PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

ピントの合わせ方(初心者ですいません)

2009/02/12 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:5件

はじめまして!
先日父がこのカメラ(G10)を購入し、頻繁に触らせてもらっています。

超初心者の質問で、お叱り覚悟で質問させていただきます。
申し訳ありませんが、ご教授いただけると大変助かります。

(質問)ピントの合わせ方について
人物などターゲットが定まったものをとる場合そこにAF枠を合わせてピントを合わせますが、風景など遠くのものから近くのものまで全体にピントを合わせる方法がよくわかりません。是非ご教授ください。
私が考えるに、

(1)被写界深度を深くすると全体にピントが合いやすいので、F値を高めにする。(F8.0とか)
(2)AF枠は一番遠い物にセットしピントを合わせる。

と思うのですが、間違っていますでしょうか?
撮影時のコツなども教えていただけると嬉しいです。



書込番号:9083913

ナイスクチコミ!0


返信する
Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/02/12 22:38(1年以上前)

(1)被写界深度を深くすると全体にピントが合いやすいので、F値を高めにする。(F8.0とか)

その通りです。

(2)AF枠は一番遠い物にセットしピントを合わせる。
これは逆です。手前に合わせます。
そうすると、そこから遠いものに深度が出来てピントが合ったように写ります。
でも、一番手前にピントを持ってくる必要はありません。
ピント合わせたところから手前にも深度が出てピントが合ったようになるからです。

詳細はパンフォーカスでググってみてください。

書込番号:9084168

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/02/12 22:42(1年以上前)

図がないのでわかりにくいかもしれませんが、ここのページなんかが参考になるかも。

ピントを合わせたところから、前と後ろにどれくらい深度が広がってるかわかります。
ただ、このページのサンプルは望遠レンズなので、G10には向かないかな・・

http://hong.plala.jp/hisya.html

書込番号:9084201

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/12 23:11(1年以上前)

こんばんは。

(1)被写界深度を深くすると全体にピントが合いやすいので、F値を高めにする。(F8.0とか)
(2)AF枠は一番遠い物にセットしピントを合わせる。

(1)は正解です。絞りすぎると、”小絞りボケ”といった現象も出ますが…。
(2)は逆です。被写界深度はピントを合わせた位置より、大雑把に言えば、手前側に1、奥側に2の比率でピントが合います。
(3mにピントを合わせたら、2〜5mが被写界深度に入る…といった感じです。)
最手前にピントを合わせるか、若干奥側にピントを合わせます。
完全に全体にピントが合わなかった場合、手前のボケは気になりますが、奥(背景)のボケは(遠くのものは小さく写る特性もあり)あまり気にならないものです。

>風景など遠くのものから近くのものまで全体にピントを合わせる方法がよくわかりません。

G10のワイド端(最広角側)は実焦点距離=6.1mm(28mm相当)F2.8です。
これで過焦点距離を計算すると、1.85mになります。
1.85mにピントを合わせると、0.92m〜∞までが被写界深度に入ります。
覚えやすくすると、”ズームをワイド端にして、ピントを(マニュアルで)2mにセットしておくと、1m先から∞までピントは合う。(パンフォーカスになる。)”ということです。

過焦点距離とは、この距離にピントを合わせれば、∞まで被写界深度に入るという点のことです。
詳しくは検索してください。
また、”被写界深度”などで検索すると、計算式も見つかることでしょう。
ところが、多くのサイトでは計算に必要な、許容錯乱円径(δ)の値は、35mm判の0.033(付近の値)以外は載っていません。
G10では、δ値=0.0072を使って計算すればOKです。
δ=35mm判の値(0.033)×実焦点距離(6.1)÷35mm判換算焦点距離(28)

これらが理解できれば、マニュアルフォーカスを使いこなせば、撮影時にAF時間が不要になりスナップなどでは便利です。

過焦点距離とか被写界深度、さらに許容錯乱円径などの言葉が出てきて、まさに頭が錯乱するかもしれません。
これらに興味がなかったら、読み飛ばしてください。

ただ、”最広角側で、2mにピントを合わせておけば、1mから先は全部ピントが合う。”ということは覚えておいてください。

書込番号:9084453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/02/12 23:39(1年以上前)

こんばんは。G10は持ってませんが・・・

「被写界深度」の言葉をお使いですので、まったくの素人というわけではなさそうですね。たぶん、本やWebなどで調べたけどイマイチってトコかと勝手に察します。

ちょっと詳しいそれらには被写界深度の計算式や一覧表もあったかと思います。

たとえば、近い所から無限遠までを対象にすると
換算35mm、F2.8なら3.09mにピントを合わせると、約1.5mから無限遠までがピントが合います。
換算35mm、F8なら1.11mで、約0.6mから無限遠。
換算140mm、F4.5なら31.7mで、約16mから無限遠。
換算140mm、F8なら17.8mで、約9mから無限遠。

これらの値はPowerShotA620(710万画素1.8型CCD)にCHDKと呼ぶ拡張ソフトウェアを適用して計算させました。画素数などが違うG10では厳密には違うハズですが、参考にはなるでしょう。

「約○mから・・・」の値は、フィルムカメラの頃の大昔、「"ピント距離の半分"から無限遠までがピントの合う範囲」と見たか聞いたかしたので、そんなものだろうで追記した値です。

本当にこれらの数値が正しいのか確かめたわけではありません。

厳密に計算するとなると、レンズの焦点距離・F値・CCDサイズ・縦横画素数・鑑賞サイズ・鑑賞距離・人間の目の解像度などさまざまな要素が絡みます。さらにマイカラーのシャープネス設定でも変わります。

これらをすべて計算して表などにしてもいいのですが、よく使いそうなトコを"C1/C2"ですかズーム焦点距離とF値とマニュアルフォーカス値の組み合わせを登録しておくのも現実的かと。

ただ、自分が撮ってきた範囲では、被写界深度を数値で意識したことはほとんどありません。単に狙いの被写体でオートフォーカスして、明るくて余裕があれば絞り値を大きくするだけです。これでは前後の被写界深度幅を厳密には把握してない事になりますが、気にしてません。

カスタムカラーのシャープネスは「弱め」よりも「強め」の方が、ピントがより合っているように写ります。被写界深度の数値で把握するのは困難ですが。

書込番号:9084649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4726件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/02/13 00:26(1年以上前)

追伸

対象はお父様でしょうか、haruharu_0504さんでしょうか。

自分ではA620でも試したことはないのですが「SCN」の「風景」はどうでしょうか。説明書には「近景から遠景まで〜」と書いてあります。

意外に思われるかも知れませんが「キッズ&ペット」は明るい所では積極的に絞り値を大きく(被写界深度を深く)するようです。(他にもAUTOモードとは違う振る舞いをするようです。)

書込番号:9084946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/13 23:31(1年以上前)

Pompoko55さん
影美庵さん 
スッ転コロリンさん 

ご丁寧な回答ありがとうございます。とても感謝しています。
皆様の回答、難しかったですが、何度も何度も読ませていただきました。
「パンフォーカス」というものの存在自体を知らなかったので大変勉強になりました。
「パンフォーカス」というものがおおよそどんなものか理解できたつもりですが、実際に撮影する際、この「パンフォーカス」をどのように利用するのかがまだよくわかっていません。

私が考えた方法は、以下の2つです。

(a)遠くの風景を写すとき、約1.85mのものにピントを合わせ、その状態で風景全体を撮影する。
(b)マニュアルフォーカス(MF)に切り替え、MF時に出てくる距離計みたいなものを約1.8mに合わせそのまま撮影する。

正しいでしょうか?それともほかの良い方法がありますか?アドバイスを是非お願いいたします。

#皆様の回答を読ませていただき、カメラの世界の奥深さを実感し、ますます興味が
#沸いてきました。
#父は、「黙って緑のAUTOにして撮れ」というだけですが・・・

書込番号:9089703

ナイスクチコミ!0


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2009/02/14 00:37(1年以上前)

もし、haruharu_0504さんが私と同じ初心者?の方でしたら
こんな↓お勉強サイトは如何でしょう?

 http://sfc.c-ij.com/ja/photoshooting/

 http://dejikame.jp/index.html

 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

皆さんのようなベテランだったり、この手のサイトは散々見たわ!って事でしたら
すみません、スルーして下さい m(_ _)m
  

書込番号:9090157

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/14 12:40(1年以上前)

>実際に撮影する際、この「パンフォーカス」をどのように利用するのかがまだよくわかっていません。

基本的な用途は、手前から遠くまで、すべてピントが合っているように、はっきり写したい時に使います。

MFで大体の所に合わせておけば、AFに要する時間が必要なく、かつAFが迷うこともなく、カメラを向けてすぐにシャッタを切ることができます。

被写体が動いていて、ある場所を通ることが分かっていれば、予めその位置にピントを合わせておき、被写体が来たらシャッタを切ることもできます。(置きピンと言います。パンフォーカスとは少し違いますが…。)

>私が考えた方法は、以下の2つです。
>(a)遠くの風景を写すとき、約1.85mのものにピントを合わせ、その状態で風景全体を撮影する。
>(b)マニュアルフォーカス(MF)に切り替え、MF時に出てくる距離計みたいなものを約1.8mに合わせそのまま撮影する。

どちらでも結果はほぼ同じです。
遠くのものだけを写す場合は、遠くにピントを合わせた方がよいでしょう。
先のレスで私が言ったのは、遠くのものも、近くのものも、同時にピントを合わせたい場合の方法です。

>父は、「黙って緑のAUTOにして撮れ」というだけですが・・・

基本はその通りです。
このカメラはよくできたカメラで、緑のAUTO(フルオート)で撮れば、多くの場面できれいに撮れます。
カメラを理解して、マニュアルで撮れば、より撮影者の意図に近い写真が撮れます。
このカメラはそういった用途でも使えるカメラです。

書込番号:9092145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/14 13:51(1年以上前)

各論については皆さんが解り易く書いていらっしゃいますので、ちょっとだけ総論もどきを書いてみたいと思います。

まずパンフォーカスについてですが、近くのものから遠くのものまでピントが合ってカチッとした気持ちのいい写真です。しかし、これはカメラのみが成せるわざであり人間の目でこの景色をとらえる事は出来ませんよね?
人間の目は近くのものを見れば遠くはボケてますし、遠くを見れば近くのものはボケてます。

具体的な用途としてはパンフォーカスとは少し違いますが、旅行の際の記念写真などは遠景やバックの建物を入れて人物もしっかりと写り込んでいないといけないわけで、写真の心得のない方が撮影されたものを拝見すると、まあ背景はともかく肝心の人物がアリのように小さくしか写っていないというのをご覧になったことはありませんか?きっと多いと思いますよ。

人物の顔も大きくはっきりとバックもきちんと写っている写真を撮るためには人物は結構カメラに近くなるものです。そうなると必然的に近くから遠くまでピントの合うレンズが必要になるわけで、それを比較的容易に実現してくれるのが28mmクラス(35mm換算)のレンズということになります。そして、さらに絞ればピントが合う奥行きは深くなります。
その際どこにピントを合わせたらいいかということで、皆さんが書いていらっしゃるピントの合う奥行きは手前に浅く奥に深いという原則をご存知であればおおよその見当もつきやすいのではなかと思います。

私は写真を見栄え良く写す方法(人物が入る場合)の助言を求められた場合には必ず「自分がこの位置で撮ろうと思ったところからもう1歩前に出て撮って下さい」とアドバイスしてます。

なんかグジャグジャな文章になってしまいました。失礼しました。

書込番号:9092457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/14 14:22(1年以上前)

>実際に撮影する際、この「パンフォーカス」をどのように利用するのかがまだよくわかっていません。

余談です。

昔は写真学校での課題に、MFカメラ+50mmで正面からのブレのないバストアップを50枚提出とかがありました。
ようするに、至近距離での速写技能(と度胸)を鍛える課題です。

50人の知り合いを集めるわけにもいきませんから、撮影対象は他人で、ピントを合わせている余裕はありません。
50mmでバストアップだと被写体との距離は1mを切りますから、それを想定した被写界深度に絞りを合わせます。
当然、被写体の正面に一瞬回り込んで撮影して逃げるというのが基本ですから、それを想定したSSにします。
肖像権も何もない無茶な課題で、今なら間違いなく携帯で警察に通報されますよね(笑)

この手の鍛錬は、当時のアナーキーな香りのある写真学校や師匠筋にでもつかないと通らないのでしょう。

G10は考え方を変えると(対被写体という意味でも)デジイチより至近距離に強いカメラです。
パンフォーカスや被写界深度で速写(撮りたいと思った時に躊躇無く撮る)技術を磨くには最適じゃないでしょうか。

書込番号:9092570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

インターネット特価情報

2009/02/13 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 u-muさん
クチコミ投稿数:72件

現在、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、カメラのキタムラの各ネットショップで、これまでより1000円ほど安く販売されてます。

書込番号:9089084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/13 23:53(1年以上前)

それなら、そこから20%ポイントを引いた価格でキタムラネットショップで売っています。
特別セール価格¥39,040(税込)
30台数限定特価 店頭価格と異なります。

多分、朝までには売り切れになるでしょうね。

書込番号:9089870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新

2009/02/10 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:491件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

G10のファームウェアが更新されています。

下記でダウンロードサービスを実施しています。

http://web.canon.jp:80/imaging/dcp/firm-j/psg10/index.html

書込番号:9069962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:491件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/10 11:54(1年以上前)

上記リンクがうまくダウンロードサイトにリンクできないようです。

再度リンクを貼りますがうまくいかない場合はコピーペして下さい。

http://web.canon.jp/imaging/dcp/firm-j/psg10/index.html

書込番号:9069972

ナイスクチコミ!3


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/10 12:50(1年以上前)

CANON iMAGE GATEWAY から、「ファームウェアダウンロードサービスのご案内」が着ました。

早速、ファームウエアをアップデート完了しました。

書込番号:9070160

ナイスクチコミ!0


deep1さん
クチコミ投稿数:74件 DEEP カフェ by楽天 

2009/02/10 22:09(1年以上前)

すいません。ファームウエアをアップデート完了しましたが、
カメラでのバージョンの確認方法がわかりません。
一応説明書は目を通しましたが。
誰かお分かりのかたよろしくお願いします。

書込番号:9072456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/10 22:34(1年以上前)

deep1さん。

私も確認方法が分かりません。

私のG10はファームアップしなくて良い物のようなのですが、一応バージョンを確認しようと思ったのですが確認方法が分かりません。

どなたか分かる方教えて下さい。

書込番号:9072654

ナイスクチコミ!0


deep1さん
クチコミ投稿数:74件 DEEP カフェ by楽天 

2009/02/10 22:47(1年以上前)

当機種

ズマロン3.5さんはじめまして。そしてお心使いありがとうございます。

PDFの説明で最後にバージョンを確認して終わりと書いてありましたので、
確認しようと思って説明書を読んだのですがその方法を発見することが
僕にはできませんでした。キヤノンにメールしようと思ったのですが、
明日は休みなので、価格コムに書き込みした次第です。

とにもかくも、明日はバージョンのことを気にせず使うしかないですね。笑
とてもいいカメラなので気に入ってます。

書込番号:9072752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/10 23:51(1年以上前)

アップデート開始画面では『Version 1.0.1.0 → 1.0.2.0 にアップデートします』って感じの表示がありますが、アップデート後の確認画面では『Updated already』って出るだけですね。

まぁver.1.0.2.0になってるんでしょうが・・・

書込番号:9073259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 10:23(1年以上前)

機種不明

手順書の通りだと「Updated already」と表示されるだけのようですね。
バージョンNO.を確認したい場合は、
メモリを再度初期化してG10とPCをUSBで接続し、
もう一度ファームウエアをインストールする作業をすると、
その途中(次へを二回クリックした時)で上の画面が出るので、
現在のバージョンNo.が確認できると思います。

書込番号:9074934

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/11 21:14(1年以上前)

>ISO1600設定でのRAW画像撮影時、連写すると・・

私の場合絶対にしない設定だか、まぁ一応やっておくか、気分の問題だしね。

情報ありがとうございます。

書込番号:9078394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/11 21:49(1年以上前)

風の神威さん

有難う御座います。
一眼レフのように簡単に確認というわけにはいかないようですね。

書込番号:9078624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/12 22:13(1年以上前)

ROMですがいつも参考にさせていただいているG7からG10に換えたユーザーです。
ファームウエアの確認方法は以下のとおりです。お試しください。
ただしOSはWinでカメラと同梱のソフトがインストールされている場合です。
Macのことは分かりませんがCamera Window DCがあれば同じと想像します。

カメラをケーブルでPCにつなぎ「再生」ボタンを押すとCanon Uttilitiesの
中のCamera Window DCのスタート画面が表示される。
自動的に表示されない場合はスタート/プログラムからCameraWindow DCを起動してください。

「カメラ内の画像を操作する」ボタンをクリック。

出た画面右上に5個のボタンが並んでいる。一番右のカメラの絵とSETの文字が表示されている「カメラ設定」ボタンをクリック。

「カメラ設定」ウインドゥが開き「ファームウエアバージョン」が表示されている。

以上です。

私もアップデイトをしたときこの方法が分からずキャノンに聞きました。確認せよといいながら方法はマニュアルには書いてないそうですので、アップデイトの知らせに確認方法を含めるよう強く要望しました。
顧客対応の責任者なる人が電話に出てきて「ご意見を真摯に受け止め検討する」とのことでしたが、さてどうなるやら。




書込番号:9083958

ナイスクチコミ!2


deep1さん
クチコミ投稿数:74件 DEEP カフェ by楽天 

2009/02/13 00:57(1年以上前)

つくしんぼ1号さんはじめまして
確認方法教えていただいてありがとうございます。
その上、マニュアルの件で僕の言いたいことまで書いてあったので感激です。

でもまぁ、カメラ自体はキヤノンはよくこの価格で頑張って作ったものだと思います。
不満点があるとすればフリーアングル機構がついてないことぐらいかな。

書込番号:9085076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/13 02:15(1年以上前)

つくしんぼ 1号さん

私も同疑問でキヤノンに質問して(12日に)初めて言われて気付いたと言われました。
顧客対応の責任者なる人が「今後ご意見を真摯に受け止め検討する」と言ってましたねww
私の場合は気にし過ぎなのかもしれませんがその他にも
かなり強い文面での免責の割に同意出来るかの判断材料が乏しい
(同意前に手順書すら開示してない・フォーマットしたSDカードが必要等…)
という同意画面での疑問も併せて質問しましたけど・・・(苦笑

アナウンス的には近い内に同意画面の修正をしてくれるとの事でしたが…

皆さんが教えて下さってる確認方法の他にもサービスセンターに送った場合でも
確実にアップデートしてくれるのと送料はキヤノン持ちだそうです。
作業が苦手・時間の余裕が有る方は出されてみるのも良いかと思います。

書込番号:9085322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/13 03:22(1年以上前)

あ…12日じゃなくて10日の間違いでした(苦
ちなみに・・・
今回もキヤノン的にはバグではなく仕様だそうです。
なのでこの作業もデバッグではなく仕様変更扱いだそうで・・・

書込番号:9085447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/13 09:56(1年以上前)

つくしんぼ 1号さん、ぼぶるべさん

有難う御座います。

メーカーに問い合わせるのが一番分かりやすかったようですね。

キヤノンのサポートセンターは直ぐに電話がつながるのでしょうか。

過去にPC関係の用品メーカーなどは何度かけてもつながりませんでした。
今はどうか分かりませんが、3〜4年前のYahoo!BBのサポートセンターも何度かけてもつながりませんでした。
それ以来サポートセンターに電話するのが億劫になっていました。

書込番号:9086007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/13 10:20(1年以上前)

僕がG10のCCDドット欠けでキヤノンのサポート窓口に電話したときは普通に繋がりました。
大人の事情から、その場では断言しないなどの対応はありましたが、電話窓口はまぁそんなものですよね^^;

自分の希望(即日修理)に合致したSCを紹介され、後日SCにて1時間ほどで調整対応して直して貰いました。
#こちらが「CCDドット欠け」と言っているのをすぐに聞き入れて貰えれば半分の時間で済んだ気もしますが(笑)

キヤノンのコンシューマー製品は価格がピンキリなので特別手厚いサービスという気はしませんが
カメラメーカーだけあって家電メーカーなどとは比べものにならない対応だと思います。

書込番号:9086082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

まだまだ

2009/02/11 11:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ぱぱ1948さん
クチコミ投稿数:4件

今すぐ欲しい物欲が・・・過去複数台所有のデジタル製品の値下がりで
経験し勉強になった事。まずオープン価格の問題。
昔は定価があって値引き代の目安が付いたけど今はサッパリ不明。
よって、3万5千円以下になるまで何時までもいつまでも待つことにした。

書込番号:9075294

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/11 13:49(1年以上前)

前機種のG9は最安値が38000円弱のようですが、G10がそれ以下になればいいですね。

http://kakaku.com/item/00500211161/pricehistory/

書込番号:9075958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/11 15:37(1年以上前)

私は逆に、ほんの数千円下がるのを待つくらいならさっさと買って楽しむ方を選びますけど、まぁコレばっかりは考え方ですからね〜

安くなる頃に買うとすぐに新型が出ちゃいますしw

書込番号:9076431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/11 16:32(1年以上前)

G9が38000円ほどが底値だったので、G10はもう少し下がる見込みで
38000円台にのったら買おうと考えて、昨年の12月前半に買いました。

そこから約2ヶ月の間の値下がり幅と、自分自身がG10の勘が掴めるのにかかった1ヶ月間位を考えると
あまり待ちすぎるのも得策ではないように思います。・・・が、もう年度末セールも近いですしねぇ^^;

金額を決めて待つより、3月締め日までで納得できる値段で買うのがよろしいかと。
#それを逃すと、真面目にG11待ちでも良いのかもです・・・

書込番号:9076722

ナイスクチコミ!2


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/11 19:03(1年以上前)

3000円が気になるなら買わなければいいと思う・・・
必要ないと思うが・・・買ったときが旬 安くなったから愚痴っても仕方ないのでは・・

ついでに愚痴を・・
鬼婆から 砂糖が安いから買いに行かされ その差50円・・
俺の価値 30分時間 たった50円か情けない・・・

毎月パーマーに行くなよな〜 >これこそ無駄遣い 誰も見ないのに〜
               化粧するなら 言葉に化粧しろよ 鬼婆よ!〜

タクシーワンメーター上がったらと言ってガタガタと言うな! 
                乗るなよ〜鬼婆よ〜

書込番号:9077551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/11 20:55(1年以上前)

最近、あまり価格が動かなくなってきましたね。

いずれは希望される価格まで落ちてくるかもしれませんが、春の行楽シーズンに備えて早めに買って操作に慣れておいたほうがいいと思いますよ。



書込番号:9078255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/02/11 21:02(1年以上前)

表彰状   パチパチパチパチーー!!!!

ξ^_^ξさん 

あなたを「同世代の愚痴を生きがいとする会」 の 希望の星として
表彰いたします。

今後も 今回に勝るとも劣らぬ」秀作を目指して
精進なさいますよう、、、、、、

拍手〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!



【参考出品】…
   愛していた事もあったかも知れない鬼嫁どのへ

>カゴメ「野菜1日これ1本」 メガマートの安売りが60円安いからと
               冷蔵庫に無くなっても安売りまで買わないのか?!
               生協に売ってるだろ。
               おれの健康よりも60円が大事なのか!
               おれはオメエを信じて生涯をささげた。情けない

>団塊の世代 の 事を ダンコンの世代と言うんじゃねえよ!
            教えてやっても又、言う。
       「ダンコン」って何のことか判ってるのか? と聞いたら
        「知らない」そうだ。   もおぉ〜〜〜〜〜〜〜〜。



・・・・・・これ、削除されなかったら、次回作 企画有り。  です

書込番号:9078315

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/12 00:15(1年以上前)

ξ^_^ξさん ほとんどビョーキさん

お二人で、楽しんでてください。(笑い)

実はわたしも、ダンコン世代です。

書込番号:9079836

ナイスクチコミ!0


Runamoonさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/12 01:47(1年以上前)

私はもう我慢できなくなって買っちゃいました!
G9が出た時に安くなったら買おう…と思ってそうこうしているうちにG10が出て、これも少し安くなるまでと待ちましたがもう待つのはやめました。
いや〜、楽しいですよ〜!
何ヶ月かかるかわからないのに数千円下がるのを待つよりその間にこの楽しさを味わうほうが価値があると思います。
まぁ、考え方は人それぞれなのでご参考までに。


書込番号:9080250

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/12 15:57(1年以上前)

まぁあなたにとっては35000円の価値しか無いと言う事でしょう。
だったらその値段まで待つしかありませんね
わざわざスレ立てて発表する程の内容でもありませんが・・

書込番号:9082119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/12 17:37(1年以上前)

実際的な問題でいうと、G9よりG10が安いというよりは
G9よりG10の方が、早いタイミングで値引率の高い販売の許可が下りたということでしょう。

これは間違いなく昨年後半からの円高と昨年末からの景気後退のなかで
メーカーであるキヤノンが早急にG10在庫を現金化したかったのだろうと思います。

ですから、G11が発表されるまで35000円までは落ちない可能性も高いです。
そこらへんを読む機会が今度の年度末かなと思います。

一応、G10はG9より安く作られているわけでもありませんので、ご自身での線引きが重要ですね。

書込番号:9082472

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/12 18:33(1年以上前)

当機種
別機種

此奴も雌に弱い・・・いつも蹴られてる

いつも雌が上・・・

ほとんどビョーキさん

表彰状 有り難う御座いました
    o(*^▽^*)o~♪

  表彰金も下さい・・・望遠レンズ800mmこれ一本でもいいですよ!



書込番号:9082686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぱ1948さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 22:07(1年以上前)

盛況とは・・・、有難うございます。
早く購入した人は、買った時が旬であり批判の積もりではありません失礼しました。
別に3万5千円の事でなく、今日日の経済事情から見れば早晩値崩れは必須かと。
オープン価格の問題を指摘したまでです。
賢い消費者になりたく啓蒙したつもりは無いですが、蟻のような存在の金欠個人消費者が、
度々小出しの画素数増加の新製品は、業界の談合では無いかと疑いたくも成ります。
巨大供給者側の論理で消費者は釣られないぞという、ささやかな個人的な意地、意見、決意でした。
それと>安くなる頃に買うとすぐに新型が出ちゃいますし。
そ、其れなんです、胆は、何時買っても次の新型が出る訳ですからエンドレス、ならば、解りますネ・・・人、其其。

書込番号:9083912

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/13 09:31(1年以上前)

>度々小出しの画素数増加の新製品は、業界の談合では無いかと疑いたくも成ります。
巨大供給者側の論理で消費者は釣られないぞという、ささやかな個人的な意地、意見、決意でした。

これはちょっと違いますね、メーカー側からしたらむしろ同じ製品を長く売りたいのが本音でしょう、その方が儲かるからです。
しかし日本の消費者というのは世界一!?飽きっぽく新しい物好きです。ヨーロッパの車が6〜8年程でモデルチェンジするのに対し
日本車は4年でキッチリ新型を出していたものです(最近では徐々に長くはなっていますが)
つまり新製品の投入は消費者の要望にメーカーが答えているだけです。

書込番号:9085928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

操作は難しいですか?

2009/02/11 15:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:4件

ずっとIXYを使っていましたが、PowerShot G10の価格がずいぶんと
下がったので、このカメラに買い換えようかと思うのですが、
操作とかはIXYに比べたら難しいのでしょうか?
持ち歩いて、気に入った風景とか、人物撮影くらいなのですが。
携帯性はどうでしょうか?

書込番号:9076554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/11 16:17(1年以上前)

IXYシリーズと比べたらG10の携帯性は悪いです。
サイズは1.5倍くらいですが、感覚的には2倍くらいの大きさに感じるかも?
携帯性が重要項目ならお薦めはできません。

操作性自体は良いのですが、IXYシリーズより出来る事が多いので、その辺の機能を使う気が無いのなら余分なダイヤルや設定項目が煩わしいかも知れません。

“持ち歩いて、気に入った風景とか、人物撮影くらい”と言う事なら新しいIXYに買い換えるほうがイイかも知れませんね。

書込番号:9076631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/11 16:22(1年以上前)

難しい操作もできますし、シーンモードたオートモードで簡単な撮影もできます。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=psg10

携帯性がいいとはいえませんが、許容範囲は個人差がありますので、お店で確かめるしかないと思います。

書込番号:9076664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/11 16:56(1年以上前)

携帯性の基準は人それぞれですからね。

僕の携帯性の最初の閾は、Yシャツの胸ポケットに「長時間入れておけるか」です。
#単純にはいるだけ・重さ的にYシャツの片側が・・・だと実際にそれで持ち歩けませんから。

次の閾がジャケット類の大きめのポケットで出し入れが可能か・小さめのベルトバックで持ち歩けるか、です。
G10はこちらをクリアしているので、コンデジ扱いで持ち歩いています。

カメラバックや、ストラップでカメラ自体をぶら下げて、というと
僕の中ではコンデジの範囲から逸脱してしまうのです。

スレ主さんの質問にお答えすると
操作はフルオートモードもありますし、特別難しくもないですが
「IXY-Dよりも」という言葉の意味合いで変わるのではないでしょうか。

現在コンデジはG10とIXY-D900ISの2機種を使っています。
900ISは本当に良くできているのですが、確実に出番が無くなっています。
画素数ということではなくて、これだけ撮れる絵が違うとそうなっちゃいますね。

感じ取り方は人それぞれだと思いますが
1/2.5型と1/1.7型程度、またこの程度のカメラでもレンズで描写に差があるということです。
近日900ISは25ISあたりの割り切れる大きさのモデルに買い換えようかと思っています。

書込番号:9076845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/02/11 17:26(1年以上前)

 
ぷりんべるさん、こんにちは。

操作に関してはある程度の知識を持って行う必要がありますが、
「習うより慣れろ」
だと思います。
色々と触っているうちに、頭で覚えなくても体(手や指)が覚えますので
ご心配なく。

但し、携帯性は今お使いのカメラに比べると。。。。
でも、まぁ、これも慣れですかね。
 
 

書込番号:9077003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 20:38(1年以上前)

こんばんは。

G10とIXY 3000IS を持っていますが、稼働率はG10の方が多いです。

携帯性という評価よりも、良く写る(画質)かどうかとかズーム等の利便性で
決めても良いと思います。

自信を持って選んでください。

IXYよりもG10をお勧めします、慣れると重くは無いです(^^)

逆に小ささに拘ると不便かも(^^;

書込番号:9078156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/11 21:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!!
思ったよりも、難しくないみたいなので、もう少し値段が下がったら購入しようと
思います。
携帯性はいつもデカバッグを持ち歩いているので、大丈夫かなと^^;
重たいのは我慢ですね^o^

ありがとうございました。

書込番号:9078652

ナイスクチコミ!0


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/11 23:11(1年以上前)

G10を買ったら、「ソフトケース SC-DC60A」を買うと全く違うカメラのイメージになるそうですよ。
映画で見るクラッシックカメラみたいに。
「私 昔のカメラしか持っていなくて」と嘘付いてG10を出したらビックリしますよね。
今日、有楽町のビックカメラを覗いたら、49,800円の20%p還元になっていました。
昨日、新宿、上野などヨドハシ各店は、54,800円の20%P還元。
段々安くなりますね。

但し、買うのが遅くなると「リングアクセサリーキット(3色セット)RAK-DC2[キヤノンオンラインショップ限定販売]」は買えないかも。
会員なら関係ないですけどね。

書込番号:9079341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/12 18:44(1年以上前)

@youminさん

>G10を買ったら、「ソフトケース SC-DC60A」を買うと全く違うカメラのイメージになるそうですよ。
>但し、買うのが遅くなると「リングアクセサリーキット(3色セット)RAK-DC2[キヤノンオンラインショップ限定販売]」は
>買えないかも。会員なら関係ないですけどね。

自分もそう思って通常黒色のソフトケースですが洒落っ気で茶色をオンラインショップで
購入して注目されました。
不自然じゃない色だけにお気に入りです。

書込番号:9082737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 21:32(1年以上前)

実はひそかに狙っていたオリジナルのソフトケースが完売だったんですね、ちょっとがっかり。
でも、リングアクセサリーキット(3色セット)はあわてて注文しました。
ソフトケースはオークションで探すしかないですね~~;

書込番号:9083636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

広角のコンデジって。

2009/02/11 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 mipokさん
クチコミ投稿数:2件

Canonのカメラの色彩が好きでIXYをずっと愛用しているのですが、
広角レンズについて教えていただけたらと思います。

今使っているデジカメはIXYの910ISです。
このカメラを買うときにFUJIとCanonを迷っていたのですが、
電気屋の店員さんがFUJIは直線のものを撮る時に線がゆがむと言っていたので
Canonにしたのですが、IXY910ISもゆがむんですよね…

テーブルに乗っている食べ物を撮ったときや、大きな看板を撮ったときなど。
特にテーブルを撮った時の症状がひどくて、本当に水平に見えないんですよね。
G10はどうなのでしょうか???
レンズの枚数などは違うにしても、同じCanonの28oということで教えていただけたら
と思います。

書込番号:9079084

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/02/11 23:08(1年以上前)

どこのメーカーのレンズでも広角28mm相当ともなれば歪みます。
機種によってレンズのコストやズーム域が異なるので、歪みが目立つ・目立たないというのはあります。

IXY-D9xxIS系の28mm相当からのズームは、四隅が結構流れますがさほど歪みは目立たない方だと思います。
#920ISで、少しレンズが良くなってるらしいですね。

28mm相当より広角で歪みの少ない写真を撮りたいのであれば
一度本家ビオゴンなどの撮影サンプル(と価格)を見てみることを薦めます。
#今ちょろっと検索して見てみましたけど、やはり別物ですね・・・^^;

コンデジで28mm相当で直線歪みが少ない機種といえば単焦点のGRD2あたりでしょうか。
デジタル後補正で歪みを減らしていない以上、コンデジ+ズームレンズでは逃れられないと思います。

で、G10と900ISでの比較ですが
直線歪みは900ISの方が目立ちませんが、各収差はG10の方が良く補正されている雰囲気です。

いずれにせよ、広角レンズでの直線の歪みが気になるのであれば
一度国内メーカーの一眼レフで28mm(相当)の単焦点の画像を見て
自分の中で広角の歪み方について基準を作っておくのがよろしいかと。

書込番号:9079307

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2009/02/12 06:47(1年以上前)

歪み重視ならG10はそれなりにあるのでお勧めできないですね
RICHO R10は他機種に比べると少なかったと思います
歪みは直線に対してレンズの向け方でも大きく出たり、少なく感じたりするので
店頭で簡単に確認できるといいですね

書込番号:9080575

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/12 08:35(1年以上前)

ニコンP6000は湾曲補正が付いているのでどうしても気になる場合はコレを選ぶのが賢明かと思います。

書込番号:9080765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/02/12 11:26(1年以上前)

スレ主殿こんにちは

G10に限らずやはり高倍率のズームレンズ搭載のコンデジではやはり広角側での湾曲(歪み)は出ちゃうと思います。しかし撮影時の構図工夫にて目立たなくさせたり、最大広角からちょっと望遠に指を動かすだけで軽減出来ると思います。どこまで許容できるか?ですよね!
しかし今のコンデジのレンズは最大広角で最小のF値となりいわゆる「通しF値」ではないので物撮りなどは困っちゃいますか〜〜。
このG10RAW撮りも出来るのですがDPP現像時には上記のような「修正・調整」タブは効かないんですし。
G10良いコンデジですが今回のスレ主殿にとっては?ですかねぇ〜。(駄文失礼)

書込番号:9081227

ナイスクチコミ!0


スレ主 mipokさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/12 20:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
とても参考になりました。
リコーのGRにかなり惹かれました。
空が好きなので、青い色がきれいに写るカメラがどうしても欲しいのと、
海外旅行に行った際に食べ物をよく写真に撮るので、歪みが気にならないものが
良かったのでサンプル写真は大変参考になりました。

いろいろ検討してみます。

書込番号:9083308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング