PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しようか悩んでいます

2008/12/04 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 NISANOSANさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
はじめて書きこみします。
G10ともうひとつ他社のファインダーの無い機種と、
どちらを購入するか悩んでいます。
別売りのファインダーをつけてまで私が使うとは思えないので、
みなさんはG10のファインダーを使って撮影をされる機会が多いですか?
普段一眼を使用しているのですが、子供の写真を撮るのに手軽に使えるデジカメを。
と思っているのですが・・・。
あと機械にあまり興味のない嫁さんでも使えるような操作性でしょうか?
長文失礼しました。お答えいただくとありがたく思います。

書込番号:8734179

ナイスクチコミ!1


返信する
川沿さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/04 21:04(1年以上前)

私ははじめ付属のネックストラップ+標準革ケースで首からぶら下げて使っていたのですが、量販店で三脚穴に取りつけるリストストラップを買い(400円位だったかな?)、それからはコートのポケットにむき出しで放り込んでおくようになりました。
歩いていて「あ、この景色好きだ!」と思った時にすっと取り出し、光学ファインダーの中心に撮りたいものを起き、多少頭の中でズレを意識してシャッターを切っています。
それだけで、おおむね自分の感じた「好きだ!」という感じの写真がとれます。
ポケットから取り出した瞬間電源スイッチをいれ、顔の前に持ってくるとすでに撮影準備完了になっている、そのレスポンスのよさも非常にありがたいです。

ちなみにISOはAUTOで、Pモードにしてます。フォーカスは中心1点のピンポイントです。ほとんどそれで問題なし。

じっくり撮ろうというときは液晶を見ながらああでもないこうでもないと考えたりしますが、下手な考え休むに似たりで、上記のようにさっと取り出して写した写真のほうが「好き」なことが多いです。

書込番号:8734279

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2008/12/04 23:15(1年以上前)

NISANOSANさんこんにちは

>みなさんはG10のファインダーを使って撮影をされる機会が多いですか?
私はG10を買った動機の一つに、ファインダー付きという理由もあったんですが、液晶画面が綺麗なので、実際には殆ど使っていません。 しかし、視力補正も付いているし、しっかり使える窓だと思います。

>普段一眼を使用しているのですが、子供の写真を撮るのに手軽に使えるデジカメを。
>と思っているのですが・・・。
G10はオールマイティーなデジカメで、お子さんの撮影がメインであれば良い選択だと思います。 
町や景色を撮影するのであれば24_広角がある機種の方が面白いと思いますが・・・・・
それと、常時携帯するには、重すぎると感じています。
私は通常ポケットにIXY L カバンにGX200VFの体制で、G10はお留守番が多いですね。
普段は室内で子供を撮影したり、休日のお散歩はG10を使っています。

>あと機械にあまり興味のない嫁さんでも使えるような操作性でしょうか?
操作性は全く問題ないと思います。 重さを気きにせず、色々な機能を無視してAUTOモードで使っている限り、とても簡単なデジカメだと思います。(しかも綺麗に撮れます)

G10は道具としては超優秀!! オモチャとしては余り魅力を感じない!! デジカメです。

書込番号:8735171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/05 08:19(1年以上前)

NISANOSANさん こんにちは

私は正直言ってファインダーは飾りだと思っています、なぜなら視野率が狭く80%にも満たないのでは?っと感じるからです(実際の数値は知りません)
G10の液晶は明るく大きくとても見やすいですよ! なのであえてファインダーを覗いて撮る事は購入してから一月程で全くありません・・

でも「どうせ使わないなら無くしちゃえば」とも思っていないのが不思議なんですよね やはりGシリーズには例え飾りでもいいので
カメラとしての機能美としてファインダーは残して欲しいと思っています。 

書込番号:8736482

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/05 09:48(1年以上前)

私は、日差しの強い日の戸外での撮影や手振れになりそうな低速シャッターのとき割とは多用します。(^^)
液晶モニターがほとんど見えないことがありますし、モニター用フードも煩わしいので付けてませんし。
晴天戸外などでスピーディな撮影をしたいときには結構役に立ちます。

ファインダー視野率が低いので、見えていない周囲も写るのが難点ですが、画素数の多さとRAWが使えることから、面積の1/3近くをトリミングで切り落としてもA3くらいの大きさにプリントするのに支障はないです。

私の用途では、コンデジであまり厳密さが要求される撮影はしていないから、とも言えますが。

書込番号:8736715

ナイスクチコミ!0


スレ主 NISANOSANさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/05 13:41(1年以上前)

みなさんに丁寧なご返事ありがとうございます。
ちょっと大きいのと、重さを考え合わせると、一眼つかうのと
変わらないかな〜とおもってたのですけど、
防湿庫から出したり入れたりするのが面倒なので
やっぱりコレを購入することにします。
ともかくありがとうございます、とても参考になりました。

書込番号:8737460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/05 16:29(1年以上前)

こんばんは^^

遅いレスですが、G10を最近購入したのですが、かなりオススメです。
外付けのストロボを使うと室内でもいい写真が撮れますし…。

今までのコンデジの弱点を補えると思います。
ピントが合う範囲が広い分、一眼よりも便利な点もありますし、久しぶりに当たったコンデジです。
今は、ファインピックスF11を入れていたケースに入れています(入りました!)

書込番号:8737971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のついて

2008/12/04 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

皆さんこんにちは。
いつの参考にさせてもらっています。

年明けにG10を購入しようと思っています。
勉強不足ですいませんが、G10で撮ったビデオはどんな感じなのででしょうか?

PCやDVDレコーダーに落せてDVD−Rにコピーできて画質的には10年前ぐらいのDVテープのビデオカメラぐらいの画質で残せるのでしょうか?

SONYのビデオカメラがあるのですが、バッテリーがもうダメなのです。

カメラはAE-1からずーとCANONを使っていますので、ビデオはおまけみたいな物なので、今更バッテリー購入するのももったいないと思っています。
G10でその替わりができたらと思います。

どなたか教えていただける方がいましたらよろしくお願いします。。

書込番号:8733031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件

2008/12/04 20:36(1年以上前)

こちらにG10の動画のサンプルがありますのでPCにダウンロードして見て
決めて見てはどうでしょうか?人それぞれ感じ方も違いますので。

http://ascii.jp/elem/000/000/187/187643/index-3.html

書込番号:8734141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/12/04 23:42(1年以上前)

G10動画
640x480 AVC/H.264 Baseline@3.1 30.00fps 9001.26kb/s
リニアPCM 44.10kHz 16Bit 1ch 352.80kb/s

書込番号:8735384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/05 15:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
動画の数値はカタログ上で解りますが、内容がぜんぜんわかりません。

サンプル見ました。
ですが、ビデオカメラからの映像をPCで見たことがないので比較が難しいですね。
初荷で購入して、娘の成人式の時に写真と挨拶などは動画で撮ってみます。

ありがとうございました。。

書込番号:8737767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ214

返信170

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

かなりの高評価です。ぐっと購入に傾きました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9765.html

ただ、青空の発色がちょっと寂しいなーと感じるのですが、実際のところ
どうなんでしょうか?
この青空をみよ!という方、作例をご紹介いただけないでしょうか?
或いは撮影時の設定(ピクチャースタイル?)でここまで変わるとか。
(G7を所有しているのですが、rawは扱ったことがありません。)

ドン!と背中を押してください。

書込番号:8732257

ナイスクチコミ!0


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/04 12:15(1年以上前)

当機種

DPPの風景で現像

こんにちわです。
私はRAW撮りしかしないのですが、晴天時に露出をちゃんと合わせ(風景なら-1/3〜-2/3マイナス補整がお奨め)てRAW撮りし、DPPのピクチャースタイル(風景)WB(太陽光)で現像すれば、貼付写真ぐらいには普通に写りますよ〜(^^♪
私の友人は、私が普段使っている1DsMK3で撮った写真と思いこんでいました(^^;;; 是非ご購入の際は、RAW撮りしてDPPでお好みの青空に現像してみてください。
↓拙いですが私のブログにある、PowerShotG10写真です、多少なりともご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
http://coshi.exblog.jp/tags/PowerShotG10/

書込番号:8732430

ナイスクチコミ!4


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/04 12:24(1年以上前)

ちょっと言葉足らずで誤解があると困るので、補足しておきますm(_ _)m
>私が普段使っている1DsMK3で撮った写真と・・・
↑ブログサイズの写真で見た場合と言う事です(^^;; ではではm(_ _)m

書込番号:8732465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2008/12/04 14:22(1年以上前)

Coshiさん

ありがとうございます。

>晴天時に露出をちゃんと合わせ(風景なら-1/3〜-2/3マイナス補整がお奨め)
>てRAW撮りし、DPPのピクチャースタイル(風景)WB(太陽光)で現像すれば、
>貼付写真ぐらいには普通に写りますよ〜(^^♪

そうですか、なるほど。参考にさせていただきます。
それにしても拝見したブログのお写真、解像感といい発色といい、実に
すばらしいですね。G10が優等生といわれる所以がよくわかりました。

さて、G7はそろそろ処分するか。。。

書込番号:8732816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/04 15:08(1年以上前)

当機種

Coshiさんの写真が素晴らしいのでご希望とは違いますが猫ちゃんの写真で
少しでも参考になれば幸いです

個人的な感想ですがG10は屋外の光量が多い条件ですと本当に良い絵を見せてくれます。
逆を言うと室内なら並のコンデジとさしたる差でも無いような・・
やはりその辺はデジイチの出番と言ったところでしょうか
でも軽いので(このクラスでは重いですが)お散歩カメラとしては最高の買い物だったと思います。

書込番号:8732941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/04 16:41(1年以上前)

当機種
当機種

色温度マイナス

配達途中

スレ主殿&皆様こんにちわ!

Coshi殿や旬なパパ殿の作例の後ではおこがましいとは思いますが某もちょっと出させていただきます。
G10→RAW撮りにてDPPにて現像+ちょっと加工しました。
この機種がはじめてのRAW撮りできるカメラだったのではじめはちょっと戸惑いましたが今では時間があるとDPPを操作しています。結構楽しいです。すんごい青空とまでは某のスキルでは表現できませんが結構病み付きです。     駄文失礼

書込番号:8733198

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/12/04 18:15(1年以上前)

>この青空をみよ!という方、作例をご紹介いただけないでしょうか?

ご紹介されてる記事の2組目の写真はいかがでしょうか?
かなり良い色が出てると思うのですが。

あと、次の記事も空の色の比較などもあって参考になるかもしれません。G10もちょっとだけ登場してます。
【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種画質対決
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html

CANONの画について、
>キヤノンは伝統的に青空の青が明るめに写る
とありますが、この記事の後半に純正ソフト以外によるRAW現像画像の比較があり、
そちらでは色味の差は小さくなってます。
RAW現像を前提とするならあまり心配しなくてよさそうです。

書込番号:8733513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/04 18:16(1年以上前)

水をさすようで申し訳ありませんが、空は青ければ良いというものではありません。

実際には水平線から中天に向かって、白や紅色から青に変化するの無限のグラデーションが存在しますし、太陽周辺は白っぽいはずです。青を強調するのはカメラ内部であれ、RAWソフトであれ、後処理で簡単に色見を変えることはできますが、自然現象をナチュラルに表現するのは難しいです。そういう意味でG10のスタンダードには好感が持てると思います。

書込番号:8733514

ナイスクチコミ!0


minorinboさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

DPPのスタンダードで現像

DPPの風景で現像

こんにちは。
写真素人ですが、たまたま青空を撮った写真がありましたので御参考までにアップします。
RAW撮りで、ホワイトバランス調整は撮影時設定、ピクチャースタイルはタイトルの通りです。
その他、リサイズ以外は何の処理もしていません。
Coshiさんやフリスケさんがおっしゃっているように、色見は後処理で簡単に変えられます。
いろいろ撮られて、お好みの色を見つけるのも楽しいと思います。
撮っていて楽しくなるカメラであることは間違いありません。


書込番号:8733852

ナイスクチコミ!0


taku15さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:9件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/04 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。
自分もこの間伊豆大島で撮った写真があるので参考まで
に貼っておきますm(_ _)m


個人的には空の色も、カメラのフィーリングも人それぞれの感性があるので
意見が色々出てきてしまうと思います。

そういう意味ではDPPなどでRAWを現像して自分好みの青空に
仕上げるという意味ではもの凄く大きいウェートを占めると
思うので自分一押ししますよ。


一枚目の写真
ホワイトバランス  くもり
ピクチャースタイル エメラルド
明るさを      −1.0

2枚目の写真
ホワイトバランス  太陽光
ピクチャースタイル 風景

3枚目の写真 
ホワイトバランス  太陽光
ピクチャースタイル スタンダード


ps Coshiさんの写真いつ見てもため息出ちゃうほど
  素晴らしい写真ばかりです(^_^)

書込番号:8734602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/05 02:39(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメント&作例ありがとうございます。

おもいっきり参考にさせていただきます。

えっとー、フリスケさん のがちょっと難しい。。。

>実際には水平線から中天に向かって、白や紅色から青に変化するの無限のグラデーションが
>存在しますし、太陽周辺は白っぽいはずです。青を強調するのはカメラ内部であれ、
>RAWソフトであれ、後処理で簡単に色見を変えることはできますが、自然現象をナチュラルに
>表現するのは難しいです。そういう意味でG10のスタンダードには好感が持てると思います。

何も別に青けりゃいいとは思っていないのですが、G10にはそのように好感がもてる
ナチュラルな表現が可能というアドバンテージもあるんですか。。。フムフム。。。

。。。だけど私の目には例のレビューではLX3かGX200あたりのほうがグラデーションの豊富さを感じる(一組目の作例)のですが、そのような好感を持つにいたる(自然現象のナチュラルな表現が他社機比でうまくできていることが分かるような)作例とかレビューなどご紹介いただけませんでしょうか?

書込番号:8736126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/05 03:03(1年以上前)

その作例は2時台に撮影していますので、実際には濃度の濃い雰囲気ではなかったのでしょう。
実際の状態を知っているレビュー者が

>青空や緑の色が最も派手に出ているのがDMC-LX3。実際よりも濃い色彩で表現されているが、見栄えはいい。
>見た目に近い自然な色はPowerShot G10。

と書いている「レビューの中身」が「ナチュラル」という「それ」を文字通り表現しているように思います。
作例自体が、それぞれの機種、それぞれのメーカーのレンズの特徴を良く出してると思いますよ。

ただ、画像を見て客観的な評価ができなければいけないわけでもないので
好きな描写のカメラを選んではいかがですか?

世の中にはベルビアでしか撮影しない人もいることですし。
#天気が良ければ、いつでもどこでも南国のような青空が手に入る魔法のフイルム「ベルビア」流行りましたね^^;

書込番号:8736165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2008/12/05 15:20(1年以上前)

G9とG10は多少絵作りは変わっていると思いますが、G9をJPEGで使っていると、おむかえパパちんさんと同じように寂しい色に感じることがあります。

私はフジやオリンパス、ニコンなども使っていますので、Gシリーズが緑かかっているように感じられます。コントラストも低め、発色も弱めに感じております。
しかし、それは皆さんが行っているような調整によって、好みの色にすることができます。
私も、G9ではありますが、大胆に青や赤を出して、オリンパスブルーやベルビアの発色を真似て作ることもあります。

ご心配に及ばず、DPPで自由な色作りをされてはいかがでしょうか。

書込番号:8737778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 15:53(1年以上前)

>この青空をみよ!という方、作例をご紹介いただけないでしょうか?
先日撮ってきた紅葉をご覧ください。
Pモード、-1/3EV、JPEG撮って出しです。
G10のおかげで、デジ一は眠っています。
http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=JDLCZYR2r4

書込番号:8737877

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/12/06 00:25(1年以上前)

>。。。だけど私の目には例のレビューではLX3かGX200あたりのほうがグラデーションの豊富さを感じる(一組目の作例)のですが、

「ドン!と背中を押してください。」とのことでしたので触れませんでしたが、
ご指摘の画像に関していえば全くそのとおりだと思います。
1組目の画像のG10の空は思い切り青が飽和してます。
もっとも飽和が少ないのはLX3でしょう。
比較記事の筆者は

>見た目に近い自然な色はPowerShot G10

と書いてますが、少なくともG10が意図してそうなったわけではなく、
青が飽和してしまった結果(ああいう水色になります)が、たまたま実際の色に近かったか、
筆者の目のダイナミックレンジが狭くてそう見えたかのどちらかでしょう。
4機種の画像を見比べると、高画素なものほど飽和がひどい傾向があるので、
高画素化の弊害もあるかもしれません。
G10は1500万画素、LX3は1000万画素ですから、すべての場面でG10が勝るというわけにはいかないと思います。

http://www.dpreview.com/reviews/canong10/
G10のレビューです。P6000やLX3との比較やサンプル画像もあります。

書込番号:8740435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/06 00:34(1年以上前)

アキラ兄さんさん
元ジャーナル爺さん

魔法のフィルム・ベルビア流行りましたね。私もよく使いました。でも撮影対象によってプロビアだったりアスティアだったり、色々使い分けてました。デジカメはこれがシーン毎に変えられるのがメリットなわけで、その代わりベルビアそのものではなくあくまでベルビア風に過ぎないということでしょう。そのベルビア風が自分の好みに合うか否かですね。

我田引水さん
おーっ!!すばらしい。
メチャメチャ解像して、しかも発色もイイ!!
すばらしい作例ありがとうございます。色を乗せても色浮きも飽和も感じられない、上品な感じがしました。135サイズのベルビアとは違いますが別次元の表現を感じます。中判レベルかも!?ベタッとならず立体感もありますね。

みなさん、ありがとうございました。

もう決めました。

とりあえず明日ヨドバシいってみよっと。
(こんなことなら、例の売り切れストラップだけでも買っときゃよかった。。。)

書込番号:8740483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/06 00:45(1年以上前)

↑ と思ったら、あらら、時間差でgintaroさんが気になることを。。。

もう迷わせないで。。。ってやっぱり気になるかも。

あの水色は飽和してるんですか!!! ホントですか。。。

G7ではあの色が当たり前だったのですが。

困りました、どうしよう。

書込番号:8740547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/06 02:50(1年以上前)

空の色はG10の色が普通というか、自然ですね。

でも元来、写真というのは自然の色を表現するというより、1つの個性で切り取る物なので
LX3の発色が好きならば、それでいいのではないですか?

大体に於いて自然界の階調が、たかだかPCモニター上の8bit階調で表現できますか?
LX3の日陰部分は見事に色温度が上がった発色をしますが、物理特性ではそうでも実際にそう見えますか?
色域を確保したAdobeRGBの色空間の方が自然だと言われて、ぱっと見に眠たいあの色調を「自然」と思いますか?

演出されていない写真など存在しないのに、「自然」というラベルが貼れないと気に入らないですか?

僕の目には池に浮かぶ蓮の花が、花のマクロ好きの人が撮る写真のように「目に見えた」ことはありません。
あれも「自然」じゃない(見え方も発色も)ので槍玉に挙げますか?

青の発色を「良くする」行為自体が自然じゃない「作為」なのに、一体何をいってるのやら、と。

書込番号:8740972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/06 08:08(1年以上前)

少し気になりますのでコメントさせていただきます。

> 青が飽和してしまった結果(ああいう水色になります)

青色素子のへ入力が飽和(最大)している状況では青が強くなります。赤、緑も最大値に近くなっていれば当然、白くなってきます。水平線近くが白く(水色)なっているのは青色スペクトルが長い空気層を伝播するときに散乱消耗してしまう自然現象(レーリー散乱)であって、撮像素子内部であふれ出た電荷が青色入力を減少させているということではありません。G10が飽和しているから白くなっているのではなく、むしろそれは正しい再現描写だと思います。

人間の目のカラーごとのダイナミックレンジ差異については存じません。

蛇足ですが、複数の写真を見比べると必ず彩度の高いものが選択されます。これは中毒といっても良いくらいです。一種の現代病でしょうね。

書込番号:8741333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2008/12/06 08:30(1年以上前)

G7のユーザーでG10を買い増ししました。
良くなった点は
@RAWで撮れる。(みなさんが述べていますが、色は後で好きなように変更可能)
A操作のタイムラグが少なくなった。
BG7よりさらに繊細な描写力。
CSDHCカード対応(16Gのカードで撮りまくっています。)
D焦点が合いやすい
E電池の容量UP
悪くなった点
@10%重くなった。
A動画の画質が若干劣化している。(容量が少なくて済みますが)

試し撮りしたのでURLから見てください。

書込番号:8741390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2008/12/06 08:54(1年以上前)

それから、このスレを見ていて思ったのですが、
上の方でいろいろな意見が述べられていますが
その論理的な根拠があいまいなものがおおいです。
論理を述べるならその引用先のURLを添付するなり
すべきで、根拠のない私見に振り回されてはいけません。
自分の目を信じるしかないと思います。

書込番号:8741457

ナイスクチコミ!1


この後に150件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

電源ボタン

2008/12/03 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

>らーめんささやんさん がユーザーレビューで指摘されてましたがG10の電源ボタンってクリック感が希薄ですよね 使っていて特に支障は無いのですがよく触る部分だけにカチっとした節度感が欲しく思います 皆さんのG10はいかがでしょうか?

書込番号:8726846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 PowerShot G10の満足度5

2008/12/03 09:39(1年以上前)

私のG10の電源ボタンも昔のカード型電卓みたいな感じで、カチッとしませんね。
最初からこんなものかなと思っていましたが。

書込番号:8726893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件 diet7 

2008/12/03 10:01(1年以上前)

私のG10も押した感触がよくわかりません。
IXY2000のスイッチが次第に押しにくくなって、交換してもらったことがあります。
電源スイッチはスライド式が良いですね。

書込番号:8726952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/03 11:13(1年以上前)

容疑者Hさん ローズンさん 返信ありがとうございます。

やはり個体差と言うより仕様のようですね
G10はダイヤルなどのタッチが優れた触って楽しいコンデジだけに少々残念です・・
今後の機種では改良されるといいですね。

書込番号:8727163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/03 16:26(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9758.html

こちらでは、そのことについては、触れられていないようですね?

書込番号:8728166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/03 19:56(1年以上前)

人それぞれの 感覚がありますから プッシュSWそれともスライドSW 浅い・深い 軽い・重たい いろいろあって イイと思います この機種に関して私は クリック感がもう少し欲しいですね。

書込番号:8729028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/04 08:25(1年以上前)

じじかめさん じじかぬさん 返信ありがとうございます。
てっきり同一の方から二通来たのかと思いました (^^;)

G10はもちろん写りも良いですがレトロ感覚の外観や操作系が魅力のカメラなので
ボタンなんて些細な事ですがそうした部分にもメーカーはこだわって欲しいですね。

書込番号:8731765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DPP3.5.1アップデーター公開

2008/12/03 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件

http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/index.html

Ver.3.5以前のDPP(ex.3.4.6)からも3.5.1にアップデートしてくれます。
但しWin版は、アップデートすることでWin2Kがサポートされなくなるのでご注意を。

書込番号:8726195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/05 16:34(1年以上前)

win2000もサポート外になるんですね〜。
でも、結構大きな問題なので、注意しないといけないですよね…。

書込番号:8737987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

初めてデジスコを考えてるのですが!
スコープ ED82と接眼レンズ30xにカメラG10セットでのアダプター関係を
教えて下さい

スコープ ED82→接眼レンズ30x→TA4+?→ここに?→アダプター LA-DC58K→デジカメG10
TA4+?とここに?何が必要でしょうか!
教えて下さい

書込番号:8724841

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/12/03 00:02(1年以上前)

ξ^_^ξさん、今晩は。

TA4+?の?はどの程度の物が最適かわかりませんが、ここに?の?は要らないと思います。
TA4はニコンのFSA-3と基本的には同じで取り付け径が58mmでしょうから、直接LA-DC58Kに付くと思います。

書込番号:8725641

ナイスクチコミ!1


スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

2008/12/03 04:38(1年以上前)

CT110 さん
有り難う御座います

TA4と LA-DC58Kでイイですね あとはケラレに対して胴長合わせだけですね!
太く繋がり 何か安心感有りますね!

書込番号:8726419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

2008/12/04 09:11(1年以上前)

CT110 さん 
下記で自己満足のデジスコが組めそうです
色々と有り難うございました d(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ

PowerShot G10とニコンフィールドスコープ ED82でデジスコ計画
品目       品名             単価
スコープ ニコンフィールドスコープ ED82     104,000
DS接眼レンズ  16xワイド/24xワイド/30xワイドDS 18,144
カメラ      PowerShot G10          39,860
照準器     マルチドット高輝度照準器・I型     11,000
アダプター(G10用) アダプター LA-DC58K     2,800
アダプター(接眼用) FSA-3スコープアタッチメント 2,520
SDカード TS4GSDHC150             4,154
リモコン RS-60E3                 1,890
電池     NB-7L                 5,416
液晶フード 折りたたみ液晶フード          980
           合計          190,764
  送料・手数料で20万・・・今の僕に大金で(-。-) ボソッ
これ見たら 鬼婆が怒りそう・・鬼あふぉ〜だから増えたのが見抜けないかな

資金不足なので何時完成するか! 疑問ですが 
暇人 検索している間がつぶしの楽しみです

書込番号:8731887

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/04 10:05(1年以上前)

ξ^_^ξさん はじめまして。

私もG10でのデジスコに大変興味があります。完成したら、ケラレがどんな具合か等、知りたいことが沢山あるので、ぜひレビューをお願いします。(ペコ)

書込番号:8732033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

2008/12/04 15:42(1年以上前)

別機種

この位まで寄りたい・・(-。-) ボソッ

    あと少し寄れたのですが 愛人(桃ちゃん)2m位に寄ってしまって
     泣きました・・・

カメ虫 さん

超望遠はデジスコに期待してます
近場一眼にEF300mm F4L IS USM テレコ無しで撮りたく思ってます
巧くいけば・・今月中かな 来年1月には完成予定です・・
あくまでも買う前に鬼婆にばれないことが条件です 
買って後は罵られても じっと我慢します

書込番号:8733058

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2008/12/04 18:08(1年以上前)

別機種
別機種

ワイド端よりちょっとズーム

テレ端

↑P6000での簡易テスト、スコープはED82だったかな?(^^ゞ、接眼は多分38倍。

ξ^_^ξさん、今晩は。

アダプターはニコンのFSA-3にしたんですね。
接眼はDigisco.comの28倍だとスライドアップ機構を使うことで、接眼レンズとカメラとの距離を微調整することも出来ます。
http://www.turboadapter.com/product/28xwda.htm

書込番号:8733489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件

2008/12/04 18:22(1年以上前)

CT110 さん
綺麗に写りますね!


U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪
これいいですね ズーム出来て
予算的に許せばこれにしようかな?

書込番号:8733538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング