
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
はじめまして。
デジカメの故障に伴い口コミ情報等で購入を考えたのがこの「G10」でした。
機能もデザインも気に入ったのですが、発売間もない!?商品ですので買い時が分かりません。
11月末には「SX1IS」も発売されるとか…(値動きには関係ありませんか?)
ソフトケース等、アクセサリーの同時購入も考えておりますので、本体は出来るだけ安く買いたいと思っております。
どなたかご助言をお願いします。
0点

>商品ですので買い時が分かりません
欲しい時が買い時です。
今どうしても必要なら価格が高くても買うべきですし、今 特に必要が無ければ価格が下がるのを待つのも良いと思います。
書込番号:8685133
0点

いつかはG9ぐらいの価格になるのでしょうね? いつなるかが問題ですが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00500211161
書込番号:8685960
0点

G9の価格の履歴を追っていくと参考になるかも
知れません。
G9の値段が下がった時期は
1 クリスマス前後
2 年度末
3 GW前
だったようです。
書込番号:8686105
1点

デジタル商品は、発売から時間がたつと値段が下がる宿命です。待てば待つほど安くなります。
使いたいとき、欲しいとき、予算との相談で、決定されてはどうでしょう。
昨年クリスマス時期から1月ころ、G9は品薄で入荷待ちで、私の先輩は1月上旬注文後、約2週間待って1月末に入手しておりました。
お店は強気で値引きもあまりしてくれなくて、クリスマス前に在庫があった時に買っておけばよかったという結果でした。
G10について、同じ状況になるということではありませんが、ほしい機種であれば、今買って、ガンガン使うのもそんなに損な話ではないのではないでしょうか。
書込番号:8686176
0点

皆さん、色々とご助言ありがとうございました。
カメラが手元にないことを不便に思っていました。
また、お店によっては「在庫切れ」というところもありましたので、
買い時と考え思い切って購入することにしました。
書込番号:8690296
0点

値段がいくらであろうと欲しい時、必要な時が買い時です。
私が買うなら1/1.7型程度の大きさの撮像素子を搭載したG10なら3万円半ばが妥当な価格でしょうか?
不安は画素ピッチ(やたら多い画素数) 商品を売る前に「数値」を売り物にしているような・・・?
画素数戦争止まりませんね。
書込番号:8697232
0点

3万円半ばで買えるとうれしいですね。
せっかくですからクリスマスまで待ってはいかがですか?
あわてて買って価格がすぐに下がってしまうと、
気分までがっくり下がってしまいますもんね。
書込番号:8697695
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
わたし富士のF100持ってます。
これに買い換えようかと思うんですが、この機種は木漏れ日や夜景の撮影で、紫色の縁取り出ますか?
F100はまったく出ないので、買い替えて出るようになったらいやだなと思って
いかがでしょうか教えてください。
だいたいこの買い替えはグレードアップになるんでしょうか?
識者のアドバお待ちしています。
0点

スレタイと質問内容が一致していないように思うのですが…
結局はG10に変えたいのですか??F100に不満があるのですか?
何をどうしたいのやら、どうしていいのやら分かりませんが^_^;
書込番号:8682780
0点

パープルフリンジが出るかどうかだと思うのですが、出ない方だと思います。
でもF100fdで問題がないなら、特に買い換えなくてもいいのでは?
F100fdはF100fdで長所もあり、G10よりも高感度画像に強いように思います。
グレードアップに拘るなら、廉価クラスのデジイチの方がお薦めですね。
書込番号:8682800
1点

外国製から日本製になるので、グレードアップになるかも?
書込番号:8682976
0点

いやぁ、パープルフリンジが出るかどうかは分かるんですけどね〜(>紫色の縁取り出ますか?)
ま、グレードアップならデジイチがおススメです。
書込番号:8682978
0点

識者な方々ありがとうございます。
この機種のマニュアルチックで武骨なデザインがきにいりましたので使ってみたいのです。
じゃ買えば?
とか言わないでください。この微妙な乙女心さっしてください。
F100に画質てき不満はないのです。
書込番号:8682983
0点

F100より上を買うならば、来春発売されそうなOLMPUSの
マイクロフォーサーズのカメラを考えた方が良いと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html
動画のサイズが1280x720になっているならば買います。
書込番号:8683001
0点

>日本製
じじかめさん。これはいいですね!私も日本製は好きです。
海外製のものも持ってますがてか多いかも(´▽`;
最近では日本製のものを探すのが難しくなっているような気が・・・
頑張って日本製のものを買わないとですねっ(^_^)v
>マニュアルチックで武骨なデザインがきにいりましたので
私も好きですよ。自分が気に入ったものが一番ですね^^
書込番号:8683002
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
こんにちは。G7使いでした。G8はマイナーチェンジ程度だったのでパスしていましたが、G10には心惹かれるものがありましたが、我慢していました。昨日米子のキタムラに行くと、46800円で下取りがあれば2000円引き。本日G7を持っていったら13000円の査定で、さらに2000円引きとなり、結局31800円で買い替えとなりました。自分としてはG7の13000円は納得ですが、こんなもんでしょうか?
望遠側は210mm→140mmとなりましたが、広角側はやっと35mm→28mmとなり、また操作性、見やすい液晶等大変満足しています。もう少し高感度ノイズが少なければよいのと、動画がハイビジョン→VGAとなったのが残念です。ハイビジョン動画は結構重宝していました。
現在バッテリーを充電中で、今までは外出時はいつもG7を携帯していましたが、明日からはG10の出動となります。あっという間に安くなったという印象ですが、都会はもっと安いんでしょうねえ。
0点

Mac anon様
ご購入おめでとうございます。
G10の価格ですが、都会でも家電量販店ではそんなに安くないですよ?
例えば大阪のヤマダ電機ラビワン難波では53200円にポイント13%で、ビックカメラ難波店では同じ価格でポイントが15%って感じです?
キタムラは結構安いですよね?
実は私はG9オーナーなのですが、G10はDPPが使えるようになったのと広角が28mmからになったので買い増ししようと思ってます。
撮りまくって下さいね!
書込番号:8681994
0点

今晩は
私もG7のユーザーですがG10も買いました。(40500円でした。)
G7を下取りに出すか思案中です。
私にとっては10%近く、重たくなったのが気になっています。
持ち出す機会が少なくなるような。。
これからROW撮りに挑戦します。
お互いに良い写真を撮りまくりましょうね。
書込番号:8682032
0点

はじめまして。
>自分としてはG7の13000円は納得ですが、こんなもんでしょうか?
中野のフジヤで11000円だから御の字じゃないですかね。G10はずっと気になってますが、今ひとつ踏ん切りがつきません(笑)。
書込番号:8683695
0点

皆さんレスありがとうございます。2年使ったG7が13000円というのは妥当な値段のようですね。発売日に購入したEOS 20Dを昨年夏に40D購入のために同じキタムラに下取りに出そうとしたときはたった20000円であまりの安さに40Dは買い増しにしていました。今回もG7の下取りはあまり期待していなかったのですが、自分的には納得の値段でした。
さて地方ではG10専用の液晶保護フィルムはどこを探しても売っていません。キタムラでは取り寄せましょうかとのことでしたが、時間がかかるので断りました。汎用品の3型ではかなり小さいのでちょうどいいのがないかと探し回ったらハクバのニコンクールピクスS51専用保護フィルムが65.1×50.3mmでちょうどいいようです。貼ってみると縦はピッタリ。横は2mm足りませんが、まあまあです。G7の時は購入直後に東京出張があり、有楽町のビックでエツミのG7専用保護フィルムを買いました。こういうところも地方は不便なんですよねえ。
これでやっと安心して使用できます。
書込番号:8687114
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
現在、F30を使ってダイビング中の写真を撮っています。
陸上ではデジ一を使っていますが、水中での写真の質があまりよくないため、
しかも、デジ一を水中に持っていくにはお金がかかりすぎると思い
G10を検討しています。
水中写真でのG10はF30と比べどうでしょうか。
ご意見をお願いします。
0点

使い方によると思いますよ.
>水中での写真の質があまりよくないため
どんなジャンルでどうよくないのでしょうか?
不満な画像を張られたほうがいいかも.
外部拡張ですがG10は未知数あるいはほとんどない
状態だと思いますがそれでもいいのでしょうか.
クローズアップレンズを使わないプレーンな状態で
マクロ勝負ならG10の方が高精細な画像が得られると思います.
ワイド側で太陽を入れるような構図の場合
raw撮りできるG10の方がレタッチしやすいと思います.
あとG10はF30と違って露出やフォーカスをマニュアルで
設定できるのでそのあたりに魅力を感じるならいいかも.
たぶんだけどマニュアル露出時にはS-TTLやDS-TTLは使えない
と思うので外部ストロボとの相性とかも考えたほうがいいはず.
とF30とPowershotA520を使っているものの意見です.
書込番号:8672807
0点

LR6AAさん、
コメント有難うございます。
主にワイドで撮っています。
RAWが保存できる点でG10もいいかな
と思っていました。
拡張ができなさそうな所があるのは知っていましたが、
現像とワイコンのどちらを優先するかですね。
悩みどころですね。
サイトに掲載に写真はきれいな写真がいっぱいですね。
書込番号:8673825
0点

G10のワイコン拡張情報は私持ってないです.
G9ならsea&sea, Patimaがありますよ.
http://www.rakuten.co.jp/scubadiving/756830/758043/786138/
場合によってはこちらがいいかもしれませんね.
私ならワイコン優先します.
書込番号:8673861
0点

ちょっと、言葉足らずでした。
現像のできるG10か現在ワイコンのついているF30か
ということでした。
もう少し悩んでみます。
書込番号:8673964
0点

こんにちは。私もG10の水中使用に興味ありです。
12月にフィッシュアイからハウジングが発売される
ようです。金額は未定です。
http://www.fisheye-jp.com/cg10/index.html
オプションでワイコンにも対応できると書いてありますね。
キヤノンの純正ハウジングはマクロレンズもワイコンも使用
出来ないので発売が楽しみです。
陸上でG10使ってますが、画質が予想以上に良くて
是非、私も水中に持ち込みたいと思っています。
純正でもハウジングを購入された方のレポート
を見てみたいですね。
書込番号:8676625
0点

>キャノリンパスさん
情報ありがとうございます.
すごく戦闘力高そうなハウジングですね.
ワイコンはどこのどれが対応するんでしょうね.
書込番号:8676789
0点

>LRAAさん
今、再度HP見るとワイコン対応のポート
がオプションで発売予定と書いて有った
のが消えている。
2週間前には確かにあったんですが・・。
発売延期になったのかな?
ただ写真で見てもポートは交換できそう
なので何らかのオプションは出ると思います。
不確定情報を書いてすみません。
書込番号:8677048
0点

キャノリンパスさん
情報ありがとうございます.
まだ煮込み中なのかもしれませんね.
書込番号:8683582
0点

G7で水中写真を撮っております。G10のハウジングが売り出されれば、すぐに買い換える予定をしてます。
参考までにG7での写真を掲載しておきます。
マクロ性能1cmはケースに当たってもピントが合うので満足です。
ストロボ発光・マクロはじめ色々な設定を2種記憶出来るのでマクロ設定と風景設定にして、水中でクリクリ回して切り替えるのが便利です。
動画も撮ると綺麗に撮れるので楽しいですね。G10では動画画質が落ちるそうですので不安なんですが・・・
動画の方もホームHPから入ると見れますので参考にしてください。youtubeなんで、実際はもっともっと綺麗に撮れてますよ〜!
G10もG7も同じでしょうが、ハウジングのレンズ部が巨大なためにフラッシュ撮影では影が出すぎて写真になりません。外部ストロボは絶対必要になってきます。
フィッシュアイのハウジングは気になりますが、値段が高そうですよね・・・純正ハウジングに落ち着きそうです。
CANON G7 + sea&sea YS110
書込番号:8684311
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
X2のサブ機として、このクラス前から欲しかったのですがリモコンがありません。集合写真もよく撮りますので、タイミングを気にしなくていいリモコンが必要です。Gシリーズも以前はありましたが、最近の機種は付いてません。デジカメ全体としてもリモコン無い機種にシフトしている感あります。ニコンは最近ついた機種出しましたが・・。諸先輩の皆さま方もリモコンは必要ないと思われますか・・、リモコン機能付けるのはハード的に大変なのでしょうか・・。ご感想お伺いできればと存じます。
0点

銀塩カメラのオートボーイにもついてましたので、このサイズなら搭載は可能でしょうが、
要望が少ないのではないでしょうか?
書込番号:8665308
0点

豊島区のオジサンさん、集合写真ですか。
リモコンはついてませんが、「顔セルフタイマー」という機能がついているのをご存知でしょうか?
顔認識を利用して、事前にフレーミングした時の顔の数よりも顔の数が増えた時にシャッターが落ちるというものです。
先日飲み会で使用しましたが酔っ払いの男女5人でもちゃんと機能しましたし、撮ったあとの話も盛り上がりましたよ(笑)
試したことがないのですが何十人もの集合写真だとダメかも知れませんね。
それなら、普通のタイマー(最長30秒)で十分かも??
ま、どちらも、リモコンのようにタイミングをあわせてドンピシャとはいかないので、 豊島区のオジサンさんの要望には添えないかもですね。
書込番号:8665341
0点

互換性は定かではありませんが、ベルボンから販売されているTwin1というリモコンのKISS対応版(R3-UT)が使えそうです。
http://www.velbon.com/jp/index.html
というのも、G10のオプション品である「リモートスイッチ RS-60E3」はKISSシリーズのオプションでもあるからです。1万円程度の価値があるか、使えなかったらどうするか…ですね。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html
書込番号:8665465
0点

確かに最近の機種はリモコン対応が少なくなりましたね〜
逆にセルフタイマーはカスタム設定できる機種も増えましたね。
メーカーはセルフタイマーで十分と思っているのでしょうか?
書込番号:8665644
0点

>確かに最近の機種はリモコン対応が少なくなりましたね〜
たぶん観光地などでの、混信による誤レリーズが一原因ではないかと^^;
書込番号:8666402
0点

海外の観光地では誤動作より、盗難が心配でカメラから離れることが出来ませんね。
本題。私もリモコンが無いのは不便に思っています。海外で自分撮りをする時に(人気のない盗難の恐れのないところ)使いたい時が結構あります。セルフタイマーは忙しくて、ポーズや構図を考えている余裕がありません。
オプションでよいから欲しいですね。
書込番号:8666577
0点

初期のGシリーズには標準装備だったワイヤレスコントローラー。
届く距離派それほどでもなかったし、あまり使わなかったのも事実ですが
586RAさんの言われるようにオプションにはあっても良かったんじゃないかと思います。
今回はレリーズRS60-E3が対応してくれたのでG10と同時購入。
はい、ほとんど使ってません(笑
書込番号:8668576
0点

4年ほど前のPowerShot S60、PowerShot S70はリモコン(WL−DC100)が使えましたよね。だから物理的に付けれない事はないと思います。私もG10に付かなかったのが残念です。
http://www.pbase.com/cameras/canon/powershot_s60
http://www.pbase.com/cameras/canon/powershot_s70
http://detail.booklog.jp/asin/B0000ASV9M/asid=moglifelog-22
今、まともにコンデジのリモコンに力入れているのは、ペンタックスくらいじゃないですかね
ちなみに、そこじゃさんが言われているベルボンの「Twin1」は使えないはずですよ。
書込番号:8670182
0点

ペンタックスもAとSシリーズの後継が出てこない以上、望みが絶たれそうかも。
ソニーのH50が現役ですぅ。
書込番号:8670257
0点

私の機種(Nikon E8800)はリモコンが使えますが、リモコンの受光部が前面しかないので、記念撮影には便利ですがレリーズ使用時は不便です。
背面にも受光部を付けてもらいたいですね〜(^^ゞ
書込番号:8670305
0点

諸先輩の皆様方のご意見・ご情報有難うございました。本当にオプションでいいので付けて欲しかったと思います。そこじゃさんの情報でベルボンに問い合わせいたしましたが、使用不可とのことでございました。今後キャノンには折をみて要望を出して行きたいと思います。今後ともご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
書込番号:8683646
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

ちょっと露出オーバーかな?
フラッシュOFFとか、いろいろ試されました?
書込番号:8664417
0点

フラッシュのオート発光が全てを台無しに・・・^^;
発光禁止に設定して、必要なときにONにされた方がいいかもです。
書込番号:8664425
0点

こんばんは。
自分もたいした写真撮ってるわけではないのですが・・・。
このカメラ、少し明る目に写すような気がしてます。
明るいと色も浅めに出てしまいがちですし、空なども白飛びすることも多いです。
私ならマイナス1/3〜マイナス2/3の補正量を基本に、ヒストグラムを見ながらさらに調整します。
白飛びが起きないぎりぎりまで露出を切りつめていきます。
よほど暗くなければ、ISOは80〜100固定でRAW撮りすると思います。
そしてDPPで露出、ホワイトバランス等を微修正して現像ですね。
貼り付けた写真はすべてRAWで撮影してDPPで現像したものです。
書込番号:8664485
1点

カメラが構図の大部分を占める塔をメインの被写体と判断し、塔に合わせた露出により背景の露出がオーバーになり、正面からのフラッシュで塔の陰の部分が照らされて立体感が無くなっているのだと思いますが、これはこれで水彩画のような感じで良いと思います。私も今度晴れの日に同じような条件で試してみます。
書込番号:8665237
1点

そうなんです。立体感のことばに思わず反応しました。
出てくる画像がシャープすぎると立体感が失われるのでしょうか?
私はAvで絞り開放にして、露出補正もtype665さんと同様に-0.7にしています。
皆さんはどのような設定をしているのでしょうか?教えてください。
書込番号:8665747
0点

やはりオートで撮ると似たような感じになります。
人が入っている時はフラッシュがピカッとなってちょうどいい感じなのですが紅葉とか景色とか撮ると白っぽくなります。tvpe666さんの写真は何かの雑誌の作例ですよね?G10買おうか迷ってるときに色々調べててどこかで見たような気がするんですが間違ってたら失礼!
書込番号:8666800
0点

こんにちわです。
CANONの露出は、デジイチでもそうですが伝統的に?人が入った記念撮影やスナップなんかで顔が綺麗に写る様な露出だと思います。
ですので、私の場合殆どRAWで撮ってますが、風景撮影なんかだと-1/3〜-1位で撮っていますね。
その点、G10はヒストグラムを見ながら、露出補整ダイヤルで調整出来るのが凄く便利ですねぇ〜(^^♪
あと前にも書きましたが、デフォルトでNRが結構掛かっているので、シャープな絵にしたければ、RAW撮りしてNRをOFFにして現像すると良いと思いますよ。ではではm(_ _)m
書込番号:8666977
2点

G10はRAWで撮ってこそ真価を発揮すると個人的には思っています。
このカメラの生成するJPEGはちょっといただけないような・・・。というより変です。
JPEG撮りしたものと、RAWで撮ってDPPで現像したものを比べてみると、明らかにDPP現像のほうが自然な解像感と滑らかな描写です。輪郭も不自然なところがありません。デジ一眼に匹敵すると言ったら言い過ぎですか。
書込番号:8667836
0点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
私のG10も頼りないオーナーで悲しんでいるでしょうね...。
これからはRAW撮りDPP現像を勉強します。
書込番号:8667865
0点

なるほど、Jpegで撮り比べるよりも、RAW出力を調整する方が
正しく比較できることがわかりました。
結局、シャープネスはあまり立体感に影響がなく、
コントラスト+1、露出補正-0.7位で立体感が良いように思いました。
写真を大量に撮るときは、この設定で撮れば良いわけです。
書込番号:8670123
1点


ローズンさんの言っている
「コントラスト+1、露出補正-0.7位で立体感が良いように思いました。
写真を大量に撮るときは、この設定で撮れば良いわけです」
はカメラ側で設定する事が出来るのですか、露出補正は軍艦部のダイヤルで
出来ますが、0.7とはどうやると可能ですか。
コントラストはカメラ側に調整手段が見つかりません
是非教えてください
書込番号:8682873
0点


ローズンさん
「FUNC.、カスタムカラーで、
コントラス+1」
この部分が良く分からないので、具体的に手順を教えて下さい
G10でどうしてもセッティングできません。
プログラム、マニュアルでセットしたいのです
書込番号:8686152
0点

セットボタンを押して出て来るメニューの上から2段目「マイカラー」設定の一番最後(右端)のカスタムカラーを選択してDISP.ボタンを押すと設定出来るようになります。上下で項目を選択してダイアルか左右で値を設定します。
書込番号:8686923
1点

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081120/1021188/
ここのサンプル画像に紅葉が出てるけど、この人は感度200以上をよく使ってるみたいです。
書込番号:8688773
0点

この人の写真は殆どの写真が絞り優先で被写界深度を浅くとっていますね。
なるほど立体感が出ています。参考になりました。
書込番号:8688973
0点

G10の特性を生かすスナップセッティングとして
・モードはAvで、絞りは開放気味に(モードダイヤル)
・露出補正は-1/3〜-2/3程度(露出補正ダイヤル)
・マイナス露出補正する場合は、常時、暗部補正をオンに(MENUボタンから/JPEGのみ)
・ISOはAUTO(Avモード時は80〜200の間で自動設定)(ISOダイヤル)
・ISO200で足りないときのために、ISOブースターをオンに(MENUボタンから)
・以上の設定で色乗りの悪さを感じるようならば
マイカラー設定からカスタムカラーを選び「色の濃さ」のみ多少上げる(FUNK.SETボタンから/JPEGのみ)
同じくシャープネスの掛かり具合が気になるならカスタムカラーの「シャープネス」を若干下げる(JPEGのみ)
※お薦めカスタムカラーセッティングは「コントラスト-1/シャープネス-1/色の濃さ+1/他は0」
というのが、マクロ以外の撮影で実用的なようです。
あと取扱説明書についてですが、実物の冊子を持っていても
キヤノンのサイトで配布されているPDFの方が、AdobeReader上で語句検索をかけられるので便利ですね^^
書込番号:8689641
0点

type665さん
写真入で解説ありがとうございました、コントラストの設定出来ました、この設定方法は取説のどこに出ているのですか、ついでに教えてください、勉強不足ですみません。
書込番号:8689670
0点

137ページ前後に「カスタムカラーモードを設定する」という項目が有ると思います。サラッと書いてあるので機能が分かってから見ないと読み飛ばしてしまうかもしれません。最近のキャノンのコンパクトカメラはDISPボタンを押して細かい設定を行う、もしくは関連するパラメーターにジャンプする場合が多いように思います。
メニューの一覧も添付しましたので参考までに。
書込番号:8689865
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





