PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 めちゃめちゃ初心者

2008/12/22 02:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:5件

新しいカメラを買おうとおもっています。
もうすぐ赤ちゃんが生まれるので動画もとれるものにしようと思ってさがしているんですが、このカメラだと初心者には難しいでしょうか?
今持っているのは古い物なので、赤ちゃんとかが動いてしまうとピントスピードが遅くてぼけてしまいます
子持ちにはもっと小型のデジタルカメラの方が向いていますか?
もしよかったら回答お願いしますミ

書込番号:8821080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/12/22 02:37(1年以上前)

本当に初心者ならこういうタイプにするよりは一眼レフタイプにするのが一番失敗が少なくなる感じはしますね〜。
もしくはXactiのように暗部動画に強い機種で動画を録るというのもありかも?

書込番号:8821128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/22 02:53(1年以上前)

からんからん堂さん

回答ありがとうございます。
一眼レフの方が難しいのかと思ってました凾オかも違いがよくわかりませんャ
メーカーの説明を見たりして漠然とこれならきれいな写真がとれるのかなぁ?とおもったりしたんですが…
バカで申し訳ないですヌ
xactiシリーズは暗いところにつよいんですね嘯「ろいろみてみます

書込番号:8821152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 07:15(1年以上前)

室内での撮影は富士のF100fdが評判がいいようです。

http://kakaku.com/item/00500811224/

書込番号:8821345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 08:55(1年以上前)

私も、からんからん堂さんのように一眼レフをお勧めします。

今、11ヶ月の子供がおりまして、一眼レフ(オリンパスのE-410)とコンパクト(リコーのGX100)を主に使ってました。

赤ちゃんの頃よりも、数ヶ月たってハイハイやお座りが出来るようになると
子供の動きはめまぐるしく変わります。

一眼レフのほうが一般的にピントが合うスピードも速く
また、連写機能も優れているため、大切な瞬間を外す確率は低くなります。

私の場合、E-410だと約3コマ/秒の連写が出来ますが
これでも子供の一瞬の表情が撮れないので
中級機のE-30約5コマ/秒を先日購入しました。

もちろん、一眼レフのほうが値ははりますが
私の場合、それ以上の満足を得られました。
入門機であれば、若干の追加で購入可能なものもありますから
検討なさってはいかがでしょうか?

ちなみに、私はダイビングが趣味で水中写真は撮っていましたが
陸上では殆ど興味がなかったんですが
E-410購入と子供撮りで写真に目覚めました(笑)

書込番号:8821533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/22 09:52(1年以上前)

いしころりんさん、じじかめさん回答ありがとうございます
動画撮影も一緒にできるものと考えていたんですがやっぱりそこは分けるべき?なんですかね?
ニコンのD90は動画機能もあるみたいですが…、
どんなもんなんでしょう?

書込番号:8821660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 10:18(1年以上前)

ぴーすけるんさん

動画機能が必要との部分を読み飛ばしてました。
失礼しました。

D90の動画は、常用としてはお勧めしません。
オートフォーカス出来ないですし、普段気軽に持ち出せる大きさとも思えませんので。

であれば、G10やGX200のような高速でAFの働く(ハイエンドコンパクト)機種になりますね。

G10私も狙ってるのですが、
機能が沢山あっても初心者に難しいということはないと思います。

基本機能がしっかりしてるので、カメラに全てお任せのプログラムモードで撮っても
満足のいく写真が撮れると思います。

また、その上で”こういう写真が撮りたい”、とかイメージが沸いてきたら
色んな機能がついていて、しかもダイヤルで簡単に操作できるので
逆に初心者こそ、こういうカメラを使ったほうがいいと思いますよ。

偉そうに言ってる私も初心者ですが(苦笑)

あとは、重さと大きさが気になるか
片手持ち撮影する場合、きちんと操作できるか等
一番いいのは、大手量販店で色々触ってみるのが一番なのですが
そういう環境はありませんかね。

書込番号:8821753

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/22 10:38(1年以上前)

春になれば動画も撮れるkissが出る様な気がする

ちゃんとオートフォーカスも作動して

※あくまでも予想です、確証はありません。

書込番号:8821818

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 10:58(1年以上前)

金額的に大丈夫なら自分もデジイチをお勧めします。
G10も持ってますが室内でISO800まで感度を上げるとノイズが気になります。
また動画は別に考えた方が良いと思います。
なので自分は室内で息子を撮影する時は40Dに単焦点を使ってます。

何を購入するにせよ早めに買って練習しておいた方が失敗が少なくなると思います。
その瞬間しかないお子さんの表情を撮りとめてあげてください。

書込番号:8821869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/22 11:34(1年以上前)

いしころりんさん
やはり直接見て見ないとだめですよね、もう臨月なんでお腹重くて、人ごみの中に長い時間いられなくて(^^;)
ここで少し絞れてから見に行けたらいいなと思いまして。

Korokurozさん
私も来春になってからのほうが色々選べるかなと思うんですが、赤ちゃんももうすぐでできてしまいますし、いちおクリスマスプレゼントに買ってもらうのでいま出てる中で選びたいと思います。回答ありがとうございます。

Kazu528さん
回答ありがとうございます。やっぱり動画はわけないとだめですかね。私に技術も知識も無いので簡単なものにしようと思っているのですが。

書込番号:8822009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 11:53(1年以上前)

>もう臨月なんでお腹重くて、人ごみの中に長い時間いられなくて(^^;)

それは大変ですね。
うちは今年の1月生まれなので、そう言えば去年の今頃は大変だった気がします。
今の方がもとっ大変ですが、もっと楽しいです(^^

それと、違ったアドバイスです。
早めに買ってカメラの操作に慣れる&故障がないか確認するのは必須です。

うちの場合、カメラ&ビデオの持込可だったんですがビデオが壊れてました。
きちんと録画モードになってテープも回ってるのに撮れてなかった(泣)。

こんなこともありますので・・・

とにかく、元気な可愛いお子さん産んで下さい!

書込番号:8822069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/23 03:08(1年以上前)

話題からずれていて恐縮ですが。

新生児を撮る時には、ストロボ光にご配慮ください。
目に障害が生じることはないそうですが、
心的外傷を負ってトラウマになることがあるそうです。
近い距離での撮影では発行禁止が望ましいですね。

書込番号:8825992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/23 14:14(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

フラッシュについての横レス2です。

7歳未満(未就学)の子供の目は成人とは違い未発達な為、
強い光に対して過敏に反応しやすいそうです。(びっくりする)
(以前、暗い部屋でアニメのフラッシュシーン中テンカンを起こす事故がありましたね)
ですので、pioneer.jpさんのおっしゃるとおり直射での近距離撮影は
配慮が必要かと存じます。

結構おばあちゃんたちは、かわいさに打たれてお構い無しですけどね…。(笑)

しかしどうしてもという時は、フラッシュ部分をガーゼ(2重くらい)
等で覆い光源を散らしたり、弱めるようにすると比較的良いそうです。

外付けのフラッシュによる反射光撮影(バウンス)時も同様に
注意が必要だそうですので、基本は使わないようにして、もし使うのなら
子供のリアクションをよ〜く観察し嫌がるようなら避けた方が良さそうです。

書込番号:8827700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/26 07:40(1年以上前)

お店で先日見てきました。
カメラを見ながら?マークを出していたら店員さんが
用途からいくとフジがお勧めです。と言われました。
人物ならフジが良いとのこと?
価格帯からいくとFinePix S8100fdと動画でズームを使いたいならLUMIX DMC-FZ28がいいのではと進められました。どちらもカメラの機能は同じくらいと言われました。
室内で赤ちゃんを撮るならどっちがおすすめですか?
全く違うかめらのほうがよいですか?

書込番号:8840432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

G10かGX200か

2008/12/22 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿します
デジカメ購入を考えてます。
結構板を見てても、G10かGX200かで迷われている方も多いみたいですが、
僕もです。

いままでPowerShotS60を使ってました。
G10ならメディアもそのまま使えるし、使い慣れていると思うのですが…


用途は風景や、友人と遊んだ時の野外、室内の写真とさまざまですが、人物よりは風景撮るほうが好きです。
時々遊んでる友人とかの動画も撮ったりするつもりです。

まだまだカメラ使いこなせてないですが、マニュアルで撮ったりするのも好きで、
ちょっとGX200で腕を磨きたいという気もしますし、バランスのよさそうなG10も…

あと、シャッターを180s開けるGX200と光学5倍のG10と…

まぁ好み、と言われればそれまでなのかもしれませんが、
アドバイスいただけたら幸いです。

まとまりのない文章で大変申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。

書込番号:8820747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/12/22 02:46(1年以上前)

それら分析の通りっぽい気はしますね〜。
動画重視ならG10、180秒露光重視ならGX200かも?

書込番号:8821141

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/22 08:28(1年以上前)

>いままでPowerShotS60を使ってました。G10ならメディアもそのまま使えるし

PowerShotS60はコンパクトフラッシュ、G10とGX200はSDカードなのでメディアは使えませんね〜

書込番号:8821468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/22 09:49(1年以上前)

 両方とも、こだわりのある、奥の深い良いカメラです。どちらかを選ぶのは難しいです。僕はGX200を使っていますが、僕なりに比べると以下の通りです。
 GX200で気になるのは、G10に限らずキャノン製品よりも合焦が遅いということです。本当に些細な時間差なのですが、風景に限らず人物も撮るということになると、合焦スピードは大事になると思います。お店で実機で試すことをおすすめします。
 次に室内撮影については、両機とも外付けストロボが使えるのがよいですね、でも、G10はEOSのストロボがあってE−TTLが使えるのに対して、GX200はカメラ側でストロボの露出制御ができません。実機でストロボの接点の見てください。ですから、室内撮影がある程度多い場合、G10にはちょっとだけアドバンテージがあるような気がします。
 あとはサイズの問題とかレンズの画角と自分の用途とのバランスとか予算とかをみながら実機をさわって決めるしかありません。

書込番号:8821652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/22 10:50(1年以上前)

パワショットGシリーズは、G7からSDカードに変わっています。
G10は、NDフィルター内蔵が便利だと思います。

書込番号:8821847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/22 12:16(1年以上前)

G10には光学ファインダーが内蔵されています。
それだけで十分にGX200より便利だと思います。

それからAFや顔認識などの機能に関してはCanonの方が一世代分程度進歩しています。
実機を比べると実感出来ると思います。

書込番号:8822136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/12/22 12:40(1年以上前)

>からんからん堂さん
そうですよね。星とかも取りたいとか思うとき、露光が長いのはダントツGX200なんですよね…
迷います。

>m-yanoさん、じじかめさん
そうなんですか。なんか勝手にコンパクトフラッシュだと思い込んでました。
ありがとうございます!

>ラルフ・ヒンクリーさん
GX200を実際にお使いになっていらっしゃる方のご意見、非常に参考になります。
確かにG10は若干大きいですが、まぁ許容範囲かなとおも思ってるので
G10かなぁ…
店頭でサンプル画像なども見たのですが、あのシャープさは好きな感じはするのですが、
どれも屋外、風景ばかりで室内の写真がないのが少し残念でした。
室内での人物画はやはり難しいですか?

>じじかめさん
GX200には内臓されていないんですね。
参考になります。ありがとうございます。

>ズマロン3.5さん 
たしかに、色々調べていると機能的にGXよりもG10かなと思ってきています。
デジカメ自体安くなりましたが、決して安い買い物ではないので1世代分進んでる差も大きいですね!

書込番号:8822224

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2008/12/22 16:04(1年以上前)

みるき〜ゆさんこんにちは
私はG10とGX200を使ってますが、両方とも良いカメラですよ。
しかし、性格は全く対照的ですね!! 

G10がGX200より優れているところは、
1.高感度撮影が高画質なこと
2.AFの能力が高いこと
3.動画が綺麗
4.望遠が効くこと
GX200がG10より優れているところは
1.(物凄く主観的ですが)色が良い(好き?)なこと
2.操作性が良いこと
3.小さくて携帯性が良いこと
4.広角が効くこと
です!!

私的に、どちらか一個を選べ!!といわれたら、迷わずGX200を選びます。
その理由は
1.G10とGX200ではG10の方が画質は良いです!! しかし、画質云々を求めた場合、G10の画質は一眼デジタルの足元にも及びません。 室内撮影や動き物も撮影においても、G10はコンデジとしては優秀だと思いますが、入門クラスの一眼デジの方が桁違いに優秀です。
2.G10のスイッチやダイヤル類について、操作感覚的に凄くチグハグな部分を感じます。
軍艦部のダイヤルは硬く、背面ダイヤルは軽くてクリック感がなく、ボタン類はなんとなく節度がありません。 操作性が気持ち悪いなぁ〜 っと感じています。 その点GX200は全ての操作系が軽く使っていて気持ちがいいです。
3.G10は(私的には)重いです。 大きいです。 せめてP6000程度の大きさならいいんですが・・・・・・・

しかし・・・・・・・みるき〜ゆさんが、デジカメ初購入だとしたら・・・・・・・一眼デジが眼中に無い場合は、G10も良い選択かと思います。 GX200は何台もデジカメやカメラを持っている人が、「このカメラ楽しいなぁ〜」っと思うカメラであり、万能さはG10が数段上です。

書込番号:8822821

ナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/22 17:54(1年以上前)

当機種
別機種

G10+580EXでバウンス撮影

KissDX+50/1.8II(実売一万円以下の単焦点レンズ)

こんにちわです。
私はGX200からG10に買い換えました。
と言う事で、当然ながらGX200よりG10の方がお気に入りです(爆!
GRDIIも以前使ってましたが、GX200と言うかリコーはちょっと色かぶり出る事があるので、初心者の方にはG10の方がお奨めかな・・・ラーメンと同じで癖がある方が好まれる方も多いですがw
ちなみに私も室内で子供を撮るなら、よっぽど腕に自身がある方以外は、入門機でもデジイチの方が圧倒的に撮りやすいと考えますね。画質をとるか便利さを撮るかで難しいですが、使い分けるのが一番の様に思っています。ではでは(^^//

書込番号:8823204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/22 20:52(1年以上前)

こんばんは。

自分もGX200とG10と両方持っていますが、選ぶならG10の方ですね。
広角重視や露出重視(180秒)ならばGX200ですけど。

28mm-140mmですので使い勝手は良いですよ。

書込番号:8823921

ナイスクチコミ!1


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 23:41(1年以上前)

GX200を持っていますが、24mmからの広角は風景を撮るときには大変重宝します。
それと水準器内蔵、これは使えます。
ただ暗いところはだめです。ノイズがリコーは昔から多い。
水族館で撮った写真は散々でした。
でも、軽くて小さいのでデジ一のサブカメラとして首からぶら下げて使ってます。
G10の大きさ重さが苦にならなければ、デジ一のレンズキットも候補に入れたらいかがですか?
もしくは、動画撮りも必要なら最近出たおなじPowerShotのSX1 ISもいいかと。
これは動画がフルハイビジョンで撮れます。
広角も28mmからですしCMOSなので画質もやや期待できそうです。
これなら旅行用として一台で済ませられそうなので昨日注文してみました。

書込番号:8825048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/23 12:58(1年以上前)

みるき〜ゆさん、G10の板なのでG10がおすすめ。

> 星とかも取りたいとか思うとき、露光が長いのはダントツGX200なんですよね

G10でも十分撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8782444/ImageID=177072/

15秒でもISOを上げれば、夜中なのに?昼?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8636968/ImageID=154922/

GX200の板にUpされた、GX100の180秒。
露光が長過ぎて流れしまいウーン?なデキ、コレを撮りたいと思うなら買いですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8450555/ImageID=127848/

最近の天体写真の流行は合成、なんと5006枚も!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8806154/ImageID=180102/

私のは、わずか1600枚、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8820589/ImageID=182501/

書込番号:8827400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 17:59(1年以上前)

>BVBさん
比較ありがとうございます!
実は彼女が一眼レフをもっています。なんで、一眼レフはとりあえずいいかなぁと思ったりしてます。
ただ、あくまで自分のメイン機としての購入を考えてます。
デジカメは今まで2台目つかってきました(買い替え)
今回で3代目です。万能さはG10が上、参考になります。

>Coshiさん
素敵な写真ありがとうございます!
彼女のレフで撮ったりしますが、まだまだ腕に自信はない感じなんで…
G10かなぁ…

>まよい道さん
実際に両方使ってる方のご意見は貴重です!ありがとうございます!

>jyagantaさん
内臓水準器はちょっと気になっていたんですが、やっぱり使い勝手いいんですね!
暗い所が苦手というのは貴重なご意見ありがとうございます!
SX1 ISは全然考えてなかったので見てみます!

>わてじゃさん
素敵な写真ですね!
確かに180秒であんなに流れちゃうんですね…
それにしても、夜なのに昼?みたいなのがとれちゃうんですね。すごい
あとわてじゃさんがとられてる合成写真はG10で撮られたものなんですか?
全然あんな写真を撮れるなんてしらなかったんで、G10でもとかでも撮れるなら
どうやって撮るのかなぁと思いました。

書込番号:8828553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/23 21:25(1年以上前)

みるき〜ゆさん 
> あとわてじゃさんがとられてる合成写真はG10で撮られたものなんですか?

LX3で撮りましたがG10でも撮れるはずです。
合成しているためEXIFが消えていますが、F2.0、シャッター速度2秒、ISO80。
G10は、F2.8なのでシャッター速度 or ISOが2倍が必要ですが、光跡撮影は別。
光源が動いているため倍は不要と予測されます。
具体的には、F2.8、シャッター速度2秒、ISO100で十分と思いますが、
ダメならISO200でOK、G10はGX200より高感度が強いので問題なし。

個人的な評価、
- 広角は28mmあれば十分
- 実売がLX3より安く、GX200は論外
- DIGICの進化は、他社より2世代以上先
- 中級一眼レフ並みの高機能は使い方次第で凄い
G10の発表前だったのでLX3にしましたが、今ならG10。

天体向け写真合成はステライメージが有名
http://www.astroarts.co.jp/products/stlimg6/index-j.shtml

他にも、StarMaxなど、いろいろあるようですよ。
http://ggrillot.free.fr/astro/starmax.html

私はMacなので、自作ソフトで合成してますけど。

書込番号:8829591

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 23:12(1年以上前)

みるき〜ゆ さん

どちらも良いカメラである事を前置きとして。
私はGX200を購入するも半年ほどで手放してしまいました。G10はG11が出るまで確実に使い続けるでしょう(笑 

個人的主観からですが。

まず、GX200というかリコー独特のざらついた画質が私には合いませんでした。スナップには良い味として写るようですが・・・。
次いで質感、ボディ細部の造りこみやデザイン面でG10はとても優れています。
画質。コレは雑誌紙面等ではわかりづらいと思いますが、実際に使いこなしてみるとG10の画質はGX200はもとより他のコンパクトデジタルカメラを圧倒しています。(ただし、コレはRAWも含めての総評)
一眼デジタル使いの方も、プログラムオートではなくマニュアルを積極的に使っている人ならG10も同等に使う事で高画質を活かせるかと。
逆を言えば、プログラムオートではその性能を充分に堪能できないという事にもなりますが。
(もちろん、総合的には一眼デジタルが上です。あたりまえですね)

ダイヤルの操作性も、絶妙なトルクでとても使いやすいです。
背面のボタンに付いた傾斜は・・・・これだれはG7/9のままでいてほしかったですが。

ただ、GX200にあってG10に無い機能を惜しく思うこともあります。
1つは電子水準器。1つは広角24ミリ。1つは明るいレンズ。そして面白さ爆発のクチバシ開閉キャップの存在です。

ボディの大きさや重さ。そして上記した特徴から見るに、

ポケットに入れて片手で手軽にスナップを楽しみたいなら、GX200。
きちんとカメラを操作し、本格的に写真を楽しみたいなら、G10 

でしょうか。

書込番号:8830399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

購入直後の液晶画面

2008/12/21 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。

最近、Power Shot G10を購入した者です。

ちょっと気になったことがあったので、質問します。

購入直後の液晶画面に傷防止フィルムみたいなものが貼っていなかったのですが、
みなさんはフィルムは貼ってありましたか?
(携帯電話を新規購入したときにフィルムが貼られているのように・・・)

貼ってあってもおかしくはないのですが・・・。

書込番号:8820322

ナイスクチコミ!0


返信する
α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/21 23:53(1年以上前)

携帯は普通貼っていますね。
デジカメで貼ってあるものってあるんですか?
僕は知らないのですけど。

G10は貼ってないですよ。
デジカメの場合、液晶保護フィルムというのを購入して貼るのが普通です。
携帯に貼っているようなのがもし貼ってあったとしても、
見難いだけなので剥がして、買ったのを貼りなおしますね、きっと。

書込番号:8820410

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2008/12/21 23:56(1年以上前)

保護フィルムみたいの張ってませんでした
今年になってペンタックス、リコーと3台目ですが
どれも張ってなかったと思いますよ
携帯とデジカメは違うのかもしれませんね
ソニーやパナソニックは携帯も出しているから張ってあるのかな?

書込番号:8820432

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/21 23:57(1年以上前)

今まで購入したコンデジやデジイチで貼っていたものはないですね。

書込番号:8820438

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/12/22 00:09(1年以上前)

仮に貼ってあっても、出荷時の簡易フィルムですね。
ほとんど使えないので、すぐに剥がして液晶保護フィルムを貼ります。
車で言えば、新車時にビニールがかぶっているようなものです。
普通は納車されたら直ぐに剥がしますよね?

書込番号:8820532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/22 00:14(1年以上前)

この前買ったGX200は貼ってありました。
しかし、通常の保護フィルムと言えるようなモノではなく、剥がさないと液晶が使い物になりません。
単なる梱包材のようなモノです。
他にも同様のものが貼ってあった機種がありますが、どの機種だったか覚えていません。

書込番号:8820571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/22 00:30(1年以上前)

デジカメでは、貼っていないのが普通なんですね。
良かった〜。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:8820672

ナイスクチコミ!0


INFOBAR2さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/23 02:00(1年以上前)

パワーショットA1000ISには貼ってありましたよ。EOS50Dもあった気が・・・
G10はありませんでしたね。

書込番号:8825814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/23 04:48(1年以上前)


50Dにフィルムなんて貼ってありません。
ていうかデジカメにフィルムが貼ってあるほうがおかしいと思うけど・・・・

書込番号:8826095

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 23:16(1年以上前)

そういえば、携帯電話のように保護フィルムがはってあるカメラも時々見かけます。

「保護フィルム」といっても 貼ったまま使う用ではなく、あくまで出荷時にキズが付かないようにするためのもので
そのままは使えませんのでご注意を。


でも、そういう保護フィルムやシートをはがす楽しみというのもありますよね(笑

書込番号:8830434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サーボAF設定時のランプ

2008/12/21 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:5件

今日、待望のG10を購入しました。

いろいろいじって試しているのですが、サーボAFの設定を「入」にしている状態でシャッター半押しすると、
ファインダー横にあるランプ(上側)が緑色点灯にならず、点滅(1回)になります。

ちなみに、「切」に設定すれば緑色点灯します。
この症状は、正しい動作なのでしょうか?
みなさんも同じ動作になりますでしょうか?

マニュアル(P.45)には、撮影準備完了時にランプが緑色点灯すると書かれているだけなので、わかりませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:8820022

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/21 23:30(1年以上前)

自分のも点滅ですよ。
「切」に設定しても手ブレの恐れがあるときはオレンジが点灯してます。

書込番号:8820260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/06 23:46(1年以上前)

kaku528さん返信ありがとうございます。
どうやら、正常な動作みたいですね。
少し安心しました。

書込番号:8896392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

G10のホールディングを向上させる

2008/12/21 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件
別機種
別機種
別機種
別機種

木製ボトムグリップ

取り付けると、こう

木製左手専用グリップ

気合い入れて撮影するにはいいかも

スレ自体の趣旨が異なるようなので新規に建てます。

アクセサリー的な意味も兼ねて、ボトムグリップと左側グリップを自作してみました。

ボトムグリップはコシナ/フォクトレンダーから製品が販売されていましたが製造中止となっていて
ヤフオク等では新品定価5000円+送料ということで、そこまでお金をかけたくないな、と。
しかもG10の三脚ネジ穴につけると、位置的に右側よりで大変バランスが悪いということもあり自作してみました。

材料費は、木玉が約400円、ステーが約100円、木ねじが約100円、止めネジがエツミので約250円。
コルクは100円ショップのコルク製コースターを切って貼りました。

左側グリップは、半分お遊び自己満足で作ってみました。こちらも材料費は1000円を切ってます。

両方ともホールディングという意味では大変効果が高くて満足してます(笑)^^

書込番号:8818711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/21 20:47(1年以上前)

こんばんは、アキラ兄さん。

>両方ともホールディングという意味では大変効果が高くて満足してます(笑)^^

なかなか良さそうなグリップですね。

G10の手振れ補正機能を過信しているせいかグリップに対して、そんなに気を使って
いませんでしたが液晶が大きくて見やすいので、つい手軽に振り回しています。

コンパクトデジカメの中では重量も重い方なので、必然的にグリップは良くないと
いけないと感じてはいます。

工作好きな人がいると感心してしまいます。

書込番号:8819229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2008/12/21 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エツミの止めネジ単体を装着して

人差し指をかけ、親指は本体左側面に

チャカ形状で左側のホールド完了

5mm厚3cm幅のスポンジテープを貼ってみました

まよい道さん こんばんは^^

作った当人でさえ「手振れ補正強力だし、かさばるから常用はしないだろうな」と思ってます(笑)
でも時々ある、撮影目的でコンデジを持ち出すケースには有効かな、と。

実際にはエツミの止めネジ1個だけでも、左手の補助グリップを高められます。
#ネット上では複数個繋げてボトムグリップにされていた方もいましたが、あれだと結局嵩張るので・・・^^;

>コンパクトデジカメの中では重量も重い方なので、必然的にグリップは良くないと
>いけないと感じてはいます。

G10はG7/G9よりはグリップしやすいですが、もう少し右手に安定感(安心感?)があるといいですね。
少し硬質スポンジを足すだけで随分違いますが、見た目が良くないので(笑)

書込番号:8819518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2008/12/22 21:17(1年以上前)

別機種

HAKUBA製で千円ちょっとで購入しました。左手でしっかりとグリップでき、露出補正ダイアルもグリップしたまま出来ます。手ぶれ防止にも貢献しているようです。

書込番号:8824036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2008/12/22 23:19(1年以上前)

G10は左側がコンパクトにまとめられてることもあって、左手のホールディングをよくするとホント安定しますね^^

HAKUBAのその製品は知っていたのですが、主眼がボトムグリップだったのと
左側グリップは、右手と左手の位置を合わせたかったこともあり(遊びも兼ねて)自作してみた次第です。

G10の良いところ(?)は
元々大きめなので、アクセサリ類を付けて多少大きくなっても気にならないことでしょうか(笑)

書込番号:8824898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/12/23 09:56(1年以上前)

アキラ兄さんの力作に感心しています。かっこいいですね。一日中どこかで撮影などのモードでは便利すると思います。デージーのグリップも同様な使い方をしています。グリップを握って、片手でぶらぶら歩くのもチョッとかっこ悪いですが、機動性は高いです。現在は常用モードに入っています。ソニーのポータブルCDのナイロン袋に入れていますが、グリップが付いていると、その袋の着脱が簡単にでき満足しています。我田引水で失礼しました。

書込番号:8826667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新規購入についての質問

2008/12/21 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:5件

今回、購入するにあたって、
PowerShot G10とCOOLPIX P6000の二つで迷っています。

撮る対象としましては、
来年海外に行くので、建築物や風景などを主に撮りたいと考えています。

カメラの知識が乏しいので、これっと言った決め手が見つかりません。

また、マニュアル操作を素人が使いこなせるかも不安です。
これを機会にカメラに、詳しくなりたいと考えてはいるのですが・・・

何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8818143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/12/21 17:28(1年以上前)

私は P6000を発売当日に入手しましたが 2週間ほどで 手放しました。 理由は電池のもちが悪いのです 撮影内容によりますが 日に3個必要とした日もありました 原因はGPSに非常に電池を食うからです・・・それとなんだかGPSの起動をOFFにしてもなんだか電流が微妙に流れてるとWEB上で読んだことがあります それとグリーン系がどうもべったりしてましたね。で G10に先日買い換えました。今のところ不満はありませんよ、お薦めするのなら G10です。 そうそう、P6000 充電器は別売なんです! BODYで予備電池充電中は、外での撮影が出来ませんよ!

書込番号:8818232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/21 17:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
海外に行くのがGPSに少し惹かれていたので、すごく参考になりました。
充電器の別売りも知らなかったです↓
本当にありがとうございます!

書込番号:8818271

ナイスクチコミ!0


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2008/12/21 18:24(1年以上前)

G10とP6000で迷われているとの事ですが、

>建築物や風景などを主に撮りたい

という事であれば、リコーのGX200やパナのLX3なども
候補に入れてみては如何でしょう?
さらに広角から撮れるので建物系にはイイと思いますが(^^)
GX200なら乾電池も使えますし・・・

書込番号:8818496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/21 20:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ますます迷ってしまいました。
購入までまだ時間がかかりそうです。

書込番号:8819083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 22:22(1年以上前)

シンプルメンさん、こんばんは
私もコンパクトデジはかなりの数購入しましたが、1000万画素以上が必ず 良い写真が撮れるとは思いませんから、このG10とP6000を候補にキタムラに行きました。
私は個人的にはG10が良いと思いました。
そこでフアインダーと液晶画面の比較をしましたが、結論から言えばあまりフアインダー精度は両方とも充てにならないのが、正直な意見です。
今更フアインダーかと思われるかもしれませんが、太陽がまぶしいと液晶画面の中では構図が確認出来ません。
液晶がまぶしくて、工事写真の看板を画面の右下に配置しようとした場合でも液晶なら構図が決まるが、まぶしいと液晶画面の何処に看板があるかわかりません。
私は一眼派ですから、このような場合はフアインダーで確認して撮影できたら購入したいと思いましたが、今回は見送ろうと思います。
たしかにG10の方が機能的にも上です。
マニアル操作も簡単に出来るのと、DEGIC4はかなりの進歩であると思います。
レンジフアインダーカメラはお散歩カメラとしても満足がいくと思います。
 

書込番号:8819826

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/21 23:01(1年以上前)

シンプルメンさん
この件に関しては、ぜひ
「シャイルの「デジカメおもちゃ箱」りたーんず」
というブログを参照されることをお勧めします。


僕の個人的意見としても、この2つならG10ですね。
P6000はノイズリダクションで細部が潰れすぎです。
http://www.dpreview.com/reviews/Q408enthusiastgroup/
にそのあたり、詳しく比較されています。
英語ですが、サンプル画像を見るだけでも参考になりますよ。

望遠側が60mmまでしかなくても良いなら、LX3も良い選択だと思います。
理想的には、G10とLX3両方を持ってゆくことですけど・・・

書込番号:8820060

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2008/12/22 00:58(1年以上前)

>理想的には、G10とLX3両方を持ってゆくことですけど・・・

正にそうなんですが、どちらかと言えばG10ですかね。

海外で建築物を遠目から狙うとかが無く、接近戦ならLX3です。室内撮影も広角とF値の明るさを生かすならLX3かな。
でも使い回しの良さ、撮ってて楽しいオールラウンダーはG10です。

最終的に広角側を取るか望遠側をとるかかな。

書込番号:8820835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 06:03(1年以上前)

建物によってはオフィシャルに撮影料が発生する場合もあります。
またそうでなく私的に撮影料が発生するなどと称する無法者もいますのでご用心を。

くれぐれも御安全に。

書込番号:8821277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/25 19:58(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

いろいろ考慮した結果G10を購入したいと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:8838258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング