PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

質感が落ちた?

2008/12/31 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

G7を使用中で、G10購入を目論んでいます。
ずいぶん価格も下がり、そろそろ良いタイミングだと思い、
昨日、G10の実機を店頭でいじってきましたが...
触った感触がどうも腑に落ちないんです。
モードダイヤルとISOダイヤルのほんの少しのガタが安っぽく感じて、
G7のようなカチッとした高級感が感じられないんです。
ボディー表面の感触もプラっぽく感じてしまって、
電源ボタンの蛍光シール?がまたチープさを演出しているような気がします。
液晶、画素数、RAW、露出補正ダイヤル、バッテリー、広角化...
どれも進化しているのだから申し分ないはずなのにテンションが落ちました。
感覚的な話しですみません。
私的にG10以外にG7の後継はないと思っています。
購入することになると思うのですが、G7、G9から買い換えのみなさん、
G10を手にしたとき、どう感じましたか?

書込番号:8864114

ナイスクチコミ!0


返信する
speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/31 02:24(1年以上前)

Gシリーズは歴代を所有。新デザインとなってからも7,9,10と購入してきました。

感触に関しては個人的好みがかなり重要となりますので、なんとも言えませんが 私はとても良いと感じています。

モードダイヤルとISOダイヤルがG10では二段となった事から、掴んでナナメに動かせばたしかにほんの少しグラつきますが、通常の使い方ではまずしない行為ですし、グラグラというワケではありませんので気にはならないかと。それより各ダイヤルを回した時の抵抗感がかなり向上したと感じました。

ボディ表面もG9からレザートーン加工されていますし、G10はグリップ部のラバーも大きく質感は上がってますよ?  むしろG7の方がツルンとした質感でプラっぽかったです(G7が悪いという事ではなく、あくまで比較による感想)

あと、電源ボタンは蛍光シールではなくONで点灯します。
失礼ながら、店頭で触られたそれは本当にG10でしたか????

書込番号:8864248

ナイスクチコミ!2


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/31 03:09(1年以上前)

G10はいろいろな部分で質感は確実に向上していると思います。
ダイアルの操作感なんて特に良くなった部分だと感じます。
(電源ボタンの件、speed-P8さんのおっしゃるとおり)
これが4万円程度で買えるというのはバーゲンプライス以外言いようがない、
と、僕なんかは思うのですけどね。
(勿論他にも良いデジカメはありますけどね)

量販店の展示品なんかはあちこち壊れているものが置かれていたりしますね。

書込番号:8864350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/31 04:06(1年以上前)

質感はホント好きずきだと思うので、そう思うなら買わないのが一番ですね。

ひとまず電源SW、ISO/モードダイヤル指標、露出補正指標の3つはLEDです。
電源以外は白ペイントでいいのになと思いますが・・・。
グリップの形状は良くなっていますが、ラバーのシボや貼られ方は好きずきかなと思います。
#僕は、貼られ方は好きですがシボの雰囲気は好みではありません(笑)

個人的にG10を購入した1つの理由に、こういう独特の機種は今後無くなるかも知れない、というのがありました。
ただでさえコンデジが売れない状況でこの不況ですからGシリーズが残ってもここまで造り込まないのではないかと。
KissFもリリースしたわけですし、現在の販売価格で利益が出るような構成にまとめ直しそうです。
基本性能はアップデートされながら、結果スリムになったりするかもですから、悪いことばかりだとは思いませんが
全世界的に、今年のフォトキナの勢いで2009年を進むとは考えられないので、そういう覚悟は必要かなと思います。

端的に言えばオリンパスのM.フォーサース機ですら、もしかしたらリリースが危ういのではと感じています。
#ボディはともかくレンズシステムの方は、パナ含め当初の予定通りはキツイのではないかと。

G7は良いカメラですから、このような事も踏まえて今後の動向も見据えて購入機種を選択されてはどうでしょうか?

書込番号:8864405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/31 04:53(1年以上前)

改めてG9とG10を比べてみたが
質感的に特に違った点は感じられなかった。

あえて言えば、ISOとモードダイヤルの2段重ねより、左側の露出補正の印字が安っぽい。

マイクロフォーサーズは結構売れているようだし、売れていないけどシグマDP1のような例もあるので、
これからは小さな素子で高級デジカメを指向していくのは辛いと思う。

この手の高価格コンパクトカメラが生き残るには、画質面での武器が必要。

書込番号:8864442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/12/31 10:01(1年以上前)

店頭展示品は皆がグイグイ操作しますから、可動部分は多少ガタがあります。
G10は非常に良く出来てますが、今ひとつ購買意欲がわかないんですよね。

久し振りにG3のレンズを見たらG7のレンズがしょぼく見えました。やっぱレンズ口径はでっかくなきゃ嫌だな。

書込番号:8864973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2008/12/31 10:04(1年以上前)

別機種
別機種

Hello アンリステルローイさん

G7とG10を所有しています。
今ダイアルを比べたら、回した時の感触が少し異なります。
でもどっちがいいとかのレベルではないですよ。
店頭のモデルは大勢の方がダイヤルをぐるぐる回しているため
ゆるくなっていると思われるので参考にしないようがいいと思います。
質感は似たようなものです。ただG10の方が重いのと
大きくなっているので
最初触った時は、若干質感が良くなった気がしたものです。
やはり機能がアップしているのは事実です。

書込番号:8864986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 01:35(1年以上前)

今年もNYへさん 

> やはり機能がアップしているのは事実です。

G7ユーザーとしてはとっても気になるんですが、画質、だいぶ良くなってますか?

書込番号:8868772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2009/01/01 02:48(1年以上前)

G3とG9を使ってて、G3を残しG9とG10を入れ替えました。

ダイヤルがちょっと増えたことで、今までよりファインダーから
目を離す時間が少なくなったことで、撮影に集中できて楽しく
使ってます !(^^)!

私の感想ですが、確実にカメラとして1ステップ 2ステップ
上がったと思ってます。

他メーカーにも同等レベルのカメラがありますから、趣味の物ですから
少しでも不満がおありでしたら、他メーカーを調べてみるのも
宜しいかなと・・・

私はコンパクトはキヤノン、デジ一はニコンとメーカー違いを
使っております。どちらも好きで買ったカメラだから楽しく
使っておりますよ。

お邪魔いたしました。

書込番号:8868976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2009/01/01 08:53(1年以上前)

A HAPPY NEW YEAR みなさん

うさたこさん

機能がアップしていると書き込みましたが
画質がアップしたとは書き込んでいません。

機能がアップしたと感じられる点
@RAWで撮れる(DPPがGOOD!)
A画素数アップ
B手ぶれ補正の効きがアップ
C高感度性能のアップ

画質は?
全体的に良くなっていますが欠点もあります。
@空が白とび?(もしかして飽和?)するのは
G7(もしかしてG9も?)と同じです。
A画素数がアップした弊害だと思うのですが
水(湖や川)を写すと粒粒感が気になります。
G7と比較すると滑らかさが劣っています。
他に所有しているパナのFX35もG10と同じように
映るのでG7が優れているのだと思います。
(アキラ兄さんさんも「G7は良いカメラですから」と言っているのは
このへんでしょうか?)
よくG10はLX3と比較されますが、LX3と比較する対象はG7の方なのでは
と思っています。
(同じ10メガピクセル)
他の面では良くなっていると感じるところが
多いです。

論より証拠で私のURLに補正していないORIGINAL
をUPしているので参考にしてください。
(でも水ものはないです。ごめんなさい。)

これらの欠点を次のG11では
解消してほしいです。

書込番号:8869336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 18:53(1年以上前)

今年もNYへさん

お返事ありがとうございます。

トータルで見ると、G7からそれほど画質の改善はないと
いう感じなのですかね。(JPEG同士なら・・。)

いろいろなところでG10のサンプル画像を見ると、なんか
とてもよく見えて、「腕の差なのか、G10が進歩している
のか?」と悩んでいます。

高画素化・高感度化は別にして、ラチチュードなんかも
もしかしたら改善してるのかなと思いましたが、白とび
しやすさは変わらずということですね。

色のりなんかはどうですか?(特に遠景)

書込番号:8871095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/01/02 22:59(1年以上前)

報告が遅くなりすみません。
機会があり、また実機を手にとって見てきました。
電源ボタンに蛍光シールだなんて、何をそう見たのか恥ずかしいです。
ダイヤルのガタは展示品ならではの症状である可能性が高いということでしょうか。少し安心しました。
露出補正ダイヤルとISOダイヤルのランプはモードによって有効な時に点灯するので有用かなと思いました。

ここに書き込み後、G7の挙動が怪しくなってきました。
モードダイヤルをいじるとメニューがパラパラと勝手に切り替わり、
C1を選択したのにM(マニュアル)になってしまったり...。
購入時期が早まりそうですが、やはりG7の後継は他にはなく、おそらくG10購入となりそうです。
多数のコメント、ありがとうございました。

書込番号:8876322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PowerShot G10デジスコ

2008/12/30 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件
別機種
別機種

PowerShot G10でデジスコ 皆様のお陰でやっと完成出来ました
有り難う御座いました

定年隊さんのHP参考させて頂きました
http://teinentai.blog.drecom.jp/archive/843
ありがとう ございました m(。_。;))m ペコペコ…

シンバル雲台改造は
http://www.digisco.com/use_bbs/digisco.cgi?page=0
参考にさて頂きました m(。_。;))m ペコペコ…

1000mm〜 2000mmらしいですが まだMF撮影が未熟で良い画像撮れません

書込番号:8862604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 01:32(1年以上前)

ξ^_^ξさん

ぜひ、作例見せてくださいね。

鳥だけでなく星なんかも興味あるなぁ。

書込番号:8868762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

2009/01/01 05:47(1年以上前)

うさたこ さん
あけまして おめでとうございます

2000mm近くなると 風でカメラが揺れるのが分かりますね!
皆様の言われる 高価な三脚ことが理解出来ました

家内に内緒買いなので取扱注意中 自宅では写真を眺めるだけ・・・

予算オーバーで三脚買ってなかったので 取敢えずアウトレットManfrotto マンフロット ビデオ三脚 055WN(積載荷重7kg)アルミ 13500円有りましたのでポチしました

書込番号:8869135

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

2009/01/02 17:20(1年以上前)

当機種

今日 いい天気でしたので 練習してきました
MFが難しいですね!

一眼レフでは40DにEF300mm F4L IS USM+テレコ1.4付けて撮ってましたが
中々寄れませんでしたが
デジスコはいいですね!
カワセミが警戒しない距離で撮影出来 隣でワンちゃんと遊びながら
カワセミがサービスしてくれるのを待てますし
大変満足してます d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

乱視でピント合わせが難しいのとタイムラグ有り 連射が効かないが欠点
機材と上達でイイ写真撮って行きたく思ってます

書込番号:8874810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

私は11月22日にG10を購入しました。
買ってから、あまりさわる時間が無かったのですが、年末年始の休みに入り、いろいろと試しているところです。私は、カメラの事には、あまり詳しくないので、G10をいじっていて、シャッタースピード、絞り値などについて初めて意味が理解できました。こんなカメラに素人の私ですが、G10をいじっていて、次の様な事象を発見しました。G10で、雑誌を1.4メート程の距離から、広角側で、JPEG(ラージ・ファイン)とRAWで2枚撮影しました。これらの画像をG10の液晶モニターで最大に拡大して、確認してみたところ、JPEG(ラージ・ファイン)では、文字が読めるのですが、RAWでは、文字がつぶれてしまって読み取る事ができないのです。念の為、パソコンに取り込んで、Digital Photo Professionalで両者を比較してみたのですが、この場合は、両方とも文字を読む事が出来ました。
G10の液晶モニターで、画像を最大に拡大して確認すると、RAWで撮影した画像の方が、JPEG(ラージ・ファイン)より画質が悪く見えるという事象は、私のG10のみの不具合なのか、それとも、みなさんのG10でも同じなのか教えて頂けないでしょうか。

書込番号:8861024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/30 15:38(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

カメラ側の設定等はどうなってますか?

@撮影時JPEG、RAW同時記録で撮影されましたか?
Aそれとも別々で撮影されましたか?

@で異常が出るならば要チェックでしょう。
Aの場合ピンボケ、手ぶれ等の可能性があるかもしれません。
もしそうならば、三脚等を使えば解消されるかと…。
一度ご確認ください。

ちなみに当方のG10ではJPEG、RAWともに雑誌の表紙見出しは、
変わりなく見れます。

書込番号:8861095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/30 15:48(1年以上前)

RAWファイルに埋め込まれているプレビュー用のJPEG画像の解像度が低いだけではないでしょうか。

書込番号:8861140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/12/30 16:05(1年以上前)

説明が不足していたようなので、追加させて頂きます。

 ・RAWとJPEGは別々にとりました。
 ・撮影する時に、フラッシュを使用しており、手ぶれはありません。
 ・撮影した雑誌ですが、表紙ではなく、けっこう細かい文章です。ちょうどG10の取説
  ぐらいの文字です、

書込番号:8861207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/30 16:11(1年以上前)

だから、カメラでの再生はRAWに埋め込まれたプレビュー画像を再生します。
それの解像度が低いため文字が判読できないのではないでしょうか。
PCに取り込んでDPPで見れば、RAWから画像を展開するので文字が判読できるだけの情報が出ます。
違っていたらごめんなさいです。

書込番号:8861242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/30 16:25(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

ただいま実験してみましたが、大差?は感じませんでした。

書込番号:8861305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/30 16:49(1年以上前)

犬大好きお父さんさん

RAW画像は「画像」と呼ばれますが、実際はデータパッケージファイルで画像ファイルではありません。
このデータパッケージを「現像」という変換プロセスで処理して画像データファイルにします。

ただ、それだとそのデータパッケージの中身が現像するまで判らなくなってしまうので
kuma_san_A1さんが仰るように、解像度の低いJPEGをパッケージに持たせて「ラベル」がわりにしています。

一方、JPEG書き出しのJPEG画像はフルサイズ画像ですから
G10の背面液晶などで見比べると、RAW画像の(ラベルの画像の)方が粗く見えます。

そういうわけで、G10の不具合ではないですから気にする必要はないかと^^
#walk to workさんが仰るようにRAW+JPEGで撮影するとLサイズのJPEGでプレビューするので粗くは見えません。

書込番号:8861414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/30 16:56(1年以上前)

古い機種の話で申し訳ないですが……
PowerShotPRO1とS70というRAW記録出来るカメラを使ってます。
これらのRAWをカメラのモニターでプレビューすると
640×480くらいの解像度です。
これらは仕様のようです。
最新のG10に当てはまるかどうかは、わかりませんが
PCで見る、加工する時は普通に見えるので、私は気にしないことにしてます。

書込番号:8861443

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/30 18:07(1年以上前)

アキラ兄さんさんが詳しく解説なさっているとおりですが、
パソコンでRAWファイルそのものを、DPPを使わずに、何かのビューアーソフト(DPExとかExifリーダーとか)で開いてみるとよく判りますよ。
RAWの画像は解像度が小さいです。
RAWそのものではなくて、RAWに付属しているプレビュー用の画像だからですね。

G10の液晶で見ているのも、このサイズの小さいプレビュー用画像です。

書込番号:8861760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/31 13:42(1年以上前)

年末の忙しい時に、いろいろと教えて頂き
ありがとうございました。

G10の背面液晶モニターでRAWをみると、JPEGより
荒く見えるわけが理解できました。

みなさま、良いお年をお迎え下さい。


書込番号:8865878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入致しました

2008/12/29 07:52(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件
当機種
別機種

G10での撮影

LX3での撮影

一昨日、我慢できずに衝動買いしてしまいました
一眼のD40を発売後に購入して以来、コンデジもNikon製が続いていましたが
5月にkissX2レンズキットと定番の50mmF1.8に買い換えし、風景や室内での
ペット撮影と楽しく撮影しておりました(操作性も写りも満足しています)
が、しかし携帯性を考えるとコンデジもと思っている時にLX3が発売になり
F2.0のレンズに引かれて、10月に購入致しました
2台体制でと思っておりましたが、気になっていたG10が4万円を切る価格になり
望遠レンズの購入を考えていたのですが、我慢できずにG10を購入しました
当分、望遠はお預けです

3台体制、どう使い分けるか悩み中です
3台とも手放すつもりはありません、それぞれいい点があるので...

ずっしりと重いボディ、操作性、各種ダイアル...良いですね
お正月はG10を持って色々撮影するのが楽しみです

書込番号:8854604

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/29 08:02(1年以上前)

おはようございます。購入おめでとうございます。G10の質感いいですね。あこがれます。
使い方は
X2は本格的に残したいもの。
G10はお出かけのお供。
LX2は室内専用
とか。

でも自分はきっとX2とG10を一緒に持ち歩いてるような気がします。
LX2は夜間かなあ

書込番号:8854626

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/29 08:03(1年以上前)

訂正です
LX2→LX3

わんちゃんかわいいですね。

書込番号:8854629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/29 08:11(1年以上前)

機種不明

mc-kazuさん、おはようございます。
愛犬はパピヨンなのですね!
我が家と一緒です^^

G10、本当に安くなりましたよね。
性能は変らないのですから、買っちゃう気持ちも納得です!

私は40DとG10、それにK200D(今はK-m)という体制ですが、室内でパピ達を撮るのはG10が一番稼働率が高くなってしまいました。
Kiss X2もお持ちでしたら、望遠レンズと共に外部ストロボも検討してみて下さいね!
Kiss X2と共用で使えて、バウンスも出来るので良いですよ。
私はST-E2をかませて定位置でバウンス発光させて使ってます。

書込番号:8854656

ナイスクチコミ!0


スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/29 08:37(1年以上前)

goodideaさん
先日、中之島光のルネッサンス2008に行った時
LX3を持って出かけました
Good ideaさんのおっしゃるように夜間ですよね

犬好き&カメラ好きさん
外部ストロボでバウンス撮影ですか、なるほど
kissX2と共用出来ますよね
是非。チャレンジして見たくなりました
有り難う御座います

書込番号:8854725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/29 11:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>3台とも手放すつもりはありません、それぞれいい点があるので...

そうでしょうね。
G10がもう少し小さければLX3は要らないかもしれませんが、逆に小さくなったら
魅力が無くなったりするかもしれませんね。
でも、大きいついでにバリアングル液晶になればいいのですが・・・

書込番号:8855203

ナイスクチコミ!0


スレ主 mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2008/12/29 11:18(1年以上前)

じじかめさん
バリアングル液晶も良いですね
私は次期モデルに明るいレンズ(F2.0)を期待していますが
無理ですかね? 
写真拝見しました、近江八幡の写真素敵ですね
以前から一度、近江八幡へ行って撮影したいと思っていました


書込番号:8855246

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/30 11:30(1年以上前)

mc-kazuさん こんにちは

わんちゃん良く撮れてますね。
当初GシリーズはF2.0スタートの明るいレンズを搭載していましたがそれもG6まででG7以降は現在の高倍率ズームのスタイルになりました、おそらくCCDの性能向上で無理に明るさを追求しなくても良くなったのでは無いかと思います、それにコンデジはやはり利便性が最優先された結果でしょう。
G10もかなり好評の様ですしG11以降もおそらく現在の形を踏襲するのではないかと思います。

書込番号:8860175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/31 10:01(1年以上前)

こんにちは 室内・夜間だとLX3のほうが、良いですか?よろしくお願いいたします。

書込番号:8864976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

欠番の理由

2008/12/28 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

ちょっと気になったので質問させてください。
メーカーのHPでGシリーズの系譜を見るとG4とG8が欠番(もともと製造されなかった)になっていのす、なぜこの二つは飛ばされてしまったのでしょうか? ご存知の方は教えて下さい。

PS. 1D系もmarkWが飛ばされてしまうのでしょうか?

書込番号:8853353

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/28 23:29(1年以上前)

4はハッキリとは聞いたことありませんが、8は海外では縁起の悪い数字だそうで、それで欠番になったとキヤノンのメーカー説明員から聞きました。

まぁ、4は日本では縁起の良い数字とは言えませんから、同じ理由だと思います。

書込番号:8853437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/28 23:35(1年以上前)

>8は海外では縁起の悪い数字だそうで、それで欠番になったとキヤノンのメーカー説明員から聞きました。

え〜っ! そうなんですか、漢字の国では8は末広がりの縁起の良い数字なのに・・




書込番号:8853483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/29 00:10(1年以上前)

>8は海外では縁起の悪い数字

そのキヤノンのメーカー説明員は無知ですね。
アジア圏では縁起が悪いどころか8は超ラッキーナンバーですよ。

書込番号:8853704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/29 00:33(1年以上前)

>アジア圏では縁起が悪いどころか8は超ラッキーナンバーですよ。

ですよね!

ところで欧米で8はどんないわく付きなんでしょうかね?

書込番号:8853844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/29 00:44(1年以上前)

どんな曰くかは判りませんが、確かにキヤノンには他のシリーズでも「4」「8」が単体で付く機種は存在しませんね。
観音信仰が社名の元という会社ですから、なにか縁起関係であるのかもです。

書込番号:8853900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2008/12/29 00:56(1年以上前)

こんばんは。Gシリーズのオーナーではありませんが・・・

ぱっと思いつき、"8"は思い当たりませんが"4"なら"IXY DIGITAL L4"があります。

ただコレ、日本限定名称のよう。北米名称は"PowerShot SD40"、ヨーロッパ名称は"DIGITAL IXUS i 7 zoom "ですから、外国では意味があるのかも。アジアや他は知りません。

聞きかじり"G8"、発表と同じ頃の洞爺湖サミットだかのG8とWeb検索でダブるのを避けたとか話題になってませんでしたか?

"8"は"八"で末広がり、縁起がいいんだけどね。

書込番号:8853954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/29 00:57(1年以上前)

>キヤノンには他のシリーズでも「4」「8」が単体で付く機種は存在しませんね。

ふ〜ん、Gシリーズ以外でも避けているのですか

でも40Dはありますよね、まぁ4と40は違うと言えば違いますけど・・

書込番号:8853960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/29 01:04(1年以上前)

>発表と同じ頃の洞爺湖サミットだかのG8とWeb検索でダブるのを避けたとか話題になってませんでしたか?

洞爺湖サミットは今年でしたのでG9(本来ならG8)の出た年代とは直接関係は無いと思いますがたしかに「G8」と言う響きはサミットを連想させますね。

書込番号:8853991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/29 01:12(1年以上前)

すみません、私の方が勘違いしていました。

2007のなら洞爺湖サミットの発表時期とちょうど重なるかもしれませんね。

書込番号:8854034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/29 01:46(1年以上前)

L4かぁ・・・あったなぁ。S1ISシリーズもS4ISを飛ばしてS5ISに行ったのですよね。
EOSも4と8は無し。でも輸出モデルでEOS88とかはあるんですよ。
S80とかもありましたから、厳密に「4」と「8」だけ避けてるような。

逆にL4は珍しい例ですね。

書込番号:8854136

ナイスクチコミ!1


honnouさん
クチコミ投稿数:82件 カシオ EX-S770での撮影日記 

2008/12/29 04:09(1年以上前)


現行が10までいってしまった現在、次はG11 G12と続いてくんでしょうか?
ならG13も欠番となるんでしょうね。
でもG13があったならスナイパーみたいでいい気もしますが…

書込番号:8854393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/12/29 10:09(1年以上前)

ゴ○ゴ13(笑)
いいですね☆
G10はゴロがよく、親しみがあり
気にいってます。
 
でもキャノンさん
縁起を気にするなんて
ある種、相当なこだわりなんですね。
てっきり連番だと思っていました。

書込番号:8855002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/29 10:30(1年以上前)

>厳密に「4」と「8」だけ避けてるような。
やはりそうなのですね、何か気になります。

>G13も欠番となるんでしょうね。
たぶんそうではないでしょうか、ウィキペディアで調べるとやはり13は嫌われているみたいです
http://ja.wikipedia.org/wiki/13
ただ8に関しては別にネガティブな情報は無いのですけどね〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/8

>ある種、相当なこだわりなんですね。
観音様はやはり信心深い様です


皆様、私しの他愛もない疑問に返信頂きありがとうございました。

書込番号:8855075

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/29 13:19(1年以上前)

私の欧米では8が縁起の良くない数字とは初耳だったんですが、タコが欧米ではデビルフィッシュとか言って悪魔の使いって事になってます。

パイレーツオブカリビアンでも出てくるクラーケンはタコの化け物ですし、蜘蛛も8本足と不気味な生き物が8本足なので、8が嫌われるのかも知れません。

特に寿司好きの欧米人でもタコだけは食べない人が結構いますよね。

書込番号:8855674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/29 13:33(1年以上前)

>蜘蛛も8本足と不気味な生き物が8本足なので、8が嫌われるのかも知れません。
確かにウィキペディアにもそうした記述がありました
「西洋では不吉な数字とされていて八本の足を持つタコなどは「悪魔の化身」などといわれる」

あとついでにこんなのも
「ノアの方舟に乗った人間は8人であった。このため、人間には何かが足りないという説がある。」

どうやら「タコ説」が有力かもしれませんね。

書込番号:8855725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/29 14:18(1年以上前)

よく知りませんが、昔はあったようですね?(CANON W)

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1933-1955/1951_4.html?categ=crn&page=1933-1955

書込番号:8855879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/29 16:45(1年以上前)

L4も正式名称はLの4乗の表記なので、厳密に「4」じゃなきゃOK、とかそういうレベルの話みたいです。
日本海軍のニコン、陸軍のトプコンに対して、思いっきり「民」のキヤノンならではの験担ぎなんでしょうね。

電車も国鉄・JRは気にしてないですが、私鉄は4の付く番台を最初から欠番してたりしますよね。

書込番号:8856352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/29 17:53(1年以上前)

>(CANON W)

凄いですね〜、1951年製ですか。もちろん私は知りませんでした。

昭和26年の70000円って今の貨幣価値に換算したら幾らでしょうかね?
1DsVどころの話じゃ無いのは確実ですけど・・

ところでじじかめさんて時々若返りますよね(^^)



書込番号:8856609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/12/30 12:12(1年以上前)

EOS40Dはそんな訳で短命だったんだなあ、パワーショットG3&G7が短命だったのは何故?(T_T)

書込番号:8860334

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/12/30 12:42(1年以上前)

>EOS40Dはそんな訳で短命だったんだなあ

私が今年キャッシュバックに釣られて買った40Dは、半年程でファインダー内LCDが表示しなくなり工場送りとなりました。現在入院中です。

他にもコンデジ・一眼で12台も買ってきた中で初めての経験です。

「4」って数字は、やっぱり縁起が悪いのかなぁ。

でも、IXY400はCCD問題もものともせず、いまだ元気に活躍しています。お笑い芸人ではありませんが「4」がつくと壊れるって訳でもないようで・・・。

書込番号:8860444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

キヤノンは二度と使わないと心に決めたのですが
山と旅のお供に、28−140のレンズと400枚というバッテリーの持ちは魅
力的でついポチっといってしまいました
まだ使用して5日ほどですが、まずます使いやすいカメラで、さすがキヤノンだとおもいます。
見た目も良いし、気分はカメラマン!!
でも、使い勝手も画質にも思ったほど感動がないんです。ちょっと期待しすぎたのかもしれませんね。
使い込んでいくにつれ、スルメのように良い味が出てくるのでしょう!

さて、バッテリーの持ちが良さそうなので購入に踏み切ったのですが、初回319枚でバッテリーが切れました。
ストロボは使っていません。カタログ数値より2割強劣っていますが、こんなものなんでしょうか?
350枚以上はいくかなと期待したのですが、最初は設定をいろいろ弄ったりするのでのこのくらいで合格点でしょうか?
GX−100はどんなもんだったか忘れちゃいました(^^ゞ

あと、書き込みレスポンスがとても悪いです
Extreme3 30MB/Sを使用し、Jpgeだけで撮影していますが、気の短い僕はちょっとイライラしちゃいます。RAW撮りの方はこれで満足できているのでしょうか?
それとも何か良い方法(解決方法)はありますか?

書込番号:8853290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/12/28 23:15(1年以上前)

スペアのバッテリーを持ち歩けば解決。

書込番号:8853348

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/28 23:45(1年以上前)

>合格点でしょうか?

購入したばかりなら、まだ活性化されていないでしょうし、この寒い時期に80%近く撮影できれば合格点だと思います。

書込番号:8853541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/28 23:51(1年以上前)

使用環境が個人で色々なんですから、バッテリーの撮影可能枚数なんてどのメーカーも参考値ではありませんか?
カタログ値の半分では困りますが、それ以上を撮る可能性があるなら、予備バッテリーか充電器を私だったら持ち歩きます。
それは、メーカー・機種に限らずだと思いますが。。。

書き込み速度は、私も同じSDHCの8GBを使っていますが、特に不満は無いですね。
ずっと連写をしているのでしょうか?
個人的には、そういう撮り方をする場合は、一眼が出動しますのでやっぱりG10に不満はありませんが。。。

書込番号:8853584

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/29 00:04(1年以上前)

他の方も書かれているとおりですが、
バッテリーは初期状態ではそんなものだと思います。

書き込みは他のコンデジと比較して「とても悪い」とは思えないのですが、
何との比較でしょうか?

画質に感動がないと言う点については、
G10はデフォルトではマイカラーOFFの設定になっているので、地味な色あいです。
でも、いろいろ設定できるので、けっこう好みの画質に近づけられると思いますよ。

まあ、ハイエンドとは言え、4万円程度で買えてしまうコンデジですので、
一眼レフとかと比較したてしまったら劣っている部分もありますね。
(どんなコンデジでも)

書込番号:8853671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/29 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

確かに画質には余り感動はないかもですね。
使い勝手も、2週間目で既にPモードに露出補正だけで充分な気がしてきています。

バッテリーは14日目の今日、初めてバッテリーマークに気がついた感じで保ちはよい気がします。
#連続〜毎撮影とかではないので厳密には良く判りませんが^^;

書き込みレスポンスは・・・僕としては特に遅いとは思わないのですが。
他の機種はソレと判るくらい速いのですかね?

書込番号:8854114

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/29 09:40(1年以上前)

書込みレスポンスはコンデジとしては十分速いと思いますが。。。それともカメラ自体のレスポンスが遅くてイライラするという意味でしょうか?それであれば、一眼を使うしかないでしょうね。

書込番号:8854927

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2008/12/29 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

富士空撮

itosusumu2008さん、m-yanoさん、犬好き&カメラ好きさん、
α→EOSさん、アキラ兄さんさん、JIM.Bさん、
皆さん返信ありがとうございます。
ちょっと僕の言葉足らずのところがあったようで誤解されたかもしれません。
ごめんなさい。

電池の持ち、使い勝手、画質についてはキヤノンの上手な広告で期待を持たされすぎちゃったのだと思います。
使い込んでいくと使い勝手も画質も満足できるようになるでしょう。

撮影枚数に関してはGX−100の最初がどうだったか忘れてしまったので、比較というより
400枚という数字に釣られて2割り落ちじゃ少ないのではと思っただけです。
電池の特性上、これから本領発揮してくると言うことなので楽しみにしています。

書き込みレスポンスについては、GX−100と比較しています。
一眼レフとは比較していません。

GX−100と比較すると、
スーパーファイン・ラージ(S・L)で撮影すると液晶が次の撮影可能状態になるまでGXの1.5倍くらいの時間がかかります。(あくまで感覚です)
風景とか静物なら気にならないでしょうが、ちょっとだけ動きのある物や人の表情を追おうととするとこの差が大きくてイライラするわけです。
スーパーファインのM1(S・M1)でちょっと遅く感じる程度になるので、今後は使い分けすることにしました。
S・M1でGXのファイルサイズとおおよそ同じくらいになります。
結果、ファイルサイズが大きい分だけ遅かったという感じなのでしょう。
お騒がせして済みませんでした。

画像はjpgで一切手を加えていません

書込番号:8857555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/29 23:11(1年以上前)

gogonoraさん。

そういう感じでしたか。
GX-100は、今も併用していらっしゃるのでしょうか。

実は私も過去にGX-100は使っていた事があるのですが、感覚的にはG10と比べて書き込み速度が速いと感じた覚えは無いのです。

>液晶が次の撮影可能状態になるまで
おそらく使いこなしている方だと思いますので念のためですが、液晶表示時間はどのように設定されていますでしょうか。
撮影後のプレビュー時間が2秒などに設定されていると、シャッターボタン半押しで撮影可能になりますが雰囲気的には私の場合その間待ってしまう事が多いものですから。。。
この表示時間が「切」に設定されていると、多少感覚的に早く感じませんでしょうか?

書込番号:8858250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/30 00:26(1年以上前)

このカメラに限らずバッテリー持ちはカタログ明記の×0.8位が

妥当な所です・・・・

書込番号:8858698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/30 12:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

IXY-D900ISと特に変わらないのは本人の腕の問題

撮影に集中していける雰囲気はG10ならではかも

レンズの基本性能はIXY-Dとは桁違い

G10は使い込むうちに良くなると言う要素は少ないように思います。
自分自身の撮影スタンスが如実に出る感じですね。

それを良いと思うか悪いと思うかがG10の分水嶺で
他の機能類は全てオマケのような気がしてきています。
個人的にはそれが凄く面白いのですが
G10の外観が持つイメージとは大きく異なるので戸惑う方も多いのかも知れません。

ここ2週間ほどは絞り優先で使っていましたが
ISO80でも、絞り開放だとシャッター上限1/2000sec.を超えてしまうことが多く
通常選ばれる絞り値で写真として困る画質にもならないので、もうプログラムでいいかなと。
#ISO AUTOに切り替えたときの選択感度の範囲も拡がりますし。

というわけで、積極的に操作していくイメージのG10ですが、操作よりも実撮影に集中できる機種のようです。
そういう意味ではキヤノンの誇大広告という表現は正しいのかもしれませんね。

書込番号:8860316

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2008/12/30 13:01(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん、
度々ありがとうございます
プレビュー時間2秒でした。これより短い時間は設定できないようですね
どうして1秒がないのでしょうね
GX-100は0.5秒、1秒、2秒とあります。
GXは書き込みが終わると2秒であっても、次の撮影が出来ますので
やっぱりファイルサイズが大きい分書き込みが遅いと言うことでしょう。
話は変わりますが、僕も犬好きですよ!

ポールスコールズさん、
ありがとうございます
8割程度で妥当ということですので、良しとします

アキラ兄さんさん、
前回に引き続き素晴らしい作例ありがとうございます
G10の良さが出ているのでしょうね
僕は数打ちゃ当たる派なので、もう少し勉強しなきゃ駄目です

>積極的に操作していくイメージのG10ですが、操作よりも実撮影に集中できる機種のようです。

それだけ、細部まで詰められているのでしょう。
この辺りが癖のあるリコーとは違いますね
でも、お話のようだと「出来の悪い子ほど・・・」に愛着が湧く僕の性格。相性が悪いなんてことにならないか心配ですが
見た目の良さと、万能的な使いやすさで活躍してくれると信じています!


さて、本日より山に向かいます
PENTAX LXのサブとして、望遠域と記録用にG10をお供にします
荷物が重たいので、辛いなぁ〜(汗)

書込番号:8860512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/30 13:35(1年以上前)

>僕は数打ちゃ当たる派なので、もう少し勉強しなきゃ駄目です

あ、僕も下手な鉄砲派です^^;
おかげで本気で撮りに行ってるときほど。、量的にRAWでは対処できないというジレンマが(笑)

正直言うと、LX3のようなカメラならレンズ描写に依存した「大人の」撮影もできるのですが
G10にはそういう良い意味での演出が薄いので、そんなイメージを漂わせる広告は誇大広告といえると思うのです。
これは基本性能の素晴らしさとは全く別ですけれども・・・

>「出来の悪い子ほど・・・」に愛着が湧く〜

全く同じ理由で、僕も銀塩時代のEOS以降のキヤノンには興味がわきませんでした。
初期のデジタルの安定性に惹かれてキヤノンに鞍替えしたのですが
未だにレンズは国内ならニコンやペンタックスの方が味わいがあって好きですね(笑)

逆にキヤノンの良さは徹底した描写の中立性・客観性と思っているので
写真を撮る行為の試金石というか、自分自身を写す鏡として他にはない面白さを味わっています。

書込番号:8860653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング