PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

おもに水中用に買いました。
まだあまり使っていませんがよさそうなカメラにいい防水ケースもあって
CANONさんには感謝です。

悪っていうのではないですが、基本的な仕様にちょっと不満なところがあり
CANONさんにお願いする次第です。

1)CANONのコンデジははじめてなんですが、最初にあれっておもったのは
MモードにするとストロボのTTL調光ができないことでした(大、中、小に発光量が固定される)。
これはこれで結構なのですが、MモードでもTTL調光が可能なようにしてほしい。
どうもGシリーズは最初からこれがないみたいですね。

2)Mモードで最高にしぼってもF8ですが、超マクロ撮影するときに
もっと絞って被写界深度を得たいときがあります。F16くらいまで
絞れるようにしてほしい。
これは最近のコンデジは各社ともF8くらいまでになっているようですが。

3)これもCANONに限ったことではないのですが、操作性に関することです。
Aボタンを押しながらBダイアルを回してパラメータを変更するような
仕様が各社でみられます。代表がMモードで絞りを変更するときに
調光ボタンを押しながらダイアルをまわすような。
陸上ではこれでもよいのですが、水中では防水ケースに入れる関係上
どうしても両手を使わないと操作できないことがおおいです。
これを片手ですむようにしてほしい(水中では片手をあけておくことが
とても重要なのです)。

G10では測光ボタンを押すとシャッター速度と絞り変更が切り替わるので
(測光ボタンを押しながらでない)この点はよいのですが、
防水ケースにいれるとコントロールホイールが使えないので、かわりに
左上のSボタンを押し!ながら!十字ボタンを押す必要があります。
こうするには両手が必要で困ります。

むかしのコンデジは、十字ボタンの左右でシャッター速度、上下で絞りを
変更するような仕様がありましたが、このような仕様にも設定できるように
していただけると片手ですむので便利です。

いずれもファームアップですむことかと思いますのでなにとぞ実現して
いただけたらありがたいとCANONさんにお頼みもうしあげる次第です。

書込番号:8853049

ナイスクチコミ!0


返信する
α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/28 22:52(1年以上前)

お気持ちは判らないでもないですが、
もはやGシリーズではなく、他の機種を使ったほうが早いと思います。

F16まで絞ったらAPS-C一眼でも回折現象で画質が低下します。
フルサイズ一眼でなんとか、という数値ですね。

書込番号:8853197

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/29 14:52(1年以上前)

>F16くらいまで絞れるようにしてほしい。

G10の画素ピッチは約1.7ミクロンですから、理論上の限界絞り値はF4.0になります。
F8以上では回折現象の影響が大きいかもしれませんね?

書込番号:8855992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/29 21:26(1年以上前)

コメントありがとうございます。

--小絞りぼけに関して

絞ると画質(解像力)が低下することはよく理解しております。
超マクロ(そのコンデジでとれる最大倍率以上のマクロ)を撮られるとわかりますが、
回折による画質低下よりも被写界深度の浅さによるボケのほうがはるかに
おおきいので、小生物の全体を撮るにはもうちょっと絞れたらなあと
思う次第です。

たしかオリンパスのC3030はF=11までしぼれたと思います。マクロモードに
すると自動的にF=11になる仕様でああ被写界深度を深くしてるんだなと
感心したことがあります。画質も結構グーでした。

G10はワイド端からテレ端までF=8ですからワイド端の絞り径を変えなければ
テレ端ではF=16くらいまでは(もっとかな)なると思います。

オートのみのコンデジでテレ端ではF=11〜17くらいまで絞っている
(というかそれ以上明るくならない)もありますから、画質がどうにもならない
ものではないと思います。

コンデジの超マクロは、望遠+短焦点アタッチメントレンズで行ないますから
テレ端に近づくにつれより絞れるようにしてもらえれば結構です。

--ほかのカメラを買えば〜に関して

ざっと調べたんですが、コンデジはどれもこれも似たような仕様でまだG10は
ましなほうです。そもそもマニュアルモードが付いて、防水ケースがある
コンデジがすくない。ということでG10を使いこなしていく所存です。

#これはいいよっていうカメラあったら紹介してください。

わたしが欲しいと思っている機能は、実現が非常にしやすい(実際に
そういう仕様のデジカメが自社内カメラにあるか、あった、たぶん)
ものですので、ただただCANON様にお願いする次第です。

でも、なんでMモードのストロボ調光つけないんでしょう?
みなさんはあっったらいいなとおもったことありません?

リーデングカンパニーであるCANONさんがやってくれれば他社も追随することでしょう。

書込番号:8857564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 21:35(1年以上前)

これを言っちゃあお仕舞いですが・・・これだけ安い値段で こんな立派な物(G10)売ってくれるんですから 後はユーザーの使いこなしでは? メーカーは凄く努力していると思いますよ。特に日本のメーカーは・・・・失礼しました。  

書込番号:8857618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

G10リングアクセサリーキット

2008/12/27 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 INFOBAR2さん
クチコミ投稿数:8件
別機種
別機種

ここに載せるようなことではないかも知れませんが。
リングアクセサリーキットを購入しましたが・・・

こんな梱包って今時どうなの???

書込番号:8845469

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/27 11:47(1年以上前)

飛脚メール便で十分な様な・・

書込番号:8845510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/12/27 12:27(1年以上前)

INFOBAR2さん
私もリングセットを購入しましたが、
梱包が大きすぎる気がしました。
あと5,6個入りますよね。
折りしも殺人的な不景気によって
人員削減が断行される中、cannonは人ごとではないはず...
素晴らしい物作りの出来る技術をお持ちでいながら、
ある意味、残念な一面です。

torokurozさんの言われるとおり
封筒サイズでOKな品ですね。

書込番号:8845633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/27 13:22(1年以上前)

商品の箱つぶれを気にされる方もいるので封筒はさすがに無理でしょうが
さすがにもう1サイズ下の箱を用意してもいいでしょうね。

省資源問題とコスト問題は両立しない部分もあってやっかいですね。

書込番号:8845812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/12/27 13:44(1年以上前)

「♪大きいことはいいことだぁ〜っ」
にも程度がありますね。

書込番号:8845897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/27 14:36(1年以上前)

いわゆる60サイズと言われる、合理的なサイズのダンボール箱ですね。
僅かな数量の限定品専用にダンボール箱を作ることは、コストアップになるし管理も大変だと思います。

限定品を数種類、あるいは複数個、限定品以外も同時購入など様々な購入形態も考えられます。
こういった梱包用の箱は、60・80・100・120・140・160サイズを在庫し、商品の大きさに合わせチョイスするのが一般的ですね。

空き箱は資源です。たたんでリサイクルに出すことに気を使いましょう。


書込番号:8846090

ナイスクチコミ!1


スレ主 INFOBAR2さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/27 15:43(1年以上前)

私はリングセットのみ注文ですから、メール便で十分(送料も安いでしょうし)ですが、アキラ兄さんのおっしゃるとおり、箱がつぶれてるってクレームつけるおかしな奴もいるんでしょうねぇ(今の世の中おかしな奴が多い)。

書込番号:8846309

ナイスクチコミ!0


スレ主 INFOBAR2さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/27 15:51(1年以上前)

もう一丁、ダンボール箱のサイズのことは良く知りませんが、私の会社に送られてくる某メーカーさんでは、もっと小さな箱が存在しますが・・・

書込番号:8846341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/27 22:38(1年以上前)

スレ主さま こんばんわ


先日、私もケースを購入いたしましたが、同様の‘大がかり’
な箱に入ってましたよ。正直ちょっとびっくりいたしましたが
、おそらく他の方も言われているクレーム云々や、最安の運賃が
そのサイズ(60サイズ)などの理由かと存じます。

われわれユーザーができることといえば、しっかりリサイクル
することぐらいでしょうか?

まぁなんにしろしっかり(リングアクセサリー)楽しんでくだ
さいませ。

書込番号:8848090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/27 23:24(1年以上前)

企画の中で最適使ってこれだから、メーカーさんも大変だ。

書込番号:8848343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/27 23:42(1年以上前)

企画ではなく、規格でした。

まぁ、素直に厳重ガードで送ってくれたと思いましょうよ。
数ある品々に合せるのは、トータルで見れば無駄生む事になるかもしれませんし。
無駄にコストかけることはメーカーだって望んではしないですよ。
環境対策だって先進の部類だと思いますよ、このレベルの企業は。

書込番号:8848474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/28 00:29(1年以上前)

あぁ、これ私も大きすぎると感じました^^;

ただ大きすぎるだけならまだしも、無駄に平べったく大きいんですよね。
せっかく大きい箱で送られてきても、再利用もし難い大きさ。
普通にゆうパックやヤマト運輸の60サイズの様な縦・横・高さが合理的な大きさなら、こちらで再利用してあげるのに。。。って感じです。

書込番号:8848737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot G10の満足度4

2008/12/28 01:22(1年以上前)

INFOBAR2 さん同感です。
私もストラップを購入して、同じような大きな箱に空気も同梱され送られてきました。
資源の無駄、送料の無駄を感じました。
クレームの問題も確かにありますが、小さくしてメール便等で対応してもらいたいものです。送料は購入者もちですから・・・・

書込番号:8849029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10の満足度5

2008/12/28 22:21(1年以上前)

修理済みの一眼レフを自宅に送ってもらったことがありますが
梱包の良さに感動しました。

結構高そうな梱包資材でしたが
送料はキャノン持ちでした。

資材はもちろんリサイクルして使いました。

書込番号:8852990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

G10のJpeg

2008/12/26 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:4件

G10の購入を考えているものです。RAWで撮影してからDPPで編集しているというのをよく見かけますがそんなにjpegの画質は不得意なのでしょうか?
 当方何十枚も撮影して一枚一枚編集するのは大変だなと思いましてjpeg撮りがメインなのですがあんまりRAWに比べて大きく見劣りするようであればなんだか気持ち的に萎えてしまうなと思いまして
 他にLX3も魅力的に感じていますがどうも設定しても見た目よりも彩度が高めの画像だという話を聞くので見た目に出来るだけ近い画質を求める私はやはり今一踏み込むことが出来ずにいます。LX3のjpegと比べたらG10は見劣りしてしまいますかね(画素数が違いますが)
 JPEGがもともと圧縮するものなので多少画質が落ちるものではありますがその中でも出来がよく広角で見た目になるべく忠実というともう一眼ぐらいになってしまうのでしょうか?

書込番号:8843615

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/26 23:41(1年以上前)

>そんなにjpegの画質は不得意なのでしょうか?

そんなことは無いと思います。G10ユーザーでもほとんどRAWを使わないユーザーもいるのでは?
私は別機種ですが、ほとんどRAWで撮影することはありません(^^ゞ

書込番号:8843712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/27 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

私はほとんどJpegで済ませてますね。
あとでいじるとしても、トーンカーブを少々調整する程度です。
ここぞ!という時は、RAW+Jpegでも撮りますが、結局そのままJpegで使うケースの方が多いです。
あくまで保険的に使ってますねRAWは、私の場合。

添付した写真は、先日の火曜日(祝)にワンコの散歩時にプログラムモードのまま気軽に撮ったものです。
撮影時にいじったのは、便利に使っている露出補正ダイヤルのみ^^;
これをRAWで撮っておいてDPPでいじれば、もっと好みの写真に仕上がるかもしれませんが、私はお散歩写真として十分以上に撮れてくれて満足してます(^^)

書込番号:8844002

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/27 01:48(1年以上前)

事あるごとにRAW撮影のことを書いている一人として申します。
僕の場合は一眼レフのサブ機に使う目的で買いまして、
一眼も100%近くRAW撮りですので、G10もついついそういう運用になっているだけです。

G10のRAWとJPGはそれほど大きな差はありません。
どちらも十分に満足できる高画質です。
ただ、
デフォルトではマイカラーOFFという設定になっているため、
コントラストが弱く、彩度がやや低い絵になる傾向があります。
でも、これはマイカラーを設定してやるか、
くっきりカラーやポジフィルムカラーを使えば好みの設定に近づけられますね。

RAWで撮るメリットは、撮影後に露出やカラーの変更がやりやすいということですが、
実はその差は僅か、な場合が多いと思います。
その僅かな差に労力をかけることに価値を感じるかどうか、の問題だけでしょうね。

書込番号:8844322

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/27 01:56(1年以上前)

G10の画質を本当に堪能するならJPEGではなくRAWが良い というのは確かだと思いますが
では、G10のJPEGは不得意かというと・・・そんなワケありません。
もしそうならRAWだろうとJPEGだろうと、同じレンズで同じ画像素子を使っている以上、良い結果など生まれませんから。

たしかに、JPEG出しそのままだと、DIGIC4の作り出す絵を好まない人にとっては不得意と感じる物になっているのかもしれません(私は全くそんな気はしませんが)

しかしその場合でも、G10には様々な任意設定機能が搭載されていますので 撮影時にそれらを駆使することで好む絵を得る事もできます。

もちろん、ただプログラムオートで撮影したとしても・・・現行のコンパクトデジタメカメラでは最高級であることに違いは有りませんよ。


あと、余談ではありますが。
DPPを使えば、RAW画像を一枚一枚編集するのではなく 一括でJPEGやTIFFにする事も可能。その際にレタッチのレシピを全てに反映させることも可能です。

G10にしろDPPにしろ、出来る事は沢山ありますよ!!

書込番号:8844350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/12/27 07:59(1年以上前)

G10での撮影ではほとんどJPEGで撮影しています。満足できるレベルの質だと思います。カラーコントロールもJPEGで使えますので撮影の幅も広いです。
露出が難しい場所で失敗しそうな感じではRAWで撮影して、仕上げる事にしています。RAWでの仕上げは、CANONデジ一と共通のソフトになったので使いやすいですし。

書込番号:8844773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/27 13:06(1年以上前)

RAWを現像したものとJPEGファインの画質差を見極めできる人はいない、と言っても過言ではないでしょうね。私も時々RAWをいじりますが結局JPEGと同じようになってしまい、パソコンのHDDを無駄にしています。G10の場合、JPEGオンリーが良いかもしれません。複数回の編集保存を繰返す場合はJPEGを一旦、TIFFなり(Photoshopを持っていれば)PSDなりで別名保存しておけば問題ありませんよ。

書込番号:8845775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/27 13:16(1年以上前)

G10の内部変換JPEGも、みなさん仰る通り十分な画質だと思います。

ただマイカラー設定などで、自分が思ったとおりの発色仕上がりに追い込むのはそれなりのスキルが必要です。
DPPを使えば、画面上で確認しながら腰を落ち着けて作業に没頭できるので、自分の好みに仕上げやすいですし
8bit書き出しのJPEG画像を後でレタッチするよりは、遙かに調整できる範囲も広いです。

僕自身はほぼJPEG撮って出しで満足していますが、DPPでの作業も枚数が限られるなら楽しいですよ^^

書込番号:8845798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/27 14:49(1年以上前)

たくさんの回答を頂きありがとうございます。現在PowerShotS80というデジカメを所持しておりますがRAWが無い為Jpegの最高画質でたくさん撮ってきました。そのためRAWでとったことが無く一般の画像ソフトで見るにはドライバをインストールしなくてはならないようなものだと聞きDPPのような専用ソフトだけしか使えないようでは面倒に感じていました。
 実際に皆様オーナーの方々から実際のJpeg画質についての意見や実際の画像がいただけて遜色が無いことを知り購入意欲が高まりました。(又どこかでG10のJpegはいまいちという意見を目にもしましてまともに受けてしまったようです。RAWとJpeg見比べてわかるような差であったらどうしようかと)
 ただ細かいレタッチが可能だということでRAWにも興味を持てましたのでここぞという撮影には+RAWも使ってみたい気がしました。
 数年?ぶりの買い替えですがG10に100%決定したわけではまだありませんが早く手に入れて撮りたいものです。ご返信ありがとうございました。

書込番号:8846126

ナイスクチコミ!0


kind1959さん
クチコミ投稿数:12件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度3 犬との日常 

2008/12/27 20:31(1年以上前)

近所に、有名自転車雑誌の写真を撮っているプロカメラマンが住んでいます。
EOSをメイン機材でお使いですが、全てjpgでカレンダーまで作っておられます、
曰く「RAWの手間を考えるなら、jpgで、十分に間に合っている」そうです。

コマーシャルに乗せられることなく、
自分の五感を殺さず判断されるのが最良かと存じます。

書込番号:8847452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/28 19:06(1年以上前)

G10のJPEGは最低感度でもノイズリダクションがかかっており、シーンによってはもやっと写ります。輪郭の処理も汚く感じることがあります。
DPPで現像した場合、輪郭の処理がすっきりしますがノイズと細部の解像度の兼ね合いに悩んだりします。

両者の差が大きいか小さいかは個人の判断だと思いますが私はRAW撮りメインです。
なぜなら、G10はコンデジなのに、お気軽JPEGではなくRAWで撮って弄ってみたいと思わせる画を出してくれることが多いからです。

書込番号:8852088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/28 20:22(1年以上前)

手間だとか、データ容量とか、連写枚数などを考えなければRAWでDPPが最強ですね^^
折角それができる機種を買ったのだから、RAW現像を楽しみたいというのも良く判ります。
実際にRAW現像を行えば、RAW画像段階が8bitJPEG出力と意味合いが異なるのも実感できるでしょうし。

ただ「こんなもんだろう」程度でDPP(など)で現像すると、カメラ本体現像のJPEGと大して変わらないというのも
他の方が指摘されているようによくある事であって、メーカーのノウハウを感じると共に多少悩ましいところです。

一般的に定期刊行物に関わるプロのカメラマンは、JPEGで露出ブラケティングしての撮影が多いようです。
これは写真のチョイスは編集側、調整はデザイン側が行い、スケジュール的にも早い納品が求められるからです。
一方、納期に余裕があるCMフォト系に携わるカメラマンで、特に一発物系の方はRAW撮影を最大限活用しています。

それでも殆どのプロカメラマン(否写真家)は、銀塩時代の要領でJPEGで複数撮るのが多いのではないでしょうか。
通常の印刷物で通常の大きさだと、網版では余り差が出ないからというのも大きいでしょう。
#プロというのは一定の質の確保さえあれば、後は最大限に効率を考える人種なので^^;

個人的には、来年製品の出るUSB3.0(理論値5Gbps)と64bitPhotosop(と速いPC)が揃った段階で
RAW撮影をメインにするかどうか考えようかなと思っています。
Mac版の64bitPhotosopはさらに遅れそうで、CS5にも間に合わなさそうな噂なので
専用にPCを購入するか、RAW体制移行を遅らせる(Mac買い換えも遅らせる)か、こちらも悩ましい選択です^^;

書込番号:8852339

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/28 21:23(1年以上前)

たしかにRAW現像は時間がかかって大変ですね。
レタッチするにしても、基本はJPGを使って何とかして、
色や露出でどうしてもRAWを使いたいときだけ使う、という保険的なRAWの使い方が妥当なのかもしれません。

以前話題になった青空の色なんかは、こだわり始めると手間と時間が大変です。
が、上手く出来ると満足度も高かったりして・・・
PCで後処理するのも趣味のうち、という場合もあったりして
人それぞれだと思います。

書込番号:8852649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 外部ストロボについて

2008/12/26 20:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:7件

G10を買って、やや ひと月がたち、かなり満足します。
が、まだ二台目のデジカメでG10を購入した
若輩者の質問です
よく話題になる、外部ストロボなんですが
初心者でも使い易く、バウンス撮影も出来て
コンパクトで安価な物はありますか?

書込番号:8842614

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/26 20:28(1年以上前)

430EX

書込番号:8842691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/26 20:38(1年以上前)

お早い回答ありがとうございます

書込番号:8842734

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/26 20:48(1年以上前)

ニッシンのDi466なんかもスレーブやバウンス撮影もできて値段も手頃ですよ。

自分はシグマのEF-530 DG SUPERを持ってますが流石にG10には大きすぎます・・・
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-564.html

書込番号:8842772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/26 21:00(1年以上前)

ありがとうございます
社外品も装着可能なんですね
それぐらいの初心者です

書込番号:8842820

ナイスクチコミ!0


ヘージさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 21:30(1年以上前)

コンパクト、バウンスも出来て、E-TTLUもOK。
サンパックのRD2000がおすすめです。


書込番号:8842953

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/12/26 21:38(1年以上前)

少し下のスレッドでも紹介しましたが、サンパックのRD2000なんていかがですか。

http://www.sunpak.jp/japanese/products/rd2000/index.html

私もこの板で紹介されて購入し便利に使ってます。

書込番号:8842995

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/12/26 21:39(1年以上前)

あ、のろのろしてたら被っちゃいましたね。
失礼しました。

書込番号:8843002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/26 21:42(1年以上前)

ありがとうございます
探すのがたのしくなって、装着した姿を妄想してアブナイ世界にイッテます

書込番号:8843008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/26 22:42(1年以上前)

RD2000、私も興味津々ですが。。。

私自身は、ST-E2と430EX・580EXをワイヤレスで使っています。
バウンスだけじゃなく、表現の幅も広がっていい感じです。

ただ、この手のセットだと中古品を選んでもそこそこ資金が必要なのが難点ですよね。。。
EOSシリーズも使われているなら、胸張ってお勧めするんですが^^;

書込番号:8843359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/26 22:51(1年以上前)

ありがとうございます
資金…かなり重要なポイントですね
G10が一軍なので、一眼は…
自分の技量だデシイチはと3年ぐらい早いかなぁ

書込番号:8843413

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/26 23:52(1年以上前)

私はパナソニックのPE-26Sを愛用しています。

シンプルな操作性ながら、光量、性能、ともにオススメ。
430EXも所有していますが、一眼レフ撮影時でも活躍してくれてます。

ただ、軽量ながらすこし背が高いので、G10に似合うかどうかは………個人的主観にお任せ致します(笑)

書込番号:8843787

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/27 02:00(1年以上前)


すみません、パナソニックのストロボは「PE-28S」でした。

http://kakaku.com/item/10603310062/

こちらです。


あれ、随分安くなってるなぁ・・・もう1つくらい、予備に買っておこうかな。

書込番号:8844363

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/27 02:01(1年以上前)

ストロボをどの程度使うか、によるのですが、
使いこなしてゆくうちにだんだんと要求レベルが高くなってゆくことがあります。
そんな時、やっぱり最初からもう少し良いものにしておけば良かった、
と思うことがあるんですね〜。僕自身がそうです。

サンパックのストロボもお勧めですが、
予算があるなら430EXIIにしておくのが無難だと思います。
RD2000にしてもそうですが、社外品はハイスピードシンクロが出来ないのが多いです。
これはけっこう痛いと思います。

書込番号:8844364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/27 07:49(1年以上前)

皆様、どーもありがとうございます
みなさんの助言を参考にさせて頂き、財布と相談して。
購入します

書込番号:8844752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

G10とFinePix F100fd、迷っています!

2008/12/26 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:7件

デジカメ暦はCAMEDIAC-2000Zから始まり、いろいろなデジカメを使い続けてきたのですが、ここ数年は子どもも産まれ忙しく、主人が適当に買ったコンデジを常に携帯し、バシャバシャと使っています。
が、昨日子どもがカメラを落として壊してしまい、急遽新しいデジカメが必要となりました。
久しくカメラ売り場にも行っていませんでしたし、デジカメ雑誌やレビュー記事なども数年見ていなかったので、用語もよくわからず頭がこんがらがってしまっています。
そこで諸先輩方にぜひアドバイスいただきたいのです。

■主な使い方
・子ども撮り。室内、公園。育児日記代わりにバシャバシャ撮ります。
・ブログ用に食べ物や植物のマクロ撮影を行うこともあります。
 これは、と思える写真が撮れるまで一回電源を入れると20〜30枚程度、モードやアングルや光の加減などを変えて連写することもけっこうあり。



■条件
 仕事を持っており、毎日子連れ出勤しており、デジイチのような大きいものを毎日携帯するのは無理。なのでG10くらいまでの、かばんに入る大きさならOK。
@SDカード。
A広角
B背景がぼけるような写真が撮りやすいもの。
C室内撮り、子ども、犬撮りに強いもの。
Dレンズキャップをいちいち手で取り外さなくていいもの。
Eとにかく画質優先。
Fできれば単3電池が使えるもの。

■こだわらない点
・Fの電池は、あきらめてもかまいません。
・望遠はすごくなくてもいいです。運動会はまだまだ先ですし。
・風景はあまり撮りません。風景よりも子どもの表情!です。

↑ちょっと変な書き方かもしれまんせが、思いつく条件はこんな感じです。

リコー(特にGX200)も魅力的でしたが、キャップを外さないといけないこと、室内・子ども撮影にあまり強くない、というレビューをちょくちょく見て、候補から外しました。
今考えているのは、G10、FinePix F100fd、PowerShot SX100 IS 、LUMIX DMC-LX3 。
その中でもG10、FinePix F100fdが、全然タイプが違うのですが、それぞれに素晴らしいカメラのようで、選びきれません。

本当に迷って困っています。
何でもいいので、ぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:8840030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/26 04:20(1年以上前)

G10、FinePix F100fdの両方とも使っています。
(そのほかにも我が家にはコンパクト機が各社多数ありますが)

PowerShot G10のクチコミですのでこれをお勧めしたいのは山々ですが、内蔵ストロボで室内撮りをお考えでしたら、FinePix F100fdをお勧めします。
F100fdの内蔵ストロボ「iフラッシュ」は現行のコンパクトのなかでは秀逸だと思います。

@SDカード。
どちらもSDカードです。

A広角
どちらもワイド端28mmですので広角はまずまずだと思います。

B背景がぼけるような写真が撮りやすいもの。
もしマニュアル撮影をお考えであればG10なら多少バックをぼかすような撮影をすることも可能です。
但し残念ながらコンパクト機ゆえに一眼レフのようには参りません。

C室内撮り、子ども、犬撮りに強いもの。
室内で内蔵ストロボを使用されるならFinePix F100fdが自然な仕上がりです。
子ども、犬撮り・・・野外で撮影されるならどちらも良いカメラですのでお好みかと。
オートフォーカスはG10の方が多少早いような気がします。

Dレンズキャップをいちいち手で取り外さなくていいもの。
どちらもレンズキャップはありません。

Eとにかく画質優先。
設定にこだわりがなく撮るのであればどちらも画質は悪くないと思います。

Fできれば単3電池が使えるもの。
残念ながらどちらも使えません。

おっしゃるとおり全くタイプが違います。
絞り、シャッタースピード、ISO値などを細かに設定したり外部ストロボを使ったり、と少しこだわった撮り方をお考えであればG10、気軽に使えて雰囲気の良い仕上がりをお求めであればFinePix F100fdですね。

書込番号:8840249

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/26 04:29(1年以上前)

条件をお聞きする限りでは、マニュアルで設定を変えながらじっくりと撮る
(一眼レフのような撮り方)
ではないような気がしますが、そのあたりはいかがでしょうか?

G10の画質はちょっと驚くくらい良いです。
僕は一眼レフをメインに使っていますが、時々、G10のほうが良く撮れている?と思えることさえもあり、
最近では稼働率ではG10のほうがメインです。
ただし、僕の場合、G10もRAWで撮ることが前提です。

ポケットから出して気軽にパシャパシャ撮るタイプのコンデジを想定されているならG10はやめたほうが良いです。
別スレでもありましたが、片手で持ってパシャパシャという撮り方を想定されているのでしたら、
G10はやめておいたほうが良いですね。
それならIXYシリーズやF100fdのほうが向いていると思います。

書込番号:8840256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/26 08:52(1年以上前)

少年ラジオさま α→EOSさま
早速アドバイスいただきありがとうございます!!


少年ラジオさま
内臓ストロボ・・・すみません、お恥ずかしながらストロボとフラッシュの違いさえよくわかっていないのですが、昔からいつも「発光禁止」にして撮影しています。フラッシュをたくと、確かにぶれないのですがどうも不自然な色合い・質感が気に入らず。
よく親戚が息子の写真を撮ってくれるのですが、フラッシュを焚いてとったその写真よりも、半分以上ぶれてはいるものの、フラッシュ無しで撮った自分の写真の方が良いと感じます。柔らかい雰囲気というか。FinePix F100fdのストロボはいかにも「フラッシュ焚きました」みたいなふうにならずキレイに撮れるのでしょうか?それならすごく魅力的なのですが・・。

今使っている機種にはマニュアルのような機能はないのでオートで撮影するのみでしたが、以前のCAMEDIAc2000zでは、絞り優先がメインですが、フィルターを使ったりけっこう設定を変えながら撮っていました。レンズもすごく明るいように感じており、それも気に入っていました。
今は、とにかくシャッターチャンスを逃さないよう、外部ストロボを使ったりフィルターを装着しての撮影はしないつもりです。
G10で絞り、シャッタースピードを設定しながら撮ったものは、少年ラジオさんのおっしゃるFinePix F100fdの雰囲気の良い仕上がりの写真と比べて、かなり違いますか?
すごく気になります。ぜひ教えてください!

書込番号:8840561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/26 09:32(1年以上前)

α→EOSさま

>マニュアルで設定を変えながらじっくりと撮る(一眼レフのような撮り方)ではないような気がしますがそのあたりはいかがでしょうか?

はい、「じっくり」と撮ることは多くないかもしれませんが、素早く設定を切り替えて何パターンかを撮るような感じだと思います。しばらく使ってそのカメラの癖や特徴がわかってきたら、この場合だとこれくらいで撮ればこんな感じで撮れる、という経験値をふまえて。

>G10の画質はちょっと驚くくらい良いです。

そう聞くと、すごくG10が魅力的です。
サンプル画像などで比較検討したいのですが、アップされている写真は風景が多く、私が一番興味がある室内の子どもの写真ってほとんどありません。公の場ですから仕方ないのですが^^;
一眼レフで撮ったような、自然な、一瞬、その場の空気が止まったような雰囲気のある写真に限りなく近い写真が撮れれば・・と思います。そこまでこだわるなら一眼レフにした方がいいのでしょうが、やはり携帯するのに無理がありまして。


ポケットには入れません。これは小さなカメラであっても同じでも。携帯電話でさえもポケットには入れません。
また、片手で撮ることはありません。しっかり両手でホールドして撮る派です。小さく軽ければそれはそれで便利に使えると思いますが、PowerShot SX100 IS 、LUMIX DMC-LX3 、GX200を店頭で持って確認しましたが、許容範囲だとおもいました。残念ながらG10は店頭に無くて持っていませんが。
「気軽に」という要素のひとつかもしれませんが、電源を入れた後の立ち上がりの早さはけっこう重要です。昔の機種はかなり遅くてストレスがありましたが、最近のコンデジはとても早くなったと思います。G10はいかがでしょうか?

ダラダラと書いてしまいごめんなさい。
子どもがぐずってきてこれ以上丁寧にかけないので、とりあえず投稿します。よろしくお願いします。

書込番号:8840663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 09:58(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/14/9405.html

このサンプルから判断すると、室内での高感度撮影は苦しそうな感じですね?
外付けストロボでバウンス撮影すれば問題ないと思いますが・・・

書込番号:8840711

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/26 10:36(1年以上前)

当機種
別機種

G10+580EX天井バウンス発光にて撮影

F100fdにて

おはようございます。
私もF100fdとG10を所有してますが、F100fdは現在出番が減ったので姪っ子へ貸し出し中です(^^;;
α→EOSさんも仰ってますが、気軽に撮るなら私もF100fdをお奨めしますね。

室内撮影でのG10は、外付けフラッシュやRAW撮りなどを上手く活用出来れば、かなり良い画質を楽しめますが、気軽にAutoで撮るだけなら高感度はF100fdの方が上手なので、F100fdの方がお奨めとなります。
結局は、どんな風にカメラと付き合っていきたいのか?を、よく考えて選ばれるのがよいと思いますよ。ではではm(_ _)m

書込番号:8840825

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/26 12:28(1年以上前)

当機種

G10+内蔵フラッシュ発光にて

補足として・・・
お気軽&室内撮影では、F100fdの方が良いと書きましたが・・・
逆にノーフラッシュなどに拘りがなければ、G10の内蔵フラッシュでも結構まともに写ります。
貼付写真は薄暗いステーキハウスにて、G10+内蔵フラッシュを使い複数での記念撮影した作例です。
拙いですがご参考になれば幸いです。
個人的にはこれで十分なのでF100fdはお蔵入りとなりました(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:8841126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/26 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

+2補正

0

-2

天井バウンス

スレ主様 こんにちは

電源入れての立ち上がりですが、旧機種との比較なら
快適の一言ですよ。

内臓ストロボ設定の中に、ストロボ制御があります。
そこで調光補正という設定があります。3枚はそれぞれ
+2、0、-2補正したものと430EXUによる天井バウンス撮影です。

条件は、昼間の室内で照明器具は全てoff、壁との距離は1メーター
で撮影してあります。お子様撮影を想定しJPEG撮って出し、AVモード、顔優先AF
サーボAF、ISO400、露出補正なし。

人物があるともう少し違う結果になったかも知れませんが、
「こんな機能もありますよ」というご案内まで…。

チョコチョコ設定を変えてバシバシ撮られるなら、設定ダイアルがあるのは
便利かと存じます。
ただG10はRAWモードで撮影できますので、そちらも魅力的かと思います。
最初は私もJPEG専門でしたが、RAWの味を知ってからはヤミツキです。

書込番号:8841403

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/26 14:33(1年以上前)

柿梨林檎さん

実は、もともとG10とF100fdを同じ土俵で比較すること自体無理があると、
僕なんかは思います。

画質に関してですが、
画素数がモノを言うのは風景などの細部描写が重要な場合で、
人物ポートレートの場合はライティングが一番じゃないかと思います。
F100fdの評価が高いのは、ストロボの調光補正が上手で
いわゆる「テカリ」が他の機種に比べて出にくい、というのが大きいです。

ストロボを使わないで撮る場合、
シャッター速度を上げるためにはISO感度を上げなければなりませんが、
F100fdはコンデジとしては増感ノイズが少ないので
嫌なザラザラ感が、コンデジとしては少ないわけです。

そのあたりがF100fdの評価の高いポイントではないかと思います。

一方、
露出や絞りやシャッター速度などを変えて、所謂マニュアル設定による撮影をしようとすると
F100fdはとたんにストレスの大きいカメラとなります。
いちいちメニュー画面を開いて、ボタンを何度も押して、項目の中を辿らないと何も変更出来ないからです。
その点、
G10はまるで昔のフィルムカメラのようにアナログなダイアルで露出を変えることができ、
ISOダイアルや、各種設定の専用ボタンがあって、操作性抜群です。
ある意味、一眼レフよりも操作性は良いですね。

高感度ノイズはF100fdには及びませんが、コンデジとしては十分に優秀です。
ストロボの調光補正機能もちゃんとついていますから、
使いこなせば室内のストロボ撮影もそれほど悪くはないです。
何と言っても、外部ストロボを使える点が大きいですね。
内蔵ストロボの調光補正がどんなに良いと言っても、
クリップオンストロボを使ったバウンス撮影にはとうてい及びません。

という訳で、G10は手間をかけて良い写真を撮るための道具と言えると思います。
RAW撮影をするなどの手間を追加すれば、さらに良い画質が得られます。
逆に、カメラに手間をかけるのが趣味ではない人にはタダの面倒な機械でしょう。
F100fdもとても良いデジカメです。
が、相方性格がぜんぜん違いますね。ママさん自転車とマウンテンバイク
原付とモトクロッサーくらいの差はあるのではないでしょうか。
(あまり分かりやすくない・・・)

起動時間については、ストップオウッチで測っていませんが、1秒以内、
実用上、十分以上に速いと感じますのでご心配無用です。

書込番号:8841479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/26 14:47(1年以上前)

こんにちは。
一眼レフで撮影した写真の仕上がりを理想とされるのであれば、思い切って一眼レフの入門機をお選びになられるのも方法かと思います。
http://kakaku.com/item/00491011154/
ペンタックスK-mあたりなら入門者の方にも使いやすく仕上がりも満足されると思います。
一眼レフを用いてノンストロボで高感度撮影するのもひとつの選択肢ですね。

>FinePix F100fdのストロボはいかにも「フラッシュ焚きました」みたいなふうにならずキレイに撮れるのでしょうか?
現行のコンパクト機のなかでは秀逸であると申しましたとおりです。
FinePix F100fdはフラッシュ撮影時に白飛びやフラッシュ特有のコントラストを抑えた自然な仕上がりです。
但しノンフラッシュ撮影のような仕上がりになるというわけではありません。

ちなみにバウンス撮影とは外部ストロボを用いて光源を白い天井や壁などに向けて光を拡散させる撮影方法です。
この場合、ある程度大光量のストロボが必要となります。

他の方のレスにもございますとおり、もしバウンス撮影をお考えになられるのであれば、G10のようなストロボ端子の付いた機種や一眼レフとなりますが、もしそこまでの必要をお感じになられないのでしたら、やはり私のお勧めはFinePix F100fdです。

書込番号:8841514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/26 15:58(1年以上前)

スレ主さんが1台選ぶのであれば、やはりお子さんの室内撮影に強いF100fdがお勧めです。

逆にいうと、それ以外の用途にはG10が最適なので、メインはG10にして
お子さんの撮影用に高感度に強いFinePixの旧モデルを中古で手に入れられるのがベストではないでしょうか。
#赤ちゃん、子犬がメイン被写体で相談を受けるときは、いつもFinePixを勧めています。

G10も気軽に撮れるカメラではありますが、醸し出すイメージでとっつきにくいです。
FinePixのようなカメラが1台余計にあると、他の人に気軽に撮ってもらえたりと、思いの外便利ですよ。

書込番号:8841704

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/26 16:09(1年以上前)

別機種

KissDX+EF50/1.8IIにて

>ペンタックスK-mあたりなら入門者の方にも使いやすく仕上がりも満足されると思います。
当たり前の話ですが、デジイチはカメラボディ以外にレンズがなければ撮影出来ません。
そして、一般的なデジイチ入門機のセットレンズは、F3.5-5.6の暗いレンズしか無いので、レンズキットでの購入をしたとしても、ノーフラッシュでの室内撮影で子供撮りなら、F2.0より明るい単焦点レンズ等が必要でしょう。真面目に・・・
そう言った意味で、もし本気でデジイチを薦めるなら、現行単焦点レンズの中でひときわ激安のEF50/1.8II(実売1万円以下の単焦点レンズ http://kakaku.com/item/10501010010/)が選べるので、子供撮り&高感度でデジイチを選ぶならKissF又はKissX2がお奨めだと思いますね。
まぁ、スレ主はデジイチには興味ない様なので、余計なお世話で失礼しました。ではでは(^^;;

書込番号:8841742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/26 20:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。

>>当たり前の話ですが、デジイチはカメラボディ以外にレンズがなければ撮影出来ません。

ご尤もです。

内蔵ストロボ撮影とバウンス撮影の違いを分かりやすく撮ってみました。
G10の内蔵ストロボ撮影と一眼レフのバウンス撮影のサンプルです。
F100fdとの比較をアップしたかったのですが、残念ながら嫁がカメラを持ち出しておりました。

書込番号:8842623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/26 23:25(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
こんなにたくさんアドバイスをいただき感激しております。
画像のサンプルも本当にありがとうございます。
お一人お一人にコメントしたいのですが、申し訳ありませんが明日帰省で今準備に追われており、かけないかもしれないので、取り急ぎ、お礼まで。

実はキヤノンの一眼レフも2年ほど前に購入したものを家族が所有しているのですが(名前は覚えていないのですが、キヤノンの10万円くらいの・・だそうです)、大きなケースに入っているカメラは「撮りたい」と思ったときに取りに行くのもケースからひっぱり出すのも大変で、子どもが産まれてからは使ったことがありません。

みなさんのコメントを読み、そしてF100fdのレビューを読み、今の私にはF100fdの方がむいているように思えてきました。やはりスピーディさが一番かな、と。じっくりカメラを設定することも、説明書を読むことも技術を上げるための知識を習得することも今はなかなかできないと思いますし。

一眼レフとコンデジの画像の差を見ると一眼レフに心がググッきますが、腱鞘炎の痛みを注射で抑えている今はあきらめ、もう少し子育てに心身ともに余裕が出てきてからの楽しみに取っておきます。

本当に皆様どうもありがとうございました!

G10とFinePix F100fd両方をお持ちの方が多いようですし、最後に、よろしければ教えてください。G10では時により一眼レフよりもキレイな画像が撮れたりするとのコメントもありましたが、FinePix F100fdの人物撮りでも、うまくいけば一眼レフで撮ったような雰囲気の良い写真も撮れたりしますか?

書込番号:8843610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/26 23:39(1年以上前)

写真は機材で撮るようでいて機材で撮るものじゃないですから大丈夫ですよ^^

書込番号:8843695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2008/12/26 23:58(1年以上前)

>>G10では時により一眼レフよりもキレイな画像が撮れたりするとのコメントもありましたが、FinePix F100fdの人物撮りでも、うまくいけば一眼レフで撮ったような雰囲気の良い写真も撮れたりしますか?

あくまで私の考え方ですので他の方のご意見があればそれもまたご参考下さい。
撮影者の行うべきことは、光の条件(環境光や照明、ストロボの使い方など)などの撮影環境をつくること整えること、そして構図を決めることにあります。
あとはカメラとレンズのお仕事、つまり性能。
それぞれの撮影環境に応じて機材の性能を引き出す多少の知恵があれば更に良いと思います。
私の場合、8割くらいは前者を重要視します。
カメラ自体はG10の方が守備範囲が広いと思います。
それぞれの内蔵ストロボを比較した際に雰囲気作りが巧いのがFinePix F100fdということになります。
画素の細かさや、再現力、色調の豊かさ、レンズのボケ味などはさておき、撮影環境を上手に作り出すことができて、かつ、うまく構図を決めることができれば、コンパクトであれ一眼であれ雰囲気の良い仕上がりは得られます。
機材だのみでは良い記録は残せません。

書込番号:8843826

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/27 00:15(1年以上前)

再びどうもです。
>FinePix F100fdの人物撮りでも、うまくいけば一眼レフで撮ったような雰囲気の良い写真も撮れたりしますか?

こんな事言うと身も蓋も無いですが、腕が良い人(光を読む力がある人)はどんな機材も使いこなしますし・・・そもそも、使う機材でうまく撮れない所では撮りません?(爆!

結局は使い手の腕次第・・・精進次第って所でしょうか・・・
本当はその腕を磨くには、デジイチの方が適しているわけですけどね(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:8843944

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/27 01:54(1年以上前)

>G10では時により一眼レフよりもキレイな画像が撮れたりするとのコメントもありましたが

もしかして僕の書いたことでしょうか?
そうだとしたら、明確に否定いたします。
G10はとても良いデジカメですが、画質で一眼レフに勝つことはないでしょう。

ただ、
「まるで一眼レフで撮ったかのような綺麗な写真」が撮れることはあると感じています。

書込番号:8844342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/27 13:57(1年以上前)

スレッド(G10でなくて)違いで申し訳ないのですが、、、

風景撮影をあまりしないのであれば、
(F100fdのダイナミックレンジ400%より)
ダイヤル等が使いやすく、Aモード等ある
F60fdなんて候補になりませんでしょうか?

F100fd 広角28mm 光学ズーム5倍 F3.3〜5.1 絞り優先モード等:無し
F60fd 広角35mm 光学ズーム3倍 F2.8〜5.1 絞り優先モード等:あり

実際のところ、私は素人なので、F100とF60の
画質の違いが細かく分からないので、大きいことは
いえなくて申し訳ないのですが。。。

私はF100fdユーザなのですが、店頭で触った感じでは、
F60fdのほうが直感的で、操作しやすいなと思いました。
F100を買ったのは、使うかどうか分からないのですが、
「ダイナミックレンジ400%」というのと、「Fの最高峰」
という言葉に惹かれたからです^^;

書込番号:8845938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/27 16:04(1年以上前)

Coshiさん

>使う機材でうまく撮れない所では撮りません

そういうことですよね(笑)

上手な人が「機材を使いこなす」というのは、機材の性能を全て引き出すというよりは
その機材の一番美味しいところを「つまみ食い」して残りは気にしないイメージだと思います。
ですからよくある機材の並列比較って、一部の人間にはあまり意味がない気が。

例えると将棋の駒を一種類に統一するならどの駒がいいか?みたいな感じで^^

書込番号:8846386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信29

お気に入りに追加

標準

価格の差がひどすぎる。

2008/12/26 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

私の住んでる町にはミドリ電化とカメラのキタムラが隣り合わせに存在しています。
ミドリ電化でのG10の販売価格は59800円。
隣のキタムラでは4GBのSDカードが付属で、44800円。
現在Amazonで38000円台で販売していることを考えればキタムラも決して安くはないのですが、隣り合わせでこの販売価格の差。『やってみますのミドリ』ですから、交渉すれば少しは安くしてくれるのかも知れませんが、
まさか15000円も値引きしてくれるとは考えられず、ミドリ電化は売る気がないのか?とさえ思ってしまいます。
本部はこの状況を把握してるのでしょうか?
こんな値段設定なら、カメラ売り場は廃止して他のものを売った方が良いんではと、
他人事ながら気になっています。




書込番号:8839947

ナイスクチコミ!0


返信する
つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/12/26 01:28(1年以上前)

>まさか15000円も値引きしてくれるとは考えられず

隣りにターゲット価格があるんだから
交渉する価値あると思いますけど。
交渉の余地無しならキタムラで買えばいいだけでは?

ミドリ電化に
何故ですか?と事情を聞いてみてはいかがですか?
スッキリするかもしれませんよ。

書込番号:8840011

ナイスクチコミ!0


スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

2008/12/26 01:53(1年以上前)

購入するのなら安い方のキタムラで購入すれば良いだけの話なんですが、
それは誰でもそうでしょう。
それ故に、ミドリの値段設定はすごいなあ、と思ったのです。
ミドリで交渉する気も起こりません。
こういう事があるのをお知らせしたかっただけなのですが...
特にアドバイスを期待していたわけではありません。
失礼いたしました。

書込番号:8840074

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2008/12/26 01:57(1年以上前)

いつもフィルムを出しているカメラやさん(デジカメも結構買っている)でG10を買うつもりで価格を聞いたら、47800円とのこと!! 秋葉原価格は40000円以下だよ!! と値引きをお願いしたら・・・・・・・すいません・・・・・・G10は事情があって安くできないんです。 秋葉原で安く売っていることは知ってるんだけど・・・・・(申し訳なさそうに)秋葉で買った方が良いと思いますよ、って言われました。 私は「そっか・・・・色々あるのか・・・・」っと思い、秋葉原で安く買いました。
まぁ〜、販売価格は自由競争で、客は自由にお店を選べる一方、お店は(原則として)自由に価格を設定出来ますので、隣同士のお店で価格が大きく違うのは、消費者にとって、良いことだと思います。
しかし、お店は大変ですよ、安く売れば利益は無いし・・・・・高い売価を設定すると売れないし、価格協定を結べば独禁法に抵触するし!!

書込番号:8840083

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/12/26 02:05(1年以上前)

こんばんわ。

ここの最安値と平均価格に1万くらいの差がありますから、
仮に最高値を出したら差は1.5万位ついちゃうでしょうね。

とはいうものの隣接する店舗でこんな差つけられたら、
仮に店員さんの対応が良くても安い方にいっちゃいますね。

少しケースが違いますが、近所にノジマがあり価格競争するのを止めたのではないかと
思うほど高いです。2年前ヤマダが新規出店し大掛かりな値引き攻勢をかけ、最初の内は
値引き合戦を展開しておりましたがそれでも客の大半がヤマダに流れました。
その後ノジマはヤマダ価格に一切追従しなくなり、客足がパッタリ途絶えております。
怖いのはノジマが撤退する事。ヤマダの寡占となり値段が上がる懸念があります。

なので、価格が高くても近くに競合店が存在している事は重要だと思います。
で、安い方のお店で買いましょう♪

書込番号:8840105

ナイスクチコミ!0


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/12/26 02:18(1年以上前)

もしよろしければ一度交渉されてみては?
やってみますのミドリ電化さんがどんな応対をするのか
チョッとだけ興味があります(^^)

ホントにやってくれるかも・・・(^^;

書込番号:8840127

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/26 04:11(1年以上前)

ミドリてそんなものですね。お話にならないくらいに高いです。
カメラだけでなく、ほとんど何でも高いですね。
もはや、地元の何も知らない人が(間違って)買ってゆけば良い、と考えているの?
としか思えないです。

まあ、良いんじゃないですか。あれで成り立っているなら。
僕は一切買いませんけどね。

書込番号:8840237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 07:47(1年以上前)

キタムラとミドリに「いくらになりますか」と聞いてみて、高ければキタムラ系列の
ネットショップ(デジオン)でネット購入すればいいと思います。

http://kakaku.com/item/00500211327/

書込番号:8840447

ナイスクチコミ!0


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/12/26 09:40(1年以上前)

>特にアドバイスを期待していたわけではありません。

そーですか。

書き込んで損した。

書込番号:8840671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 10:03(1年以上前)

>書き込んで損した。

スレ主に返答したと考えるとそうなりますが、書き込みには参加せずに読んでいる
多くの人の為のレスだと考えればいいと思います。

書込番号:8840726

ナイスクチコミ!5


スレ主 resjagaimoさん
クチコミ投稿数:68件

2008/12/26 10:34(1年以上前)

つんさん
気分を害されたのなら、書き方が悪くて申し訳ありません。
年明けにでもAmazonで購入しようかと思っていますので、市場調査をしていたら
ミドリがあまりに高くて、なんだか馬鹿にされているようで、
『この値段で売れればもうけもの』みたいな販売価格と感じたので書きこみました。
ちなみにamazonでは毎回値が下がっていきます。
いまは38000円台。四日ほど前は39000円台でした。

書込番号:8840817

ナイスクチコミ!0


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/12/26 12:02(1年以上前)

じじかめさん
なるほど、前向きな考えです。
ありがとうございます。


resjagaimoさん
こちらこそ失礼しました。
ところで、ミドリ電化って
あのエディオングループの一員ですね。
http://www.edion.co.jp/index01.html
売るためにがんばらないと大変そうな気がします。
amazonは時々驚くような値付けをするので気が抜けないです(笑)

書込番号:8841049

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/12/26 12:47(1年以上前)

みどり電化で値引き交渉した事があるのですが、
他府県の値段だと対応してくれない場合がありますね。

あとは、タイムセール系も対応してくれません。

みどり電化(他もそうかもしれませんが)、
他店舗の広告を持って行くと、値引き交渉もスムーズに行きます。
または、安い店舗の電話番号を調べて、店員に直接、価格を確認してもらったり。

ただ、ネットショップと実店舗は別と考えた方がいいですね。
販売ルートの違いや、経費の違いもあります。

書込番号:8841193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/26 12:57(1年以上前)

「薄利多売」で行けるのは「多売」が可能な店、つまりすでに安いという
定評が確立している店であって、ミドリのようなところはよほど派手な
宣伝でもしないかぎり、急激に価格を下げるのはむしろ危険なのかも。
メーカーからの圧力も安売り店より強いかもしれないし、「ありません」とは
言えないからデジカメも置いているだけで、家電全般を扱うミドリでは主力
商品は別のものなのかもしれません。販売店の都合と消費者の都合は違う
わけで、純粋に「売る気がない」ということも一時期の一商品に関しては
十分ありうるような気がします。「お客様は神様です」というのは嘘だし、
実際神じゃないですよね。突然催した時に紙かりに行くだけで… (^^;)

書込番号:8841226

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/26 19:15(1年以上前)

うちの近所のミドリ電化の値段も、今の常識では考えられないくらいに高価格です。デジカメは展示品も少ないし、売る気がまったく無いというより、どうやっても他店に勝てる見込みがなくて、売るのを諦めているように見えます。

書込番号:8842417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2008/12/26 20:09(1年以上前)

今日、リストストラップ探して近所のヤマダをのぞいたら
店頭価格¥59500で別紙で¥53000が貼られていました。

ポイントとかは見ていませんが、まだこの値段帯の所も
あるんだと思いますよ。やる気感じませんし売り場自体。

私は、そのヤマダの近くのキタムラで買いましたが。。。

書込番号:8842609

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/12/26 20:51(1年以上前)


 価格コムに表示された各店舗の価格を見ても、最安値は\38,000(ハイパーストア)から上のほうは\65,977(G店)までばらついていますからねぇ。大きな開きです。事情に疎い人が最寄のカメラ店で勧められるままに買うのではないでしょうか。

書込番号:8842790

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/26 21:50(1年以上前)

最近はネットに出店している店でも長期保証のある店も増えてきて対応やサポートが良く
なってきていますので大型量販店でのサポートも必ずしもメリットとは言えなくなって
きているので大型量販店に拘る必要はないのではと思います。
初期不良対応なんて大型量販店の方が渋る事が多いですよ^^
結局最後には替えてはくれますが、それなら最初からサッサと替えろよと思います(--メ)
ネット店だと初期不良対応期間内なら直ぐに替えてくれる所が多いです。
まあネット店だと、そんな事に時間や人を割いている余裕がない為なのかもしれませんけど。

書込番号:8843059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/26 23:02(1年以上前)

こういうのって、書き込むヒマが有ったらなんで直接言わないんだろう?
聞けば同等で買えるかもしれないし、その価格で売らないとやっていけないなら
外野がわーわー言っても仕方ないし。
少なくとも素人が売ってるんでは無いんだから、なにがしかの計算が有っての事。
わざわざ書き込む気がしれん。
文句が有るなら直接言うか、相手にしなければいいのに・・・

書込番号:8843472

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/27 08:09(1年以上前)

掲示板って、こういう、一種の雑談の場だとも思うけど?

書込番号:8844792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2008/12/27 12:04(1年以上前)

今月始め地元のヤマダ電機で5Dを見つけましたが価格が36万円でした(プレミアム価格かな?)、MkUかと思いましたがやはり5Dです、その他レンズなど1.5倍高位の値付でした(キ・・ラ比較)余り新製品も無いし、家電以外は期待しません。田舎だからでしょうね。

書込番号:8845555

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング