当たり前だったんですから
コンデジでも同じですよね
AFに頼りすぎないように練習します
後ほどお邪魔させていただきます


皆さんのアドバイスを参考に、ちょっと記憶を辿ってみたところ
ピントが合わないのは
逆光気味の撮影か
室内で光の少なめなとき
コントラストの少ないときのような気がしてきました
接写する時がそういう条件の時が多かったと思います
あくまでそんな気がするだけですけど・・・
もう少し注意しながら撮影してみます
ありがとうございました

書込番号:9032110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング