PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中国製レンズアダプター

2009/02/21 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件
別機種
別機種

広角時

アダプタ比較のところでKishowさんにアドバイス頂き、中国製レンズアダプターを購入しました。

私の場合、見た目と撮影時のホールド感向上のために購入したんですが、一段目のネジ経も純正のアダプターと違って58mmなので、こういう懐かしいキャップやフードも付けられて今まで以上に何ともいえない愛着が。。

一段目だけ装着した状態なら、広角でのケラレもなくキャップを付けたまま電源を入れてもレンズと当たることがないですし、またフードとして使えるため節電モードでぶら下げて歩いていてもレンズの飛び出しに気を遣わなくてすみます。

以上、購入報告でした。

書込番号:9133577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/22 01:50(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

本題とはずれますが、ストラップいい感じですね。

書込番号:9134504

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/22 02:29(1年以上前)

walk to workさん

携帯や今までのコンデジにはストラップつけない派ですが、これくらいのサイズになるとストラップとの組み合わせにイヤらしさが出ないのでついつい自分を主張したくなります。

で。。

結局、付属品の代わりに購入したのは手芸店で探した本革ヒモとそれに合いそうなアンティーク調金具、計800円の自作でした。

書込番号:9134624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/22 09:01(1年以上前)

brownie626さん

こんにちは

G10レンズアダプター購入おめでとうございます。
私は、G7の愛用者で、純正レンズアダプターを付けた時の、カメラらしい雰囲気が好きです。
でも、レンズアダプターの役割以上には使用していません。
あなたのスレを読むと、常時付けているように解釈できるのですが、もしそうだとしたら、
外出時に携帯するために、ポケットに入れる時、かばんに入れる時に不便ではありませんか?

余計な御世話でしたらごめんなさい。

書込番号:9135262

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/22 10:12(1年以上前)

Eru is my friendさん

ご心配有り難うございます^^

外出時は常にタスキ掛けなので、鞄にしまって移動するくらい特別なことがない限り外しません。
と言ってもクルックルッと外せば、一段目だけの使用なのでフード?アダプタの高さは4cmほどですから苦になりませんしね。

このカメラは、クラシックカメラを持ち歩いてるのと同じように細めのストラップでタスキ掛けして持ち歩いても絵になるカメラだと思ってます^^

何はともあれ、すべて「一眼は持たないって決めたし。。」というルールの中での満足感なのはわかってください。。

書込番号:9135514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/23 03:07(1年以上前)

スレ主様 こんばんは

わたしは、EOSに新しいストラップを購入して、そのお古の
EOS純正をG10に装着して使用しております。
限定ケースに付属のストラップでは少々短かったのですが、
一眼用のストラップだと大柄(193p)な私でもたすき掛
けができて便利に使用しております。

書込番号:9140900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ちいさな春見つけた

2009/02/17 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5
当機種

まだまだ寒い日が続きそうですが、散歩の途中で小さなお便り届きました。
ちょっといい気分になったので、投稿させていただきます。
皆様の周りではいかがですか?

失礼いたします。

書込番号:9109784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/02/17 14:57(1年以上前)

春を感じさせますね。
今年は2月だと言うのに暖かいですね。
桜も咲いてしまいそうです。

書込番号:9109802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/17 15:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。近所の公園ではバズーカみたいなカメラで梅をロックオン!されている方もみえました。
昨今の暗い世の中で気持ちがどこか落ち込んでいたのですが、小さくて確実な一歩を見て元気が出てきました。

書込番号:9109858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 16:27(1年以上前)

当機種

walk to workさん こんにちは

>皆様の周りではいかがですか?

−5度、春は遠いです。

書込番号:9110085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/17 16:43(1年以上前)

当機種
当機種

トイレの奥は露天風呂です

谷川岳のみ冬景色

スレ主殿こんにちわ

作例拝見いたしました。「つくしんぼう」未だ観ていません。ありがとう御座いました。

先週末家族でスキーに出かけましたがここでも温暖化の恩恵?影響!がありました。2月だと言うのにピーカン!まるで春スキー、しかも水上ICからノーチェーンでスキー場でした。季節のメリハリがだんだん希薄になってきたことを実感しました。この時期軒から下がる氷柱が日を浴びる風景や深深と降る雪に温泉の煙りなど妄想して期待していきましたが・・・
ある意味春を感じた作例添付させていただきます。谷川岳は雪化粧していました。

書込番号:9110150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/02/17 22:07(1年以上前)

うらやまし〜
こちらは、本日 大雪です

画像ナシでごめんなさい

書込番号:9111755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/17 22:38(1年以上前)

こんばんは〜

懐かしいというか・・・最近探してないというか・・・(汗)

最近散策をしていないので、春を感じさせていただきました。

書込番号:9112019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/18 01:55(1年以上前)

トライ-Xさん こんばんは

>−5度、春は遠いです。
すごく寒そう・・・。今日の帰り道、温度計はマイナス表示でした。
お体ご自愛ください。

アメリカンメタボリックさん こんばんは

作例というほどのモノではございませんが、皆様に少しでも早くと
思い投稿させていた次第です。

ひつじのジョーンさん こんばんは

大雪とのこと心中お察し申し上げます。その雪の下には…
きっとくる〜春が来る〜(笑)
楽しみはあとのほうがいいともいいます。何か見つけたら
投稿してください。

まよい道さん こんばんは

たまたま子供(1.9才)を散歩に連れていったときに見つけました。
大自然のたくましさにちょっと勇気づけられた気がしまして…。
おすそわけですがお楽しみいただけたようで良かったです。

書込番号:9113205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/21 16:30(1年以上前)

当機種

今日お昼頃、近所の公園で梅を撮って来ました。
明るそうなのを、1枚。

書込番号:9131318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/02/21 17:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

桜です

コニャニャチハ♪
春が近づいていますね。
カメラを持つ手にも優しい季節が近づいてきましたね。

書込番号:9131555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/21 23:28(1年以上前)

当機種

自宅の庭にて

ほとんどビョーキさん こんばんは

明るくてまさに春の雰囲気ですね。ぶらっと&カッシャっと
楽しいですよね。

アーリーBさん こんばんは

どんどん楽しい季節になってきますね。でもお外はまだまだ
冬…風がチベタイ。
早く来い来い春来い。

失礼いたします。

書込番号:9133642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/21 23:44(1年以上前)

当機種

季節がリレーをしているようです。

※ちなみにピントは一番若い子の毛細血管に。

書込番号:9133762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/22 00:06(1年以上前)

brownie626さん こんばんは

まさに変わりゆく季節といった感じですね。

書込番号:9133930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/22 00:46(1年以上前)

当機種

「ちいさな春みつけた」に私も参加させてください。

という訳で、奈良の月ヶ瀬梅林という、ダム湖の斜面に広がる梅林に行ってきました。
で、春を見つけに行ったのですが、いや〜まだまだでした。
近郊にお住まいでしたら、3月になってからでも十分かな。

唯一、咲いている紅梅を見つけ、「パチリ」と一枚。
貼らせていただきました。
ご笑納ください。

書込番号:9134201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/22 01:47(1年以上前)

@とやまんさん こんばんは

以前G9の液晶云々のときは失礼いたしました。
その後G10ライフはいかがですか?というか
お楽しみのご様子で何よりです。
紅梅大変きれいですね。機会がございましたら、
そちらのほうに出向いてみますね。それでは失礼いたします。

書込番号:9134487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/23 01:17(1年以上前)

みなさんレスありがとうございました。失礼いたします。

書込番号:9140630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO感度について

2009/02/18 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 himehinaさん
クチコミ投稿数:86件

ISOをAUTO設定にして、M・Av・Tv・Pで暗いところをフラッシュなしで撮影してもISOが200以上になりません。
これは、仕様なのでしょうか?
AUTO以外は、自分でISOの設定もしなければいけないのでしょうか?

書込番号:9117343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/19 10:21(1年以上前)

himeshimaさん

こんにちは

>これは、仕様なのでしょうか?

仕様だと思います。

>AUTO以外は、自分でISOの設定もしなければいけないのでしょうか?

高感度オートがあると思います。

G7は所有してますが、G10は所有してませんので間違えてたら、すみません。

書込番号:9119142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/19 10:27(1年以上前)

スレ主殿こんにちわ

表題ですがPモードでは400なりました。(今しがた確認しました) しかし仰るとおりその他モードでは200まででした。残念ながら取説手元になく確認できませんが・・・
G10で在ればそれこそ本体上部ダイヤルにてチョイチョイ!ですのでそんなに煩わしくなく変更できちゃいますよねぇ〜(駄文失礼)

書込番号:9119166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/19 13:30(1年以上前)

スレ主様 こんにちは

ISOブースターはどうですか?
お好みの感度というわけにはいきませんが…

書込番号:9119796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/19 19:44(1年以上前)

こんばんは〜。

オートで思い通りに増感しないのも、もどかしさを感じるかも知れませんが
感度が上がりすぎる機種は聞いたことが無いのですが、そうなるよりもダイヤルで
自分で簡単に手振れを起こさない程度に露出速度の変化を見ながら設定できる
のでG10を便利に思っています。

書込番号:9121189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/19 22:05(1年以上前)

G9だとメニューでISOブースターを自動にしておくと、勝手にISO800まで上がります。
ISOダイアルを80にしておいても勝手に上がってしまうので、マニュアルでブースターボタンを押した時のみブーストするように設定しています。
こうしておくと、カメラが必要と判断した時には、ブースターボタンが青く光って教えてくれますので便利ですよ。

書込番号:9122071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/02/21 17:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

G10

コニャニャチハ!
MENU→カメラマーク(一番左)→ISOブースターを切るにすればいいと思います。
私はマニュアル見ないでやりました。
他にもいい方法があるかもしれませんが、取りあえずヨロシュウ♪

書込番号:9131537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/21 17:36(1年以上前)

ISOブースターを切っちゃったら、ブーストしなくなっちゃいますよ。
AUTOでiso200までしか上がらないようなので、現在の状態が「切」になっているはずです。
これを「自動」にするとiso800まで上がります。
ただし上記したとおり、AUTO以外に設定しても勝手にiso800まで上がってしまうので、私はブーストボタンを押した時のみブーストがかかるように設定しました。
(G10ではなく、G9での話ですけど)

書込番号:9131609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/21 22:10(1年以上前)

ちなみにISO800ではかなり画像が荒れます。
個人の主観によりますが、400位が限度と思ってます。
一眼なみとは言いませんから、早くそれに近くなってほしいです。

書込番号:9133059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 430 EXU使えますよね?

2009/02/15 04:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:62件

初歩的な事ですみません。 現在デジイチのサブ機として、購入したフジのF100fd があまりにも室内で使いものに、ならない為今もっている スピードライト 430EXUが たぶん使えであろう、このカメラが気になっています。 今はまだ価格的に無理なので、もう少しチープになったら、デジイチのサブ機にしたいです。 その場合 私の持っているストロボは、本当に使えますか、教えてください。

書込番号:9096944

ナイスクチコミ!0


返信する
micciさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/15 04:26(1年以上前)

キヤノンのHPのアクセサリーのところの記載によれば、対応機種に入っています。
ちなみに私はたまに580EX IIをG10で使っています。

書込番号:9096953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/02/15 04:51(1年以上前)

micciさん 返信有難うございます。 分かりました。大きくて重い デジイチ (50D と、それほど重くない X2 )をいつも持ち歩くのは、きついので、購入を検討してみます。

書込番号:9096991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/15 07:53(1年以上前)

余計なお世話ですが、もっと小型のサンパックRD2000も使えるようです。

http://www.sunpak.jp/japanese/products/rd2000/index.html

書込番号:9097242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/02/15 08:36(1年以上前)

じじかめさん 有難うございます。 いいですね、サンパックの ストロボ 安くて 小さくて たしか バウンスも出来るとか?

書込番号:9097364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/02/15 15:31(1年以上前)

ばっちり使えます!
私も仕事で、資料用の撮影で使用していますが、この組み合わせは全く問題ありません。
ただし、バランスが悪いので、首からかけると逆立ちしてしまいますけどね(^_^;)
そういう意味ではサンパックRD2000は魅力的です。
おっしゃる通りバウンスもできますし。
光量に不足を感じなければこちらの商品のほうが無駄に大きくしないでいいのでいいかもしれません!?
なんてったって胸ポケットに入っちゃいますしね。

ただし、連動表を見て頂くとわかるとは思いますが、G10への正式対応はまだのようで、
他の板からの情報では2月下旬から3月にかけて正式対応するであろうとのお話を目にした記憶
があります。
私は正式対応を待って購入を考えておりますので、実際に使用されている方のアドバイスが得られれば
安心できますね〜。

書込番号:9099106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 17:46(1年以上前)

430Uや580UはG10で使えます。

オークション用の物撮りでオムニバウンズをつけて撮影しています。
光量が分散されるので直接当たりのような照り返しが感じなくて良いです。

バウンズすることを考えるとG10と430Uと言うのはバッチリですね。

書込番号:9099714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 20:48(1年以上前)

ストロボは「EX」と名前の付いたものは全て使えるはずです。
例えば、一番古いのは、380EX(Eos55と同時発売)〜420EX(Eos7と同時発売)………
キャノンは、こう言うところは汎用性があって良いですね。
ミノルタ(SONY)は、α707si以前のストロボは使えませんからね。
ペンタックスも、全て使えるのは*istDまでですしね。

書込番号:9100780

ナイスクチコミ!1


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件 PowerShot G10の満足度5

2009/02/16 15:37(1年以上前)

EOS 一家総長さん こんにちは。

私は、430EXを持っており、Uじゃないですが使ってみました。全く問題ないですよ。
屁理屈親父さんの仰るように、「EX」と名の付いたものは何でも使えると思います。

でもやっぱり大きいです。左手はフラッシュを持った方が安定しますから・・・。
そう言った点では、ガイドナンバーさえ許せばサンパックRD2000が良いと思いますね。
格好も良いし・・・。 それでは〜。(^^)/

書込番号:9104606

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/17 00:39(1年以上前)

>ボヘミアン6480 さん

>G10への正式対応はまだのようで、

RD2000、わたしは、G10で問題なく使用しています。小型で便利この上ないストロボです。PZ42Xは使えません。

書込番号:9107672

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/17 00:43(1年以上前)

一眼にもRD2000良いですよ、1Dや5D系はストロボついていませんので、
使うかどうか解らない時やキャッチライト用などに、持って行きます。
もちろん、ストロボメインの時は、580EXを使いますが。

G10に430EXIIでもかなり、威風堂々です(^^;
バウンスも出来て、コンパクトデジカメには、RD2000の組み合わせは良いと思いますよ。
小さい癖に、ストロボ本体で±調光補正が出来、EOS-1D系や40D/50Dではカメラ側から
なんと純正ストロボのようにコントロールできます。結構良くできています、このストロボ。

書込番号:9107704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/19 14:39(1年以上前)

問題なく使えてる方の書き込みも有るので今更かもしれませんが・・・

サンパックのRD2000はG10に対応してますよ。
メーカー側が対応表の更新をしてないだけだそうです。。。

書込番号:9120025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

くっきりが気持ち良い時

2009/02/18 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件
当機種

ミニチュア模型?

こんなミニチュア写真もこのG10写真がベースだととても面白いですね。
くっきり撮りたいときに設定で濃さやらコントラストを調節すると
G10が持っているポテンシャルのある部分だけを強調でき、
コントラストを上げてもきめ細かさがくっきり残るのが素晴らしい。

と、ちょっとしたお遊びの感想でした。。

書込番号:9114730

ナイスクチコミ!1


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/18 15:22(1年以上前)

>設定で濃さやらコントラストを調節すると

カメラの設定だけで出来ますか?
これって、画像ソフトで、周辺をぼかしてアオリ撮影風?にしていませんか。

書込番号:9115071

ナイスクチコミ!1


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/18 15:49(1年以上前)

そうです。このカメラで撮った写真を「ベース」に多少のレベル調整とぼかしを入れています。

初めからこういう事に使おうと思った写真を撮るとき
カメラ設定を少しいじるだけで「使える」絵が撮れるのが楽しいな
という感想を書かせてもらいました。。

書込番号:9115165

ナイスクチコミ!0


panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/19 13:00(1年以上前)

カメラは一眼ですが、これがミニチュア。。。。
参考迄に <http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=8978293/ImageID=206021/>

書込番号:9119703

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/02/19 13:56(1年以上前)

さすが一眼・・・
このコンパクトさはレンズを変えてこういう遊びができるとこがG1の魅力ですね。。

書込番号:9119882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/19 14:04(1年以上前)

ホントは扇状にピントの合う範囲を決めないといけないんですよね^^
#実際にミニチュア撮影&マクロ撮影をされてる方はおわかりだと思いますが。

書込番号:9119909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

AE(FE)ロックについて

2009/01/24 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:454件

AEロックの使い方について教えて頂きたいのですが、
マニュアル124ページの項3には「シャッターボタンを半押ししながら、*を押す」
と記載されていますが、
私のG10はシャッターボタンを半押ししなくても出来てしまいます。
(実際に撮影してみてもAEロックされているようです)
このボタン配置で「シャッターボタンを押しながら*ボタンを押す」という作業は非常にしづらいので、
問題なければ「シャッターボタン半押し無し」で使用したいのですが
マニュアルの誤記でしょうか?
皆さんどう思われますか?

書込番号:8982322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 18:54(1年以上前)

AFのモードが「CONT」になっていて、半押しにする前にピントが合っているからではないですか?

書込番号:8983300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2009/01/24 20:30(1年以上前)

うさたこさん、ご返事ありがとうございます。
AFモード「SINGLE」の設定でも同様です。

起動後何も触らない(特にシャッターボタン)状態からでも、
露出を合わせたい所にカメラを向け「*」ボタンを押した後(液晶に「*」マーク点灯)に
撮りたい被写体にカメラを向け撮影するとロックした露出が反映されます。
※シャッターボタンの半押しはしていません。

う〜ん・・・
何故なんだろう?
まあ、僕としてはこの方が便利なんで良いのですが(^^ゞ

書込番号:8983749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 22:11(1年以上前)

フー さんさん

すみません。思いっきりAFロックと間違えてました。

私のG7でも*だけでAEロックしますね。
マニュアル見ると、G9もG7も半押しが必要と
なってますが・・・。

書込番号:8984389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2009/01/24 22:25(1年以上前)

>私のG7でも*だけでAEロックしますね。

なんと!他のGシリーズでも同様なんですね^^;
どうも、このボタン配置でシャッターボタン半押ししながら「*」ボタンを押そうとすると
指がプルプルきちゃってシャッターボタン押してる指から力が抜けちゃうんで・・・
不器用な私には、この方が便利なんですけどね(^^ゞ

書込番号:8984485

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 22:29(1年以上前)

私のG10も同じです。マニュアルの誤記だと思います。

マニュアルP.119のAFロックの記述:「シャッターボタンを半押ししながら、MFボタンを押す」というのも誤記ではないかと思います。

もちろんその操作でもAFロックされるのですが、「シャッターボタンから指を離してから」MFボタンを押しても、やはりAFロックされます。というより、AFでピントを合わせてから、モードをMFに切り替えただけなので、ロックされて当たり前ですね。

書込番号:8984512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2009/01/24 22:40(1年以上前)

おお!AFロックもそうだったんですね。
勉強になりました(^_^)v 

書込番号:8984583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/01/25 12:37(1年以上前)

こんにちは。いくつか思いつくままに・・・

シャッター半押しの前に「カメラを被写体に向けて」とあります。ピントをちゃんと合わせて、被写体がちゃんと確認できる状態でってことでしょう。

極端なハナシ、逆光状態の花をスポット測光の超接近マクロで撮る場合、ピンぼけでは測光したいスポットが狙えないでしょう。

液晶モニターはシャッターを押していなくても画面被写体に応じて明るさやオートホワイトバランスが変わりますが、秒レベルのタイムラグがあるようです。安定した状態でAE値を決定するにはシャッター半押しが必要なのでしょう。

インバーターでない古い蛍光燈に限るのかも知れませんが、シャッター半押しの有無に限らず液晶モニターが明るく暗く点滅状態になることがあります。これも安定したAE値には必要なのでしょう。

シャッター半押しせずにAEロックできても、それでは不十分なシーンがあるのでは察します。それで説明書の記述に。G10を持っているわけでなく、Canonに確かめたわけでもなく、勝手な思いこみです。

書込番号:8987282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/02/13 19:46(1年以上前)

こんばんは。スレ主様は見ていらっしゃるのか?

液晶モニター表示OFFでも、"*"ボタンだけでAEロックできるのかな? G10を持ってないので確かめられないけど。表示OFF、節電のためにすることもあるから、CCDは働いていない、たぶん。だからシャッター半押しでCCDを働かせる必要がある。

いろいろなシーンをすべて網羅してAEロックの手順を書くのは冗長だから、すべてに共通の方法を書いてあると思います。

気づいていて黙っていると、喉に刺さった骨みたいで落ち着かないので。

書込番号:9088242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2009/02/13 23:01(1年以上前)

私のG6でも「シャッターボタンを半押したまま*ボタンを押す」と説明書に書いて
ありますが、実際はシャッターボタン半押しせずとも「*」押下だけでAEロック
されます。

説明書の「シャッターボタン半押し」はピントを合わせてコントラストをはっきりさせ、
より正確な露出にし、その時点で「*」ボタン押下でAEロックさせなさい、と言う意味
だと思います。(これは どのカメラにしても同じだと思ううのですが・・・)


そして説明書の「「シャッターボタンを半押したまま〜〜〜」は
スッ転コロリンさん の言うように
>いろいろなシーンをすべて網羅してAEロックの手順を書くのは冗長だから、
>すべてに共通の方法を書いてあると思います
だと思います。

なお液晶OFFではAEロックはききません。

書込番号:9089465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/16 00:16(1年以上前)

これ気がついたのですが、「*」を押せば確かにAEが設定(固定)されます。

けれど「*」を離してシャッターボタン半押しをすれば、当然その時のAE値にリセットされますよね?

ということは、AEロックを行うときは「*」を押しながらシャッターボタン半押しをしないとAFが効きません。
#シャッターボタン半押しはAF起動トリガーですから。

というわけで、AEロック「での撮影」は「*」を押しながらシャッターボタン半押しして合焦後本押しし撮影
ということに「結果としてどうやっても」なるのではないでしょうか。

マニュアル上では「シャッターボタン半押ししながら、*を押す」となっていますが
「しながら」は操作順番を意味せず「Aボタン+Bボタン」という意味のようです。

「*」を押し続けながら〜というような表現でないのは
AIAFや顔認識AFの合焦位置によってはAEの組み合わせ及び露出値が変わるからでしょう。
#AIAFや顔認識AFもシャッターボタン半押しが起動トリガーですから。

書込番号:9102419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2009/02/17 22:09(1年以上前)

スッ転コロリンさん
大好正宗さん
アキラ兄さん
ご返事頂きありがとうございます。

>けれど「*」を離してシャッターボタン半押しをすれば、当然その時のAE値にリセットされますよね?

ところが、リセットされずに「*」でロックした時の露出が生かされ撮影されます。

皆さんのご意見を拝するに、いろんな仮説が浮かびますが、やはり謎が深まるばかりです(^^ゞ
まあ、説明書の記載はあまり気にせず。この方法でもAEロック出来そうなのでこのまま使用してみます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9111782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/18 11:09(1年以上前)

フー さんさん

>ところが、リセットされずに「*」でロックした時の露出が生かされ撮影されます。

本当ですね、失礼しました^^;

でもこのAEロック、
「*」が液晶に表示された後に関係のない操作をしないと解除されないのは
気軽に使うにはちょっと面倒ですね・・・。
#物撮りなどで照明を決めてしまったりしたときは便利ですが。

書込番号:9114165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング