PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶に縦線が・・・

2009/04/05 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

最近、G10を購入いたしました。
G10ユーザーの先輩方、今後色々とご教授下さいませ。
早速に質問なのですが、夜の外などで撮影しようとすると液晶に光源部のひどい縦線が入り、時には液晶を見がたい時もあります。
写りには何ら問題はないのですが、これはスミア現象というものなのでしょうか?
液晶を暗くしても変わらず、今まで使用していたIXY50ではなかった事なのですが・・・
故障とは違う、致し方ないものなのでしょうか?

書込番号:9350435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/05 01:24(1年以上前)

スミアで間違いないと思います。
スミアはCCDの問題なので、液晶暗くしても治まりません。

書込番号:9350471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/05 01:26(1年以上前)

絞ると多少は緩和するかも?
シャッター速度は遅くなりますが・・・。

書込番号:9350480

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/05 07:15(1年以上前)

>写りには何ら問題はないのですが、これはスミア現象というものなのでしょうか?

うさたこさんもおっしゃるようにスミアですね。
撮影された画像に影響がないので、私は全然気にしません(^^ゞ

http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html

書込番号:9350971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/04/05 13:44(1年以上前)

皆々様、早速のお返事ありがとうございます!

やはり、これがスミアなのですね。
確かに撮影した画像には影響がないので気にしない方が良いですね。

>絞ると多少は緩和するかも?
試してみますね。
また、不明な事などがありましたら書き込みさせて頂きます。
今後も宜しくお願い致します!

書込番号:9352187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

サブ機にするにはもったいない

2009/03/30 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 PowerShot G10の満足度5

非常にいい描写で特にRAW撮りしたものは1眼にもひけを取らないように感じます。
マクロや望遠側でも結構ボケがあり、相応の表現が楽しめる頼もしいカメラですね。
デジ1のサブではもったいなくて、撮影目的によってはG10単独携行で十二分な収穫が得られますね。
X2の出番が少し減りそうです。
思った以上の性能で非常に満足なカメラと思います。

書込番号:9327697

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 PowerShot G10の満足度5

2009/03/30 23:59(1年以上前)

PS:かなりマイナス補正かけないと、思ったようなマイナス補正がかからないのが玉にキズですが・・・

書込番号:9327729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/03/31 00:11(1年以上前)

私はいまだにG3ですが
たまに持ち出します。
今回もデジ一ではなくG3を持って滝などを撮りに行きました。
他に銀塩一眼レフも持っていったのでサブとしてですが
Gシリーズは良いカメラです。
撮影目的によっては
サブでなく十分メインとしてもいけますね。
G10良いですね。28mm〜のズームがうらやましい。

書込番号:9327803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/31 09:54(1年以上前)

ハイエンドのコンデジですから、できればアスペクト比3:2にも対応してほしいですね。

書込番号:9328953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/04/01 10:27(1年以上前)

おっしゃるようにサブ機ではもったいないと思ってます。
自分は主に5D2を使用していて、暗い所なんかではG10の画像では
ちょっと太刀打ちできませんが、明るさのある程度あるところでは
かなり良好な画を出していると思いますし、一眼レフをはじめていなければ、
この画質は本当に驚きの画質だと思います。
一眼レフカメラではちょっと躊躇してしまうようなシチュエーション、散歩など
で持ち出すことがおおいですが、特徴のある形状も含めほんと写真を撮る機会を増やしてくれた
カメラだと思います。

一つ個人的な要望があるとすれば、オリンパス一眼のようなキャノン版アートモードを
のせてほしいですね。遊びが少ない無骨な感じもこのカメラのいいところなのかもしれませんけど、
そうすることで、これでしか撮れない感が高まり、さらに持ち出す機会が増えそうです。

書込番号:9333661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/04/01 12:22(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

このG10サブ機と思ったことはありません。
某は写真撮影を趣味の一つとしていますので失敗は「ドンマイ!!!」で済ませますしコンデジのサブ機はコンデジです。だからG10=本番機です。
しかし本番機=デジ一眼で失敗が許されない場合(今までは経験なし)はサブ機にG10を持参すると思いますが・・・
ちょっと大袈裟ですが某には過ぎたコンデジ!っという機種です!
(ちょっと変な返信失礼しました)

書込番号:9333978

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/04/03 16:21(1年以上前)

私は最近G9を購入しましたがG10そんなに良いですか?
気が引かれますね。

RAWで撮影云々がありますが、RAWだから良いというのではないと思います。
JPGにするのにカメラ内でやるか外のソフトでやるかの差ですね。
と言うことはPCの現像ソフトが優秀なのでしょう。

書込番号:9343308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/03 16:35(1年以上前)

G9は本当に良くできた機種なので、G9の方が「外した」と思うことは少ないのではないでしょうか。
G10では多分にパラダイムがシフトしてるので、使う人の感覚によって評価が多少異なるかと思います。

所詮カメラはスペックなどを口で説明して本質が伝わるものでもないので
ご自身が気に入った機種で、ご自身が撮りたい写真を撮ればいいのだと思います。
普通の人にはG9の方が・・・と思いますが、僕はG10の方が好みですし面白いです。

書込番号:9343350

ナイスクチコミ!0


スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件 PowerShot G10の満足度5

2009/04/04 21:20(1年以上前)

皆さんいろいろご意見いただきましてありがとうございます。
やっぱG10はいいカメラですね。
やはりRAW撮り出来ることや、コンデジと思えないレンズの解像力がいいですね。
フォーカスモードをピンポイントにすると、たまに外すことがあり、あれってこともありますが・・・
JPEG撮りだとやはりIXYと似た絵作りの傾向にありますね。

G9使ったことないのでよくわかりませんが、G10使用感からいいカメラなんだろうなと想像いたします。

書込番号:9349011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

撮った写真に黒い点が映り込みます

2009/04/01 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

息子の入学式のために、PowerShot G10の準備をしていた所、写真に黒い点が映り込んでいるのを発見しました。この点は、撮ったすべての写真の同じ場所(中央上部)に映り込んでいました。カメラ背面の液晶モニターにも、同じ場所に黒い点が確認出来ます。レンズにゴミはなさそうですので、カメラ内部のゴミのようです。これを除くには、どうすれば良いのでしょうか?

修理に出せば良いと思いますが、入学式は2日後で、間に合いません。DPPで、黒い点を消すことは出来るのでしょうか?

どなたか、ご教授をお願いします。

書込番号:9335893

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/04/01 21:57(1年以上前)

CCDに付いたホコリのようですね。
完全な解決策はメーカー修理しかありませんが、絞り開放で撮影すると目立たなくなります。

書込番号:9335936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/01 22:08(1年以上前)

購入店に相談されてはいかがでしょう?
代替機があれば貸してくれるでしょうし〜

またはもう一台…サブカメラとして…理由が理由だけに販売店なら格安に販売してくれるかも〜

あるいはメーカーに言ってみるとか・・・
富士フィルムは代替機を貸してくれました。

書込番号:9336002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/04/01 23:24(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

たぶんCCDかCCDのすぐそばにあるらしいローパスフィルターとやらに付いたゴミ・ホコリでしょう。

お急ぎとのこと、これから2日後の本番まで、レンズを下にして(液晶モニターのある背面を上にして)保管や持ち運びしてください。運がよければゴミがそれらから取れます。まぁ、だまされたと思って。

不運にもゴミが取れず、カメラの買い替えもできなければ、大事なココ一番の写真だけでもフォトレタッチソフトで修正しましょう。

そしてあらためて修理の方へ。

DPPについては存じません。今のCanonのコンデジにはフォトレタッチ(修正)ソフトは付いてないのかな。3年半ほど前は"Arcsoft Photo Srudio"ってのが付いてたけど。無料のフリーソフトには"GIMP"ってのがあります。

書込番号:9336496

ナイスクチコミ!1


スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/02 06:50(1年以上前)

皆さん、すぐにお返事をいただき、ありがとうございます。皆さんのコメントを参考に、明日の入学式の写真撮影に向けて、対策を考えたいと思います。

書込番号:9337478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/04/02 08:20(1年以上前)

お住まいがどちらか判らないので何ともいえませんが
以下の修理センターで即日修理が可能です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html?rep=02

急ぎの場合、ここに書き込む前にキャノンのサービスに電話を一本入れてみた方が話が早いですよ。

書込番号:9337617

ナイスクチコミ!2


スレ主 070722さん
クチコミ投稿数:18件

2009/04/02 08:54(1年以上前)

そうなんですか。有益な情報をいただき、ありがとうございます。

修理センターまでは1時間かかりますが、検討してみます。

書込番号:9337679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 G10とG9

2009/03/29 20:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:12件

一眼のサブカメラとして評価の高い
G10の購入を真剣に検討してましたが
たまたま前のG9の画像サンプルと比較しましたら
急に購入意欲が無くなってしまいました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G10/G10hSLI0100.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/G9/G9hSLI0100.HTM
両方ともISO100での比較です。
自分の目には何回見てもG9の方が発色が良くて色彩感があり
艶やかで透明度が高くクリアーな画質にみえます。
また、ノイズもG9の方が少なく見えますが…
時には一眼レフすら食ってしまいかねないほどの高画質と
漠然と認識してましたが実際はどうなのかなと疑問を感じ始めました。
どことなくEOS50Dの画質を想起させられるものがあり
これならパナソニックのLX3の方がむしろ良いのではないかとさえ思いました。
今度いくつかの量販店で試し撮りをして比較してみようと思いました。

書込番号:9321890

ナイスクチコミ!0


返信する
浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot G10の満足度5

2009/03/29 22:01(1年以上前)

ヴェリタスさん こんばんは。

ホントですね。G10の方がボケた感じがしますね。へぇ〜!って感じです。

私はG10ユーザーです。まさか時には一眼レフすら食ってしまいかねないほどの高画質と
までは思っていないにしても、画質はかなり気に入っています。
それと、私の場合、G10はチョイ撮りの感覚で使っているので、等倍まで伸ばすことは
ありませんので、とりあえず満足なんです。

G9を持っていないので比較のしようがないのですが、これを見ると考え直したくなるでしょうね。
ごゆっくりご検討下さい。

書込番号:9322372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/29 22:49(1年以上前)

この画面を見る限りでは、G9の方が画質が良いですね。
というか、G10が悪すぎると思います。

ちなみに画像サイズが、G9が4000×3000、G10が4416×3312ですので
全く同じ比較ではありません。

まあ参考程度に止められた方が良いと思いますよ。

書込番号:9322731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 23:24(1年以上前)

ヴェリタスさん こんばんは。

サンプル画像拝見しましたがG9とG10では画素数がかなり違いますので、等倍で見る分にはG10は不利ですね。
色味についてもオートホワイトバランスで撮っているのであればこの位はいくらでも転びますのであてにはなりませんし、バージョンは違えど同じDIGICですから基本的な方向性は同じと感じています。
高感度ノイズについては私の主観にはなりますがG10の方が半段分ほど良好なようです。
(例えばG9のISO400=G10のISO400と800の中間位)
低感度ノイズはこだわる程の差は無いと思います。

画角にさえ不満が無ければ画質、機能共、G10>G9というのが私の印象です。(私はその画角に不満があったのでG9にしていますが)

>時には一眼レフすら食ってしまいかねないほどの高画質

「時には」ありえないとは言いませんが、過度の期待は禁物です。


どちらにしろサンプル画像1枚だけでの判断では難しいと思いますのでもう少しいろいろな角度からご検討されてはいかがでしょうか。


書込番号:9322986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/30 09:25(1年以上前)

ずっとレンズはG9の方が良いと言ってきましたが、
この画像、横を2000pxにリサイズしてみるとG10の画像の方がよいですね。

高画素デジカメの画像は、等倍で見るように調整されていないことは頭に入れておいた方がよいかもです。

書込番号:9324302

ナイスクチコミ!3


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/30 11:58(1年以上前)

こう言うのを「たまたま」とか言って片付けてしまうのは良くないかも知れないですが、
でも、
これはたまたまだと思いますね。

僕は、G9の頃からデジカメウオッチやDPRやその他海外サイトなどのサンプル画像を沢山見ていて、
両機合わせて300枚くらいのサンプル画像を今もまだ持っていますが、
解像度とノイズの面でどう見てもG10のほうが良いと思います。
G9の唯一に近い不満点が、ISO400以上のノイズだったのですが、
G10は画素数が増えたにも関わらずG9よりも1段程度ノイズが良く抑えられていると感じます。

桜の季節になったので、X2とG10を持って撮りに行ってますが、
等倍鑑賞を前提にしないのであればどちらで撮っても良いと感じられます。
キヤノンはPro1とかも使ってきましたが、一眼レフと比べて不満のほとんどない画像を得られるコンデジは
たぶんG10が初めてではないかと思っています。


ただ、
G9が良くないと言うつもりはぜんぜんありません。
昼間の撮影は実際にはほとんどISO200までの低感度に収まりますし、
何と言ってもサイズや重さの点ではG9のほうが持ち出しやすいです。
G10はやはりちょっと重いですね。コンデジとしてはツーマッチ感があるのは確かです。
5ヶ月ほど使ってみて、そう感じています。
G9の中古の良品が沢山出回っているのを見ると僕もつい一台買っておこうかな、
という気持ちになります。

書込番号:9324671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/04/01 22:39(1年以上前)

私はG9のユーザです。
G10と比べると、両方のCCDサイズ同じであるため、G10の方が画素あたりの面積が
小さくなり、数値上の解像度が高くなるものの、作画自体の質はそれに伴わない
面があると考える。
昼間の通常条件で使う分はG9はよいと感じています。G10の28ミリからのズーム
レンズの方は意味が大きいと考えます。

書込番号:9336210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

G11?

2009/03/24 11:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

digicame-info.comにG11の事がかかれてましたね。

スペックは、
1.12.2MP 1/1.6インチ CMOSセンサー
2.5倍ズーム(28-140mm)
3.DIGIC5
4.3インチ液晶モニタ
5.1080pの動画
だそうです。

1.でCMOSセンサーが大きくなって、画素数が減少するのは大歓迎です。
5.の動画も最近の傾向でしょうか。

真相は分かりませんが、正常進化では無いでしょうか???

書込番号:9296084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:147件

2009/03/24 11:38(1年以上前)

パナソニックはLX3筐体サイズのマイクロフォーサーズを計画中とか。
マイクロフォーサーズに負けない「プチ5D2」なG11になりますように。

書込番号:9296196

ナイスクチコミ!2


スレ主 G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/03/24 11:45(1年以上前)

マイクロフォーサーズ良いですね!

高画素競争はここまでにして、そろそろ撮像素子の大きさの競争に移行してほしいですね。
DP1の様な機種が各社から競って出てくれば大歓迎なのに。

コストの絡みがあるので、難しいかもしれませんが。

書込番号:9296216

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/24 14:21(1年以上前)

画素数を減少すれば、LX3につぎ二台目ですね?
こう言う傾向が続いてほしいと思います。

書込番号:9296637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/24 18:35(1年以上前)

スレ主殿こんばんわ

G11情報久しぶりっというか詳細までは初めてではないでしょうか?!
CCD1/1.7とCMOS1/1.6どっちがどうなんでしょうねぇ?興味津々ですが・・・
シベリア虎太殿談のマイクロフォーサーズwithLX3筐体かなり惹かれちゃいます。
G10小僧殿情報ありがとうです!

書込番号:9297386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/24 19:01(1年以上前)

なんというか

>スペックは、
>1.12.2MP 1/1.6インチ CMOSセンサー
>2.5倍ズーム(28-140mm)
>3.DIGIC5
>4.3インチ液晶モニタ
>5.1080pの動画
>だそうです。

1はドコ製のCMOSを使う予定なんでしょうかね。
2のズーム域が1/1.7型CCDのG10と同じならば実際の撮影素子面積はほぼ変わらないことになります。
3のDIGIC5採用はあり得ないので完全な眉唾ですね。
4は、CMOS採用でスミアが無くなるなら、光学ファインダーを無くす代わりに大型化というのはありそうです。
5は製品差別化のため可能でも搭載してこないだろうなと思います。

要はCMOS搭載をしてくるかどうかですね。

G10の時も高画素化云々で画質がどうこうという意見がありましたが、蓋を開けたら充分な高画質でしたので
高画素化と高画質化を短絡的に結びつけてどうこう言うのはいかがなものかと。

CMOS搭載も、直に静止画の高画質化に結びついている気もしないので
G11はG10のおもいっきりマイナーチェンジになりそうな気がしてるのですが・・・
#コンデジのCMOS化は、動画を考えないならもうちょい煮詰まってから搭載して欲しいかも。

書込番号:9297508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/24 23:52(1年以上前)

G11の噂ですか〜
PIE2009で電撃発表!とかあるのかな?w

個人的には「G10は“このまま”でももう一年戦える!」って思ってるんですがw

実際に使ってる方は、正直に言ってG10に不満ありますか?
「もっと高感度ノイズを減らして!」とかでしょうか?
私は「光学ファインダー内に撮影情報が表示されたら嬉しいなぁ〜」とか「マクロのAFがもう少し(リコー位w)強ければ良いなぁ〜」って位しか思いつきません。
動画は必要項目じゃ無いですし。
静止画の写りはコンデジとして及第点以上だと思っています。
コストパフォーマンスは凄いものがありますよねw
新型になって高くなったらどうなんでしょう?

まぁとりあえずPIEが楽しみですね♪w

書込番号:9299202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 PowerShot G10の満足度5

2009/03/24 23:55(1年以上前)

次々とモデルチェンジを繰り返すデジカメに「名機」の誕生はあり得ない
のでしょうかね・・・。

コストがかさんで値段が上がれば一眼を買えとなってしまうから・・・。

でも常識をくつがえすようなサプライズをキャノンに期待したいものです!!

撮像素子の大型化&赤い線のついた明るいレンズとか!!

「G11pro」少数生産のプレミアム機。末永く愛せます。

カテゴリー的にあり得ない?!

翌年にはもっといいのが普通に出ちゃうか・・・。

書込番号:9299224

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/25 01:23(1年以上前)

販売サイクルが1年周期と考えれば、まだ半年先の事ですりでさすがにこの情報が「全て真実」である可能性は低いと思います。
でも、そろそろこういった話題が楽しめる時期に来たのはたしかですね!

今年の秋口ということは、シグマのDP2やオリンパス・マイクロフォーザーズコンパクト機。
パナソニックGH1等が市場に存在し、同じキヤノンからもKissX3(仮) KissF2(仮)も出ているでしょう。また、リコーGR DIGITAL3やGX300もあるやも。

同一価格帯・カテゴリに強豪がひしめいているワケですから ここにG11を出して来るというからにはそれ相応の物は期待せずにはいられません
(もちろん、カタログスペックだけでは全く意味はありませんが)

ここはやはり、1の画像素子にはAPS-Cを期待するのですが・・・無理かなぁ。
また、レンズもズームが便利なのは最もですが Gシリーズを愛用するような実力重視なユーザーからは 高倍率ズームではなく明るい高解像度レンズが求められていると気付いてもらいたいです。

この春のIXY、PowerShot勢では動画機能の向上がみられましたから、ここは搭載してくる事は確実かと。願わくば、スクエアフォーマットや水準器。その他の便利機能もあるとうれしいですね。

G10は問題点こそあるものの、最も完成されたコンパクトデジタルカメラの1つである事はたしかでしょう(完璧という意味ではなく)
その次機となるG11が、飛躍の物となるか、それともマイナーチェンジに留まるのか。今からとても楽しみです!!

書込番号:9299669

ナイスクチコミ!0


スレ主 G10小僧さん
クチコミ投稿数:220件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4

2009/03/25 01:38(1年以上前)

G10ユーザーとしてはわかっていることですが新しい高性能機種が出るのは複雑ですね。
買い換えの価値が十分あればためらいませんが。
たとえば、撮像素子の大型化やレンズの大口径化などは買い換えの重要なファクターとなるような気がしますね。

撮像素子の高画素化は現状でもF8で回折効果をすでに伴っていますから、これ以上は絞りの可変範囲が狭くなりすぎます。
そもそも、今の撮像素子のサイズでは絞りの効果があまりないので、狭くなったからと言ってそれほど影響は無いのかもしれませんが。

さらに高画素化して絞れない分をNDフィルターで稼ぐような進化なら最悪ですね。

書込番号:9299730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/25 18:12(1年以上前)

G11の噂がガセネタか本当かはさておいて、画素減少というのは無いでしょう。

 今のデジカメのレンズの工学的分解能から察すると撮像素子は2倍以上の密度を持っても大丈夫です。G10が開発されたときにCanonから「高画素の撮像素子出力の処理方法が見えてきた」というような意見が出ていました。デジ一などは1.7"素子の密度を応用すれば1億画素くらいは平気で達成できるはずです。画素が少ない方がよいというのは素子雑音や処理速度の問題からそういうふうに思われているだけであって、そのような問題がクリアされるであろう将来的な観測としては「画素数は少ない方が良い」というのは過渡的な誤解だと思います。
 「2000万画素が必要か?」というような意見もあるようですが、高画素が必要かどうかは技術とは別の問題です。ただハードウエア礼賛の方にとっては解像度にはまだまだ余裕のある未来が広がっていると言えるでしょうね。

書込番号:9302020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 23:53(1年以上前)

> そのような問題がクリアされるであろう・・

そう言う技術が出てくるのであれば、高感度化や高速化
の方に振り分けてほしい。

・・・という意見に一票。

書込番号:9318027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/29 08:06(1年以上前)

>> そのような問題がクリアされるであろう・・

>そう言う技術が出てくるのであれば、高感度化や高速化の方に振り分けてほしい。

「そのような問題がクリア」される段階で「高感度化」もクリアされますよね?
#素子雑音の問題がクリアされるわけですから。

高速化でいえばCMOS化で達成されますので
CMOSにした上に(高速化のために)画素数を減らす意味は少ないと思います。

書込番号:9319146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 23:27(1年以上前)

>「そのような問題がクリア」される段階で「高感度化」もクリアされますよね?
> #素子雑音の問題がクリアされるわけですから。

高画素化でSignalが小さくなる分を、技術者がなんとか頑張って
Noiseを減らし、結果としてどうにかこうにかS/N比を保ってい
るというのが現状じゃないかなと思います。
だから、高画素化を止めてノイズ改善のみをやっていけば、もっと
高感度耐性が良くなるんじゃないかな。

でも、画素数を増やした方が一般ユーザーに対する訴求力があるし、
そもそも半導体エンジニアのDNAには微細化への渇望が刷り込まれ
ているから止まらんのでしょうね。




書込番号:9323009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/30 09:02(1年以上前)

高画素化=ユーザーにアピールしやすいという考え方自体が、すでに過去の物だと思います。
ですからメーカーも「ユーザーにアピール」するために高画素化を進めているわけではないですよ。

結局、高画素化及びその処理技術の確立と向上は、大手メーカーにとっては必須の課題です。
コンデジ程度のユーザーが「もういいです」と言っても、メーカー間の技術競争として放棄するわけにもいきません。
#撮影素子が使われる全ての技術分野で応用される技術ですから。

それとデジカメの画素数には、約2,000万画素=135フィルム並みの解像力というひとつの明確な目標値があります。
末端廉価機種までがそれを目標としているとはいいませんが、やはり高級機はそこまでを目標とするでしょう。

「デジタルでアナログフィルムの代わりとなるカメラを作る」という目標の前で
個人的には、困難だからといって立ち止まって逆行することはないだろうと思います。

書込番号:9324248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/31 00:04(1年以上前)

>「ユーザーにアピール」するために高画素化を進めているわけではないですよ。

> ユーザーが「もういいです」と言っても、メーカー間の技術競争として放棄するわけにもいきません。


ユーザー無視の技術競争は困ったちゃん。


(その前に、その話はほんと?って、思ってしまいますが・・・。)

・・・からみすぎました。 おわります。


書込番号:9327765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/31 08:58(1年以上前)

結局、その結果生まれる技術をユーザーは享受するわけですから「ユーザー無視の技術競争」では無いですけどね:P

書込番号:9328798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/31 15:00(1年以上前)

まぁ色々ありますが、G9からG10へのモデルチェンジは『グリップしやすいボディ形状』や『28mmスタートのズームレンズ』等かなりユーザーニーズに答えた形だったと思うので後継機種にも期待はしています。

でも「G10で十分♪」と思う気持ちの方が“今は”強いですw

それと、次のモデルはG7からG9の時のようなマイナーチェンジに止まるのでは?とも思いますね。
そうなった時に完成度の高いG10の“どこをバージョンアップするのか”には興味があります。

書込番号:9329881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ポーター(吉田カバン)のポーチ

2009/03/26 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

良いケースが中々無かったので、ポーターのField 706-04664というポーチをケース代りに購入しました。
G10がそのまま収まります。(幅に遊びはありません。幅は丁度ぴったりです。)
クッションなどは入っていません。

縦に収納すれば、メッシュなどのクッション材が使えます。
ちょっと値段が高いのが難点です。税込13,600円でした。

G10を横に入れるとタバコ1箱分の空きがありました。
今使えるカメラがG10しかないので、収めた画像が添付できず申し訳ありません。

http://www.ace-company.net/~coolcat/porter/field/shoulder/4664/4664-01.jpg

書込番号:9307227

ナイスクチコミ!1


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/29 11:00(1年以上前)

当機種

何の関係もありませんがサボテンです

家の嫁がポーターのリュックを持ってます(誕生日に買わされました・・)
ここの製品は確かに造り良いのですが価格もなかなかいい!?のですよね〜
でもちょっとクラシカルな風合いはG10に合いそうでいいですね。

書込番号:9319681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/29 20:29(1年以上前)

別機種

torokurozさん
こんにちは、仰るとおりです。値段がちょっと高いです。
造りは、とても良いですけどね。

本当は香港限定のようなG10ケースを探していたのですが、オークションの価格を見て断念しました。
ベルトに通しても使えるので、ネックストラップからハンドストラップ(SW-30)に変更するつもりです。

奇跡的にIXYが復活しましたので、サイズ比較画像を付けておきます。
スペードライト270EXを付けたまま収納出来れば申し分なしですが・・

書込番号:9321846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング