PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

このカメラで星は撮れますか?

2009/02/14 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:4件

初心者で申し訳ありません。
山に行って星を撮るのが好きなのですが、このカメラで星は撮れますか?
確かシャッタースピードが15秒と書いてあった気がしたのですが
今はニコンのD70sを使ってますが、もっと小さい方がいいなと思い、購入を考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:9091347

ナイスクチコミ!0


返信する
torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/14 10:36(1年以上前)

撮れるか撮れないかで言えば間違えなく「撮れます」
ただG10は高感度ノイズが多いので撮影のさいは低感度+三脚が必須でしょう
以前にG10のオーロラの作例を拝見致しましたので貼らせて頂きます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8782444/ImageID=177072/

書込番号:9091597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/14 10:58(1年以上前)

当機種

何度も・・ですが星関係です

スレ主殿こんにちわ&はじめまして

月は手持ちで撮影できます!(きっぱり!)

表題とは違っていますねごめんなさい
某も満点の星空撮影したいと思っていますがなかなか・・・東京の夜空では上空ではなく地表に在ったりもしますので。
撮影したことはありませんが「撮れる」と思います。
三脚+本体バルブモード+リモートスイッチ
これで撮影は出来ますが貴殿がどこまで要求するかで変わってくるのでわ・・・
長秒露光によるノイズだとかさまざまな要因にて発生する障害を許容できるかどうか?
かなり長いSSであれば?ですが短秒であればデジタルの強みを発揮して撮影設定を変更しながらモニター観ながら探れば出来ると思います。
撮影できたら是非お観せくだされ。(駄文失礼)

書込番号:9091688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/02/14 15:31(1年以上前)

機種不明

3時間の光跡

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8806154/
撮り方も色々ありますが、航己パパさんに教えてもらった合成の例です。

この方式ではレンズの明るさや高感度性能は重要ではありません。
重要なのは、連写性能、連続撮影時間(バッテリーの持ち)、解像度、高い画素数。
1000万画素以下では合成後の写真の解像度が低すぎて話になりません。

G10でも試して欲しい。
懸念は、連写性能と連続撮影時間。

書込番号:9092810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/18 10:12(1年以上前)

当機種

最後に圧縮したのが一番ダメージに…

スレ主様 おはようございます

JPEGでとってDPPで少々加工しました。RAWならもっときれいかも
知れません。

書込番号:9113987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:13件

カードリーダーがなかったのでカメラをPC(WinXP)とUSB接続して
エクスプローラで転送しようとするとRAW+JPGで撮ったものは、
RAWのみ表示(CR2ファイルと同サイズのエクステンションのないものの2つ)
されてJPGの画像が表示されません。

JPGだけで撮ったものは表示されます。

これってバグじゃないでしょうかね。

CameraWindowを使うかカードリーダーを使えば両者みれますが、
これらが使えないときもありますので改善を望みます。

書込番号:9112522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

G10、思わず購入してしまいましたっ!!

2009/02/08 01:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:1077件

親愛なる諸先輩さま

スレッド[9044215]で、g10の購入を悩んでいたものです。

ついに、または(思わず)g10を購入してしまいました。
キタムラのネットで39,900円でした。
もちろんポイントもおまけもありませんが。

それでも、今日、ヤマダ電機では現金でポイントなしで、50,000円って言われましたし、
この前、近所のキタムラの店頭で聞いたときも、壊れたカメラを引き取って48,000円でしたから、私にとってはこんな旨い話はなかったので、つい先ほど、ポチッっとしてしまいました。

諸先輩さま、いろいろとご相談に乗っていただき、ありがとうございました。

でも、ネットと店頭で、10,000円も違ったら、店頭の社員は結構つらいなぁ

書込番号:9057871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/08 01:56(1年以上前)

おめでとうございます。

G9とG10は画角・画素数以上に描写の雰囲気が違うので楽しめると思いますよ^^
#逆に35mm相当からのレンズというのは設計に無理が出にくいんだなと感じるかもですが(笑)

仕事に使う機材でもない限り(厳密には仕事に使う機材でさえ、ですが)
カメラ機材というのは一期一会的な物がありますから
その人なりのタイミングで衝動的に買うのが一番だと思います。
#買った時点から始まるのであって、買った時点で満足して終了する種類のモノでもありませんしね^^

書込番号:9057940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/02/08 02:11(1年以上前)

アキラ兄さんさん

夜遅くまでお付き合いいただきありがとうございます。
アキラ兄さんさんは、現在もG9とG10を、二つともお持ちなんでしょうか?

今、G9をどうしようか悩んでいます。
使わないなら売ってしまう!(保障期間中なのでいい価格がでるかな?)
いやいや、素直なレンズと望遠側のためにおいておこうかな?

なんて、考えてます。

書込番号:9057986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/08 02:51(1年以上前)

G9は買わなかったのですが、2ヶ月間ほど知人に貸したレンズのモノ質として借りていました。

ソツのなさや絵作りの方向性のわかりやすさ、レンズの解像感などはG9の方が良かったように思います。
#並列撮影比較はできていないので、とりあえずイメージとしてですが。

ただ、なんというんでしょう。
G9が抜群に見得を切りやすいカメラだとしたら、G10はのほほんとした感じなんですよね。
このG10の見た目やスペックから来るイメージと異なる感触が僕には堪らなくて(笑)

そういう意味では、G9はキヤノンコンデジの集大成で、G10は違うフィールドにいるというか
何かそういう今までのパラダイムがシフトしてしまってる感じですね^^

書込番号:9058076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/08 07:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
5日にキタムラなんばCITY店に行った時は45000円(下取り割引なし)でした。
キタムラ(ネット店)は44500円(下取り2000円)でしたが、下がりましたね。
私はLX3を買いましたがネット店の価格より2000円高かったので、思わず買うまいかと考えました。

書込番号:9058461

ナイスクチコミ!1


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/08 10:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

参考までにちょっとした裏技(っと言う程ではありませんが)を一つ。
G10はISO80の画質が抜群です、室内の撮影でも積極的にPモードの80で撮影してみて下さい。
動体はさすがに厳しいですが静物なら活けますよ、少々暗かった場合は暗部補正をしてやるとDigicWが賢く補正してくれます、あくまで私の感覚ですが単純にオートで撮影するより良い結果になる場合が多いみたいです。

書込番号:9058809

ナイスクチコミ!1


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/08 11:33(1年以上前)

キタムラネットでは、もう元の価格に戻っていますね。
ネット会員価格:¥44,500(税込)。

でも価格コムに載っているアマゾンだったら、¥38,955 国内配送料無料(在庫あり)。

キタムラだったら、ヤマダ電機のお膝元の前橋、高崎あたりを狙ったらどうかしら。
但し、関東、北関東に御用があるときですけど。
1月下旬、渋川伊香保からの帰り道、国道17号のロードサイド店では、¥39,000+下取り2,000円だったような。
事実上、¥37,000。
但し、在庫があればのことですけど。

ご参考までに。

書込番号:9059209

ナイスクチコミ!2


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/08 14:25(1年以上前)

>アキラ兄さん

横レスで申申し訳ありません。もし見ていましたら、

>G9が抜群に見得を切りやすいカメラだとしたら、G10はのほほんとした感じなんですよね。
このG10の見た目やスペックから来るイメージと異なる感触が僕には堪らなくて(笑)

わたしは、G9は35mmということでパスして、G10を買ったのですが。上記のコメントがちょっと難しすぎて意味が解りませんでした。

やさしく解説していただけると参考になります。

書込番号:9059923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/08 18:33(1年以上前)

FRLさん

G9はキャノンのコンデジ一般と同じ絵作りの方向のまま、解像感やヌケのいい雰囲気なのです。
ですからキャノンのコンデジ一般と同じように見栄えもよく、レンズ特性から来る解像感もよく感じます。

もう少し偏った見方をすると
G9は自分の力をよく知ってる人間が、自分の魅力を最大限に活かす方向で絵作りを行っているようなイメージです。
#それが大見得を切っている(ポーズを決めている)という風に感じたのです。

G10はその決めポーズに拘らずに肩の力を抜いていて、決めポーズはとらないけど様になっているような
それでいて記録すべき情報は記録しているような、そんな感じがするということです。

のほほんとしているようでいて、判っているところは判っている癖に出しゃばらないというかですね。

カメラの外観イメージでいえば、G9の方がニュートラル風で、G10の方が個を強くした雰囲気ですが
実際の描写でいうと逆で、G10の方がニュートラルで、G9の方が色が絞ってある感じ。

こういうのはあくまで個人の主観ですから、違う感じ方もあると思います^^

しかし、前にも言いましたけど
G10はLX3やG1~G6なんかでなくて、G9としっかり比較したレビュー記事が欲しかったですね。
そうすればG7/9からG10へのパラダイムシフトが明確になったでしょうに。

書込番号:9060985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/08 19:49(1年以上前)

スレ主殿ご購入おめでとうございます。

いろいろ吟味されたようで納得のお買いものでしょうね。G10撮影がいのある機種だと思います。作例お待ちしています。(かめレス失礼)

書込番号:9061369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/02/08 20:01(1年以上前)

キタムラネットショップで、特別セール価格¥39,900(税込)台数限定で、
また出てるみたいですね。

自分も欲しいです、迷っています。

書込番号:9061455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 20:09(1年以上前)

G9→G10へ買い替えましたが、大変満足しています。
何度か書きましたが、レスポンス、広角、操作性が良くなり、
個人的にはデザインはG9の方が良かった。

このカメラを買ってから、一眼を持ってく所をこのカメラで撮ったりしてます。
ブログアップの写真も最近はG10がかなりのウェイトを占めてます。
良いカメラだと思いますのでどんどん撮りましょう!

書込番号:9061508

ナイスクチコミ!2


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/09 00:45(1年以上前)

>アキラ兄さん

有難うございました。
かなり難解です。

G9を持っている友人が二人います。
今度、拝借して撮り比べしようと思います。

G10、わたしはデザインから買ってしまったところがありますが、はじめのうちは、撮っても、撮っても「何だこの絵は」とがっかりしました。

コンデジなのに、それ以上の映像を期待していたのかもしれません。

書込番号:9063425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件

2009/02/09 01:36(1年以上前)

ちょっと不在にしておりましたら、沢山のレスをいただき感謝申し上げます。

アキラ兄さんさん
アキラ兄さんは、G9の方がお好きなのでしょうか?
ちょっと哲学的な文章で良く判りませんでした。
こうG9もおすすめいただくと、売ってしまうのが辛いなぁ。
どうしましょうかねぇG9
アキラ兄さんは、満足度★★★★だし。

じじかめさん
本当に買う店、買うタイミングによって、値段がこうも変わると大変です。

torokurozさん
ISO80ですね。
G9の時もISO80でバリバリやってましたから、G10でもがんばってみます。
しかし、夜の祭りなんか撮る時はそうもいきませんが、G10の高感度に期待しています。

@youminさん
えーホントですか?
まあ、限定30台って、書いてましたけどね。
夜中でも見てる人は見てるんだなぁ、、、って、私もか?

アメリカンメタボリックさん
はい!
ここまで来るのにかなり遠回りしました。
フィルムのcanon F1から20年あまりカメラの生活から足を洗っていたのですが、ひょんなことでSONY DSC-W50を購入しました。
手ブレ補正もなく、6メガというあまり大きくない解像度でしたが、手にしっくりとくるホールディングの良さ、シャッターの押し具合など大変、気に入っております。
そこにcanon G9という中古でしたが、カメラを購入。
それからも、TVSデジタルやRICOH R10なども検討しながら、SONY DSC-W170を購入。
しかし、W170は残念でした。
W50のイメージで高解像度や使い勝手を期待したのですが、W170は全くのおおはずれ!
結局、W170は仏壇カメラとなり、今はオークションで新しいご主人を募集中です。

やぱり、手ブレ補正の技術も大事ですが、まずは上手くホールディング出来るかが、大事ですね。W50のほうが、ブレが少なかったですから。

というわけで、今回のG10にたどり着いたというお話でした。
(長文失礼、ソニー信者さんスミマセン)

ふくみみ2さん
あれ、毎日価格が変わるんですかね〜
毎日見ないと、損しちゃいますね。
価格.comをご購読の方なら、引っかからないようにしましょう。

で、G10早く買ったほうが、いいですよ。
なんといっても、ホールディングが抜群です。
量販店でしっかり確かめていましたけど、購入してやっぱりその良さに感動しています。
G9に比べて少し大きくなりました。もうコンデジとは呼べないサイズかもしれませんが、ちょっと大きくなった分、右手の親指の居場所が決まりました。
また、右にあるグリップもほんの数ミリ大きくなって、片手でもきっちりホールディングが可能になりました。
もちろん、片手で撮ったりはしませんが、その分左手に余裕ができます。
一眼ではないので、ズームもしませんが、気分的には大きいと感じています。
ふくみみ2さん、買い時ですよ。
今買えば、梅のシーズンに間に合いますよ。
広角になって、より広がりのある風景、しだれ梅を下からあおって、バックは青空、、なんて考えただけでもゾクゾクしませんか?
さあ、買いましょう。考えていると梅や桜が散ってしまいますよ!!!

鉄腕アトム2さん
そうですね。
確かにG9のほうが、デザインはいいかもしれませんね。
でも、G10も個人的には好きかな。
よりごつごつしたデザイン、まるでF1を思い出すデザインです。
僕もブログ始めてみようかなぁ。


ということで、沢山の返信ありがとうございました。
私も今日からG10仲間ということでよろしくご指導ください。
ちなみに、この板を読んでいるが、まだG10の購入をためらっている方はいませんか?
体に良くないので、早く買っちゃいましょう。
そうそう、キタムラネットは毎日見ましょうね。ここはあせらず!

書込番号:9063646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/09 09:43(1年以上前)

@とやまんさん

G9の方がコンデジという括りではパッケージングというか、描写含めてまとまりが良くて
G10の方が切り口が不明瞭に思えるほど奥が深感じですかね^^

まさしくPowerShotGシリーズに課せられた命題がシフトしたのだろうなと思います。
#RAW現像させる以上、JPEG上の絵作りで良く見せても〜という判断がディフォルトのあの設定なのでしょう。

レンズ描写だけでいえばG9の方が良いと本気で思っていますが
僕も31~2mm相当あたりの画角が大好きということでG10を選んでいるので、これは相殺される要素ですね。
全体の操作性はダイヤル追加を除いても間違いなくG10の方が良いと思います。

星が4つなのは、1stインプレッションというのは多少ブレがあるので予備シロを残しておきたかったからです(笑)
今ならもう0.5は確実にポイントを付けられますね^^

別スレで出しましたが、ISO感度設定を1/3段刻みにして欲しいのと低感度側に伸ばして欲しいというのと
Pモード(プログラムAE)にF値開放優先と、被写界深度優先(現状?)の切り替えがあると嬉しいかな。
両方ともソフトウェア的には簡単な問題だと思うので、一考して欲しいということで、予備シロ分の-0.5です。

昨日、前玉が汚れたので拭こうとしたら、でかいだけじゃなくて凄い曲面Rですね^^;
ボディの分厚さが玉に瑕と思ってはいますが、やはり仕方ないのだろうなと納得しました。

書込番号:9064360

ナイスクチコミ!0


hollyhockさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/17 00:54(1年以上前)

スレ主さま

横スレ失礼いたします。今までIXY DIGITAL50を使っていましたが、古い機種のためバッテリーの持ちが悪くなってしまい、新しくバッテリーを購入するよりかは思い切って新しいものに買い換えようと思い様々なカメラを検討しておりました。

価格.comでの評判や皆様方のレビューを参考にし、今までの50と大きさや携帯性があまり変わらない920ISか3000にするか、または鞍替えしてGRやニコン6000なども候補に挙げ、店頭でもいろいろといじくり回した結果、妻も一応使えそうな大きさ、自分的にもこれを機に今まであまり頓着のなかった写真についてすこしずつでも勉強していこうと発起し、G10を一昨日ポチりました!

三ツ星カメラさんでSDHC4Gを2枚、カードリーダー(手持ちのPCがSDHC非対応なので・・・)込みで43900円で個人的には大満足の金額でした。

今まで皆様のコメントやレビューを毎日拝見させていただいておりましたが、到着が待ち遠しく、思わずコメントさせていただいた次第です。

これからいろいろとお世話になるかも知れませんがよろしくお願いいたします!

書込番号:9107765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/02/17 09:13(1年以上前)

当機種

長谷寺 だだおし

hollyhockさん

ご購入おめでとうございます!!!パチパチパチ!
CANON G10いいですよ〜

先日も我が奈良の伝統行事「長谷寺のだだおし」に行ってきましたが、
なんと、私の周りに居たカメラマンの3人までが、G10を持っていて
人気の高さをうかがえました。

また、G9からの買い増しですが28mmからの広角がいいですね。
少し、撮影の幅が増えたように思います。

少々重く大きいのが欠点ともいえますが、その重量とグリップの良さで
しっかりと持てて手振れも少ないように思います。

これから桜のシーズンとなりますので、美しい風景を沢山残してください。

先日の「だだおし」の写真を一枚貼り付けました。こんな感じの節分行事です。

書込番号:9108640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

28mmの歪曲はどうなんでしょうか

2009/02/16 06:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件

パナFX35では良かったのですが、実写速報が気になります。

書込番号:9103115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/02/16 07:24(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/16 07:26(1年以上前)

悪くないようです。(ご参考まで)

http://www.dpreview.com/reviews/canong10/page7.asp

書込番号:9103224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/02/16 13:50(1年以上前)

今さらですが、伊達さんの作例は妙にのっぺりして絵画的ですね……。(T_T)

書込番号:9104278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

G7 と G10

2009/02/10 17:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:656件
別機種

2009年の牛久大仏

こんばんは

G7の愛用者です。
下記の条件で、G7とG10のどちらがより大きく撮影できるのでしょうか?

・カメラ位置とカメラの向きは同じ
・被写体も同じ
・テレ端で撮影
・光学ズームのみ使用で、デジタルズームは使わない。
・記録画素数はカメラの最大を使用
・G10の撮影写真は、撮影後にG7の最大サイズ3648x2736にトリミングを行う
・カメラ以外のオプション等は使用しない。

何故か、G10が気になっているこの頃です。良かったら、どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。

<追記>
G10も所有していたら、実際、上記条件で撮影すれば、わかる事なのですが、無いこともあって、簡単にはいきません。
もうひとつは、計算でだせば良いのでしょうが、光学的な知識が不十分のようです。
何か、質問に不備があったらご連絡ください。

質問とは関係ないですが、今年、G7で撮影した写真の一枚を掲載します。

書込番号:9071193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件

2009/02/10 19:02(1年以上前)

こんばんは

掲載写真のISOデータが何故か表示されていないので、ここで示します。
ISO100です。

書込番号:9071444

ナイスクチコミ!0


登録?さん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/10 19:16(1年以上前)

G7:G10=1.428:1.5

こんばんは
G10が1.05倍おおきくうつる
ちがってたらごめんなさい

書込番号:9071497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/10 20:19(1年以上前)

撮影される被写体の大きさ=(センサーの縦サイズ÷焦点距離)x撮影距離 ですから
撮影距離が同じなら、除外して計算するとG10のほうがかなり(約3割?)大きくなるようです。
(1/1.8型センサーの縦が5.2mm、1/1.7型が約5.7mmと仮定して)

書込番号:9071786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2009/02/10 20:38(1年以上前)

テレ端という事ですので
G7-210mm
G10-140mm
でG7の方が1.5倍大きく写ります。

G10の画をG7サイズにトリミングされるという事ですので
G7の有効画素数-1000万画素
G10の有効画素数-1470万画素
でG10の画をG7並みにトリミングした場合、G10の画が約1.5倍に拡大されます。

という事で、指定条件下では同等の画角になるのではないでしょうか?
あまり自信無いですけど(^^ゞ

書込番号:9071889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/02/10 20:44(1年以上前)

G7の望遠端換算210mm、3648×2736画素
G10の望遠端換算140mm、4416×3312画素
と、わざわざCanonのWebページで調べた上で
4416ピクセルから3648ピクセルをトリミングすると言う事は
4416÷3648=1.211倍に拡大したと考えると
140mm×1.21倍=169.4mm相当のレンズで撮ったことになるので
G7の210mmよりも小さくしか写らないとなりました。

あれっ?

書込番号:9071923

ナイスクチコミ!1


登録?さん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/10 23:16(1年以上前)

画素数をまちがえて計算してました
1428万画素→1470
しかもG10とG7の画素いれかえて計算していました
m(__)m


35ミリ換算の焦点距離の比で倍率による画の大きさが求められ
そこへ有効画素数の比をかけると同画素数での比較できませんか?


140:210=1:1.5
1470:1000=1.47:1
1*14.7:1×1.5=G10:G7
14.7:1.5=G10:G7

G7はG10の1.0204082倍大きく写る


これでちがってたら
はずかしいですが
訂正いたします



わたしおもいました

これってピクセル等倍でくらべた時に精細さが同じ場合の比較で明らかにどちらかが上の場合はこの比較はあまり意味をもたないような?

書込番号:9073011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2009/02/11 07:48(1年以上前)

>・テレ端で撮影
 ・光学ズームのみ使用で、デジタルズームは使わない。

単純にG7の方じゃないですか?


>何故か、G10が気になっているこの頃です。

私もG7ユーザーですが、あと半年待たれた方が宜しいかと...。

書込番号:9074409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2009/02/11 11:50(1年以上前)

こんにちは

皆さんの回答が一本に絞られていないので、正直困りました。
整理すると:
G7の方がG10より大きく写る : 3人
G7とG10は同じ大きさで写る : 1人
G10の方がG7より大きく写る : 1人

○ 登録?さん

返信ありがとうございます。

>140:210=1:1.5     ::これは焦点距離の比ですね。
>1470:1000=1.47:1  ::これは画素数の比ですね。

>1.47:1.5=G10:G7 ::これは異なる単位のものを比較しているのが気になります。

私は質問している立場なので、単に疑問をぶつけてます。違っているところは教えてください。

○ じじかめさん

返信ありがとうございます。

>撮影される被写体の大きさ=(センサーの縦サイズ÷焦点距離)x撮影距離 ですから

撮影される被写体の縦の長さ=(センサーの縦サイズ÷焦点距離)x撮影距離 と解釈して
G7を利用して、テレ端で、壁に貼ったA4の紙の縦(210mm)が画面いっぱいになるように、撮影距離を合わせて行ったところ、カメラとA4用紙間の距離は約1650mmでした。
このデータをじじかめさんの式に代入すると:
撮影される被写体の縦の長さ=(5.2mm / 44.4mm)X1650mm  { 44.4mm:G7のテレ端の焦点距離 }
撮影される被写体の縦の長さ≒193mm となりました。
193mmが210mmとでれば、万々歳でしたが、センサーサイズが仮定の数字であること、撮影距離の測定誤差、液晶画面の縦と被写体の縦を合わせる誤差も考えると、式と実際が一致するように思います。

G10で同じことを行うと、
撮影される被写体の縦の長さ=(5.7mm / 30.5mm)X1650mm { 30.5mm:G10のテレ端の焦点距離 }
撮影される被写体の縦の長さ≒308mm になります。

上記から、撮影距離が同じなら被写体のサイズはG10の方が大きくなるようです。

>撮影距離が同じなら、除外して計算するとG10のほうがかなり(約3割?)大きくなるようです。

G10のほうが、被写体のサイズが大きいので、どちらが大きく写るかというと、この数値からG7のほうが大きく写る事に
なるのではないでしょうか。但しまだ画素数の考慮がされてないので、画素数を考慮するとどうなるかはわかりません。

じじかめさんの式は大変参考になりました。ありがとうございます。

○ フーさん さん

返信ありがとうございます。

>テレ端という事ですので
>G7-210mm
>G10-140mm
>でG7の方が1.5倍大きく写ります。

画素数の事を別にすれば、そう思います。
念のため付け加えると、私は1.5倍大きくなるのは、面積ではなく、長さと思っています。

>G10の画をG7サイズにトリミングされるという事ですので
>G7の有効画素数-1000万画素
>G10の有効画素数-1470万画素
>でG10の画をG7並みにトリミングした場合、G10の画が約1.5倍に拡大されます。

上記の説明が気になります。何故なら、有効画素数の比較は被写体の線の長さの比較にはならないのではないでしょうか。

○ スッ転コロリンさん

返信ありがとうございます。

あなたの文書で気になるところがありません。
あなたの説明が正しいと考えると、私の条件でもG7はG10より約1.4倍(210÷169.4)大きく写るという事でしょうね。そして169.4mmという事は、光学ズーム倍率は169.4÷28≒6倍ですね。

○ ドライビングボディさん

返信ありがとうございます。

>単純にG7の方じゃないですか?

感覚的には、私もそう思います。どの位接近するのか、もしかしたらG10の方がなどと考えてしまいます。

>私もG7ユーザーですが、あと半年待たれた方が宜しいかと...。

きっと参考にすべき情報なのでしょうね。ありがとうございます。


<感想>
皆さんもそうだと思うのですが、G10とG7の比較写真を見たいのではないでしょうか。
そうすれば、理屈はともかく ”見た分かった” で、納得できるのでしょう。
比較写真の掲載を楽しみにしたいですね。

個人的には、スッ転コロリンさんの説明が、答えではないかと思っているのですが、皆さんはどうなのでしょうか。
これについても、疑問等があれば、色々とお聞かせください。


書込番号:9075373

ナイスクチコミ!0


登録?さん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/11 13:06(1年以上前)

こんにちは


こんなかんがえでした

まずセンサーサイズは35mm換算なのではぶきます
同画素数とした場合
焦点距離の比でどちらが大きく写るかがでます
g10 140mm:g7 210mm=2:3
g7が1.5倍大きく写ります
拡大の比率がでました

これはひとまずおいておいて
次に画素数で拡大の比率を考えてみます

同じ画角でトリミングした場合どのくらいg10が拡大できるか
辺同士の比較では拡大(面積)の比較にはならない為画素数で計算します
画素数での比率は
g10 1470万画素:g7 1000万画素=1.47:1
トリミングによりg10が1.47倍大きく写ります
画素数による拡大の比率がでました

これに上で計算した焦点距離による拡大の比率をかけると
g10:g7=1.47:1.5

という感じでしました
どうでしょかm(__)m

書込番号:9075759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/11 14:28(1年以上前)

本当に知りたいなら、キヤノンに問い合わせれば教えて貰えますからその方が早いでしょう。

普通に読めば、高倍率の画像が欲しいということでしょうから、他の機種の方がよいでしょうね。
G7とG10の机上の比較をしたいだけならその範囲ではありませんが。

書込番号:9076133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/02/11 15:18(1年以上前)

G7とG10では画素ピッチや作画の傾向も違うでしょうから、画素数を合わせるという計算のみによる比較はあまり意味がないような気がします。

一番良いのは、両機で同じ場所からテレ端で撮った画像を被写体が同じ大きさになるようにG10側をトリミングして、スレ主さんが普段鑑賞する(もしくはプリントする)サイズで見比べてみることではないでしょうか。これで実用上問題なければG10でトリミングすれば済むという結論になると思います。

そういう画像をネット上で見つけられるかどうかはわかりませんが・・・

書込番号:9076340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2009/02/11 22:53(1年以上前)

こんばんは

○ 登録?さん

返信ありがとうございます。

あなたの説明文書の理解をさまたげてるのは何か考えてみました。
例えば、G7の光学ズーム倍率は6倍です。私の6倍の理解は、直立した壁をG7だけで撮影する場合、撮影距離が同じならW端とT端の被写体の縦および横のサイズがW端がT端のそれよりも6倍あるという理解なのです。
ですからW端とT端の被写体の面積の比は6X6=36倍であるという理解です。

ですから、あなたの文書にある “g7が1.5倍大きく写ります” の私の理解は、面積比なら1.5X1.5=2.25倍という理解です。

そうは言っても、私は光学関係の知識はありませんので、間違って考えている事もありえます。

○ アキラ兄さん

返信ありがとうございます。

>本当に知りたいなら、キヤノンに問い合わせれば教えて貰えますからその方が早いでしょう。

参考になります。明日にでも電話してみたいと思います。

○ レオパルド・ゲッコーさん

返信ありがとうございます。

お久しぶりです。
G7では、色々とお世話になりました。

コメントありがとうございます。参考にします。

<追記>
G7とG10の両機を持っている方の、G7とG10の比較できる写真の掲載を期待しましたが、難しいようですね。
比較できる掲載写真があれば、どの説明が正しいかもわかると思われます。
スレ主としては、スッ転コロリンさんの説明を受け入れて、この種の問題に今後対処していこうと思います。
皆さん色々なご意見ありがとうございました。一応、このスレは終了したいと思います。
登録?さんには3回も返信していただいてありがとうございました。

書込番号:9079185

ナイスクチコミ!0


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/13 04:38(1年以上前)

やってみました

書込番号:9085517

ナイスクチコミ!1


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/13 04:53(1年以上前)

別機種
機種不明

G9

G10

手持ちの為、若干の誤差はあるかもしれませんが、それぞれテレ最大の画素数最大、ISO80でその他の設定も同じです。
画像がアップできなかったため、オリジナルデータより若干ご存知に画質を落としました。
対象があまり立派なモノでなくてすみません。

書込番号:9085528

ナイスクチコミ!1


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/13 04:59(1年以上前)

すみません、何度も…。
キャプションが「G9」になっていますが「G7」です。
撮影したのもG7です。
最近、どういう訳かG9を欲しくなってしまって、入手方法をいろいろ検討していましたもので、頭の中にG9が…。

書込番号:9085534

ナイスクチコミ!1


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/13 05:25(1年以上前)

当機種

G10オリジナル

おっちょこちょいですみません。

訂正です。
>オリジナルデータより若干ご存知に画質を落としました。
オリジナルデータより若干保存時に画質を落としました。

一応G10のトリミング前の画像もアップします。

書込番号:9085550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2009/02/13 11:51(1年以上前)

こんにちは

bexbexさん

返信ありがとうございます。

期待していた写真だったので、掲載されて、大変嬉しいです。
どうもありがとうございます。

早速、写真(9085528)をダウンロードしてから、2枚の写真をMicrosoftOfficePictureMangerで、ディスプレイに表示して、マクドナルドの看板の横方向の長さを測定しました。その結果:
G7:  226mm
G10: 183mm

G7とG10の線の長さの比を求めると:
G7/G10=226 / 183
       ≒ 1.234

次にスッ転コロリンさんの説明文書から、210mm と169.4mmの比を求めると:
G7/G10=210 / 169.4
       ≒1.239

1.234 と 1.239 を比べると、とても近い数値なので、スッ転コロリンさんの説明の裏付けがとれたのではないでしょうか。恐らく、1.234 と1.239の差は、私の測定誤差からくるのでしょう。

結果的には、皆さんから答えを得られたので、大変感謝しています。どうもありがとうございます。
今後、機種が違ったり、画素数が異なってもこの計算方法で行えば、大きさの比較ができます。

気になる点として、掲載された写真は、2枚とも3648X2736ではない事(恐らく、価格コムのほうでサイズダウンをしたのでしょう)。しかし2枚とも1024X768だったので、縦横比もG7、G10の縦横比と同じですし、画素数も同じだったので、しかも今回、必要としたのは、長さというより比ですので、問題はないと考えてます。

<追記>
レス終了のアナウンス後の返信でしたので、正直とまどいましたが、期待していた写真でしたので思わず返信させていただきました。
bexbexさん、わざわざ撮影していただいて、本当にありがとうございました。


書込番号:9086382

ナイスクチコミ!0


bexbexさん
クチコミ投稿数:40件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/13 16:18(1年以上前)

解決したようで…。
すみません、スレを発見したのが前日だったモノで。
>1.234 と1.239の差は、私の測定誤差からくるのでしょう。
確かに誤差はあると思います。両機とも手ブレ補正はかけてしましたし、光学ズームを言っても一眼と違いますから。
むしろ計算上からこの位の誤差であれば実験としては上々かと。

すみません解決したスレに何回も。
レスを頂けてうれしかったです。

書込番号:9087288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件

2009/02/15 07:18(1年以上前)

bexbexさん

こんにちは

>すみません解決したスレに何回も。

とんでもありません。あなたの掲載写真のおかげで、私はとってもすっきりした気持ちになりました。

重ねて申します。
ありがとうございました。

今後とも、宜しくお願いします。

書込番号:9097184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

みなさんケースはどうされてます?

2008/12/05 19:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:123件

「コンパクト」なコンデジの画像に不満を感じていたため、
G10を購入させていただきました。素晴らしい画質に満足しています。
皆様よろしくです。

さて、表題のとおりですが、皆さんケースはどうされてます?
純正の革ケースはごつすぎて私的にはイマイチ、
理想としては伸縮性のあるウェットスーツっぽい素材、フタはなく
Slip in(ていう表現でいいのかな?)させる感じのもの、
PSPの純正ケース、PSP-170みたいな感じがいいのですが
http://kakaku.com/item/43100610996/

量販店で見渡したところそれっぽいのは見つけられませんでした。
他のタイプのものでも、こんなの使ってるよ、使いやすいよ、って
いうものがありましたら、みなさんのオススメ教えて下さい!!

書込番号:8738747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 PowerShot G10の満足度5 noguの小部屋 

2008/12/05 19:54(1年以上前)

迷うより買うさん、はじめまして。

私もG10を買い、ケースにいろいろと悩みました。

純正(web限定)のSC-DC60D(イエロー)も買ってはみたものの
やっぱりごつい感じがしてヨドバシなどで売っている¥980の
PIXGEAR TWINPACKも買ってみたのですが結構きつめでした。。
結局LOWPROのテラクライム30を使っています。
これだとケースのショルダーストラップを使ってもいいし
カメラ自体のショルダーストラップを使うことも可能だと思います。

迷うより買うさんの希望からするとLOWPROのタスカ30あたりがいいのかもしれませんね。。

あまり参考にならないかもしれませんが。。

ピクスギア ツインパック M
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124647

テクノクライムhttp://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#235287

タスカ30 http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/pointshoot.html#235239

書込番号:8738813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/05 19:59(1年以上前)

迷うより買うさん、こんにちは。

少し前ですが、同様の話題で盛り上がったスレがありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=8609591/

私もそちらの板に書き込みさせて貰いましたが、我が家はG10を夫婦で2台体制で、手作りポーチをかみさんに作ってもらいました(^^)

なかなかです!

書込番号:8738826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 PowerShot G10の満足度5 noguの小部屋 

2008/12/05 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

PIXGEAR TWINPACK M

テラクライム30

参考までに
PIXGEARとテラクライム30の画像です。

書込番号:8738876

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/05 20:22(1年以上前)

別機種

こんばんは。
私はこんなの使ってます。
先月、鎌倉の「こまち通り」でみつけました。

書込番号:8738924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/12/05 20:54(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございます。

のっち3148さん 
参考になりました。ありがとうございます!
タスカ30はイメージに一番近い感じです。Checkしに行ってみます!

犬好き&カメラ好きさん 
自作いいですね。小学校のころ、はじめて買ったパソコン(当時はマイコンと)
MZ-2000。カバーを自作したなぁ。自作はやっぱり愛着が違いますもんね。


一つ森さん
G10は外観がクラシカルな「機械のカメラ」って感じが強いので
和のテイストは合いますね。

書込番号:8739063

ナイスクチコミ!0


type665さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/05 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私はヨドバシカメラにG10を持って行って色々試してみた結果LoweproのApex60AWにしました。ちなみにTasca30には入りませんでした(口の部分がゴムのような素材なので押し込めば入るかもしれませんが)。Terraclime30はジャストフィットですが自分の手の大きさだと取り出しにくかったのでやめました。ネオプレーン素材の簡単なポーチタイプのケースもありましたがG10を入れてベルトに付けてみると重くてかなり違和感がありました。

書込番号:8739724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2008/12/06 09:33(1年以上前)

type665さん レスありがとうございます。
Tasca30入らないかもですか、、、でもおっしゃってる、「押し込んだら入る」というぴったり感は好きなんですよねぇ。でも、「押し込んでも入らない」だったら困るしなあ。ちゃんと実機持って探しに行く事にします。
Apexは廃盤なのか、LoweproのHPに載ってませんね。

本体だけが入るもの、プラスα入るもの、っていうところでも好みの分かれるところですね。自分的にはそのケース単体で持ち歩くのではなくインナーバッグとして、さらにそれを大きなバッグに入れて持ち歩く事になるので本体のみがギリで入るものが好みです。

書込番号:8741572

ナイスクチコミ!0


zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/06 18:00(1年以上前)

【CRUMPLER】THE BUNDLE M 又は L はどうでしょうか?
中がクッション付の起毛素材です。

書込番号:8743472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/06 19:12(1年以上前)

私は純正ケースを愛用しています。
そんなに邪魔じゃないですよ。
折角のデザインなんだし、雰囲気を楽しまないと勿体無い気がして・・・。

そういえば、限定ケースの方はレッドに人気が集中して
レッドだけ売れきれちゃいましたね。
茶と黄はまだまだ在庫豊富みたいです。

書込番号:8743755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/06 22:11(1年以上前)

別機種

私はダイソーのケースです。
当然100円

でも,妙にぴったりです・・・(^◇^;)

フリップ部分には予備のSDカードも入ります。さすがに予備バッテリーは入りませんが。

書込番号:8744687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/07 12:26(1年以上前)

私は純正派です。
限定オプションのカバーも欲しくてG9から代替えしました。
もちろん機能的にも魅力が多くありましたが。

使ってみてカバーの質感や色(黄)には大変満足してます。
使い勝手は、上部側がいちいちボタンをはずして回転させてと面倒です。
結局、鞄の中に入れて持ち歩くとき以外は、上部カバーをはずして下部のみつけてます。
これだと問題ありません。

書込番号:8747421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2008/12/13 22:45(1年以上前)

別機種
別機種

GOPIX 10

GOPIX 20

私はDELSEYのGOPIX10と20を使ってます。

10の方は横型でサイズ的にピッタリなんでハンドストラップ使用時に、
20の方も横型で若干余裕と仕切り板が付いてるので
ネックストラップ+予備バッテリ入れて使う時に丁度良いです。

縦型でも大丈夫なら25というモデルもサイズピッタリですよ(^ー^)

http://www.kpsnet.co.jp/contents/body/original/originalbody/delsey/gopix/gopix1.html

書込番号:8779340

ナイスクチコミ!1


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/14 17:13(1年以上前)

スレ主さん、ぼぶるべさん、こんばんは。
↑ のGOPIX20ですが、映像で一目ぼれ。
たった今、楽天のサイトでクリックしちゃいました。
ご紹介、ありがとうございます。

・・・関係ないのですが。G10のレンズカバーの閉まりが悪く、
私も機嫌が悪いです。
閉じる直前に半開きで一瞬停止、直後にカタンと閉まります。

書込番号:8783219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2008/12/14 19:36(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

みなさま色々情報をいただき、ありがとうございました。
本日、ヨドバシ梅田に行ってまいりました。
で、のっち3148さんオススメのTasca 30を購入させていただきました!

画像のように、ぴったり押し込んで入れる感じ、入り口はマグネットで閉じる形になっています。マグネットは生地の中に埋め込まれており、表面からは見えないようになっています。
赤い部分が前述のPSPのケースのような素材、入り口の黒いところは合皮スウェードのような素材で、まさに思い描いていたような感じでした。
商品タグのサンプルはG9のようですので、このサイズ用に作られたものだったんですね。

ぴったりサイズがお好きな方、オススメですよ〜!!

書込番号:8784002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/02/15 00:28(1年以上前)

ぼぶるべ さん

GOPIX 10 の方に純正ストラップを付けたまま入りますか? 教えてください。

書込番号:9096166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/15 06:27(1年以上前)

最安チェッカーさん

純正のストラップを使ってないんでハッキリとは言えないんですが
ネックストラップだと10の方に気楽にはちょっと厳しいかなぁ・・・と
キヤノンのムービー用ハンドストラップのWS-20で丁度な感じなんで。
ちなみにWS-30なら畳み方を気にすることなく収納可能でした。
この位でも参考になれば良いんですが・・・(苦笑

書込番号:9097098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング