PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

純正ケースについて・・・

2008/10/25 10:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:701件

こんにちは!
G10が少しでも安くなってから買おうと思ってる者ですw

実は、限定のケースを先に買っておこうと思ってるのですが、
限定でない、通常のケースを買った場合は、ストラップはないのでしょうか?
また、カメラ本体にストラップは付いていないのでしょうか?
G9の時はストラップが付いていましたが・・・。

また、三脚の穴は、ケースをつけてしまったら使えないのでしょうか?

よろしくお願いいたします!

書込番号:8549386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 11:23(1年以上前)

通常のケースにはストラップは付属しません。限定発売の黒ストラップがおそろいとなります。
G10本体にはネックストラップNS-DC8が付属します。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g10/product.html

また、ケースは三脚ねじ穴に下側から円盤状の平たい頭のネジを使って本体に固定されます。
このネジに、さらに代替用の三脚ねじ穴が切られているので、ひとまずアクセサリー類は使えます。

書込番号:8549534

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 11:28(1年以上前)

がっぽりさん、こんにちは。

ヨドバシ・アキバで実物をいじりましたが、
確か、ケースをつけたまま三脚は使えたと記憶しています。
ケースの大きな止めねじを三脚穴にねじ込んでカメラに装着しますが、この大きな止めねじに三脚用の穴があいていたと記憶しています。(^_^;)

まあ、私は、買うつもりがないのでよく見なかったので、機会があったらまた見てきます。

それにしても三脚に固定するなら、ケースを外すようがようように思いますが・・・。

書込番号:8549545

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 12:10(1年以上前)

訂正です。

誤り
>それにしても三脚に固定するなら、ケースを外すようがようように思います
>が・・・


それにしても三脚に固定するなら、ケースを外すほうが良いように思いますが・・・。

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:8549704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/25 14:07(1年以上前)

> ・・・ケースは三脚ねじ穴に下側から円盤状の平たい頭のネジを使って本体に固定されます。

 私も、ケース付でケースに三脚取り付けネジが付いていれば、ケースは外さずに三脚を取り付けます。(ケースを外す方法は、時間と手間が大変で、シャッターチャンスを逃すし面倒だから・・。)

書込番号:8550077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/25 16:43(1年以上前)

ケースごと三脚にネジ止めするのが、昔ながらのプロ仕様ですね。
メーカーもそれを前提にしてケースを設計しているので、
安心してケースごと三脚に止めてください。
気になるようでしたら、本体を直接どうぞ。
いずれもOKですよ。

書込番号:8550649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2008/10/25 16:46(1年以上前)

みなさん、返事ありがとうございます!
以前G9を持っていて、ケースを買ったのですが、三脚関係なく
使いにくく、すぐに手放してしまった記憶が・・・。
だけどG9やG10って、なかなか合ったケースが見当たらず、
結局買いなおそうとG9の純正ケースを探しましたが、
どこも手に入らなくなってしまいました・・・。

で、G10が広角28mmだというので、G9も手放してしまいましたがw
今度は値崩れ待ちで、G10を買い控えてるところです。
G9は出てすぐに買ったのですが、値崩れするのってショックですからね!

でも待ってる間に5Dmk2がほしくなって・・・
レンズ沼の前にカメラ沼です。。。

登山で記録を撮るのにはコンデジがいいですからね!
何よりもG10は格好いいので、早く手元にほしいのですが、
ほんと最近のカメラの値崩れって早いですからねぇ。。。

話は戻りますが、純正のケースはともかく、あの限定ストラップは買いでしょうか?
噂では、G10のストラップの取り付け部が広くなったらしく、
デジ一用のストラップもつけられるみたいな話を聞きましたが、
みなさんどうされてるんでしょうか???

それと、ケースもどうされてるんでしょうか???

よろしくお願いいたします。

書込番号:8550661

ナイスクチコミ!0


7T104さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 17:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手が入るくらい余裕があります。

G10を購入して,ケースを悩んでいたのですが,今日まで100均のウレタンケースを使ってきました。そして,NATIONAL GEOGRAPHICの布製カメラポーチが気にいたので注文しておきました。1週間で,これを手に入れることができました。
1152と1151で悩んだのですが,出し入れに余裕があった方が良いと思い1152にしました。
このサイズの違いは1152は内寸 幅9cm,高さ12cm,厚み6cmです。
1151は内寸 幅8cm,高さ11cm,厚み4.5cmです。
G10の厚みが4.5cmはありますので悩んだわけです。
結果としては,1152で少し余裕がありすぎるかと思います。おそらく1151でも使えると思います。厚みも幅も指1本分ぐらいのゆとりがありますので,・・・・ご検討してみてください。画像も投稿しておきますので参考にしてください。
このポーチはショルダーストラップも付属しています。また,マジックテープでベルト通しも付いています。

書込番号:8550852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件

2008/10/25 18:07(1年以上前)

7T104さん、返事ありがとうございます!
ナショナルジオグラフィックですか!盲点でした!!!
これ、いいですよね!?以前リュックをカメラ用に考えたのですが、
格好いいのですが、カメラしか入らず、登山には不向きだったんで、
これで他の荷物が入ればなぁ〜なんて悩んだことがあります。

ちょっと高いですけど、純正もいい値段しますからね!
写真までアップしてくれてありがとうございます!
これ、いいですね!

書込番号:8550962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 18:46(1年以上前)

過去のケーススレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8537351

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#8518591

過去のストラップスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005002/MakerCD=14/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8533374

ストラップは個人趣味が一番反映されるところなので、一概にはいえないのではないでしょうか。
G10には、この手のクラッシックデザインの、タン色本革製なども似合う気がします^^
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2204020015114&class=01

書込番号:8551127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/25 19:44(1年以上前)

 ナショナルジオグラフィックのカメラ入れ、かっこいいですよね。
たまたま今日、地元のケーズデンキにウインドウショッピング
に行ったのですが、ナショジオのカメラバッグが売ってて、
とっても惹かれました。ウインドウショッピングなので
買いませんでしたが・・・
これに入れてるだけで、気分は思い切りネイチャーフォトグラファー
になれそうです。

書込番号:8551360

ナイスクチコミ!0


殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/10/27 11:31(1年以上前)

限定のケース,Image Gatewayで購入しました。
G9の時も購入したのですが,質感がとてもよかったので,今回もぜひ,と発売時間を待って購入しました。
同じような考えの方も多かったのでしょうか,ログインしてから購入できるまで何度か途中で途切れて,最初からやり直しになりました。
今回は同じ色のストラップもついていてさらに魅力アップですね。

書込番号:8559327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:10件

発表会等を望遠でキレイに撮りたい家庭で気軽にプリントがしたい!             と、キスx2のWレンズとキャノン複合機MP980を買うつもりだったんですが、デジ一を持っている友人から「仕上がってきてブレてる事多いし、コンデジの良いカメラにした方が失敗ないよ」 と言われ、普段使いにもしたかった私は、小さくてキレイに撮れるG10に変更しました。  軽いし高画質! いざ望遠で撮影したくなったら、G10の後から付けれる望遠レンズもあるそうで、今度こそ決まりだ!と、ワクワクしていました。            でも、キャノンのページで調べてみると「あれ?誰でも簡単コンデジじゃないの?絞り、とかシャッタ―速度とか…って」何だか難しそうで…                 PowerShotシリーズでG10以外でS×10IS、S×1IS には簡単操作が付いてません     他のには付いてたんですが、画素数や機能など素人目にもG10勝利なのです。   失敗なく高画質で撮りたい!  …やはり素人には夢の様なお話なんでしょうか?しかし、G10憧れます。 使いこなしたい、とは考えてません(恐れおおい)     使わないボタンやダイヤルがほとんどになっても構わないんです。この設定にしておけばとりあえずスナップは大丈夫!みたいなのさえあれば。  G10のオートって、いちようカメラ任せで撮れます  って意味でしょうか?    初心者なのにあきらめきれません  どなたかG10の事教えて下さい   お願いします

書込番号:8548467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5 Sans toi m'amie 

2008/10/25 02:27(1年以上前)

細かく調整する機能は物凄い充実してますが中身はよくあるコンパクトタイプなので何も考えずに撮っても綺麗には撮れないかもしれないですね〜。
高画質を目指すなら一眼レフタイプにした方が簡単に撮れるかも?

書込番号:8548488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 02:41(1年以上前)

はじめまして

G10に限らず これまでのGシリーズは、誰でも簡単綺麗というよりも
ある程度カメラを知っている人が納得して使い込める機種だと思います。
また、これからカメラを勉強したい人が基本的な事から学ぶにも良い機種かと
思います。
Pモードやオートである程度は、撮ることが可能ですが発表会やテレコンを付けての
撮影をお考えのようですので、お勧めできるかは 疑問ですね^^

予算が許すようでしたら、EOS Kiss等のデジイチを購入してIS付きの望遠レンズを
買われるのが良いかと思いますよ。

書込番号:8548507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 02:43(1年以上前)

遅くに返信ありがとうございます  おっしゃることよくわかります。  一度は一眼を買う気持ちもありましたが、持ち運びを考えるといまはコンデジ…ですかね。 そうなると画質を落として簡単操作付きの機種がいいのかもしれませんね。デジック4と3ではどんな違いがありますか?意味もわかりません   あと画素数が800ー1000に落ちると仕上がりかなり違いますか?

書込番号:8548508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 02:53(1年以上前)

なるほど  大きさもそうですが一眼で撮ったらピンボケする  それがプリントするまでわからない  と聞いたものですので。その友人がつかってるのはアルファ200とか言ってました   キス×ならその辺大丈夫  とかならうれしいのですが

書込番号:8548522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 03:06(1年以上前)

α200も良いカメラだと思います。
コンパクトで軽量ですし、過去のミノルタレンズを利用して手ブレ補正も使えますしね。

ただ、プリントするまでわからないというのは、PCでの確認をしていないのが
原因だと思いますよ?
確かにα200の背面液晶では、ピントの確認も難しいと思いますし。
これは、機種に限らずの部分だと思います。
デジタルカメラの良い部分として、その場で確認できたり家でPCにて確認や
機種によっては、現像まで自分で手軽に出来る事があげられると思います。
また、画素数に関してですが、多ければ多いほど良い物とも言い切れませんので
今一度 考えた方が良いかもしれません。
解像度は、あがりますが それによる弊害も出ます。
最終的には、バランスだと思っているんですけどね^^

発表会の会場が、どのぐらい広さであるとか 明かりは、どのぐらいであるといった
情報を書くと、他の方から具体的な提案も得られるかと思います。
わたしは、自分の使っている機種以外は、あまり詳しくありませんので 具体案を
出すことが出来ずに申し訳ありません。

是非、色々な方の意見を参考にして、楽しく撮影できるカメラを手にしてください^^

書込番号:8548549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 03:33(1年以上前)

ANALOG,MANさん  ありがとうございます。

画素数のお話!目からうろこでした!私なんか画素数でしか判断していなかったので…


Pモード?やオートである程度撮れるなら、頑張ってみようかな…             発表会以外では、 景色等撮る事もありませんし、家族のスナップをキレイに撮りたいです
後G10ってMP980を使うとパソコンをとおさないで修正できるとか           あぁ…たかがカメラ されどカメラ   決めれません                 皆様のアドバイスお待ちしています                          

書込番号:8548570

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/25 04:06(1年以上前)

ひよこ虫さん

こんなこと言ったら意地悪しているみたいに聞こえるかもしれませんが、
もう少しカメラのことを勉強してくれないとアドバイスすることすら難しいです。

何も考えずにシャッター押して撮れる写真の画質は
どんなカメラを使ってもソコソコです。
もし、それ以上綺麗な写真を撮りたいなら、
カメラのことを勉強して一眼レフを使えるようになるしかないと思います。

ひよこ虫さんに向いているカメラを考えてみると、
僕の知っている限りではフジのFinePix F100fdが一番近いのではないかと思います。
G10でもKissX2でも、
今のままでは買っても使いこなせないと思いますし、
それほど綺麗な写真も撮れない可能性が高いと思います。残念ながら。

書込番号:8548592

ナイスクチコミ!1


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/10/25 05:57(1年以上前)

ひよこ虫さん こんにちは。

>僕の知っている限りではフジのFinePix F100fdが一番近いのではないかと思います

確かにフルオートで設定を何もいじらずに撮るとなると、これがいいかもしれませんね。
元々、操作性がお世辞にも良いとは言えない機種なので、設定をいじる気になれないという事もありそうですが。
でも、これではあまりにも寂しすぎます。発表会場では望遠も弱そうですし。

>発表会等を望遠でキレイに撮りたい家庭で気軽にプリントがしたい!
>と、キスx2のWレンズとキャノン複合機MP980を買うつもりだったんですが、
>デジ一を持っている友人から「仕上がってきてブレてる事多いし、
>コンデジの良いカメラにした方が失敗ないよ」 と言われ、普段使いにもしたかった私は、
>小さくてキレイに撮れるG10に変更しました。

最初のKissX2のWズームキットの選択が正解だと思います。
その後の御友人のアドバイスが余計でしたね。

α200でブレている写真しか撮れないとなると、どんなコンパクトタイプを使っても同様でしょう。
普段使いのカメラとしてはG10は大変優れていると思いますが、発表会の場では、
操作レスポンスの違いによる速写性や望遠の強みや絶対画質の良さで、G10よりも
KissX2のWズームキットやα200のWズームキットの方が有利なのは明らかです。
要は、やはり使いこなしに掛かってくると思います。

まずは最初の方針通り、KissX2のWズームキットから初めてはいかがですか?
フルオートか、かんたん撮影のシーンモード(だったと思いましたが)に合わせておけば、
手ぶれ補正つきレンズと相まって、そこそこ失敗の無い写真が撮れると思います。
そこから、もっときれいに撮るにはどうしたら良いかと試行錯誤をしながら
少しずつカメラの勉強をしながら、マニュアル操作等を覚えていけば良いのではないでしょうか?
「案ずるより産むが易し」という言葉もありますし。

書込番号:8548688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/25 07:09(1年以上前)

その友人は手ブレと被写体ブレ、ピンぼけを混同しているのと
明るくない屋内で望遠ズームのテレ端で手ぶれ補正の補正効果の限界を超えるような
遅いシャッタースピードで撮影したりしているのでしょう。
α200はボディ内手ぶれ補正の効き具合では余りよくない方とはいえ
一眼レフはしっかり構えることができるし
コンデジよりぶれやすいという事は普通はあり得ないですね。

デジイチはシャッターを切るまで露出や背景のボケ、写真の色味などはわかりませんが
撮影後液晶モニタで確認できるしこの辺りはすぐに慣れますよ。

デジ一眼もエントリークラスはシーンモードもオートもあるので
何も難しいことはありません。

動く被写体メインならKissX2が、
デジ一眼特有のごみ問題のメンテナンスに気を使わずに気楽に使いたいなら
オリンパスのE−520がいいと思います。

ちなみにレンズに手ぶれ補正が付いている機種(KissX2など)は
望遠撮影の時にファインダーで補正効果がかかった状態で被写体を見れるのは便利ですが
レンズ追加時に手ぶれ補正効果を得ようと思うと
価格が高くて大きさもでかくて重い手ぶれ補正付きレンズを買わないといけないし
明るい単焦点などラインナップに手ぶれ補正付きレンズががないと
手ぶれ補正の恩恵を受けることができません。

E−520のようにボディに手ぶれ補正がある機種は明るい単焦点や広角レンズなど
全てのレンズで手ぶれ補正が効き、軽くて小さい、価格も安いレンズでも手ぶれ補正が使えるので
全体の荷物を軽くコンパクトにつ、追加の費用も少なく抑えることが出来ますね。

オリンパスのようにちゃんとした実用レベルのゴミ取り機能が付いていない他メーカーの機種では
基本的に屋外のレンズ交換はNGでレンズ交換する際にはゴミの進入に神経質になる必要があるし
定期的にメーカ−のサポートでセンサークリーニングして貰う必要があります。

これらはカタログスペックでは現れない部分ですが確実に使い勝手などに影響してくるので
よく調べたほうがいいと思いますよ。


あとプリンタですが写真プリントメインならエプソンの方がいいと思います。
MP980は写真印刷時は5色でプリントになりますが
エプソンの機種は6色でプリントするのでエプソンの方がきれいにプリントできます。
(画質傾向の好みもあるので絶対的な物ではないですが)
また、写真の色落ちに対してもエプソンの方が強いですし
エプソンの純正紙は印画紙ベースで水に濡れても全く問題ないですが
キヤノンは紙ベースなので水を含むとぼろぼろに崩れてしまいます。
用紙の価格もエプソンの方が安いですね。

ちなみにインクのランニングコストの計算はキヤノンとエプソンでは用紙のグレードが違うので
カタログの数字をそのまま比較することはできません。

エプソンの用紙をキヤノンと同等にランクを一つ落とすと差額の0.5円〜1円程度安くなり
逆にキヤノンの用紙をワングレード上げると差額分約8円が上乗せされエプソンよりも高くなります。

パソコンを使わない自動補正ソフトの優秀さや操作のわかりやすさも
エプソンの方が評価が高いです。

書込番号:8548778

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 07:20(1年以上前)

G10にテレコンをつけるとかなり大きくなりますので、
むしろ一つ前のG9のほうがいいかも?

書込番号:8548801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 07:32(1年以上前)

>じじかめさん
わたしもG9使っているので、どうかと思ったのですが
室内での撮影は、なかなか厳しいかと思います^^
発表会というのが、どのぐらいの規模で明るさ等がわかれば
お勧めする事もできるのですけどね。
α200でピンボケとなるとG9では、無理かなって思いました。

>The March Hareさん
わたしも書いてから被写体ブレの方が多いのかなって思いました。
イメージするシチュエーションとして、舞台照明だけで それを
遠方から撮影となるとかなり条件は、厳しいですよね。
コンデジでは、AFも追いつかないかも^^;
オリンパスは、良いかもしれませんねー
大きさも手ごろですし。
そんな意味では、そろそろ発売される?パナソニックのG1辺りも
狙い目かもしれませんね。
AFもかなり速いそうですし、サイズも手ごろですしね。

書込番号:8548827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/25 08:45(1年以上前)

>舞台照明だけで それを遠方から撮影となるとかなり条件は、

手ブレも被写体ブレも両方あると思いますよ。

デジイチ、オリンパスE-520(ボディ内手ブレ補正機)
+シグマ70-200mmF2.8
http://kakaku.com/item/10505012002/

G1の望遠50-200mmF4-5.6
望遠端F5.6ではF2.8と比べてシャッタースピードが1/4になりますから室内では、ほぼ間違いなくブレます。
逆に言えばF5.6→F2.8ならシャッタースピードは4倍速くなります。(被写体ブレ対策)

またISO感度もオートではなくISO1600の固定がいいと思います。(被写体ブレ対策)
絞り優先AVモードでF2.8にします。

@F値 √2倍
1.4 2.0 2.8 4.0 5.6 8.0 11 16 22
明るい--------------------------暗い
ボケる--------------------------ボケにくい
シャッタースピード速い-------------遅い

A同じF値なら望遠ほどボケます。

Bボケ---レンズと被写体が近く背景が遠いほどボケます。
a レンズ-------被写体---------------------------------背景
b レンズ-----------------------------------被写体-----背景
aの方がボケます。

CISO感度
100 200 400 800 1600 3200 6400
低感度---------------------------高感度
シャッタスピード遅い----------------速い
画質◎-------○-------△-------× 

ブレとボケは違いますよ〜。 

書込番号:8549003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/10/25 09:52(1年以上前)

ひよこ虫さん

私もコンパクトから望遠タイプのもの、そしてデジタル一眼へと辿った者です。
みなさんが説明されているとおり、デジ一にされる方が目的に近づけると思います。
デジ一を手にして、「こんなに違う物か〜」と感激したのを覚えています。

良い写真かそうでないかは見る人によって様々です。
自分の見たままの映像がそのまま写真になるのが理想だと思います。
そのために露出とか、ホワイトバランスとか調整するわけです。

ボタンを押すだけでその絵が出来上がれば言うことないのですが、
やはり人間の目にかなうものではありません。

Kiss DX2でしたら重さもたいしたことありませんから、
今後も活躍の場が増えると思いますよ。

あ…ここはG10の良いところを押す方が良かったのかな。

書込番号:8549196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2008/10/25 10:14(1年以上前)

発表会には一眼レフの方が良いと思いますが、普段使いのカメラとしてはG10で何ら問題はないと思います。
ボタンやダイアルがたくさんあるカメラですが、ダイアルをAUTOに合わせておけば、カメラまかせで誰でも簡単に撮れます。

Gシリーズの良いところは、上級者が凝った撮影も出来る一方でカメラ任せの補助機能も充実しているところです。完全にカメラまかせで撮ったとしても顔認識機能があったりズーム幅が広くレンズが明るめでマクロ機能も良く、お気軽コンデジとしても優秀です。

書込番号:8549275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 10:42(1年以上前)

価格的にも目的的にも、PowerShotSX10ISなどの1/2.3型高倍率ズーム+バリアングルモデルがいいと思うのですけど。

一眼レフデジカメで500mmオーバーの超望遠レンズ買うなんて現実的じゃないですし
G10よりは落ちるといっても、コンデジとして画質的には充分以上ですから。

PowerShotSX10ISなら動画も撮れますから、基本をマスターしてから一眼レフデジカメ買っても無駄にならないです。
これは別にG10やKissX2が素人には使いこなせないとかいうのではなく、その方が現実的だというだけです。

書込番号:8549392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 10:44(1年以上前)

こんにちわ 皆さん専門的に回答を下さって、ありがとうございます。 何度も何度も読みかえし、G10はプロのサブカメラ…のような物。と理解しました。   確かに誰でもシャツタ―を押せば簡単高画質!はさすがに甘かったですね。(お恥ずかしい)  でも、考えても普段撮る写真の場面は限られてるので、この時はこのパタ―ン、と機械的に覚えてしまえば撮る時にあれこれ考えず済んで 案外出来たり…なんて思ったり  あきらめの悪い私です。   ゲッコ―さんのご意見。気持ち大揺れです。もちろんムリと思いはじめてたので、また悩めるのは嬉いことです  店で店員さんにかぶりつきで色々聞いてみようかな  すごい嫌がられそうですが

書込番号:8549403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2008/10/25 10:52(1年以上前)

万年素人の 昔ライダーともうします。

私も難しいことは解りませんが、私が覚えた簡単なことだけを
お話しいたしますと

カメラって撮る場所とか、その時の明るさを考えて選ばれた方が
いいみたいですね

運動会みたいな「外」の撮影
学芸会・ピアノ発表会みたいな「体育館・ホール」の撮影

「外」の撮影はそこそこのレンズでもある程度は綺麗に撮れますね
「室内・館内」の撮影はf値の数字の小さいちょっとお高いレンズが
いいみたいですね

もう、理解されてる事かとは思いますが、G10もそうですが
コンパクトカメラはほとんどがf値の数字が大きいんですよね

だから、どちらかというと暗めの処での撮影は弱いんですよね
ただG10は色々な設定が出来ますので、設定の仕方によっては
ある程度のとこまでは撮影ができちゃうカメラだと思います。

遅れましたが、私もG9〜G10に乗り換えました (*^_^*)
時間に余裕のある時はデジタル一眼を使っております。

私は使っていて凄く楽しいカメラだと思ってますよ。

最後に、どうしても室内撮影などで素敵なお写真を撮られたいのでしたら
一眼タイプのカメラと、ちょっとお高いレンズを購入された方が
間違いないと思いますよ。

書込番号:8549425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 10:57(1年以上前)

アキラ兄さん    SXlOIS この機種もG10と似た簡単操作しかなかったのですが…しかしおなじないのであればSX1やSX1Oは望遠出来るので良い と言う解釈でよろしいですか?

書込番号:8549440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/25 11:34(1年以上前)

昔ライダーさん  ある程度の設定とは…具体的にお尋ねしてかまいませんか?  舞台はある程度あかるく、客席は人の顔が確認できる程です  前の席でも撮れますがアングルの関係でホールの真ん中辺りにいつも陣取ります。この場合どんな設定をされますか?  あと、もっと客席が暗い場合、どんな調節をしますか? シャツタ―スピ―ドの意味をさっき知ったわたしです  シャツ夕―スピ―ドが遅い時は指を早く動かしてシャッ夕―を押せばいいと思ってました。   かなりの私ですが、結構やれば出来る子です   もしここがクリアすれば次の段階  実物をみてきます

書込番号:8549569

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2008/10/25 11:38(1年以上前)

ひよこ虫さん

うーん、そのご友人の方もカメラの知識はかなり少ない方のように思われます。(^_^;)

ちょっと光量が少なめの撮影のときでも感度をISO400にするのですらコンデジでは画質が大きく落ちると思います。
発表会は暗いでしょうから、非常に難易度が高くなりますよ。

デジ一眼レフをお勧めします。

参考になるかどうかわかりませんが、身内用に画像をアップしてあります。
http://www.imagegateway.net/a?i=wnLiaYdmTo

書込番号:8549584

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

LX3

2008/10/26 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 のぶもさん
クチコミ投稿数:4件

LX3とG10どちらを買おうか迷っています。よいアドパイスをお願いします。できれば、お互いの一長一短を分かりやすく教えて貰えれば幸いです。

書込番号:8557714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/26 23:50(1年以上前)

基本的にクロスポスト(LX3の方にもスレをお立てですよね?)はNGですのでご注意下さい。

質問に関しては、過去スレで散々語り尽くされていますので、詳しくはそちらを参照してください。

広角24mm相当と明るいレンズ、腐ってもライカの描写ならLX3
総合的な画質の安定性と心地よい操作性、カメラとしての雰囲気ならG10

というのが、おおよその結論です。

個人的には、LX3と比較される時点でLX3にした方がいいという考え方です。
28mm相当/F2.8のレンズは描写はともかく、どう逆立ちしても24mm相当/F2.0の「スペック」にはなりません。
G10の望遠側140mm相当に魅力を感じてG10を選ぶ、という人も少ないでしょうし
#望遠側の話題が出るのは、G7/9とG10の比較の時だけですね

海外サイトでのLX3とG10の同一被写体比較情報です。ご参考までに。
http://www.60hzproductions.com/index.php?option=com_gallery2&Itemid=35&g2_itemId=7754

ところで、いい加減、価格情報スレ、比較スレ、質問スレなどをまとめる「ローカルルール」が欲しいですね。
このスレ乱立具合では、過去スレを探すだけでも一苦労です。

書込番号:8557968

ナイスクチコミ!2


loverockさん
クチコミ投稿数:180件

2008/10/26 23:51(1年以上前)

マルチポストは禁止ですよ〜!
LX3かG10のいずれかで質問するか、デジタルカメラのすべてに書き込みするようにしましょう!

ルール&マナーをよく読んでくださいね。

書込番号:8557970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

値下げ早いですね!

2008/10/25 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1016件

10/17 \53,320
10/18 \51,380
10/21 \49,872
10/25 \47,350
この一週間の値動き凄いですね、、、!
あっという間にG9の値段に追いつきそう。

G9の時のように42000くらいで落ち着くんでしょうか。

今のペースがあと二週間続いたら買っちゃいそうです(ありえないけど^^;)

書込番号:8549203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 10:19(1年以上前)

KissFのズームキットが48000円ですから、42000〜45000円が妥当な小売値段でしょうね。
いくらG9より良くなっているとはいえ、撮影素子や液晶などの部品の単価は下がっていますし。

G10のデザインがこのようになったのも、機能や性能をただ妥当にパッケージングしただけでは
このクラスとして販売価格維持できないとキヤノンとしても考えている、ということでしょう。

書込番号:8549295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件

2008/10/25 10:25(1年以上前)

メーカーには大変な話ですねー^^;

コンデジは小さくてもある程度写るという所に価値があると思うので、一眼とは共存できると思います。

こないだ中古美品で手に入れたE510はレンズキットで28000円でした。

書込番号:8549316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 11:00(1年以上前)

僕は一眼レフデジカメ廉価機種は1200〜1500万画素くらいで
ボディ単価3万円・ズームセット4万円くらいになればいいと思っています。
一眼レフシステムというのは、良いレンズを付けることで初めて生きるシステムですから
敷居を低くして購入して貰って、写真沼経由レンズ沼行きで、メーカーとして元を取ればいいのではないかと。
そのためにもEF50mmF1.8IIのような、EF30mmF2.0くらいの撒き餌レンズを出して欲しいな、と。

コンデジの方は、普及機クラスはさておき、レンズ交換もできないわけですから
撮影素子の分解能に最適化した「程度」の高性能レンズを奢った4〜5万円の高級機というのが固定していくのかな、と。
G10のような質感の良いボディなら、画角域の異なる姉妹モデルを出しても、販売的には成り立ちそうな気がします。

書込番号:8549453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件

2008/10/25 16:32(1年以上前)

>アキラ兄さんさん 
>画角域の異なる姉妹モデル
シグマDP1とDP2の事ですね。

マイクロフォーサーズ機もしくは更に小さいフォーマットがいずれはG9やGX200の代わりになるんだろうな。GRD等でせっかく良いレンズを作っても、それが本体と一緒に「使い捨て」ではもったいないと思います。

書込番号:8550594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 20:07(1年以上前)

僕は、カメラは必ずしもレンズ交換式である必要はない、と思っています。
#そのカメラの構造や撮影素子の大きさなどに(コスト面・性能面を含め)最適化したレンズ設計もできますし。

そうなると、1/2.3型1000万画素モデルが到達したように
クラスとして納得がいく画質・本体の大きさの、撮影素子面積と画素数の登場が必要です。

撮影素子面積と画素数については、光の回折限界値をそのままピッチに当てはめて考えてしまう人もいますが
実際に、光の回折値までの解像能力のあるレンズが搭載されているのかどうか、を検証する人は少ないですね。
コスト面の問題もありますが、画素面積が大きくなればレンズも大きくなり、相対的に解像特性の無理が減ります。

現在1/7型が担っているクラスで、画質の破綻無く2000万画素を実現できる撮影素子(及び面積)が決まってくれば
1/2.3型1000万画素モデルと同じように、その中での明確な商品コンセプトを持つ製品が生まれると思います。
そうなれば、銀塩カメラのように「クラッシックデジカメ」といえる機種も出てくるのではないかと。

実際に画素数が更に増えたとしても、その情報はオーバーサンプリング的な意味での画質向上に用いられて
PCやモニター・出力機器に処理負担を強いる、直接の出力画素数アップはしないだろうと考えます。

G10ってそういう時代の到来を感じさせるモデルに、僕には思えるのです。

逆にレンズ交換式モデルは、それ自体が高画質・高性能というスタンスを一度収めて
TPOでレンズが交換できる楽しさや、表現の幅という基本をユーザーに訴求していって欲しいと思います。
ボディ+オマケズームを購入するだけで予算的に一杯一杯で、オマケズームが世界の全てでは寂しいです。
高倍率ズームが便利なのは判りますが、それで画角描写の世界を制覇できているわけではないでしょう。

となれば、撮影素子面積の大きさを逆手に取った、写真の世界に引き込む「安くて面白い」レンズが必要です。
撒き餌レンズといわれるEF50mm/F1.8も、実はレンジファインダー時代からのキヤノン銘玉ナンバーです。
当然EOSはプロ機材でもあるわけですから、Lレンズの充実やデジタルへの最適化は続けて貰うとして
収集する楽しみを含めて、単焦点レンズのリニューアル(画質を下げないコストダウン)も進めて欲しいなと思います。

マイクロ・フォーサーズに期待する一方、オープン規格である良さを愉しめないような
体力的に寂しいレンズシステムになりそうな気配に懸念を感じます。
カメラの趣味性(否性能)の意味をわかっているのが、オリンパスだけなのが気がかりで・・・

画像素子コントロール技術やデザインの煮詰めが弱いとは思う物の、DP1/DP2はそこら辺が判っていると感じます。

書込番号:8551468

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/26 01:53(1年以上前)

アキラ兄さんさん

たしかにおっしゃるとおりですね。
一眼レフは埃問題のためにレンズ交換を避ける傾向にあったのですが、
KissX2を使ってみて、最近のダストリダクション機能は徐々に埃問題をクリアしつつあるように感じました。
そうすると、単焦点レンズを交換しながら撮影するという楽しみ方も可能になって来るかなあ、と。

高倍率ズームは便利に違いないのですが、
そちらのほうはコンデジにまかせてしまうという割り切り方もあると思います。

書込番号:8553437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/26 04:06(1年以上前)

なんというか、さっさと必要充分な撮影素子〜デジタルエンジンのフォーマットが煮詰まって
操作性や、レンズ描写、選ぶ画角域、外装デザインなどの切り口で、カメラを選べる状況になって欲しいですね。

来年くらいから(オリンパスのマイクロ・フォーサーズ機も含め)色々面白いことが起きそうで楽しみです^^

書込番号:8553683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/26 04:11(1年以上前)

なんというか、さっさと必要充分な撮影素子〜デジタルエンジンのフォーマットが煮詰まって
操作性や、レンズ描写、選ぶ画角域、外装デザインなどの切り口で、カメラを選べる状況になって欲しいですね。

G10をはじめ、来年くらいから色々面白いことが起きそうで楽しみです^^

書込番号:8553688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/10/26 08:10(1年以上前)

Gシリーズはずっと「ズームレンズ」ですよね。潔く35mm換算28mmの単焦点出さないかなあ、
開放値はf2.0位で。

書込番号:8553944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/26 17:50(1年以上前)

キヤノンってズームレンズに拘る傾向がありますよね。

単焦点に拘るのはマニアであって、一般ユーザーにとってはズームレンズの方が利便性が高い
という、ある種哲学じみたポピュラリズムを感じます。

ですから、余程デジカメの基本部分が煮詰まらない限り、レンズの方で遊んでは来ないのだろうな、と^^;
#銀塩時代、GR1やヘキサーなど単焦点高画質レンズカメラが流行ったときも、キヤノンはAutoboyでしたから・・・

G10の28〜140mm相当の画角域というのは常用域ですから、これはこれでいいので
過去スレにも書きましたが、20〜60mm相当くらいの広角側に振った姉妹モデルとか期待しますね。

オリンパスのマイクロ・フォーサーズモデルなどは、ボディをあれだけ小さくしたわけですし
高画質ズームレンズはひとまずフォーサーズ用に任せておいて、発売時に単焦点レンズを充実させて欲しいですね。

みんなが「高画質お散歩カメラ」として注目しているのは判っているのですから
小型標準ズームは必要でしょうが、広角から標準域くらいまでに単焦点を3本くらいは用意して欲しいなと^^
#モックアップを見る限りでは、30〜40mm相当のパンケーキ単焦点が用意されるようですが。

ただG10を見てると、光学技術はさておき、デジタル技術はキヤノンに敵わないのでは?と感じる部分もあります。
個人的にはオリンパス、リコー、シグマには期待しているので、来年は更に頑張って欲しいなと思います^^

書込番号:8555994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

商品の良否

2008/10/25 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1件

レスを見ていますと値段の事が多いのですが、この商品の良否が聞きたいですが?

書込番号:8551931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/10/25 21:56(1年以上前)

G10発売後、初めての給料日後の土日ですから、購入(値段)報告スレが多くなるのは致し方ないかと^^
今のところ手に入れて、部分的でも良くないという評価の人はいないようですね。
あと1ヶ月くらい経てば、実際に使った上での問題点とかが報告されるのではないでしょうか。

書込番号:8552074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2008/10/25 22:19(1年以上前)

もんどうさん 
こんばんは。このカメラはお勧めですよ。
私は5DとD300を併用していますが
街撮りのために購入しました。
私はどちらかというとかりっとしたシャープな
仕上がりが好きなのですが、それにぴったりな
作品に仕上がってくれます。
先日、ポートレートを室内の自然光で撮影し
A3ノビにプリントをしてみました。
プリンターから排出される写真を見て、
その性能にびっくりしました。
コンパクトデジタルカメラと言え、侮ることは
できませんね。
操作性は、60歳過ぎの私にとっても大変
分かりやすく、すばやく設定を変更できます。
一眼レフデジタルカメラでもこのようなのを
期待したくなりました。
重さや大きさが気になる方がおられるかも
しれませんが、一眼レフデジタルカメラに
比較したら楽なものです。
私はいわゆるマジックアワーに撮影をすることが
多いので、その時間帯のを2点添付します。
是非、ご検討を下さい。お勧めです!!

追伸
ベテランの皆さんの書き込みを参考にして
購入に至りました。
遅くなりましたが御礼申します。

書込番号:8552233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/25 23:44(1年以上前)

品質なんですが、電池の持ちが非常に長いという感触です。これならスペア電池買わないでよかったかなと少し後悔してますが、購入時に「まあスペア電池はどうせ買うんだからポイントでも良いけど、沢山付けてくれないとやだよ」と交渉持ちかけた経緯もあり、一個入手しました。
私自身は一眼と併用なので欠点はいくらでも目に付きますが、ポケットカメラとしては最高品質だと言えるし、それが5万円以下ならリーズナブルではないでしょうか。
いよいよ次世代はCMOS搭載ですかね。

書込番号:8552834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/25 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iPhotoにて調色

iPhotoにて調色

アップも良好



基本的な操作性はすこぶる良好です(^^)/
3インチの液晶も非常に見やすくとても綺麗でした。
フォーカスも、近距離から無限遠まで狙った所にピシャッと決まり気持ちいいです。

ただ、添付の写真の通り28mm側はかなり歪みがみられます。
でもコンデジとしてはこんなもんでしょうか?

書込番号:8552878

ナイスクチコミ!2


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/10/26 13:55(1年以上前)

>どないすんねんさん 

CANONさんは広角が苦手です。
一眼レフの広角レンズでも「ん?」と
思うようなレンズもあります。

他のメーカーでは、歪みをデジタル補正
して歪みを軽減している場合もあります。
(CANONもしてるかもしれないけど。)

こんなもんです、歪みが少ないのは
単焦点のコンデジか、一眼レフ用の
マクロレンズくらいです。

書込番号:8555163

ナイスクチコミ!1


tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 16:26(1年以上前)

当機種
当機種

その1

その2

この程度の写真なら納得です。

G9とG10の違いって位でしか表現できませんけど、どんなものでしょうか?

書込番号:8555658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラ盛岡北

2008/10/25 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1292件

49800円でした。

下取りあれば47800円

思わず,下さいっって言いそうになりましたが,おそらくもっと下がるであろうということで今回はスルーしました。

デジイチのレンズ1本分の値段以下ですもんね(ものによりますが)

ほしいなぁ・・・

書込番号:8550235

ナイスクチコミ!0


返信する
tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/25 15:19(1年以上前)

私が購入したのは、キタムラ静岡・千代田店

\50900 >>> 下取り有で\48000でした。

盛岡北店の方がお安かったですね。

ただ、店員さん曰く『今一番売れているコンデジです』ですって。


Tポイント利用の5年間保証も付くし、やはりカメラは専門店の方が良いと思います。

書込番号:8550338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/10/25 18:34(1年以上前)

ネットのキタムラは5年保証がついて49800円ですね。
店頭受け取りにすれば,Tポイントもつきますね。

ただ,キタムラの5年保証はせこいというか,なんというか,

1回使ったらおわりなんですよねぇ。

そこがちょっとひっかかります。

書込番号:8551075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 19:54(1年以上前)

>1回使ったらおわりなんですよねぇ。

1%のポイントと引き換えですから、無いよりはましと考えたほうがいいかも?

書込番号:8551399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件

2008/10/25 23:29(1年以上前)

あ,1%だったんですね。私はてっきり消費税分の5%かとばかり思っていました。

だったら,納得ですぅ

この手の商品は5年も使わないですからね。

今までの経験から言って,長くて3年

今,うちで一番長く居座っているのは,Powershot Pro1です。

これで,もう4年になるかな。

これはこれで写りは抜群で,未だに手放せていません(^◇^;)
ただ,レスポンスは最低ライン(T^T)

1年のメーカー保証が切れてから使わなくなるまでが問題になるのですが,今まであたりがよかったのか,10台以上のデジカメ達,下取りやオークションでここを去るまで,壊れたことはありません。

書込番号:8552735

ナイスクチコミ!0


tk_o_34さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/26 16:19(1年以上前)

そうですね、一回きりってのは不満はありますが無いより安心ですよね。
以前はもう少し金額設定が高くて無期限無回数ってサービスがあったような気がしますが、皆さんのおっしゃるとおり、機種の移り変わりも激しいですものね。

書込番号:8555645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング